東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. ジオ深川住吉ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2022-07-31 23:59:34

ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/sumiyoshifukagawa/

所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    このあたりって「深川」なんですか?
    いわゆる「深川」って、富岡八幡宮の氏子地域だと思ってたのだけど、違うのですかね

  2. 52 周辺住民さん

    警察署管内は深川ですね。富岡の氏子は扇橋1丁目までなので2丁目の本物件は入りませんね。

  3. 53 匿名さん

    旧深川区としてはギリギリ。
    個人的には大横川くらいまでが歴史的に深川と言える範囲かな。

  4. 54 購入検討中さん

    このへんって保育園事情はどうなんでしょう?

  5. 55 匿名さん

    江東区のサイトに行けば、保育園の空き状況を1ヶ月毎見ていくことが出来ます。 うーん、どこもそうなんですけれど難しいですよね。 4歳児5歳児になると空きもチラホラとでてくるのですけれど(恐らく、長期休業中の預かりのある幼稚園などに行く子も出てくるからなのでしょう)。早めに動いていないとならないのだろうなと思います。あとは保育ママさんなども検討したりでしょうか。

  6. 56 ご近所さん

    保育園は区内でも激戦の清澄白河エリアからも人が申し込みに流れてきてるので年々難しくなっています。0歳4月でも認証も押さえていないと厳しいですね。

  7. 57 周辺住民さん

    >>54
    プラウドタワー清澄白河のスレに書いてある通り、かなり厳しいですよ。
    マンションばかり増えてますから今後もさらに厳しくなるでしょうね。

  8. 58 購入検討中さん

    皆様ありがとうございます。
    やっぱりどこも厳しいんでしょうね。豊洲は保育園たくさんあるようですが、そもそも住人がかなり多いしなぁ。
    清澄白河、住吉と大型マンション開発してきているので、保育園も増やして欲しいですね!

  9. 59 匿名さん

    保育園がそういった感じということは小学校も児童数多かったりするんでしょうか。
    マンモス校だと学童・放課後児童クラブ等も満員になると聞きます。
    学校の評判も合わせてどんな感じでしょうか。

    公式サイトにロケーションの説明とか載らないんですかね?
    商業施設・病院・教育施設の地図とか欲しいなあ。これから掲載されるんでしょうか。

  10. 60 周辺住民さん

    木場公園に保育園ができるようです。

  11. 61 購入検討中さん

    日経新聞に載っていましたね。江東区としても、待機児童問題は急務のようですね。期待します。

  12. 62 マンション検討中さん

    モデルルームの案内きました。

  13. 63 マンション検討中さん

    盛り上がらないですね。
    広告もそんなに打っていないみたいだし、購入者集まるんでしょうか。
    個人的には興味があるので、デザインとか共用設備とかもっと情報が欲しいのですが。。

  14. 64 匿名さん

    情報が少ないのは販売開始までに日にちがあるからでしょうか。
    7月にある事前案内会に参加すれば少しはわかるかもしれませんね。
    商業施設・病院・教育施設については深川住吉タウンガイドの
    生活施設情報に載ってました。

  15. 65 匿名さん

    マイホームを探すときに、一番大切なのは交通便の良さだと思っています。
    ジオ深川住吉は、駅まで徒歩5分ということで便利でイイと思います。
    でも、ホームページで見ているのですが、間取りなども大きくならず少し見にくいです。
    資料を取り寄せられたかたはおられますか?
    間取りと価格表はいただける感じでしょうか?

  16. 66 マンション検討中さん

    便利ですよね。大通りからも1画離れていますし、静かで良さそうです。
    資料請求しましたが、価格表はまだですね。
    間取りもHP上にあがっているものと同じです。
    あとは、屋上庭園の紹介があったくらいでしょうか。

  17. 67 匿名さん

    名鉄跡地が対抗馬ですかね。何を売りにしてくるか楽しみですね。

  18. 68 マンション検討中さん

    住吉駅前にモデルルームが完成しそうです。

  19. 69 マンション検討中さん

    現地を見てきました。
    敷地に隣接する川の西側に扇橋閘門があるのですが、これはネガティブ要素なのでしょうか。。
    川の東側の水位を低く調節しているようなのです。閘門が正常に動作していないと、浸水するんでしょうか?
    どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか。。
    それと、近隣の建物で道路脇にかなり長い鉄パイプを立てて置いているところもあり、子供を遊ばせるのはちょっと危険な気がしました。。

  20. 70 匿名さん

    扇橋閘門は特にネガティブ要素にはならないんじゃないかと思います。
    ちょうど小名木川の川幅が変わるところで、川の水面の高さを合わせるために作られているだけですので。
    気になって調べてみたのですが
    「miniパナバ運河」なんて呼ばれているそうです。
    緊急時には物資の輸送に使う的な事が書かれていました。

  21. 71 匿名さん

    水が西から東に流れてますので、閘門の向こう側は雨上がりにゴミが溜まり匂いがします。こちら側は特に影響ないと思います。

  22. 72 匿名さん

    川沿いの棟は、川向き、つまり北向きになるようで、日照より景観を重視したということでしょうか。
    駐車場は、公道挟んで飛び地に造られるのですね。公道といっても、このマンション関係者以外は、通らない行き止まりのみちですが。
    それと、同じく飛び地に自主管理公園なるものが、造られるのですね。
    敷地が、いろいろ気になる物件です。

  23. 73 買い替え検討中さん

    リバーサイドですね。
    川の眺望が一番そそられます。
    夜景は別に?ってかんじ。

    まあ個人差ですね。

  24. 74 匿名さん

    川沿い物件は、この暑い季節でも涼しく過ごせるかもし想像していますが
    気になるのは、川の臭いと虫などの多さ。
    最上階などは上がってこないかなとは勝手に思っているのですが
    実際は、どんな感じなのか想像もつきません。
    ここじゃなくても、川沿い物件に住んだことがある方は情報いただきたいです。

  25. 75 マンション検討中さん

    小名木川沿いのマンションに住んでいるものです。最上階ではないですが、この時期にもかかわらず、虫は特にわきませんね。家の中に入ってきたことはないです。川の悪臭なども全くありません。
    欠点を強いて言うなら、川が近くにあるのがちょっと怖いなというところでしょうか。洪水とか、東京湾への津波ががあると怖いな、と思ってしまいます。とはいえ、気持ち的なもので、東京湾津波や洪水があれば、江東区は全滅かもしれませんが…

  26. 76 匿名さん

    今から完成が楽しみです❗

  27. 77 マンション検討中さん

    ですね、資材価格の高騰で、マンションも安くないですが、まだ注目されてないのに非常に便利なエリア。有楽町線延伸も可能性としてはあるので、ポテンシャルのあるマンションだと思っています。私も非常に楽しみです。
    明日からモデルルーム公開とのこと。
    また情報共有しましょう!

  28. 78 匿名

    >>74 匿名さん

    小名木川沿いマンションに住んで居ます。10階以上に住んでいますが、今の時期、窓を開けていると網戸でも蚊が入ってきます。蝉や大きい虫がバルコニーに現れることもありますよ。川もたまに塩素系の匂いがします。このスレあまり盛り上がっていませんが、業者の書き込みがありますね…

  29. 79 マンション比較中さん

    なんか真反対の意見が。。。こうなると、どちらも信用できないですね。自分で確かめに行きましょう。

  30. 80 マンション検討中さん

    価格ぅ~

  31. 81 匿名さん

    川沿いで蚊がいないとか、臭いがないとか、あるのですかね、ふつう考えればわかりそうなものですが。
    大きな買い物なので、真剣に検討するなら、複数回に分けて、時間帯も分けて、現地そばの川沿いで確認されると良いかと。

  32. 82 匿名さん

    近隣住民ですが小名木川は半分海水なので蚊は沸かないと思いますよ。小松橋より東側では遊歩道の水はけが悪いので蚊が多いかもしれませんが、ここは影響ないと思います。ただ匂いはあります。私は夏の晴れた日に気づく程度なのですが、部屋の位置や個人の感覚もあるので、それぞれで確認されるのがいいと思います。

  33. 83 マンション検討中さん

    75です。
    言われてみれば、海水の匂いはしますね、磯の匂い?私は特に感じませんでしたが、嫁はいつも感じているようです。
    蚊は本当にわきませんね。でも、窓の向きや階数によるのだろうし、他の方がおっしゃるように、自分で確かめるのが良いと思います。
    あくまで一意見として参考までに。

  34. 84 匿名さん

    駅近。ゆとりあるプランニング。
    立地は極めて良いと感じました。

  35. 85 マンション検討中さん

    マンションの地下に半蔵門線が通ってるかと思いますが、振動や騒音の可能性はあるのでしょうか?

  36. 86 マンション検討中さん

    事前案内会に行って来ました。とても盛り上がってましたよ!半蔵門線は住居敷地外なので安心しました。

  37. 87 匿名さん

    高品質なマンションだなという印象でした。
    坪単価は南向き305万円〜、北向き東向き285〜
    といったところでしょうか。正確な数字ではありません。
    覚悟はしていましたが、高いですね。

  38. 88 マンション検討中さん

    事前案内会行ってきました。盛り上がっていました?マンション価格高騰とはいえ、価格に対して低品質な印象。南向き中層階70平米で6600万〜、東向き68平米ほどで6100万程といったところでした。北向きは55平米のみ。
    駅近ではあるが、住吉駅でこの価格は苦戦すると思います。

  39. 89 匿名さん

    その価格なら清澄白河か門前仲町、湾岸でもいいなら豊洲買うわ。
    ほとんど変わらないし。
    住吉でそれはいくら駅近とはいえ高すぎる。
    270くらいがこの辺の上限だろう、いつからお前は豊洲門前仲町清澄白河と同格になったんだと。

  40. 90 匿名さん

    高いですねー。価格書き込みありがとうございます!
    ジオでその価格、売れ残り値下げコースか

  41. 91 匿名さん

    高すぎる。駅近と言っても、住吉駅は構内が広過ぎるので改札までは10分近くかかります。
    その価格で買う世帯には、子育てにも適した環境とは言えませんよね。豊洲や門前仲町清澄に比べ、団地だらけ、不審者多発エリア。

  42. 92 匿名さん

    確かに、住吉駅は改札まで結構歩きます。
    しかし、住吉駅周辺は錦糸町に近いし、江東区の中で一番交通の便が良いので今まで安かったのが不思議です。

    豊洲、清澄白河に比べたら治安は悪そうですけど、門前仲町よりはマシかな。

    住吉駅周辺ではかなり魅力的なマンションですけど、15階建てというのが気になりますね。天井は低いのでしょうか?

  43. 93 匿名さん

    住吉より門前仲町の方が治安悪い?初耳です

  44. 94 匿名さん

    確かに高いけど予想通りでした。グローリオよりは立地も仕様もよさそうですし上限270は5年前の話ですよ。
    団地って近くにありますか?再開発前の清澄白河と近いイメージで治安は良さそうです。繁華街の門仲より犯罪発生は少ないでしょうよ。

  45. 95 匿名さん

    ネガる人が出てきましたね。
    注目されている証拠!楽しみなマンションです。

  46. 96 匿名さん

    南向き70で6000~程度だと嬉しいんだけどね。最近市況も怪しいし。

  47. 97 匿名さん

    団地は近くに何カ所もありますよ。地元民ですが、マンション名に深川がついているのは笑えます。住吉は門前仲町清澄白河よりも大島亀戸と同じ括りです。
    門前仲町清澄白河の方が物件価格も高く治安、イメージも良いので深川とつけているのですよ。
    大きな犯罪は少ないですが性犯罪等は門前仲町より多いという認識でした。夜暗く、外国籍の方も多いです。

  48. 98 匿名さん

    地元ってあんたどこ?このあたりの人はそんな認識ないぜ

  49. 99 匿名さん

    近くに団地、ありますが、ここに限った話でなく、団地状の建物や都営住宅はそこらじゅうにあります。
    深川は、住所築地なのに銀座イースト、のようにつけるでしょうし、許されそうな範囲内で都合よく名前をつけるのでしょう。
    大島との比較ですが、駅でいうと西大島と東大島では、地価や生活レベルの差が結構あると思います、大島とひとまとめにするのはやりすぎかと。
    外国人は、錦糸町は多いイメージですが、住吉はそんなイメージはないのですが…
    価格は、坪270が一昔前だとしても、300が許容されるエリアではない。ジオの仕様が特に優れているという話も特に聞かないし。

  50. 100 匿名さん

    旧深川区なのは間違いないけど深川らしくはありませんね。深川=富岡八幡宮の氏子 の印象が強いので。大島とは全く違う地域ですよ。地元の人で、住吉に住むのはいいけど大島には住みたくないという人は多いです。

  51. 101 匿名さん

    そうそう。私も菊川や住吉はありだけど大島はなし。住吉でも錦糸町の陰を感じる高速近くはなし。

  52. 102 匿名さん

    大島のとばっちり具合が可哀想。

  53. 103 匿名さん

    たしかに、錦糸町南口のラブホエリアに接する住吉駅北側エリアに比べれば南側は落ち着いていていいですね

  54. 104 マンション検討中さん

    有楽町線延伸話も可能性としてはある。高いけど、仮に実現したら、資産価値は上がるとみてます。
    まだ時間あるので、ゆっくり悩みます。

  55. 105 匿名さん

    私たちはモデルルームの印象はすごく良かったと思います。派手さはないにしてもよく考えられているというか、気遣いが良いというか。
    いろんなマンションと比較してますけど良い仕様ではないですかね。

    実はオプションだったらすみません。

  56. 106 匿名さん

    要は
    駅に近くて日当たりがよくてある程度の広さがあればそれでいいのでは。
    川向きに広いのがあればよかったのに。
    それが残念です。

  57. 107 匿名さん

    川向きに2LDKもってきたのは南向きの方が好条件と判断されたからだと思いますよ

  58. 108 マンション検討中さん

    目の前が自主管理公園だと、南側のパークビューの部屋は、日照の保証はありますよね。例え一階でも。
    リバービューもいいですが、北向きなのが残念!!

  59. 109 匿名さん

    あの公開空地の向こうにミニ戸が建てられてますよね。飛び地だし他人の家に隣接すると、このマンションの管理費で管理するのがバカバカしい気持ちになっちゃいますね。

  60. 110 匿名さん

    何かそのような話を担当の方に聞いたのですが・・・忘れてしまいました。
    確か阪急不動産が建てるとかどうとか。
    でも小さな一戸建なので日を遮られる
    心配はなさそうでよかったです。
    そういえば近くに賃貸マンションも阪急不動産が建ててますね。
    これぞ爆買いですね。

  61. 111 匿名さん

    そうですね、もし公開講演と賃貸マンションの間の敷地も買いとることができていたら、もっと広大な敷地が。。。あくまでも飛び地ではありますが、また違うマンションになっていたかもしれませんね。

  62. 112 匿名さん

    広けりゃいいってものでもないですよ。とにかく広い方がいいなら名鉄跡地待ちですね。

  63. 113 匿名さん

    駅から遠いのはもう勘弁してほしい。
    この辺り販売されるのは駅近が本当に少ない。
    長く待ちました。

  64. 114 匿名さん

    ここもあまり近くはないね。橋あるし道も細いから距離を感じるし。歩いた感じはグローリオの方が楽。

  65. 115 匿名さん

    えっ!!
    それはないでしょ。
    こっちの方が近いよ。

  66. 116 マンション検討中さん

    何せ地盤が…
    地元に住んでましたが、結局地震の揺れが地盤のよい地域と違います。
    本当は利便性から住吉の辺りに住みたかったのですが、泣く泣く東京の西側に方向転換しました。

    ちなみに、確かに住吉は深川とは言えない立地ですが、むしろ住みやすさは住吉より大島や亀戸の方が良いと思うくらいです。

  67. 117 マンション検討中さん

    地盤を気にするなら江東区は止めておいたほうがいいですよ。私見ですが、過去の液状化の実績などで判断すればいいと思います。

  68. 118 匿名さん

    地盤や水害リスクを言うなら墨田区北部や中央区東部の方が危ないですよ。もちろん武蔵野台地の上の方が地盤は固いんでしょうが都心から遠すぎるのは避けたいし難しいですね。

  69. 119 マンション検討中さん

    亀戸や大島はさすがにちょっとね・・・。

  70. 120 匿名さん

    飲食店が多ければ住みやすいって判断なら亀戸でいいでしょうが、そういう方はここ検討しないと思いますよ。

  71. 121 匿名さん

    亀戸や大島はあまり良くないんですか?
    便利そうな気はしますが。

  72. 122 匿名さん

    初めて住吉駅に降り立ちました。

    派手さこそない街ですが、スーパーやホームセンターが身近にあり、公園もあり、住環境も良し。

    バランスの取れた街ではありますね。

  73. 123 匿名さん

    緑や水辺の整備はよくできていると思いますよ。私は何となく住んでからすでに6年が経ちました。

  74. 124 匿名さん

    沢山あるスナックが世代交代して美味しい食事処になればもっといいのにね

  75. 125 マンション検討中さん

    あの価格帯で、住吉駅。仕様も良くはない。一体どんな層が購入するのだろうか?価格帯に大して、学区や環境も良くはない。

  76. 126 匿名さん

    ライフや島忠がなくなる可能性も考慮に入れた方が良いですよ。とても不便です。

  77. 127 eマンションさん

    >>105 匿名さん

    営業の方ですか?
    印象?気遣い?同じような、ハッキリした利点が言えない営業がいました。
    グローリオ等、区内他のマンション見てますが仕様は比較して良いとは言えませんでした。
    住友不動産の営業も、出来ない人を集めた様ですね。住友売主の時の営業とはまったく異なるタイプの人材揃いです。住友不動産は阪急だから甘くみているということがよく分かりました。

  78. 128 匿名さん

    阪急だからではなく委託費の違いです。
    安い委託費には安いなりの人材を投入します。

  79. 129 匿名さん

    たしかに営業の質悪かったです。最低限の知識も無いぐらい。
    住居数も多く、宣伝はお金かけているのに委託費は安くしているのですか。住友はシティテラスに良い人材回しているように感じました。

  80. 130 マンション検討中さん

    現に存在するスーパー等が、将来なくなるかもしれない可能性まで考え出すとどこも買えなくないですか?
    反対に、もしかしたら実現するかもの新線・新駅に期待したいです。

  81. 131 匿名さん

    モデルルーム見に行きましたが、ディスポーザー・キッチン天然石天板・ガラストップコンロ・ミストサウナ・Low-Eガラス・住戸すべての水の浄水システム等、仕様は悪くないと感じたのですが、仕様は悪いのでしょうか?

  82. 132 匿名さん

    島忠の話は数年前から噂聞きますね。このマンションは、勘違いした地方出身者が購入するでしょうから重要なことは書き込む必要ないですよ。このスレも人気ありませんし。

  83. 133 通りがかりさん

    >>131 匿名さん

    最近の大規模マンションと比較して普通といったとこですね。良いのはキッチン天然石天板くらい。野村や三井等大手と比べると床、ドア等建築材、水周り風呂の仕様は劣っていると感じました。
    皆さんがおっしゃっているのは、価格帯に対しての仕様が悪いということだと思いますよ。

  84. 134 マンション検討中さん

    北向き55平米って1LDKの狭さじゃねーか。リバービューなんていってるけど北向き極狭物件で賃貸みたいだな。

  85. 135 匿名さん

    こんな感じのスレをたくさん見てきたけど、結局すぐ売れたりするんだろうね。

  86. 136 匿名さん

    >>133 通りがかりさん
    ありがとうございます。なるほど、確かに価格は清澄白河より安かったですが、住吉としては高めなんですね。その値段にしては、仕様が劣るという事で納得いたしました。
    あと、ボイドスラブという点もちょっと気になりました。
    音が響きやすいとよく聞きますので…

  87. 137 匿名さん

    来年入学のこどもがいます。こちらは扇橋小学校ですよね。評判はどうでしょうか。学区について考えていた矢先に過去の江東区での小2の飛び降りのニュースを目にしたので、とても心配です。

  88. 138 マンション検討中さん

    今週予約してある事前案内会にやっと行けます!満席と言うことで三週間も待ちました。色々書いてありますが本当何んでしようか?自分の目で確めて来ます!人はどうであれ(^o^;)やはり駅5分は最大の魅力だと思いますが…

  89. 139 マンション検討中さん

    そうですね。つまらない誹謗中傷よりご自身の判断ですよ。私達も検討しています。

  90. 140 マンション検討中さん

    三週間待ち?休日ですが予約すぐ取れましたよ。いくつか他の物件と比較することをお勧めします。

  91. 141 匿名さん

    こちらは東川小学校になります。扇橋小学校の方が良かったですよね。東川小学校は長男が通っていた当時、いじめ放置子等の問題がありました。今はいじめ防止のモデル校のようなことを形だけしているようですが、私は意味がないように思います。ここでこの土地の割りに高いと言われていることは、子育てをしているとよく分かると思います。6.7千万のマンションを購入して住む層には合わないということです。団地が多いというのもそう言うことです。子育てを考えると清澄白河や豊洲の方がお勧めできます。

  92. 142 匿名さん

    清澄白河はまだわかるけど豊洲と言われると疑問ですね。あの矮小な格差社会が教育にいいとは考えにくい

  93. 143 匿名さん

    >>142 匿名さん

    学校環境のことを話しているのですよ。ご年配の男性ですか?豊洲も最近はマンション住民ばかりで底辺は少ないですよ。ジオが東川だとすると豊洲以上の格差社会です。

  94. 144 通りがかりさん

    ボイドスラブ工法で250mmはかなり薄いです。さらに直床よりも二重床の場合、音は響きやすいです。以前住んでいましたが、子どもの走り回る音や大人の足音も聞こえます。
    ここの価格帯で、ボイドスラブと二重床の組み合わせは安く作っているなという印象です。建築費高騰で狭い部屋が多く、広くみせるためにしているのは分かりますが。近隣の同価格帯と比較しても建築面で劣っている点は目立ちます。中古市場となった時に価格が大幅に下がることは考慮した方が良いと思います。

  95. 145 匿名さん

    >>143
    マンション購入者だから一定以上という考えからの発言なら、豊洲の底辺に近いポジションだと思いますよ

  96. 146 マンション検討中さん

    住吉は庶民の下町、ジオは大衆向けお手頃マンションというイメージ。
    それに反した価格設定をしているからマイナス意見も出てくる。この価格なら豊洲の三井物件と変わらない。坪単価はむしろジオが割高の住戸もあるだろう。

  97. 147 匿名さん

    今の住吉と五年前の豊洲を比べてるのですか?たったら同じ価格帯ですよ

  98. 148 名無しさん

    >>147 匿名さん

    最近の他マンション見ていないのですか?
    146さんが指摘しているのはパークホームズ豊洲レジデンスだと思いますよ。

  99. 149 マンション検討中さん

    住吉が豊洲以上の格差がある町とは思えませんが。
    http://nikkan-spa.jp/1042485
    記事にもなってますが、豊洲の格差はすごいと思います。
    何丁目かどのマンションかの格付けなるママカーストもあるらしいし…面倒くさい。
    小学校で、ママの付き合いが大変ではと思い、豊洲三井は選択からはずしました。

  100. 150 マンション検討中さん

    深川に実家があり、現在は豊洲マンション在住で子供を小学校に通わせています。小学校でのママ友関係はどちらも大変ですよ。豊洲はママ友カースト恐いというのはメディアの煽り過ぎだと思います。
    実際は人の入れ替わりも多くマンションも次々建つのでカーストどころではありません。共働きの方や地方出身者も多く表面的にカースト付けのようなことはありません。あの人お金持ちそうねというようなことは思いますが。
    その点、住吉は地元出身者が多いです。実家近くに住む子育て世帯が多く、カーストの序列は収入等ではなく地元民かどうかです。同級生が住吉で子育てしていますが、親同士が元々知り合いでママ友カーストが出来ていきます。
    どちらが良いかは人それぞれだと思いますが。他所から何も知らずにやってくる子育て世帯には知っておいた方がいい情報だと思い書き込みしました。長文失礼致します。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸