東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 4201 匿名さん

    >>4199
    補正予算組むみたい。効果の程はわからんが。
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG09H5B_Z00C16A9000000/

  2. 4202 匿名さん

    江東区も私立認可保育所を新設。効果の程はわからんが。
    http://www.city.koto.lg.jp/topics/2107/201804ninka.html

  3. 4203 匿名さん

    >>4194 匿名さん

    既に隙間があることは一部報道済みです。まだ完了してない外構工事後に埋めるものということも報道済みですよ。
    仮に他に問題あって地下水も含まれてたとしても、共産党都議の調査でも問題無いことが明らかになりました。
    東京都の調査だけでは信頼出来ないという人も納得せざるを得ない状況ですね。
    ヒ素は普段口にする食物に微量に含まれてますので、安全基準以下なら問題無しです。

  4. 4204 匿名さん

    一度延期しちゃうとそう簡単には再開出来ないような…移転するなら予定通り強行、延期するなら中止、というのが無駄な時間と金を使わない方法だったのに。「築地魚河岸」は11.19プレオープンにしたらしい。

  5. 4205 匿名さん

    そう簡単にはいかない。
    専門委が時間をかけて検証すると言っているし、それを受け豊洲移転PTが意見を纏め、最後に知事が判断する流れ。市場移転は知事の専決事項だから、外野がごちゃごちゃ言っても意味がない。まあ早くて1年後だろう。

  6. 4206 匿名さん

    最近、中止でもいいかなって思えてきた。豊洲、倉庫でも何でもいいから、何かに転用できないのかね・・・

  7. 4207 匿名さん

    すごいですねー

    こんな所にまで必死な工作人員が、、、

  8. 4208 匿名さん

    必死に豊洲擁護してるね、確かに・・

  9. 4209 名無しさん

    必死に豊洲ネガしてるね (笑

  10. 4210 匿名さん

    >>4205 匿名さん

    確かに早くて1年は延期だろうね。ゆりっぺもここまできたら確信持たないと安全宣言出せないし、多少なりとも施工系の指摘と補修工事が入るはず。
    ただ、時間かかり過ぎると垂れ流しの維持費や移転組への補償が膨らんで、都民のヘイトの矛先が東京都豊洲市場から移転反対派やゆりっぺに裏返る可能性があるね。

  11. 4211 豊洲住民

    >>4207 匿名さん
    すごいですねー
    こんな所にまで必死な工作人員が…

    その言葉そのままあんたらにお返ししてやるわ!
    ここ豊洲のマンションスレだぞ!それわかってんのか!?
    住民は情報集めにくるし、色々調べてデマだとわかったらそりゃそれを必死で説明するやろ!当たり前や!!

    それに比べ、豊洲に住んでもなく、豊洲に住もうとも思わないあんた等が何の為にこのマンコミの豊洲スレにまで現れ、豊洲は危ないと必死に工作しとんのんじゃ!!

    自分の発言の矛盾をまずは思い知れ!!


  12. 4212 マンション検討中さん

    >>4208 匿名さん


    お前もじゃ!!カス!!!
    擁護すんの当たり前やろ!!
    豊洲に住んどんじゃこっちは!!
    こんな所にまで来てデマばっか流さんでくれ!!

  13. 4213 匿名さん

    都は、2008年に土壌汚染対策の盛り土を行うよう提言を行った専門家会議を再び招集し、安全の検証を開始した。本日10時半から会見に臨んだ平田座長は、「前提条件が崩れているということで、再度検討しなくてはならない」と強調した。

    盛り土問題、再度検証か・・先は長い。

  14. 4214 匿名さん

    >>4213
    検証は結構だが、移転をいつまで延期できますかね。
    小池都知事はすでに頭を下げているが、市場関係者は被害者、東京都は加害者、都知事はその代表という立場にあることを忘れてはいけません。東京都は、風評被害を含めて市場関係者の損害を補償をする責任を負っています。安全性に対する懸念が大幅に薄らいだ以上、都がなんでも自由に決められるという立場にはすでにありません。移転決行への圧力は日に日に高まることが予想されます。

  15. 4215 匿名さん

    いや、そうとも言えないでしょう。
    市場関係者も消費者に買ってもらってなんぼの世界。今のままでは風評被害で豊洲経由産品は売れないと、業者も既に疑心暗鬼。消費者の食の安全に関する懸念を払拭するには時間をかけ粘り強く努力を重ねていくしかないでしょうね。

  16. 4216 匿名さん

    日刊ゲンダイ
    優雅に出世や天下り…都庁「盛り土無視」全責任者リスト
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190025/1

  17. 4217 匿名さん

    築地の衛生面が今後クローズアップされるんじゃない?
    築地調べだしたら風評被害どころか、実際に汚染物質出てくるかもしれない。ヒ素も怪しい。

  18. 4218 匿名さん

    築地は汚染だらけだよ。。。

  19. 4219 匿名さん

    >>4217
    それはそうかもしれないね。
    築地は11月で閉鎖の予定で動いてきたから、それをあと1年延長稼働させるとなったら色々と補修・修繕箇所がでてきそうだ。ただ、だからと言って豊洲地下空間問題に目をつぶっていいとの理屈にはならない。結局の所、両方でコストと時間をかけ、都民の信頼を取り戻すようにするのが都の使命と言う事だ。

  20. 4220 匿名さん

    談合の話はどうなりました?

  21. 4221 匿名さん

    >擁護すんの当たり前やろ!!
    >豊洲に住んどんじゃこっちは!!

    ごめんなさい

    でも、都の議員や役人のデタラメ振りが面白いんです

  22. 4222 匿名さん

    >>4182 口コミ知りたいさん

    あなた、近隣の方?こんな言い方申し訳ないんだけどさ、何言ってももう遅いよ。

  23. 4223 匿名さん

    >>4209 名無しさん

    ネガする価値もねえよ、こんなとこ。

  24. 4224 匿名さん

    >>4221 匿名さん

    だとしてもだ。
    じゃー何故マンコミでやる??
    お前等はどうせ他の目的があるんだろがい!!
    わかってんねん。その魂胆も。

  25. 4225 匿名さん

    >>4219
    なりほど。さらにコストはかかるけど、もう賽は投げられたってことですね。

  26. 4226 匿名さん

    4224

    あんさんも世間が狭いのう
    野次馬はそこいらじゅうに出没してる
    あにマンコミのみざらんやだよ

    しかし、あんさんみたいな人、私好きやねん

  27. 4227 匿名さん

    >>4219
    たしかに信頼を取り戻すための努力を都にはしてもらわないといけないが、だからと言って湯水のように都民の金と時間を使って良いというわけにはいきませんよ。ちゃんと作業スケジュールを「情報公開」して、日限を切って仕事をしてもらわないとね。
    いつまでかかるか分りませんとか、ふざけたことを言える立場じゃないんですよ、東京都は。一般の会社でそんなこと言ったら、上から怒鳴りつけられるでしょう?

  28. 4228 匿名さん

    その通り。
    赤字財政が続く国や他の地公体と違い、都はなまじ財政が潤沢なだけに組織に緊張感が乏しくお手盛り主義が目立つ。その意味から都民がもっチェック機能を強める必要があるが、前都知事の恥ずべき辞任に始まり今回の問題と、ようやく都民が怒りの声をあげるようになってきた。都の役人や都議会には、もっともっとプレッシャーを感じてもらわなければ。

  29. 4229 匿名さん

    豊洲にお金かけすぎ。

  30. 4230 匿名さん

    >>4229 匿名さん

    大事なことだから、お金かかっても仕方ないよね。
    うん、仕方ない仕方ない。

  31. 4231 匿名さん

    金を掛けることは悪、ってイメージになってるからもはや金食い虫の湾岸地下鉄は有り得ないな。

  32. 4232 口コミ知りたいさん

    >>4214 匿名さん

    豊洲にも人が住んでいる
    科学的な根拠なく汚染エリアのイメージを植え付けた小池知事はブーメランを受けるべき

  33. 4233 匿名さん

    >>4219 匿名さん

    食の安全なら移転しかないでしょ?
    築地の現状を調べてみては?
    築地は特例なしで今の基準をクリアできるの?

  34. 4234 通りがかりさん

    >>4210 匿名さん

    世論がひっくり返ったらだう対応するのか見物
    いきなりレームダックだ

  35. 4235 匿名さん

    また豊洲にお金かけるの?
    無駄じゃんベンゼン検出されなかったんでしょ?
    勿体無い。

  36. 4236 匿名さん

    長期化…環二は仮設のまま五輪かな

    豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討
    http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091700269&g=pol

  37. 4237 匿名さん

    1kmあたり800億円と巨額の環2は要らない

  38. 4238 匿名さん

    >>4237
    既に出来てる部分は使わせてほしいな

  39. 4239 匿名さん

    おもしろいHP見つけた。

    【悲報】豊洲市場のヒ素!「六甲のおいしい水」並であることが判明!
    http://www.yukawanet.com/archives/5106390.html

  40. 4240 匿名さん

    >>4239 匿名さん

    ボルビック以下とか、超ウケる~。

    騒いだ奴ら、何なの?

  41. 4241 匿名さん

    どうせなら、税金を大量投入して、さらなる資産価値アップをお願いしたいね。

  42. 4242 匿名さん

    夕刊フジzakzakより
    豊洲マンション“暴落危機” 風評被害が直撃 資産価値3割減とも…」http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160917/dms160917153000...

  43. 4243 匿名さん

    3割落ちたら全資産豊洲に投資したい。

  44. 4244 匿名さん

    夕刊フジの
    地下水結果判明→豊洲マンション暴落
    どういう理屈で結び付けてるの?

    地下水の結果って、ベンゼン検出されず、
    ヒ素は「六甲のおいしい水」並だったんでしょ。

    不思議。

  45. 4245 匿名さん

    >>4243 匿名さん

    記事書いてるのって有名なあの方でしょ?湾岸エリア全体を敵にしてる人。誰も相手にしてないからフジに扱ってもらうしかなくなったのですかね?3割も落ちんでしょ、笑。
    落ちたら俺も投資するわ。

  46. 4246 名無しさん

    >>4245 匿名さん

    坪150の人ですな
    あんな人を信じる人は家なんか買ったらあかんよ
    不動産の価格の付け方を知らない人だよ

  47. 4247 匿名さん

    のらえもんさんのほうが論理的。

  48. 4248 マンコミュファンさん

    >>4242 匿名さん

    適当なネタで騒ぐだけの新聞

  49. 4249 匿名さん

    ほとんどの人はS氏を知らない。
    もし豊洲のマンション購入希望者が数%減って、
    売ろうとする人が数%増えただけで需給が崩れそうな気がする。

  50. 4250 匿名さん

    湾岸を擁護するわけではないけど、S氏がブログで書いてる内容と表に出てる記事の内容が違い過ぎてウケる

  51. 4252 匿名さん

    長すぎる
    自己陶酔レスはやめて
    3行にまとめなよ

  52. 4253 匿名さん

    >4236
    豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討
    http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091700269&g=pol

    地下水からは微量のヒ素や六価クロムが検出された程度で済んだようですが、横浜国立大の浦野鉱平・名誉教授が特殊なキットを使って簡易検査したところ、いずれも最高値を示した。とくに亜硝酸はひどい状態で、サンプルの最高値をはるかに上回る汚染ぶりだった。 浦野教授は「普通の地下水や雨水では出ないようなものばかりで、こんな濃度だと工場排水としても規制されて出せないようなレベルだそうです。以下の記事には書かれていないが、魚も死んでしまうレベルだとも言っていました。
    http://www.j-cast.com/tv/2016/09/16278277.html

  53. 4254 匿名さん

    不動産を語る国家資格では宅建が相当。建築を語るには建築士が相当。マンション管理士も要。
    業界で販売に影響ある意見を無資格で語るのは法律違反。
    業界外アピールしてるのはその点。あまり無資格者が無責任に語らない方がいい。

  54. 4256 匿名さん

    >4253
    >浦野教授は「普通の地下水や雨水では出ないようなものばかりで、こんな濃度だと工場排水としても規制されて出せないようなレベルだそうです。


    豊洲の危険は土壌汚染だけではありません。液状化やそれに伴う側方流動や地盤沈下の危険もあります。

    豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

    仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

    「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

    豊洲で側方流動
    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

    豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
    http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg

  55. 4257 匿名さん

    のらえもんはどこの田舎出身?

  56. 4258 匿名さん

    わかりやすいなー。
    S氏としか言ってないのに自分の事バカにされたと思って我慢できなくなって再登場しちゃったんですね。
    もう自分が誰であるか自己紹介しちゃったようなもんですね。なんか人間らしくて愛らしくもあります。
    先生、頑張ってください。

  57. 4259 匿名さん

    インチキ建築士の森山の発言をまだ引用しちゃってる時点で底がしれてるわ。

  58. 4260 匿名さん

    http://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119
    豊洲汚染問題のご意見はこちらへ。

  59. 4262 匿名さん

    >4256
    豊洲の危険は土壌汚染だけではありません。液状化やそれに伴う側方流動や地盤沈下の危険もあります。

    >「豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

    >仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

    >「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2


    もちろん、地震で側方流動が起きれば豊洲新市場だけでなく、豊洲のタワーマンションも床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る危険があります。

    RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

    液状化と側方流動(YouTube)
    http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

  60. 4263 匿名さん

    しばらく大人しくしてたと思ったら、またウザい長文が始まったか。
    おっと、予め言っておくけど、俺はのらさんじゃないからね。

  61. 4265 匿名さん

    巻き込まないでオネガイ。

  62. 4266 匿名さん

    湾岸検討してる方はのらえもんのブログは読んだほうが良い。
    参考になる記事がたくさんある。

  63. 4268 匿名さん

    のらえもんは既に売却に動いてるだろうな。
    元々情弱騙して湾岸を高値で買わせる目的でブログ始めたけど、今回の件で豊洲のアジア人街化が決定したので諦めたんだろう。

  64. 4270 匿名さん

    >4268
    のらえもんは既に売却に動いてるだろうな。
    >元々情弱騙して湾岸を高値で買わせる目的でブログ始めたけど、今回の件で豊洲のアジア人街化が決定したので諦めたんだろう。


    そうだと思います。売却に動いたところで買い手はつかないでしょうが(笑)

  65. 4271 匿名さん

    湾岸から豊洲を外した方がいい。
    巻き込まれるぞ。

  66. 4272 匿名さん

    >>4259 >>4267
    とか分が悪い話はスルーなんですね。

  67. 4273 匿名さん

    のらえもんのブログ参考になる、と思ってたら本まで出しちゃった。

  68. 4275 匿名さん

    >4273
    のらえもんのブログ参考になる、と思ってたら本まで出しちゃった。


    アマゾンのカスタマーレビューを見たら笑えます。発売日からやたらに沢山のレビュー(笑)、のらえもんをやたらにほめる内容も似たりよったり。同じ人やその知り合いが複数のPCやスマホからレビューしたものと思われるものばかり(笑)、アマゾンで信用されないレビューの典型(笑)

  69. 4276 匿名さん

    >4275の訂正版

    >4273
    のらえもんのブログ参考になる、と思ってたら本まで出しちゃった。


    アマゾンのカスタマーレビューを見たら笑えます。発売日からやたらに沢山のレビュー(笑)、のらえもんをやたらにほめる内容も似たりよったり。その本が評判の良い売れて言う本だと見せかけるために、同じ人やその知り合いが複数のPCやスマホからレビューしたものと思われるものばかり(笑)、アマゾンで信用されないレビューの典型(笑)

    マンションコミュニティで、豊洲は土壌汚染や液状化の心配もなく安心安全な場所だと言って豊洲のマンションを買い煽るパターンといっしょ(笑)

  70. 4277 匿名さん

    >4276の訂正

    誤)その本が評判の良い売れて言う本だと見せかけるために、同じ人やその知り合いが複数のPCやスマホからレビューしたものと思われるものばかり(笑)、アマゾンで信用されないレビューの典型(笑)

    正)その本が評判の良い売れている本だと見せかけるために、同じ人やその知り合いが複数のPCやスマホからレビューしたものと思われるものばかり(笑)、アマゾンで信用されないレビューの典型(笑)

  71. 4278 匿名さん

    不動産や建築を無資格者がコンサルタントしちゃだめだよ。
    コンプライアンスに関わる。
    業界の会社内でも重要な事なのに無資格者は非常に問題ある。

  72. 4279 匿名さん

    うーん。

    1. うーん。
  73. 4280 匿名さん

    管理人さん

    まともにスレが使えるようにしてください。お願いします。

  74. 4281 匿名さん

    夕刊フジの
    地下水結果判明→豊洲マンション暴落
    どういう理屈で結び付けてるの?

    地下水の結果って、ベンゼン検出されず、
    ヒ素は「六甲のおいしい水」並だったんでしょ。

    不思議。

  75. 4282 匿名さん

    煽ってるなー、週刊現代「都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!」
    http://wangantower.com/?p=12549

    参考になりました。

  76. 4284 匿名さん

    なんか凄いな〜のらえもんバッシング。
    多分、例のお一方がムキになってるだけでのらえもんは全く相手にしてない感じ。
    ずっと見てる側からすると、登場人物と背景がわかっちゃうからね。
    持論を掲げるのは評論家として別に構わないけど、ゴシップ媒体まで巻き込んでdisり始めたのは自爆だな。
    もう誰も一般大衆は賛同してくれないでしょうね。
    仮に正論だったとしても訴える手法を完全に誤ってしまったね〜
    ここまできたら、メディアに露出して匿名じゃなく持論を訴えるしか聞く耳を持ってもらえないのでは?
    その前にTVが呼んでくれるか?視聴率が取れるコメンテーターでメディアがSさんの話しに信憑性を感じてたら時事ネタだから声掛けてくれるでしょう。
    出るなら今でしょ?笑

  77. 4285 匿名さん

    今、豊洲タワマンに住んでるのは高給取りの良識ある人達だから、時代遅れの週刊誌や新聞がいくら煽ろうがほとんど影響ないけどね(笑)購入者希望者減ったところで新築タワマンへの引っ越しピークも後はパークホームズ残すのみだし、あわよくばの売りが減るだけで残念ながら暴落はないから。

  78. 4286 匿名さん

    このスレ
    きもい

  79. 4287 匿名さん

    豊洲は住みたい街ランキングの30位だったっけ?

  80. 4289 匿名さん

    ここ数日、豊洲の土壌汚染ばかりが話題になっていますが、豊洲の危険は土壌汚染だけではありません。液状化やそれに伴う側方流動や地盤沈下の危険もあります。

    豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

    仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

    「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

    豊洲で側方流動
    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

    豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
    http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg

    もちろん、地震で側方流動が起きれば豊洲新市場だけでなく、豊洲のタワーマンションも床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る危険があります。

    RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

    液状化と側方流動(YouTube)
    http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

  81. 4290 匿名さん

    自爆続投、いつまでやるの?

  82. 4291 匿名さん

    >>4274 匿名さん

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160917-00062281/
    こちらをお読みになった方がいいですね。

    ちなみにテレビ局はインチキ建築士でも出しますよ。
    インチキな人は呼ばないなんて事はないですよ。それこそ妄想です。先生なら勿論実感している事と思いますが。
    最近でも経歴詐称していたハーフみたいな評論家もいましたね。バレてからは全く出なくなりましたが。その人を使っていたフジテレビが何か謝罪する事はありましたか?ないですよね。
    後からインチキだったとわかっても、それはその人の発言でテレビ局には責任はありませんから。

  83. 4293 匿名さん

    >>4281 匿名さん
    風評を甘く見てはいけない。
    魚の関係者の間では、将来的に豊洲からは仕入れない、と嫌気が蔓延している。
    地下水以外も地盤の脆さや有毒ガスの疑いなど、不安要素は事欠かない。

  84. 4294 匿名さん

    フジテレビも夕刊フジも湾岸で豊洲のご近所さんなのに叩きがすごい。
    豊洲を弱らせて港区台場化したいのかな。

  85. 4295 匿名さん

    >>4291 匿名さん
    なんでやまもといちろうは移転推進派なんだろうか?猛烈に反対派の足引っ張っているよなあ。

  86. 4296 住人

    >>4288 匿名さん
    1票

  87. 4297 匿名さん

    しかしAmazonレビューまで持ち出して、自ら器と肝っ魂が小さいことを露呈していることに気付かないのかね(笑)

  88. 4298 匿名さん

    >4285
    >今、豊洲タワマンに住んでるのは高給取りの良識ある人達だから

    へぇ〜、そうなんだ(笑)

  89. 4299 匿名さん

    全くだ。これ先生とその弟子?で搔き回してるんでしょう?
    死活問題だから必死なんだろうね。
    でもやり方間違えたら、どんな仕事も上手くはいかないのにね〜
    メディア戦略、失敗ですから〜笑

  90. 4300 匿名さん

    豊洲 = 汚染地
    っていうイメージが定着してしまいましたね
    同情します。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸