東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 4901 匿名さん

    >橋を二度渡って行くWCTマルエツを、近いと言わなきゃいけないようでは大変だね。

    一階に降りたらマルエツがあり、品川駅まで歩いて行けておまけにシャトルバスまであるWCT民に劣等感抱きながら、毎日橋を2つ渡ってWCT一階のマルエツまで毎日通いながら生きるのか。WCTの中古だって坪100万で買えるんだからそっち買っときゃいいのに。

  2. 4902 匿名さん

    坪100万じゃなく㎡100万な。

  3. 4903 匿名さん

    >>4901 匿名さん
    劣等感を抱くのはあなたの心の問題。
    んなこと 知らんがなww

  4. 4904 匿名さん

    ここはマンションポエムの通り、夢が見れて、その夢が現実となる素敵なマンションです。

  5. 4905 匿名さん

    対岸の桟橋完成とともに待合室もできるらしいね。舟便の定期運航をするのかも。

  6. 4906 匿名さん

    >>4905 匿名さん

    もしそうなら楽しくなるね。
    山ツピアとの住み分けなり、提携なりで海の道が活気づく。

  7. 4907 匿名さん

    >>4904 匿名さん
    どんな夢を見てるの?

  8. 4908 匿名さん

    ここで東京は最高の夢を見る...


    最高の夢はずーと夢なんだよね。最高の夢は現実にはならない。ここのマンションは、羨望の再開発に沸く品川エリアのギリギリ外側、誰もが憧れる港区アドレスのギリギリ外側、憧れの東京都心のメジャーな駅の駅近マンションのギリギリ外側の東京では一番マイナーなりんかい線の駅近、現実にはならないけどそういう「夢」は見られるよってコンセプトなんだろうね。

  9. 4909 通りがかりさん

    >>4901 匿名さん

    私もそう思います。
    クルマに例えるなら、WCTは2年落ちのクラウン、CTEはディーラー新古車のヴィッツと言ったところかな。
    年数が過ぎていく毎に埋められない差が広がっていくのでしょうね。

  10. 4910 匿名さん

    比較的最近入居した組ですが、WCTの中古も見に行きましたよ。WCT中古も東の中層は330-340くらいないと成約できませんでしたが、それ以外の部屋は300未満で買える相場に今は落ち着いてきており、最下層なら坪240から250程度でも狙えました。

    でも結局CTEにした理由としては、より駅に近いので利便性が高いというところ、新築なので部屋の仕様が最新、運河眺望が気に入った、管理が安い、間取りがいい、タワー棟ができたら共用部の幅が広がるわくわく感があったから。

    あと実際に内見してわかったのが、表記的には同じ平米数でもCTEの方が広かったということ。WCTはインフレームでCTEはアウトフレームというのは大きな差だと感じました。

    ほとんどの住人さんはWCTも見て、どちらも買える財力があって最終的にこちらを選んだわけですから、WCTにコンプレックスがある人はいないと思います。ちゃんちゃらおかしいです。

  11. 4911 匿名さん

    >>4909 通りがかりさん
    ???
    例えがいまいち分かりませぬ。
    「いつかはクラウン…」って言いたいの?

  12. 4912 匿名さん

    ここを中古で売り出したら売るの大変そうだ。

    住友が価格下げて早く売ってくれりゃいいけど、恐らくずるずる長年かけて高値でうるとすると
    中古が出てもなかなか購入時に近い価格で販売するのは難しいだろうな。

    と思ったら過去のレスで査定だした話が出てたが、まぁそうだろうなと。

  13. 4913 マンション検討中さん

    もう間もなくで築1年になりますので、新築表記ができなくなりますね。

    物件概要を見ると「第4期 2月上旬販売予定」


    まぁどうせ今回も本告にならずに日付が後ろ倒しになるだけか

    どなたかが、間もなく完売らしいよとか言ってましたが、最終期ではないので、
    間もなくではないという。。。

  14. 4914 マンション検討中さん

    中古マンションなんて嫌だわ。。。
    WCTの魅力をいくら語られても中古じゃーねって言う人私以外にもいると思いますよ。

  15. 4915 匿名さん

    >>4914 マンション検討中さん

    将来のリセールとか資産価値の維持とかを考えないならCTEだろーな。
    24時間常駐管理、常駐警備の大規模マンションは管理が良いうえにランドマーク性があって有名だから中古人気が高く、しかも港区アドレスで価値が落ちない。
    昨年、築12年目のWCTは平均@313万円でなんと52戸も中古が売れたらしい。周りに有名なタワマンが多いここが築12年になったときに中古はスムーズに売れるだろうか?

  16. 4916 匿名さん

    小型の低層マンションは年数が経つと見た目の経年劣化が否めなくなる。管理費も潤沢じゃないから通常の使用で自然につく共用部の少しくらいの汚れや傷は放置されやすい。そうやって放置された少しの汚れが年数を経てたくさん増えると全体が古びた感じを醸し出すようになり、中古人気も落ちざるを得なくなる。

  17. 4917 匿名さん

    >>4914 マンション検討中さん
    新築も入居して一年も経てば立派な中古よ。

  18. 4918 匿名さん

    >>4910
    アウトフレームでもここは60㎡台中心の狭い2LDKか3LDKしかない間仕切り位置だけ違うだけで
    部屋の形はすべて同じの羊羹型、なんちゃって住友不動産の中身は長谷工設計施工の低層団地
    マンション。人がほとんど住んでいない品川区東品川5丁目アドレス。

    あちらは、バリュエーションに富んだワイドスパンの80㎡から100㎡の間取りも豊富にある、
    一流設計事務所設計、スーパーゼネコン施工の住友不動産のフラッグシップタワーマンション。
    共用設備も管理費が安いのに多くのゲストルームやプールまで備えてる。駐車場もあちらの
    ほうが安い。制震構造、24時間有人警備、集中防災監視システム、館内清掃は毎日、公園直結。
    そして、マンション内にフルサイズのスーパーやクリニック、歯医者、クリーニング屋、
    パン屋まで備えてる。それで港区アドレス。さすがに高層は築12年の中古でも新築のここより
    はるかに高いが部屋を選べばここと同じくらいの価格。100人いたら90人はあっち選ぶだろうね。

  19. 4919 匿名さん

    強烈なWCTステマ。深夜になんですかこれ。実際にWCTよりこっちがいいと思って住んでいる人が大勢いるわけですから大きなお世話です。港区アドレスっていっても港南じゃ微妙ですし、東品川は歴史あるアドレスでそれなりのブランド性があるんですよ。資産価値だって駅近は絶対条件ですよ。

  20. 4920 匿名さん

    なんで新築掲示板でいつまでも中古マンション熱く語ってるのか知らないけれど、柱を売り抜けたいならそろそろ中古掲示板にどうぞ。

    横羽線の排煙で外壁くすんだ古マンションは、眺望良いところが価格維持で後は下がり中だから必死なんだろうね。

    柱はタワーもレジデンスの人も要らないからさ。

  21. 4921 匿名さん

    >>4919 匿名さん
    モノレール駅なんかを普通の駅としてカウントしていいんだったら、WCTも徒歩4分だから駅近ですよ。

  22. 4922 匿名さん

    wctもcteも同じ穴のムジナ。
    cteが未だ中古売却事例が出ないのは売ったら残割するから。
    過去のレスで野村に出した方が、査定書の写真つきで、大分下がって意気消沈してたから。
    ●●ってなんてことないマンションを化かして、ごまかす技術に長けてる

  23. 4923 匿名さん

    土壌汚染エリアらしいですね。

  24. 4924 匿名さん

    モノレールは立派な駅だし、実はとても便利。CTEの良いところはモノレールなら信号なしでわずか3分、りんかい線も4分という駅近さは本当に便利です。WCTはモノレールは4分となっているけれどこれは敷地の端である報知新聞下のエントラスからの距離ですよね。敷地が大きので各棟にいくまでそれぞれ2ー3分くらいかかるし、タワマンなのでエレベーター待ち時間も長いし、実測の所要時間は多分表記の差プラス3ー4分はあると思います。りんかい線は表記でも8分と大きな差。WCTもどっちみち品川駅まで歩ける距離ではないし、結局モノレールとりんかい線を使うか、バスで品川に行くわけだから利便性は贔屓目なしでこちらの方が上ですよ。

  25. 4925 匿名さん

    結構下がるのね、ここ。理由はまだ販売してるのと、イーストシティタワーが控えてるから?

  26. 4926 匿名さん

    >>4916
    それは何とか荘みたいな神田とかにあるような昭和のマンションでしょ。普通のマンションが高層マンションより経年劣化が激しいとか、人気も落ちやすいとか完全に事実無根の妄想。そんなデータはない。ここは規模的に決して小型ではないし、無駄がなく効率的な共有施設があり管理費も十分ある。無駄で古びた共有施設が沢山ある老マンションの行く末の方が普通に考えて危ないよ。

  27. 4927 匿名さん

    こういう羊羹型の同じ間取りしかないような物件は
    リセール厳しいだろ。グランドメゾンも然りだか。
    70平米前後の3Lとかなんてただでさえ競合だらけなのに。

  28. 4928 匿名さん

    逆だよ、67㎡前後の3LDKなんて、売れないわ

  29. 4929 通りがかりさん

    CTEが中古物件となり、WCTと同じ土俵で比べられることになったら、どちらの方が魅力なのかは誰が見ても明らかです。
    モノレール駅近、運河眺望以外に特色のないCTEの市場価値はWCTと比べて低くなることは間違いありません。
    WCT>>>>>超えられない壁(スーパー・公園・病院・プールなど充実した共用施設併設、潤沢な駐車場収入、小中学校至近、スミフの代表マンションの位置付け等)>>>>CTE

  30. 4930 匿名さん

    >>4929 通りがかりさん

    ご心配いただかなくとも、中古で探すならあえて値下がり中のWCTなんて選ぶ事ないですよ。
    アイランドや、品川でももっと駅近で便利なマンションありますし。
    なんでWCT押しなのか知りませんが、売却頑張って下さいませ(笑)

  31. 4931 匿名さん

    >>4929
    開いた口が塞がらないほど失礼で、自分勝手な書き込みですね。呆れます。

  32. 4932 匿名さん

    まぁでもどう考えてもWCTより高い値段でここ買う中古検討者はいないでしょ…
    WCTの1割減くらいが適正価格かな。

  33. 4933 匿名さん

    >>4929 通りがかりさん

    どこを重視するかは人それぞれなんだからWCTが好きなら買えばいいし、CTEが好きなら買えばいい。いちいち個人の価値観をないがしろにするような発言はしないでもらいたい。マンションの資産価値云々よりもあなたはまず自分の人間性を考えた方がよろしいのでは?

  34. 4934 匿名さん

    >>4929 通りがかりさん
    こういう人が住んでる時点でWCTは候補から外れる。隣人だと思うとゾッとしますね。

  35. 4935 匿名さん

    >>4915
    手元に中古回った時にもらったWCTの中古データのファイルが手元にありますが、この1年の成約平均は坪296.3万円、成約数は29件と記載されていますよ。52戸というのはシーサウスやフェイバリッチ、ベイクレスト、コスモポリスなど、他の中古を含んでしまっていると思います。私はこれらを全部内見して、最終的にここに決めています。住んでからもうすぐ1ヶ月ですが、とても快適でいい買い物をしたと本当に思っています。中古になったら下がるとか根拠のないことを言っておられますが、現時点で坪296のWCT中古と坪310ー330のここを天秤にかけてこちらに多くの方が入居しているわけですから、中古になった途端に価値が下がるというのはとても無理があるし、説得力がありません。

  36. 4936 匿名さん

    WCT北東角>WCT東>CTE>WCT
    って感じかな。
    中古表記は販売開始時期ではなく、完成した日からです。正確に言えばCTEはすでに中古かも?

  37. 4937 匿名さん

    >>4935
    まあ、満足してたらそれでいいんじゃない。他物件をあまり云々しない方がいいよ。

  38. 4938 匿名さん

    >>4937 匿名さん

    4935さんより前に言うべき方々が沢山いらっしゃるでしょう。

  39. 4939 匿名さん

    昨日からスレの話題を何とか逸らそうとしている感じだな。シーサイドと比較されると余程困ると見える。特にグランドメゾンと 笑。

  40. 4940 マンション検討中さん

    10年後の資産価値としてはここは優れてると思います。駅近と眺望は30年後でも変わりませんからね。
    ここのバルコニーで飲む朝のコーヒーは住人にしか味わえません。
    駅近も1度体験すると駅から徒歩10分物件には戻れない。

    逆にそこに魅力を感じない人には検討の余地なし。
    何故かその人達がここの掲示板大好きなんですよね。

  41. 4941 匿名さん

    眺望は三年後に、低空飛行の飛行機を眺める景色になります。

  42. 4942 匿名さん

    真下ではないが、かなり近い。

  43. 4943 匿名さん

    JRの羽田新線の計画があるのに、JRが親会社であるモノレールが30年後も存在するかどうか。

  44. 4944 匿名さん

    >>4943 匿名さん

    地方のローカル線ですら新幹線出来ても存続させてるんだから東京で廃線はまずない。公共交通機関が自社の都合で廃線にしてたら非難受けまくって大変なことになる。JR北海道で大赤字のローカル線を廃止するのだって一筋縄で行ってないのに。その辺理解してます?

  45. 4945 名無しさん

    >>4943 匿名さん

    思考が短絡的過ぎる。4944の言う通り。

  46. 4946 匿名さん

    羽田アクセス線は高崎や宇都宮といった中距離客が対象だから、モノレールとはそもそも対象顧客層が違う。路線としても東海道線から分岐する支線なので、1時間に3本程度の低頻度。

  47. 4947 匿名さん

    >>4934
    いえ、WCTの住民も色々で
    毎朝カーテンを開けると、CETのクレーンが2本立見え
    ご近所、住友繋がりで応援しております。
    実は、>>4740 ,>>4765も私のレスです。

    タワーが完成するとラウンジから
    お台場冬の花火が(5回だが各10分)まさに目の前に見えますよ。
    残念ながら東京湾華火大会は選手村建設により中止。

    もし子どもに勧めるとすれば(残念ながら小学生w)
    仕様の新しい、新築入居のそちらすね。
    この辺り、住んでみて分かる便利さです。

  48. 4948 匿名さん

    こちらが築10年になる頃、WCTは築22年です。まわりの中古物件もそうです。
    CTEだけが古くなるわけではないです。
    WCTもラグナも界隈中古も検討しましたが、同じくらいの平米だとこちらより狭く感じました。

    寝っ転がってると一面真っ青な空、前も開けていて光もよくはいるので座っていてもキッチンで作業していても明るく開放感があります。

    静かで水辺のリゾートアーバンなかんじはなかなかないですよね、
    朝も夜も気持ちいいです。
    住んでいる方も落ち着いている方が多くていいかんじです。

    うちは毎年ハワイなどリゾートに行っていますが、今年はなんだかうちからの景色に似てるよねとハワイで話したくらいです。

    いろんな意見があっていいと思いますが、いい意見もあるよと検討者がいたら参考にしてください。

  49. 4949 匿名さん

    ≫4947さんのようなご近所さんがいてありがたいです。

    ほんとすみやすいですよね。
    いろんな意見にかなしくおもうこともありますが、今も満足していますが、品川や新駅やこの界隈の今後も楽しみで応援しています。

  50. 4950 匿名さん

    ここからも近い東品川1丁目の山手通り沿いにスミフのマンションが建つみたいだけど、分譲なのかな?

    1. ここからも近い東品川1丁目の山手通り沿い...

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸