東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-05 23:36:36
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 37147 匿名さん

    日比谷線大江戸線有楽町線中央線丸ノ内線+都営三田線の輸送力はほぼ同じですがね。
    現状の築地の交通インフラが昭和のころの後楽園とは比べるまでもなく貧弱というのは、どういう理屈なのかね?

  2. 37148 通りがかりさん

    >>37147 匿名さん

    後楽園は南北線も走ってるよ。

  3. 37149 匿名さん

    南北線大江戸線開通前の東京ドームと築地を比較してます。

  4. 37150 通りがかりさん

    調べてみたけど、E電て35年前に使われそこねた言葉か、、、

  5. 37151 口コミ知りたいさん

    >>37150 通りがかりさん

    E電は調べなくても、知っていて当然だと思ったよ。確かに普及しなかったが、鉄道マニアでは常識よ。

  6. 37157 匿名さん

    >>37127
    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2306/23/news027.html
    まあ、一部というより1時間に4本の最低半分は特急だろうね。

    あと、東京駅か新橋駅の乗り換えって人によっては面倒で、旅行行く人で荷物あると多少お金払っても便利な銀座乗り換え選ぶ人はまあまあいると思うが。

    それに、東京都の真の目的は別で青海地区の就業人口4万人の開発のためというところもあるからね。

  7. 37160 匿名さん

    >>37157 匿名さん

    以下のスレで書いた方がいい。
    ここは廃スレで情報交換を荒らされるだけ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684985/

  8. 37161 匿名さん

    銀座駅って迷宮みたいでここでの乗り換えこそ大変ですが?
    新橋駅のほうがよっぽど単純ですけど?

  9. 37162 匿名さん

    >>37161
    新橋は銀座線しかないんだよ。
    浅草線ならそのまま行けるし。
    他の地下鉄なら銀座線に乗り換えなきゃいけない。

  10. 37164 匿名さん

    >>37163

    お前、怪しいしお前が荒らしているのか?

  11. 37165 匿名さん

    港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

  12. 37166 匿名さん

    >>37161 匿名さん
    丸ノ内線の銀座駅と並行して(地下深いけど)造られそうだから迷宮ってほどでもないと思う

  13. 37167 匿名さん

    >>37157 匿名さん
    JR羽田線は普通に考えれば1時間当たり高崎線普通1本、宇都宮線普通1本、常磐線特急1本、常磐線普通1本だろうね。

  14. 37168 匿名さん

    >>37166
    地下も深くないと思うよ。

  15. 37169 匿名さん

    >>37138 匿名さん
    > どうしても国際展示場駅から先のTWRをつなげたいと騒ぐ奴がいるが、

    直通しない前提でB/Cがギリギリ1以上だから、運営をTWRと確定してから改めて直通した場合のB/Cを計算するのだと思う。

  16. 37170 匿名さん

    >>37169
    まあ、豊住線も1,000億円増えてもあまり言及してないから、しないだろうね。

  17. 37171 匿名さん

    豊住線は民間会社(東京メトロ)の事業だから、B/Cは問われないかと思います。

  18. 37172 匿名さん

    >>37171
    東京メトロは民間企業ではないよ。
    国と東京都の企業だから。
    それなら東京臨海高速鉄道の方が資本に民間入ってるけどね。
    それに民間企業でも条件は同じだけどね。

  19. 37173 匿名さん

    ああ、そうだったね、メトロは国と都の出資
    臨海地下鉄がB/Cを出したのは東京都が検討したからかな
    どのみち、臨海地下鉄はりんかい線に直通することになる気がします

  20. 37174 匿名さん

    >>37173
    都だけではないよ。
    国土交通省の人間も委員にいるので国も出した答えだよ。
    一回正式に出すと、もうそれで行くのが今までの定石だね。

  21. 37175 匿名さん

    臨海地下鉄をりんかい線に直通させるなんて誰も言ってない。
    言ってるのはこの掲示板の頭がオカシイ奴ら。

  22. 37176 匿名さん

    >>37175
    そんな事言って、臨海地下鉄の運営主体が東京臨海高速鉄道って当てられたやつはいないけどな。
    私は当てたけど。

    あと、臨海地下鉄の駅を出来るだけ近くすると言うが、今以上に近くすると直通しかないけどな。

  23. 37177 匿名さん

    >>37116 匿名さん
    オリンピック後も活用すること前提で建てたTokyo2020関連施設の利便性上げるのは予定調和っすよ

  24. 37178 匿名さん

    これらの下を通して行くのか。頑張れよ臨海地下鉄!

    首都高湾岸線、ゆりかもめ、東雲運河、晴海運河、朝潮運河、大江戸線、隅田川、都営浅草線、首都高環状C1、銀座線丸ノ内線日比谷線有楽町線京葉線東西線

  25. 37179 本人

    >>37178 匿名さん
    技術的には何の問題もないのだろうけど、隅田川の下を通すというのは何となく不安がよぎるな。

  26. 37180 匿名さん

    港南と違って下水管網がないから全然難しく無いですよ。

  27. 37181 匿名さん

    707 通りすがり 2016/05/03 14:28:53
    ところで、湾岸地下鉄(仮称)の事業主体としてりんかい線があがっていないのには理由があるのでしょうか。最近黒字化(平成26年度は長期債務80億返済後、営業利益47億確保)してますし、東京都が85%出資している、もともとは世界都市博開催前に湾岸に鉄道インフラを整備する目的でできた会社なので、役割的にもぴったりと思うんですが。

    712 通りすがり 2016/05/03 18:23:46
    投資余力の観点では整備も含めた事業主体としては、りんかい線も厳しそうですね。いわゆる「上下分離」方式で「鉄道・運輸機構」が整備主体となり、りんかい線などが営業し、施設利用料を支払うスキームができれば既存の鉄道事業者の負担を抑えつつ整備ができると思います。

    5840 匿名さん 2019/04/05 13:07:11
    読売のトバシ記事から、臨海地下鉄がりんかい線に乗り入れることになり、さらに東京臨海高速鉄道が作ることになるとは・・・まあ、みんな多かれ少なかれ妄想しているとは思うので、そんな妄想も楽しんでいきましょう。

    5842 匿名さん 2019/04/05 13:12:17
    整備は日本鉄道建設公団じゃないですか?答申では都心利便のスキームなので。東京臨海高速鉄道が整備するとは誰も書いていませんよ。

  28. 37182 匿名さん

    臨海地下鉄は作るとしても大深度確定だから大江戸線みたいに不便なのは間違いない。
    既存の駅からも離れていて、こんな不便な鉄道は誰も使わない。
    検討はしても建設は始まらないよ。

  29. 37187 匿名さん

    >>37182
    大深度にはならないよ。
    もともと丸の内側で都心直結線と接続の予定だったからそう言われてだけで。
    八重洲側になったら道路沿いに線路引けるから。
    ホームは東京駅で東西線の一つ下の地下4階、銀座駅は地下2階だろうな。

  30. 37188 匿名さん

    >>37181
    整備主体が機構とはなかなか当てられないね。
    新幹線以外だと空港内くらいしかなかったので。

    ちなみにこれを書いたのはあんたではないよね。

  31. 37189 匿名さん

    上下分離方式っていうことは東京臨海高速鉄道の財務にはなんの影響もないってこと?

  32. 37190 匿名さん

    >>37189
    使用料という形で支払いは発生するよ。
    まあ、レンタルやリースするのと同じだね。
    東京臨海高速鉄道に固定資産税がかからないし、機構自体も税金免除なので使用料も固定資産税は含まれない価格。

    あとは使用料を前半少なめにしたりして、財務への影響が出にくいようにするけど、東京臨海高速鉄道なら開業時には支払いも完了していてキャッシュフローもあるからあまり必要ない気がするがね。
    国が補助金出したくないからな気がするかな。

  33. 37191 匿名さん

    自分は3セクゆりかもめが運営主体になると思ってたから惜しかったな。

  34. 37192 マンション検討中さん

    >>37190 匿名さん
    それならりんかい線の負債をあと10年で支払い終えたら上乗せ運賃はなくなると考えた方がいいですね。債務解消後、りんかい線上乗せ運賃を臨海地下鉄のリース料に充てるとは考えられないですよね。

  35. 37193 匿名さん

    >>37192
    りんかい線の料金は下がらないよ。
    支払い終わっても元々のりんかい線の建設費にかかる減価償却費という支払いはない費用がこの先もかかるので。

  36. 37194 匿名さん

    高い運賃を取るために都営地下鉄にしないで東京臨海高速鉄道にしたんだろうな

  37. 37195 匿名さん

    >>37194
    都営地下鉄はまだ利益が戻っていないし、戻りが悪い。
    累計赤字がかなりあり、負債も多い。
    あと、シナジー効果があまりない。

  38. 37196 匿名さん

    それに、都営地下鉄大江戸線延伸で体力使うのでないと思いました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸