東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-03 11:13:45
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 3007 マンション検討中さん

    仮に品川住民が豊洲スレでネガを繰り返すのを見かけたら、よそ様でみっともないまねは止めろと怒りますけどね。

    豊洲では、靖国放火犯みたいによそでネガをやった奴は母国で英雄になるみたいな風土があるんでしょうね。

  2. 3008 匿名さん

    リニアの全線開業もかなり早まりそうだ。安倍首相は開業を最大8年前倒しする意向を表明。

  3. 3009 匿名さん

    >>3007 マンション検討中さん

    まるで韓国人みたいだな。

  4. 3010 匿名さん

    >>3007 マンション検討中さん
    豊洲民は土壌汚染問題を豊洲の問題じゃなく湾岸全体の問題にしたいらしい。

  5. 3011 匿名さん

    格下と舐めてかかり、大井町のネガを連発したのが今日の失敗の元でしたね。

  6. 3012 匿名さん

    >>3007 マンション検討中さん
    俺最近豊洲で暴れてるよ

  7. 3013 匿名さん

    煽ってきたわ

  8. 3014 匿名さん


    >>2990

    大井町西口でも再開発ありますよ。

    大井一丁目 南地区

    大井町駅から西に進んだ所の、光学通り沿いと一本橋通り沿いで解体工事が行われていますね。

    スレ違いで、悪いのですが

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60...

    売主:住友不動産

    施工会社:未定

    管理会社:未定


    大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業

    所在地:東京都品川区大井1丁目地内

    交通:JR・東急・りんかい線 大井町駅

    用途:住宅(655戸)、生活支援施設、店舗、駐車場

    階数:29階

    高さ:98.1m(最高 104.15m)

    着工予定:平成28年年10月16日

    完了予定:平成31年8月末


    設計:日建設計

    大井一丁目南地区再開発 10月中旬着工するそうです。

    2019年 8月大井町はさらなる発展を遂げそうです。




    1. 大井町西口でも再開発ありますよ。 大井一...
  9. 3015 マンコミュファンさん

    東京モノレール延伸について、予想や希望的観測でなく、自説や精神論とかはどうでも良いし、ポジしてもネガしても、まったく響いてこないから、投稿者が一人で空回りしてるだけな感じですので、労力の無駄です。

    データ(ソース)をもってして教えて頂ければ幸いです(じゃぁ自分で調べろだの、10年ひと昔の定番かつ、器の小さいかつ、芸の無いワンパターンな誹謗中傷は無駄なので、ご遠慮下さい)

    そして、改めて質問です
    東京モノレールの行方や、IRリゾート産業について、詳しい方(鉄道関係者や、デベ関係者や、その他etc.)に質問です!

    東京モノレールは、廃止は確定じゃないんですね(羽田空港国際線ターミナル駅まで新設されてるぐらいだし)?
    東京モノレールの延伸は消滅した訳じゃないんですね?

    ③カジノ(IR)はどうなるんでしょうかね? やっぱり有明/お台場あたりに誘致でしょうかね?

    ④大井競馬場を壊して IR事業に開発するとかなんとか聞いたことあったんですが、どうなんでしょうかね?

    #東京モノレール #IRカジノリゾート

  10. 3016 匿名さん

    【結論】

    品川は、2027年まで用なし

  11. 3017 匿名さん

    2027年以降も、用があるのは駅の中だけ。

    悲しーーーーーっ

    ジェット音、ウルセーーーーーーっ

  12. 3018 匿名さん

    >3015
    こんな掲示板に答えの出ない質問を投げかけてないで、大井町のスレでも作った方がいぞ

  13. 3019 匿名さん

    >>3015 マンコミュファンさん
    1
    そもそもモノレール廃止など構想さえ出たこと無い。

    2
    2014年8/20に東京モノレールが延伸構想を発表、その後断念という話は一切出ていない。

    3
    カジノは出来るとしたらお台場。しかし、反対も多くあくまで構想段階で具体化はしてない。

    4
    知らない

  14. 3020 匿名さん

    「東京の玄関口」品川で再開発続々 京急やJR東日本

    日本経済新聞

    京浜急行電鉄は品川駅前の複合ビルを2027年前後に建て替える計画だ。延べ床面積を3倍の約25万平方メートルに広げる。東海旅客鉄道(JR東海)のリニア中央新幹線が27年に開業する品川エリアはホテルやオフィスの引き合いが高まると判断した。20年五輪の開催に加え、羽田空港の発着回数の拡充など交通インフラの整備も進み、都心で再開発が相次ぐ。東京の「玄関口」を巡るビル需要の獲得競争が激しさを増してきた。

    品川駅は京急が運行する羽田空港へのアクセス線や山手線などが乗り入れているほか、リニア中央新幹線の発着駅となる。交通の要所として再開発の機運が高まり、周辺では東日本旅客鉄道(JR東日本)や西武ホールディングスも大規模な計画を検討している。

    京急は品川駅周辺に約6万平方メートルの土地を保有している。建て替える「シナガワグース」(港区)は駅前の2万5000平方メートルに立地する複合施設だ。建て替え後は現在のビジネスホテルに加えオフィスや会議場、住宅を備える。投資額は700億~800億円規模になるとみられ、19年度の着工を目指す。シナガワグースを含むエリアを一体で開発できるように、駅近くにある京急本社を19年に横浜市に移転して用地を捻出する。容積率の緩和に向けた国家戦略特区の申請も視野に入れる。

    京急品川駅では2階にあるホームを1階に移す。改札とホームがJR線と同じフロアになり、乗り換えがスムーズになる。線路も3本から4本に増やし、鉄道運行の効率を高める。駅の2階部分とシナガワグースをつなぐ自由通路も設置する。品川駅周辺ではJR東日本が品川―田町駅間にある13万平方メートルの車両基地跡地に7棟の複合ビルを建設し、24年から順次開業する。20年には半世紀ぶりとなる山手線の新駅を暫定開業する。西武ホールディングスは品川プリンスホテルなどが立地する品川・高輪エリアの13万平方メートルの再開発を構想している。

  15. 3021 匿名さん

    都心オフィス空室率、8月は0.04ポイント低下 8年ぶり低水準

    オフィス仲介の三鬼商事が(東京・中央)が8日発表した8月の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率は前月末比0.04ポイント低下の3.90%だった。改善は2カ月連続で、2008年8月(3.86%)以来8年ぶりの低水準となった。昨年5月に品川駅近くに開業した「品川シーズンテラス」(東京・港)などで契約があったことが寄与した。大型新築ビルの新たな供給が直近にないことも需給を引き締めた。

    地区別では、新宿区の低下が目立った。空室率は前月末に比べて0.36ポイント低下の2.62%だった。千代田区中央区でも低下した。半面、港区渋谷区では上昇した。都心5区のオフィス平均賃料は3.3平方メートルあたり1万8322円と、前月末に比べて0.28%(51円)上昇した。上昇は32カ月連続。2010年2月(1万8434円)以来の高水準を記録した。

  16. 3022 マンコミュファンさん

    >3019 さん

    ありがとうございます。とても、合理的かつ、説得力のある説明です。たしかに、モノレール延伸構想はあれど、廃止構想などの公式発表などは一切ありませんしね、なるほど。

    皆様 投稿者各位
    希望的観測や、自説や精神論などは、幾らコメント投稿しても、全然誰も影響も受けませんよ!
    空回りしてて滑稽なだけなことを、そろそろ自覚されて、合理的に説明のつく情報の意見交換された方が賢いかと思われます

  17. 3023 匿名さん

    国交省答申2016で、鉄道会社等が検討しながらも、落選してしまったもの
    ゆりかもめ延伸(豊洲-勝どき)
    東京モノレール東京延伸(浜松町-東京)

  18. 3024 匿名さん

    >>大崎が不人気ってどういう認識なんですか(笑)
    >>パークシティで大崎はまったく生まれ変わりましたよね

    大学生に聞いた、正直降りたことがない山手線の駅ランキング! 2016年6月4日 (土)
    ■正直降りたことがない山手線の駅はどこですか?(複数回答可)
    第1位 大崎駅   222人(55.4%)
    第2位 鶯谷駅   203人(50.6%)
    第3位 田町駅   189人(47.1%)
    http://top.tsite.jp/news/buzz/o/29286280/
    >>大崎の失敗のように会社員しかいない不人気な町になるだけ。

  19. 3025 匿名さん

    >>3022 マンコミュファンさん
    そんな構想聞いたことない。モノレールは、通勤利用してる人がいる人口増えてる東京で廃止は、ないだしょ。また、豊洲のデマ?

  20. 3026 匿名さん

    >>3025 匿名さん

    何かって言うと豊洲豊洲って、意識しすぎ。かえって滑稽ですよ。

  21. 3027 匿名さん

    東京都が絞り込んだ鉄道「整備効果が高い」5路線
    JR羽田アクセス線
    ②都営大江戸線延伸
    ③多摩モノレール延伸
    ④蒲蒲線 ※東急と京急の費用分担と、規格の違いに課題アリ
    ⑤豊住線 ※新線撤退済みのメトロとの交渉と江東区の費用捻出に課題アリ

    都心直結線は落選。東京モノレールの東京駅延伸は答申から消えて事実上お蔵入り。
    これにより①のJR羽田アクセス線の重要度が増している。
    JRの収益を向上させるには、JR子会社の東京モノレールをどうすればいい?
    という話。

  22. 3028 匿名さん

    今なら豊洲に勝てると必死なんでしょうね でも返り討ちされっぱなし 情けない

  23. 3029 マンコミュファンさん

    >3027
    ありがとうございますm(._.)m
    なるほど。そういうことなのですね!

    投稿者各位(希望的観測や、自説や精神論や、ポジショントークや、予測のみの中身無い方々)にお願いです。

    上記(>3027)のように、あくまで客観的な展開(ソース)を、意見交換しましょう!

  24. 3030 匿名さん

    >>3028 匿名さん
    馬鹿じゃねえの、お前?
    品川が豊洲ごときと同じかよwwwww

  25. 3031 匿名さん

    リニアが来る品川駅とその他の駅達。
    相手になりません
    どこの駅も意識していません。

  26. 3032 匿名さん

    >>3029 マンコミュファンさん

    長いコピペはかえって迷惑

  27. 3033 マンコミュファンさん

    足立ナンバーで、あちこち液状化が発生し、おまけに、まことしやかに噂されてた、ベンゼンやら土壌汚染の問題まで嘘でなく、その噂以上に酷かった、ゴミやヘドロで埋め立てられた地であった豊洲

    どこに魅力があるのでしょうかね?

  28. 3034 匿名さん

    でも 豊洲に勝てない 情けない❗

  29. 3035 匿名さん

    >>3033
    それらに目を瞑れば魅力的

  30. 3036 匿名さん

    >>3033
    豊洲のいいところは一つだけ。江東区だから安いこと。生活が便利でどうとか、駅近でとか
    いろいろ言うけど本質的には安いこと。それだけだ。でも、安かろう悪かろうの見本みたい
    なことになっちゃってるのは豊洲民にとっても誤算だっただろう。

  31. 3037 匿名さん

    でも勝てないw

  32. 3038 マンコミュファンさん

    >3035

    >3055 のあげた豊洲の現実や問題点、それ以外にも、オリンピック関連施設の建設も軒並み中止になりそうで、ネガティブだらけで、それらの豊洲の悲惨な状況から目をそらしたとして、そしたら一体豊洲に、何が残るんですか?たんなる汚染と液状化の激しい荒野じゃないですか?!

  33. 3039 匿名さん

    でも勝てない

  34. 3040 匿名さん


    リニア品川駅は世界を相手にする日本の玄関。
    マイナー駅もそれぞれ良いところあるでしょう。でもマイナー駅沢山あり過ぎていちいち把握できません。
    良いところ主張したいなら
    マイナー駅おすすめスレでも立てて個別にお願いします。

  35. 3041 匿名さん

    もう、土壌汚染されたマイナー駅の豊洲の話は終了でいいよ。つまらん。

  36. 3042 匿名さん

    勝てないから

  37. 3043 匿名さん

    勝負にもなってない。
    ダイヤモンドとウンコくらい違うわ。
    もち、品川がダイヤモンドな。

  38. 3044 匿名さん

    >>3043

    思わず飲みかけたお茶吹いたじゃねーかw

  39. 3045 マンコミュファンさん

    そういえば、北小岩と豊洲ってどっち格上かね?めちゃくちゃ迷ってたんだけど。

  40. 3046 マンコミュファンさん

    教えて下さい。豊洲は、南船橋に勝ってますか?

  41. 3047 匿名さん

    そんなもん、聞かなくても北小岩に決まっとろうが。

  42. 3048 匿名さん

    まだ勝てないのか(笑)

  43. 3049 匿名さん

    >>2821
    賢い住民はもう売ってますよ
    私も購入者でしたが先日売却して賃貸に切り替えました
    来年子供が小学校卒業したら引っ越すつもりです

  44. 3050 匿名さん

    緑豊かな環境、美しい眺望、生活利便施設、そこにしかない先進的施設、将来への再開発がこれでもかというくらい豊富な豊洲。一方、品川にいったい何があるの?ろくな施設もねえじゃん、パチンコ屋と薄気味悪い港南商店街、小汚いウイングス、京急と西武という時代遅れの3流ホテル、古臭い水族館と嫌悪施設しかなくね(爆笑)

  45. 3051 匿名さん

    難癖つけても、衛生環境最悪の築地からどっちみち市場は豊洲に移転するだろうけど、もし来なかったら資産価値上昇への最強アイコンのカジノが来ちゃうってよwww何を無理ネガしようがは住民大勝利。

  46. 3052 匿名さん

    リニア来たって、毎日乗るのか?大抵の奴は毎週毎月どころかたぶん一生に1回乗って終わりだよw

    しかもできるの何十年後だよ、待ってる間にじじいになっちまうな。再開発って高輪口だけで、京急と西武って期待できねー。

    港南口に至っては計画ゼロだろ。何を期待してんだよ。保障されてるのは毎日、上空300メートルに国際線ジェット機の爆音が鳴り響く街になるだけwww

  47. 3053 匿名さん

    いい加減妄想やめなさい。豊洲スレでやれ。
    汚染報道過熱以前から地価もマンション価格も違うでしょう。比較しても意味なし。住みたいところに住めばいいだけ。

    皆さん、東京サウスゲートの話をしましょう。

  48. 3054 匿名さん

    豊洲に勝つぞ!

  49. 3055 匿名さん

    リニア発着駅にに住む理由は、何もない。駅員や運転手以外は。

    名古屋からの人にとっては「リニアの終点品川に着きました、次は山手線で渋谷へGO!」
    インバウンドや国内旅行客にとって品川駅は単なる乗換駅で誰も下車しません。

    中国のリニア駅も、周辺が全く発展しなかった。
    それは、単なる乗り換え駅でしかないから。

    お隣の新駅の開発は、操車場の広い土地があったから確かに注目の開発だ。
    しかし失敗すると大崎レベル。実は大崎の再開発の敷地面積は操車場跡地より広大。
    品川駅とシームレスと言っても、横に長すぎて東京-有楽町のようにはいかない。
    汐留の失敗がいい例だ。無機質なオフィスビルの連続だと、人は意外と歩かない。

  50. 3056 匿名さん

    >リニア発着駅にに住む理由は、何もない。駅員や運転手以外は。

    とターミナル駅徒歩圏に住んだことない奴が言う

  51. 3057 匿名さん

    可哀想だね。豊洲の人は。妄想の世界に逃げたくなる現実の酷さ。同情を禁じ得ない。

  52. 3058 匿名さん

    物事を正しく把握していないと、企画や計画は大成功しない。
    単なる乗換駅に成り下げる要因こそ、こういった楽観ポジな人間によるものだったりする。
    豊洲市場と五輪の計画失敗も、楽観的で分析が足りなかったから生じたのかもしれない。

  53. 3059 匿名さん

    今の段階で乗り換え駅ではないのに、リニア来ると純粋な乗り換え駅になるという主張は苦しいな。

  54. 3060 匿名さん

    3059
    イミフ

    ハッキリ言って品川駅で敢えて降りる人はいない。
    利用者(そこで働く人、住む人)の考えは、やはり自己中の楽観論で分析力が足りてない

  55. 3061 匿名さん

    昭和に発展した新宿や上野は開発の比重が23区の南部、東京〜浜松町〜品川に移り凋落の一途。JR東の再開発だけではなく新駅設置、長距離バスターミナルバスターミナルバスタ品川設置、外苑東通り港南延伸、リニア東海新幹線品川駅開業、京急による品川駅前の巨大複合ビル再開発、西武による4000億円規模の史上最大の再開発。以上は決定事項てすでに一部は着工。さらにメトロ南北線品川延伸構想まである。品川は未来を支える東京の中心、世界からの玄関口になるというのに、その事実から目を背けたい人があちこちにいるな。

  56. 3062 匿名さん

    南北線延伸の話が出てこなくてイラついてるな

  57. 3063 匿名さん

    豊洲って、東京駅まで近いとか妄想言ってるけど、
    実際には、乗り換え悪いから、品川田町の方が近いんだよね。

  58. 3064 匿名さん

    >3061

    ちゃんと分析できてれば、3大副都心レベルまで人が集まる大成功につながるが、
    楽観的だと失敗して大崎や汐留どまり。
    まあ頑張ってみて。

  59. 3065 匿名さん

    >>3055 匿名さん
    確かに新駅回りの開発が一番重要と思う。汐留、港南のような箱もので終わるか。六本木ヒルズのようなブランドとなりうるか。騒音とかリニヤとか羽田直結よりも重要と思うよ。

    ネガの発言だが、現実味る上では、貴重。

  60. 3066 匿名さん

    >>3064 匿名さん
    分析できる能力がない人が言っても説得力ないわな。
    豊洲はこれから資産価値暴落で大変だと思うけど、まぁ人生頑張ってみて。

  61. 3067 匿名さん

    ちなみに、リニアは名古屋まで開通してもビジネス需要は低いから、
    大阪開通まで20年以上も待ってる間に、他の駅が大躍進するぞ。
    早くて2037年だろ?普通に204x年だな。

    都心部の品川以外の再開発の予定をリストアップしたら、すごい数になる。

  62. 3068 匿名さん

    >3066
    豊洲民と戦いたいのは解るが、そんなんだから能力が伸びない。投稿内容が成長しない。
    これからは、もっと競合の内陸の駅を相手にしたほうがいい。

  63. 3069 匿名さん

    豊洲に勝ちたいんです! 長年の悔しさをはらす今がチャンスなんです

  64. 3070 匿名さん

    >>3068 匿名さん
    あ、書き込みのレベル的に豊洲の人かと思ったら違ったのね、
    そう見えるレベルのカキコミしか出来ない現状から、何とか成長してくださいな

  65. 3071 匿名さん

    >>3070 匿名さん
    この乗り換え駅がどうのとか言ってる人は新宿さん。アホな書き込みの内容が毎度毎度ワンパターン。

  66. 3072 匿名さん

    ポジのレベルが低すぎて、議論になってない。

    ネガはディスりではなく、ポジが気づいてない失敗要素を指摘してるだけ。
    ポジは、お前のかあさんでべそ的な返ししかできていない。

  67. 3073 匿名さん

    土日が定休日の品川周辺

    これが実情

  68. 3074 匿名さん

    >ハッキリ言って品川駅で敢えて降りる人はいない。

    現時点で乗り換えを除く乗降客で東京を上回り第4位の駅をつかまえて何を言ってるんだか。新宿はここ10年横ばい、品川は30%アップ。リニア開業の頃には品川は新宿を抜いてるよ 笑

    1. 現時点で乗り換えを除く乗降客で東京を上回...
  69. 3075 匿名さん

    なんで豊洲の話が度々出てくるの。豊洲民が書きこんでるとしても豊洲ネガネタは豊洲関連スレに書けばいいのに。

  70. 3076 匿名さん

    モノレールより海側の人間が品川駅を最寄り駅と勘違いし議論しててなんとも感じないのか

  71. 3077 匿名さん

    >利用者(そこで働く人、住む人)の考えは、やはり自己中の楽観論で分析力が足りてない

    働く人、住む人=定期、だろう。しかし、定期外乗降客ランクでも現時点で首都圏第六位。これもリニア開業の頃には首都圏トップに近づくだろう。

    1. 働く人、住む人=定期、だろう。しかし、定...
  72. 3078 匿名さん

    >>3076 匿名さん
    ヒント=サウスゲートスレ

    1. ヒント=サウスゲートスレ
  73. 3079 匿名さん

    3074は理解力が低いすぎでしょう。
    品川は港南口の再開発で働く人と住む人がガンガン増えてた。
    そして働く人(その会社に用事がある人全体)と住む人が駅を利用している。
    しかし、観光やショッピングで人は来ない。学生も海外旅行客も行こうと思わない。
    つまり、駅を降りる人が内部の人だけである限り、再開発のキャパ以上の発展はない。
    そういう利用動向がその表に現れてないこともわからないから、大崎や汐留のように
    なりかねないとネガは指摘してる。
    現に品川は虎ノ門の急成長に品川は追いつけないだろう。

    航空法の高さ制限があって他の主要エリアのようになれないのなら、
    表参道のような成功例もある。

    2040年に大阪まで開通しても、もう人々はリニアに飽きてしまってるだろうし。
    人は、すぐ飽きる。2040年には虎ノ門のような駅があと5か所くらい増えてるよ。
    頑張れ、SGW

  74. 3080 匿名さん

    品川に一体何があるんだよ。薄汚い水族館と嫌悪施設、駅前のメインはパチンコ屋しかイメージねえなあ(爆笑)

  75. 3081 匿名さん

    >30787
    JRから京急に乗り継ぐ定期がない人が、品川駅を降りてwingとか行ってると思ってる?
    高田馬場なんて小さい駅がランクが高いのも、西武線や東西線を定期がなく乗り継ぐ
    人々が多いだけであって。
    suicaやpasmoで通過してくだけの人を、駅周辺でショッピングしたりする人として分析
    してるあたりが、分析力が低いと言ってる。

  76. 3082 匿名さん


    アンカー>3077

  77. 3083 匿名さん

    市場なしなら、豊洲にカジノ来るよってよ。いつもネガされてるけど豊洲買った周りの人は全員儲かってんだけどwww

  78. 3084 匿名さん

    暴落中のスカイズ民が何か言ってるぞ。笑

  79. 3085 匿名さん

    >>3074
    これ見ると今は乗り換えのほうが多いんだね。朝の混雑からすると降りるのは通勤客がメインかな。開発によるオフィスビルとホテルが稼働したら乗り換えより乗降客が多くなるのかな。

  80. 3086 匿名さん

    品川で降りて何すればいいんだよw 出なそうなパチンコ屋いくか、豚牛処理場の見学くらいしか思いつかねえ。どうしようもない店舗集めましたみたいな質の悪い駅ビルとか住んでる人しか使わねえよ。

  81. 3087 匿名さん

    >>3081 匿名さん
    悔しそうだな。笑

    1. 悔しそうだな。笑
  82. 3088 匿名さん

    >>3085
    開発によるオフィスビルってほとんどが新駅最寄りになるから品川では降りないよ。新駅は新駅の客であって品川の客ではない。品川駅に開発がないからってカウントするのは見苦しい。

  83. 3089 匿名さん

    >>3074
    銀座、渋谷、表参道、特に用事がなくてもブラリしようかな、と降りたくなる。
    単なる乗換駅ではないというのは、こういう駅の事。
    20年前の東京駅は、まさに単なる乗換駅だった。八重洲口なんてブックセンターくらい。
    ところが今は大きく様変わりして、休日も人だらけ。これが大成功例。

    >>今の段階で乗り換え駅ではないのに
    いや、品川に所縁がない人にとっては乗換駅でしかない。
    だから会社が休みの品川周辺は人がいないし土日休日の店が多いし、
    何万人も集まるようなイベントもない。そういうマーケット自体がない。
    芝浦で演歌を歌う地元のショボい祭と商工会でチビッ子向けのハロウィンか。
    あとは食肉市場の年一回のセールと、駅前のフリマ?

    ハッキリ言って品川駅で敢えて降りる人はいない。
    騒音の街になったら、なおさら。

  84. 3090 匿名さん

    豚処理場は焼き豚や生姜焼き定食とか食えんのか?新鮮なやつ(爆笑)

  85. 3091 匿名さん

    3087のポジが気の毒。せっかく画像を貼ったのに瞬殺で論破された

  86. 3092 匿名さん

    いよいよですな。

    東海道線の切り替えで230本近い運休がでるようだ。

    JR東日本はJR品川駅(東京都港区)で大掛かりな線路切り替え工事を11月19日午前10時20分頃~翌20日午前6時20分頃に実施すると発表した。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/...

  87. 3093 匿名さん

    >>3089 匿名さん
    だから商業施設ができるんだろ?

  88. 3094 匿名さん

    >>3084
    暴落してねえよ。豊洲はむしろ上がってるし中古も順調。PHTも人気完売まじか。屠殺ばじゃねんだから(爆笑)。

  89. 3095 匿名さん

    >>3089
    その通りだな。ぼったくりのパチンコ屋でスッてから爆音聞きながら屠殺場で新鮮な焼き豚食うくらいしか思いつかねえwww

  90. 3096 匿名さん

    もう一度、よく読んでから顔洗ってくれば?

    西武HD社長:品川・高輪の再開発を検討-総事業費4000億円規模

    鉄道・ホテル・不動産の事業を手掛ける西武ホールディングスは、品川・高輪エリアで創業以来最大規模となる再開発プロジェクトを検討している。総事業費は4000億円規模となる可能性がある。高層化を求めて容積率の緩和についても、今後東京都などと話し合いを進めたい考えだという。

    西武HDの後藤高志社長は19日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで、プリンスホテルのある品川・高輪エリアに大規模な複合施設の展開を検討していることを明らかにした。27年に開業予定のリニア中央新幹線の始発着駅として交通インフラの拠点整備が進む品川について、「これから東京の表玄関になる」と述べ、「オフィスビル、商業施設、ホテルから成る複合施設を展開していきたい」と述べた。

    西武HDにとって、品川・高輪エリアは品川プリンスホテルなどプリンスホテル4件と、高級賃貸マンション1件を所有するなど拠点地域だ。品川は羽田空港へのアクセスの良さもあり、訪日観光客増加のメリットを享受しており、リニア中央新幹線が完成すれば、人の往来はさらに弾みがつく。一方、品川駅と田町駅の間にある操車場跡地でも、JR東日本が「日本のゲートウェイ」として新駅設置を含めて大規模再開発を目指している。

    ドイツ証券の大谷洋司アナリストは、リニア中央新幹線のターミナル駅としての役割がオフィス街としての機能を向上させるとし、「大規模再開発が進めば、今後は東京のオフィス街の中心は丸の内から品川に移る可能性がある」と指摘。西武HDの再開発計画とJR東日本の操車場跡地開発の関係については、「品川の競争力向上につながり、両企業にとってウィンウィンになるだろう」と述べた。

    27年完成目指す

      後藤社長は観光客の利便性を考え、20年東京五輪までは現在のホテル施設をフルに活用する考え。五輪終了後以降に再開発プロジェクトをスタートし、「27年には完成させたいと思う」と述べた。グループ最大規模の再開発プロジェクトの赤坂プリンスホテル跡地開発の「東京ガーデンテラス紀尾井町」(総事業費980億円)をモデルケースとし、後藤社長は再開発の面積と投資額について「4倍近くになる」と述べた。

  91. 3097 匿名さん

    駅の外に用事があったか統計を取るにはビッグデータの集計方法を変えないとならない。つまり、ICカードの改札の入退場時刻から、その街に用事があったと分析する必要がある。しかし、土日定休の店が多いような駅にそんな分析は不要。

  92. 3098 匿名さん

    客観的に見ると、実は品川駅前には商業施設はできないんだよね。西武がやろうとしてるのは単なるホテルの建て替えと増室、外国人客が想定だからホテルについてる店舗も外国人客向けのなるので日本人には無価値。しかも具体的工期さえ未定でかなり後になるは確実。京急はグース建て替えたいけど、そもそもショボい企業だからやるかどうかさえ怪しい。港南口は何も計画なし。結局品川駅前には最低でも向こう10年以上、商業施設ができることはないだよ。1番はっきりした未来は2ー3年後から上空300〜400メートルの至近距離に75デシベルの爆音が2分おきに鳴り響くということだけ。

  93. 3099 匿名さん

    4000億でも、大崎・汐留に勝てるかな? やり方次第では千客万来するはずの豊洲と同じ運命。どっちにしてもリニアが本格稼働する大阪開通はバックトゥザフューチャーくらい先の未来。
    人生は1回キリなのに、よく工事駅で我慢できるな。

  94. 3100 匿名さん

    >>3098 匿名さん
    単なる個人的妄想だなあ。

  95. 3101 匿名さん

    ちなみに、BTTFは30年先に飛んだんだっけ?

  96. 3102 匿名さん

    >>3099 匿名さん
    たった4000億?笑

    数兆円規模なんだが。

  97. 3103 匿名さん

    みんな、品川 再開発で検索して、少しは勉強したら?役に立たないレスは不要。

  98. 3104 匿名さん

    現在時刻 :2016年10月07日
    リニア大阪:204x年xx日xx日

    フューチャー

  99. 3105 匿名さん

    偉そうなこと言ってるが、結局品川駅前にできそうなのは10〜20年後に、3流ホテルタッグの京急と西武がホテル建て替えと増室するだけだってよ(爆笑)豊洲は駅前に超高級外資系ホテルが入るらしいけどな。

    そして2年後に品川爆音祭りが毎日開催予定。東京爆音サウスゲート計画の誤りだろwww

  100. 3106 匿名さん

    品川 再開発で記事検索すると腐るほどポジティブ記事がヒットするな。豊洲で検索すると土壌汚染しか出てこないが。

  101. 3107 匿名さん

    いま豊洲に勝てないで いつ勝てるのよ!

  102. 3108 匿名さん

    >>3105 匿名さん

    バ カ?

  103. 3109 匿名さん

    リニア品川駅に嫉妬しまくり。
    世界が注目の超電導リニア始発に羽田国際空港に好アクセス。そして水上交通の結節点!どの駅が何言っても土俵が違う。
    ここサウスゲートでマイナー駅人が妬み節。あー悲しや。気持ちは解るが。
    リニアは新宿でも東京でもなく品川なんです。

  104. 3110 匿名さん

    どこにでもある「はなまるうどん」食べたくなった。けど品川駅にないから電車に乗って目黒までいってきます

  105. 3111 匿名さん

    結局品川駅前には3流ホテルの建て替え計画しかないと悲しい事実。港南口に至っては爆音祭り以外に計画なし。人生で1回乗るか程度のリニアを数十年後待ち続ける人生www しかもここで勘違いして吠えてるのは天王洲、シーサイド、大井町といった実は品川駅最寄りじゃない偽品川駅物件の住民と二重の悲しさ。

  106. 3112 匿名さん

    >>3109
    はっ??品川駅エリアにいつから水上交通ができたの?豊洲台場に憧れすぎて妄想??

  107. 3113 匿名さん

    >>3109 匿名さん
    まあ、そういうことだな。品川駅より乗降客数が多い駅はあるが、巨大ターミナル駅と居住地のコラボは品川だけ。これから長期にわたり発展し続ける品川を眺めながら住むのは楽しみだ。

  108. 3114 匿名さん

    >>3111 匿名さん
    高輪プリンスやインターコンチが三流なら、どこが一流?そして君が住む豊洲には、どんなホテルがあるの?

  109. 3115 匿名さん

    >>3114
    西武が1流という認識って団塊の世代の方ですか?笑

  110. 3116 匿名さん

    >>3112 匿名さん
    >はっ??品川駅エリアにいつから水上交通ができたの?

    知らないというのは恥ずかしい。そういうことを、これから言い続けることになるだろう。

    はっ??品川駅エリアにいつから商業施設ができたの?
    はっ??品川駅エリアにいつからバスタができたの?
    はっ??品川駅エリアにいつからリニア駅ができたの?

    などとね。

    1. 知らないというのは恥ずかしい。そういうこ...
  111. 3117 匿名さん

    >>3115 匿名さん
    日本語読めない人?西武は一流とは言ってない。

  112. 3118 匿名さん

    一流ってペニンシュラ、シャングリラ、アンダーズ、リッツ、コンラッドとかの外資系と国産ならパレスと帝国あたりでしょう。そんなことも知らないんですか?プリンスが一流って今だに認識している人はあなたと秋田の実家の89歳のお爺さんくらいしかいない。危機感持ってください。

  113. 3119 匿名さん

    >>3116
    それ大井競馬場や天王洲アイルじゃん。全然品川駅前エリアじゃないし。やっぱりここで吠えてるのは偽品川駅物件の方々なんですね。

  114. 3120 匿名さん

    バスに乗らなきゃ品川駅に行けない住民なんですからw

  115. 3121 匿名さん

    絶景眺望の豊洲の駅前ツインタワーには外資系超高級ホテルが入るらしいぜ。品川は京急とプリンス!昭和か!?wwwwwwww

  116. 3122 匿名さん

    今後、水上交通や水上遊覧は増えるよね。
    従来通り屋形船は大人気だし。天王洲、高浜運河まわりベニスのようなお洒落な水上都市に。水辺のTYハーバーは外人さんいっぱいで絵になる。
    名古屋の両親は東京に行ったらまず屋形船に乗りたいそうだ。
    品川から浅草まで水上バスで移動できればレインボーブリッジ、浜離宮、佃タワマン、隅田川等らくに東京見物できる。海側からの東京見物は新鮮で良い。外人受けも良いはず。
    長期滞在の観光客はリニアや新幹線で各地行けるしね。
    東京人だけでなく日本、世界から憧れの街品川。今も将来も楽しみだ。


  117. 3123 匿名さん

    天王洲のマンション群は徒歩14ー18分で品川駅物件とか言ってるからね。ほぼほぼ詐欺に近い。

  118. 3124 匿名さん

    京急、プリンス、我らが誇る1流ホテルです!!!クスクスwwwwwwww

  119. 3125 匿名さん

    ハーバーで飲んでると・・・・・・

    コンテナ置き場に退化していくかも?

    1. ハーバーで飲んでると・・・・・・コンテナ...
  120. 3126 匿名さん

    そもそも大井競馬場、大井町、シーサイド、天王洲は品川駅エリアではないし関係ねえじゃん。偽品川駅物件は勘弁。上空300メートルに2分ごとの爆音祭りなのに、優雅に水辺でご飯や船乗れると思ってんのか(爆笑)騒音性難聴になるぞ。

  121. 3127 匿名さん

    カジノも来ない、市場も来ない、ララポもなければキッザニアもない。来るのは2分ごとの爆音祭りだけ(爆笑)

  122. 3128 匿名さん

    外資系と言っても人手不足の中寄せ集め
    ホテルマンでしょ?
    マイナー駅ホテルも民泊から漏れた観光客取れるかもしれないけど。交通の便やブランドが無いのに将来心配。首切り、資本切り上げ躊躇ない外資系で良い人材こないでしょうね。
    質は日本資本のホテルの方が上だろうな。レクサスが世界一のように。
    品川=レクサス
    ○○=タタ

  123. 3129 匿名さん

    飛行機好きにはたまらないね 

  124. 3130 匿名さん

    2分おきに上空300メートルの至近距離で75デシベルの爆音が楽しめる。タワマン最上階テラス上がれば150メートルで90デシベルくらいかな!うひゃー最高!!!

  125. 3131 匿名さん

    ここのスレ
    サウスゲートにバリバリ天王洲が入ってる。大井まで出して否定に躍起になる理由は?

    答え リニア品川駅空と海の結節点品川
    への憧れ。
    ないものねだり。
    嫌なことがあって自暴自棄。

  126. 3132 匿名さん

    >>水辺のTYハーバーは外人さんいっぱいで絵になる。
    2分おきの75デシベルの野外で好んで飯食いたがるドMの外人ってだれ???アフガニスタンやシリア帰りにPTSDに悩まされてる退役軍人?

  127. 3133 匿名さん

    本社を置くには恥ずかし過ぎる。
    来賓がジェット音で苦笑

    リニアと本社
    関係ないなー。子供や鉄オタじゃあるまいし。

    内陸ならメトロ駅に高さ200m超のヒルズ系を駅直結で建てただけで、
    品川新駅のデブビル団地なんか一発で逆転されてしまう。
    逆に大阪開通の2040年までメトロがない新駅は廃れないでいられるかな?

  128. 3134 匿名さん

    自暴自棄

  129. 3135 匿名さん

    これだけの再開発をかかえてる地域なんですから妬まれてもしょうがないです。
    発展の見込みがない他地域ネガはせめて掲示板でネガらないと悔しさで精神が維持できないんでしょう(笑)

    高輪や恵比寿の方が実害のある騒音問題でしか責めれないなんて、かなり分の悪い展開が続いてるし。
    もっと頑張れネガ!他のネタ持ってこないとお前らのストレスがたまる一方だぞ。

  130. 3136 匿名さん

    >>3131
    バリバリ入ってるってお前が張った変なマップみてもギリッギリ入ってる感じで島の半分以上見切れてるけど(爆笑)
    ギリッギリのサウスゲート地区なのかもしれんが品川駅エリアではないよな。いわゆる偽品川駅物件というやつね。

    豊洲における枝川みたいな存在だな。枝川に豚処理場はないけどな。

  131. 3137 匿名さん

    デフは高さと横幅のバランス。
    森ビルの元社長が言っていたけど
    六本木ビルズは倍の高さにしたかったそうだ。
    改めて見てみなデフビルだから。
    特に用賀からビルズに向かう首都高からみるとダサイ!

  132. 3138 匿名さん

    高度が断然低い港南、大井町のが爆音がすごいに決まってんだろ。アホか。しかも港南はタワマンばかりだからなお大変。恵比寿白金の航路周辺にタワマンはちょこっとしかない。

  133. 3139 匿名さん

    爆音上等
    啓徳空港時代の香港みたいでかっこいいじゃん
    そもそもWCTとか香港の九龍のハーバーにあるタワーマンションそっくりだしさ

  134. 3140 匿名さん

    >>1336

    品川駅とどうしても天王洲を離したくしょうがない人
    それを憧れの裏返しと言うの。

    バリバリだがマップ貼った覚えはないよ
    頭冷やしな。

  135. 3141 匿名さん

    やっぱり偽品川駅物件の天王洲住民が勘違いして吠えてたんだ。まさに品川駅の枝川的存在。枝川民も豊洲民だとやたら主張する、全く同じ。

  136. 3142 マンコミュファンさん

    これは内緒のオフレコでお願いね!

    豊洲は超セレブみたいで、ビル・ゲイツや、ドナルドトランプや、ヒラリークリントンや、安部総理や胡錦濤や朴槿恵や、ローマ法王や、エメリヤーエンコヒョードルや、フロイドメウェザーや、ついでに亀田(ボクシング)親子や、オギママも、みんな豊洲…らしいですが、超ハイパーミラクルセレブレティタウンらしいですね?


    教えて下さい、豊洲って本当にそんなセレブなんですか?

    私としては、南砂町か北小岩川か、もしくわ京成小岩あたりぐらいの格付けランクインされてるかと思って手頃かと考えてましたがた、本当に、ジャッキー・チェンや、ジェットリーまでもが鼻息を荒くすらほどの、高級地なんですか?

    よく豊洲の人から聞くんですが、だとしたら、足立ナンバーだろうと、液状化も土壌汚染凄対策も何も出来てないのが発覚してようと、ゴミとベドロで出来た土地だろうとうと、それらを棒引きできるほどの、凄いセレブですね、豊洲って?!

  137. 3143 匿名

    なんか豊洲さん、本当に土壌汚染の事実がでてから精神の平衡が保てなくなってる感じ、前はウザかったけどここまで来ると可哀想になってきましたよ…。

  138. 3144 匿名

    >>3094 匿名さん
    資産価値にはこれから影響が出てくるよ。
    後、その影響がてる前から、芝浦はもちろん港南よりも豊洲の中古成約価格は下です。
    土壌汚染湾岸の守護神のらえもんさんのブログに無慈悲なデータが出てたよねw

  139. 3145 匿名さん

    >>3137

    高さ160mが限界じゃ建て替え需要も起きないから、終了が見えてる町ってこと。
    2040年はまだスラム化してないだろうが、華僑の巣になってるだろう。
    誘致するんでしょ?アジア企業を。
    やだやだ

  140. 3146 匿名さん

    外苑前なんか、伊藤忠本社とオラクル本社の2棟を建て替えしちゃんだよね。
    まだ古くないのに。

    高度が無制限で200m超級にリニューアルできるエリアの価値は計り知れない。

  141. 3147 匿名

    まぁどっちにしろ豊洲はもう価値がこれから下がる一方なので品川エリアと比較の対象では無いよね。
    ネガさんが描いてるみたいに、これから競争となるのは、虎の門や八重洲辺りの再開発地域。

    豊洲は武蔵小杉辺りと互角に戦う感じかな?

  142. 3148 匿名さん

    品川エリア、って表現すると大崎の人たちも品川エリアと思ってるらしいから嫌。

  143. 3149 匿名さん

    リニアの恩恵は大崎も飲み込むだろ
    目黒川の水辺もあるし合格!

  144. 3150 匿名さん

    結局は恩恵をうけるかどうか解らない品川駅から遠い地域の人だらけなんだね

  145. 3151 匿名さん

    まあ東京駅も恩恵あるだろうな。
    お楽しみに!

  146. 3152 匿名さん

    >>3145

    2040年品川の将来はわかった、ありがとう。2040年の君の将来を心配しているの私だけかな?

  147. 3153 マンコミュファンさん

    品川大発展の恩恵受けれる地域"どこまでを品川と呼べるかの定義"つまり品川駅からタクシーで3~4meterくらいの距離なら品川エリアって称しても良いんじゃないすね~。ちなみに 天王洲アイルは品川駅から 1meter"(東口タクシー乗場から~天王洲アイルの交番までが1meter)です!

  148. 3154 マンコミュファンさん

    >3142
    >これは内緒のオフレコでお願いね!
    豊洲は超セレブみたいで、ビル・ゲイツや、ドナルドトランプや、ヒラリークリントンや、安部総理や胡錦濤や朴槿恵や、ローマ法王や、エメリヤーエンコヒョードルや、フロイドメウェザーや、ついでに亀田(ボクシング)親子や、オギママも、みんな豊洲…らしいですが、超ハイパーミラクルセレブレティタウンらしいですね?
    >教えて下さい、豊洲って本当にそんなセレブなんですか?


    ↑上記の豊洲ポジさん
    めちゃくちゃ失笑なんですが、そこまで深刻なほど売れないんですか?豊洲

  149. 3155 匿名さん

    品川も、大崎も、天王洲も、飛行機騒音エリア。

  150. 3156 匿名さん

    >>3153 マンコミュファンさん
    個人的には、同意です。新駅開発でよい街ができて、恩恵を受けれればよいかと。
    リニアよりも騒音よりも新駅開発にかかっているのでは。

  151. 3157 匿名

    >>3155 匿名さん
    豊洲は唯一無二の土壌汚染エリア。

  152. 3158 匿名さん

    勝島も品川エリアかな?

  153. 3159 匿名さん

    >>3154
    妄想もここまで来るとむしろあっぱれだね。日を追うごとに、どんどん事態が悪化している豊洲だからな。

  154. 3160 匿名さん

    ○○はご当地ナンバーの希望取り下げて
    足立ナンバーで我慢した方が良いのでは?
    心配しています。

  155. 3161 匿名さん

    >>3158 匿名さん
    微妙かな。品川シーサイドのマンションは、新駅を売りにしてるよ。

  156. 3162 匿名さん

    >>3157 匿名さん
    もうやめましょう。豊洲の話は。サウスゲートで盛り上がりましょう。

  157. 3163 匿名さん

    >>3162
    明暗がはっきり分かれましたね、サウスゲートと豊洲は。
    どんどん醜聞が広がるばかりの豊洲の話はもうこの位にしておいてあげましょう。

  158. 3164 匿名さん

    それでも 勝てない理由は? 

  159. 3165 匿名さん

    >>3161
    品川駅のコンコースで、シーサイドのマンションを派手に広告してるね。
    まあ、あの規模のマンションは港南芝浦ではもう出てこないからな。

  160. 3166 匿名さん

    >>3165
    プライムパークス品川シーサイドですね。来月あたりに価格等の詳細がでてくるようです。
    あと積水のグランドメゾンも緑が多そうで、中々良いかも知れません。

  161. 3167 マンコミュファンさん

    >3142
    >これは内緒のオフレコでお願いね!
    豊洲は超セレブみたいで、ビル・ゲイツや、ドナルドトランプや、ヒラリークリントンや、安部総理や胡錦濤や朴槿恵や、ローマ法王や、エメリヤーエンコヒョードルや、フロイドメウェザーや、ついでに亀田(ボクシング)親子や、オギママも、みんな豊洲…らしいですが、超ハイパーミラクルセレブレティタウンらしいですね?
    >教えて下さい、豊洲って本当にそんなセレブなんですか?
    >↑上記の豊洲ポジさん
    めちゃくちゃ失笑なんですが、そこまで深刻なほど売れないんですか?豊洲


    そんな御愁傷様な状況の豊洲の話題は忘れ、足立ナンバーで液状化があちこち発生してて、土壌汚染だらけで、五輪施設撤退まで浮上し、全然売れなくなりそうな豊洲の問題は忘れ、そろそろスレ主旨である 東京サウスゲート について語らいましょう(^O^)

  162. 3168 匿名さん

    豊洲に勝て! 今しかない!

  163. 3169 マンコミュファンさん

    そりゃ豊洲じゃ元々、南砂や葛西には勝てません、悪質な意地悪はやめて下さい。せめて豊洲は錦糸町や亀戸くらいになれればと期待してましたが、やっぱり厳しいようです。

    豊洲じゃ葛西にも穴守稲荷にも天空橋にも勝てません、意地悪は金輪際止めましょう

  164. 3170 マンコミュファンさん

    小菅の皆様で湾岸(足立ナンバーエリア)あたりが安いから狙ってた皆様、さー今が狙いですよ

    さ ら に 格安になりますよー 豊洲/(^O^)/

  165. 3171 匿名さん

    飛行機新ルートの騒音被害から目をそらせるために、豊洲のネタを利用するのは止めましょう。

  166. 3172 匿名さん

    >3125

    すごいコンテナビューなマンションですね

  167. 3173 匿名さん

    マイナー駅達が話題(お住いの地区)欲しさに煽っている
    かわいそう。
    憧れだけで終わらせず。探せば予算内で見つけられるかもよ?
    努力しなきゃね!品川は少なくとも2040年までは安泰(それ以降もだろうけど)。早くしないと買えなくなるよ
    夢をつかみとれ!

  168. 3174 匿名さん

    マイナー駅達
    湾岸タワー総合スレが良いんじゃない?
    そちらの地区のお話で盛り上がっているからさ、楽しめると思うよ。
    なんやら何処かの公害問題がひどいとか?お近くどうしのマイナーさんで潰し合いみたいな?

  169. 3175 匿名さん

    例えば 天王洲駅とかね

  170. 3176 マンコミュファンさん

    >3142
    >これは内緒のオフレコでお願いね!
    豊洲は超セレブみたいで、ビル・ゲイツや、ドナルドトランプや、ヒラリークリントンや、安部総理や胡錦濤や朴槿恵や、ローマ法王や、エメリヤーエンコヒョードルや、フロイドメウェザーや、ついでに亀田(ボクシング)親子や、オギママも、みんな豊洲…らしいですが、超ハイパーミラクルセレブレティタウンらしいですね?
    >教えて下さい、豊洲って本当にそんなセレブなんですか?
    >↑上記の豊洲ポジさん
    めちゃくちゃ失笑なんですが、そこまで深刻なほど売れないんですか?豊洲

    >そんな御愁傷様な状況の豊洲の話題は忘れ、足立ナンバーで液状化があちこち発生してて、土壌汚染だらけで、五輪施設撤退まで浮上し、全然売れなくなりそうな豊洲の問題は忘れ、そろそろスレ主旨である 東京サウスゲート について語らいましょう(^O^)

    本当に、東京サウスゲートで盛り上がりましょう!

    品川駅から、タクシーで1meterの天王洲アイルや港南や芝浦や浜松町や新橋/汐留 や、それとか、シーサイドや大井町、はたまた泉岳寺や高輪や白金や、はたまた 麻布や赤羽橋や芝/芝公園や御成門や虎ノ門あたりとか、もしくは赤坂や溜池山王とか、そのあたりまでサウスゲート特需として影響があり、さー 皆さんで盛り上がりましょう/(^O^)/


    もう、足立ナンバー地域(豊洲)や、液状化や土壌汚染の対策もされてないゴミやヘドロで出来た有害汚染土地で、予定されて浮かれ騒いでた 五輪施設も撤退しそうな、豊洲とか枝川のことは、あまりふれないでおきましょう

  171. 3177 匿名さん

    豊洲に勝てる 今度こそ

  172. 3178 匿名

    なんか気持ち悪い書き込み多いな。
    コンプレックスのかたまりみたい。

  173. 3179 匿名さん

    >>3177
    豊洲さんには悪名高さでは全く敵いません。お手上げです。

  174. 3180 匿名さん

    >>3165 匿名さん
    ホームページ見ました。プライムパークスおもいっきりサウスゲート意識してるじゃないですか。
    確かに港南はタワー作りきったし、芝浦は用地ないし、この規模は、もうでないかもね。それだけ希少価値も上がればいいね。
    とおもったら、新駅再開発でたつか。
    でも高いだろうな。

  175. 3181 匿名さん

    >>3180
    プライムパークスのスレを見ると、70㎡台で6千万~7千万円台とありますね。1千万円単位の話では高いのか安いのか何とも言えないので、価格発表待ちでしょう。

  176. 3182 匿名さん

    不毛な中傷、煽りコメントが続いておりますので削除を依頼しました。スレッドの趣旨に沿った議論を希望します。

  177. 3183 匿名さん

    >>3180グランドメゾン品川シーサイドの杜は、13千㎡の広い敷地に683戸と余裕があり、こちらも良さそうです。

  178. 3184 匿名さん

    品川人気やね。
    リニアも来るし。

  179. 3185 匿名さん

    品川駅にプライムパークスのポスターがいっぱい張り出された。品川駅から電車で近いことを前面に押し出している。もう、品川駅の徒歩圏に新築マンションはないから、物色は周辺エリアに向かっている。再開発の進展と新駅、リニア駅の開業に向けて品川駅徒歩圏の中古マンションは希少価値が高まる。近いうちに品川駅徒歩圏エリアの値上がりが始まるだろう。

  180. 3186 匿名さん

    新駅の名称いつ決まるんや?

  181. 3187 匿名さん

    豊洲の人たちってみんなこんななのかね…

  182. 3188 匿名さん

    同じムジナだろ 鏡ないのw

  183. 3189 匿名さん

    荒らしまくってた人、どうやら来れなくなったみたいだね。もともと、昔から品川エリアが
    発展するポテンシャルが高いのは目に見えてたんだから、素直に品川買っときゃ、いまごろ
    余裕だったのに。湾の反対側なだけで好対照の180度違う世界。

  184. 3190 匿名さん

    まあ、もう来れなくなったみたいだし、これからはサウスゲート本来の話題に戻りましょう。

  185. 3191 匿名さん

    豊洲に勝ちたいよね

  186. 3192 匿名さん

    いや、マスコミ登場頻度では豊洲さまにはとても勝てません。

  187. 3193 匿名さん

    >>3183
    グランドメゾンはバンダイナムコの跡地ですよね。独特な姿形で目立っていましたが、まさかマンションになるとは思いませんでした。

  188. 3194 マンコミュファンさん

    液状化の発生箇所や、土壌汚染の範囲の広さや、ゴミやヘドロで作られてる土地の面積や、足立ナンバーの割合は、城南のどの区も豊洲には勝てません、そのあたり、たしかに豊洲は圧勝ですね

  189. 3195 匿名さん

    豊洲に勝とう 今度こそ

  190. 3196 マンコミュファンさん

    はい。おっしゃるとおり、液状化の箇所や土壌汚染の量で、豊洲に勝てる地域など、サウスゲートにはありません、高級な地域には汚染も液状化もありませんからね~

    そりゃ、豊洲には、とうてい勝てませんよ、液状化の発生数や、土壌汚染の数値において、豊洲や枝川は凄いですよね~

  191. 3197 匿名さん

    豊洲も品川も大差ないかと思ったけど、豊洲には枝川があったね〜
    ないわー

  192. 3198 匿名さん


    なぜそこまで埋立地にこだわる?
    豊洲に勝てとか言ってる人も面白がってバカにしてるだけでしょ。

  193. 3199 匿名さん

    WCTは、耐震ですか?制震ですか?免震ですか?

  194. 3200 匿名さん

    駅近物件あれば良いんだけどね。

  195. 3201 匿名さん

    >>3199 匿名さん
    制震構造

  196. 3202 匿名さん

    豊洲民はグダグダとしつこくクダ巻く暇あったら、自分と家族の健康被害を心配すべき。土壌汚染問題をあまく見ないほうがいい。

  197. 3203 匿名さん

    >>不毛な中傷、煽りコメントが続いておりますので削除を依頼しました。スレッドの趣旨に沿った議論を希望します。

  198. 3204 匿名さん

    >>3202
    同感です。
    豊洲はベンゼンとヒ素ですか。
    さらに生コン工場跡地は、ベンゼンよりも怖い六価クロムが検出されることが多いそうです。

  199. 3205 匿名さん

    豊洲のライバルエリア?

  200. 3206 検討板ユーザーさん

    >>3202 匿名さん
    慢性砒素中毒の症状
    https://medical.yahoo.co.jp/katei/270335000/

  201. 3207 匿名さん

    港南のマンションは分譲時にモデルルームすべて回って土壌汚染の有無は確認した。
    土壌汚染あり、土壌改良のマンションは無かった。

  202. 3208 匿名さん

    なんだ 品川駅から程遠い 港南民しかいないのかよ バス通勤者

  203. 3209 匿名さん


    大阪万博候補の埋め立て地 夢洲は
    ゆめす ではなくゆめしまなんだね。
    汚染対策とか少し心配です。

    2026年予定だからリニア(名古屋)も1年前倒し出来るといいね!

  204. 3210 匿名さん

    >>3200 匿名さん
    駅近物件について。芝浦であれば、アイランドグローブかCMT。CMTは新駅にも近い。といっても歩けないことはないけどというレベル。
    徒歩10分以内で田町駅。坪300越えるね。品川であればvタワーこちらは、言わずもがな値段高いです。港南は、駅徒歩10分とか表記されても港南口から改札まで相当歩くので15分くらいと思ったらいい。

  205. 3211 匿名さん

    >>3210 匿名さん

    駅近と言えるのは普通、徒歩5分までです。従って、Vタワー含めて駅近は無し。

  206. 3212 匿名さん

    シャトルバスマンションはありない 改札出たら右に行きたくし

  207. 3213 匿名さん

    何と言っても駅直結マンションが良い。CGPのような。

  208. 3214 匿名さん

    大井町の広町再開発は駅直結になりそうですね。

  209. 3215 匿名さん

    >>3213 匿名さん

    CGPの住人が、直結ではなく1回乗り換えだと湾岸スレで以前書いてた。ちなみにあそこのサッシはよくあるT2。大通り面なのに。

  210. 3216 匿名さん

    同じ三井のパークリュクス白金高輪19階建ても目の前大通りなのに、閑静な場所用のサッシT1。

  211. 3217 匿名さん

    徒歩5分以内の新規物件なら、プライムパークスとグランドメゾンが共に3分。

  212. 3218 匿名さん


    3駅徒歩10分以内なら駅近でいい。
    リニア品川駅メガステーションなら
    徒歩20分以内なら充分。

  213. 3219 匿名さん

    >>3215 匿名さん

    CGPは環境性能表示最高ランクを獲得してる。あなたのマンションのランクは?笑

  214. 3220 匿名さん

    >>3217
    さらにイオンショッピングセンターには2分。駅近+買い物に便利 のダブルメリットは、港南芝浦にはない魅力。

  215. 3221 匿名さん

    CGPってどこですか?

  216. 3222 匿名さん

    >>3220

    しかし眺望無しが痛い。
    その分安くしてほしい。

  217. 3223 匿名さん

    CGPは月島、
    >>3217のプライムパークスとグランドメゾンは品川シーサイド。

  218. 3224 匿名さん
  219. 3225 匿名さん

    >>3222
    サウスゲート地域内での新規分譲は今後ほぼないので、近隣のシーサイドまでエリアが拡大しているのでしょうね。

  220. 3226 匿名さん

    >>3218

    非サウスゲート住民は、リニア品川駅メガステーションと単路線のマイナー地下鉄駅
    を「駅は駅でどこも同じ」としたいみたいだからね。常識があればわかる話だが。

  221. 3227 匿名さん

    >>3221 匿名さん

    再開発は無いし五輪の恩恵も無くて最近話題にもならない街の物件だからね。知ってる人は減るね。

  222. 3228 匿名さん

    >>3222
    タワーを買うときに眺望は大事。ある意味日当たり以上に大事。タワーマンションができ始めてから10年経って豊富にタワー中古物件が出てくると、眺望の良し悪しでリセールの価格が全然違うということが明らかになってきた。

  223. 3229 匿名さん

    >>3226 匿名さん

    駅から遠い物件住民の、自分勝手な言い訳。

  224. 3230 匿名さん

    誰が見てもポジ要素の方が断然多いサウスゲート計画。

    それに対して数少ないネガ要素だけを武器にネガレスを繰り返す粘着民の精神力はすごい(笑)
    その力を他に向ければ、そのうち恩恵の受けられる地域に住む事が出来るかもしれないのに‥

    まあサウスゲート計画ほどの開発は当分ないだろうけど。
    恩恵の受けられる住民はネガの遠吠えを遥か上から見下してるよ(笑)

  225. 3231 匿名さん

    >>3225
    正確には、高輪4丁目辺りにちらほら新規があるが低層小型の高級マンションなのでジャンル違いと言える。

  226. 3232 匿名さん

    やっぱ一番知名度が高いのは2004-2006年ごろで且つ1000戸以上の超大規模。

  227. 3233 匿名さん

    >>3226

    それと、モノレールやゆりかもめ、りんかい線の駅は駅とは認めたくないらしいw

  228. 3234 匿名さん

    >>3211 匿名さん

    芝浦CMT,アイランドグローブは10分以内。港南マンションは改札まで駅徒歩10分以内は、ほぼなし。唯一vタワーくらい。駅近と呼ばなくとも10分越えると徒歩圏内とは呼べない。この違いは大きい。

  229. 3235 匿名さん

    >>3228
    シーサイドの2物件はタワーではなく、敷地に余裕をもったタイプですね。

  230. 3236 匿名さん

    >>3234

    それ言うとWCTさんが天王洲アイル4分だと言い出すよ

  231. 3237 匿名さん

    >>3231
    港南のコスモ前の駐車場がマンションになりそうですが、具体的に見えて来ないですね。

  232. 3238 匿名さん

    モノレール天王洲は浜松町まで一駅だし、運転本数も多く渋谷、新宿、池袋に直通運転のりんかい線を駅と認めないのはちょっと苦しいだろう。

  233. 3239 匿名さん

    >>3237
    コスモ前のは三菱地所が所有しているので、何れマンション開発されると思われるが時期は分らない。

  234. 3240 匿名さん

    >>3237

    地所は保有している。新駅開業が4年後に迫っているのに、今、発表して売り出す手はないだろう。
    今売れば坪400がせいぜい。完成時に新駅が使える時期になってから売り出せば、最低でも坪500万で売れるからね。

  235. 3241 匿名さん

    ↑コスモかぁ
    また見合い部屋が増えるの?
    後から後から建ってくる。

  236. 3242 匿名さん

    天王洲アイルって寂れた感が酷い。
    お台場の将来見てる感じ。

  237. 3243 匿名さん

    >>3234 匿名さん
    品川タワーレジデンスをお忘れ。ただ高過ぎ。でも新駅の恩恵受けまくり。

  238. 3244 匿名さん

    シーサイドはイオンがあるし、りんかい線の駅近であればコスパはいいんじゃないの?

  239. 3245 匿名さん

    >>3240
    サウスゲートに残された稀少な候補地と言うメリットは最大限生かすでしょうね。

  240. 3246 匿名さん

    >>3242

    天王洲アイルはビジネス街というより運河沿いの公園のほうが有名だからね。
    TYハーバーとか平日も休日も夜は予約必須。

  241. 3247 匿名さん

    >>3244
    同意。
    りんかい線で恵比寿や渋谷に直通なのもプラス要因。

  242. 3248 匿名さん

    >>3241

    ホントに最後の最後だよ。もうマンション用地は残ってない。あとは海岸通り沿いの
    天王洲の運河向かいくらいガソリンスタンド跡地の狭い土地くらい。

  243. 3249 匿名さん

    >>3220 匿名さん

    駅近といってもりんかい線と山手線一緒にされましても。。
    こちらは、サウスゲート計画のど真ん中。東京駅まで10分以内。利便性がちがう。

  244. 3250 匿名さん

    >>3248
    TYハーバー対岸のガソリンスタンド跡地は賃貸マンションになるそうです。

  245. 3251 匿名さん

    新駅前の再開発用地には賃貸マンションしかたたないでしょうしね。

    1. 新駅前の再開発用地には賃貸マンションしか...
  246. 3252 匿名さん

    >>3249
    中古はお呼びでないよ。

  247. 3253 匿名さん

    >>3251
    新駅再開発で居住棟が一つ建つようですが、賃貸ですね。JR東が土地を所有し続ける意向ですから。

  248. 3254 匿名さん

    建設中のはとバスビルの高層階も居住用だが、賃貸。
    結局、分譲はコスモ前しかないとの結論。

  249. 3255 匿名さん

    最初から見合い覚悟のマンション。
    潔い。

  250. 3256 周辺住民さん

    コスポリ前も場所が良いので賃貸とかマンスリーになる可能性が高いと思いますよ。

  251. 3257 匿名さん

    その可能性は高いかも知れないですね。
    或いは向かいにあるビュロー品川のような家具付サービスアパートメントとか。

  252. 3258 匿名さん

    どっちにしろ、港南は新航路で飛行機騒音の街に。

  253. 3259 匿名さん

    >>3257
    あそこは日本に数ヶ月間短期滞在する白人さんの根強い需要があるようだ。

  254. 3260 匿名さん

    >>3252 匿名さん
    いや、もう用地が残ってないのでこれからは、優良中古が売買の中心になります。
    品川シーサイドも悪くはないけど、やはり山手線のほうがよい。

  255. 3261 匿名さん

    大井町やシーサイドのステマ多いな最近ここ。基本山手城南駅の物件以外は対象外だし、郊外物件には興味なくってよ。

  256. 3262 匿名さん

    >>3260
    優良中古も良いが経年劣化は免れないから、やはり新築マンションの供給は必要。
    サウスゲートエリアの場合、それがりんかい線や京急線の近隣駅に拡大中、と言うかそれしか供給源は無いと言う訳だ。

  257. 3263 匿名さん

    >>3262
    拡大も何もそんな果ての郊外立地な時点でサウスゲートも何もない。

    PC浜離宮、プラウド芝公園、クラッシ、パームス高輪など定期的にでてきますよ。視野が山手線外側湾岸に偏りすぎ。パークハウス白金2タワーも新駅12分くらいの立地です。わけのわからん僻地のマンションの話はよそでやってくれ。

  258. 3264 匿名さん

    >>3263
    PC浜離宮やプラウド芝公園もサウスゲート地域外だけど、シーサイド等と同じく近接エリアとして包含されて良いと思います。

  259. 3265 匿名さん

    ここってサウスゲートスレじゃなったっけ?湾岸スレと勘違いしている人が約1名ww

    範囲をよく確認しようね。

    しかもパームス高輪は天井高2.2mの築40年。なんとかネガしようとして、販売中

    マンション検索してフルリノベーションマンションを出して墓穴掘るの巻。

    1. ここってサウスゲートスレじゃなったっけ?...
  260. 3266 匿名さん

    >>3264
    同意。

  261. 3267 匿名さん

    >PC浜離宮、プラウド芝公園、クラッシ、パームス高輪など定期的にでてきますよ

    クラッシー芝浦は紛れもなくサウスゲートだが、パームスは昭和46年完成築45年の
    中古。浜離宮や芝公園は全く関係ないな。再注目が集まるエリアの話題に入れて
    欲しい気持ちは分かるが。

  262. 3268 匿名さん

    パームスみたいに築45年の中古をリノベーションして再販売しないといけないくらい新築の用地はないということでもあるし、築45年でもリノベーションすればニーズがあるというくらいポテンシャルが高いエリアということでもある。既存のマンションは希少価値が高まるばかり。

  263. 3269 匿名さん

    パームス高輪は投資用賃貸マンションとして買うのはありだろうな。ところで物件資料には6街区に大型商業施設ができると明記されている。構想はあるが正式発表はされていないのに書いちゃっていいのか?

    1. パームス高輪は投資用賃貸マンションとして...
  264. 3270 匿名さん

    サウスゲート地域内で販売中の物件はクラッシィのみ、また計画中の分譲マンションはない。
    サウスゲート計画の進展につき議論しあうのがスレ趣旨だが、マンションの話題はやや地域範囲を広げ、浜松町・大井町辺りまで含めた方がいいのでは。

  265. 3271 匿名さん

    品川駅徒歩圏でサウスゲートエリア内マンションを郊外立地で関係ないといい、芝公園は
    サウスゲート周辺だから話題してもいいというw 本質的に何を言いたいかは分かるが
    ぜんぜん論理的におかしく、支離滅裂。

  266. 3272 匿名さん

    >>3270

    同意。全然かまわないと俺も思う。しかし、りんかい線を沿線地域と認めたくないネガがいるようだ。
    それを認めると某マンションは駅5-6分になってしまうから。


  267. 3273 評判気になるさん

    >>3265
    この図ってどなたかが自作して勝手に作ったものですよね。
    サウスゲートという概念は新駅と田町の再開発に加えて品川にリニアが通るという計画が山手線城南駅にたまたま集まったのをうけて行政が後付けしたネーミングであって、コアとなる再開発は全て別々に動いてるんだな。その後、浜松町で新駅エリアのボリュームを大きく凌駕する大型開発が4つも具体的計画があがった。連続した城南駅である浜松町エリアを入れずに、田町新駅品川エリアだけで語る意義は全くないし、城南駅エリアで最大の再開発を控える浜松町を入れないで大井町、大崎、シーサイドを入れる意味が全く理解できない。マンション販売の営業さんかね?

  268. 3274 匿名さん

    わたしも城南駅で再開発が集積しているエリアに限るべきだと思いますね。違う沿線はまた違うスレで盛り上がったらいいかと。山手線とそれ以外の路線は格が違う。

  269. 3275 匿名さん

    >>3273
    3270さんコメントのように、浜松町、大井町、大崎、シーサイド辺りまでは含めていいと思う。

  270. 3276 匿名さん

    >>3269
    勝手に作っちゃあかんやろwフライングしすぎ。古いけど立地は最高の場所でしょ。

  271. 3277 匿名さん

    >>3275
    なんで山手線でないし、同等の再開発もないマイナー路線の駅を含める必要があるのか説明してくれ。サウスゲートは港区アドレスかつ最強山手線の日本最大級の再開発があるから注目されているんですよ。なぜ??あなた営業でしょ?

  272. 3278 匿名さん

    まあ何処を入れる、入れないなんて小さな話。
    不要と思えばスルーすればよろしい。

  273. 3279 匿名さん

    浜松町は入れていいとかいうレベルでない。品川新駅田町浜松町ベルトの中で最大の発展が具体的計画として約束されている場所。入れさせてください状態、こっちが頭下げるくらい重要な場所として急上昇。

  274. 3280 匿名さん

    >>3278
    確かに。

  275. 3281 匿名さん

    >>3278
    結局、きちんと説明できないからこういう返しをするんでしょ。営業はマンションのスレでやってくれ。

  276. 3282 匿名さん

    ムキになり過ぎ。どうでもいい話。

  277. 3283 匿名さん

    はい営業です。港区x山手線エリアxド級の再開発にどさくさまぎれに入りたかっただけです。大変申し訳ありませんでした。

  278. 3284 匿名さん

    >>3281
    3270さんが説明しているよ。

  279. 3285 匿名さん

    港区アドレスx山手線城南駅最寄りx日本最大級の再開発

    たしかにこの響きには憧れるし、「頼むっ俺も入れてくれ」となるのはわかる。これがうまくいかなきゃもう東京何やってもダメでしょというくらい約束された掛け算。

  280. 3286 匿名さん

    港区アドレスx山手線城南駅最寄りx日本最大級の再開発 =品川x新駅x田町x浜松町=高輪x三田x芝x浜松町x芝浦x港南

    みんな入りたいのは分かるけどこの地域にしかメガトン級再開発はないし、この地域の住民しか恩恵は受けられません。


  281. 3287 匿名さん

    神学論争はこの位にして。
    マンションの可能性としては短期はともかく、中期的にはどうなのだろう。
    例えば、芝浦クラッシィの近くの雑居ビル群とか、港南のバス車庫隣りの運送屋とかは、何れ再開発されそうな感じがする。

  282. 3288 匿名さん

    >>3277
    それは違う。
    スレの説明である範囲
    具体的に町名や番地まで書いてある。りんかい線や京急、モノレール天王洲もバリバリの範囲内。
    それより徒歩何分の表示に信号機をいくつ通るかも重要だと思う。
    信号機無しでマンションからシームレスの公園を通りそのまま駅と
    信号機を複数通ってが同じでは不公平。

    徒歩何分に信号機数プラスするか、
    信号機一つに対し2分はプラスするべきだ。

  283. 3289 匿名さん

    アイル方面はWCTまでです。同じアイルでもアドレスが違うだけでどれだけ資産価値に差があるかわかってるでしょ。天と地の差があるんだよ。港区山手線最寄り駅、再開発これは最低限必要な条件。どうしてもサウスゲートと言いたいないら、「港区再開発とは無関係の品川区りんかい線ー京急線エリアのサウスゲート」としてと名乗るなどしてください。

  284. 3290 匿名さん



    >>3214

    大井町西口でも再開発ありますよ。

    大井一丁目 南地区

    大井町駅から西に進んだ所の、光学通り沿いと一本橋通り沿いで解体工事が行われていますね。

    スレ違いで、悪いのですが

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60...

    売主:住友不動産

    施工会社:未定

    管理会社:未定


    大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業

    所在地:東京都品川区大井1丁目地内

    交通:JR・東急・りんかい線 大井町駅

    用途:住宅(655戸)、生活支援施設、店舗、駐車場

    階数:29階

    高さ:98.1m(最高 104.15m)

    着工予定:平成28年年10月16日

    完了予定:平成31年8月末


    設計:日建設計

    大井一丁目南地区再開発 10月中旬着工するそうです。

    2019年 8月大井町はさらなる発展を遂げそうです。

    1. 大井町西口でも再開発ありますよ。 大井一...
  285. 3291 匿名さん

    >>3973

    大井一丁目南地区 再開発があるからでは?

    1. 大井一丁目南地区 再開発があるからでは?
  286. 3292 匿名さん

    >この図ってどなたかが自作して勝手に作ったものですよね。

    >サウスゲートという概念は新駅と田町の再開発に加えて品川にリニアが通るという計画が山手線城南駅にたまたま集まったのをうけて行政が後付けしたネーミングであって


    ↑そんな程度の理解だろうと思っていたけど、完全な間違い。この図はサウスゲートという言葉が初めて登場した2006年の「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」で初めて登場し、添付されている図はその中の図。
    この当時、新駅計画はまだ構想段階で決定はしていない。リニア計画も東京側の駅が品川になるか新宿になるか東京になるかわからなかった。

    ここは念押ししておくが、サウスゲート計画とは品川駅田町駅周辺地区(高輪、芝浦、港南、三田の一部)の快適な居住地区の再整備と歴史を身近に感じられる街の歴史資産を生かした千客万来の街づくりを目指したものであり、新駅再開発計画はサウスゲート計画策定後に正式決定した追加の一部に過ぎない。

  287. 3293 匿名さん

    下記のリンクにはすでにリンク切れになったものもあるが、本スレッドの元祖は「東京サウスゲート計画(港南・芝浦)の将来は?...」として2006年に立ち上げられたもの。新駅周辺のサウスゲート計画エリアとは、2006年09月に東京都が策定した[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]の範囲の添付の図の通り。ちなみに、初代スレのスレ主はWCTの人。



    【経 緯】
    ■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
    http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
    ■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
    ■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
    ■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
    ■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
    ■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
    ■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
    ■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
    ■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
    ■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
    ■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
    http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
    ■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
    ■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
    東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

    1. 下記のリンクにはすでにリンク切れになった...
  288. 3294 匿名さん

    >>3289

    モノレールの高架を越えたらサウスゲートから外すのはどうでしょうか。
    資産価値を考えるなら飛行機の騒音をはるかに超える爆音は許容範囲を超えます。

  289. 3295 匿名さん

    >>3293
    確かに「東京のサウスゲートの形成」と書いてあるこの図に「新駅」も「リニア」も記載されていないことから、サウスゲート計画は新駅、リニア発表の以前からある都市整備計画であることが分かるね。これを(リンク先)読むと、サウスゲート計画は「港南エリアの水辺の空間や高輪、北品川地区の歴史資産を生かしたまちづくり計画」であって、「新駅再開発ビジネス地区整備計画」ではないよね。だとすると、田町駅北口計画はサウスゲートの関連計画であるけれども、浜松町も大井町もサウスゲート計画には関係ないということになるだろう。

    (元祖計画)
    2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/(リンク切れ)

    (2014年改定案)
    2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

    (2014年正式版)
    2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html



  290. 3296 匿名さん

    つまり、サウスゲート計画エリアは住所で言うと、、、、って、範囲の説明はスレタイ説明に書いてあるじゃん。

    ”本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。”

  291. 3297 匿名さん

    >>3294
    その書きこみ、某特定マンションを意図してるとしか思えないけど、そういう風に書くと
    逆によっぽどそのマンションが人気なのが気に食わないと言っているようにしか
    見えないからやめた方がいいと...

  292. 3298 匿名さん

    >>3296

    つまり基本計画が規定する赤枠破線のエリアということですな。

    1. つまり基本計画が規定する赤枠破線のエリア...
  293. 3299 匿名さん

    >>3296

    そうそうこれですね。
    リニアが品川駅に決まったのだから
    その波及効果はこの範囲を超えて広がるのは喜ばしい。
    WCTも入っても不思議ではない。

  294. 3300 匿名さん

    >>3262 匿名さん
    同意です。

  295. 3301 匿名さん

    >>3300 匿名さん

    勝島まで開発が広がっている。

  296. 3302 匿名さん

    >>3293 匿名さん
    やっぱり、サウスゲートはこのエリアで議論したい

  297. 3303 匿名さん

    >>3301

    品川シーサイド>大井町>勝島

    品川シーサイド

    プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー (マンション)

    大井町

    大井一丁目 南地区再開発 (マンション)

    勝島

    ブランズシティ品川勝島 (マンション)

    オーベルグランディオ品川勝島 (マンション)

    開発が広がってますね。


  298. 3304 匿名さん

    おおリニアの恩恵だぁ
    羽田国際空港にも徒歩圏ないだ。

  299. 3305 匿名さん

    だいたい個別マンションのこと書くと荒れるから、このスレは原則地域の話で。
    地域の話を書く限り、多少スレタイの範囲の周辺でも構わないけど、
    個別マンションの話、特にDisりはエリア内外問わずお断り。

  300. 3306 匿名さん

    サウスゲートの中心は品川駅と田町駅であることは間違いない。原則は
    品川駅、田町駅から徒歩圏のエリアがこのスレッドの対象地域だね。

  301. 3307 匿名さん

    >>3305 匿名さん

    でも、昔はこのスレって「天王洲アイルは範囲外」って扱いだったのに今では大崎まで含めようとしている。スレを仕切りたい人次第だね。

  302. 3308 匿名さん

    品川駅から1駅なのに、西大井駅周辺が全く話題にされてない件。
    西大井は、仲間はずれですか?

  303. 3309 匿名さん

    >>3307
    そんな話は一切ないよ。むしろ後から来た人がそういうことにしようと言い出して、
    以前からのスレの住人と対立して最後には別スレ立てて総スカン食ったことはあるけどね。
    その残骸がいまだに残ってる。ひどい内容のスレでほとんどレス付かずに
    放置されているけどね。むしろ、このスレッド立てた人こそ分譲当時のWCTの人。

  304. 3310 検討板ユーザーさん

    >>3303
    だからサウスゲートの地域でいう再開発っていうのはマンション開発じゃありませんよ(笑)再開発っていうのは商業オフィス、行政、緑地開発のような地域の便利、発展し資産価値が上がる開発のこと。マンション作るのが再開発と思ってる時点でKY。

    港区外の関係ない人達がどうしてもサウスゲートを標榜したいらしいが港区民は品川から浜松町の港区アドレスだけだと思っているのであしからず。

  305. 3311 匿名さん

    これが対象地域ね。

    1. これが対象地域ね。
  306. 3312 匿名さん

    >>3310

    ごちゃごちゃいわずスレタイ通りの地区
    中心でいいでしょう。
    いやなら貴方が新スレ作りな。

  307. 3313 匿名さん

    それじゃ作った本人のWCTが端っこギリじゃないか。
    赤点線はモノレールとダブってないか?

  308. 3314 匿名さん

    そして、歴史資産や水辺空間などを生かした世界に誇れる快適な街づくりを目指すのが
    サウスゲート計画(品川駅・田町駅周辺街づくり計画)
    決してリニア駅や新駅、オフィスビルを中心とした再開発計画=サウスゲート計画では
    ないので誤解のないように。

    1. そして、歴史資産や水辺空間などを生かした...
  309. 3315 匿名さん

    これが全体像。浜松町はエリア内。港南ももちろんエリア内。中核は芝浦(田町駅)、高輪・港南(品川駅)、これに後付けで山手線京浜東北線の新駅が加わった構図だね。

    1. これが全体像。浜松町はエリア内。港南もも...
  310. 3316 匿名さん

    >>3314
    やたらと品川アドレスのアイル周辺を入れようとしているので、ここで吠えていた人にアイル品川アドレス住民がいるんでしょう。何を言おうと、港区以外は圏外。あと浜松町は今や必須。浜松町入れれば東京駅日本橋エリアを抜いて、飛び抜けた規模を誇る日本一の再開発地帯。

  311. 3317 匿名さん

    水辺の開発強調されてもね。新航路はじまったらアイル周辺は高度300メートルで75〜80デシベルの騒音だから水辺の商売は本当に厳しいと思いますよ。港区以外は圏外、アイル周辺はWCTのみ対象。

  312. 3318 匿名さん

    >>3316
    天王洲アイルの住民ではないけど、天王洲アイルはサウスゲート計画の重要な一部だ。あの辺は、休日に犬を連れて散歩するのにちょうど良い親水エリア。最新版の2014年計画でも例として写真が挿絵で入っている。サウスゲート計画は港区の計画ではない。対象地域に、天王洲(東品川一丁目~三丁目)もエリア内。あとからきて勘違いの概念を持ち込むのは止めてもらいたい。

    1. 天王洲アイルの住民ではないけど、天王洲ア...
  313. 3319 匿名さん

    >水辺の商売は本当に厳しいと思いますよ。

    あんたの個人的見解は聞いていない。

  314. 3320 匿名さん

    天王洲は間違いなく、水と風のゾーン(水色のラインで囲んだエリア)に入っているからね。10年前からこのスレッドで何回も話題に出てきてみんなで盛り上がったネタ。いまさら天王洲はエリア外とか何を言っているんだか。

    1. 天王洲は間違いなく、水と風のゾーン(水色...
  315. 3321 匿名さん

    天王洲や北品川は外せとか芝公園や麻布十番を入れろとか、
    変な奴が定期的に出てくるな。

  316. 3322 匿名さん

    五反田もギリでサウスゲート地区って事か。

  317. 3323 匿名さん

    いつもながら、クソすれっぷり全開だな

  318. 3324 匿名さん

    >>3317

    モノレール向こうでスレ作ったら。

  319. 3325 匿名さん

    >>3320

    言ってることは正しいが「水と風のゾーン」じゃなくて「海と風のゾーン」な。

  320. 3326 匿名さん

    >>3324
    それいいんじゃない?で、3317が一人でモノレールのネガレス書きまくるというw

  321. 3327 匿名さん

    >>3317

    品川駅と新駅を中心に考えれば
    3315さんの図が妥当。
    港区アドレス死守は哀れ。
    モノレール向こうの端っこ。

  322. 3328 匿名さん

    北品川商店街も旧東海道の品川宿からの歴史を生かした商店街の再生に取り組んでいる。
    あのあたりはお散歩番組にもよく取り上げられるけど、ほんと散歩するのにちょうどいい。

  323. 3329 匿名さん

    なぜ、再開発もない品川区の僻地を入れてほしいのか?それはあなたがそこの住民だからでしょう。サウスゲートエリアの中で品川区が入ったら突出して資産価値低いじゃん。大崎ならありだけど、完全に浮いてますよ。

  324. 3330 匿名さん

    品川駅と何の関係性もないじゃないアイルの品川アドレスエリア。アイルエリアはWCT含め港南4丁目だけ、どうしても標榜したいならWCTの中古買ってください。買えないから品川アドレスなんだろうけど、低層の北向きの60平米とかなら買えるかもよ。

  325. 3331 匿名さん

    「北品川商店街も旧東海道の品川宿からの歴史を生かした商店街の再生。。。。」

    しょぼっていうかそれと港区アドレスの総額数兆単位の再開発と比較しちゃうんだ。自分でおかしいと思わないんでしょうか。

  326. 3332 匿名さん

    哀れWCT極一部の住人。

  327. 3333 匿名さん

    哀れWCT1人の住人

  328. 3334 匿名さん

    >>3332 匿名さん

    最近、中古でWCT購入しちゃった人かもね。

  329. 3335 匿名さん

    サウスゲート計画は資産価値を上げる計画でもビル再開発計画でもマンションを開発する計画でもないのに勘違いしている奴がいるな。原文をちゃんと読んで説明図をちゃんと見ような。ここは、品川区の資産価値がどうのこうのを言うスレじゃないんだよ。そういうのは湾岸スレでやってくれ。

    1. サウスゲート計画は資産価値を上げる計画で...
  330. 3336 匿名さん

    結論。

    1)港区山手線城南駅サウスゲートエリア

    対象地区:品川x新駅x田町x浜松町の港区アドレスエリア

    内容:リニアx西武再開発x新駅エリア再開発x札の辻再開発x田町駅前商店街再開発xTGMMx芝浦1丁目再開発x浜松町西口再開発(モノレール駅ビル含む4つのビル群)x東急竹芝再開発xJR竹芝再開発

    2)品川区京急線サウスゲートエリア

    対象地区:天王洲アイルx品川シーサイドx勝島x大井競馬場前の品川アドレスエリア

    内容:北品川商店街の再生、寺田倉庫による数百万円規模に及ぶのイベントスペースの改修への期待

  331. 3337 匿名さん

    >>3336 匿名さん

    じゃあ、両方のエリアともに仲良く共存しましょう。

  332. 3338 匿名さん

    このスレッドは高輪や北品川、港南の運河沿いの整備、地区の道路や街区整備、三田地区の老朽化した建物の建て替えや公園の整備など、エリア全域の情報を幅広く情報交換してきた。もちろん北品川も重要な一部だ。サウスゲート計画(品川駅田町駅周辺地区まちづくりガイドライン)にもちゃんと1ページを割いて言及されている。いい加減なチャチャを入れて良スレを汚さないように。

    1. このスレッドは高輪や北品川、港南の運河沿...
  333. 3339 匿名さん

    港区山手線城南駅サウスゲートエリア

    品川区京急線サウスゲートエリア


    そんなものはねーよ。あるのはこれだけだ。

    品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(通称サウスゲート計画)
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

  334. 3340 匿名さん

    買えない妬みは怖いねえ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸