東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 09:53:52

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 107801 匿名さん

    >>107799 匿名さん
    そういうことか!
    王子のツイッターももうないの?

  2. 107802 匿名さん

    >>107799 匿名さん
    そういえば最近見ないな。
    横浜パイセンvs有明王子見たかったなー

  3. 107803 匿名さん

    横浜は良いとこだよ。

    ブロガーやツイッタラーも投稿は悪気はなく、いつものおふざけでしょう。

  4. 107804 匿名さん

    >>107802 匿名さん
    金取れるコンテンツだなそれ笑

  5. 107805 匿名さん

    >>107803 匿名さん
    ここが代理戦争の場となってる?

    とばっちり。

  6. 107806 匿名さん

    >>107804 匿名さん
    Youtubeで流したら、王子の転売益よりもうかったりしてw

  7. 107807 匿名さん

    横浜は良いところだよ本当に
    流石に横浜に楯突くのは目に余るぞ
    身を弁えよ控えよ頭が高いぞ

  8. 107808 匿名さん

    >>107807 匿名さん
    標高高いところにいるもんで、スミマセンwww

  9. 107809 匿名さん

    >>107808 匿名さん

    その返し好きwwwワシも頭下げても横浜さんより高いところから失礼になるw

  10. 107810 匿名さん

    >>107809 匿名さん
    有明の30階は横浜の地下3階相当だから大丈夫だろw

  11. 107811 匿名さん

    >>107810 匿名さん
    おおっとまたヤベえのが出たぞ

  12. 107812 名無しさん

    >>107810 匿名さん

    横浜の地下3階って、あーあのノマドワーカー様達が住んでらっしゃる階。有明の30階には絶対おいでにならない層ですね、敵いませんパイセンw

  13. 107813 匿名さん

    やっと静かになりましたね。

  14. 107814 匿名さん

    >>107813 匿名さん
    というか、上手く受け流してる感(笑)

  15. 107815 匿名さん

    案の定、まともに相手にされないと分かった瞬間尻尾巻いて逃げたか。
    こっちの勝ちですね。

  16. 107816 匿名さん

    マジか………
    >プレ2次運行では有明テニスの森→勝どきに一直線ですが、HARUMI FLAGオープン後はすべてこちらを経由する便になる
    https://wangantower.com/?p=18185

  17. 107817 匿名さん

    KTT民が大勝利なのか

  18. 107818 匿名さん

    >>107816 匿名さん
    虎ノ門まで時間掛かりそうだな…
    まあ多分国際展示場からなら座れるだろうから我慢するか…

  19. 107819 匿名さん

    >>107816 匿名さん
    最初からそういう話で来てるやん。
    ゆりかもめで新橋行くのとたいして変わらんて。

  20. 107820 匿名さん

    ビッグサイトイベント時に臨時で出されるBRT(ビッグサイト前停車)は、晴海フラッグや勝どきをスルーする可能性はあるかもしれんけど。

  21. 107821 匿名さん

    >>107819 匿名さん

    そうだったんですね…
    >83091>83099>83125

  22. 107822 匿名さん

    普通に考えて駅遠団地の晴海フラッグ利権正当化するための急造インフラだしなぁ。
    まともにやる気ないの分からなかったの?

  23. 107823 匿名さん

    >>107822 匿名さん

    ということはBRTが有明ガーデンのバスターミナルに寄る可能性は低いのかな

  24. 107824 匿名さん

    BRTが全て晴海フラッグ通ることを知らなかったのは勉強不足やで

  25. 107825 匿名さん

    >>107823 匿名さん

    有明ガーデンに停車するなんて1回も聞いた事ないですよ。
    ビッグサイト前に停車する可能性は聞いています。資料にも記載があります。
    新市場前に建設中のオフィス&ホテルも交通ロータリーを作ってますが、BRT幹線ルートは、そこにも入り込まず、道沿いに停留所を作ります。(豊洲ルートは、そのホテルの交通ロータリーに停車します。)

  26. 107826 匿名さん

    ようはBRTはたいして使えないってことか

  27. 107827 匿名さん

    ちなみに自転車だと新橋まで20分かからない。
    現状、疲れてるときは、ゆりかもめ、運動したい&急ぎの時は自転車と使い分けてます。ゆりかもめはホームまで登り降りあるから、地上にあるBRTの方が僅差で体に優しいかな。乗り心地快適なのはゆりかもめだと思うけど。

    結局BRT出来たところで、抜きん出た乗り物は無い!虎ノ門ヒルズに行けるのは地味に嬉しい。今より港区スポットに出やすくなる

  28. 107828 匿名さん

    今後、専用レーンや信号制御、停留所での運賃前払いのような仕掛けは実施されるのかしら?
    計画もないなら、もはや完全にただのバスだよね。

  29. 107829 匿名さん

    新橋まで自転車で20分以内はかなり速い。
    誰でもその時間で行けるわけじゃない。

  30. 107830 匿名さん

    >>107829 匿名さん
    そうかも。失礼しました。
    10万くらいのクロスバイク使ってますが、新橋まで20分見ておけば余裕ある。浜松町なら25分

  31. 107831 匿名さん

    ただの連結バスの運行開始でいちいち歓喜出来る層。

    それが東京湾岸民。そりゃ400万でもヒーヒーだろ。馬車道の550万はありえんと感じるだろ?

    その時点で横浜には到底敵わんわな。

  32. 107832 匿名さん

    >>107831 匿名さん
    歓喜してる人居る?居るとしたら晴海とかでしょう。

    今プレ運行中で、ここはまだ始まってもないですし。

  33. 107833 匿名さん

    信号制御つってもバス感知したら青時間多少伸ばす程度だからなぁ~。運賃前払いに至っては全くやる気ないんじゃない?そもそもバス停の設計がそうなってないし。

  34. 107834 匿名さん

    >>107831 匿名さん
    長ーいただのバスで歓喜出来るとは!

    さすが田舎出身の寄せ集めベイエリア。

    コスパが宜しい事で。

  35. 107835 匿名さん

    横浜も東京湾岸も良いところあるよ。坪単価で分かるものじゃないよ。
    馬車道も有明も相対的に見たら相当いい街だよ。どことは言わんが南武線の各駅停車駅とか酷いぞ(笑)

  36. 107836 匿名さん

    >>107831 匿名さん
    おお、滅茶苦茶参考になるな

  37. 107837 匿名さん

    >>107832 匿名さん
    妄想やべえよ、こいつ。
    誰も攻撃してないのに攻撃されたとか、誰も歓喜してないのに歓喜してるとか。

  38. 107838 匿名さん

    横浜の人は怒る相手間違ってない?

    一連のツイートに関連してる人は、恐らく此処には居ないし住民でもないでしょう。

    東京湾岸という事でこのスレが代表みたいな流れになってますが、とんだとばっちりの巻き込み事故。

    言いたい事が有れば本人に直接伝えれば?

  39. 107839 匿名さん

    >>107838 匿名さん
    横浜の人は、

    東京ベイエリア=シティタワーズ東京ベイ

    ってとこか?

    ベイがあかんな。スミフのせい。

  40. 107840 匿名さん

    選手村跡みたいなバス便団地物件に、単価が安いからと飛びつく層が住むエリアだぞ笑

    都民からは見向きもされず、買ってるのは田舎者達。

    そういうコスパの事しか頭に無い連中ばかりが住む地域に、伸びしろなんてある訳ないだろ。それで馬車道が550になり自分らのキャパ超えたからってTwitterで攻撃?

    本当視野が狭い連中ばっかだなあ東京の湾岸勢は笑

  41. 107841 匿名さん

    >>107840 匿名さん

    >>107577

  42. 107842 匿名さん

    東京湾岸の批判を一手に有明が引き受けないといけないの辛すぎる...。
    東京湾岸の地位では、豊洲からは弟分扱いされ、中央区湾岸からも都心から離れてるからと一段下に見られる有明ですよ。どうせ相手するなら、PT勝どきかブランズ豊洲辺りに行ってください><

  43. 107843 匿名さん

    >>107825 匿名さん
    BRTは新規路線に期待。品川発着路線が構想レベルだけど予定にあるから、そっちがガーデン経由になればいいな。

  44. 107844 匿名さん

    >>107842 匿名さん
    確かにそっちの方がお目当ての人の目には入りそうだね。

  45. 107845 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  46. 107846 匿名さん

    東京湾岸を一番後ろから牛耳ってるのがトリプルタワー。
    環状二号線を下っていくと勝どき、晴海、豊洲、そして一番最後に現れるラスボスが有明のシティタワーズTB。
    臨海副都心地区で国家戦略特区。台場と豊洲にも近い。りんかい線、ゆりかもめ、東京BRT(予定)も通り、湾岸道路も隣接している交通の要所。俺たちが東京湾岸の代表だ!!

  47. 107847 匿名さん

    >>107845 匿名さん
    よーわからんけど勝どきは東京ベイエリアの一角ですよ。
    横浜ベイエリアの概念は知らん。

  48. 107848 匿名さん

    横浜馬車道が500を軽々超えたのは素直に凄いと思うし、東京の湾岸エリアではまず無理。そもそもエリアに対する検討者の属性が、東京と横浜とでは違う。そこは湾岸無理ポジ勢も認めたらどうだ?


    で、横浜さんは2年後に予定の北仲隣のスミフ×ダイワのとこは幾らで読んでるの?プラウド馬車道が550なら、スミフって事もあるし600近くもありえると思ってる?

  49. 107849 匿名さん

    >>107845 匿名さん
    横浜あたりのその辺の関係がわからないのと同じように、横浜の人から見たら東京湾岸の関係がわからないのか。

  50. 107850 匿名さん

    >>107848 匿名さん
    あのー。完全にスレチなので横浜の方のスレでやって下さい。

  51. 107851 匿名さん

    >>107848 匿名さん
    え?マンション相場は馬車道より勝どきや新豊洲の方が高いんだけど、属性違うの?同じような経済力の人が集まってるでしょ。

  52. 107852 匿名さん

    >>107848
    目的を教えてほしい。

    横浜はすごい!馬車道すごい!みなとみらいすごい!
    坪550万は当然の地位(じぐらい)だ!!

    そう思いは自分の中で大事にしてほしい。それを他人に強要したら荒れるよ。あなたが強く惹かれる横浜を大事にしてほしい。Twitterで550万は高いと言った人達はあなたほど横浜を知らなかっただけ。でもそれは罪なこと?あなただって全知全能の神じゃないでしょう。

    のらえもんは震災の時、湾岸への根拠ない中傷がひどくて、湾岸ブログを始めた。あたなも横浜の良さを呟くTwitter等はじめてみたら。ここで批判続けるより、そちらのほうが建設的と思う

  53. 107853 匿名さん

    港区や3A(横浜さんに分かるかな?笑)の人から検討者属性が違うんだよとイキられるのはまだ分かるしその通りなんだけど、馬車道みなとみらいは東京ベイエリアを検討する人と同じような経済力の人が住む場所だろ。そんなにイキらないでくれ。

  54. 107854 匿名さん

    >>107848 匿名さん
    また坪単価か?w東京湾岸の連中はこの事しか頭にねーのか?w知るかよ、そんなのその時の相場や需要次第だろ。

    横浜のベイエリアは単価どうこうじゃなく、欲しくて気に入った地元浜っ子の富裕層が買うんだよ。都民や富裕層からは見向きもされず、田舎からコスパの事だけを考えてる奴を呼ぶしか出来ない東京湾岸とは検討・購入者の属性が違うの。

    だからアッパーが限られてる。横浜に大きく引き離されるわけ。

    東京湾岸にはデベの上級シリーズ無いだろ?ホテルもヒジホだらけじゃねーかw

  55. 107855 匿名さん

    まー、客観的に見ても、勝どきや豊洲や晴海や有明や台場(勝どきは入れない方が良いのかな?)を全て足しても、みなとみらい周辺には敵わないだろ。向こうはブランドが既に確立されてる。で、今馬車道が台頭してる。

    そんなの大体の奴分かってるでしょ。

  56. 107856 匿名さん

    違ってたらごめんね。
    マンマニさんが原因ならマンマニの住まいカウンターに直接殴り込みしたらどう?
    「横浜舐めんなゴルァー。コスパ店長出てこいやゴルァー」みたいな感じで。
    https://manmani.net/?p=19336
    https://manmani.net/?page_id=18

  57. 107857 匿名さん

    東京vs横浜のベイエリア対決は横浜の圧勝。

    坪400に達してヒーヒー言ってる属性が検討・住む街と、馬車道で軽く500を突破し550まで伸ばしてもなお、余裕で浜っ子富裕層が買うブランドの街。

    東京完敗。オワコンだろ。

  58. 107858 匿名さん

    >>107855 匿名さん
    いや、だから、それをここで叫んでどうしたいの?
    あなたが憎むTwitterの人たちは誰も見てないよ?
    Twitterは返信機能あるんだから、そっちでやってくれない?

  59. 107859 匿名さん

    >>107854 匿名さん
    坪単価550だ!馬車道すげーだろ!ってイキってたのは誰だよwww

  60. 107860 匿名さん

    BRTとかわりとどうでもいいかな。
    交通不便な晴海フラッグのためのもの。
    有明から虎ノ門ヒルズなら、新橋までゆりかもめで座って行って降りたら5分くらいで着く。
    BRTは道の渋滞とか車内の混雑を考えるとストレス溜まりそう。

  61. 107861 匿名さん

    >>107854 匿名さん
    デベの上級シリーズって、パークマンション、ザ・パークハウスグラン、グランドヒルズとか?

  62. 107862 匿名さん

    >>107857 匿名さん
    勝手に対決してると思ってるのは横浜さんだけ。
    ここの人たちは横浜なんて興味ないし、あっそう。いい加減スレチ邪魔だな。位にしか思ってないぞ

  63. 107863 匿名さん

    東京湾岸は都心への近さが武器。
    みなとみらいは街自体の完成度の高さで評価されてる。

    観光資源でもみなとみらい地区にはかなわない。ただ元町から横浜行く感覚で、東京湾岸なら銀座や東京、日本橋に行けるからそこも総合力で評価すべきかなとは思う。

  64. 107864 匿名さん

    有明とみなとみらいや馬車道と比べるの違くない?
    湾岸で勝負するなら、お台場とみなとみらいや馬車道だと思うけど。

    横浜湾岸だって、本牧や東神奈川あたりも湾岸だし。

  65. 107865 匿名さん

    もうみんなマジレスしなくていいよ、
    昨日の夜の流れで終わりそうだったのにw

  66. 107866 匿名さん

    >>107854 匿名さん
    〉東京湾岸にはデベの上級シリーズ無いだろ?ホテルもヒジホだらけじゃねーかw

    前から思ってだけど本当だね。
    三井のパークコート、三菱のグラン、住友のグランドヒルズ。ホテルも晴海や豊洲や有明にはビジネスホテルばかりで、所謂高級ホテルと呼べるのはせいぜい台場周辺。

    何もかも差があり過ぎ…。東京湾岸エリアはコスパ民が揃って集まって来る街。ハルミフラッグを単価が安いからと飛びつく地方の人達、連結のただただ長いだけのバスが走っただけで大喜びしてる人達。

    そりゃあ、みなとみらいよいうベイエリアに誇りを持ってる浜っ子と、都民からアウェイな見られ方してる東京湾岸とでは勝負にならない。

  67. 107867 匿名さん

    スレチだから削除依頼出すわ。東京湾岸とみなとみらい地区比較検討しようのスレでも建てるか

  68. 107868 匿名さん

    >>107867 匿名さん
    昨日削除依頼出したけど削除してくれなかったよ

  69. 107869 匿名さん

    >>107866 匿名さん
    関東圏の西と東のベイエリア対決。

    横浜=地元浜っ子の富裕層が買うブランドエリア。開放感や綺麗に整備された区画にステータス性を感じ、高くても気に入れば購入する層が居る。兎に角地元横浜を愛している。

    東京=都民からは埋立地の一言で敬遠され、住むっていう感覚を持たれない。色々と見た目や共有姿勢を豪華に飾って、地方などの田舎者に「東京の湾岸はコスパが高い」と思わせド庶民に移住させる。そうした結果、庶民ばかりが住む街と化し、常に坪単価や設備仕様などコスパの事しか考えらない人種になる。また、新たにインフルエンサーに呼び寄せられるのも、コスパ命のド庶民。一方、開放感や綺麗に整備された区画、各エリアに大型モールもあり、そこは横浜みなとみらい同様に周辺住民に評価されてる。色々細かい上に、プライドだけは人三倍高い。

  70. 107870 匿名さん

    東京も都民の富裕層から愛されてれば評価も違うんだろうけどね。。どうしても埋立地っていうのが先ず頭に浮かぶのと、豊洲の土壌汚染などのマイナスイメージに結び付けちゃう。

  71. 107871 匿名さん

    >>107869 匿名さん
    例えばさ。
    埼玉の浦和の人に、文教レベルはみなとみらいと天と地の差!地盤も強い!格が違う!とか急に絡まれても、は?何だこいつって思うでしょ?
    今そんな感じ。

  72. 107872 匿名さん

    >>107869 匿名さん
    もしかしてこいつ、サカーキーじゃね?

  73. 107874 匿名さん

    >>107869 匿名さん
    東京湾岸民のプライドが人三倍高いなら、あなたは人千倍位高いよな笑

  74. 107876 匿名さん

    まだやってる!@@

  75. 107877 匿名さん

    >>107869 匿名さん
    すみません、どこを縦読みすればえーの?

  76. 107878 匿名さん

    >>107873 匿名さん

    浜っ子の使う「人一倍」.じゃなく「人三倍」とかいう造語にジワジワ来てたんだけど、人五倍www

  77. 107879 匿名さん

    浜っ子ではなく、横浜パイセンです!

  78. 107880 匿名さん

    >>107879 匿名さん
    本当、浜っ子と横浜パイセンを一緒にしないでほしい。
    マジでみんなあんなのばっかじゃないから。

  79. 107881 匿名さん

    まぁ人三倍、人五倍かもしれんw
    東京23区アドレスがいいと思って選んでるし。
    そんな自分でも横浜アドレスならいいと思う。

  80. 107882 匿名さん

    昨日から浜っ子と横浜パイセン両方いるよね
    どっちもスレチだし似たようなもんw

  81. 107883 匿名さん

    個人的にはここに住みたいとは到底思えないな。
    好んで住む人もそりゃいるだろうけど。

    1. 個人的にはここに住みたいとは到底思えない...
  82. 107884 匿名さん

    >>107882 匿名さん
    また変なのがいるな

  83. 107885 匿名さん

    横浜パイセンのせいで浜っ子もいっしょになって横浜を持ち上げていてなんだがカオス。

  84. 107886 匿名さん

    てゆうか登場人物また増えたのww
    何で横浜関係者ふたりが有明スレでマウント取り合ってるのよwwww

  85. 107887 匿名さん

    >>107870 匿名さん
    いくら土壌汚染してようが津波や大雨で沈まないって確証去年取れてるしもうこっちでいいやってなるよねー

  86. 107888 匿名さん

    >>107865 匿名さん
    昨日イイね作戦でみなさんをいさめたものです(´・ω・`)
    またぶり返してるようなんでまた仕事終わりにみなさまを諫めにまいります(´・ω・`)←

  87. 107889 匿名さん

    >>107864 匿名さん
    まぁそうなると距離感的には

    お台場vsみなとみらい
    有明vs馬車道

    なんて構図になりそうね

    お台場はティアラのカッコいい唯一無二のタワマンがあるけどいかんせん年月経ってるしお台場の再開発も終わってるし都心からの距離感も横浜-みなとみらい駅と比較すると全然遠いし負けてる感ある。

    街の雰囲気は似ているね。

    唯一勝ててると思うのはレインボーブリッジかなぁ。
    なんといっても日本といえば東京タワーとレインボーブリッジの景色だからねー

    有明民も近いからすぐ見に来れるし、それにしては有明安いから横浜への愛がない限り有明一択かなぁー

    正直横浜みなとみらいには高級ホテルのエントランスからこんな写真の景色は見れないと思ってるんだけど実際どうなのかな

    1. まぁそうなると距離感的にはお台場vsみな...
  88. 107890 匿名さん

    >>107889 匿名さん

    お台場民まで登場してカオスwww
    そうだね、お台場と有明は歩いてすぐだしさっきランニングしてきたわ
    台場から有明のランニングコースコースマップがシンボルプロムナード公園にあるし、車も通ってないし信号待ちもないからランニング環境が最高だわ
    有明から自由の女神で折り返せば1時間弱のランニングができてちょうどいい
    緑と海と夜景が素晴らしいから台場と有明は楽しい

    1. お台場民まで登場してカオスwwwそうだね...
  89. 107891 匿名さん

    >>107885 匿名さん
    そんなに疑ってるなら昨日からのレス情報全部開示したらどうですか?
    持ち上げなんて全くやってないし、むしろ情報開示してもらったほうがやってない事分かるからそういう行動起こして欲しい。
    勝手に決めつけるの本当悪質だしやめてほしい。

  90. 107892 匿名さん

    横浜と東京の湾岸なら、誰がどー見ても横浜の方が格上。レベルが違うよ。

    晴海にしても豊洲にしても有明にしてもお台場にしても田舎者達が憧れて集まって来る街。地元の富裕層がステータスとして買う確固たるブランドが確立された街と、選手村の様にバス便団地物件が単価安いからと地方のコスパ民達が群がって検討する街とじゃ、同じベイエリアでも雲泥の差。

    長ーいバスが走ったぐらいで大喜びしてる層よ、この辺の連中は。

  91. 107893 匿名さん

    >>107891 匿名さん

    いや別に何も疑ってないから。あなたも横浜の人なのかもしれないけど、あなたのことを言っているわけじゃないよ。昨日からのレス全部読みました?パイセン以外の横浜の人も現れていたんですよ。

  92. 107894 匿名さん

    >>107892 匿名さん
    地元から愛される横浜ベイエリアと、都民から敬遠される東京ベイエリアでは・・・。

    前者は浜の富裕層がメインターゲット層、後者は地方のお登り組コスパ層か。

    馬車道550がただただ凄い。東京400って。。いつからこんなに差が開いたんだろうね。

  93. 107895 匿名さん

    >>107894 匿名さん
    そりゃ、同じ湾岸エリアでも検討する層が違うんだから同列で見るのは可哀想だろ。

  94. 107896 匿名さん

    有明はお散歩コースやランニングコースがいろいろあっていいよね。お台場もそうだし、河川敷も信号とか車通らないし平坦だからかなりよき。複数のコースがあるから飽きない。

    1. 有明はお散歩コースやランニングコースがい...
  95. 107897 匿名さん

    >>107894 匿名さん
    横浜馬車道で坪550万かよ。北仲が売り出された3年程前ぐらいは300ちょっとで、東京の湾岸エリアと殆ど差なんて無かったのに。

    横浜人気の勢いも有るんだろうけど、地方に過ぎない横浜が東京を抜くなんてね。

  96. 107898 匿名さん

    >>107897 匿名さん
    プラウドだけじゃん笑

  97. 107899 匿名さん

    >>107897 匿名さん
    横浜スゲーな!

  98. 107900 匿名さん

    >>107897 匿名さん
    馬車道5分が550なら、北仲隣のスミフ・ダイワのは580とか600万近くか?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸