東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-31 08:35:27
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 19941 匿名さん

    渋谷ってまともに住む場所無いしね。青パーかクヤクションくらいでしょ。
    沢尻エリカが違法薬物入手してたのが渋谷。そういう街だよあそこは。

  2. 19942 名無しさん

    >>19937 名無しさん
    それも知っている

  3. 19943 匿名さん

    環状4号線の延伸は、まず先に、ソニー本社前から第一京浜までの工事開始ですかね。2020~2021年中には、とりあえず開通か? 白金台プラチナ通りまで延伸は、何年かかることやら、、

  4. 19944 匿名さん

    >>19934

    ホールは当然コンサートも可能なものになるでしょう。ただし、図面を見るとそれほど大規模なものにはならないようですね。

  5. 19945 匿名さん

    >>19943
    第一京浜とは、下ろす場所がないので、中途半端に接続はできないのではないでしょうか?
    港南側から品川駅北口や高輪ゲートウェイ周辺には先に繋がるかもしれませんね。

  6. 19946 匿名さん

    札の辻のスミフ再開発は既存建物の解体が急ピッチで進んでいるね。
    聖坂の古いマンションもほぼ姿を消して、本来の海食崖の様子がよく分かるようになった。

  7. 19947 匿名さん

    秀和のマンションがまだ残っているけどこれから解体かな。

  8. 19948 匿名さん

    住友不動産の再開発ビルは、良い店舗テナントがなく、テレビで話題になることもない。数では、NO1 かもしれないけど、今一、パッとしないんだな。

  9. 19949 匿名さん

    高輪二丁目交差点は第一京浜側も工事しているね。

  10. 19950 匿名さん

    港南 1丁目の東京都水道局 工事中 第二東西連絡道路の完成が、近い?

  11. 19951 匿名さん

    >>19949
    品川駅方面からの右折レーンの新設工事。

  12. 19952 通りがかりさん

    芝浦1-15の牡丹と第二石上ビルに解体の紙が貼ってあったね。結構な面積だから、大きいマンションとか立つかもねー。

    1. 芝浦1-15の牡丹と第二石上ビルに解体の...
  13. 19953 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅がたまに夜間工事していますが、明かりが点ると形状が映えて美しいですね。

    1. 高輪ゲートウェイ駅がたまに夜間工事してい...
  14. 19954 19884&PHM2108&PCC531&MSU3739

    ▽「JRダイヤ改正2020=高輪ゲートウェイ駅開業2020/3/14」(12/13JR東日本)
    新駅=高輪ゲートウェイ駅開業。山手線京浜東北線(快速含む)の全列車が停車する。
    同駅の開業により、従来の田町駅⇔品川駅間の所要時間は1分程度伸びることになる。

    都心関係では、中央・総武線の御茶ノ水駅での折り返し運転を廃止。
    総武線各駅の三鷹⇔千葉間、中央線快速の高尾駅⇔東京駅のいずれも、
    終日直通運転・終日快速運転に変更される。
    この処置により快速の速達性が向上し、将来施策の布石の一環と思われる。
    その他内容は下記。
    概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf

    先に発表された新駅概要は下記UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/19884

  15. 19955 19954続き

    高輪ゲートウェイ駅は、京浜東北線の快速停車により都心からは・・
    東京駅から山手線京浜東北線各駅で5駅目、京浜東北線快速(昼間)で3駅目
    新橋駅から山手線京浜東北線各駅で3駅目
    となり、昼間のビジネス関係の行き来ではどちらの路線も「3駅先」なのでまあ楽。

  16. 19956 匿名さん

    東海道新幹線のぞみが1時間10本→12本に増便。

    5分に1本とは凄いね。JR東海が儲かる訳だ。

  17. 19957 匿名さん

    JR東海も品川駅北口改札を作ると思われるが、中々発表がないね。

  18. 19958 匿名さん

    昨日の義士祭で泉岳寺門前は大賑わいでしたね。

  19. 19959 匿名さん

    品川駅 北口 の完成は、いつ頃ですか? 高輪ゲートウェイ駅 直結で、北口広場も同時期に完成するんでしょうか?

  20. 19960 匿名さん

    リニア開業と同時期だから2027年だったと思う。

  21. 19961 匿名さん

    羽田空港のモノレールと京急の駅名変更もTGWに合わせて、来年3月14日の実施が決定。
    確かに同時にやってくれた方が分かりやすいね。

  22. 19962 匿名さん

    >>19960
    北口広場+改札の基礎構造となる支持柱がどんどん増えているね。広場と言うより巨大な地盤が造成される感じになりそうだ。

  23. 19963 匿名さん

    品川駅の北側のホームは巨大な地下駅みたいな雰囲気になりそうですね。

  24. 19964 匿名さん

    >>19963 匿名さん
    京王新宿駅や小田急新宿駅のようになりますね。

  25. 19965 匿名さん

    品川駅 北口広場は、高輪ゲートウェイの5街区と6街区に直結する重要ボイント。JR東日本には、ぜひとも、5、6 街区に商業施設メインのビルを建てて欲しい。

  26. 19966 匿名さん

    駅周辺地区と5-6街区は不可分と言っていいから、実質的には合わせて計画しているのではないか。

  27. 19967 匿名さん

    駅周辺地区も京急地平化工事の着手が近づいているね。まずは高輪口の大階段の仮設への切り替えからスタートか?

  28. 19968 名無しさん

    そろそろソニーついて
    SONYの話をしてあげよう

  29. 19969 匿名さん

    >>19967
    京急工事にあたって、あの大階段が支障するのは確かだな。だから紀ノ国屋やNEW DAYSが真っ先に閉店になったのだろう。

  30. 19970 匿名さん

    品川駅利用者にとっては京急駅の工事が一番動線に影響しそう、、、

  31. 19971 匿名さん

    >>19968 名無しさん
    興味が無いので結構です。

  32. 19972 匿名さん

    京急駅工事はJRの廃止線を使い、下り本線の地上化からスタートだな。

  33. 19973 名無しさん

    >>19971 匿名さん

    サウスゲートについてご興味おありなら、ましてや駅や鉄道やインフラについて論じるのが好きであるなら尚のこと、貴殿や皆さんは否が応でもSONYのテクノロジー、ソニーがバックグラウンドとして展開されてく、Sonyありきの日常に身を置くことになります。

    もう、始まろうとしています。

    だから、これからSONYについて少しずつ、みんなに語っていきますね

  34. 19974 匿名さん

    >19973
    阿っ蘇

  35. 19975 匿名さん

    >>19973
    おなしゃーっす!

  36. 19976 鳳雛

    今夜の東京タワーは、今まで見たこともない特別ライトアップ。
    クリスマスまでの限定で、常盤色&3色を点灯しているのだそうな。
    でも、明日と明後日は、「スター・ウォーズ 特別ライトアップ」を点灯するとか。
    石井幹子先生もライトアップを考えるのが大変ですね( ´∀` )/ぽん!

    1. 今夜の東京タワーは、今まで見たこともない...
  37. 19977 匿名さん

    SONYの業績はV字回復だね。

  38. 19978 匿名さん

    >>19976 鳳雛さん
    鳳雛が定年になる頃にはCMTラウンジからの東京タワーも東工大再開発で隠れてしまうね。そろそろ引っ越さないの?

  39. 19979 匿名さん

    すでに東京タワー自体が特別に高い建築物ではなくなっているからなあ。

  40. 19980 匿名さん

    >>19978
    A棟が32階建、15万平方メートル。
    確かにでかいね。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/07/post-d0f34e.ht...

  41. 19981 匿名さん

    >>19980 匿名さん
    竣工2029だから、まだまだ先だけどね。CMT分譲時は10年以内ぐらいに塞がれる可能性があると言われてけど、20年持ったね。

  42. 19982 匿名さん

    2029年か、品川-TGW-田町地域は大変貌を遂げているね。

  43. 19983 匿名さん

    >>19978 匿名さん
    今でもラウンジから東京タワーは先っぽしか見えません。

  44. 19984 匿名さん

    2029年だと高輪ゲートウェイ1?4街区も全て完成している頃。

  45. 19985 匿名さん

    1-4街区は2024年完成予定。ついでに言えば泉岳寺駅の都の再開発も同年完成。

  46. 19986 匿名さん

    品川駅 北口広場、高輪ゲートウェイ 1街区~4街区 、田町 札の辻 、南北線 * 三田線の品川駅 延伸 、環状4号線の 品川 港南のソニー本社ビル前 までの開通 、品川グーズの再開発 、高輪プリンスホテルの超高層 建て替え 、品川駅西口の再開発、京急 品川駅の地平化 、泉岳寺駅周辺の再開発 、、、リニア新幹線 品川駅 開通 2027年 迄に全て間に合うか?2030年頃までかかるかな?

  47. 19987 匿名さん

    >>19985
    1-4街区は2024年の夏ごろ完成なのであと約4年半後。早いものだね。

  48. 19988 匿名さん

    1-4街区いっぺんに同時着工するから早いのだろうね。広大な更地だけに工事への支障もほとんどなく、スムーズに進みそうだ。

  49. 19989 匿名さん

    高輪ゲートウェイの4街区の設計デザインをするピカード チルトンの作品を見ると、ガラス張りのビルが多いですね。4街区 南棟 上層階は、外資系のホテルになると思うけど、今から楽しみだ。

  50. 19990 鳳雛

    今夜の東京タワーは、「スター・ウォーズ 特別ライトアップ」。
    石井幹子先生の考えたこのライトアップ、捨て身、、
    もとい、ステキですね( ´∀` )/ぽん!

    1. 今夜の東京タワーは、「スター・ウォーズ ...
  51. 19991 匿名さん

    泉岳寺駅周辺の再開発と京急の第一京浜ぞいの古ビルの再開発 北品川駅 再開発 は、具体的 完成予想パースが出てこないですね。

  52. 19992 匿名さん

    >>19991 匿名さん
    北品川駅は再開発ではなくて単なる高架化だったような

  53. 19993 匿名さん

    >>19990 鳳雛さん
    タワマンぶらり旅ブログ見てるけどあんなジャンクフードばっかり食べてたら早死にするぞ。

  54. 19994 匿名さん

    山手線の線路移設後まだ1ヶ月だが、高輪2丁目交差点から東側の眺めが早くも一変したね。

  55. 19995 匿名さん

    京急本社ビル、京急第3ビルも解体用の仮囲いでほぼ覆われてきましたね。

  56. 19996 匿名さん

    京急関連ビルはみなとみらいの新社屋が竣工したからここからは早いだろうね。

  57. 19997 読者

    芝浦一丁目にそこそこ大きい解体計画。
    後にタワマンとか立つかな?

    1. 芝浦一丁目にそこそこ大きい解体計画。後に...
  58. 19998 匿名さん

    芝浦 旧海岸通り 野村不動産 プラウドタワー32階 は、最寄り駅を 高輪ゲートウェイ 徒歩圏で、発表するんですかね? 徒歩 10分以上かかると思うけど、、、

  59. 19999 鳳雛

    せっかくだから、来年の箱根駅伝の往路優勝チームに与えられるメダルとトロフィーでも見て、落ち着け。これは、箱根細工で毎年違うデザインで作っているんだぞ。すごいだろ( ´∀` )/ぽん!

    1. せっかくだから、来年の箱根駅伝の往路優勝...
  60. 20000 匿名さん

    >>19997 読者

    既出じゃね?

  61. 20001 匿名さん

    >>19998 匿名さん
    田町9分、高輪ゲートウェイ12分としたいところだけど、地下道が仮設の状態だと高輪ゲートウェイまでは遠回りになって時間がかかりそう。

  62. 20002 匿名さん

    >>19998 匿名さん
    あの立地だとそもそも田町の方が近いよ。

  63. 20003 匿名さん

    >>19996
    京急本社ビル、第3ビルとも来秋には解体完了の予定。

  64. 20004 匿名さん

    高輪ゲートウェイ 徒歩圏 新築マンション は、芝浦、港南 よりも 高輪アドレス からの方が、数多く 出やすい気がします。

  65. 20005 鳳雛

    メリークリスマス!
    今夜の東京タワーを寂しいあなたにプレゼント( ´∀` )/ぽん!

    1. メリークリスマス!今夜の東京タワーを寂し...
  66. 20006 匿名さん

    芝浦港南側も既存のオフィスビルの建て替えが進むと思う。

  67. 20007 匿名さん

    コスモポリス 西隣の港南の駐車場は、高輪ゲートウェイ駅 開業後 、それとも、2024年 街開きまで、温存後、タワーマンション 建設ですかね。港南には、品川駅 徒歩圏 は、もちろん、高輪ゲートウェイ駅 徒歩圏 でも、まとまった低利用地が意外に少ないので、今後、港南の新築タワーマンションは、なかなか出てこないのでは?

  68. 20008 匿名さん

    以前このスレで賃貸マンションになるとの情報が出ていたような。

  69. 20009 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅開業前見学ツアーご招待キャンペーンポスター

    1. 高輪ゲートウェイ駅開業前見学ツアーご招待...
  70. 20010 匿名さん

    >>20008
    元はヤマトの配送センターだったのを三菱地所レジデンスが買い取った土地だよね、確か。

  71. 20011 周辺住民さん

    港南側から高輪ゲートウェイ駅に行くためのルートは、何か新しく
    作られるに違いないと思っていましたが、今のところ、特にそのた
    めの工事らしきものはないみたいですね。駅と公園は接続されるの
    でしょうか。どなたかご存じの人があったら教えてください。

  72. 20012 19955&MSU3739

    来週の今日は、とうとう五輪イヤー元日。
    株式債券等リターンは、振り返ればリーマン+6.4%、翌2009年+80.8%、ギリシャで微負け、
    2011大震災は95%売り6月から怒涛のポジション取りで10年好調が続いた。家計遊興貢献。
    普段は外人系スタンスが多いが、2016年の外人売りに対し、ある国内機関と同一歩調で、
    半年間買い込み頑張ったのは、今の結果を見れば近年の金字塔。
    アベノミクスにも乗り、離確&ポジリターン好調だった10年間。身銭出費が極端に
    少なくなったので、流れ(仕掛け)注視だけは継続。

    いみじくも大震災前に株式等データベース資料を作成、日々指標他200程の
    データ入力だけは、旅行等不在でも後日欠かさなかった。
    12カテゴリ、この年末で行数7000超、列数1000超。数値点滅等は70万超。
    手口アノマリ他ポジション取りでは多数のリンク自動計算ロジックで高精度把握。
    株は上げても下げても利益計上できる手法があるのが最大利点。

    我が家は帰省は無いが、2020年代は楽しみにしていた五輪で幕開け、
    2025万博も待ち遠しい、2030札幌五輪も決まって欲しい。

    ▽「高浜橋2020初夏開通見込み/旧海岸通リ」(都道)
    芝浦4丁目と港南1丁目を結ぶ、高浜橋は、2017年に本格的に工事着手した。
    現在は旧橋梁は撤去され、東側に仮設橋が設置されている。新橋梁は、
    旧橋より山側(西側)に拡幅し、橋幅も約10m拡幅され立派な橋梁になる。
    橋梁部は旧海岸通り時代は、やや海側に湾曲していたが、新橋梁は、道路と
    ほぼ一直線で結ばれることになり、左右の歩行者道路も大幅に広がる。

    本橋梁の北部は①八千代橋⇔札の辻⇔R15⇔R1に結節②八千代橋⇔田町駅前
    なぎさ通リ交差(東側はアイランド)⇔R15芝or海岸通り・虹橋結節・・となり、南部は、
    環4新港南橋(SONY・シ-ズンテラス)⇔品川駅前東部⇔大井競馬場⇔R15鈴ヶ森結節
    となる、JR線東部側の基幹都道だ。

    本橋梁の西側はJR線を超え、高輪GW街区の3・2街区&4街区、泉岳寺駅などが
    所在する位置関係だ。
    工事は、新年からは主橋梁設置後の道路部関係の接続構築に進む。運河の中央部には
    橋台が無いため小型船舶等の運航も障害物が無い形となる。
    新橋梁の開通は2020/6月頃が想定され、先行き運河サイドの遊歩道関係の延伸・
    新構築等も見込まれるだけに、車歩の通行及び高輪GW方面への往来も増える見込み。

    ■旧橋梁概要
    管理:東京都
    設置域:旧海岸通り・港区芝浦4丁目⇔同港南1丁目を繋ぐ
    完成:1956-昭和31年(昭和39年拡幅)
    規模:橋長56m/幅員17.5m
    *新橋梁は、約10m幅員拡大/片側2車線・計4車線+歩道部両側拡大

    ◇穴倉道
    高浜橋に関連し、高輪GW街区方面との穴倉道は、2020/4月には自動車通行止めとなる。
    歩行者通路は経路替えしながら継続して通行可能だ。
    全体完成は2031年だが、歩道部分については、2026年度に完成が予定されている。
    高輪GW駅前には港区コミュニティバスの「ちいばす」停留所が新たに設置される方向。
    同駅の利用範囲拡大と利用客等の増加見込み。

    高輪側出口には穴倉道側開口で、地上13階低層地域施設を備えた、住宅棟(JR外)が
    2024年度完成で計画されている。
    道路インフラUP済参考
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/19794

    ◇芝浦4丁目歩道等整備
    西側トヨタビルから芝浦アイランド(ケープT)手前夕凪橋までは、先に書いたが今年、
    電線地中化が完了し、同沿道の整備が来年初から行われる予定。
    本道路は、前段で触れた、旧海岸通り高浜橋の北側200m程の地点で、
    同交差点を東西に結ぶ。
    本道路交差点南角には、旧日航ビル跡地開発で野村Fタワーが計画されており、
    関係計画内容は先月半場で完了している。

    なお、旧海岸通り近辺で近年分譲された物件は、ハーバーテラスS、東京ベイシティT、
    グローリオT、リストレジデンスS、クラッシイハウスS、インプレストT、グローバルフロントT、
    パークホームズSなどがあり、現在はブランズTSが販売中、今後野村Tも販売される。

  73. 20013 匿名さん

    それで、2019年着手と息巻いていたグースは?もう数日で2019年も終わりです。

  74. 20014 匿名さん

    >>20010
    環四延伸部の開通を見越してじっくり寝かせていたのかも知れないね。

  75. 20015 匿名さん

    港南から高輪ゲートウェイへは、第二東西連絡道路 ができる。東京都水道局敷地内では、工事が始まってますね。本命は、環状4号線だが、だよ何年かかるか、わからない。

  76. 20016 匿名さん

    高輪・東横イン隣の京急ビルが立ち上がってきた。商業施設メインなので、ウィングが移転してくるのか。

  77. 20017 匿名さん

    >>20015 匿名さん
    下水道局の工事は別の工事ですよ。

  78. 20018 匿名さん

    >>20016
    京急商業ビルは第一京浜からかなり後ろに下げられて建てられているね。第一京浜の道路拡幅計画に対応してのものだが、道がかなり広がるのがよく分かる。

  79. 20019 匿名さん

    >>20011 周辺住民さん
    歩行者通路が2024完成予定です。

  80. 20020 匿名さん

    >>20013 匿名さん
    グースは五輪後でしょう。ただでさえ宿泊施設が足りないわけで。

  81. 20021 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅開業まで3ヶ月を切りましたね。オリパラ期間はPV会場等もオープンするので楽しみです。

  82. 20022 匿名さん

    隣駅のスポルみたいに突貫で仮設会場作るのかな。

  83. 20023 匿名さん

    芝浦中央公園を経由しないと高輪ゲートウェイには出れないの?

  84. 20024 匿名さん

    >>20018
    来年3月完成だから駅前ウィングの移転受け皿になりそうだね。

  85. 20025 口コミ知りたいさん

    >>20013 匿名さん
    2019年度着手、ですよ。なので、あと3ヶ月あります。

  86. 20026 匿名さん

    >>20018 匿名さん
    計画資料をよく見るとわかりますが、
    道が広くなるというより、全体的に西にずれますね。
    今下り車線があるところにバス停とタクシープールを作って、今上り車線の部分が下り車線になるという感じです。

  87. 20027 匿名さん

    >>10333 匿名さん 2017/07/04 23:13:19
    >品川GOOSの建て替えは2019年に着工らしいね。

  88. 20028 匿名さん

    >>20026
    「全体が西にずれますね」
    →なるほど、とすれば東側の京急線沿いの方の道路も西にずれて、その分歩道が広くなるのでしょうか。あそこは歩道がちょっと狭いのでそうなってほしいです。

  89. 20029 通りがかりさん

    >>20027 匿名さん
    その前の書き込みで2019年度って書いてあるのに、その人が間違えただけ。

  90. 20030 匿名さん

    旧海岸通りの東京都水道局港南庁舎の封鎖中の敷地、東京都が、競売にすれば、100% 高輪ゲートウェイ 徒歩圏のタワーマンションになるだろうな。東京都は、売らずに児童施設 介護施設 付の都営タワーマンションにするか?

  91. 20031 坪単価比較中さん

    ごちゃごちゃ言ってないでソース見ろ。

    https://www.decn.co.jp/?p=67656

  92. 20032 匿名さん

    国道15号 、品川駅西口駅前広場 整備事業計画 第一回 検討会 の 模型を見たら、ビックリした。 空中デッキは、田町駅西口をイメージしていたが、レベルが違う。京急、西武 国土交通省 が連携して、凄いことになる。高輪駅 西口 激変ですね。国土交通省 力入ってますね。

  93. 20033 匿名さん

    >>20032 匿名さん
    新宿の地下が無いミニ版ですね。

  94. 20034 匿名さん

    >>20032
    品川駅北側地区18万平方メートル、品川駅西口のうち高輪3丁目部分14万平方メートルと、すでに都市計画決定されている分だけでも、開発スケールが全く違うレベルだから無理もない。

  95. 20035 匿名さん

    >>20028
    国道15号拡幅と一般的には言っているみたいよ。
    道路幅は確かに大きく広がる計画図になっているし。

  96. 20036 20012&MSU3739

    ▽「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014改定版策定へ」
    JR高輪GW駅の開業も2020年3/14に決定、同街区開発計画も大きく進展し、
    近接する泉岳寺駅拡充&同駅前開発も方向性が固まってきた。
    品川駅前R15を超えての、東西自由通路の西側延伸は、かねてから計画であり、
    駅前国道上部計画も追加決定され、地下鉄延伸乗り入れも検討材料になっている。
    また、羽田空港の機能強化での増便や、京浜急行の品川駅地平化北移動も決定済。
    高輪GW駅街区南部の環状4号線の延伸計画は、高輪3丁目尾根筋から着工された。

    2014年版当時に比べると、より一段と具体化像が鮮明化されてきたこともあり
    2014ガイドラインを一部改定し、現状で進捗している計画も見据え、より実態に
    近い方向性と、21世紀型技術変革、環境配慮、地域特性なども踏まえた
    内容に手直しすることになった。

    従前以前ガイドに比べ、高輪GW駅同街区、田町駅周辺、環状4号線延伸東西移動、
    水再生センター捻出業務棟など、全体的に高輪GW方面の北部地区への
    注力が傾斜してきてる方向性だ。

    長いスパンで見れば、東京の5大繁華街(銀座・新宿・上野・渋谷・池袋)を結ぶ地下鉄は
    戦後一貫して整備が行われてきた。都営地下鉄が参入するようになり、都心部の
    隙間などが開業してきたが、品川駅方面には、田町駅近辺までは路線ができたが、
    主力線は、五反田駅や目黒駅方面になった。
    田町駅以南の品川界隈の街区構成や繁華街化等を総合的に判断すれば、
    よりメリットがある方面での、秤を掛けたらご当地の優先度は落ちていたことであり、
    それが現在まで続いている。
    5大繁華街についても、駅外での集客力があることが必要で、飲み屋街があったり、
    路面店、大規模店、専門店、レジャー系店、カルチャーや文化芸術面など総合的な
    要素を持ち合わせていないと、駅が大きくても、街区には資本投下は行わない・・
    と、いう面が品川駅界隈の歴史だ。これは、多くの商業系企業が概ね、そう判断
    されているから、街区の発展が遅れたわけで、副都心と位置付けられていない面でも
    行政も総合判断の結果なのだろう。

    インバウンド訪日客がご当地で街区を闊歩するとは想像しにくいが、せめてGW街区には
    ショッピング街で目にするようには進化して欲しい。
    交通インフラは大事で、GW街区は大規模な駐車場施設が計画さているのは強味だし、
    交通広場からの発着形態、環4からの動線確保は、ご当地初の「十字路交差点」が
    できる利点を生かすと良い。また、京急線が品川駅北部までは地平で「壁面」となるが、
    環4交差部辺りからは、地下に潜るため、環4交差陸橋以北は、道路と平面で駅や街区に
    入れるのは大きなメリットになる。

    ■2014年版の一部改定案概要(全126ページ)
    ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/kaitei.pdf

    水センター地区及び水道局地も引き続き、業務系活用を継続しているだけに、
    隣接する芝浦4丁目は就業者も結構多いし居住者も同様で、田町⇔高輪GW間で
    往来者が増える要素もあるだけに、第二次のトリガーでは開発計画が進むと
    活性化してくる。
    高輪GW街区・泉岳寺駅拡充同開発地は、住居系も増加し、企業入居も純増になるので、
    時間経過とともに街が変わる。有力企業の一角がご当地から離れるのが決定した。
    相当先には、港南北部のNTT村(広大な敷地とビル群)が再開発されると、GW駅との
    間を埋める活性化が期待でき、シーズンテラスと繋がり東部地区もビジネス主体で
    更に良くなる。

  97. 20037 20036続き

    品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014改定案(今回)
    ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/kaitei_gaiyou.pdf
    品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014策定案UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/res/629
    品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014現行案UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/res/684
    芝浦サイドからの開発眺望等
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/res/869
    京急線八ツ山パス技術UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593269/res/954
    *私的には地下化すると、渋谷駅のように1F利用形態が広がり良かったのだが・・
    北口GW駅&南口品川駅各直結化と地下鉄実現した場合の地下街利便等。

  98. 20038 周辺住民さん

    >>20019さん
     ありがとうございます。
     GWと港南側をつなぐ歩行者通路の完成は2024ですか、
    だいぶ先になるのですね。

  99. 20039 匿名さん

    >>20036
    「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014改定版策定へ」

    →各計画とも具体化が相当に進んできたので、このタイミングで改訂版を出すのは確かにいいね。

  100. 20040 坪単価比較中さん

    「品川駅・田町駅周辺 まちづくりガイドライン2014」一部改定素案について都民の皆様の御意見を募集します

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/comment.htm...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸