東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-15 22:29:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 66999 匿名さん

    港南エリアのマンションは分譲価格から見たらもうさんざん暴騰しているのに、まだこれから値段が上がりますって記事が出て草。分譲坪180-240のエリアが坪700とかなったら広尾ガーデンヒルズを越えて伝説だな。

    1. 港南エリアのマンションは分譲価格から見た...
  2. 67000 匿名さん

    次長は憧れの高輪エリアに引っ越せば全てが落ち着きます。

  3. 67001 匿名さん

    >>66993 匿名さん
    なんでそんなに売り出し多いの?実需じゃない人が多いと推測されます。今売却すると利益確定します。

  4. 67002 匿名さん

    >>66999 匿名さん
    そりゃ伝説だろw

    1. そりゃ伝説だろw
  5. 67003 匿名さん

    >>66999 匿名さん
    低地安いw

    1. 低地安いw
  6. 67004 匿名さん

    下水と家畜の悪臭がきつい港南よりは住環境の良い有明に住みたいです。

  7. 67005 マンション掲示板さん

    >>66969 周辺住民さん
    そこじゃない。その先のプラチナ通りの坂を降りて首都高の高架下を潜った先です。広尾方面に行くには右折します。外苑西通りという路線名は同じですが、曲がります。港区の地理知らないのですか?

  8. 67006 匿名さん

    港南の人は内側なんて行くことないから土地勘ないんでしょう

  9. 67007 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることの表れですね。

    港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。 

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  10. 67008 匿名さん

    札の辻の歩道橋、撤去するのはいいけど、ここから反対側に渡るのに、今は横断歩道2つ渡ってさらに遠回りしてトンネルくぐるか、かなり遠回りして横断歩道渡るしかない。新しいデッキ出来るまでの我慢?歩道橋撤去するならせめて横断歩道復活してくれないの?

       

    1. 札の辻の歩道橋、撤去するのはいいけど、こ...
  11. 67009 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。   

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  12. 67010 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。  

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  13. 67011 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。      

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  14. 67012 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)    

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  15. 67013 匿名さん

    浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといってもリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱い。JRのポテンシャルは凄い。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはず。

    1. 浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に...
  16. 67014 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりました。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながります。 

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  17. 67015 匿名さん

    品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデッキでつながり、人の流れと車の流れが完全に分離されるのは非常に良いと思います。

    1. 品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデ...
  18. 67016 匿名さん

    さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッキとも連続化されるようですね。品川駅から高輪ゲートウェイ駅周辺の街は、高輪側も港南側も横断歩道や歩道橋というものが一切ないエリアになっていきそうですね。 

    1. さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッ...
  19. 67017 匿名さん

    ますます新駅への期待感が高まってきましたね。
    品川駅~高輪GW~天王洲アイル駅(神の三角地帯)の発展、そして地下鉄開通、数年後にはリニアの開通。
    世界が羨む居住エリア港南。既に頭打ちの都心のマン価格。
    港区都心で最も資産性有望とされるWCTの意味、ここの人達ももう少し早く気付けば良かったのに。
    既に他マンを購入の方は泣き寝入り、まだマン未購入の方は港南に。これで決まりっ!  

    1. ますます新駅への期待感が高まってきました...
  20. 67018 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  21. 67019 匿名さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が
    初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  22. 67020 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。   

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  23. 67021 匿名さん

    港南エリアのマンションは分譲価格から見たらもうさんざん暴騰しているのに、まだこれから値段が上がりますって記事が出て草。分譲坪180-240のエリアが坪700とかなったら広尾ガーデンヒルズを越えて伝説だな。    

    1. 港南エリアのマンションは分譲価格から見た...
  24. 67022 匿名さん

    品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です。JR東日本 最大規模の再開発!高輪ゲートウェイシティにJWマリオット・ホテルが進出!東京から名古屋間を約40分、大阪間を約67分など、日本国内の主要都市を結ぶリニア中央新幹線のターミナル駅になる予定の品川駅から徒歩圏内というアクセス良好の場所で、国内外からの宿泊客を迎えます。

    1. 品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です...
  25. 67023 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です、

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  26. 67024 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。     

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズ...
  27. 67025 口コミ知りたいさん

    >>67024 匿名さん
    そんなあからさまな裏口には興味無いです。

  28. 67026 匿名さん

    芝浦や高輪は発展すると思うけど、港南は汚物処理施設が多すぎるんだよな。

  29. 67027 匿名さん

    >>67019 匿名さん

    南街区が、ここまで南に長いとは、、、八ッ山橋につながりそうな勢い。

  30. 67028 評判気になるさん

    >>67027 匿名さん
    次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  31. 67029 匿名さん

    >>67026 匿名さん

    ビッグターミナル駅、品川駅の港南や高輪は発展すると思うけど、【 芝浦 】は汚物処理施設が多すぎるんだよな。

  32. 67030 口コミ知りたいさん

    >>67029 匿名さん
    芝浦は臭くないよ。23区で一番臭いのは汚物処理施設が集まる港南ですよ。

  33. 67031 通りがかりさん

    >>67019 匿名さん
    良い土地とは、間口と奥行のバランスが取れた正方形に違い地形です。丸の内の超高層ビルの多くは元武家屋敷ということもあり地形が良い土地ばかりです。

    一方の高輪GWの超高層ビルは、間口に対して奥行が極端に短い地形です。これを専門用語で「奥行短小」地といい、価値がかなり低い土地に分類されます。

    余りものの土地は地形が悪くなるため、この奥行短小のほか、奥行長大、間口狭小などがあります。

  34. 67032 ご近所さん

    高輪ゲートウェイ、4-2街区の工事はいつから始まるのだろう?現状、ドウシシャビルの並びは解体工事が始まりそうな気配はあるのだが。

    1. 高輪ゲートウェイ、4-2街区の工事はいつ...
  35. 67033 ご近所さん

    >>67027 匿名さん

    ほぼほぼ八ツ山橋の手前まで行ってますね。そこまで南に長く伸びるとは予想外でしたね。正直、つばめグリルの手前くらいまでだと思っていました。

    1. ほぼほぼ八ツ山橋の手前まで行ってますね。...
  36. 67034 マンション掲示板さん

    >>67031 通りがかりさん

    で?
    どうしたかったの?

  37. 67035 eマンションさん

    >>67033 ご近所さん
    次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  38. 67036 匿名さん

    品川駅、朝からまた交通マヒしてますね。

    こんな場所に会社を置いたら終わるでしょ

  39. 67037 口コミ知りたいさん

    >>67033 ご近所さん
    伸びれば伸びるほど不便ですよね(笑)

  40. 67038 匿名さん

    開発盛り沢山サウスゲートへの嫉妬心。
    どーぞガス抜きしちゃってくださいねっ。

  41. 67039 匿名さん

    港南の人の高輪への嫉妬は相当なもんですね

  42. 67040 匿名さん

    >>67038 匿名さん
    臨海地下鉄の通る有明の方が将来性高いでしょう。臭くて汚い港南に嫉妬する人はいないですよ。

  43. 67041 マンション掲示板さん

    >>67040 匿名さん
    夢見るのは自由ですが、ガス抜きも忘れずににね!

  44. 67042 匿名さん

    夢があるのは有明
    糞便があるのは港南

  45. 67043 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることの表れですね。

    港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  46. 67044 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  47. 67045 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  48. 67046 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。    

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  49. 67047 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)  

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  50. 67048 匿名さん

    浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといってもリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱い。JRのポテンシャルは凄い。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはず。

    1. 浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に...
  51. 67049 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりました。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながります。 

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  52. 67050 匿名さん

    品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデッキでつながり、人の流れと車の流れが完全に分離されるのは非常に良いと思います。駅構内の混雑が緩和されるとますます利用しやすい駅になりますね。

    1. 品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデ...
  53. 67051 匿名さん

    さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッキとも連続化されるようですね。品川駅から高輪ゲートウェイ駅周辺の街は、高輪側も港南側も横断歩道や歩道橋というものが一切ないエリアになっていきそうですね。 

    1. さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッ...
  54. 67052 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  55. 67053 匿名さん

    ますます新駅への期待感が高まってきましたね。
    品川駅~高輪GW~天王洲アイル駅(神の三角地帯)の発展、そして地下鉄開通、数年後にはリニアの開通。
    世界が羨む居住エリア港南。既に頭打ちの都心のマン価格。
    港区都心で最も資産性有望とされるWCTの意味、ここの人達ももう少し早く気付けば良かったのに。
    既に他マンを購入の方は泣き寝入り、まだマン未購入の方は港南に。これで決まりっ!  

    1. ますます新駅への期待感が高まってきました...
  56. 67054 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  57. 67055 匿名さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が
    初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  58. 67056 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  59. 67057 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。     

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズ...
  60. 67058 匿名さん

    延べ10万平米に建替え/23年度内の都決目指す/田町駅西口駅前地区開発/森永乳業ら

    森永乳業、三井不動産JR東日本の3社が東京都港区にある森永プラザビルを建て替える「田町駅西口駅前地区」の大規模開発の概要が明らかになった。建て替え後の規模は延べ約10万㎡で、2023年度内の都市計画決定を目指す。24年度に解体工事、25年度に新築工事に着手する。新施設は28年度に竣工し、33年度の全体完成を予定している。 新施設の規模は地下2階地上23階建て延べ約9万8600㎡で、最高高さは約125m。事務所や店舗、産業支援施設などで構成する。民有地を活用した交通広場約3000㎡を整備するほか、交差点を改良し、交通結節機能を強化する。駅前デッキ広場約2000㎡の設置や駅構内の東西自由通路の拡幅など回遊性の高い歩行者ネットワークを形成する。

    1. 延べ10万平米に建替え/23年度内の都決...
  61. 67059 匿名さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  62. 67060 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  63. 67061 匿名さん

    現地看板を撮影した「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」です。外装デザインアーキテクト・エントランス内装デザインはピカード・チルトンが担当しており、街の中心街区として「象徴的なアイデンティティの創出」「ヒューマンスケールな空間表現」「海岸線を想起させる全体デザインに調和する『フロー』が生み出す良質な空間形成」を指針にデザインされています。 

    1. 現地看板を撮影した「TAKANAWA G...
  64. 67062 匿名さん

    港南エリアのマンションは分譲価格から見たらもうさんざん暴騰しているのに、まだこれから値段が上がりますって記事が出て草。分譲坪180-240のエリアが坪700とかなったら広尾ガーデンヒルズ並みの伝説になるな。    

    1. 港南エリアのマンションは分譲価格から見た...
  65. 67063 マンション検討中さん

    >>67062 匿名さん
    汚物に囲まれた港南よりも、周辺環境の良い有明の方が値上がりしていますよ。

  66. 67064 匿名さん

    >>67063 マンション検討中さん
    有明?
    どこ??

  67. 67065 匿名さん

    >>67061 匿名さん

    デブビルが酷いな

  68. 67066 匿名さん

    高さ制限による終わった感が、わかった気がする。

    やっぱりな、という感じー  残念!

  69. 67067 マンション検討中さん

    >>67063 マンション検討中さん

    有明が値上がりしているってどこ?グロスでも値上がり率でも港南の圧勝と思うけど?

    1. 有明が値上がりしているってどこ?グロスで...
  70. 67068 マンション検討中さん

    この完成図で、うしろの第一京浜沿いの建物と比較すると高輪ゲートウェイ4街区ツインタワービルの巨大さが良くわかる。高さなんかより建築面積のほうが迫力が出るな。

    1. この完成図で、うしろの第一京浜沿いの建物...
  71. 67069 名無しさん

    >>67067 マンション検討中さん
    港南は嫌悪施設に囲まれているから悪臭と騒音がきついですよ。

  72. 67070 マンション検討中さん

    >>67069 名無しさん

    デタラメを何万回も書き続ける妬みエネルギーがスゴイ

    1. デタラメを何万回も書き続ける妬みエネルギ...
  73. 67071 匿名さん

    >>67070 マンション検討中さん
    活気がなく寂れた無機質な街ですね。ゴーストタウン。

  74. 67072 匿名さん

    サウスゲートエリアの将来性しか感じられない。

  75. 67073 匿名さん

    資産価値に影響するような内容は書かない方が良いよ。
    特定エリア名指しで臭いじゃの、なんじゃの。
    また管理人にアク禁されんじゃね?

  76. 67074 匿名さん

    臭ってない港南を知らない

  77. 67076 匿名さん

    >>67073 匿名さん
    参考になるから観てみてください。

  78. 67077 匿名さん

    >>67075 匿名さん

    港南住んでるが悪臭など感じたことはない。

    1. 港南住んでるが悪臭など感じたことはない。
  79. 67079 名無しさん

    >>67078 eマンションさん

    品川駅から天王洲アイルへ毎日徒歩で通勤しているが、食肉市場周辺で家畜臭などしたことがないのだが。

  80. 67080 匿名さん
  81. 67081 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  82. 67082 匿名さん

    リニア中央新幹線の整備の遅れは沿線地域で巨額の機会損失を発生させてしまう。静岡県とJR東海の協議は平行線を辿っており、解決の糸口を見いだせないでいる。リニア中央新幹線の整備は、事業主体はJR東海だが、財政投融資から3兆円が投じられており、国家プロジェクトと言ってもいいだろう。国家プロジェクトを実現して国レベルの経済効果を享受するためにも、静岡問題について、静岡県とJR東海の協議に任せるのではなく、国がこの問題に積極的に関与して一刻も早く解決策を見つけるべきではないか。

    1. リニア中央新幹線の整備の遅れは沿線地域で...
  83. 67083 評判気になるさん

    >>67080 匿名さん

    近くに住むのを決めたのは自分なんだから自業自得。ゴミ処理場の隣に住んで文句言ってるバカと同じ。だが、真実は坪700マンションを突破した品川Vタワーの価格高騰を見ると誰も気にしていないと思われる。

    1. 近くに住むのを決めたのは自分なんだから自...
  84. 67084 マンコミュファンさん

    >>67081 名無しさん

    原文ママで掲載したのは港区の意思を感じるな。笑笑

  85. 67085 評判気になるさん

    >>67080 匿名さん

    ここで話題にすべきは牛の解体ではなく品川駅の解体。

    1. ここで話題にすべきは牛の解体ではなく品川...
  86. 67087 通りがかりさん

    >>67077 匿名さん
    子どもたちは臭いと感じてるよ

    1. 子どもたちは臭いと感じてるよ
  87. 67088 匿名さん

    港南ってホントに臭うんだな。冗談だと思ってた

  88. 67090 匿名さん

    港区への嫉妬感、スゲーーw(o^^o)w
    羨ましいんだろうね(^.^)!

  89. 67091 マンコミュファンさん

    >>67090 匿名さん
    港南をうらやましいと思う人いないです

  90. 67093 口コミ知りたいさん

    環状4号線!

    1. 環状4号線!
  91. 67101 管理担当

    [No.67086~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  92. 67102 匿名さん

    港南にも再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも再開発はあります。港区港南に建設...
  93. 67103 匿名さん

    >>67102 匿名さん
    素晴らしい計画ですね。環境整備は生活の基本。

  94. 67104 匿名さん

    >>67069 名無しさん

    【 芝浦 】は、嫌悪施設に囲まれているから悪臭と騒音がきついですよ

  95. 67105 口コミ知りたいさん

    >>67104 匿名さん
    芝浦、港南、いずれの回答でも正答です。

  96. 67106 匿名さん

    >>67105 口コミ知りたいさん
    多分、芝浦や港南全般じゃなくて君のお部屋だから臭いんじゃないの?
    毎日、掃除、洗濯してるかな?風呂入ったり、歯をちゃんと磨いてるか?君の悪臭の原因は自分で見つけようよ。

  97. 67107 匿名さん

    >>67106 匿名さん
    彼、外から帰ってくると、臭い自分の部屋もそれほど気にならないって。

  98. 67108 匿名さん

    ん、意味分からん。

  99. 67109 匿名さん

    芝浦は臭くないよ。臭いのは東京中の汚物が集まる港南だけですよ。

  100. 67110 eマンションさん

    >>67109 匿名さん

    今後は根拠ある投稿を心がけましょう。

  101. 67111 匿名さん

    ふんにょうの放出口がMAXくせぇのは当たり前。
    さらに893の事務所がオプション付きだろ?

    芝浦民のフリして地元民にめーわくかけんな。何役やってんのよお前。

  102. 67112 匿名さん

    港南は23区で一番危険な土地だよ。

  103. 67113 匿名さん

    >>67112 匿名さん
    お薬の時間ですよ?

  104. 67114 匿名さん

    >>67112 匿名さん

    内容はなんであれ、一番と言われるのは嬉しいものだな。

  105. 67115 eマンションさん

    >>67114 匿名さん
    港南行ったことありますか?下水臭と家畜臭が超絶臭いですよ。

  106. 67116 マンション掲示板さん

    >>67115 eマンションさん

    この人、なんで港南にこんなに執拗なの?

    港南に住んでいる人ですら、ここまで固執しないでしょう
    この人が一番港南を愛してるんでしょうね

  107. 67117 名無しさん

    >>67116 マンション掲示板さん
    港南みたいな汚物が集まるエリアがサウスゲートの隣接地にあることが問題なのですよ。

  108. 67118 マンション検討中さん

    >>67117 名無しさん

    問題?ないない笑

  109. 67119 匿名さん

    毎日毎日ぼくらは港南の
    糞を嗅がされ いやになっちゃうよ

  110. 67120 名無しさん

    >>67119 匿名さん

    港南が大好きなんですね

  111. 67121 匿名さん

    次長はスレ卒業しました。

  112. 67122 評判気になるさん

    >>67120 名無しさん
    港南アドレスは多くの都民に忌避されるアドレス。有明アドレスの方が人気高いよ。

  113. 67123 マンション比較中さん

    JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル駅・東品川付近への途中駅・新駅誘致の活動が始まってます。
    https://tennozushineki.hatenablog.com/entry/2023/06/17/171124

    1. JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル駅・...
  114. 67124 マンコミュファンさん

    >>67123 マンション比較中さん
    残念だけど羽田アクセス線は品川スルーです

  115. 67125 名無しさん

    >>67123 マンション比較中さん
    新駅期待なら臭くて汚い港南よりも臨海地下鉄の通る有明の方が都心直結ですからね。

  116. 67126 eマンションさん

    >>67124 マンコミュファンさん

    品川にはいらないよん( ^ω^ )!

  117. 67127 eマンションさん

    >>67125 名無しさん

    臨海地下鉄はできないよん( ^ω^ )!

  118. 67128 匿名さん

    港南の方、画像投稿出来なくなってますね。
    読み易くなりました。

  119. 67129 評判気になるさん

    >>67127 eマンションさん
    臨海地下鉄は17年後には開通しますよ。港南の下水臭は17年後はさらに悪化してそうだけど。

  120. 67130 匿名さん

    >>67129 評判気になるさん

    開通を夢見るのは自由です。
    ただ、整備や事業主体の検討もまだまだこれから。結局資金調達が間に合わず計画段階で消滅する可能性が非常に高い。

  121. 67131 匿名さん

    夢があるのは有明
    糞便があるのは港南

  122. 67132 匿名さん

    >>67131 匿名さん

    あなたの投稿には品もないがユーモアもない

  123. 67133 匿名さん

    アラジンはA Whole New World
    コウナンはA Whole 臭 World

  124. 67134 マンション掲示板さん

    >>67130 匿名さん
    リニアの方が実現難しくなってきてますね

  125. 67135 匿名さん

    リニアは諦めようね。
    ところで痔持ちの長は?

  126. 67136 職人さん

    >>67134 マンション掲示板さん

    【リニア】残土置き場について議論 静岡県の“再検討”要請
    2014年に環境影響評価書を出した振り出しにもどる。
    2023/8/4(金)

  127. 67137 匿名さん

    リニアは想定よりもはるかに時間はかかるね。臨海地下鉄は、実現する為にはかなりハードルが高い。結局は断念せざるを得ない状況になるかと。陸路での輸送強化にシフトしるべき。

  128. 67138 匿名さん

    >>67137 匿名さん
    地方鉄道に過ぎないリニアはどうなるかわからないけど、都心の基幹鉄道になる臨海地下鉄は100%できるでしょう。

  129. 67139 匿名さん

    >>67138 匿名さん

    ぜひとも実現してほしい臨海地下鉄ではあるが問題が山積み。暫くはこの事業計画案を注視していく必要がありそうです。

  130. 67140 匿名さん

    東海道線のせいで、また、品川駅が機能マヒしてるよ。

    どうにもならん駅だ

  131. 67141 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。    

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  132. 67142 匿名さん

    品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデッキでつながり、人の流れと車の流れが完全に分離されるのは非常に良いと思います。    

    1. 品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデ...
  133. 67143 匿名さん

    さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッキとも連続化されるようですね。品川駅から高輪ゲートウェイ駅周辺の街は、高輪側も港南側も横断歩道や歩道橋というものが一切ないエリアになっていきそうですね。       

    1. さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッ...
  134. 67144 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。    

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  135. 67145 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  136. 67146 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都内最大級となる約4万平方メートルのパークですね。2013年頃に真東海道ストリートと発表されていたものです。「東海道五十三次」から着想を得て「53 Playable Park」をコンセプトに、駅や広場から成る遊び場が誕生。高輪ゲートウェイ駅は、新たに港南方面への南改札が設置され、周辺には複数の店舗が開業。駅が公園のような多様な遊びや憩いの場になります。     

    1. 高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都...
  137. 67147 匿名さん

    ますます新駅への期待感が高まってきましたね。
    品川駅~高輪GW~天王洲アイル駅(神の三角地帯)の発展、そして地下鉄開通、数年後にはリニアの開通。
    世界が羨む居住エリア港南。既に頭打ちの都心のマン価格。
    港区都心で最も資産性有望とされるWCTの意味、ここの人達ももう少し早く気付けば良かったのに。
    既に他マンを購入の方は泣き寝入り、まだマン未購入の方は港南に。これで決まりっ!   

    1. ますます新駅への期待感が高まってきました...
  138. 67148 匿名さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が
    初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。 

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  139. 67149 匿名さん

    東京海洋大学、品川キャンパスの現グラウンドに東急不動産の定期借地権付き分譲マンション建設が決定!令和8年竣工、令和80年満了。対面の報知新聞本社跡地、港南三丁目のリビオタワー、天王洲アイルの内山コンクリート跡地と合わせて激アツ新築マンション開発案件が4つも浮上!品川が盛り上がりそうだ!    

    1. 東京海洋大学、品川キャンパスの現グラウン...
  140. 67150 匿名さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。    

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  141. 67151 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。  

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  142. 67152 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅の東側と西側が同じレベルで直結します。駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  143. 67153 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズ...
  144. 67154 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。

    後ろは港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

    こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
  145. 67155 匿名さん

    港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体の爆誕が楽しみ。

    1. 港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高...
  146. 67156 匿名さん

    立地も眺望も有明の方が上じゃない?港南は周辺が臭すぎるし汚すぎるよ。

  147. 67157 匿名さん

    >>67148 匿名さん

    京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出?しているが、巨大な豪華客船を想起させる構造だ。JR東のゲートウェイ開発とは別のもので、品川で進行している諸々のプロジェクトのひとつ

    京急や東がビルを建てまくっていることを考えると、地下でもぞもぞしているJR東海の開発が一番慎ましい気がする

    1. 京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出...
  148. 67158 匿名さん

    国道15号品川駅??駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。

    ? デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続
    ? 縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。

    1. 国道15号品川駅??駅前広場デザインコン...
  149. 67159 匿名さん

    またWCTの人が発狂してスレを荒らしているな。

  150. 67160 匿名さん

    >>67159 匿名さん

    誰も発狂などしてないし、私はWCTの人ではない。

    1. 誰も発狂などしてないし、私はWCTの人で...
  151. 67161 eマンションさん

    >>67160 匿名さん
    次長さん、嘘、捏造、荒らし、自作自演はお控えくだかい。みんな迷惑してますよ。

  152. 67162 匿名さん

    東海道線 運行再開

    品川駅にて。
    東海道線は運転を再開しましたが「東京方面上り列車はしばらく来ません」との駅アナウンス。
    横須賀線東海道線も来ないー



    多量の画像でスレ流しされる予感・・・・・・

  153. 67163 匿名さん

    港南は他エリアを荒らすのではなくて、黙って汚物処理してればいいのですよ。

  154. 67164 匿名さん

    >>67163 匿名さん

    サウスゲートスレを荒らしてるのはあなた。港南は港南にしか興味ないから他エリアを荒らしたりはしない。

    1. サウスゲートスレを荒らしてるのはあなた。...
  155. 67165 匿名さん

    三田のマンションはガーデンヒルズ
    港南のマンションは糞便見るズ

  156. 67166 評判気になるさん

    >>67165 匿名さん

    そんなお前は社会のお荷もズ

  157. 67167 匿名さん

    >>67164 匿名さん
    そこは港南じゃなくて天王洲アイルでは?

  158. 67168 匿名さん

    WCTとは何の略ですか?

  159. 67169 匿名さん

    もっと激しい放流に抱かれたい
    No No それじゃ届かない
    素敵な糞に溺れたい
    No No それじゃ物足りない

    運河の中 今も 臭ってる
    あの日の汚物がいる
    糞便見る港南にはいられない

  160. 67170 匿名さん

    >>67167 匿名さん

    港南と天王洲アイル区別する意味ある?

    1. 港南と天王洲アイル区別する意味ある?
  161. 67171 匿名さん

    >>67170 匿名さん
    運河が下水放流口に直結してるのが港南、してないのが天王洲アイル。

  162. 67172 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。

    後ろは港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

    こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。

  163. 67173 評判気になるさん

    >>67172 匿名さん
    芝浦や有明は良い所だと思うけど、さすがに汚物処理施設の集まる港南に住みたいとは思えないです。港南の街って慢性的に臭いですよ。

  164. 67174 匿名さん

    >>67161 eマンションさん
    キチの相手するからつけあがるんだろ。
    お前も同類、穴の狢。

  165. 67175 匿名さん

    糞尿放流出口の芝浦が良い所?こいつ頭おかしいんか?

  166. 67176 匿名さん

    はい、次長のせいで人生を狂わされた悲惨な人です。
    同情だけはしてあげて下さい。

  167. 67177 マンション掲示板さん

    >>67175 匿名さん
    糞尿放流出口は芝浦ではなくて港南ですよ。

  168. 67178 匿名さん

    確か天王洲アイルは品川区になりますね。

  169. 67179 eマンションさん

    きっと何年経っても
    こうして変わらぬ臭いで
    過ごしてしていけるのね
    港南だから

    ずっと心に描く
    ニオイ予想図は
    ほら思った通りに
    叶えられてく

  170. 67180 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。                   

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  171. 67181 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。    

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  172. 67182 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。      

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  173. 67183 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)               

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  174. 67184 匿名さん

    品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデッキでつながり、人の流れと車の流れが完全に分離されるのは非常に良いと思います。                    

    1. 品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデ...
  175. 67185 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。        

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  176. 67186 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。   

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  177. 67187 匿名さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が
    初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  178. 67188 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です、

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  179. 67189 匿名さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  180. 67190 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  181. 67191 匿名さん

    三井の湾岸レポート2022年第四四半期版、マンション分譲価格からの価格上昇率は引き続き芝浦・港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。もう相当な値上がりになってますが、再開発はまだこれからが本番、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニアと開発案件が渋滞してますので、まだ上値の余地はありそうです。  

    1. 三井の湾岸レポート2022年第四四半期版...
  182. 67192 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。

    後ろは港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

    こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
  183. 67193 匿名さん

    港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体の爆誕が楽しみ。

    1. 港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高...
  184. 67194 匿名さん

    国道15号品川駅??駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄
    ・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。

    ● デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続
    ● 縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。

    1. 国道15号品川駅??駅前広場デザインコン...
  185. 67195 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。     

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズ...
  186. 67196 匿名さん

    港南エリアのマンションは分譲価格から見たらもうさんざん暴騰しているのに、まだこれから値段が上がりますって記事が出て草。分譲坪180-240のエリアが坪700とかなったら広尾ガーデンヒルズを越えて伝説だな。

    1. 港南エリアのマンションは分譲価格から見た...
  187. 67197 匿名さん

    品川界隈は発展エリアだな。
    まだマンション値上がりしそうね。
    駅直結だと尚更良いと思う。

  188. 67198 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることの表れですね。

    港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。 

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  189. 67199 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりました。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながります。 

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  190. 67200 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティの空中デッキとも連続化されるようですね。品川駅から高輪ゲートウェイ駅周辺の街は、高輪側も港南側も横断歩道や歩道橋というものが一切ないエリアになっていきそうですね。 

    1. 高輪ゲートウェイシティの空中デッキとも連...
  191. 67201 匿名さん

    ますます新駅への期待感が高まってきましたね。
    品川駅~高輪GW~天王洲アイル駅(神の三角地帯)の発展、そして地下鉄開通、数年後にはリニアの開通。
    世界が羨む居住エリア港南。既に頭打ちの都心のマン価格。
    港区都心で最も資産性有望とされるWCTの意味、ここの人達ももう少し早く気付けば良かったのに。
    既に他マンを購入の方は泣き寝入り、まだマン未購入の方は港南に。これで決まりっ!  

    1. ますます新駅への期待感が高まってきました...
  192. 67202 口コミ知りたいさん

    >>67176 匿名さん
    WCTの人がどんなに発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  193. 67203 匿名さん

    >>67201 匿名さん
    時代は山手線内側ですよ。

  194. 67204 マンコミュファンさん

    人が住むなら有明
    鼠が棲むなら港南

  195. 67205 匿名さん

    有明クソ僻地の人がどんなに発狂しても、臭くて汚い有明クソ僻地が 
    環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。

     

    1. 有明クソ僻地の人がどんなに発狂しても、臭...
  196. 67206 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。

    後ろは港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

    こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、山手線内側だとか連呼しとる阿呆はどう考えても港南が妬ましいのだろう。   

    1. 高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
  197. 67207 匿名さん

    >>67204 マンコミュファンさん

    ネズミは有明





  198. 67208 検討板ユーザーさん

    >>67207 匿名さん
    ネズミは不潔な環境を好むので有明より港南の方が多い。有明は清潔な街だからネズミには好かれない。

  199. 67209 匿名さん

    ネズミは不潔な環境を好むので有明の方が多い。
    港南は清潔な街だからネズミには好かれない。

    1. ネズミは不潔な環境を好むので有明の方が多...
  200. 67210 検討板ユーザーさん

    >>67209 匿名さん
    下水と家畜の集まる港南の方が有明より遥かに不潔ですよ。湾岸エリアで一番不潔なアドレスが港南かと。

  201. 67211 評判気になるさん

    >>67209 匿名さん
    ネズミも糞尿は避けますからね

  202. 67212 通りがかりさん

    >>67211 評判気になるさん

    なんかもう この人 小学生?
    この方が大人だとしたら、心配を通り越して哀れです泣

  203. 67213 匿名さん

    >>67212 通りがかりさん
    効いてる効いてるw

  204. 67214 匿名さん

    >>67212 通りがかりさん
    港南行ったことあります?港南は下水処理場や食肉市場があって、人や家畜の糞尿がたくさんある。

  205. 67215 匿名さん

    効いてるとか書いてるヤツ、マジで終わってんな。
    煽り投稿とか写真連投と変わらずルール違反だろ。

  206. 67216 匿名さん

    確かに煽り投稿とか削除された資料の再掲連投はルール違反です。ご遠慮ください。

  207. 67217 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です、

     

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  208. 67218 匿名さん

    港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」において、芝浦港南地区で住民の38%が環境に対する満足度は十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。

      

    1. 港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
  209. 67219 匿名さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となって います。

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  210. 67220 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。  

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  211. 67221 マンコミュファンさん

    >>67217 匿名さん
    芝浦は良い所だと思うけど。港南は汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。

  212. 67222 匿名さん

    現地看板を撮影した「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」です。外装デザインアーキテクト・エントランス内装デザインはピカード・チルトンが担当しており、街の中心街区として「象徴的なアイデンティティの創出」「ヒューマンスケールな空間表現」「海岸線を想起させる全体デザインに調和する『フロー』が生み出す良質な空間形成」を指針にデザインされています。    

    1. 現地看板を撮影した「TAKANAWA G...
  213. 67223 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。   

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  214. 67224 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都内最大級となる約4万平方メートルのパークですね。2013年頃に真東海道ストリートと発表されていたものです。「東海道五十三次」から着想を得て「53 Playable Park」をコンセプトに、駅や広場から成る遊び場が誕生。高輪ゲートウェイ駅は、新たに港南方面への南改札が設置され、周辺には複数の店舗が開業。駅が公園のような多様な遊びや憩いの場になります。        

    1. 高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都...
  215. 67225 匿名さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が
    初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。            

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  216. 67226 匿名さん

    東京海洋大学、品川キャンパスの現グラウンドに東急不動産の定期借地権付き分譲マンション建設が決定!令和8年竣工、令和80年満了。対面の報知新聞本社跡地、港南三丁目のリビオタワー、天王洲アイルの内山コンクリート跡地と合わせて激アツ新築マンション開発案件が4つも浮上!品川が盛り上がりそうだ!    

    1. 東京海洋大学、品川キャンパスの現グラウン...
  217. 67227 匿名さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。  

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  218. 67228 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。   

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  219. 67229 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。

    後ろは港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

    こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
  220. 67230 匿名さん

    港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体の爆誕が楽しみ。

    1. 港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高...
  221. 67231 匿名さん

    京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出?しているが、巨大な豪華客船を想起させる構造だ。JR東のゲートウェイ開発とは別のもので、品川で進行している諸々のプロジェクトのひとつ

    京急や東がビルを建てまくっていることを考えると、地下でもぞもぞしているJR東海の開発が一番慎ましい気がする

    1. 京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出...
  222. 67232 匿名さん

    国道15号品川駅??駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。

    ●デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続
    ● 縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。

    1. 国道15号品川駅??駅前広場デザインコン...
  223. 67233 匿名さん

    品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「近未来ターミナル」全貌あきらかに
    7/8(土) 17:12配信

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。 

    1. 品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「...
  224. 67234 匿名さん

    港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」において、芝浦港南地区で住民の38%が環境に対する満足度は十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。

    1. 港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
  225. 67235 匿名さん

    港南エリアのマンションは分譲価格から見たらもうさんざん暴騰しているのに、まだこれから値段が上がりますって記事が出て草。分譲坪180-240のエリアが坪700とかなったら広尾ガーデンヒルズを越えて伝説だな。

    1. 港南エリアのマンションは分譲価格から見た...
  226. 67236 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  227. 67237 匿名さん

    もともと交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結して都内の移動も一層便利になり、品川を核としたネットワークの完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。

    1. もともと交通至便な品川ですが、環状四号線...
  228. 67238 名無しさん

    >>67237 匿名さん
    なんかもの凄い歩かされるみたいね・・・

  229. 67239 匿名さん

    港南にも都民のための再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも都民のための再開発はあります。港...
  230. 67240 匿名さん

    >>67239 匿名さん


    それは15年ほど工事が止まっていますが、いずれにしても港南の北端で実質、芝浦なので、どうしても施設の存在が気になるようでしたら港南の南端にあって全く生活環境に影響がないワールドシティタワーズを選ばれると良いと思います。

    1. それは15年ほど工事が止まっていますが、...
  231. 67241 匿名さん

    こちらも自作自演で同じネタばかりが連投されてますね

  232. 67242 匿名さん

    また港南の人が発狂してスレを荒らしているな。

  233. 67243 評判気になるさん

    >>67236 匿名さん
    右左折ありますよ。

  234. 67244 匿名さん

    港南の人が20年近く下水臭を我慢している間に、有明とかものすごく発展してるぞ。

  235. 67245 匿名さん

    外側の奴、何度も何度も同じ写真貼るなよ。痴呆症かよ。

  236. 67247 匿名さん

    >>67238 名無しさん

    高輪側は古くから人気の住宅地ですが、国道からすぐ坂道になり、元々アクセスは不便な土地柄。人工地盤デッキと合わせて、それが幾分かは改善されるのでいいのではないでしょうか。
    品川のビジネス拠点としての発展は平坦でアクセスの良い港南側のオフィスビル群と今回新たに加わるゲートシティや品川駅ビル群が中心ですから高輪北側方面に多少アクセス悪くても関係無いかと。

  237. 67248 匿名さん

    >>67246 匿名さん
    糞尿四天王
    有明、芝浦、港南、豊洲

  238. 67249 匿名さん

    >>67246 匿名さん
    さすがに「シティタワーズ草井運子」とは付けられなかったわけですよね

  239. 67251 カウンセラー

    ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
    只今、溜め込んだ鬱憤、ガス抜き中!

  240. 67252 匿名さん

    >>67250 口コミ知りたいさん
    今更何言ってんのよw
    糞尿噴出口の大ボス芝浦、潮の流れで糞尿まみれ有明、豊洲、港南。
    自分だけは違うとか思ってんのかよ爆笑

  241. 67253 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。   

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  242. 67254 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。    

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  243. 67255 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることの表れですね。

    港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。  

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  244. 67256 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)      

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  245. 67257 匿名さん

    浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといってもリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱い。JRのポテンシャルは凄い。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはず。

    1. 浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に...
  246. 67258 匿名さん

    品川駅に通路が2本増設されて、港南側、高輪側の駅周辺ビルすべてがデッキでつながり、人の流れと車の流れが完全に分離されるのは非常に良いと思います。誰も見たことがない新しい駅前が誕生しますね。

    1. 品川駅に通路が2本増設されて、港南側、高...
  247. 67259 匿名さん


    品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「近未来ターミナル」全貌あきらかに
    7/8(土) 17:12配信

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。 

    1. 品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「...
  248. 67260 匿名さん

    さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッキとも連続化されるようですね。品川駅から高輪ゲートウェイ駅周辺の街は、高輪側も港南側も横断歩道や歩道橋というものが一切ないエリアになっていきそうですね。 

    1. さらに、高輪ゲートウェイシティの空中デッ...
  249. 67261 匿名さん

    ますます新駅への期待感が高まってきましたね。
    品川駅~高輪GW~天王洲アイル駅(神の三角地帯)の発展、そして地下鉄開通、数年後にはリニアの開通。
    世界が羨む居住エリア港南。既に頭打ちの都心のマン価格。
    港区都心で最も資産性有望とされるWCTの意味、ここの人達ももう少し早く気付けば良かったのに。
    既に他マンを購入の方は泣き寝入り、まだマン未購入の方は港南に。これで決まりっ!  

    1. ますます新駅への期待感が高まってきました...
  250. 67262 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  251. 67263 匿名さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。品川駅前のビル2棟も低層部は商業施設、品川から高輪ゲートウェイの商業規模は一気に爆発しそうです。

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  252. 67264 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です、

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  253. 67265 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南三・四丁目から高輪ゲートウェイシティまで徒歩10分程度になるでしょう。

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズ...
  254. 67266 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。    

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  255. 67267 匿名さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  256. 67268 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  257. 67269 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方に見えるのは港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

    こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
  258. 67270 匿名さん

    港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体の爆誕が楽しみ。完成すると公園からドーンとツインタワーが見えるようになるな。

    1. 港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高...
  259. 67271 匿名さん

    港南エリアのマンションは分譲価格から見たらもうさんざん暴騰しているのに、まだこれから値段が上がりますって記事が出て草。分譲坪180-240のエリアが坪700とかなったら広尾ガーデンヒルズを越えて伝説だな。

    1. 港南エリアのマンションは分譲価格から見た...
  260. 67272 匿名さん

    品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です。JR東日本 最大規模の再開発!高輪ゲートウェイシティにJWマリオット・ホテルが進出!東京から名古屋間を約40分、大阪間を約67分など、日本国内の主要都市を結ぶリニア中央新幹線のターミナル駅になる予定の品川駅から徒歩圏内というアクセス良好の場所で、国内外からの宿泊客を迎えます。

    1. 品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です...
  261. 67274 マンション検討中さん

    >>67261 匿名さん
    港南とはいえさすがにWCTは再開発エリアから遠過ぎて関係ないんじゃないですか?徒歩20分はかかりますよね
    シティタワー、コスモポリス、パークタワー辺りがいくらか恩恵を受ける程度で終わりでしょう

  262. 67282 管理担当

    [NO.67273~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  263. 67283 匿名さん

    嫌悪施設が多く残る港南よりは、臨海地下鉄の開通する有明の方が将来性高そう。

  264. 67284 匿名さん

    臨海地下鉄?
    そんな事書いてたら笑われますよ。

  265. 67285 匿名さん

    永遠に実現しない安予算の地方活性ネタなど興味なし。が総意。

  266. 67286 匿名さん

    今日も雨だから港南の運河から便所臭がしてる。

  267. 67287 検討板ユーザーさん

    港南と芝浦は臭いツイートで溢れてますが、なぜでしょうか








  268. 67288 マンコミュファンさん

    >>67283 匿名さん
    開通する?嘘は止めてください。
    どこにもそんな情報はありませんが。
    有明に住むと、自分の妄想世界と現実の区別ができなくなるんですか?

  269. 67289 eマンションさん

    >>67287 検討板ユーザーさん
    芝浦は臭くないよ。臭いのは未処理下水が放流されている港南だけ。

  270. 67290 匿名さん

    クソの放流出口が一番臭いのは
    あーターリーまーえ。あたりまえっ!

  271. 67291 匿名さん

    目黒、六本木、新宿、渋谷、上野、路上はどこも下水臭い
    いちいちそんな事を特定エリアのに対して繰り返すのはやめない?
    わざわざ他人様のTwitterまで漁って来る事が異常。
    明らかな嫌がらせ投稿ですよ。
    次長がどうのこうの言い訳するなよ。お前が相手しなけりゃあいつもこねーからな。

  272. 67292 マンコミュファンさん

    >>67291 匿名さん
    路上が下水臭い所は都内にありません。臭いのは運河です。

  273. 67293 マンション検討中さん

    >>67291 匿名さん
    都内で下水臭いのは港南だけじゃないか?圧倒的に臭いよね。

  274. 67294 匿名さん

    >>67293 マンション検討中さん
    そうだね臭いから近寄らない方が身のためよ。
    これで納得して、終わりにしてくれませんか?
    あの馬鹿が来るから。頼むよ。

  275. 67295 匿名さん

    汚らしい言葉のお口直しに、世界のリニア品川水辺エリア画像で癒やされましょう。

    1. 汚らしい言葉のお口直しに、世界のリニア品...
  276. 67296 匿名さん

    >>67293 マンション検討中さん

    都内で下水臭いのは、《 芝浦 》だけだ。
    圧倒的に臭いよね。


  277. 67297 匿名さん

    >>67295 匿名さん
    TYハーバーの夜、綺麗だな。
    しばらく行ってない。

  278. 67298 eマンションさん

    >>67296 匿名さん
    芝浦は臭くないですよ。23区で圧倒的に一番臭いのは港南です。

  279. 67299 匿名さん

    台風接近

  280. 67300 検討板ユーザーさん

    >>67299 匿名さん
    放流がはじまるよ
    ホラまた港南の側で
    すごくうれしそうに
    ウ●コを嗅ぐ横顔がいいね

  281. 67301 匿名さん

    こいつ気持ちわりーな。スカトロマニアか?

  282. 67302 検討板ユーザーさん

    気持ち悪いのは未処理下水が放流されている港南の運河ですよ。

  283. 67303 坪単価比較中さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。  

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  284. 67306 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。これに品川駅前A地区、B地区、C地区が加わるので全体では200万平米を超える規模の再開発となる。

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  285. 67309 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  286. 67311 坪単価比較中さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。  

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  287. 67313 通りがかりさん

    >>67239 匿名さん
    ここも高輪ゲートウェイシティに入りますか?

  288. 67314 坪単価比較中さん

    国道15号品川駅??駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。 縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。

    1. 国道15号品川駅??駅前広場デザインコン...
  289. 67316 坪単価比較中さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  290. 67317 坪単価比較中さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  291. 67321 坪単価比較中さん

    京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出しているが、巨大な豪華客船を想起させる構造だ。JR東のゲートウェイ開発とは別のもので、品川で進行している諸々のプロジェクトのひとつ。京急や東がビルを建てまくっていることを考えると、地下でもぞもぞしているJR東海の開発が一番慎ましい気がする

    1. 京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出...
  292. 67323 購入経験者さん

    JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル駅・東品川付近への途中駅・新駅誘致の活動が始まってます。
    https://tennozushineki.hatenablog.com/entry/2023/06/17/171124

    1. JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル駅・...
  293. 67324 口コミ知りたいさん

    >>67294 匿名さん
    次長さんはここよりも目黒MARCや十条のスレを荒らしているのが問題だと思う。

  294. 67325 匿名さん

    >>67324 口コミ知りたいさん
    全方位に港南のアンチが生まれてきます。
    どうしたら良いのでしょうか?

  295. 67326 匿名さん

    >>67324 口コミ知りたいさん
    完全に無視をして頂けませんか?誰かが相手にすれば余計につけ上がります。
    港南をこれ以上悪く言われたくありません。

  296. 67327 匿名さん

    >>67323 購入経験者さん
    誰も興味ないと思うけど

  297. 67328 匿名さん

    新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明の方が良さそう。

  298. 67329 匿名さん

    >>67326 匿名さん

    WCT爺さんの書き込み止めさせれば解決するよ

  299. 67330 匿名さん

    >>67323 購入経験者さん
    コンテナ埠頭にカジノを誘致できれば駅は実現するかもです

  300. 67331 マンション掲示板さん

    品川埠頭は未処理下水が放流されてるから臭いし不潔なんだよね。住民的には下水放流の改善の方が優先度高いですよ。

  301. 67332 匿名さん

    >>67312 坪単価比較中さん
    一年位投稿やめたら?
    真面目に考えてみてね。

  302. 67333 マンション検討中さん

    >>67332 匿名さん
    港南住民にとってはかなり重要な問題なのですよ。

  303. 67334 匿名さん

    >>67333 マンション検討中さん
    終わらないネガティブ投稿が問題だと思います。
    それをやめてもらう為には港南サイドが投稿をやめれば良い。
    次長が投稿を続ければ相手もこれ見よがしに攻撃をしてくる。
    本当にやめた方が良い。

  304. 67335 検討板ユーザーさん

    >>67334 匿名さん
    自作自演ですから、そのようなアドバイスしてもね・・・

  305. 67338 坪単価比較中さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。   

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  306. 67342 坪単価比較中さん

    品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「近未来ターミナル」全貌あきらかに
    7/8(土) 17:12配信

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。 

    1. 品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「...
  307. 67344 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。品川駅前のビル2棟も低層部は商業施設、品川から高輪ゲートウェイの商業規模は一気に爆発しそうです。

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  308. 67345 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  309. 67348 坪単価比較中さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。 

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  310. 67349 坪単価比較中さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  311. 67350 坪単価比較中さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  312. 67354 坪単価比較中さん

    品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です。JR東日本 最大規模の再開発!高輪ゲートウェイシティにJWマリオット・ホテルが進出!東京から名古屋間を約40分、大阪間を約67分など、日本国内の主要都市を結ぶリニア中央新幹線のターミナル駅になる予定の品川駅から徒歩圏内というアクセス良好の場所で、国内外からの宿泊客を迎えます。

    1. 品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です...
  313. 67356 坪単価比較中さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。  

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  314. 67359 匿名さん

    また港南の人が発狂してスレを荒らしているのかな。

  315. 67360 匿名さん

    >>67358 坪単価比較中さん
    何かを伝えたいの?
    それとも煽りたいの?
    どっちよ?

  316. 67361 匿名さん

    **差別(**問題)は、日本社会の歴史的過程で形作られた身分差別により、日本国民の一部の人々が、長い間、経済的、社会的、文化的に低い状態に置かれることを強いられ、****と呼ばれる地域の出身者であることなどを理由に結婚を反対されたり、就職などの日常生活の上で差別を受けたりするなどしている、我が国固有の人権問題です。

     **差別解消推進法第6条に基づき実施した、**差別の実態に係る調査の結果によれば、**差別の実態として、インターネットにおける特定個人や不特定者を対象とする誹謗中傷等の差別表現や、結婚・交際の場面における差別が発生していること、正しい理解が進む一方で偏見・差別意識が依然として残っていること、インターネット上で**差別関連情報を閲覧した者の一部には差別的な動機が見られることなどが明らかとなっています。 

     偏見や差別に基づくこうした行為は、他人の人格や尊厳を傷つけるものであり、決して許されないものです。
     一人一人の人権が尊重される社会の実現を目指しましょう。

  317. 67362 匿名さん

    >>67360 匿名さん
    何から伝えればいいのか
    分からないまま糞は流れて
    浮かんでは消えてゆく
    溢れ出た汚物だけ

  318. 67363 匿名さん

    >>67362 匿名さん
    お上手ですね。もっと下さい!

  319. 67364 検討板ユーザーさん

    >>67361 匿名さん
    実際にはぶら区差別なんてないですよ。あるのはぶら区差別があると言って人権活動で儲ける某団体の方々です。

  320. 67365 匿名さん

    それを判断するのは裁判所です。
    港区の人権団体の方には報告済みです。

  321. 67366 匿名さん

    どんどん酷い言葉で罵ってくれて構いませんよ。

  322. 67367 名無しさん

    >>67365 匿名さん
    港区に解放同盟の支部ないですよ(笑)

  323. 67368 匿名さん

    ご存知ないのですね。

  324. 67369 匿名さん

    港区内の差別は現実存在します。残念でなりません。

    1. 港区内の差別は現実存在します。残念でなり...
  325. 67370 匿名さん

    >>67369 匿名さん
    差別なんか実際は無いですよ。差別があると騒ぎたて、**関連施設を作らせ、人権活動や公演、セミナーを開き、強制的に行政に参加させ、税金をちゅーちゅーする行為を「エセ**」といいます。いわゆる差別の当たり屋ですね。
    あなたのように、「差別がある」と信じ込まされている人が多いため、「エセ**」が金になるのです。実際には差別などないと早く気付きましょう。


  326. 67372 坪単価比較中さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。               

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  327. 67375 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。これに品川駅前A地区、B地区、C地区が加わるので全体では200万平米を超える規模の再開発となる。   

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  328. 67378 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。  

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  329. 67379 坪単価比較中さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。     

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  330. 67381 坪単価比較中さん

    国道15号品川駅??駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。 縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。    

    1. 国道15号品川駅??駅前広場デザインコン...
  331. 67383 匿名さん

    それと、「エセ童わ」が得意とするのが自作自演です。「差別的な落書きがあった」などと騒いで行政にクレームを付け、人権教育という名で勉強会を開いて会費を徴収し、会報誌を買わせるなどして税金をちゅーちゅーします。で、後日、差別的落書きが自分たちが書いたとバレ、事件になることも良くあります。

  332. 67384 坪単価比較中さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。   

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  333. 67385 坪単価比較中さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。    

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  334. 67389 坪単価比較中さん

    京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出しているが、巨大な豪華客船を想起させる構造だ。JR東のゲートウェイ開発とは別のもので、品川で進行している諸々のプロジェクトのひとつ。京急や東がビルを建てまくっていることを考えると、地下でもぞもぞしているJR東海の開発が一番慎ましい気がする

    1. 京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出...
  335. 67390 周辺住民さん

    >>67369 匿名さん
    差別なんか実際は無いですよ。差別があると騒ぎたて、**関連施設を作らせ、人権活動や公演、セミナーを開き、強制的に行政に参加させ、税金をちゅーちゅーする行為を「エセ**」といいます。いわゆる差別の当たり屋ですね。
    あなたのように、「差別がある」と信じ込まされている人が多いため、「エセ**」が金になるのです。実際には差別などないと早く気付きましょう。

  336. 67391 匿名さん

    港南にも都民のための再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも都民のための再開発はあります。港...
  337. 67392 周辺住民さん

    >>67391 匿名さん

    それは15年ほど工事が止まっていますが、いずれにしても港南の北端で実質、芝浦なので、どうしても施設の存在が気になるようでしたら港南の南端にあって全く生活環境に影響がないワールドシティタワーズを選ばれると良いと思います。

    1. それは15年ほど工事が止まっていますが、...
  338. 67393 周辺住民さん

    >>67391 匿名さん

    その地下施設の整備完了後は、上部が公園になるどうです。また港南地区に公園が増えて住環境が一層よくなりますね。

    1. その地下施設の整備完了後は、上部が公園に...
  339. 67394 マンション検討中さん

    港南は下水放流だけじゃなくて家畜運搬車やバキュームカーの悪臭もありますよね。

  340. 67395 匿名さん

    それにしても港区の嫌悪施設が港南に集結してますね

  341. 67396 マンション検討中さん

    >>67395 匿名さん
    23区の嫌悪施設が集結してると言った方が良いかも。特に港区は港南以外に嫌悪施設を置けるところが無いので、必然的に港南に集中してしまう。

  342. 67397 購入経験者さん

    ですね。地方の人が選ぶのが港南になりますね。都民は選びません。

  343. 67401 匿名さん

    嫌悪施設に囲まれてる港南よりは環境の良い有明に住みたいですよ。

  344. 67402 評判気になるさん

    なぜ港区東京都は港南ばかりに嫌悪施設が集中させるのでしょうか?

  345. 67403 匿名さん

    多くの人がマンションに関心のない時代、港南は最果て地、誰も関心のない僻地でした。今でいうと、江東区青海の更に南側、中央防波堤外側埋立処分場のような所です。人も車も来ない僻地でしたから、汚いもの、人々が嫌がる施設は、すべて港南に集められたのです。

  346. 67404 マンション掲示板さん

    >>67403 匿名さん

    その嫌悪施設エリアに、後から人が住み始めたので苦情は言えないですね。

  347. 67405 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。これに品川駅前A地区、B地区、C地区が加わるので全体では200万平米を超える規模の再開発となる。   

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  348. 67406 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。  

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  349. 67407 坪単価比較中さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。      

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  350. 67409 坪単価比較中さん

    国道15号品川駅??駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。 縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。    

    1. 国道15号品川駅??駅前広場デザインコン...
  351. 67411 坪単価比較中さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。   

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  352. 67412 坪単価比較中さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。  

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  353. 67413 通りがかりさん

    >>67403 匿名さん
    豊洲や有明は再開発が進んできれいになったけど、港南は今でも臭いですよね。

  354. 67414 検討板ユーザーさん

    >>67413 通りがかりさん

    過疎ってますね

  355. 67415 匿名さん

    港南の人が高輪エリア再開発に憧れてるのが理解できました。

  356. 67416 匿名さん

    芝浦や高輪は開発が進むのに港南は臭いままというのがサウスゲート再開発の問題点ですよ。

  357. 67417 入居予定さん

    内輪で盛り上がってるみたいだけど、正直世間は高輪GW開発なんて興味ないよね。
    麻布台ですらあまり盛り上がってない印象だし。

  358. 67418 匿名さん

    臨海再開発なら勝どきとか築地の方が規模が大きいし、周辺環境も恵まれてる。

  359. 67421 販売関係者さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。      

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  360. 67423 販売関係者さん

    浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといってもリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱い。JRのポテンシャルは凄い。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはず。    

    1. 浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に...
  361. 67425 販売関係者さん

    品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデッキでつながり、人の流れと車の流れが完全に分離されるのは非常に良いと思います。駅構内の混雑が緩和されるとますます利用しやすい駅になりますね。     

    1. 品川駅に通路が2本増設されて、すべてがデ...
  362. 67427 販売関係者さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。   

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  363. 67428 販売関係者さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。   

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  364. 67429 販売関係者さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が
    初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。     

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  365. 67432 販売関係者さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  366. 67433 販売関係者さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  367. 67434 販売関係者さん

    現地看板を撮影した「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」です。外装デザインアーキテクト・エントランス内装デザインはピカード・チルトンが担当しており、街の中心街区として「象徴的なアイデンティティの創出」「ヒューマンスケールな空間表現」「海岸線を想起させる全体デザインに調和する『フロー』が生み出す良質な空間形成」を指針にデザインされています。 

    1. 現地看板を撮影した「TAKANAWA G...
  368. 67439 匿名さん

    貼ったのを忘れるから何度も同じのを貼るんでしょうね。

  369. 67441 販売関係者さん

    >>444368 匿名さん

    京浜運河沿いの環境は素晴らしいですね(^^♪              

    1. 京浜運河沿いの環境は素晴らしいですね(^...
  370. 67444 匿名さん

    >>67443 販売関係者さん
    WCTの人がどんなに発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  371. 67445 匿名さん

    港南にも都民のための再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも都民のための再開発はあります。港...
  372. 67446 匿名さん

    混雑レーダーで、夏休み中の天王洲は
    瀕死状態だな

  373. 67447 通りがかりさん






    芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ





    1. 芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ
  374. 67448 評判気になるさん

    >>67447 通りがかりさん
    芝浦の運河は臭くも汚くもないよ。臭くて汚いのは未処理下水が放流されている港南の運河だけですよ。

  375. 67449 匿名さん

    >>67445 匿名さん
    それが完成するの、いつ?
    それまで何年も垂れ流しってわけだ

  376. 67450 口コミ知りたいさん

    >>67448 評判気になるさん






    芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ






    1. 芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ...
  377. 67451 匿名さん

    糞尿の出口、芝浦

  378. 67452 匿名さん

    東京のケツ穴、芝浦
    めーわくかけんなよ。クソがっw

  379. 67453 名無しさん

    >>67450 口コミ知りたいさん
    こんな感じです港南の運河も!

  380. 67454 口コミ知りたいさん






    芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ





    1. 芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ...
  381. 67455 マンション検討中さん

    >>67454 口コミ知りたいさん
    下水が放流されていて臭いのは芝浦ではなくて港南ですよ。港南は嫌悪施設も多いし忌避する人も多い。港南よりは芝浦や有明を選んだ方が良いですよ。

  382. 67456 口コミ知りたいさん






    芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ





    1. 芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ...
  383. 67457 名無しさん

    歴史ある住宅地の芝浦と忌避エリアの港南では地歴が全然違う。港区湾岸で探す場合、やはり芝浦アドレスにこだわって探す人がほとんどだと思います。

  384. 67458 マンション掲示板さん

    >>67457 名無しさん






    芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ






    1. 芝浦の運河が港区で一番汚いのは常識ですよ...
  385. 67459 名無しさん

    湾岸臭いグランプリ
    優勝 芝浦
    準優勝 港南
    3位 小島

  386. 67460 マンション検討中さん

    >>67459 名無しさん

    芝浦は確かに臭い

  387. 67461 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。 

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  388. 67463 坪単価比較中さん

    品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が
    初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。    

    1. 品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
  389. 67465 坪単価比較中さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。   

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  390. 67466 坪単価比較中さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。  

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  391. 67467 通りがかりさん

    >>67460 マンション検討中さん
    芝浦は臭くないよ。臭いのは東京中の汚物が集まる港南だけですよ。食肉市場に近いマンションだと、周辺に家畜の糞便の臭いが漂っているよね。

  392. 67470 坪単価比較中さん

    京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出?しているが、巨大な豪華客船を想起させる構造だ。JR東のゲートウェイ開発とは別のもので、品川で進行している諸々のプロジェクトのひとつ

    京急や東がビルを建てまくっていることを考えると、地下でもぞもぞしているJR東海の開発が一番慎ましい気がする     

    1. 京急品川駅の大規模再開発のイラストが流出...
  393. 67471 坪単価比較中さん

    国道15号品川駅??駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。

    ●デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続
    ● 縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。   

    1. 国道15号品川駅??駅前広場デザインコン...
  394. 67472 坪単価比較中さん

    品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「近未来ターミナル」全貌あきらかに
    7/8(土) 17:12配信

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。     

    1. 品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「...
  395. 67480 通りがかりさん

    またWCTの人が発狂してスレを荒らしているな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸