東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 3701 匿名さん

    東京は日本では高い方だけど、世界の主要都市と比べたら激安と言うのが正しいかと。

  2. 3702 匿名さん

    >>3687
    要は築地業者(仲卸)のゴネ。

    東京都豊洲を用意したから移転してください」
    業者「もっとゴネたかったがまあいいだろう」
    東京都「なお、衛生上の理由で洗浄は水道水を使ってもらいます。」
    業者「え〜!そんなの聞いてない!今まで海水使ってタダで撒いてたのに、そんなカネ無い!」
    東京都「コンクリートも劣化しますし、海水はダメです」
    業者「だったら移転中止にするわ!知事呼んできてトップダウンにしたらお前ら言いなりだろが‼︎」
    小池「移転は当面延期!情報公開して検討するから移転時期は未定!」←いまココ

  3. 3703 名無しさん

    >>3702 匿名さん
    ん?
    特に風刺も効いてないし面白くもないんだけど。で?オチは何なの?

  4. 3704 匿名さん

    つまり築地は何も対策されておらず、豊洲より汚染されてるってことw

  5. 3705 匿名さん

    小池が衛生上の理由で延期したのは、落とし所が解っているからだ。
    使い勝手や交通不便を理由にしたら再開出来ない。
    衛生上を一番の問題点とすれば、次の検査の結果で再開出来る。
    仲買業者もこれ以上抵抗出来ず、都民からも小池が都民ファーストで行政を進めていると支持を得る。
    議会や都庁に対しても小池の影響力を示せる。
    問題は環状2号線が間に合うかどうか!!

  6. 3706 匿名さん

    >築地の水は大腸菌検査を行えば必ず引っ掛かる。
    確かにね。
    汚染されている東京湾沿岸のドブのような海は大腸菌だらけ。
    豊洲や有明が面している海もドス黒くて癒しの要素は皆無です。

  7. 3707 匿名さん

    >>3706 匿名さん

    豊洲や有明付近は比較的綺麗でマリンスポーツやってる人も多いですよー

  8. 3708 匿名さん

    >>3707 匿名さん

    いや、確かにいるけど、みずは綺麗かって聞かれたら汚いよ 笑

    数年前、東京トライアスロンでお台場海浜公園からスイムのスタートだった時、こんな海入ったら病気になると思って棄権した。これマジ。

    少なくとも、泳げはしないでしょ?

  9. 3709 名無しさん

    >>3701 匿名さん

    むなしい叫びにしか聞こえないのでもうそれやめませんか?東京のマンションはピークアウトしました。今後ずるずると元の水準に戻る展開を予想してます。

  10. 3710 匿名さん

    >>3708 匿名さん
    泳げますよー。
    今年はお台場では海水浴もありましたし。
    江ノ島なんかより、相当綺麗ですねー。

  11. 3711 匿名さん

    >>3709 名無しさん
    ピークアウトどころか、今まさに値上がり中ですよ。

    東京の不動産が激安なのは有名な話ですよ。

  12. 3712 匿名さん

    地価ルックレポート見たら?
    値上がり続いてるよ。

  13. 3713 匿名さん

    値上がりでも値下がりでもどっちでもいい。
    買いたい人は物件を探して、買いたくない人は他のスレに行けば問題なし。
    はっきり言って豊洲住んだら快適で人生が楽になった。

  14. 3714 匿名さん

    それは値上がりしてるからでしょ。

  15. 3715 匿名さん

    年々、良い街になってくるから値上がりしてるだけでは?
    5年前なんて、何にもなかったよ。10年前なんて、相当荒れてた。

  16. 3716 匿名さん

    まぁ正直、10年以上前に豊洲買った人はよく買ったと思うよ。殺風景すぎて、住むイメージが湧かなかった。
    判断は人それぞれで、正解はないということだね。

  17. 3717 匿名さん

    しかし去年の後半から今年にかけて買った人は踏んだり蹴ったりだね。
    バブルのピークで高値掴みした上に、土壌汚染問題が広まってしまって。

  18. 3718 匿名さん

    土壌汚染は言うほどの影響はないでしょ。

    豊洲の土壌汚染問題ははじめてではないけど、前のときもその後に値上がりしてるからね。みなさん熱しやすく冷めやすい。今回のもすぐ忘れちゃうよ。

  19. 3719 匿名さん

    >>3716 匿名さん
    その通りだ。しかし、真の勝ち組は10年前に坪200万円台前半の価格で港区の湾岸を買った人だろう。港区湾岸は巨大な再開発や新駅着工、リニア東海新幹線の始発駅着工、西武や京急による大規模商業施設構想、外苑西通りの湾岸延伸、首都高羽田線の品川ランプ新設などなどメガトン級のポジ要素がてんこ盛り。

  20. 3720 匿名さん

    >>3712
    そのレポートをネタに今日の週刊現代が湾岸をディスってる。当然例の御仁も参加。これがまた記事に都合のいい部分のみ抜き出し強調していてある意味感心してしまう。

  21. 3721 匿名さん

    >3719
    WCTとか品川駅遠すぎて、再開発の恩恵受けられないじゃん。
    しかも、航空機の航路になっちゃうんでしょ。
    豊洲のほうが便利で街並みもキレイで住みやすい。
    港区ってアドレスがどうしても欲しい方しか、
    港区の湾岸買わないと思うよ。
    10年前に戻れるわけじゃないしさ!

  22. 3722 匿名さん

    でも、ゲンダイなんでしょ?(笑)
    ゲンダイの読者層は買えない人たちでは?

  23. 3723 検討板ユーザーさん

    >>3716 匿名さん

    10年前は、三井がTVCMに黒木瞳を使って豊洲をイメージアップの大宣伝したのを忘れたか。

  24. 3724 匿名さん

    田村正和さんも豊洲のTVCMをやったな。

  25. 3725 匿名さん

    >>3724 匿名さん

    そうそう。
    「やっぱガスだね」って、東京ガス?のCMやってたはずなのに、なぜかオール電化の豊洲タワー?の宣伝やってたらしいね。

  26. 3726 匿名さん

    >3721
    同じように「江東区アドレスはどうしてもイヤ」という人も相当数いると思われますが。

  27. 3727 匿名さん

    アドレス最優先、利便性最優先、環境最優先。それぞれ好みで選んだら良いですね。

  28. 3728 匿名さん

    >>3726 匿名さん

    3721さんにも同意だが、3726さんにも同意。

  29. 3729 匿名さん

    ワイキキは快晴☀だよ

  30. 3730 匿名さん

    >>3721 匿名さん

    湾岸&サウスゲートスレに帰れ。

  31. 3731 匿名さん

    ワイキキは今日も快晴☀でした

  32. 3732 匿名さん

    江東区というと東京都民にはハエがブンブン飛んでた臭いゴミ捨て場という印象が強い。
    そういう実態を知らない、田舎から出てきた無知な人にイメージ戦略で売りつけるのが営業のポイント。

  33. 3733 匿名さん

    >>3732 匿名さん

    そういうのを世間では、偏見といいます。

  34. 3734 匿名さん

    いまでは都内でも有数の環境と利便性を誇るのが豊洲
    ネガさん幾らでも叫んでいいぞ。(笑)

  35. 3735 匿名さん

    栃木の爺さんは、東京都は関東大空襲で焼け野原になったという印象が強いと言ってた。

  36. 3736 マンコミュファンさん

    >>3726 匿名さん

    人気の武蔵小杉は川崎市ですが

  37. 3737 匿名さん

    >>3726

    そういう人が港南買ってるんじゃないの?

    でも、そういう人って、プライド高いから、
    結局、次の会話で言葉詰まっちゃうんじゃないかなあ。

    A:どこに住んでるの?
    B:港区
    A:港区の何処に住んでるの?
    B:・・・(言葉に詰まる)

    豊洲住人は実利重視だから、江東区でもまったく問題なし。
    寧ろ江東区のおかげで割安に住めてラッキーって感じ。
    実際、坪300で豊洲以上に便利で綺麗で活気のある町ってないよね。

  38. 3738 匿名さん

    辰巳は違いホームレスや中国人、下品なパチンコ屋通いのヤンキーがイオンに来るし、豊洲とレベルが全然違う

  39. 3739 匿名さん

    >>3738 匿名さん

    辰巳に都営団地はあるけど、ホームレスはいないと思うよ。

  40. 3740 名無しさん

    >>3738 匿名さん
    豊洲にもパチンコあるし、ヤンキーも団地あたりにいるよ。

  41. 3741 匿名さん

    こういう会話してるから、言われるんだよ。
    豊洲は島国根性丸出しとか、昔から水辺は底辺が集まるって。

  42. 3742 匿名さん

    >>3741 匿名さん

    言われてないよ。
    誰の言葉?

  43. 3743 匿名さん

    >>3742 匿名さん

    言われてないよ。

    湾岸ネガの幻聴だよ。

    恐いね。

  44. 3744 匿名さん

    まあ、そういう事にしたいのでは?(笑)

    買えないとこうなるんですかね。

  45. 3745 匿名さん

    >>3741 匿名さん

    君が島国根性のような気がする。
    他人の居住地をネガすることにどれだけの意味があるのか教えて下さい。
    m(__)m

  46. 3746 匿名さん

    豊洲北小学校が12位!

    人口の増加が著しい江東区では、タワーマンションが立ち並ぶ豊洲エリアを学区とする「豊洲北小」が平均世帯年収江東区内1位で681万円だ。豊洲北小学校の学区は、豊洲1~3丁目の新しく開発されたマンションエリアを含んでいて、道路が広く、緑も多い地域といった特徴がある。
    豊洲エリアは、都心へのアクセスがよく、職住近接を求めるファミリー層に人気のエリアとして知られている。こうした生活環境が整ったエリアには平均世帯年収が高いファミリー層が集まることがわかる。

  47. 3747 匿名さん

    >>3746 匿名さん

    12位ってなんですか?
    それと700万円いってないのは低くないですか?

  48. 3748 匿名さん

    1位の間違いないでは?
    1位といっても日本でも東京でもなく江東区の1位なのですね。それなら700万で1位なのも頷けます。

  49. 3749 匿名さん

    ダイヤ改正。市場移転延期でもこちらは予定通り。ゆりかもめ結構増便するね。
    http://www.tokyometro.jp/news/2016/156811.html
    http://www.yurikamome.co.jp/topics/2418/

  50. 3750 匿名さん

    平均年収で700万なら多いのでは?

  51. 3751 匿名さん

    因みに東京都のサラリーマンの年収平均は400万ですよ。

  52. 3752 匿名さん

    10年前から住んでる人は年収400万。
    最近住みだした人は1200万程度。

    そう考えると、そんなもんかなあって印象。

  53. 3753 匿名さん

    >>3750 匿名さん

    世帯年収700万円で豊洲生活は厳しいと思います。
    マンションの頭金をかなり入れていれば出来るのかな。
    ボーナスとか除外すると、月の手取りが30万円位になりませんか?
    家族がいたら生活出来ません。

  54. 3754 匿名さん

    という事は、1500万の人と400万くらいの人が同居してるのかもね

  55. 3755 匿名さん

    >>3746

    豊洲通は3丁目。
    2丁目もららぽがあって便利で良いのですが、
    3丁目のシンボル、TTT付近は幹線道路から2ブロック離れていて静か。
    なのに駅まで徒歩6分。
    シンボル隣の大学もドラマ撮影に使われるようなオシャレな建物。
    閑静な住宅街と言った雰囲気です。
    フォレシアができて、食も充実。徒歩圏に手軽に使えるレストランが増えました。
    また、フォレシアができたおかげで、駅までに行くのに雨の日、傘が必要なのは、
    マンションからフォレシアまでの1ブロックだけ。
    ららぽも徒歩圏で週末買い物行くのにちょうど良い距離です。
    学区が豊洲北小なのは安心ですよね。

  56. 3756 匿名さん

    >>3755 匿名さん

    三丁目、ツインを忘れてる 笑

  57. 3757 匿名さん

    築地移転 盛り土、一部行わず 汚染対策で都説明と食い違い
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00000076-san-soci

  58. 3758 匿名さん

    また大量に血税が投入するされてしまうのかなあ?

  59. 3759 匿名さん

    中身読んだ限り全然問題無さそうだけど。配管の都合上一部がって話しで揚げ足とってるようにしか見えない。
    これからこういう記事増えるんだろうな。
    豊洲移転後に風評被害が〜とかなりそうだけど、築地に残る人達からしたらそんなの関係ねぇ、ただひたすらに豊洲憎しってスタンスなんだろうな。

  60. 3760 匿名さん

    『手抜き工事』という表現はしないんだね、市場の手抜き工事は。

  61. 3761 匿名さん

    >>3756 匿名さん
    ツインは忘れた方がいいかと。
    雰囲気が悪い。

  62. 3762 匿名さん

    >>3761 匿名さん

    それはひどいのぉ。
    ツイン、トヨタワ、シンボルで豊洲三兄弟なんだから。
    しかも、駅には一番近い。

  63. 3763 匿名さん

    私はツインが一番好きだなあ、

  64. 3764 匿名さん

    ちゃんと盛り土から、やりなおしましょう。

  65. 3765 匿名さん

    >>3763 匿名さん

    あなた、とても、よい人ですね。

  66. 3766 匿名さん

    ツインは3つの中で世帯数は一番多いのに敷地が一番狭く、若干、窮屈に感じます。
    耐震なのもマイナス。あと交通量の多い三つ目通りに面しているのもマイナス。
    駅まで4分は便利で良いと思います。

  67. 3767 匿名さん

    大震災前の物件だから液状化対策は不十分だと思います。
    震度6強以上がきたらランドスケープはかなり被害を受けると思います。
    ただ物件自体の損傷は致命的にはなりません。

  68. 3768 匿名さん

    ツインもシンボルも、あのオフィスビルみたいな見た目が好きになれません。

    豊洲タワーは、普通のタワマンかな。

  69. 3769 匿名さん

    ツインは事故物件なので自分は選択肢には入れないな。
    同じく勝どきのTTTも。

  70. 3770 匿名さん

    豊洲なら、建物で選ぶなら豊洲タワーかシンボルかな。
    仕様が低くてもララポ好きならPCT、駅好きならシエルかな。

  71. 3771 匿名さん

    もはや安全かどうかとは別次元の話。築地と比較してどうかも関係なくなってる。反対派に付け入る隙を与えすぎ。まさかの白紙もあり得ない話ではなくなった。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016091102000...

  72. 3772 マンコミュファンさん

    >>3764 匿名さん

    盛り土の上に建てたら地震は大丈夫?

  73. 3773 匿名さん

    何だか、豊洲のイメージがどんどん悪くなるよぉ・・・

  74. 3774 匿名さん

    >3770

    同感。

  75. 3775 匿名さん

    >>3770 匿名さん

    シエルタワーは、物件が出ないんだよね。
    下ほとんどが元々賃貸なだけに。

  76. 3776 匿名さん

    シンボルとツインは今時単板ガラスというのが致命的だと思います。
    夏は暑いし(遮光フィルムは数年で劣化します)、冬は寒いし、結露し、暖房エネルギーを浪費します。
    同時期に分譲された大崎ウエストシティタワーズでは複層ガラスを採用しているので、構造的な理由ではなく単純にコスト削減されただけです。

    ツインと大崎ウエストシティタワーズはデザインは似ているけれど、片方は制震+複層ガラス、もう片方は耐震+単板ガラスで、中身はかなり違っていましたね。

  77. 3777 通りがかりさん

    >>3773
    悪くなるも何も、前から豊洲はゴミの島のイメージだと思いますよ。

  78. 3778 匿名さん

    今、報ステサンデー観てたらコメンテーターが市場移転は「一度立ち止まって考える」から「回れ右してスタート地点に戻る」という状況とかぬかしてた。バンキシャやMr.サンデーでどう報じるか。血税元の都民の大多数が洗脳されたりすることだけは避けたいのだが…

  79. 3779 匿名さん

    大崎、新しいのに免震じゃないんだ。複層が必要なのは煩くて環境悪いところだね。豊洲で複層は無駄な投資。

  80. 3780 匿名さん

    >市場移転は「一度立ち止まって考える」から「回れ右してスタート地点に戻る」という状況とかぬかしてた。

    賛成!築地から移転なんてもってのほかだ!トヨス市場の魚なんて食いたくねえ。

  81. 3781 匿名さん

    しかし、今回の一件で江東区は着飾ってもやはり江東区なんだということが良く分かった。
    いくら措置したとしても工業地域は工業地域。土壌汚染がある限り住居地域の指定替えは
    ムリ。化学工場の後に住宅地や食品市場を作ったらだめだ。ハエ問題の時代と根本は何にも
    変わってない。

  82. 3782 匿名さん

    >何だか、豊洲のイメージがどんどん悪くなるよぉ・・・

    だってもともとデベが作ったイメージだもん。いままでのイメージが嘘。
    化けの皮が剥がれただけ。最初から分かってたこと。かしこい人は豊洲に家は
    買わない。

  83. 3783 匿名さん

    >>3737

    たぶんね、


    A:どこに住んでるの?
    B:港区
    A:港区の何処に住んでるの?
    B:品川
    A:えっ?品川って品川区じゃないの?
    B:品川駅は港区なんだよ。ちなみに目黒駅は品川区目黒区じゃない。面白いでしょ?

    で、以下話題が変わる。

  84. 3784 匿名さん

    それよりツインは耐震+単板ガラスなんて。
    豊洲はもはや選ぶとこないね。

  85. 3785 匿名さん

    >人口の増加が著しい江東区では、タワーマンションが立ち並ぶ豊洲エリアを学区とする「豊洲北小」が平均世帯年収江東区内1位で681万円だ。

    港区は全域の総平均が約1000万だけどね。で、近年のタワマンラッシュで芝浦の
    平均年収はさらに高い。

  86. 3786 匿名さん

    >3783
    港南ってやっぱり
    言いたくないよね。

  87. 3787 買い替え検討中さん

    ここ最近、豊洲2,3丁目の物件を多数回ったけれど

    パークシティが取り立てて仕様が低いようには見えなかった、かといってシティタワーズ系が仕様が高いとも思えなかった。部屋にもよるんだろうけど、4物件の一番の違いは住民かと思う。

    明らかにシティータワーズ系の住民は所得が高そうだった。トヨタワも同様
    明らかにパークシティ住民は所得層が低めに見えた。

    しかし、その建物のまとう空気感はパークシティがダントツによかった。敷地の広さもあるが、リフォームして住むなら現在の仕様は関係ないから、パークシティを選ぶ予定。

    どうもシティタワーズ系は異国の方が多いようで、どうもその空気にもなじめんかった

  88. 3788 匿名さん

    >>3787 買い替え検討中さん

    トヨタワの仕様はどうだったですか?

  89. 3789 匿名さん

    お金なくても港区住みたい人が芝浦とか港南選んでるんじゃないの?周り何にもないし駅も遠いし生活は不便ですよね。お金あるなら白金や広尾に住むんじゃないの?ブランドに拘らない人は実利とるから豊洲だよね。

  90. 3790 匿名さん

    パークシティはスーパーゼネコンじゃないよね。

  91. 3791 匿名さん

    海に面してるので傷みも早そうなのが気になる。

  92. 3792 匿名さん

    パークシティのAとトヨタワは外廊下だったと思うけどエアコンの室外機は何処に設置してるの?廊下側だと見た目良くないですよね??

  93. 3793 匿名さん

    バンキシャ。実際問題ないレベルの構造だとしても都の対応はあまりにも酷すぎるな。ハゲ添のままか増田ならバレなかっただろうから不運とも言えるが。知事が世論≠移転賛成派の構図で責めてきそう。完全に政争の具。

  94. 3794 匿名さん

    豊洲住人は全く困らないけど税金の無駄使いだね。
    どうせ移転するんでしょ。小池さんのパフォーマンスとしか思えない。移転取り止めの可能性あるのかとの記者の質問に対する回答の歯切れ悪さで白けてしまいました。

  95. 3795 買い替え検討中さん

    >>3788

    3787です。トヨタワの仕様はシティタワーズ系と同程度ですが、建物全体の色使いや風通しの良さからかもしれませんが、ジメジメしてなくて清潔な印象でした。


    >>3792

    両物件ともに室外機は廊下にありましたね。しかしながら、内廊下のシンボルは廊下が狭く、見た階にもよるんでしょうが、かなり臭気が強かったです。各家庭のにおいやペット臭でしょうね。
    ツインはシンボルに比較し若干広いように思いましたが、エアコンが甘く、蒸し暑かったです。あまり内廊下の意味っがないんじゃないかとおもっちゃいます。そしてこっちも臭いは気になりましたね

  96. 3796 匿名さん

    問題はあの地下に溜まった水がどこから来たかだね。地下水ならアウト。

  97. 3797 匿名さん

    ツインもシンボルも同じ。

  98. 3798 匿名さん

    廊下にエアコンの室外機あるとファミリーマンション見たいで
    途端に安っぽく見える。タワマンなら内廊下はマスト条件だと思うけどね。

  99. 3799 匿名さん

    そんなこたーない。
    外廊下は外廊下の良さがあるのよ、

  100. 3800 検討板ユーザーさん

    >>3794 匿名さん

    同感
    部下を全員敵にしてどうすんだ?
    揺り戻しの時が見物ですな

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸