神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 松山町
  7. 甲子園口駅
  8. ジークレフ西宮北口ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-09-05 11:05:10

ジークレフ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.gclef-50th.jp/index.html

所在地:兵庫県西宮市松山町120番1(地番)
交通:JR東海道本線(神戸線)「甲子園口」駅徒歩14分
   阪急神戸本線「西宮北口」駅徒歩18分
間取:1LDK~4LDK+N ※Nは納戸を示す
面積:39.33㎡~107.87㎡
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-06-09 20:13:34

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジークレフ西宮北口口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  2. 63 匿名さん

    子育てに向いている場所とのお話もありますし、駅からも離れているのに単身用の間取りもあるのが意外です。単身用だともっと駅が近いようなイメージがあるもので。
    単身で年配の方の永住と考えても、ちょっと狭いような気がします。逆に、ファミリー向きの4LDKは納戸とウォークインクローゼットとシューズインクローゼット?が付いているらしく、収納面は良さそうに思えます。

  3. 64 匿名さん

    チラシがポスト投函されはじめましたね。
    スレ盛り上がってるかなと思い覗きましたが、批判も多いようで近所に住むものとしては悲しいようなw
    この辺りは駅からちょっと離れてるので落ち着いていて住みやすいです。
    90平米超がメインと書いていましたので、坪単価はそんなに上がらないといいなと思っています。
    値段によっては買い替えを検討したいと思っています♪
    ただ…ネーミングが、他の近隣のマンションが甲子園口とつくなかでの西宮北口なので浮きそうですね…。

  4. 65 匿名さん

    西北を名乗る時点で恥ずかしいわ。

  5. 66 特命

    >>65 匿名さん

    誰に対して?

  6. 67 匿名さん

    外観デザインはとてもおしゃれなマンションです。
    マンションに住む以上は、外観デザインは重視したいところ。
    ただ、駅からの距離が相当あるなという感じです。
    電車通勤の人は、ちょっと厳しい立地なのかもしれません。

  7. 68 匿名さん

    甲子園口駅には名神高速超える必要があるし遠いです。、西北は徒歩圏外だし、何なのでしょう。近隣中古は坪150ぐらいなんで、ま、せいぜい高くて坪180ぐらいですかねえ。

  8. 69 匿名さん

    甲子園口駅まで徒歩14分、西宮北口駅徒歩18分、
    どちらもこのマンションからは遠いです。
    電車通勤や通学をしないという人にとってはあまり苦痛ではないかもれしませんが
    毎日この距離はきつい気がします。駅の駐輪場も予約できるかわかりません。
    このマンションじゃないというプラス面があまり見えてこないです。

  9. 70 匿名さん

    駅遠のマンションでこの価格はちょっとねー。
    設備仕様もかなり貧弱だし。
    近隣の買い換える人狙いなのかな。

  10. 71 匿名さん

    通勤通学が電車だという人にとっては、この立地はありえないと思います。
    駐車場は全戸分の確保は必要だった気がします。
    買い物に行くにしても、マイカーはこのあたりだと必需品ですから。
    設備や間取りもごくごく普通となると、利便性の高い立地を希望するかもしれない。

  11. 72 匿名さん

    >>71

    理想の通勤時間は35分
    https://how-match.jp/commuting-time-2

    貴方の考えと世間一般との考えにはズレがありそうですね。
    この手のアンケート調査ははいくつか出てるけどどこも大きくは変わらない。
    ここは梅田にも三ノ宮にも30分前後で行けるので理想に近い通勤通学環境かと思います。
    よく近さを競う書き込みが目に付くが時間は単純比較できるので説得力はありますが、
    近いと価格が高かったり生活環境が悪かったりとかで、
    人それぞれ価値感や予算が違うので一律には比較が出来ないないから書き込みにくいが、
    バランスを重視ならこの程度の時間が理想と考えてる人が多くなるのでしょう。

  12. 73 匿名さん

    これ関東の調査でしょ。

  13. 74 匿名さん

    貼り付けるなら、関西版にしなさい。
    http://www.athome.co.jp/contents/at-research/vol34/

  14. 75 匿名さん

    >SUUMO ニュース(関西版)

    >通勤時間平均52分・理想32分・限界81分

    http://suumo.jp/journal/2014/09/06/69116/

  15. 76 匿名さん

    通勤時間の理想が32分という表現は明らかにミスリードでしょう。
    あくまでも平均時間。
    遠距離通勤者が平均時間を押し上げている。
    日本人の平均貯蓄額の逆パターンみたいなものですね。
    内訳でみると通勤時間帯の全区分で現在の通勤時間より更なる短縮が理想になっている。
    その観点から見れば、駅近かつ特急、新快速停車駅志向は強いと思う。


  16. 77 匿名さん

    >>76
    よく考えてごらん、
    阪神間も北摂も人気の住宅街は大阪までの通勤時間が30分程度の地域が多い、
    その辺りが環境と便利さのバランスが取れてると考えてる人達が多いから価格も高めな地区が多いのですよ。

  17. 78 匿名さん

    モデルルームの画像の感じだと、極力バリアフリーになっているように思えたのですが、
    特にバリアフリーを意識しているわけでもないのかな。
    玄関の段差とか、リビングのフラットなフロアとかを見るとそんなふうに思えました。
    周辺に溶け込む自然なデザインだとは思いますが、特別美しい感じには見えないかな。
    実際に完成してからの方が綺麗に見えそうな感じがします。

  18. 79 マンション検討中さん

    バルコニーはどんな手すりになっているのでしょうか?

    HPで見てみるとタイル張りでもなく、パネルでもなく、

    住友不動産のマンションにありがちなスケスケのバルコニー手すりに見えるのですが。

  19. 80 匿名さん

    どうみても乳白色系のガラス手すりですが。タワマンじゃあるまい、こんな住宅地で手すりに透明ガラスなんて使う理由がない。

    パネルとかタイルとか、何を言ってるのか意味不明ですね。コンクリっていいたいのでしょうかね。

  20. 81 匿名さん

    モデルルーム写真にあるような板張り天井や、玄関壁の板張りはオプションなのでしょうか?

    内装にかなり惹かれましたが、価格帯はどの程度なのでしょうか?
    坪250万以上は軽く超えるような価格帯なんでしょうね・・・

  21. 82 匿名さん

    安いですね。

  22. 83 匿名さん

    電車通勤をしていると、毎朝の通勤は少しでもラクなほうが嬉しい。
    徒歩10分以上となると、バス利用か自転車利用となる。
    でも、出来れば徒歩5~8分くらいのところが良い。
    みんなそう思うのではないのかな~。価格がいくにら安くても通勤が大変な立地は考えるかな。

  23. 84 匿名さん

    >>81
    >>モデルルーム写真にあるような板張り天井や、玄関壁の板張りはオプションなのでしょうか?

    その可能性は高いと思います。
    モデルルームをいくつか回っていますが
    モデルルームにある雰囲気や家具など、ついつい真似してしまいたくなります。
    あんなおしゃれな空間が我が家になるかと思うと、うれしくなります。

  24. 85 匿名さん

    オプションいいなーって思うけれど値段を聞くと現実的には無理だったりすることがアリそう^^;

    オプションだらけだったりしますが、素の状態っていうのは動やったら知ることができるのでしょうか。壁紙とかCGとかは用意されていれば丁寧でいいなぁって思うのだけれど。

    なんだか引き算しながらみなくっちゃいけないんかしら…なんて思いました。

  25. 86 匿名さん

    このあたりの学校区はどんな感じですか?
    中学校がマンモス校と以前聞いたことがあります
    学区の変更など今後影響はなさそうですか?

  26. 87 匿名さん

    中学校はどこになりますか?瓦林小学校が一番近いですね。甲子園学院は私立ですから。。。

    小学校のホームページありました。
    http://kusunoki.nishi.or.jp/school/kawarabe/

    ばやっさんと呼ばれるゆるキャラ?がいます。

    調べたところ、Yahoo!知恵袋にクチコミありました。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037547390

    高木小学校の方が評判がいい?人気エリアなようですね。

  27. 88 匿名さん

    ばやっさん、ふつうにかわいい。

    学区についても考えていかないとならないのですね。
    この辺りは
    小学校は瓦林小学校、中学校は瓦木中学校と西宮市の公式サイトに書かれていました。
    中学校もマーブルさんというゆるキャラがいる・・。
    最近のはやりに乗っているのでしょうか!?

    こういうことをして学校の雰囲気を盛り上げようとしているのは伝わってくるものがあります。

  28. 89 マンション検討中さん

    西北物件でヒットしたので閲覧しましたけど、、、
    「西宮北口」駅徒歩18分!
    これってかなり西北人気に便乗し過ぎのような気がします。
    こういう物件て本当に西北で探してる者からすると時間の無駄になってしまって迷惑な気がするのは私だけなのでしょうかね??
    まだ徒歩10分くらいなら許容できない事もないのですが、往復で30分以上、信号等も考慮すると40分ってことですよね??およそアクセス駅と表記するには無理があると感じます。

  29. 90 匿名さん

    阪神間の3大駅遠マンションだけど西宮ブランドはさすがっす!


    プレサンス ロジェ 尼崎
    JR尼崎駅 徒歩18分
    67.69m2 2,390万円


    メイツブラン伊丹
    JR伊丹駅 徒歩13分
    60.60m² 1,998万円
    70.00m² 2,298万円


    ジークレフ西宮北口
    JR甲子園口駅 徒歩14分
    39.33m2 2,590万円

  30. 91 名無しさん

    >>90 匿名さん
    売れてないじゃん!ここ。苦笑

  31. 92 匿名さん

    ”阪急「西宮北口」駅とJR「甲子園口」駅の2駅3路線を利用できる交通利便性の高い場所。” ってよく宣伝トークに自慢げに書けるよなぁ。
    こんなトークに飛びつくような何もわからずに購入する第一次取得者って本当に存在するんだろうか?
    しかも、価格を考えずただ西北に固執して買ったのならイタ過ぎる。

  32. 93 匿名さん

    >>90
    貴殿みたいな西北信者が居るから西北は立地に関係なく売れるのかもしれないなWW

  33. 94 評判気になるさん

    よし!新たに「西東」ブランドとしてがんばるんや
    「武庫西」でもええよ

  34. 95 匿名さん

    ギリギリ西宮も可。

  35. 96 匿名さん

    和室が1部屋はあったほうがいいなと思っていたので、
    ジークレフ西宮北口は、和室もあって、収納スペースも広めに設計されているので
    希望している条件が揃っています。
    家族が多いと部屋の広さも必要ですが、収納するスペースは絶対に広いほうが良いです。
    使い勝手が良い感じだと思いました。

  36. 97 匿名さん

    収納スペースはマンションだと特になかなか確保しにくいのですが、最初からスペースを取っておいてくれるとそれはそれでいいですね。

    家族の人数がいると何かと荷物も多くなってきますもの。季節用品などもありますから
    そういうものをしまっておく事ができる大型収納はとても魅力。

    布団をしまっておくスペースがないことも多いですが
    ここならば大丈夫そうです

  37. 98 匿名さん

    ここは全ての間取りに和室がついているプランのようで、今時のマンションにしては珍しく感じます。
    もし和室が不要であれば、フローリングにして押入は布団が入るクローゼットにリフォームすれば良いかもしれませんね。
    間取りは広々として良さそうですが、2つの洋室が共用廊下に面しているのかな?

  38. 99 マンション検討中さん

    松山町に住んでいますが、
    瓦木中学校には15分でいけます。
    瓦林小学校には5分でつきます。
    買い物も自転車があれば、スーパーには2分でつきますし、西宮ガーデンズも近いですよ。
    中学校の校区編制が今年あったばかりなので少しずつ人数は減るかと思います。

  39. 100 マンション検討中さん

    この辺で物件を検討している方はご存知かと思いますが、今中々マンションが立たなくなり戸建てが多いのが現実。
    西宮ガーデンズができてから、土地単価も上がってますし、中古マンション10年落ちで3LDK76平米でも4000万はします。

  40. 101 匿名さん

    >>99
    自転車があればということを前提にし出すとかなり駅から遠い物件も”近い”と感じることが出来るんだろうけど、何かそれを言っちゃうとバイクがあれば、マイカーがあれば、バスやタクシーに乗ってしまえばって話になって元も子もない気がする。
    さらに、西宮ガーデンズまでの距離は客観的に見るとどー考えても遠い気がするんだが。

  41. 102 匿名さん

    大型商業施設にはそれなりの公害もある訳で
    近ければいいというものでもないだろう。

  42. 103 マンション検討中さん

    自転車で、バイクでの話ではありません。主婦として買い物にも便利な場所です。
    医療機関もかなり充実しており、子育て世代の方にも人気です。

  43. 104 匿名さん

    スーパーが近くなのは○だとしても、先ずは通勤・通学の便利さが一番ネックだよ。それに子育て世代に人気なら西宮と名のつく物件で50戸程度ならさっさと完売してるでしょ?
    それに転勤も頭にいれておかないといけない世代だろうから、そーいう意味ではここの将来的な流動性も頭に入れて物件をよく見るべき!

  44. 105 評判気になるさん

    >>102
    公害って具体的にはどんな?
    確かに近ければいいというものではないけど、ここは最寄り駅からあまりにも遠くないか?
    この猛暑の中、西北には往復で約40分程度、甲子園口でも約30分を通勤で毎日歩くんやぞ。
    年月が経って50、60になるとさらにその厳しさが増す。

  45. 106 102

    105
    軽率に絡んでくるなよアホ。
    俺はここを推してる訳でもなく、寧ろ昨今の
    西北の過剰評価は勿論、その西北人気便乗物件に
    批判的な立場や。
    只、ガーデンズが近くないからダメと云うバカが
    いたから指摘しただけや。
    尚、公害の内容についてはそう云う施設の近くで
    暮せば分かる事や。

  46. 107 通りがかりさん

    106→落ち着け
    文面でアホはよくないぞ
    で、公害となると・・・車の排ガス、人混み、騒音とかか
    歩くの嫌やったらアクタの上のURに住むよろし

  47. 108 マンション検討中さん

    色々モデルルームも見てきましたが、やはり収納力はここが一番充実していました。


  48. 109 匿名

    ここ全然西宮北口ちゃうやん。×

  49. 110 匿名

    西北ごっこか…。

  50. 111 匿名さん

    こんなとこ誰が買うの?

  51. 112 マンション掲示板さん

    >>111 匿名さん
    人間

  52. 113 マンション検討中さん

    マンション名に西宮北口とついているのが気にいらないのでしょうか?
    西宮北口という名前でマンション購入する人はいないと思いますよ。

  53. 114 匿名さん

    >>113
    西宮〇〇や〇〇西宮はよく見かけるが尼崎〇〇が無いのは何故ですか?

  54. 115 マンション掲示板さん

    >>114 匿名さん
    たとえばセンタープール前とか?
    つけてもなぁ それが理由だろうね

  55. 116 匿名さん

    >>114
    なんでいきなり尼崎が出てくるのかと思いきや、「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」で孤軍奮闘してる奴やな。頼むからコッチにまで飛び火させるな。西北関係者が迷惑してるのそろそろ理解しような。おまえ意固地になりすぎやねん。

  56. 117 匿名さん

    ここってその後、どうなんだ?
    駅激遠物件だったようだけど。

  57. 118 匿名さん

    ここは駅遠物件。今後このまま残るとヤバイから消費者が納得出来る価格まで大幅値引きでもするかもな。

  58. 119 匿名さん

    本当に駅から遠い物件でした。関西だと駅まで自転車の人も多いから、気にならない人は気にならないんだと思います。駅から徒歩14分、18分。2駅使えて、どちらも20分弱ではあるものの、どちらかに近いならまだよかったのかも……。

    スーモにはモデルルーム見学でギフトカード1000円プレゼントキャンペーンがありました。

    値引きされるなら価格にも納得して購入できると思うので、いいように思いました。

    >>大幅値引きでもするかも
    これを期待している人もいるかも……。

  59. 120 通りがかりさん

    最近は駅名をマンションに名乗りながら、実際は駅から現地までかなり歩かされる物が増えてるよなー。
    真夏や真冬、大雨等を想像すると辛くなる。

  60. 121 マンション掲示板さん

    超絶駅遠物件作って最初叩かれ続けた上に、神鋼トラブルで切り離され、なんとも哀れ。。

  61. 122 通りがかりさん

    近隣に住むものです。
    実際住んでみないとわからないもの。
    駅が遠い遠いいいますが、
    甲子園口なら結構歩いて行かれる方が多いですよ。
    バス停はマンションから歩いて
    3分位のところにありますし。
    ただ西宮北口へは正直少し距離があります。

    この地域は本当に静かで暮らしやすいですし
    校区も瓦林小学校に瓦木中学校でいいです。
    ただ人気校区なので人数が多く、
    特に瓦林小学校はキャパオーバーのようで
    1学年は教室がプレハブになります。
    スーパー、CVS、郵便局に市役所の支所が
    近くにあり便利です。
    ガーデンズへも自転車、車で行く人が多いです。
    ガーデンで大抵は揃うので
    大阪、神戸に行く回数も昔に比べて減りました。

    ガーデン近隣はやはり車の量が多いので
    このくらい離れている方が静かで生活しやすいです。
    駅まで歩くのは慣れます。

    ただ平米があるにしろ
    価格は正直高いなと思いましたし
    まだまだ空きはありますね。
    夜に側を通っても明かりの付いてる部屋は少ないので。
    多分1年たっても埋まらないだろうと思いますので
    値下げしてからの検討してもいいかと思います。

  62. 123 匿名さん

    駅までが純粋に距離があるので、
    どうやって通勤通学をするのかということができるかどうかで
    判断も大いに変わってくるのでしょう。
    お値段はするかもしれませんが、その代わり、広さは十分にあるマンションだと思いますので、
    ファミリーに特に良いでしょう。

  63. 124 匿名さん

    ここから甲子園口まで歩かれる方が多い、ということで…
    自転車が使えればベストなのでしょうけれど、駅の周辺の駐輪場が空いているの?というのもありますし、歩かれる方が結果多くなってくるということなのでしょう。

    駅までの距離は、イコール資産価値に近いのではないか、と思われる方も多いと思います。
    ただこのあたりはこのあたりで、人気があるエリアだったりするのでしょうか?
    お値段が高めに設定されているようですし…。

  64. 125 匿名さん

    でもなんでマンション名がジークレフ西宮北口なんだろう?西北よか甲子園口の方が全然イメージいいんだけど。昔の感覚なのかな。

  65. 126 匿名さん

    122通りがかりさん、参考になるご投稿ありがとうございました。
    値下げ、どうでしょうね。

    ホームページの「ゆとり」と「広さ」特設コンテンツも、なるほどなと思いながら拝見しました。
    10㎡の違いでこんなにも違ってくるものかと。
    実際は平米数よりも、設計の上手下手のような気もします。
    こちらの場合、収納もたっぷりで部屋にも余裕があり、駅まで14分歩く価値はあるかもしれないなと思います。
    が、価格が高め、に同感です。

  66. 127 匿名さん

    西宮北口と甲子園口を使いこなす…と公式サイトにありまして、
    確かに両方使いたいんだったら、
    それなりの距離なのかなというようには感じられます。
    ただ、純粋に毎日使うにはちょっと距離があるような。
    路線バスはあったりするのでしょうか。
    これからの季節
    朝、歩きで駅まで行くのは結構暑いんで、
    バスが有るといいですよね。

  67. 128 匿名さん

    駅までは正直お世辞にも近くはないですが、小学校などは近くにあるので、子供がいる人にとってはとてもいいのかもしれないなと思いました。

    最近は、甲子園口よりもニシキタの方が、若い世代には明るい住宅地の印象があるのではないかなと思います。
    それでニシキタブランドを名乗っているのかもしれないですね。

  68. 129 匿名さん

    広い間取りが多いのが魅力ですね。
    間取りの広さからするとsumoに掲載されている物件を見ると価格は妥当かなと感じます。
    ワイドスパン、浴槽がゆったりとしている、リビングダイニングが広めでキッチンスペースゆったりとしているので、間取りが広い邸はいいと思いました。

  69. 130 匿名さん

    設備や仕様については、標準的。ついているといいなと言うものは、基本的に付いているマンションということができます。
    特筆すべき事と言うのは特に際立ってあるわけではないですが
    全体的に過不足なくというイメージです。
    ここの場合は駅から離れている分、価格が控えめなところが良いのだと感じました。

  70. 131 匿名

    頑張って阪急武庫之荘もいけるやろ。

  71. 132 通りがかりさん

    西宮北口まで20分はかかるのにマンション名に「西宮北口」を名乗るのか・・
    そうでもしないと売れないと思ったんだろうが、実際に現地を見られると「ここは西宮北口じゃない」と顧客に逃げられる悲しさ。

  72. 133 匿名さん

    ロビーの濃いグレーのタイル×ブラウンの木目調は現代っぽくて素敵と思います。

    モデルルームもアイボリーにブラウンやグレーを混ぜてまとめてあって、モダンな配色にしてあってセンスがいいとも思います。

    3LDK、4LDKが中心でファミリー層が中心と思うのですが、Hタイプの1LDKタイプもありました。1LDKは老夫婦、若い夫婦の夫婦世帯で住むこともできそうです。1LDKはLDKも洋室側も窓があります。角部屋・・・?

    駅まで遠いのはネックです。しかし、3LDK、1LDKの間取りは最終1邸のものもあり、あと少しで完売にもなりそうです。

  73. 134 匿名さん

    駅まで遠いのは、自分自身は普段の足が車だったら特に不便さはないと思うのですが、
    いざもしもの時に賃貸に出したい、リセールしたいというときには
    不利になりやすいところではあるのですよね。
    そうならないように頑張らないとってとこですけれど。
    路線バスとかってないんですか?あればまだ楽だろうなと思います。

  74. 135 匿名さん

    JRを主に利用するとしても徒歩14分。
    おそらく自分の足であれば、徒歩15分はゆっくりかかる気がします。

    健康のために歩くという考えであれば別ですが、
    電車通勤をしている場合は、ちょっと遠いイメージ。
    その割りに価格が高いかなと感じました。


  75. 136 匿名さん

    電車を使って毎日通勤通学する人にとっては、この場所自体は駅まで遠いという印象はもってしまうと思います。
    そこまでは西宮北口ではないですし…ただ自転車使えば行くことができるので、
    そういう意味では生活圏ではあります。
    路線バスのバス停を近くに見つけられないのですが、どこかあったりしますか?

  76. 137 匿名さん

    徒歩14分、18分、微妙だなと思います。
    歩く人は歩くかもしれないけれど、やはりバスかなとも思う。
    ただ、バスが不便な場合はやはり歩かなければいけないかもしれず。
    ホームページでもバスの案内はなくて、歩きが基本のような雰囲気に思えます。
    グーグルマップを見てみると、東名の手前あたりにバス停らしいものがあるけれど、本数とかどうなのかな。

  77. 138 マンション検討中さん

    完成後一年以内に完売できますかね

  78. 139 ご近所さん

    まだ残ってますね

  79. 140 マンション検討中さん

    駅から遠い!

  80. 141 匿名さん

    完成から1年2か月
    現在15戸/47戸で現在の売れ残り率31.9%

    マンションの建物、面積、設備は標準より少し上の感じで立派ですけど
    ここまで売れ残ってる原因は駅からの距離ですか?それとも立地とか土地柄ですか?


    http://www.nishikita47.jp/outline/index.html

    名称 ジークレフ西宮北口
    所在地 兵庫県西宮市松山町120番1(地番)
    交通 JR東海道本線(神戸線)「甲子園口」駅徒歩14分、阪急神戸本線「西宮北口」駅徒歩18分
    地域・地区 第一種中高層住居専用地域、第3種高度地区
    地目 宅地
    開発面積 2,148.24㎡
    敷地面積 2,146.81㎡
    建築面積 1,018.42㎡
    建築延床面積 4,622.90㎡
    構造・階層 鉄筋コンクリート造地上6階建
    総戸数 47戸
    間取り 1LDK・3LDK+N~4LDK+N ※Nは納戸を示す
    住居専有面積 39.33㎡~108.13㎡
    バルコニー面積 6.90㎡~14.57㎡
    建築確認番号 第ERI16019769号(平成28年5月31日)
    竣工 平成29年12月 竣工済
    入居 即入居可(諸手続き終了次第入居可)
    分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、
    敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
    分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
    管理会社 神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
    駐車場 機械式駐車場34台(月額使用料/10,000円?13,000円)
    バイク置場 1台(月額使用料/1,500円)
    ミニバイク置場 3台(月額使用料/1,000円)
    自転車置場 93台(月額使用料/200円?500円)
    事業主(売主) 神鋼不動産株式会社 国土交通大臣(3)第7088号
    (一社)不動産協会会員
    (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号
    TEL:078-261-2130
    販売提携(代理) 株式会社ライフステージ 国土交通大臣免許(6)第5164号
    (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
    (一社)全国住宅産業協会会員
    〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目5番15号
    TEL:06-6305-3511
    設計・監理 日本国土開発株式会社 大阪支店一級建築士事務所
    施工 日本国土開発株式会社 大阪支店

    先着順分譲概要
    販売戸数 15戸
    販売価格 2,840万円~7,130万円
    最多販売価格帯 5,800万円(4戸)
    間取り 1LDK~4LDK+N+SIC+WIC ※Nは納戸を示す
    住居専有面積 39.33㎡~108.13㎡
    バルコニー面積 6.90㎡~14.57㎡
    サービスバルコニー面積 4.51㎡・11.77㎡
    アルコーブ面積 1.32㎡~3.45㎡
    テラス面積 12.96㎡~13.77㎡
    専用庭面積 15.48㎡~16.44㎡
    専用庭使用料(月額) 450円・480円
    管理費(月額) 5,300円~14,500円
    修繕積立金(月額) 2,300円~6,200円
    修繕積立基金(一括) 268,000円~736,000円
    管理準備金(一括) 15,000円
    備考 ◎申込受付時間/10:00?17:00
    ◎申込受付場所/ジークレフ西宮販売センター
    ※お申込の際は、印鑑(認印)と本人確認書類(運転免許証、パスポート等)、直近2年分の所得を証明する書類(源泉徴収票など)をご持参ください。詳しくはお問い合わせください。
    ※先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
    情報更新日 2019年1月30日
    次回情報更新日 2019年2月13日

  81. 142 匿名さん

    マンションの値引きって個別交渉でコッソリするのが標準だって聞きました
    値引きは法律的には企業の自由ですけど値引き前に購入された方への配慮と抗議対策だと聞きました

    現在、公式ホームページでも大々的に値引きされてますけどそれでも売れてないのはこの地域では割高感があるってことですか?

    Cgタイプの間取りが3,980万円なら買う世帯も出てくると思います

    1. マンションの値引きって個別交渉でコッソリ...
  82. 143 通りすがりさん

    駅からこの距離でこの価格設定はツラい。。。
    仁川や甲東園、門戸厄神に流れる人も多いのでは。

  83. 144 匿名さん

    値引き後の価格に魅力感じない
    ここからさらに1,000万?1,500万くらい値引きして初めて真剣に興味持つかどうかの価格だよね

    駅から遠すぎて猛暑や冬や雨じゃない時でも毎日の通勤通学が大変そうなのが目に浮かんでくる

    マンション名称に西宮北口と入ってるだけのマンションって感じかも

  84. 145 マンション検討中さん

    確かに駅から遠過ぎます。甲子園口が最寄駅なのに無理矢理、西宮北口を冠にしてるのが痛々しい。

  85. 146 口コミ知りたいさん

    西北から武庫川に名前を変更すべき。厚かまし過ぎる

  86. 147 マンション検討中さん

    薬師町のポレスター の価格帯が徐々に分かってきたからか、ここも動き始めてるようですね。
    駅からの遠さが際立つが、安くて広い。

  87. 148 匿名さん

    西北の名前をつければ、何でもありの様相だな。

  88. 149 匿名さん

    北口と甲子園口なら甲子園口の方が格上だったが
    西北バブルで商売優先の西北便乗はみっともないな。
    まあ松山町は昔から人気のないところですが。

  89. 150 匿名さん

    3期4次が始まった
    100平米超えの広い部屋とはいえ価格が高すぎてビックリした


    http://www.nishikita47.jp/outline/index.html
    名称 ジークレフ西宮北口

    第3期4次分譲概要
    販売戸数 1戸
    販売価格 6,990万円
    間取り 4LDK
    住居専有面積 104.09㎡
    バルコニー面積 13.85㎡
    アルコーブ面積 1.52㎡
    サービスバルコニー面積 4.51㎡
    管理費(月額) 14,000円
    修繕積立金(月額) 5,900円
    修繕積立基金(一括) 708,000円
    管理準備金(一括) 15,000円
    備考 ◎申込受付時間/10:00?17:00
    ◎申込受付場所/ジークレフ西宮販売センター
    ※お申込の際は、印鑑(認印)と本人確認書類(運転免許証、パスポート等)、直近2年分の所得を証明する書類(源泉徴収票など)をご持参ください。詳しくはお問い合わせください。
    ※先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。

    情報更新日 2019年6月13日
    次回情報更新日 2019年6月27日

  90. 151 匿名さん

    >>150
    駅に近ければもっと高かっただろうね

  91. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん
    でも、そうなるとやっぱり、売れなくなるんじゃない?ここより近い物件も事実、売れ残ってるとこ結構あるしなー

  92. 153 匿名さん

    やっぱ駅近でも安い尼崎がええな。

  93. 154 匿名さん

    デべ側からしたら地域的に旬な場所なら、出来るだけガッポリ稼ぎたいと意図することわかってあげたいが、「徒歩18分」って流石に普通無いよね?  
    と思いきや最近よくスレ上位にあがっている「ポレスター西宮北口薬師町」の方は西北まで”自転車で”8分!もうウケ狙いとしか思えん。 

  94. 155 匿名さん

    値下げしても駅からの距離考えると割高ですね。
    この値段なら戸建てを検討するレベルです。

  95. 156 匿名さん

    >>153 匿名さん

    同意見。塚口周辺は開発途上で今なら駅周辺に物件があるから良い。
    西北やら塚口でマンション住まいするなら駅近でない限り意味なしやわな。

  96. 157 マンション比較中さん

    地元のものです。
    確かにJR甲子園口(徒歩18分程度)、
    阪急西宮北口(徒歩20分程度)と駅からは遠いのは事実です。
    ただそこだけを見ているとマイナス要素は強く感じますが
    バス停は徒歩2分のところにありますし、
    スーパーもドラッグストアもバス停と同じくらいの距離にあり便利です。
    学校区も瓦林小学校(徒歩5分)と瓦木中学校(徒歩15分)で人気の学校区です。
    北側に阪急電車が通りますが、音は気になりません。
    この広さで駅までも近かったらもっと高いでしょう・・・
    できるのかできないのか分かりませんが
    阪急武庫川駅(仮)ができれば、もっと便利になっていいんですけど。
    最後に気になるとしたら、ジークレフ西宮北口という名前。
    せめてジークレフ西宮北口 松山町でしょう・笑

  97. 158 匿名さん

    そこだけのマイナス要素が強烈すぎるんだけど。
    帰路、駅から出てさらにバス待ちって結構きつい。
    あと名前はJR甲子園口の方が近いんだから、ジークレフ”甲子園口” 松山町が限度。それでもどうかなーって思うけど 笑

  98. 159 匿名さん

    値下げしてから結構売れてるみたいですね!
    駅距離を気にしない方であればマンションのグレードは高いですもんね

  99. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん
    そんなにグレードが高いかな?
    駅距離を気にせずとも良いと思えるほどの緑に囲まれた閑静な住宅街でもないし、
    裏を返せば結局は値下げしないと売れない物件と言える。

  100. 161 匿名さん

    http://www.nishikita47.jp/index.html

    名称 ジークレフ西宮北口
    所在地 兵庫県西宮市松山町120番1(地番)
    交通 JR東海道本線(神戸線)「甲子園口」駅徒歩14分、阪急神戸本線「西宮北口」駅徒歩18分
    地域・地区 第一種中高層住居専用地域、第3種高度地区
    地目 宅地
    開発面積 2,148.24㎡
    敷地面積 2,146.81㎡
    建築面積 1,018.42㎡
    建築延床面積 4,622.90㎡
    構造・階層 鉄筋コンクリート造地上6階建
    総戸数 47戸
    間取り 1LDK・3LDK+N~4LDK+N ※Nは納戸を示す
    住居専有面積 39.33㎡~108.13㎡
    バルコニー面積 6.90㎡~14.57㎡
    建築確認番号 第ERI16019769号(平成28年5月31日)
    竣工 平成29年12月 竣工済
    入居 即入居可(諸手続き終了次第入居可)
    分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、
    敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
    分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
    管理会社 神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
    駐車場 機械式駐車場34台(月額使用料/10,000円?13,000円)
    バイク置場 1台(月額使用料/1,500円)
    ミニバイク置場 3台(月額使用料/1,000円)
    自転車置場 93台(月額使用料/200円?500円)
    事業主(売主) 神鋼不動産株式会社 国土交通大臣(3)第7088号
    (一社)不動産協会会員
    (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号
    TEL:078-261-2130
    販売提携(代理) 株式会社ライフステージ 国土交通大臣免許(6)第5164号
    (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
    (一社)全国住宅産業協会会員
    〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目5番15号
    TEL:06-6305-3511
    設計・監理 日本国土開発株式会社 大阪支店一級建築士事務所
    施工 日本国土開発株式会社 大阪支店

スポンサードリンク

シエリア甲子園一番町
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸