東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 9551 匿名さん

    ↑ 投資マンションに間違って住んでる人w

  2. 9552 匿名さん

    >>9543
    >優秀なプラチナ物件と言えるのは、0.2%台以下。

    2100戸のマンションで売り出しが4戸まで

    1000戸のマンションなら売り出しが2戸まで

    500戸のマンションなら売り出しが1戸まで

    100戸のマンションなら売り出しはあってはならない

    ということになるなあ。ビンテージマンションの代表格の

    広尾ガーデンヒルズ1100戸でさえ常時3-5戸は売り出しがある。

    都内にプラチナ物件は無いねwww

  3. 9553 匿名さん

    売りに出ている常連マンションなんて、毎日みてればわかる。

    良いマンションは売り物ゼロだよ。 ゼロ。
    市況が下落するほど、売りは出ない。

    しかし、、

    投資マンションは真逆で、市況が下落すると、とんでもない物件数が売りに出る。



  4. 9554 匿名さん

    リーマンショックで300ぐらい売りに出てたろ WCT

    政権が民主党のままだったら、、、、こわいね。

  5. 9555 匿名さん

    >逆に言えば、手放す人も多いということ。

    当たり前だろ。2100世帯も住んでるんだぜ?湾岸マンションに永住しようと考えて買ってるやつどれだけいるんだよ?引っ越さなきゃならない事情が出来た人、子供が出来て広い部屋に移りたい人、含み益デカいから売って違うマンション買う人、etc.

    築10年以上経てば亡くなる人だっているだろう。売却する方向で考える人が毎年30戸(全体の1%ちょっと)くらい出るのは当たり前。それでも在庫がどんどん増えてないってことは、同じ数くらいが成約してる、在庫が順調に回転してるってことだ。

    のらえもんデータとも一致する。

  6. 9556 匿名さん

    >良いマンションは売り物ゼロだよ。 ゼロ。

    あんたの言う良いマンションはどれ?ここは湾岸マンションスレなんだが? 爆笑

  7. 9557 匿名さん

    湾岸に永住者がいないことは確かだ。

  8. 9558 匿名さん

    >リーマンショックで300ぐらい売りに出てたろ WCT

    中古が300も出たことはないが、新築ならあったね。2009年ごろはまだ最終期の分譲してたから。リーマンショック直後の大不況の時にブリーズタワーのプレミア北東角とか最上階とかを坪単価500万から550万で150戸くらい住不が売ってた。でも2年くらいで完売したんだよな。あの不況の時に坪単価500万で。笑

  9. 9559 匿名さん

    そもそも「10年で売却」とか、そんな言葉が出るエリア。しかし、値上がり率は都内最下位w

  10. 9560 匿名さん

    >>9555 匿名さん

    当たり前?
    うん、だったら売買数が多いのも当たり前、アクセス数が多いのも当たり前。別に人気でも何でもないってことだな。

  11. 9561 匿名さん

    高く売れるから売るのでは?


    値下がりしてるなら売りたくても売れない。

  12. 9562 匿名さん

    >>9561 匿名さん

    今が売り抜けるラストチャンスだから売るんだろ。笑

  13. 9563 匿名さん

    今からも値上がりするから買うんだろ?

    なぜ買う人が居るのだね?

  14. 9564 匿名さん

    >>9562

    今年が売り抜けるラストチャンスと2008年ごろから毎年言われてるんだが 笑

  15. 9565 匿名さん

    投資素人かな? 投資商品はすべて、暴落で出来高が爆発する。投資マンションの地獄はこれ。下落が半端ない。

  16. 9566 匿名さん

    >>9563 匿名さん

    もう下がるだけと思うから売るんだろ?なぜ売る人がいるのかなぁ?

  17. 9567 匿名さん

    そもそも東京の不動産は海外と比べると激安だからね。
    2倍や3倍まで上がってもおかしくないよ。

  18. 9568 匿名さん

    高くなったら売る。
    安いから買う。

    その思いが一致したから売買が成立するのでは?

  19. 9569 匿名さん

    買えない奴が妬んでるだけだろ。
    大儲けおめでとう。

  20. 9570 匿名さん

    都内屈指の大儲けエリアだからね

  21. 9571 匿名さん

    >>9568 匿名さん

    まだ高くなると思ったら売らないねぇ。

  22. 9572 匿名

    >>9558

    その最終期に販売したのが9522の北東角部屋。

    分譲価格は1億1千万円台半ばだけど、港南の市況やインフレームが多い間取りを考えると1億丁度くらいが成約ラインかな。

  23. 9573 匿名さん

    高くなったら売るのでは?

  24. 9574 匿名さん

    買えない奴の妬み爆発中(笑)

  25. 9575 匿名さん

    >>9560

    ある意味、どんなに人気のマンションでも売り出しゼロだったらアクセスのしようがないわけだから、あなたの主張はある意味正しい。ただし、個別物件(部屋の紹介ページ)へのアクセス数となれば話は別。

    ノムコムの集計は個別物件詳細ページへのアクセス数をカウントしているので、ワールドシティタワーズとザトーキョータワーズが人気物件であることは間違いないのだろう。

    http://www.nomu.com/index/module/Ranking/action/AccessRanking/?rank_ty...

    人気とは価格にも左右される。つまり、多くの人にとって検討できる予算の範囲内に提示価格が収まっているかどうかということ。上の2つのマンションは坪単価300-350のレンジだからサラリーマンがギリギリ買える都心3区のマンション。

    だから、人気が高いともいえる。資産価値的に価格が高いのはいいことだが、いざ売却しようとしても予算的にマッチする人がなかなか現れず、売却がスムーズにできないこともあるだろう。そういう意味で売却する際に買い手が見つからないということが考えにくい=そういう意味で人気が高いことは良いことだと思う。

  26. 9576 匿名さん

    買えない奴を虐めて楽しいか?

  27. 9577 匿名さん

    投資素人かな? 投資商品はすべて、

    暴落で出来高が爆発する。投資マンションの地獄はこれ。下落が半端ない。

  28. 9578 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  29. 9579 匿名さん

    >>9575 匿名さん

    安いから人気ってこと?確かにそれは言えるね。これからもっともっと人気に拍車がかかるかもね。

  30. 9580 匿名さん

    どんどん値上がりしてるのに何もできなかった奴は、ずっと損するのでは?(笑)

  31. 9581 匿名さん

    東京の不動産は海外と比べると激安レベルだからね。2倍や3倍まで上がってもおかしくない

  32. 9582 匿名さん

    永住者ゼロw

  33. 9583 匿名さん

    都心と湾岸は富裕層外国人が住むエリアになる。
    一般人でも買えた時代は終わるよ。

  34. 9584 匿名さん

    値上がりだけのエリア(笑)

  35. 9585 匿名さん

    結局、中国人が買ってるだけでしょ。
    中国本土の不動産バブルが永遠に続くと思ってるの?

  36. 9586 匿名さん

    >>9579
    湾岸マンションは坪330万レンジになると順調に成約が出ているので、これ以上安くなることはあんまり考えにくいね。下がるときはもっと経済状況が悪化した場合。そのときは不動産全体の相場が下がることになると思われるが、そうなる可能性もあるので最近分譲のマンションを買った人は心配だろう。WCTやアイランドやCMTの分譲購入者は分譲が坪220-240くらいだから下がっても余裕だろうけどね。

  37. 9587 匿名さん

    坪単価600万まではあっという間に上がるだろうね。

  38. 9588 匿名さん

    外国人特区だっけ?

  39. 9589 匿名さん

    政策で、富裕層外国人を呼び込むという事だからね。

  40. 9590 匿名さん

    その富裕層外国人が住むエリアが必要になる。

    どんな街なら外国人が喜ぶか。
    外国人が好む街が今後値上がりする。

  41. 9591 匿名さん

    政策ですから。。。
    湾岸は外国人が住むエリアになるよ

  42. 9592 匿名さん

    外国人特区ってなんだ?

  43. 9593 匿名さん

    円高で無理だろw 経済おんち に 投資素人w

  44. 9594 匿名さん

    [東京 8日 ロイター] - 外為市場で円高が進行している。市場関係者の多くは輸出企業の業績に対する打撃を心配しているが、もう1つ重大な懸念がある。アベノミクスの大きな果実である訪日外国人客が、減少に転じるリスクだ。昨年は3兆円の購買があったとの試算が出ており、足元でぐらついている国内消費の足を引っ張るようなら、景況感悪化に直結しかねない。

    <円高に複合要因>

    円高進展は急ピッチで、7日のNY市場では約1年5か月ぶりにドル/円JPY=EBSが107円台に下落した。


    → もう103円にww

  45. 9595 匿名さん

    外国人にとっちゃ、もう東京はクソ高いエリア。値下げ要求が加速するだろう。

  46. 9596 匿名さん

    >>9591 匿名さん

    今でも、結構住んでますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/res/9405

  47. 9597 匿名さん

    東京なんて、まだまだ安いよ。
    パリなんか、ここ数年間で2倍になって庶民は郊外に追い出された。

  48. 9598 匿名さん

    外国人特区って、そもそも必要なの?
    政策でやるべき事なのかな?

  49. 9599 匿名さん

    >9591
    そうだね。うちのマンションの車寄せに、よく青いナンバーの車止まってる。

  50. 9600 匿名さん

    富裕層外国人が好むような街並みって、日本人には好かれない街だよ。

    日本人はひなびた昭和感が漂う商店街がある街並みが好き。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸