東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 01:06:19

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 123101 匿名さん

    港南にはショッピングモールはありませんが有明には都内最大級の大型商業施設有明ガーデンがあるもんね。チェスでいうとクイーンのイメージ。負ける気がしないね。

  2. 123102 匿名さん

    港南は飛行機騒音とかも大きいでしょ。有明は飛行機騒音もないですし。

  3. 123103 匿名さん

    >>123079 匿名さん

    そんなことは全くありませんよ、天王洲アイルの運河沿いのレストランで食事するのは気持ちが良い。有明は湾岸なのに運河や水辺が無いのは残念ですね。

    1. そんなことは全くありませんよ、天王洲アイ...
  4. 123104 匿名さん

    >>123081 匿名さん

    交通量と大型車で言えば有明は人のことは言えない。
    目の前の湾岸道路の平日昼間なんか大型車しか走ってないくらい。
    ヴィラフォンテーヌの前も交通量多すぎ。
    港南のほうが車が多いなんてことは断じてないだろう。

  5. 123105 匿名さん

    天王洲アイルはまだ良いんだろうけど、港南は運河に下水放流してたりして海が臭くなかったっけ?

  6. 123106 匿名さん

    >>123087 匿名さん

    港南と言えば、ソニーの本社、天王洲アイルの運河、インターシティ、品川シーズンテラス、将来はリニアの始発駅もできる良いイメージしかない。

  7. 123107 匿名さん

    >>123089 匿名さん

    有明の住環境あまり良くないってか潤いが無いと思うよ。埋立地にビルばっかり。緑も少ない。ワンブロックが大きすぎて、生活圏は有明ガーデンで完結。それを外れると何にもない。都心までは2号線で車で行かないと、電車だと気が遠くなるくらい回り道。

  8. 123108 匿名さん

    >>123103 匿名さん

    天王洲アイルは東品川だから港南じゃないだろ?
    隣町はエリア内ってことでいいなら、
    有明のお隣の豊洲やお台場にたくさんあるぞ。

  9. 123109 匿名さん

    >>123095 匿名さん

    え?豊洲の中古で成約平均坪400するのってどこ?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b3184017f63207c379a14636578f85fdb7...

    1. え?豊洲の中古で成約平均坪400するのっ...
  10. 123110 匿名さん

    >>123099 匿名さん

    そもそも港南は比べる対象じゃない。品川駅から新幹線まで含むJRにすぐに乗れる時点で最初から負けてる。港区アドレスのほうが世間的には圧倒的にイメージが良い。坪単価も地域年収も向こうが上。ここの分譲価格より、港南の築15年の中古価格のほうが高い。有明が勝てるのってどこ?

  11. 123111 匿名さん

    >>123105 匿名さん

    あの辺まったくそんなことは無いですよ

  12. 123112 匿名さん

    >>123108 匿名さん

    有明にとっての豊洲と港南にとっての天王洲アイルは全く関係性が異なるかと。港南は運河の対岸、橋を渡ればそこが天王洲アイル。有明からららぽーと豊洲は歩いて行ける距離ではない。

  13. 123113 匿名さん

    >>123101 匿名さん

    それも時間の問題。高輪ゲートウェイが完成すれば向こうに圧倒されてしまう。むしろ、都心に大型商業施設が出来てますますガーデンが寂れてしまいそう。

  14. 123114 匿名さん

    港南は大型トラックだけじゃなくて家畜運搬車とかごみ収集車とか臭いを発する車両が多いから道路自体が臭うのよね。有明はそういった車両はほとんど見かけないので。

  15. 123115 匿名さん

    >>123114 匿名さん

    知り合いが港南の企業に勤めてて、よく行きますが
    道路が臭いを発するなんてことまったくないですよ

  16. 123116 匿名さん

    >>123114 匿名さん

    むしろ湾岸道路の交通量と排ガスの酷さのほうが気になる

    1. むしろ湾岸道路の交通量と排ガスの酷さのほ...
  17. 123117 匿名さん

    >>123103 匿名さん
    TYハーバーは行ったことあるし悪くないんだけど、豊洲のサイタブリアと比べると劣化版に過ぎない感じ。やっぱり湾岸の商業施設は豊洲有明の方が充実してますよ。

  18. 123118 匿名さん

    平日昼間にこれで見れば有明方面に流れる車の多さが良く分かります。

  19. 123119 匿名さん

    有明ガーデンは少し空いてる今の感じがいい

  20. 123120 匿名さん

    >>123117 匿名さん

    その感性は斬新すぎるw
    TYハーバーには敵わない

  21. 123121 匿名さん

    >>123112 匿名さん

    昔天王洲アイルで働いてたけど、
    そんなに自慢できるような街かな?
    古くて街の作りも悪くて導線がいまいちだし。

    でも品川駅港南口はさすが品川駅って感じでいいよね。

  22. 123122 匿名さん

    品川駅港南口がまた使いにくいんだよね。山手線のホームまでがとにかく遠い。ゆりかもめや臨海地下鉄のできる有明の方が便利ですよ。

  23. 123123 匿名さん

    >>123120 匿名さん
    サイタブリア行ったことある?都心の夜景を一望できてすごく良いですよ。小汚い港南とは雰囲気が全然違います。

  24. 123124 匿名さん

    >>123122 匿名さん

    ロータリーから改札まで遠いよね。
    京急なんか本当に遠過ぎだよ。

  25. 123125 匿名さん

    >>123123 匿名さん

    行ったことないけど、近くにあるのは知っています。
    個人的にですがTYハーバーのほうが好きです。

  26. 123126 匿名さん

    私は断然サイタブリアですねー。

  27. 123127 匿名さん

    私もサイタブリアかな。開放的な景色に圧倒されます。あと周辺の公園も整っていて散歩してて楽しい。

  28. 123128 匿名さん

    >>123123 匿名さん

    サイタブリア行ったことあるけど、何にもないとこに日よけ傘を貼っただけって
    感じ。おんなじ日よけ傘でもこっちの方がはるかに洗練されていておしゃれ。

    1. サイタブリア行ったことあるけど、何にもな...
  29. 123129 匿名さん

    正直言って港南は住環境が悪すぎ。有明の方が遥かに住みやすいですよ。

  30. 123130 eマンションさん

    >>123107 匿名さん

    10分か20分の差で気が遠くなるってどんだけ生き急いでんのw

  31. 123131 匿名さん

    >>123125 匿名さん

    バーベキューは大勢でワイワイやるのはサイタブリア、
    少人数でおしゃれにやるなら天王洲って感じかな。

  32. 123132 匿名さん

    >>123129 匿名さん

    正直言って有明は何もなさすぎ。ガーデンもオープン早々、人がいなくて寂しい感じ。港南のほうがJRを直で利用できて交通利便性は抜群だし、住宅地としては緑も多くオープンスペースも多くて住みやすそうな感じですよ。

  33. 123133 匿名さん

    港南さん、勝どき豊洲に地ぐらいで追い抜かれてせめて有明には抜かれまいと必死

  34. 123134 匿名さん

    そもそも有明が港南に喧嘩売っても盛り上がらんよ。

  35. 123135 匿名さん

    天王洲アイルのTYハーバーは知ってる。
    むかーし何度か行ったことある。
    お店は確かにお洒落だと思う。
    ビールも料理も美味しかった。
    当時は湾岸の倉庫をお洒落に使ったお店の走りだったから行ったけど、
    残念ながら場所が辺鄙過ぎて今更行こうとは思わない。
    昔の湾岸のお店って、辺鄙な場所に作って隠れ家的なイメージ作ってたからね。
    間違いなく良い店だと思うが、
    東京の若者はあそこには行かないと思うよ。
    穴場な店として使うかもしれないけどね。

  36. 123136 匿名さん

    港南スタイル

  37. 123137 匿名さん

    湾岸の歴史ある倉庫の再生事業だからあれはあれでいいんじゃない。

  38. 123138 匿名さん

    >>123135 匿名さん

    天下の品川駅から歩いても行ける天王洲アイルが辺鄙なら有明は秘境だぞw

  39. 123139 匿名さん

    >>123133 匿名さん

    江東区は永遠に港区には勝てないんだから突っ張っても仕方ない。
    港区の中古でも手が届かない層が有明に来てるんだから。
    買えるもんなら芝浦だろうが港南だろうが港区買うよ。
    でも、もはやCTTよりあっちのシティタワーの中古のほうがはるか
    に高いんだから仕方がない。

    https://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/

  40. 123140 匿名さん

    しらないのかもしれないですけど、有明には有明ガーデンっていうモールも出来ましたよ。

  41. 123141 匿名さん

    有明は妥協して買う人が多いから他のエリアを見下さないと気が済まないんだと思います

  42. 123142 匿名さん

    >>123139 匿名さん
    港南よりはさすがに有明の方が上だと思うぞ。

  43. 123143 匿名さん

    >>123142 匿名さん

    有明の人って決まってもいない開発話を決まってる事にして上から目線で主張するからな。

  44. 123144 匿名さん

    五輪関連施設はコロナ病院に転用するってニュース出たね。
    有明民大勝利じゃん。コロナに感染してもすぐ入院できるのは資産価値アップだよ。

  45. 123145 匿名さん

    >>123143 匿名さん
    今時点でも港南より下水放流が無くて海がきれいな有明の方が良いでしょ。

  46. 123146 匿名さん

    >>123144 匿名さん
    あちゃー

    コロナ隔離病院なんか近くにあったら、資産価値ダダ下がりになっちまう涙


  47. 123147 匿名さん

    海がきれいと言っても有明のマンションは湾岸道路とか物流倉庫沿いで運河沿いの開放感は無いね。

  48. 123148 匿名さん

    >>123147 匿名さん
    運河沿いは良いんだけど、汚物が垂れ流されてるような運河沿いは避けたいですよ。

  49. 123149 匿名さん

    >>123148 匿名さん

    避ければいいんじゃない。
    個人的には湾岸でそんなマンション見た事無いけど。

  50. 123150 匿名さん

    高浜水門の近くは避けた方が良いですね。

  51. 123151 匿名さん

    >>123138 匿名さん

    「天下の品川」ってダサすぎて笑った
    田舎から出てきた人なのかな?
    東京生まれだと品川に魅力感じないんだけどなー

  52. 123152 匿名さん

    >>123148 匿名さん
    今年は例年に比べれば綺麗です。参考までにぐるり公園では親子で釣りしていてアジとか釣れています。カニやトンボもいますね。

  53. 123153 匿名さん

    品川って何も無い辺鄙なところだよ。

  54. 123154 匿名さん

    湾岸民にもなれず、港区民にもなれず、他地区から下水ネタで生涯弄られる。。
    お前に港南民が救えるか


    分からぬが、ともに生きよう(有明民)

  55. 123155 匿名さん

    >>123146 匿名さん
    コロナ野戦病院が自宅近くあることって、そんなに嫌ですかね?誰でもコロナに感染する時代ですから、新しい生活様式として病院が近くにあると安心すると思いますよ。五輪レガシーとしてコロナ対策ができることも誇りにつながるのでは?

  56. 123156 匿名さん

    近くにあるからといって優先的に入れるわけじゃなし、安心感なんてないよね。
    そもそも感染症の隔離施設って、典型的な嫌悪施設だぞ。

  57. 123157 匿名さん

    >>123154 匿名さん
    住環境が良いのは港南より有明だと思いますよ。

  58. 123158 匿名さん

    変に分断する必要ないよ。
    天王洲アイルなんて有明からしたら目と鼻の先だし、向こうも同じ。
    TYハーパーも有明ガーデンも両方使えるし隣人同士仲よくしよう

  59. 123159 匿名さん

    天王洲アイルは良いんだけど港南は嫌悪施設イメージが強いからちょっと嫌だな。

  60. 123160 匿名さん

    >>123156 匿名さん
    野戦病院ができたら地域貢献施設を超えて、まさに国家戦略施設だね。

  61. 123161 匿名さん

    港南にいちゃもんつけてスミフの大規模マンション対立を煽ってる人がいるようだな。
    こんなのいくらやってもお互いにイメージ傷つけるだけだろ。

  62. 123162 マンション検討中

    >>123161 匿名さん
    静観して見てると、どっちもドングリの背比べで、どちらにもたいした魅力や価値がないってことかな?(笑)

  63. 123163 匿名さん

    住環境なら有明、利便性なら港南という感じかな。

  64. 123164 匿名さん

    豊洲と比べると港南の魅力がいまいち伝わらない。プアマンズ豊洲って理解でいいのかな。

  65. 123165 匿名さん

    港南に五輪レガシーってあるんだっけ?
    有明に豊富にある時点で大勝利だね。

  66. 123166 匿名さん

    港南みたいに清掃工場や火力発電所がすぐそばにあるような土地は避けたい。

  67. 123167 評判気になるさん

    まだ残り結構あるの
    wbsで結構一億以上の物件売れてるみたいだけど

  68. 123168 検討板ユーザーさん

    港南の話してる人は荒らしたいだけでしょ。
    相手にしない方がいいですよ。

  69. 123169 匿名さん

    そもそも有明が負ける要素が見当たらないですよ。

  70. 123170 マンション検討中

    >>123167 評判気になるさん
    本当に売れているならテレビに出さないし、街中でティッシュ配らないでしょ(笑)

  71. 123171 匿名さん

    まあ、数年前だったら僻地とか言われたかもしれんけどな。
    アリーナも有明ガーデンもその他諸々できちゃったしね。
    さっさと買わないと値上がりするだけだよ。

  72. 123172 匿名さん

    有明vs港南なら、普通に港南の勝ちだろ。
    やはり品川駅前ってところがデカい。

    でも港南四丁目と有明二丁目で比較したら、
    有明が僅差で勝ちじゃないかな?

  73. 123173 検討板ユーザーさん

    >>123172 匿名さん
    港南4は環境劣悪ですからね。有明2の完勝だと思います。

  74. 123174 匿名さん

    どっちにしても港南ネタはつまらない。

  75. 123175 匿名さん

    もうやめましょ。飽きました。

  76. 123176 匿名さん

    有明3丁目も含めて議論しないと港南が可哀想だろ

  77. 123177 匿名さん

    地域を比べるって無理があるよなってマンコミュの議論見てていつも思う。
    それより五輪後の開発について話したほうが有意義だぞ

  78. 123179 匿名さん

    >>123178 匿名さん

    勝どきだろ、ちゃんと読んでない荒らしは消えろ
    しかもダイヤモンドだし

  79. 123180 匿名さん

    >>123178 匿名さん

    人気あり過ぎて価格が上げ止まりしただけじゃないの?

  80. 123181 匿名さん

    横浜IR無くなったか。青海IR来そうだな。

  81. 123182 匿名さん

    >>123181 匿名さん

    青海だけじゃなくて、有明エリアもIRの一部になるかも

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-11/QXAM7ODWRGG201

  82. 123183 匿名さん

    >>123182 匿名さん
    ビッグサイトも含めたIRと考えたら一部には含まれるでしょうね。
    それこそコナミのeスポーツとか完全に見越してるよね。

  83. 123184 匿名さん

    >>123182 匿名さん
    有明は国家戦略事業特区なので、青海に合わせてカジノ作ることもできると思うよ。もちろんスポーツのメッカにしてもよいし。作り替えが簡単なのは強みだよな。 

  84. 123185 匿名さん

    有明のマンション理事長が全て集合してIR誘致をぶち上げれば歴史が変わるぞ。
    横浜のやつらに失ったものを後悔させてやれよ。
    まあそれは次世代の人たちの評価になるけど。

  85. 123186 匿名さん

    横浜はIRに頼らなくても、観光資産は豊富なんだよ。
    わざわざ不良外人に媚びる必要がない

  86. 123187 匿名さん

    >>123185 匿名さん
    有明の住民って、家のそばに賭博場ができて嬉しいの?
    面白い人たちだな。
    田舎育ちの人の感覚は理解不能だ。

  87. 123188 匿名さん

    >>123185 匿名さん

    東京もIRいりません。
    有明や台場にカジノできたら引越します。

  88. 123189 匿名さん

    >>123187 匿名さん
    賭博場じゃなくて統合型リゾートですよ。

  89. 123190 匿名さん

    青海はともかく、有明は学校もあるのにカジノとか作れるわけがない

  90. 123191 匿名さん

    >>123190 匿名さん
    お台場学園

  91. 123192 匿名さん
  92. 123193 匿名さん

    横浜が自滅するほど台場が漁夫るよな

  93. 123194 匿名さん

    >>123189 匿名さん
    今年6月六本木ヒルズで◯◯◯がバカラ賭博で逮捕されたと報道されていました。

  94. 123195 匿名さん

    >>123194 匿名さん
    だから?

  95. 123196 匿名さん

    >>123187 匿名さん

    IRを賭博場と思ってる方が田舎育ちだと思う。

  96. 123197 匿名さん

    IRは海の森か青海に作ってくれるなら別にいいんじゃないかな?
    有明には要らね。

  97. 123198 匿名さん

    だからさぁ、IRって劇場とか展示場とかも含む統合的なものだろ。

  98. 123199 匿名さん

    有明の劇場とか展示場をさらに拡大してカジノホテルは開放感のある台場の客船ターミナル隣あたりでIR構想するくらいじゃないと臨海地下鉄も無理だと思うよ。

  99. 123200 匿名さん

    IR(統合型リゾート)は
    国際会議場・展示施設などのMICE施設、ホテル、商業施設(ショッピングモール)、レストラン、劇場、映画館、アミューズメントパーク、スポーツ施設、温浴施設などと一体になった複合観光集客施設のこと。カジノが統合リゾート(IR)に占める割合は、全体の3%のみである。カジノは、統合リゾート(IR)を構成する一施設に過ぎない



    実際IRが来たら地下鉄や羽田アクセス線の実現性も増すし、住宅需要も増えそうだし、不動産価値は上がりそう。コロナ禍であんまり現実的には思えないけど

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸