東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 9451 匿名さん

    いいぞ。
    なんでもいいから値段が安くなれば買うぞ。

  2. 9452 マンション検討中さん

    イメージ図だとかわいらしい野鳥が杜に遊びにくる感じでしたが、カラスやムクドリが集団で住み着くようなことはないのでしょうか?杜が逆に仇になるというか。鳥の習性に詳しくないのでそのあたりを心配しています。虫であれば低層階の方だけかもしれませんが、鳥のフン害とか。

  3. 9453 評判気になるさん

    一月に60戸ペースならまあ普通じゃないの
    というかこの価格はかなりプライムパークスとかぶったせいでかなり弱気だと思うけどね
    積水もこれだけの規模売るのはあんまりないのでびびってる

  4. 9454 検討板ユーザーさん

    >>9444 マンション検討中さん
    定量的とは言っても資料請求を戸数で割っただけであり実態を反映しているとは思えない。
    戸数が少なければ人気度は高くなり、安くて誰もがとりあえず検討できる標準サイズは資料請求が増える傾向にある。(GMが良い例)
    従ってこの人気度は数字のお遊びに過ぎない。
    私は9409さん、9448さんが的確な分析をしていると思います。

  5. 9455 匿名さん

    >>9454 検討板ユーザーさん

    人気度を測る指標を議論したいなら専用スレたててくれ

  6. 9456 匿名さん

    >>9448 匿名さん

    あ、捕捉です
    もちろんデベロッパーが部屋を出し惜しみせずに供給した場合は完売するという意味です
    ここの積水は、最初からすべての部屋の価格を提示して、要望があればどんどん部屋を供給するスタンスという認識です

  7. 9457 匿名さん

    >>9454 検討板ユーザーさん
    700戸もあれば戸数は多い分類になると思います。プライムタワーと比較しても1/1.2倍くらいですかね?で、物件の安さや取り扱っている価格の幅、間取りのバラエティーの豊かさはタワー型の方が圧倒的に広いですよね。そうなるとタワーの方が資料請求率は高くなるはずで、むしろグランドメゾンにとっては厳しい指標じゃないですかね。

  8. 9458 検討板ユーザーさん

    何みんな熱くなってるの?そういう俺は一期で抽選で当たった勝ち組ですが。人気ある無しは今の時点で言えますか?早く埋まるから人気なんですか?人気とは?答えられるなら答えてみなさい。

  9. 9459 マンション検討中さん

    ここはほんと暇人の集まりだな。
    本気で検討してる人がかわいそう。。

  10. 9460 通りがかりさん

    >>9458 検討板ユーザーさん

    人気というよりも、ここの売れ行きが高い方なのか低い方なのか判断したいんだと思いますよ、判断迷っている人にとっては売れ行きは重要な指標の一つなので

  11. 9461 マンション検討中さん

    >>9454 検討板ユーザーさん
    9409のコメントは何を分析した結果なの?
    営業体制も広告宣伝費も売り方も全く異なる物件を比較するんだから、資料請求数、来場数、成約数といった数字のうち、分かっている情報を物差しにして比べる他無い。
    で、資料請求件数等の各種指標から相対的に注目度が高く、尚且つ竣工2年半前ながら半年で350戸売れました、というのは世間一般には売れていると言えるよね。

    営業はプライムの半分の16人と聞いたから、仮に350戸売れてるなら実質年明けからの販売としても歩留まり悪くないんじゃない?

    まあ、絶対的に人気があるかと問われると、ブリリア目黒とか今だと横浜北仲みたいな倍率付きまくりの際立った人気マンションには比肩しないと思うよ。
    北仲はエリア違いの私ですら気になってるし、来場予約ボタンがページトップに無いレベルで集客に苦労してない(笑)
    ああいう業者も混ざるような玄人好みのマンションではないよね、ここは。
    歪みが無いし、板状だし、エリア内の再開発も無い。

  12. 9462 匿名さん

    >>9461 マンション検討中さん

    エリア違いの私ですらって…やっぱりプロの方なんですね

  13. 9463 マンション掲示板さん

    もう人気有り無しのコメントやめてくれー

    人気有る無いのコメントする人全員が荒らしに見えてくる

  14. 9464 マンション検討中さん

    >>9462 匿名さん
    いや、マンションオタクの気はあるけどごく普通のサラリーマン。
    勤務地が都心だから、横浜は検討エリア外。
    確かにスレ違いだし、もう黙る。

  15. 9465 マンション掲示板さん

    >>9464 マンション検討中さん

    検討されてるの?

    勤務地都心でも横浜で検討する人よくいますよ

    とりわけ北仲でしょ

    意味不明

    プロ

  16. 9466 匿名さん

    都心勤務なら、りんかい線は便利とは言えないんだが。

  17. 9467 匿名さん

    マンション裏手にある味力ってラーメン屋美味しいのかな?あの辺でラーメンならまこと家だよね。イオンに出来たボロネーゼ店も結構美味しいみたい。

  18. 9468 匿名さん

    >>9465 マンション掲示板さん
    横浜が好きな人は本当に好きですからねw
    都心へのアクセスを考えると、都内の物件が良いです。

  19. 9469 通りがかりさん

    >>9466 匿名さん
    あたし新宿勤務ですがりんかい線最強です。いろんな人いますから一概には言えませんが。

  20. 9470 匿名さん

    >>9469 通りがかりさん
    毎日座って通勤できるね

  21. 9471 匿名さん

    >>9469 通りがかりさん
    最強?新宿まで何気に時間かかるでしょ
    通勤時なら下手したら京王線の多摩地域と変わらん

  22. 9472 マンション掲示板さん

    >>9471 匿名さん

    ソースは?

  23. 9473 マンション検討中さん

    多分9466さんが言う都心てのは新宿とか渋谷のターミナルじゃなくて虎ノ門とか霞ヶ関とかの事でしょう。たしかに地下鉄アクセスはあまりよろしくないです。京急からの新橋乗り換えも激混みらしいしね。新宿勤務なら環境も含めて城西方面のが良さそう。
    共働きで片方新宿、片方品川・新橋とかならアクセス的にはここもありかな。

  24. 9474 マンション掲示板さん

    そうですね。
    同感です。

    後は出張が多い人ですね

  25. 9475 匿名さん

    荒らしがさったような気分ですね

    さて、東向き検討中ですが、やはり微妙ですかね
    南の光はよく入りそうなので洗濯物は心配なさそうなのですが。。

    やっぱり目の前のビルとお見合いになって日中カーテン必須なんですかね。。

    窓ガラスに覗き見防止シートみたいなのってあるんでしょうか?

  26. 9476 マンション検討中さん

    >>9475 匿名さん

    カーテン必須だと思いますよ。窓用シートはネットで検索すればすぐヒットするはずです。うちは実際使ってますが、採光と開放感が少し落ちます。ミラーレースカーテンも良いかも。現地から見てみましたが正直ビルの圧迫感を感じました。

  27. 9477 匿名さん

    >>9476 マンション検討中さん

    圧迫感は実際は今ある歩道から更にセットバックされるので、結構軽減されるかなと思ったのですが読みが甘いですかね。。

    部屋には光は入りませんがベランダは日当たり良さそうなのと夜はベランダに出て涼んでも問題なさそうなので意外と悪くないかもと思ったのですが。

  28. 9478 マンション検討中さん

    >>9477 匿名さん
    日照見ましたが東向きはベランダも日当たりないですよ。東側だけでなく、南東側にも高層ビルとプライムタワーがありますから。
    プライムタワーの東向きの方が南東は学校くらいで結構日照は得られます。
    ここの東向きを検討されるなら、南向きや西向きをオススメします。

  29. 9479 検討板ユーザーさん

    品川まで3分といっても急行が止まった場合だけだし、東京駅まではあの混雑の中品川で乗り換えだし、ここはそこまでアクセスが良くない

  30. 9480 匿名さん

    >>9479 検討板ユーザーさん

    時間にもよるけどね。
    ここは品川羽田エリアだからね。
    そこを中心に考えれば最高

  31. 9481 マンション検討中さん

    空いてる普通電車で品川出てもそんなに変わりません。大門、新橋、日本橋までもそこまでギューギューじゃないですし。

  32. 9482 匿名さん

    品川に南北線が通るようになったら都心部には出やすくなりますね。一体いつごろになるんだろ。リニアに合わせてだとすると10年後か。。

  33. 9483 ご近所さん

    >>9480

    品川羽田エリア?

    羽田空港より東京駅のが近いんですよ、
    タクシー利用すればわかります。

  34. 9484 マンション検討中さん

    >>9478 マンション検討中さん

    我が家も東側を検討しています。
    東側の北寄り?側がいいかなーと。
    南側は予算的なものと、玄関でたら駐輪場がでーんとあるのが気になり、西側は毎日前の道路を通りますがいつもヒンヤリしている空気が気になってます。
    西側もお向かいのマンションとけっこう近いですよね。東側の道路プラス歩道の幅より近いのかな?と素人目ですが。

    東側やはり人気ないのですかね。
    日中はほとんど家にいないのであまり陽当たりとかは気にしないので、予算と相談しながら決めたいと思っていますが、皆さんの意見も気になります。

    東側を検討された方、検討されなかった方の意見を教え下さい。

  35. 9485 匿名さん

    >>9483 ご近所さん

    私も近所です。
    距離じゃないと思います。
    新幹線と羽田空港を両方利用しやすいということでしょ。

  36. 9486 匿名さん

    >>9484 マンション検討中さん

    東側検討してます。利便性やマンションの質に比べ価格がお手頃で惹かれてます。

    日々のアクセス、買い物などを考えるとプライムよりこっちで考えたいのと東側はメインエントランスやイオン、シーサイド駅まで近いのが今後便利な感じそうと考えてます。

    やはりネックは前の建物とのお見合いです。
    マンションギャラリーから工事現場を見たときに、同じように働いている人から見えてしまう可能性がありそうで気が引けてます。

    日が入らない事については風は通るのであまり気にしてません。

  37. 9487 匿名さん

    みなさんもともと品川区ですか?

  38. 9488 マンション検討中さん

    >>9487 匿名さん
    隣県ですが、妻の出張の行き帰りが辛そうなので検討してます。
    半数以上は品川区と隣接区から、と営業の方から説明を受けました。

  39. 9489 マンション検討中さん

    >>9484 マンション検討中さん

    海岸通りはトラックなどの交通量が多く、夏に窓開けているとテレビの音とかは聞きづらいくらいかと思います。
    窓開けません!という方であれば問題ないかと。

  40. 9490 匿名さん

    意外とつらいよ。今日みたいなさわやかな日に窓開けられないのは。

  41. 9491 マンコミュファンさん

    >>9489 マンション検討中さん
    時間無制限
    夜中も走ります
    先日現場を通って感じました
    航空騒音どころじゃないです

  42. 9492 匿名さん

    >>9491 マンコミュファンさん

    それってプライムも同じ?

  43. 9493 マンション検討中さん

    9484です。

    皆さんご意見ありがとうございます。

    今はこのマンション付近に住んでますが、今のところも車の交通量が多いです。
    東側だと寝室にする部屋は西側なので、寝るときには音は聞こえないのかなと。

    高層階にいけば音は多少軽減されますかね?

    9486さんも書かれてるように、メインエントランスに近く、エレベーターからも近いのが希望です。子供連れだと、荷物も多いので。

  44. 9494 マンション検討中さん

    マンションギャラリーからあれだけ見やすい現場ってことは、お見合いになりやすいのでしょうね。ま、会社ですし見張ってるような人はいないと思うので。西のマンションの方が辛そう…生活時間帯もかぶるし

  45. 9495 匿名さん

    >>9494 マンション検討中さん

    ここはバルコニーも一定の高さがありまし、バルコニー幅もありますのでお見合い感はないと思いますよ

    西側の相手側にもバルコニーありますし

  46. 9496 マンション検討中さん

    >>9495 匿名さん
    なるほど。その辺はプライムも含めて、そんなに気にしなくてもいい点なのですかね。

  47. 9497 マンション検討中さん

    >>9496 マンション検討中さん

    自分の住んでるマンションより明らかに大きなビルが目の前にあったら中は見えなくてもカーテンは必須で圧迫感あると思いますよ。だから価格が安い。でも日中家にいない方、永住するつもりならお買い得だと思います。

  48. 9498 マンション検討中さん

    >>9497 マンション検討中さん
    確かにカーテンは必須ですよね。
    日中もずっと在宅の専業主婦の方は、窓も開けたいでしょうし西が無難かも。
    一方日中あまり居ない方なら、東向は割安で残債割れのリスクが低そうなので、ありだと思います。
    西のエントランス寄り中層に条件面で惹かれつつ、東向同階層との坪単価の差が気になって悩んでます。

  49. 9499 マンション検討中さん

    >>9495 匿名さん
    前のマンション前に駐車場もある部分もあるので意外と離れているかもしれません。

    1. 前のマンション前に駐車場もある部分もある...
  50. 9500 マンション検討中さん

    コカコーラの配送所ということで、集めた缶を山積みにしてありました。
    缶なので臭いはないかと思います。
    南側は植栽と壁もありますしね。

    1. コカコーラの配送所ということで、集めた缶...
  51. 9501 匿名さん

    >>9499 マンション検討中さん
    11階から上はこのマンションを超えるので、モデルルームから見た景色と同じようにはるか先まで抜けますよ。

  52. 9502 匿名さん

    >>9500 マンション検討中さん
    これは捨てられた缶なのでしょうか?(新品では無さそうですが…)

  53. 9503 マンション検討中さん

    「空き缶コンテナ」、「ペットボトルコンテナ」と書いてありましたので、たぶんゴミ箱に捨てられている缶やペットボトルを集めて一旦ためているのだと思います。配送所ということですので、そういった自動販売機周りのメンテナンスも引き受けているのでしょうね。

  54. 9504 マンション検討中さん

    上層階に手が届く方がうらやましいです。私は購入できても低層階なので、眺望は期待していませんが、お見合い感は思ったよりもなさそうなので安心しました。

  55. 9505 匿名さん

    >>9503 マンション検討中さん
    ありがとうございます。ちゃんと袋に入れられているし、一時置きならとりあえず大丈夫そうですね。

  56. 9506 匿名さん

    >>9505 匿名さん

    多分ここが立つときには置き場所の変更も含めて対処されますよ

    コカコーラはレピュテーション命ですから

  57. 9507 匿名さん


    品川がどんどん便利になる。。
    条件いい部屋が空いてるうちに買っときゃよかった。。

    上野東京ライン(常磐線直通列車)を増発

    早朝・朝通勤時間帯は、土浦方面からの普通列車2本を品川へ直通運転。朝通勤ピーク時間帯の常磐線上り列車は、21本中10本の上り列車(特急1、普通4、快速電車5本)が品川行きに。品川行きの快速電車のうち2本は成田始発で運転。

    夕・夜間帯は、上野駅17~22時台の常磐線下り列車で、1時間当たり6本の列車(特急2、普通2、快速電車2本)が品川始発に。品川始発快速電車は、毎時1本を成田行で運転する。

  58. 9508 匿名さん

    常磐線特急「ひたち」「ときわ」の品川着発増加

    現在上野発着で運転している一部の特急列車を品川駅に延長。常磐線特急はデータイムから最終列車まで品川駅を発着する特急列車が30分間隔に。また、土休日は「ひたち5号」(上野発9:00)と「ときわ66号(現行ときわ68号、上野着10:23)」が品川発着に。平日の「ひたち5号」は上野始発で運転。「ときわ66号」は土休日のみ運転。
    また、早朝や夜の「ときわ」が勝田発から高萩発へ、上野行きを品川行きに、勝田行きを高萩行きなどに変更し、運転区間延長を図る。


    東海道線高崎線の一部列車を15両編成化

    東海道線では、平日の朝通勤時間帯に運転している熱海5:18発高崎行きを10両から15両へ(籠原から10 両で運転)。
    高崎線では、朝通勤時間帯に運転している高崎5:21発国府津行き、夕通勤時間帯に運転している伊東18:44発籠原行きを10両から15両(国府津まで10両)に変更し、混雑緩和を図る。

  59. 9509 マンション検討中さん

    >>9506 匿名さん
    グーグルさんによるとずっと出入口付近にあるようです。

    1. グーグルさんによるとずっと出入口付近にあ...
  60. 9510 マンション検討中さん

    >>9509
    気になるなら電話一本すれば解決しそうですね!!

  61. 9511 マンション検討中さん

    >>9509 マンション検討中さん

    Gがでそうなので私は嫌ですね‥

  62. 9512 マンション検討中さん

    >>9511 マンション検討中さん
    ゴミ回収をうまく管理できないと、マンションの中も外もGのたまり場になりますね。
    担当者の方は、杜に住み着く鳥が1日200匹くらい食べてくれる見込みなので虫は大丈夫…なはずと言ってました。
    鳥のフンも気になるところですが。都会の緑にはどんな鳥が集まるのでしょう?

  63. 9513 マンション検討中さん

    >>9510 マンション検討中さん
    うーん、それはどうかと。自分たちの土地ではないですし。タワーの喫煙所と似た構図。。

  64. 9514 マンション検討中さん

    それを考えるとタワーの方がいいかな。あの場所で鳥が集まるとは思えないですよね。タワー近くの喫煙所は近くを歩いても私は全く気になりませんでした。

  65. 9515 マンション検討中さん

    >>9514 マンション検討中さん

    この場所だし免震の方が安心かもしれませんね。

  66. 9516 匿名さん

    >>9515 マンション検討中さん

    そういえばプライム販売時になんで長期優良住宅認定うけられてないんですか?

    部屋の広さの問題?

  67. 9517 マンション検討中さん

    缶置場に関してはコカコーラに電話すれば一発解決ですよ。今のご時世、周辺住民の声を無視する企業はありませんから。もちろん住民の方も周りには気を配る必要ありますが。お互い様ってとこでしょうか。

  68. 9518 匿名さん

    >>9513 マンション検討中さん

    タワーの喫煙所とは全然違うよ
    禁煙者は周りに配慮した上で吸うわけでしょ

    正当な権利だよ


    ここも別にゴミ出すなとかじゃなく、あくまでしっかりしたゴミ箱の中にゴミを管理してもらえればいいだけで、そもそも天下のコカコーラがこんな汚いゴミの管理をしてること自体が意外なくらい

  69. 9519 マンション検討中さん

    >>9514 マンション検討中さん
    鳥が来ても、杜はこの低さですし、低層階の方にしか関係なさそうではあります。出入口以外は。

    1. 鳥が来ても、杜はこの低さですし、低層階の...
  70. 9520 マンション検討中さん

    >>9516 匿名さん
    免震とどちらを取るか悩ましいですね。

  71. 9521 マンション検討中さん

    >>9518 匿名さん
    古くからの事業所っぽいので、そういった管理面は行き届いてないのかもしれませんね。早くマンションになった方が衛生的にはいいのかも。

  72. 9522 マンション検討中さん

    >>9516 匿名さん
    何平米からか忘れましたが1LDKがあると認定はできないから、実際マンションはほとんどないですよ。だからあまり気にするところじゃない気がします。ローン控除も幅が増えるけれど、ウチの場合は収入がそこまで多くないのでこちらでも控除額はかわらないようでした。

  73. 9523 匿名さん

    >>9518 匿名さん
    コカコーラが経営している訳ではないですから。、

  74. 9524 マンション検討中さん

    >>9521 マンション検討中さん 
    低層階、日当たりはのぞめなくなりますが、今の状況よりはいいですね。木がたくさんあって、ゴミがあったら虫が増える可能性が高くなると思うと.....

  75. 9525 匿名さん

    >>9522 マンション検討中さん
    収入多くないと控除額変わらないとは?

  76. 9526 匿名さん

    >>9523 匿名さん

    どういうこと?

    今年4月からコカコーラの完全子会社だけど?


    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E...

  77. 9527 検討板ユーザーさん

    >>9525 匿名さん
    頭金がっつりで世帯年収が少ないなら分からなくもない。
    が、物件の金額的には世帯年収1000万超が多いと思うし、それくらいあれば最大限恩恵を受けられるよね。
    住宅ローン減税月4万円×10年て、相当なインパクト。

  78. 9528 マンション検討中さん

    >>9525 匿名さん
    年収900万円以上、4500万円以上の借り入れでようやく恩恵を受けるようなので。

    http://www.sumai-fun.com/money/60/post-8.html

  79. 9529 マンション検討中さん

    >>9527 検討板ユーザーさん
    購入者は年収700万円代が多いそうですよ。親からの援助があるのでしょう。

  80. 9530 匿名さん

    >>9527 検討板ユーザーさん

    一番大事な頭金がっつりっていう情報がぬけてるがな

  81. 9531 匿名さん

    屁理屈ばかりの忠犬

  82. 9532 検討板ユーザーさん

    >>9529 マンション検討中さん
    マジか。
    確かに金利確定は結構先だし、頭金を多く出せる方が安全なのは分かる。堅実な人が多いんだね。
    税金がっつり取られてる2馬力世帯にはありがたい制度だよ。

  83. 9533 匿名さん

    >>9529 マンション検討中さん

    こういう確認しようなもない情報をさらっと書く人は、ポジでもネガでもそっとしておくのが良いと思います

    さて、長期優良住宅で減税云々の前にプライムやシティタワーが長期優良住宅認定にとって本当に部屋の広さだけの問題だったのかが気になる。

    マンションの購入後の資産価値にも影響すると思うので。

  84. 9534 マンション検討中さん

    >>9533 匿名さん
    確認してあります。不動産関係の仕事をしている人なら確認すればわかることですよ。


  85. 9535 匿名さん

    >>9534 マンション検討中さん

    そうとはしらずすみません…
    ちなみにどうやって確認するんですか?

  86. 9536 マンション検討中さん

    カフェの運営ってどんな会社が行う予定なのでしょう。
    管理組合にテナント料が入るのでしょうか。逆に運営費を管理費から払う?

  87. 9537 匿名さん

    >>9533 匿名さん
    長期優良住宅は部屋毎の申請なので広さは関係ないようです。長期優良住宅のメリットを最大限まで活かすためには10年後に丁度5000万円のローンが残っている状態です。そのためには例えば今主流の0.575%の利率で6300万くらい借りるのが良いかと思います。

  88. 9538 マンション検討中さん

    >>9535 匿名さん
    どの会社も週末で集計をしているので、週明け他社の状況も入ってきます。

  89. 9539 マンション検討中さん

    品川シーサイドのあたりは新築でさえ現在でさえタワーが10年近く売れ残っているような場所で
    中古もたくさんあります。
    賃貸も何か月も借りてさえいない部屋があります。
    競争はさらにきびしくなるでしょう。

    青物横丁にも10分弱歩かないといけない。
    毎日のことなので厳しいですよ。
    どこかの記事でも書かれていましたが、苦戦するでしょうね。

    青物横丁がちかいGMがまだ永住するにはいいです。

  90. 9540 匿名さん

    ファイナンシャルプランナーに確認しましたが、私は年収は少ないですが850万で、夫婦共働き、子供いないで、最大の恩恵(50万の減税)を得られますよ。源泉徴収表の納税額をみれば一目瞭然です。>>9537の上限まで借りれば借りるほどお得な状態です。

  91. 9541 マンション検討中さん

    >>9540 匿名さん
    ローン手数料と総支払額を考えると4500万円借りる場合と比較すると540万円くらい支払いに差が出てきます。資金があるのでしたらちょっと違う気がします。10年後に繰上返済がどのくらいできるかで違うとも思いますが。

  92. 9542 匿名さん

    >>9541 マンション検討中さん
    まさにそこがポイントです。今はローンが少なくても大丈夫な場合でも借りるだけ借りて、10年後にその余分に借りた分を一括で返すのが賢いやり方です。私はローンを借りる必要はないのですが、ほぼフルローンを契約しました、そして10年後に全額返済する予定です。なお、年収を850万円といいましたが、私の場合それで余裕があったので、推測ですが700万円台後半でももしかすると最大限の恩恵を受けられるかもしれません。子供がいたり、逆に将来給料があがる可能性があるなとケースバイケースなので、源泉徴収表をもってファイナンシャルプランナーと相談することをお勧めします。

  93. 9543 匿名さん

    >>9538 マンション検討中さん

    あくまで知れるのは不動産会社だけってことですね
    そうやってデベの間で情報交換してるんですね

  94. 9544 匿名さん

    >>9542 匿名さん
    突っ込まれる前に自分で訂正しておきます。源泉徴収表→源泉徴収票

  95. 9545 匿名さん

    長期優良住宅のデメリットってあるの?

  96. 9546 マンション検討中さん

    >>9545 匿名さん
    建築費用が2〜3万/坪上がるのが一般的らしい

  97. 9547 匿名さん

    >>9546 マンション検討中さん

    免震だとどれくらいあがる?

  98. 9548 匿名さん

    >>9540 匿名さん
    ですね!
    私も同じで500万円きっちり戻しますね。
    それに金利は特優で0.345程度で安い。これも長期優良住宅の恩恵。
    さらに借金しておくと経費として相殺されるのでそれ以外の税金の収入部分から減額されるのでさらにお得です。ふるさと納税でも有利ですよね。
    10年間はほぼ税金0に近いです

  99. 9549 匿名さん

    >>9545 匿名さん
    買う側にはない。作る側は手続きが面倒なだけでそれ以外にない。作り手としても売りたいからウインウイン

  100. 9550 匿名さん

    我が家は夫婦共働きなので2人で1000万円の減税還付が受けられる

  101. by 管理担当

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸