東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 3901 匿名さん

    でも築10年の差は大きいでしょ?
    築20年のタワマン買う気になる??

  2. 3902 匿名さん

    築20でも30でも立地重視。
    築20、築30の駅遠はいらない。

  3. 3903 匿名さん

    築10年の駅徒歩15分と築20年の駅徒歩5分だったらどっち??

  4. 3904 匿名さん

    築20年の駅徒歩5分。

    駅徒歩5分は20年後も変わらないから。

  5. 3905 匿名さん

    電車通勤なら駅直結にすればいいし、
    そうでないなら駅遠の仕様高いタワマンにするべし。

  6. 3906 匿名さん

    1か0みないな選択肢は現実的でない。
    駅直結は選択肢に入るだろうけど駅遠はダメだね。

  7. 3907 匿名さん

    震度6弱でも危ない…豊洲新市場の構造計算に続々、ミスが発覚!
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160913-00071934-playboyz-so...

  8. 3908 匿名さん

    今日みたいな雨の日だと徒歩5分も歩きたくないな。

  9. 3909 匿名さん

    まだまだお金かけないとダメなのかな。
    超高額魚市場になっちゃうね。
    スーパーも市場から購入してないみたいなので、
    このまま市場閉鎖して終わりにしたらどうだろう。
    豊洲の跡地はショッピングモールでお願いします。

  10. 3910 匿名さん

    >3908

    豊洲通はシンボル、TTT
    フォレシアできたおかげで、
    傘が必要なのはフォレシアまでの1ブロックだけ。
    せいぜい2分。

  11. 3911 匿名さん

    >>3903 匿名さん

    通勤に毎日電車使ってる限りは、駅近重視!

  12. 3912 匿名さん

    このままだと非豊洲市場取扱品と断らないと誰も買わないだろうね。実際に安全なのかどうかという話は置き去りで。ぶっちゃけマンコミの移転容認派もそうでしょ。風評被害以外の何物でもないが。
    池田と舛添と猪瀬と石原と内田が豊洲市場の地下ピットの水たまりに寝かしたマグロを食べるパフォーマンスでもするしかないな。

  13. 3913 匿名さん

    >>3912 匿名さん

    だね。
    移転先の新豊洲は安全です!って、太鼓判押した奴が、責任取れと。

  14. 3914 匿名さん

    なんか、世界一の食だ、とか土地の価値が上がるだとか、そのような話は全然遠い世界になってしまいましたね。
    住めば素敵な街だと実感できるけど、きっとこれから買おうと思う人は激減のような気がする。
    私ももし知らない土地でこんな土壌汚染の話が出てたら絶対に住もうとは思わないと思います。

  15. 3915 評判気になるさん

    >>3911 匿名さん
    ならシエルだね!

  16. 3916 名無しさん

    >>3910 匿名さん
    2分かぁ。でも豊洲3丁目はないかな。
    TTTは湾岸だと東京タワーズの事だよ。

  17. 3917 匿名さん

    地下鉄新線は永久にできないからね。騙されないように。あんなのは中央区の妄想です。
    豊洲はもう市場としては使えないんだから、居ぬきで物流会社に売却して倉庫にしたらいい。
    パーテーションを改造すれば倉庫にはなるだろう。

  18. 3918 匿名さん

    東京湾岸の埋立地は江戸時代から東京のゴミを捨てて埋め立てられた忌み嫌われた場所。
    江戸時代は江戸町民の生ゴミや糞尿、高度成長期は工場の汚染物質や東京湾、隅田川の汚いヘドロがすべてこの埋立地に捨てられた。

    どうせ倉庫や工場用地だからそれで問題なかったが、そこに人が住むようになったんだからすごいよね。
    食品を扱う市場なんか到底建ててはいけない場所なんだよ。

  19. 3919 匿名さん

    >>3911
    豊洲は庶民の町なので、電車通勤多いです。
    豊洲で駅遠では不便で魅力半減です。

  20. 3920 口コミ知りたいさん

    豊洲の土壌の化学物質量は日本最悪レベルとの事ですが、資産価値は人気だった某湾岸地区同様ゼロになってしまうかもですかねぇ

  21. 3921 匿名さん

    >>3907 
    >豊洲はもともと埋め立て地で地盤が弱い
    その通りだが、もうちょっと書きようがあるのではという気がする。

  22. 3922 匿名さん

    豊洲人気なんだね。

  23. 3923 匿名さん

    豊洲豊洲だが、港南は都心飛行機通過。湾岸全体にそろそろ人気の終りが近付いたか。

  24. 3924 匿名さん

    ノートリアスの方だけどね。

  25. 3925 匿名さん

    >3920

    是非そうなってほしい。4,5件買い足したい。

  26. 3926 匿名さん

    そっかー知らなかったんじゃしょうがないよねー(棒)

    豊洲市場「盛り土」問題 石原元都知事「僕はだまされた」
    http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00336176.html

  27. 3927 匿名さん

    >>3910
    PCTはららぽ経由で三井の新ビルともデッキで繋がるはずだし、
    スカイズはペデストリアンデッキで新豊洲までは楽ちん
    5丁目も6丁目もほとんど歩かないで済むし、3丁目に限らず結構恵まれてると思う

  28. 3928 匿名さん

    4丁目の外れのコンクリート工場隣のパークタワー豊洲も恵まれていますか?

  29. 3929 匿名さん

    >>3928
    ごめんごめん、6丁目って書いたのは4丁目の間違い
    通り沿いのPTやフロントコートも4、5分の距離で、
    しかも苦になるような信号や障害もない直線だからね

  30. 3930 匿名さん

    1,6丁目以外は便利ですね。

  31. 3931 匿名さん

    豊洲は経年劣化していくタワマンをどう考えるか。
    マンションは10年毎に修繕費がグンと上がったりもするしね。

    タワマンは駅距離だけでなく、建物そのものの魅力も必要で、その恩恵を受けるには新築を買うのが一番いい。
    そう考えると湾岸タワマンは新築を10年固定で買って10年で次の新築へ。ってのがベストで、
    新築で豊洲買って、今から他に移る人達は勝ち組だと思うけど、今から豊洲って人はちょっと時代遅れな気がするな。

  32. 3932 匿名さん

    >>3923 匿名さん

    サウスゲートスレは新駅発表+京急、JRの投資計画で盛り上がり、有意義な書き込み多数。

    湾岸東スレは豊洲土壌汚染問題+小池批判で盛り上がり、クソの役にもたたない投稿多数。

    湾岸スレは勝どき、晴海の新築の話題が振られても、マンションに人気無くレス付かず過疎る。

    対照的な3エリア。

  33. 3933 匿名さん

    >>3931
    そんなに上手く回る訳ないじゃん!って声もあるだろうけど、ある意味で正しい
    特に今の年々上昇するタイプの積立制度ではね(均等割りに移行するところも増えてはいる)
    ただ実際には家族(特に子供)がいると合意形成が一気に困難なものになるから、
    やっぱり現実的でないというか独身貴族やディンクスの特権だと思う

  34. 3934 匿名さん

    >>3931 匿名さん
    建物そのものに魅力があるタワマンってどこだろうね。住むこと自体が楽しいような。

  35. 3935 匿名さん

    >>3934
    横だけど、
    PT晴海のランドスケープ見てるとワクワクするね、駅から遠いけどw
    スーゼネ免震内廊下天井高260、洩れ伝えてくる限りだと仕様も頑張ってるっぽい、駅から遠いけどw
    価格や立地無視なら田舎で1億あれば城が建つし、あんま意味ないような・・・

    豊洲内なら駅直結のシエル、ららぽ直結のPCT、一本奥まった静かな立地で且つ駅近の3丁目、
    駅遠のデメリットを逆手に取った広大な敷地のワンダフル、無駄を一切省いた王道のPH豊洲・・・
    どれも個性があっていいんじゃない?

  36. 3936 匿名さん

    >>3933
    自分にも家族いますよ。
    一度そこに住むとママや子供はコミュニティ作りますからね。
    なので自分は10年先も新築が建ちそうなエリアを考えています。
    湾岸だと、勝どき、晴海、新豊洲、有明ですかね。
    豊洲は今後新築を建てるスペースがないので選択肢から外れますね。

    築10年のタワマン買って、子供がある程度の歳になり、
    築30年が見えてきたタワマンなんてまともに売れるのか分かりませんし。
    修繕費が均等割りにするところは増えてますが、
    劣化が激しいと修繕積立では賄えないなんて事も出てきそうです。

  37. 3937 匿名さん

    >>3935
    田舎の1億の城は殆どが建物代なので20年で減価償却され価値がゼロになります。
    PH晴海はそうはなりません。
    もしそうなるとしたら、その10年前に豊洲タワマンの価値はゼロになりますよ。

    > 駅遠のデメリットを逆手に取った広大な敷地のワンダフル
    だったらPH晴海もありなのでは?中央区ですし、シャトルバスもありますから。

  38. 3938 通りがかりさん

    マンション地下も空洞?

  39. 3939 匿名さん

    駅遠はダメだね。
    不動産は立地8割。
    新築の駅遠より築20年の駅近。
    今のマンション100年は軽く使えるでしょ。

  40. 3940 匿名さん

    そんなこたーない。
    タワーマンションは、豪華さが一番。

  41. 3941 匿名さん

    >>3940 匿名さん

    求めるものは、人それぞれでは?

    立地?
    豪華共用施設?
    眺望?
    セキュリティ?

    私は眺望重視!

  42. 3942 匿名さん

    俺は眺望と豪華エントランスと豪華ラウンジ。
    プールも欲しい。

  43. 3943 匿名さん

    立地談義で泥鰌問題をマスキングかぁ。
    皆様大変ですね(^^)

  44. 3944 匿名さん

    >>3943 匿名さん

    それ何て読むの~?
    わかんな~い。

    何も見えない、何も聞こえな~い。

  45. 3945 匿名さん

    >>3939 匿名さん

    残念ながら、湾岸には塩害があり鉄筋コンクリ部分がやられて100年なんてもたない。

  46. 3946 匿名さん

    眺望は3日で飽きるね。
    どんなに美人でも3日も見てると飽きるでしょ。

  47. 3947 匿名さん

    >>3945

    100年どころか200年でもいけるでしょ。
    もちろんちゃんとメンテナンス必要だけどね。

  48. 3948 匿名さん

    美人が3日で飽きた例ってないのでは?
    それ、妬みの発言ですよね。酸っぱい葡萄とも言いますけど。

  49. 3949 匿名さん

    眺望は最高ですよ。
    景色見ながらワインを楽しむのは最高です。

  50. 3950 匿名さん

    >>3945 匿名さん

    東京湾岸で塩害って有りましたっけ?
    さすがにこんな東京湾の奥だと塩害は無いのでは?

  51. 3951 匿名さん

    >>3948
    人間は飽きる動物です。
    眺望3日で飽きる。美人も3日で飽きる。
    いくら美人の彼女いても浮気したくなるでしょ。
    これ真理です。

  52. 3952 匿名さん

    ねーよ。
    それ、単なる妬みでは?(笑)

  53. 3953 匿名さん

    駅近は飽きないね。
    10年でも20年でも。
    マンションは立地9割。

  54. 3954 匿名さん

    眺望は永遠と楽しめますぜー。

  55. 3955 匿名さん

    >>3952
    胸に手を当てて、自分に素直になって下さい。
    もう眺望飽きてるでしょ。
    人間ですから。

  56. 3956 匿名さん

    でも、日当たりや駅近なら3日で飽きるよね。

  57. 3957 匿名さん

    因みにパリのエッフェル塔が良く見えるアパートに
    住んでたことあるけど、やっぱり3日で飽きた。

  58. 3958 匿名さん

    流石に最高の眺望は死ぬまで楽しめますよ。

  59. 3959 匿名さん

    明日の文春

    小池百合子vs.豊洲利権
    豊洲1000億円工事はゼネコン横並びで99%落札
    ▼築地解体工事を受注した内田側近江東区長の親密企業
    ▼移転推進派は自民党都連に1300万円献金していた

  60. 3960 匿名さん

    マンコミも3日で飽きた。

  61. 3961 匿名さん

    テレビも3日で飽きた。

  62. 3962 匿名さん

    眺望はたまに見るから感動するんだよね。
    美人も同じだ。

  63. 3963 匿名さん

    まあまあ、眺望飽きる人は、目の前に壁がある物件で満足できて良いのでは?安く済んで良いね(笑)

    眺望好きなら眺望選べば良いしね。

  64. 3964 匿名さん

    >テレビも3日で飽きた。

    変化があるものは飽きませんよ。
    DVDとか同じ映像ばかりだと飽きるけどね。

  65. 3965 匿名さん

    眺望飽きる人と、眺望飽きずに楽しめる人がいるのは当然では?

    私は眺望楽しむ派です。

  66. 3966 匿名さん

    >>3964 匿名さん

    テレビは、たまに見るから良いんだよ。毎日だと3日で飽きる。

  67. 3967 匿名さん

    >3963

    それは別の話だね。日当たり悪いとか最悪。

    眺望は飽きるけどね。

  68. 3968 匿名さん

    日当たりは3日で飽きる。
    どうせ電気付けるし。

  69. 3969 匿名さん

    朝飯も3日で飽きる。
    変化なさすぎ。

  70. 3970 匿名さん

    >眺望飽きる人と、眺望飽きずに楽しめる人がいるのは当然では?

    飽きない人いないです。飽きるって人間の真理ですから。
    これに関しては例外ありません。
    ロボットなら飽きないのかもしれませんが。

  71. 3971 匿名さん

    テレビは3日で飽きる。
    代わり映えしない。

  72. 3972 匿名さん

    >>3968

    夜勤してる方は、日当たり関係ないよね。
    寧ろ、昼、暗い方が良いから、北部屋とかおススメ。

  73. 3973 匿名さん

    眺望好きな人なら飽きないのでは?

    別に、眺望毎日楽しむ人と、眺望飽きた人がいても良いのでは?

    我が家はみんな眺望好きなので、毎週ベランダで休日のランチを楽しんでます。

  74. 3974 匿名さん

    日当たりは3日で飽きるからね。美人と一緒。

  75. 3975 匿名さん

    高級ブランド時計も3日で飽きた。美人と一緒。

  76. 3976 匿名さん

    美人好きでも3日で美人飽きます。
    人間の真理です。

  77. 3977 匿名さん

    スマホも3日で飽きた。美人と一緒。

  78. 3978 匿名さん

    >>3972

    北部屋はタワマンの妥協の産物。

  79. 3979 匿名さん

    わたし、松嶋菜々子、10年経っても大好きよ。

  80. 3980 匿名さん

    >>3978 匿名さん

    タワーマンションだと、北向きは人気の向きだぞ

  81. 3981 匿名さん

    夫は飽きてると思います。

  82. 3982 匿名さん

    タワマンだからと言って、北部屋が良いなんて理屈なし。

  83. 3983 匿名さん

    仕事も3日で飽きるよね。
    美人と一緒。

  84. 3984 匿名さん

    こっちでやったら?


    湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/

  85. 3985 匿名さん

    >>3982 匿名さん

    湾岸だと北向きの眺望が良いので、眺望派の人は北向き選ぶぞ。

  86. 3986 匿名さん

    >湾岸だと北向きの眺望が良いので、眺望派の人は北向き選ぶぞ

    タワマンの営業トーク真に受けて買った一次取得者。

  87. 3987 匿名さん

    >>3982 匿名さん

    その通り。北側を売りたい人たちが美化してるだけ。

  88. 3988 匿名さん

    好みなんて人それぞれ。
    湾岸の北向きは最高だぞ。

  89. 3989 匿名さん

    北向きが人気なのって、眺望が良い湾岸タワー限定では?

  90. 3990 匿名さん

    ブス好きいるもんね。

  91. 3991 匿名さん

    北部屋は24h×365日、日が当たらない。
    自律神経に悪そう。
    眺望以前の問題。

  92. 3992 匿名さん

    現代では直射日光なんて癌の原因でしか無いよ。
    湾岸タワーなら、北向きでも明るいし眺望も最高だからね。

  93. 3993 匿名さん

    駅近はブスと一緒で飽きない。
    ブス好きなら駅近。

  94. 3994 匿名さん

    南向きはブスと一緒で飽きない。
    ブス好きなら南向き。

  95. 3995 匿名さん

    >3992

    全室北向きなんて売り文句聞いてみたい。

  96. 3996 匿名さん

    >タワーなら、北向きでも明るい

    そんな理屈ありません。
    普通のマンションの北向きと同じです。

  97. 3997 匿名さん

    >>3950 匿名さん

    いわゆる、無理ネガです。

  98. 3998 匿名さん

    北向きが人気なのって湾岸タワーだけでしょ。

  99. 3999 匿名さん

    まあ、人それぞれの好みですからねえ。
    他人に押し付けるものでは無いかと。

  100. 4000 匿名さん

    南向きはブスと一緒で飽きない。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸