東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-15 22:29:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 3651 匿名さん

    サウスゲートスレなんだから、サウスゲート計画資料くらい読めよw

  2. 3652 匿名さん

    サウスゲート計画スレに書きこんでいるのに、地域全体のサウスゲート計画の
    内容自体読んでいないと思われ、滑稽です 笑

  3. 3653 匿名さん

    スレタイに住所書いてあるでしょう。
    モノレールの外側はダメと書いていないはず。

  4. 3654 匿名さん

    サウスゲート計画が策定されたのは2005年、改訂版は2007年、2014年。

    JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)東京ターミナルを品川駅と発表したのは2013年。

    JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置、駅周辺再開発を発表したのは2014年。


  5. 3655 匿名さん

    港南4にはサウスゲートの恩恵がないってことですね。

  6. 3656 匿名さん

    サウスゲート計画自体を知らない人が増えてきて困るね。計画自体を読まないでいろいろ書くから余計に始末が悪い。港南はサウスゲートの範囲外とかわけわからないこと言って。

  7. 3657 匿名さん

    バスで帰るマンションだよ(笑)

  8. 3658 匿名さん

    >>3655
    恩恵大ありだよ 笑 分譲当時と比較すれば周辺の景色はすべてが大改善。

    さらに品川駅の駅力増大は今後も資産価値を高く維持するだろう。

    品川駅周辺の商業地区にはマンションは出来ない。住居地域にも、もう新たな

    マンションは建たない。

    いまや、品川シーサイドや大井町のマンションまでサウスゲート開発をアピール

    するくらいに影響力はある。品川駅にはリニア出来、商業施設が出来る。そこに

    徒歩で行けるタワーマンションに恩恵があることはサルでもわかる話。

    1. 恩恵大ありだよ 笑 分譲当時と比較すれば...
  9. 3659 匿名さん

    要するにアレだ。品川駅、新駅の再開発がすごすぎて、蔑んでた港南のマンションに注目が集まるのが目に見えているから、妬ましくて仕方ないわけだ。で、いつまでもしつこく恩恵がないはずと一人言を繰り返すしかないと。

  10. 3660 匿名さん

    そういえば、以前は東京駅まで〇分、新宿駅まで〇分という宣伝はあっても、
    品川駅まで〇分という宣伝は皆無だったが、最近は品川まで〇分が増えてきた。
    世の中の中心は変わってきたということだ。

  11. 3661 匿名さん

    >>3659
    独り言というか念仏とか呪文のたぐいだな

  12. 3662 匿名さん

    でも、なんの恩恵がないのは事実でしょ。

  13. 3663 匿名さん

    恩恵がないとして、「恩恵」って具体的に何よ?笑

  14. 3664 匿名さん

    恩恵ってものは、そこに住んでいる人の生活や資産に好影響があるかどうかと
    いうことだ。

    品川駅が発展して商業施設や交通利便性がさらに良くなることで、品川駅が
    存在する港南に住む人の生活利便性への好影響は間違いなくある。

    さらに、資産にしても東京の玄関口として商業やビジネスの中心になる品川駅
    に歩いて行けるマンションの資産性には間違いなく好影響が出る。

    シーサイドや大井町みたいに、歩いて行けない場所の資産性はどうかわから
    ないが、生活利便性が高まるという意味ではシーサイドや大井町にも恩恵は
    あるだろう。

  15. 3665 匿名さん

    >>3658

    確かに、大井町周辺地区のマンションまでサウスゲート開発をアピール してまね。

    >>3864

    生活利便性が高まるという意味では大井町にも恩恵がありますね。

    大井町周辺地区再開発計画

    大井一丁目南地区再開発 (マンション・商業店舗) 2016年10月15日着工〜2019年8月末竣工

    1. 確かに、大井町周辺地区のマンションまでサ...
  16. 3666 匿名さん

    港南芝浦の新駅徒歩圏のタワーマンションて恩恵ありますかね?中古リセールバリューとか。
    築30年で坪250維持してくれてないかな。

  17. 3667 匿名さん

    >>3666

    この図で見るとギリギリセーフ
    港南4が入っている。資産価値にはモノレール高架廃止が絶対条件だが最寄り駅東京モノレール4分がなくなるのも痛い。
    高速高架は地下にならないかな?

  18. 3668 匿名さん

    >>3667

    もちつけ!日本語で書いてくれ!

  19. 3669 匿名さん

    >>3664

    さてどうだろう?サウスゲートはアジア企業を誘致する。
    チャイナ企業のメッカのそばに住めるということで中国人には人気かも。
    WCTの住民構成も、2030年以降は激変するんだろうね。

    何十年も工事を待って、最終的にこれかよ、ってオチ。

  20. 3670 匿名さん

    >3665

    大井町、要らね

  21. 3671 匿名さん

    >>3669 匿名さん

    湾岸東とかその頃廃墟になってるんじゃ?

  22. 3672 匿名さん

    WTC民は実質的にはサウスゲート対象外ですからね

  23. 3673 匿名さん

    サウスゲートエリアは一般庶民から金をまきあげる渋谷、新宿、銀座のようなエリアを目指すわけではないので、いわゆる物販などはさほど力を入れないのではないでしょうかね
    サウスゲートエリアのコンセプトを注意深く読むと、一般庶民からいかに金をまきあげるかを考える組織や人が快適にその職務や暮らしを送ることができるように最適化することが浮かび上がってきます

    発展が楽しみですね!とかいう人はなにが楽しみなんですかね?
    まさか他エリアで使っていたお金を品川エリアでどんどん使えるようになって楽しみですねってことでしょうか?

  24. 3674 周辺住民さん

    ネガは本当に頭が悪くて困るのだが、サウスゲート地区はアジアヘッドクウォーターを標榜している。
    アジア地区本社を誘致するということだから誘致されるのは欧米企業だ。(まあアフリカ企業の可能性もあるが。)
    アジア企業の本社はアジア(たとえば香港)にあるのだから、日本に来るとしたらヘッドクウォーターじゃなくてただの日本支社だろう。

  25. 3675 匿名さん

    念仏

  26. 3676 匿名さん

    >>3672 匿名さん

    いつまで言ってるの?

  27. 3677 匿名さん
  28. 3678 匿名さん

    WCT民は まだ豊洲に勝てないのw

  29. 3679 匿名さん

    >>3674
    欧米企業は、六本木、虎ノ門、とにかく港区の高台だよ?
    安っぽい港南に進出するのは、アジアンだよ。
    アジアンが進出しやすいようにすることで内陸と差別化するんだから。
    大丈夫かいな、このWCT民。
    だから港南にしがみついてるのかもしれない。逃げるなら今なのに。

    2030年、中国人社員ばかりの品川駅。
    日本の子供が全然いないので、アンパンマンのイベントとかそういうのが一切ない。
    代わりに、楊貴妃祭りとか、ドラを鳴らして、竜が練り歩く。

  30. 3680 匿名さん

    チャイナ企業が大挙して押し寄せてきたら、中華料理屋などチャイナ向けのサービスも必要になってくるから、新駅エリアの食堂街も誘致合戦するんだろうね。
    歌舞伎町や都内各所の賃料が上がってヒーヒー言ってる中華料理人の、品川エリアへの大移動が始まる。2030年、春節は品川へ!

  31. 3681 匿名さん

    都市開発を面的、線形的に行える三井三菱•鉄道会社と異なり、住友不動産は点と点で街を開発するので、このスレのWCT民みたいに不満を抱えてサウスゲート計画にすがりつくことになるのだと感じます。

  32. 3682 匿名さん

    >>3672

    それぞれの図をよく見てください。
    赤線がモノレールの線と交わって見えるのですか?
    ここはギリギリですが入っています!
    それとも注意書きで*モノレールの内側まで *とかあったんですか?

  33. 3683 匿名さん

    >>3679 匿名さん
    妄想乙

  34. 3684 匿名さん

    >>3681 匿名さん
    三井の浜離宮なんか点の極みだが。

  35. 3685 匿名さん

    >>3681 匿名さん
    サウスゲートにしがみつくことも出来ない人に言われても 笑

  36. 3686 匿名さん

    品川"区""の新築マンションはWCTと違って完全なサウスゲートエリア外なのに、物件HP見るとしがみつきまくり。
    そのくらいサウスゲート計画は影響力大ということだろう。品川駅に歩いていけるマンションへの嫉妬がすごいことだけは分かった。
    サウスゲートエリアの中とか外とかが話題になればなるほどサウスゲートエリアの影響力、波及効果の凄さが際立つからもっと言ってくれ!

  37. 3687 匿名さん

    サウスゲート計画エリア

    1. サウスゲート計画エリア
  38. 3688 匿名さん

    >>3678 匿名さん
    豊洲ってどこ?

  39. 3689 匿名さん

    品川駅から歩いて行けるマンションに限る 

  40. 3690 匿名さん

    間違いなくサウスゲートエリアはビジネスの世界には好立地だろう。だが、街として成功するかはビジネスだけではダメ。エンタメ、食、購買、遊びの機能が充実しないと街としては成功しない。
    街の雰囲気を決めるのは緑の多さと洒落た路面店の充実。低層部分をどう設計するかは重要。
    品川はフリーハンドで一から作れるのだから、是非魅力的な街にして欲しい。とりあえず、新駅駅舎は合格点。魅力ある街を作れれば丸の内に並ぶ可能性は十分にある。
    しかし、また品川インターシティみたいな街を作ったら残念な結果になるだろう。

  41. 3691 匿名さん

    シオサイトみたいな切り売りは勘弁。街としての統一感、各機能のバランスと連携、融合が大事。単なる仕事の場ではダメ。周囲に恩恵があるかないかはそれにかかっている。

  42. 3692 匿名さん

    アジアン品川

    芸名みたい

  43. 3693 匿名さん

    >>3690 匿名さん
    同意

  44. 3694 匿名さん

    >>3691 匿名さん

    同意

  45. 3695 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/
    豊洲の話で盛り上がってますね。

  46. 3696 匿名さん

    WCT民は豊洲に勝てなく可哀想

  47. 3697 匿名さん

    品川駅はすでに新幹線が発着する巨大駅なのに港南のマンションはイマイチ評価が高くない。お隣の田町駅も同様。山手線メジャー駅の周辺なら徒歩10分でも中古が坪400万してもおかしくないはず。品川駅から最も遠いWCTが一番坪単価が高いのは豪華な共用設備や眺望のおかげであり、逆説的に見ると実は港南のマンション価格が品川駅とは関係ないことを物語っている。つまり、今の品川駅には住む場所として、それだけの魅力がないということ。

    その原因は、品川駅は乗降客数が多いがほとんどの駅利用者の目的は仕事であること。集客力のある商業施設やエンタメ施設、高級飲食店が駅力の割に数や規模が貧弱で、それが駅に魅力が低いこと=街の低い集客力=駅の規模の割に安い周辺マンションの価格につながっている。しかし、それはやむを得ない。品川駅は後背地が傾斜地で様々な施設を作るのに必要なまとまった平らな土地は無かったからだ。であればこそ、新駅やリニア開業を軸とした新たな土地への商業施設の集積、新たな街の誕生は品川駅のイメージを塗り替え、周辺のマンションにも飛躍的な好影響をもたらす可能性がある。

    新駅構想が発表されてから約15年、ようやくスタートした工事はこれから加速度的に進み、先般の新駅デザインの発表のようなイベントや施設の完成が次々に起こり、そのたびにニュースになり、駅周辺の全貌が徐々に明らかになって行くだろう。その結末が、日本のみならず世界から客を集めるサウスゲート計画に書かれている「千客万来の未来都市の誕生」なら、間違いなく駅から徒歩で行けるサウスゲートエリアのマンションは羨望の的になるだろう。

    しかし、リニアの力を過信して単なるビジネスの集積だけを目的にした街づくりをすれば、街の魅力は全く上がらず、周辺の中古マンションは経年劣化とともに価値を下げていくだけだろう。どうなるか、今後の成り行きが非常に楽しみである。

  48. 3698 匿名さん

    >>3697

    結局は土地がなかったからモノレール超えてマンション誕生したんだ。

  49. 3699 匿名さん

    WCTの単価ケープより低いんだけどね。

  50. 3700 匿名さん

    >>3684 匿名さん
    三井三菱と住友では街づくりの実績は段違いです。逆にスミフは一点豪華主義で地域No. 1物件をつくるという戦略なのだと思います。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸