東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 4777 検討板ユーザーさん

    >>4776 匿名さん

    これで売れ残りではなく、ただ単に調整してるだけってのがわかりましたね!
    売れ残りって騒いでる人達はどうせ買えずに僻んでる人達でしょう。。。残念だね。

  2. 4778 匿名さん

    >>4777
    売れ残り住戸の管理費等は住不が負担してるので、その期間が延びれば延びるほど住不の損失となる。
    だから「単に調整」は企業として意味不明。
    価格を変えないのであれば少しでも早く売らなければならない。
    待てばより高値で売れるのであれば「調整」する意味があるが(実際住不はよくそうする)、今後の市況をそう予想しているデべは皆無だろう。

  3. 4779 匿名さん

    >>4778 匿名さん

    同意。

  4. 4780 検討板ユーザーさん

    正直さぁ、ここが交通至便なことに異論ある人いるの?
    新宿・渋谷・恵比寿に一本で行けて、羽田もすぐだし、成田にだって天王洲からリムジンバス出てるし、ディズニーだって30分以内で行ける。
    品川もバスで10分かからず、品川から新幹線の利用も可。東京駅までだって15分程度だし、日本全国、世界各地へのアクセス良好。
    2年後には清掃作業所跡地での開発始まるだろうし、品川埠頭のコンテナも中央防波堤の方が東京湾の入口から近いし、そっちに移って行くのでは?そうすれば東京湾に面した品川埠頭の眺望と交通利便性から開発が進むのではないか?

  5. 4781 匿名さん

    >>4780 検討板ユーザーさん

    同意。品川埠頭がもし、街として開発されるなら羽田新線の駅が出来る可能性もあるね。

  6. 4782 匿名さん

    10年後にここの周辺が大化けしてたときに、「売れ残り」だの「僻地」だの言ってたやつの顔が見てみたい。まぁそいつらは今でも買えないのかw

  7. 4783 匿名さん

    >>4782 匿名さん

    そう言えば、ワールドシティタワーズも分譲当時、売れ残りだ僻地だと言われてたね。ワールドシティタワーズは平均分譲@240万が320万くらいになってるんだけど、ここもそのくらい値上がりする?同じ値上がり率なら430万くらいにならなきゃいけない。

  8. 4784 匿名さん

    >>4782 匿名さん
    具体的にどのように化けるのでしょうか?

  9. 4785 匿名さん

    品川ふ頭橋のモノレール駅側から桟橋に降りるスロープの工場やってるね。船運の中心地として今後再開発されるのでは?

  10. 4786 匿名さん

    >>4783 匿名さん

    値上がり率が同じかどうかは知らんが、今後の開発次第では300後半から400前半ぐらいまでいくのでは?船運の拠点として開発されたら景観は間違いなく良くなるし、駅が出来たら確実にそんぐらいは行くだろうね。

  11. 4787 匿名さん

    >>4786 匿名さん

    駅が出来たら、か。
    現段階で構想でさえない駅が。
    ここで東京は最高の夢を見る。
    なるほど、そういう意味か。

  12. 4788 名無しさん

    >>4787 匿名さん
    船運の拠点はほぼ間違いなく出来るよ。

  13. 4789 マンション検討中さん

    >>4787 匿名さん

    まぁ駅が出来ようが出来まいが、ある程度上がる見込みはあるのでは?
    前に出てる通り、中央防波堤側の方が湾口に近くて、さらに品川埠頭より入り組んでないから停泊もしやすそうだし。
    中央防波堤近くにはゲートブリッジもあって新木場方面のアクセスも良いから、コンテナ移転→再開発の見込みは十分あるよ。

  14. 4790 匿名さん

    エリアで検討してたけど子供がいるのでシーサイドにしました

  15. 4791 匿名さん

    >>4790 匿名さん

    シーサイドw

  16. 4792 マンション検討中さん

    >>4790 匿名さん

    シーサイドはグランドメゾン以外はろくなところないね。
    タワーは天井凸凹だし、レジデンスは直床。特に45mの15階建のレジデンスはコストカットしつつ、販売戸数増やした結果のダメ仕様。

  17. 4793 匿名さん

    住不がまた東品川でマンション計画してるっぽい。やはりここがそれなりに売れたからこの地域でまた新築建てるのでは??
    http://view.tokyo/?p=31620

  18. 4794 匿名さん

    >>4793 匿名さん

    また大量に在庫調整するのか。

  19. 4795 匿名さん

    新馬場から遠い、大崎からも遠い。

  20. 4796 匿名さん

    >>4795 匿名さん

    なんで大崎?

  21. 4797 匿名さん

    天王洲は便利!

  22. 4798 匿名さん

    シーサイドはもっと便利!

  23. 4799 匿名さん

    >>4798 匿名さん

    交通利便考えたら比べるまでもなく天王洲でしょ。

  24. 4800 匿名さん

    日々の買い物はシーサイドの方が明らかに便利

  25. 4801 匿名さん

    >>4800 匿名さん

    買い物なんて週末に車でまとめ買いすりゃ関係ないだろ。今時ネットもあるし。それよりかアクセスいい方がいいっしょ。

  26. 4802 匿名さん

    >>4801 匿名さん

    まぁまぁ。車も運転出来ない人なんだからしょうがないよ。

  27. 4803 匿名さん

    >>4802 匿名さん

    なるほど。

  28. 4804 匿名さん

    天王洲と品川シーサイドの交通利便性ってそんなに違いますか?

  29. 4805 マンション掲示板さん

    >>4804 匿名さん

    違わないように見えて結構違う。

  30. 4806 匿名さん

    天王洲アイル駅から、モノレールで浜松町で乗り換えれば東京方面に行けるし、
    りんかい線で大井町で乗り換えれば横浜方面にも行けて便利。

  31. 4807 匿名さん

    違いはモノレールだけでは?

  32. 4808 匿名さん

    品川シーサイドはりんかい線は言わずもがな。
    青物横丁にも徒歩圏内。そこから品川まで三駅。
    大井町まで歩こうと思えば歩ける徒歩17分くらい。

    品川シーサイドは大井町徒歩圏内、天王洲アイルは品川徒歩圏内。どちらがターミナル駅かは自明だが、あとは個人の通勤の利便性のみが左右される。

  33. 4809 匿名さん

    全然違いがないってことですね。

  34. 4810 匿名さん

    シーサイドはティッシュ配るのに便利だよ。他のマンション見に来た客を狙って配れる。

  35. 4811 周辺住民さん

    シーサイドから港南中古に移ってきた者だが
    結果
    交通、通勤の便は
    天王洲2駅、品川駅>>>>>品川シーサイト

  36. 4812 匿名さん

    シーサイドから港南中古に移ってきた者だが
    結果
    交通、通勤の便は

    品川駅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天王洲=品川シーサイド

  37. 4813 匿名さん

    シーサイドは楽天が移転した時点で終了した街。

  38. 4814 マンション検討中さん

    メルセデスベンツが品川シーサイドにきましたがね笑

  39. 4815 マンション検討中さん

    天王洲が実は住みづらい街であることは自明の理

    ネットスーパーなかったらしんどる

  40. 4816 匿名

    >>4813 匿名さん
    楽天の従業員?

  41. 4817 匿名

    >>4814 マンション検討中さん
    ドイツに住めばもっと近いよ(^。^)

  42. 4818 匿名

    >>4815 マンション検討中さん
    生命力、無さすぎ〜〜
    サバイバルなら最初に死ぬタイプだな

  43. 4819 匿名さん

    専有部分の仕様はシーサイド3物件含めてもここが1番だよなー。

  44. 4820 匿名さん

    住友は一番素人受けするわかりやすい専有部の仕様だけよくて、後は負けてる。

    専有部のコストアップって新築時であれば大したコストじゃないからな

  45. 4821 匿名さん

    ネットスーパーが現実的な街だからね。
    割りきれる人はいるだろうが、やはり手にとって選べるメリットは大きい。

    近くにスーパーがありなしを世間一般の考え方からすると、どちらがよいかとするとやはりありの方が良いとするだろう。

    近くにスーパーがあるかつネットスーパーが使えるならよりいいしね。

  46. 4822 匿名さん

    ネットスーパー使えない人っているの?

  47. 4823 匿名さん

    >>4822 匿名さん
    うちのばーさん
    使ってねーべ

  48. 4824 口コミ知りたいさん

    >>4820 匿名さん

    負けてなくね?
    駐輪場だって1戸当たり2台以上あるし、二重オートロックでセキュリティも万全、プライベートデッキあり、ゴミ出しも24時間可能。エレベーターも上層階、下層階で別れてるから十分足りる。タワーとの共有施設相互利用で今後さらに良くなるよ。
    ソフト面だって京急や積水より住不の管理会社の方が安定だろ。管理費も1番スケールメリット受けやすい規模で、実際にお得感ある。
    耐震構造とかその辺は大差ないし。(プライムタワーは免震で一段上だけど、専有部分の仕様が残念過ぎる。凸凹
    プライムのレジデンスとは雲泥の差だし、グランドメゾン、プライムタワーと比べても総合的にここが上。

  49. 4825 匿名さん

    >>4824 口コミ知りたいさん

    言われてみれば実際はそうかもしれない。アンチが多いだけ?

  50. 4826 匿名さん

    このマンションってなんでこんなにアンチが多いんだろう?みんな買えなくて僻んでるのかな?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸