東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-09 09:31:22
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 4101 匿名さん

    スミフさん真実はどうなの?

  2. 4102 匿名さん

    WCTは定期的検査した方がいい。私は汚染はあると思います。汚染があったならば、土壌改良なり、敷地内植栽を全伐採して全域にコンクリート流して閉じ込めるとか適切な色々方法はありますから。お金だって1戸あたり1千万くらい集めればなんでもできます。

    都合の悪いことから逃げない。検査から逃げてはいけない。子供の健康は大人が守ってあげないといけない。

  3. 4103 匿名さん

    荒らすな!

  4. 4104 匿名さん

    港南て、いわゆる湾岸地区に入るんですか?

  5. 4105 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  6. 4106 匿名さん

    >>4104 匿名さん
    >>4104 匿名さん
    湾岸マンションといったとき、最近は晴海から豊洲、有明だけを指す場合も多いみたいですね。

  7. 4107 匿名さん

    >>4094 匿名さん
    >景観的にも美しくより良い街ができるように積極的に関わっていきたいですね。

    おっしゃる通り。緊急景観整備特別地区になっているので、いろんなルールはすでにありますから、参照してみてください。

  8. 4108 匿名さん

    >>4078
    お言葉に甘えて。
    もうすぐ完成の新芝浦公園です。コンデジで高感度で撮ったので汚くてお恥ずかしいです。
    天王洲の方は綺麗ですね、今度撮影に行ってみます♪

    1. お言葉に甘えて。もうすぐ完成の新芝浦公園...
  9. 4109 マンコミュファンさん

    >>4102 匿名さん

    ここの地下って3棟繋ぐ巨大駐車場じゃなかったっけ?

  10. 4110 匿名さん

    >>4090 匿名さん
    でも高輪という地名だけで3杯飯が食える。うらやましい。

  11. 4111 匿名さん

    >>4109 マンコミュファンさん
    土壌自体が無いなら土壌汚染は存在しようがないな。

  12. 4112 匿名さん

    >>4108 匿名さん
    ありがとうございます。芝浦公園ですね。綺麗になりましたね!

  13. 4113 匿名さん

    航空機騒音への懸念から浜離宮の三井に買い替え検討してる人いますか

  14. 4114 匿名さん

    >>4111
    はっ??子供達が遊んだりしている敷地内の土壌は改良されてないままなので、今も生コン工場時代の土壌に触れることができますよ。子供の健康を考えても定期的検査を始める必要がありますよね。

  15. 4115 匿名さん

    汚染地域住民さんはスルーしてと。
    田町駅前の商店街も解体が進んできました。あれはあれで趣があったと思いますが、TGMMと一緒に面目を一新するのがやはり楽しみです。

  16. 4116 匿名さん

    >>4114
    WCTが計画されたのは姉歯事件以前の十数年前です。建築という業界がいい加減でやりたい放題だった時期。今から比べたら非常識な時代ですから、生コン工場跡に土壌改良もせず住居を建てるという建築業界で経験のない事例が成り立ったんでしょう。定期的検査くらいはしないと時代にそぐいませんし、そういう目が厳しくなってきていますから資産価値に影響してくると思います。

  17. 4117 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  18. 4118 匿名さん

    >>4116
    土壌改良すらしていないというのは、今の時代の視点からすれば考えられない行為ですが、昔は湾岸の開発もやりたい放題な部分はあったのでしょう。サウスゲートで後手にこういった汚染リスクがある場所が叩かれることも今後想定されますし、WCTで定期検査という方向性は理事会でも議題に挙がってくる可能性はあるでしょう。今回のBPOも含めて間違った、偏った報道のあり方にも考えさせられます。

  19. 4119 匿名

    かわいそうに。汚染物質に晒されすぎて頭がやられてしまったらしい…スレのルールも趣旨も理解できないようですね。お呼びでないので湾岸東スレにおかえりください。

  20. 4120 匿名さん

    本来の話題に戻して。
    新駅の着工が来年2月と決まったせいか、周辺で色々と動きが見られますね。先日どなたかが書かれていたH製薬ビルとか、泉岳寺APAとなりで着工して東急ビジネスホテルとか。

  21. 4121 匿名さん

    >>4115 匿名さん
    すでに工事が進行しているTGMMは不思議なくらいこのスレでは話題にならないですね。このスレには芝浦住民より港南4住民が多いからだと思いますが。

  22. 4122 匿名さん

    >>4121
    と言うか、しつこいアンチが張り付いているからでしょ。

  23. 4123 匿名さん

    >>4120
    京急第3ビル付近はかなり空き地が出て来ているし、今後解体されるビルはさらに増えそうだ。

  24. 4124 匿名さん

    新駅のさらに北側にあたる札ノ辻もこれから大きく変貌してゆく一帯だよね。交差点付近は既に更地化されてコインパーキングだらけになってるけど、いつ動き出すのかな。

  25. 4125 匿名さん

    >>4121
    TGMMは興味ない。つまんないビル2つ建てるだけ。公園の夜景もアイルの方が綺麗で格上。以上。

  26. 4126 匿名さん

    >>4113 匿名さん

    だから、騒音なんざ気にもしてねえっての。くだらねぇガヤしてんじゃねえよ、馬鹿野郎。

  27. 4127 匿名さん

    >>4125
    「アイル」と使った時点で成りすましがバレバレだね、お騒がせ地域さん 笑

  28. 4128 匿名さん

    港南と芝浦の地域競争を煽っていたのは、やはり豊洲民だったか。

  29. 4129 匿名さん

    >>4121
    このスレは基本2人のアイル住民がキャッチボールしているのが主な流れでしょ。芝浦住民、高輪住民、三田住民は基本メインキャラではない。最近は豊洲さんとやりあっててちょいと流れが変わっているくらいかね。

  30. 4130 匿名さん

    ↑ と、世間お騒がせ住民が見え透いた言い訳をしております。

  31. 4131 匿名さん

    と生コン工場跡地に土壌改良もせず、定期検査もしていない住民が言っております。

  32. 4132 匿名さん

    生コン工場の汚染リスクは舐めてはいけない。土壌改良や定期検査もせず放置されてきたことはサウスゲート全体で重く捉えるべき。幼い子供のことを考えたら今こそ動き出そうと思わずにはいられない。

  33. 4133 匿名さん

    >>4124
    多分、住友不動産と何人かの地権者との交渉が続いているからだと思います。
    それにしても、聖坂のあの広大な三田東急アパートメントを住友が買って、もう6年位経ちますね。

  34. 4134 匿名さん

    港南芝浦は同じサウスゲート地区の仲間ですから。いちいち対立構造を作って煽る豊洲住民に釣られないようにしましょう。港南住民ですが芝浦のTGMMも楽しみにしてます。

  35. 4135 匿名さん

    WCTの誹謗中傷を繰り返す豊洲住民がスレを荒らしていてうんざりです。皆さんで削除依頼しましょう。豊洲は気の毒ですが、憂さ晴らしにほかの地域のスレを荒らすのは最低の行為です。

  36. 4136 匿名さん

    クラッシィ芝浦も囲いが取れ、洒落た外観が見えるようになりましたね。

  37. 4137 匿名さん

    クラッシィは住友商事が手掛けているせいもあってか、あまり目立たないブランドですが、感じの良いマンションを建てていますね。

  38. 4138 匿名さん

    サウスゲート全体のことを考えても生コン工場跡地に土壌改良改良せず、定期検査もないというのは大きな問題。三井と住友の杭不正も住民側の危機感から暴かれた。まさにトピックの話でしょう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  39. 4139 匿名さん

    クラッシィ芝浦から直線距離にして約1キロの場所にあるクラッシィハウス高輪なども上品で素敵ですね。あそこは高松宮邸敷地の一部だったので、気も使ったのでしょうが。

  40. 4140 匿名さん

    WCTって嫌われてますね。。

  41. 4141 匿名さん

    サウスゲート内の新規物件と言えば、先月完売したブリリア高輪コートの隣りに着工したばかりの低層マンションがある。坪600はしそうなので、とても手が出ないが・・

  42. 4142 匿名さん

    >>4138 匿名さん
    豊洲の誹謗中傷をしたのがサウスゲート住民である証拠は?勝手に被害妄想してこっちのスレを荒らすだけでしょ。このスレにいつ豊洲の誹謗中傷が書き込まれましたか?

  43. 4143 匿名さん

    >>4139
    その高松宮邸は固く門を閉じたまま、もう何年も経っていますね。泉岳寺駅にも近いし随分と勿体無い感じですが、宮内庁にはその気が無いのかな?

  44. 4144 匿名さん

    >>4141
    となりの完売物件と同じく東京建物が売主だね。

  45. 4145 匿名さん

    >>4143 匿名さん

    高松宮邸は一般公開すれば史跡としてサウスゲートの目玉の一つになりうると思いますね。

  46. 4146 匿名さん

    >>4142 匿名さん
    頭に血が上った豊洲さんの八つ当たりが酷いね。全部削除依頼しました。

  47. 4147 匿名さん

    もう、「豊洲」の単語は即削除依頼かけることにしませんか?ここで必要な単語ではありませんものね。

  48. 4148 匿名さん

    >>4147 匿名さん
    すでにかなり削除されてるね。豊洲が叩かれているからって八つ当たりもいい加減にして欲しいね。

  49. 4149 匿名さん

    芝浦公園の囲いが取れましたね。サウスゲート計画の芝浦地区の景観整備も本格化してきました。

  50. 4150 匿名さん

    根源はWCTがサウスゲートの対象外

  51. 4151 匿名さん

    削除に懲りずまた来てるよ、八つ当たり君が。

  52. 4152 匿名さん

    WCTは範囲内です。
    モノレールの外側は数少ない稀なは物件ですが、その分東側眺望は見合いがなく良好。

  53. 4153 匿名さん

    >>4145
    昭和天皇の弟君であった方の邸宅ですから、民間払い下げはしないでしょうね。
    史跡として一般公開するのは良い考えだと思います。

  54. 4154 周辺住民さん

    荒らしは相手せず削除依頼。荒らしに反応する奴もまた荒らし。

  55. 4155 匿名さん

    >>4150 匿名さん

    サウスゲートエリアを確認しましょう。WCTは範囲内どころかど真ん中に近いですね。

    1. サウスゲートエリアを確認しましょう。WC...
  56. 4156 匿名さん

    端っこです

  57. 4157 匿名さん

    高輪の二本榎通りの電線埋める予定について、何かご存知の方いますか?

  58. 4158 周辺住民さん

    だから荒らしは相手せず削除依頼だっつってんだろ。

  59. 4159 匿名さん

    4158が怖いよー!

  60. 4160 匿名さん

    旧東海道で「品川キッズハロウィンパレード」 仮装スタッフも募集 /東京

    みんなの経済新聞ネットワーク 10月17日(月)12時0分配信

    北品川駅周辺で10月22日、「第2回 品川キッズハロウィンパレード 2016」が開かれる。(品川経済新聞)主催は北品川の古着店「paris madonna(パリス マドンナ)。「昨年、保育園に通う子どもを持つ娘から『商店街でハロウィーンイベントを開かないの?』と聞かれたのがきっかけ。品川で暮らす子どもたちに楽しんでもらいたい」と話す。


    小さくてもこういう情報発信の積み重ねが街の魅力を上げていくことになると思います。

  61. 4161 匿名さん

    ここは、地味な店だけど美味いのでお気に入り。まさか東京カレンダーの記事になるとは。

    しみじみ旨いこれぞニッポンの定食『青田』

    喧騒の品川駅港南口も、高浜運河を越えるとめっきり様相を変える。ここ『青田』はそんな静かな運河沿いに佇む割烹料理屋だ。清廉な白地暖簾をくぐると、無駄な装飾のない凛とした設え。ここで食せるのは、魚を中心とした定食が5~6種。鯖や鮭といった焼き魚や鯛のおかしらの煮魚、旬に合わせて替わる刺身定食、穴子の天丼などがある。

    変わり種はたらこ定食。大ぶりの生たらこの切り身に、味の染みた茄子の煮びたし、しらすの山椒煮と白米党垂涎のおかずをメインに、茶碗蒸し、ひじきの煮物、漬物と小鉢群ももれなく旨い。味噌汁にいたっては旬を伝えるふきのとう入り。その苦みがまた、しみじみと嬉しいのだ。

    生まれも育ちも品川という店主の青田晃氏が、運河沿いに店を構えて以来、毎日のように橋を渡り、ここに通うビジネスマンがいるというのも納得の一軒である。

  62. 4162 匿名さん

    運河沿いと言っても1号羽田線を超えてませんからね セーフです

  63. 4163 周辺住民

    >>4155 匿名さん
    相手にするな

  64. 4164 名無しさん

    TGMMと今撤去して立て直す商業棟とは別プロジェクトなのか。
    こっちも2018らしいけど早く開業してもらいたいな

  65. 4165 匿名さん

    TGMMだけだと街の魅力が高まらないよね。街の魅力のバロメーターは、他の街からその街に遊びに来る人がどれくらいいるか?に比例すると言っても良い。
    恵比寿にしても吉祥寺にしても、休日にわざわざ遊びに来る人で賑わう。
    そういう意味では品川の方がまだエプソンアクアや品川プリンスシネマ、プリンスホテルがあって、休日の人出も多い。
    そういう客寄せの目玉が無いのが田町がイマイチ垢抜け無いとこだから、今後のまちづくりにはビル建設よりもそういう魅力あるまちづくりに期待したい。

  66. 4166 匿名さん

    >>4165 匿名さん
    激しく同意。田町は、サラリーマンの街だから、限界あるかもしれないが。新駅開発で集客力あれば周辺にもいい効果が期待できると思う。

  67. 4167 匿名さん

    だからこそ、サウスゲート計画の名称は「品川駅・田町駅周辺まちづくり」となっているのでしょうね。

  68. 4168 匿名さん

    駅を中心としたまちづくりである事が、その名称にちゃんと表れている。
    最近何かと叩かれ続けの都庁だが、サウスゲートに関しては着眼点がしっかりしていたと思う。

  69. 4169 匿名さん

    せっかくの駅前複合ビルなのに、フロアの一番良い部分に地元居住者向けのスーパーが入るようじゃね。オンリーワンとは言わないけど、そこここにはありふれてないレアな店とかが増えないと。
    品川駅のクイーンズ伊勢丹のリニューアルにはブルーボトルコーヒーが入るし品川駅にはサラベスニューヨーク、dean&delucaもある。どういう店が入るかも大事。どこにでもある、うどん屋やトンカツ屋、牛丼屋、スタバ、プロントなどのチェーン店だと地元住民は便利かもしれないが、わざわざ田町に行ってみようとはならない。高感度系の店がたくさん入るのを希望するけどテナント情報知ってる人いる?

  70. 4170 匿名さん

    >>4169 匿名さん
    まだテナント情報はでてないよ。ただ、いま取り壊してる駅前商店会の店は殆ど新しい駅前再開発には入らないみたい(店に貼ってある移転の張り紙で確認)。
    田町のサウスゲートでの位置付けはベッドタウン的なものと思ってるから、個人的には外部から誘致する施設は不要と考えてる。
    品川が企業、交通、新駅が文化交流とグローバリズム、田町は学問と住居、という風に色付けされていく方針だと思う。田町は慶応、芝浦工大、東工大を有するサウスゲートで一番学生人口が多い町だからね。

  71. 4171 匿名さん

    >>4168
    サウスゲートが成功している理由は、都、JR東日本、JR東海の3者の狙いが上手く一致して、それぞれが全力を挙げて実現に向け取り組んでいる点にある。さらに京急、西武などが脇を固めているのも大きいだろう。
    市場問題で停滞している湾岸東地域は都の存在だけが大きすぎて、JR2社のような強力な連携相手がいないのが不運な所かもしれない。

  72. 4172 匿名さん

    >>4170
    うーむなるほど。しかし、なんでもいいからこの指とまれ的なテナント誘致ではなく、こっちから出店を要請するような仕掛けは出来ないもんかなぁ。
    東京初出店みたいな店が増えるのが理想なんだけどね、

  73. 4173 匿名さん

    4170だけど、もちろんユニークでオシャレなお店が入って欲しいと期待してる。ただ、再開発組合の中の人と少し話したことあるけどそこまで誘致に力は入れてないから難しそう、地元を便利に、のスタンスから抜け出してなかった。TGMMではないけど、商店会再開発では一階はテラス席のあるテナントを誘致してるらしいよ。いまの商店会ビルからかなりセットバックするから開放的は駅前になると思う。ただ、スタバとかマックなんじゃないかな 苦笑

  74. 4174 匿名さん

    >>4172 匿名さん
    4170だけど出店要請とか積極的な動きはしてないっぽい。この指とまれ方式だね。芝浦商店会のHPみれば、そんなことできなそうなのはわかる(笑)
    ただ、駅前徒歩0分の立地は最高だから、この指とまれでも多少いい店が集まるはず…だといいな(笑) ミス慶応とかが日本初出店のコーヒーショップで寛いでる…みたいなのは期待しないほうがいい、期待したいけど

  75. 4175 4170

    TGMM含む田町駅前再開発について、人より多少詳しいので解説する。
    まず駅前商店会再開発だけど、今のテナントから移ってくるのは3店舗ほどらしい。
    サラ金や屋台、焼き鳥屋などの微妙なテナントは戻ってこないから安心していい。
    ただしそんな誘致に積極的じゃない、商店会が主導してるからそんな能力はない、
    スタバ、マックあたりのおしゃれチェーンが入るのがせいぜいと思っていたほうがいいね。
    次にTGMMだけど、これは全く情報がない。ただ1階にスーパーが入るっぽいスペースがあるのは図面からわかる。
    ただ、都がスーパーの誘致に積極的じゃないという風のうわさがあるからまだスーパーすら確定したわけじゃない。
    TGMMは東京都と東京ガスが決定権限を持っていて、誘致するテナントについては住民の意見はあまり聞いてくれないっぽい、中の人曰く。B練は東京ガスの本社機能が入るから、その下のテナントは居酒屋がせいぜいだと思われる。
    A練は都と三井の意見が強いから全くのブラックボックス。ただ三井が過去に再開発したビルのテナントを見ればだいたいお察しだよね。
    結論として、TGMMおよび駅前商店会再開発のテナントにはあまり期待しないほうがいい。
    まぁホラ話だと思ってもらっても構わないけどね。

  76. 4176 匿名さん

    ううむ。駅ナカの話だが、正直言って品川駅のecuteやatoreはかなり良い店が出ていると思う。そういう店が多ければ、それなりに人も集まると思うのだけど。新駅にも高感度系の商業施設が入り、浜松町の再開発も行われると、間に挟まれた田町は影が薄くならないかなぁ。

  77. 4177 匿名さん

    >>4176 匿名さん
    田町は商業の町ではないからね。サウスゲートのベッドタウンとして地味だけど便利な町になればいいよ。駅直結のコンコースでスーパー、クリニック、スタバ、区役所、公園、ホテル、保育園が繋がってる山手線の駅なんてほかにないからね。新駅、浜松町までも一駅、三田線で白金までも一駅、バスで麻布十番まで8分。郊外ベッドタウン型開発としては品川や新駅より優秀。

  78. 4178 匿名さん

    丸井とかパルコが入ればいいのになぁ~

  79. 4179 匿名さん

    >>4172 匿名さん

    同意。街づくりは、こちらから。海外の日本初出店を集めたらいいと思う。

  80. 4180 匿名さん

    アイランドに10年住んでいますが、芝浦田町は年々住みやすくなり中々いいですよ。仕事の付き合いでTGMMの担当者を何人か知っていますが、テナントのボリュームはKITTEよりは多くなるとのこと。内容は東京ガスは基本お任せしますの姿勢で三井と三菱で半々ずつくらい決めていき、スーパーも入るのはほぼ確実と言っていました。ホテルは未決定だが外資系の路線という話。駅前商店街のテナントも店舗が被らないようにTGMM側と打ち合わせ予定があるということです。商店街ビルだけでも20件くらいは入る延床面積があり、立地の良さから募集に苦労はしないと思いますがどんなものが入るかは開けて見ての楽しみというところでしょう。

    田町は、1部上場会社の本社は品川駅、浜松町よりかなり多く、TGMMと札の辻があるので優位が崩れることは恐らくないでしょう。サラリーマン街、慶応や東工大、芝浦工大があるという学生の街と三田の戸建、低層マンション、芝浦、芝のタワーマンションによる居住区という比較的バランスが取れた街ですね。

    品川駅、新駅より都心主要部へのアクセスが良いだけでなく、水上バスやゆりかもめがあるので、台場や豊洲、有明へのアクセスが容易というのも特徴です。また、TGMMはツインタワーとホテル棟ばかり話題になっていますが、みなとパーク芝浦、愛育病院と最近セミオープンした芝浦公園というセットが期待以上に良くできています。特に港区最大の公共施設であるみなとパークは本当に素晴らしい。役所の人も感じがいいし、スポーツ施設が凄いのでアイランド内のジムを退会しました。また、田町商店街、芝浦商店街、芝商店街もいいお店が結構あったりします。

    新駅エリアはタワマン2棟とオフィス棟5棟の予定で、新航路の問題がありすべて高さ制限があるという話ですね。それほどのボリュームではないんですよね。新駅が総合力で品川駅や田町駅を超えるのはないと思います。

  81. 4181 匿名さん

    >>4179
    言っても都心の駅前再開発ですから新駅も田町駅の再開発とも海外初出店や好感度系が入ることになるんじゃない。

  82. 4182 匿名さん

    >>4180 匿名さん
    スーパー確実はうそだね。あなた町会の参加者?いつも出席してるTGMMの担当者はスーパーの話には積極的じゃないって聞いてるけど。ちなみに担当者って三井の?A練は都の所有地だから都にテナントの誘致決定権があるんだけど三井の担当者がスーパー確実っていってるのはおかしいね。都の担当は町会で白紙って言ってたけど?

  83. 4183 匿名さん

    港南芝浦サイドからは遠い新駅の高輪側ビル群より、より近い浄水場上にできるビル郡の方が重要な気がする。いつできるのか知らないけど、新駅の湾岸サイドの場末感は今尋常じゃないから早く素敵にしてほしい。夜とかありえないくらい怖い。

  84. 4184 匿名さん

    >>4182
    説明会には参加したことないですよ。プロジェクトを実際進めている人達から本音を聞ける立場の人は結構たくさんいます。下手に約束事はできないので、説明会でも本音と建前はあるのではないでしょうか。

  85. 4185 匿名さん

    >>4180 匿名さん
    今度町会参加者にあんたのレスについてTGMMの担当者に嘘か確認してもらうわ。不確定なポジ要素出されると田町のほかの街づくりに影響するから住人からみても迷惑なんだよね。アイランドっていってるから四丁目の人?四丁目の町会ってTGMM担当は出席してないだろ。本当なら出どころちゃんといってごらん?

  86. 4186 匿名さん

    >>4182
    B棟は1階の店舗面積がかなり大きいので、そこの一部に入るといわれています。

  87. 4187 匿名さん

    >>4184 匿名さん
    いやいや、町の意見を取り入れるための町会なんだけど。こっちの住人は落胆してたからあなたの言う通りなら嬉しいけどさ。なんであなたの言う通りスーパー確実ならあんな態度取るんだよ。一〜三丁目の住人はスーパーできないんじゃないかって嘆いてんだぞ?もしA練の一階がスーパーじゃなかったら二度と書き込むなよ?迷惑。

  88. 4188 匿名さん

    >>4185
    ずいぶん荒々しい言い方ですが、仕事上の知り合いと言っていますし、住民説明会みたいのは興味ないので出たことありません。仕事上の付き合いの詳細をここで暴露することに何のメリットがあるのでしょうか。納得できないなら嘘だと思っていただいて結構です。1〜2年すればわかるわけですし、あれやこれやというのも楽しみの1つです。匿名板であれ和やかにやりましょう。

  89. 4189 匿名さん

    >>4186 匿名さん
    スーパーの噂あったのAの駅前道路よりの区画だろ?Bの一階の区画って公開されてた?区画取りすらまだ未定で空白になってたよね?半年前くらいの住人説明会。もしほんとなら区画割公開して?手元にあるんでしょ?

  90. 4190 匿名さん

    >>4185 匿名さん
    俺も4180の話はまったく聞いたこと無い話ばかりだな。4180の希望なら良いが、丸の内kitteよりも多数の店舗が入るとか聞いたこと無い。それと、新駅が田町駅以下はありえないだろ。そんなことになったらサウスゲートエリア全体の再開発は大失敗、何だったのかという話になり田町も新駅再開発の好影響も無く今と何にも変わらないことになる。我田引水もいいが、まともな客観的な話を書こうぜ。

  91. 4191 匿名さん

    >>4188 匿名さん
    1、2年してできるのはA練とホテルだけだろ。Bは三年後だぞ?A練のテナントすら未定なのになんでそれから1年後のBのスーパー誘致が確定してるんだよ…あまりいい加減なこと言わないほうがいいよ?

  92. 4192 匿名さん

    どういう店舗が入るかよりも、再開発全体をどうオーガナイズするか。
    同じスタバでも表参道のスタバと地方の国道沿いのスタバは全然違う。
    代官山の蔦屋と田町の蔦屋もしかり。
    代官山や表参道という既存のバックグラウンドがあることが大きい。
    全体としての機能というか、広場や建物、植栽等も含んだ景観の形成、空間形成。
    これらと店舗がシナジーするので、全く同じ店舗でも場所によって全く違ったものになる。
    要はスタバが映えるバックグラウンドを作る必要がある。
    例えばスタバのベンチに座ると視界は抜けており緑などの風景を楽しめるなど。

  93. 4193 匿名さん

    >>4190 匿名さん
    多分芝浦に住んだことないやつ。それか最近クラッシィとか買ってるやつだろうね。願望でしかない。芝浦住人としては変にガセポジ言われるのも迷惑なんだよね。

  94. 4194 名無しさん

    >>4187 匿名さん
    計画の1階平面図見たけど、あれがスーパーじゃなきゃ何が入るの?

  95. 4195 匿名さん

    >>4194 名無しさん
    おれも絶対そうだと思って資料見てたけど、最近聞いた話じゃスーパーを誘致する活動すらしてないらしい。あの区画はスーパーが決まってて、そのための区画割だと思ってたよ。2年前にもクイーンズ伊勢丹がはいるとかホラ話をここに書いてたやついたよね。おれと嫁はそれを信じてて、ホラ話ってわかってだいぶ嫁に八つ当たりされたんだよね、いい迷惑。

  96. 4196 匿名さん

    >>4193 匿名さん
    だよな。クラッシィかGFT買って新しく来た人だろうけど、自分の期待と実際に確定した情報は明確に分けて書かないと混乱するよ。

  97. 4197 匿名さん

    >>4196 匿名さん
    GFTからは理事が町会にすでに参加してるから情報ある程度広まってると思うよ。多分クラッシィの人かと。入居前で期待してるのは大いに結構なんだけど、事情通ぶってガセネタ書き込むのは迷惑。事実と願望は切り分けてほしい。

  98. 4198 匿名さん

    >>4180
    新駅が品川駅を超えるというか、そもそも両者は一体でシームレスに開発されるので、ここまでが新駅ここからは品川駅と言うのはないと思います。
    やはりサウスゲート地区のコアは水再生センター地区や街区地区も含んだ品川駅〜新駅一帯になると思います。
    田町周辺はそのコアになる地区から町並みが連続しておらず途切れてしまうので、そのコアから最も近い別の街という感じなのでは。

  99. 4199 匿名さん

    >>4198 匿名さん
    もともとはもう少し田町よりに新駅できるはずだったんだけどね。確かに品川と新駅はシームレスに開発されるけど、田町はそこから途切れるから別の町っぽくなる。でもサウスゲート計画自体が田町品川再開発だったわけで、新駅を中心に両翼の開発がなされるのがもともとの予定だったから、田町がコアじゃないって言われるのは悲しい。
    いっそのこと、サウスゲート循環バスみたいなのを作って田町、新駅港南側、高輪側、品川駅を連結してくれるのを密かに期待してる。新駅も高輪側と港南側のアクセスが悪くて分断されてる感があるし、BRTでつないでサウスゲートを循環したら面白いと思うんだけどどうだろ?

  100. 4200 匿名さん

    周遊性をうたってるので、何かあるのかもしれませんね。
    第一京浜の線路側を、田町駅まで全部再開発できればいいんですけどね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸