東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 08:29:56
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 2451 匿名さん

    品川駅プラス羽田国際空港で
    グローバルゲート。
    東京駅は東日本の玄関。

  2. 2452 匿名さん

    南北線の品川延伸はなんとなく意識されてるみたいですが、東北、北陸新幹線の品川延伸はないんですかね?

  3. 2453 匿名さん

    リニアが品川始発となる以上東北・上越・北陸新幹線も品川延伸があれば便利だけど、会社が違うから無理っぽい。旧国鉄だったら実現したかもしれないけどね。

  4. 2454 匿名さん

    >品川新駅田町浜松町連合は最強軍団だね。

    田町・浜松町を、中層デブビルしか建てられない品川と一緒にしないでいただきたい。
    新宿vs渋谷と同様、品川vs浜松町は客を取り合う敵対関係ですので。

  5. 2455 匿名さん

    渋谷×新宿の関係と東京×品川あるいは浜松町×品川の関係はちょっと違う気がしますね

    なぜなら渋谷、新宿、池袋は山手線でつながっているけどそれぞれ郊外に延びる私鉄を背
    景として発達した街だから客層も街の雰囲気もそれぞれ異なる

    しかし東京~品川間はもともと東海道線沿いにある街でいわば小田急沿線、東急沿線と
    いったように同じ沿線の街って感じでわりにシームレスにつながっている

    お互いつながることでシナジーがあります

  6. 2456 匿名さん

    むしろ新宿~中野~荻窪~吉祥寺とかそういう関係に近いのではないかと思います

  7. 2457 匿名さん

    リニアの来ないその他の駅達がわいわいガヤガヤ束になって、かわいそう。

  8. 2458 匿名さん



    独Daimler(ダイムラー)の子会社で

    、車の輸入販売を手がけるメルセデス・ベンツ日本は、

    品川シーサイドに本社を移転する。

    品川シーサイドパークタワーに

    メルセデス・ベンツ日本が
    入るそうです。

    10月?11月?に

    アジアヘッドクォーター特区の六本木から

    品川シーサイドに移転するみたいですね。

    kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/070501405/

  9. 2459 匿名さん



    メルセデス・ベンツ日本は品川ではなく品川シーサイドを選びましたね。

    ↓ 移転先の品川シーサイド パークタワー(左)

    メルセデスのエンブレムも、ビル壁面に設置されそうですね。

    1. メルセデス・ベンツ日本は品川ではなく品川...
  10. 2460 匿名さん

    今の時代、情報インフラはICTでシームレスになってるから、どこにオフィスがあっても情報インフラが整備されていれば関係ない。しかし、人間の物理的な移動は別。空港や駅の場所はICTでは動かせないからね。交通インフラの集積という観点に立てば近い将来、品川駅は東京駅を上回るだろう。

  11. 2461 匿名さん

    >>2453
    東北・上越新幹線の品川延伸は難しそうだが、品川駅で進行中の線路切り替えにより、JR東在来線の品川始発が増えそうだから代わりにはなるだろう。

  12. 2462 匿名さん

    11月から品川駅6-7番線が供用開始となるようですが、5番線はどうなるのでしょうか?

  13. 2463 匿名さん

    >>2459
    写真の右側はソニー関連会社が1棟借りしているので、ベンツ、ソニーが並び立つことになりますね。

  14. 2464 匿名さん

    ビルの外壁のロゴってあれビル側の負担でつけるのかね?
    入居の条件に入ってんのかも

  15. 2465 匿名さん

    ちなみに 品川シーサイドパークタワーの大家(ビルの持ち主)は武田薬品。隣のサウスタワーの大家はJT(日本たばこ)。ここにビルを持っている理由は節税対策と安定資産運用として。

  16. 2466 匿名さん

    >>2455
    品川駅でブラブラして、次は浜松町駅でブラブラして、とか? 苦笑

    新宿、渋谷、それぞれハシゴしないのと同じく、2駅離れたら競争相手だよ。

    大崎と品川って1駅離れてるだけだけど、どうよ? 豊洲と東雲も。

    品川と浜松町なんて、渋谷と六本木くらい距離が離れてるんだぞ?

  17. 2467 匿名さん



    2003年の竣工当時は空室でだらけで、

    品川シーサイドは苦戦していた模様。

    品川シーサイドパークタワーには、

    パナソニックが入居(一棟借り)し

    品川シーサイドTSタワー(ノースタワー)

    にはソニーが入居(一棟借り)していた模様。

    パナソニックは2009年撤退し、
    ソニーは2006年一度撤退した。

    1. 2003年の竣工当時は空室でだらけで、品...
  18. 2468 匿名さん

    田町は?陰に隠れちゃう。

  19. 2469 匿名さん

    http://realid-inc.com/column/2014/10/17-061828.html
    2017〜2022年商業施設オープン予定カレンダー(2016.9.26更新・全国版)

    なんもない

  20. 2470 匿名さん

    >>2466 匿名さん

    品川浜松町は2駅ではなく、3駅ですね。新駅も間に入るから。

  21. 2471 周辺住民さん

    >>2469
    ほんとだ新宿の物件はなんもないですね。
    やめるんだ新宿さんを貶すのは。

  22. 2472 匿名さん

    新宿はバスタ・NEWoManができたばかりだしね。
    商業じゃなくしばらくはタワマンと病院と地下道の建設だから。

  23. 2473 匿名さん

    なんでJR九州に反対してるの?お金?

  24. 2474 匿名さん

    首都圏の「住んでみたい街」2016年ランキング(駅別)

    首位は恵比寿、2位は吉祥寺で昨年と同じだった。
    また、近年の再開発などで街並みが大きく変わった目黒と品川、武蔵小杉が今回新たにトップ10に入った。

    品川は8位(去年14位)、東京の湾岸に沿った街の中で唯一トップ10入りしたのが注目される。

  25. 2475 匿名さん

    今日も元気に定期便~♪ 本日の品川操作場~♪

    1. 今日も元気に定期便~♪ 本日の品川操作場...
  26. 2476 匿名さん

    > 2475
    いつもありがとうございます。

    拡大して見てみると、新駅付近の建物の脇に地下への進入口らしきものが見えますね。
    位置的に線路を跨いだところで工事中のL字型の地下道とつながっているようですね。

    1. いつもありがとうございます。拡大して見て...
  27. 2477 匿名さん

    誰かJR九州の横断幕の詳細知らない?

  28. 2478 匿名さん

    >>2476
    ホントだ、よく見つけられましたね。
    港南側から陸橋で新幹線の線路を跨ぎ、赤丸で囲んだこの進入路から東海道線引上線の地下を潜って、新駅周辺の工事現場に向かう・・中々大変そうですが、アクセスの方法は恐らくこれしか無いのでしょうね。

  29. 2479 匿名さん

    >>2478
    操車場へ入るためのこの地下道入り口は昔からありますよ。
    新幹線はまたいでいません。くぐってます。

  30. 2480 匿名さん

    国際線が増えるとその分大型の機体が増えます

    大型の機体は騒音が大きい上に着陸角度が小さく
    着陸直前は地上ぎりぎりを飛ぶので
    騒音は国内線の比ではないぐらい大きいです

  31. 2481 匿名さん

    >>2479
    なるほど。

  32. 2482 匿名さん

    >>2480 匿名さん


    飽きた

  33. 2483 匿名さん

    >>2480 匿名さん

    航空機のド素人さんですか?
    ちょっとは調べて発言しないと、今のように知らないところで嘲笑されますよ。

  34. 2484 匿名さん

    >>2483
    もちろん飛行機会社としては騒音の軽減は進めてますが
    コストや素材の制約上限界があるわけです

    これは以前から出ている国交省の資料ですが
    http://www.mlit.go.jp/common/001064396.pdf
    P50のグラフの傾きがほぼ無くなっているように
    航空機騒音の静粛化はもはや技術上の限界に近いわけです

    一方で海外の航空会社はA380みたいな大型機を
    定期便で運行させたい圧力が高まってます

    ルフトハンザCEO、A380東京五輪向け検討
    http://www.aviationwire.jp/archives/48605

    ANAも羽田-ハワイ便でのA380導入を検討しています
    一般に大型機は空席率を下げないとペイしないので
    日中の羽田に飛ばさないとペイしません

    ちなみに伊丹は住民の騒音被害の訴えを受け
    大型機の就航を2006年以降禁止しています(伊丹は747もA380も就航不可)
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053217095

  35. 2485 匿名さん

    都心上空ルートが実現するのは
    港南が準工地域というのも影響しています

    国交省から見れば準工地域は人が住むことを想定していません
    http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/03_mati/04/

    ですので飛行機を低空で飛ばそうが問題ないエリアのわけです

    仮に住民が国交省を相手に騒音訴訟をしたとしても
    国交省としては「準工」としているので
    環境悪化は容認すべきというスタンスで来るわけです
    これが伊丹との決定的な違いだと思います

    現実問題としてはたくさんの人が住んでいるわけですが
    国交省からすれば「準工地域に居住するほうが悪い」となるわけです

  36. 2486 匿名さん

    >>2485
    港南は1種、2種住居地域だが?純然たる工業地域の豊洲と違って。

    1. 港南は1種、2種住居地域だが?純然たる工...
  37. 2487 匿名さん

    良く調べもしないで倉庫街とか工場街とか思い込みで適当なこと書きこむから墓穴掘る。
    港南4丁目は住居地域、芝浦アイランドも住居地域。もはや倉庫も工場も無い。
    一方、豊洲は準も付かない完全な工業地域。豊洲の住居地域への指定替えが出来ない
    理由は土壌汚染があるからというのは常識。

  38. 2488 匿名さん

    >>2485 は核心を突いているよ。

    >>2486 の図は意図的に港南4丁目だけをクローズアップしているね。港南2は商業地域、港南1,3,5は準工なのだが。

    >>2487
    >港南4丁目は住居地域、芝浦アイランドも住居地域。
    は事実だが、正確に言えば、「第1種住居地域」、「第2種住居地域」又は「準工業地域」であって、「住居専用地域」は存在しない。

    1. は事実だが、正確に言えば、「第1種住居地...
  39. 2489 匿名さん

    >>2487
    都市計画上は宅地区域だろうが、無関係に飛行機は飛べるんだよ。

  40. 2490 匿名さん

    >2487
    「住居地域」と書いたのでは、70点。
    「住居系地域」と書けば100点だった。
    30点減点された部分に、怖い先生から突っ込みが入ってしまった。
    可哀そう。

  41. 2491 匿名さん

    いい加減な知識を披露しちゃった豊洲くん。真夜中の連投、ご苦労様。

  42. 2492 匿名さん

    もう豊洲=福島レベルの一般イメージになっちゃって、
    ここから中長期的に資産価値が下がってくのも確実だから
    豊洲住民もピリピリしまくってますねーw

  43. 2493 匿名さん

    都心のホテル再開発、補助利用の容積率上限撤廃へ。高層化で客室確保
    http://hanjohanjo.jp/article/2016/09/29/6495.html

    こういうホットなニュースも、航空法の高さ制限がある場所には意味がないんだよね。
    スカイツリーより低い高さで飛ぶから仕方ない。

  44. 2494 匿名さん

    港南4丁目あたりで高度450mくらい。
    WCTの高さ×3程度。

  45. 2495 匿名さん

    高輪のホテル群はその広大な面積を活かし、元々余裕のある容積率で建てられているから、再開発による延床面積の増加は2倍以上となる見込み。高輪の自然と歴史および最新の建築技術が融合した他に類を見ないスケールのホテル群が形成される事となる。

  46. 2496 匿名さん

    西武や京急のホテル群だけでなく、品川税務署や旧衆議院議員宿舎、高輪森の公園のような複数の広い公有地も再開発地に入っていますから、確かに全体として広い土地だと思います。

  47. 2497 匿名さん

    >>2494
    高度450メーターはちょうど品川駅上空だよ。WCTに1番接近するときの高度は350メートル。ただWCTは真下じゃないからまだいいほうです。1番大変なのは真下にあるVタワー。高層は窓閉めてても結構な騒音が入るよ。

  48. 2498 匿名さん

    住んでみたい街8位品川、14位→8位へ上昇

    1. 住んでみたい街8位品川、14位→8位へ上...
  49. 2499 匿名さん

    >>2497
    Vタワーの上を通るということは駅遠が幸いしてWCTは航路から1km離れてると言うことになるのかな。

  50. 2500 匿名さん

    >>2495
    付言すれば、新駅ができる品川駅北周辺地区は線路だったから容積率利用は現在ほぼ0。ここに延べ床面積100万㎡もの街ができるから、新規創出面積が如何に大きい計画であるかが分かるだろう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸