東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 3601 匿名さん

    >>3596 匿名さん
    自分の無知を晒すだけの、恥の上塗りだからやめた方が良い。
    すみふのその売り方は業界では常識だし、検討者でも有名、
    ビジネス誌等の記事にもちゃんとなってるんだよねー。

  2. 3602 マンション検討中さん

    ただ在庫が一万戸超えるらしく
    市況に益々の悪化で殿様商売じゃないでしょうね…

  3. 3603 匿名さん

    >>3061

    売れ残り販売はスミフ方針とはバカげたことだ。ただの在庫。
    市況が全体で値上がりしているので、何年も前の売り出し価格で売ることは値引きと一緒。実際の取引価格はわからないしね。
    誤魔化しで擁護してもダメダメ。
    市況が値下がりはじめたらそんな売り方は通用しない。在庫が積み上がるだけ。
    スミフ社員が売れ残り販売が会社の方針です。と粘っても、株主が許しません。

  4. 3604 匿名さん

    >>3061

    >ただの在庫
     その通りだがそういう会社
    >何年も前の売り出し価格で売ることは値引きと一緒
     合わせて値上げします
    >誤魔化しで擁護
     ただの事実
    >市況が値下がりはじめたらそんな売り方は通用しない
     上がるまで寝かせます
    >株主が許しません
     利益出てる間は何も言いません

  5. 3605 匿名さん

    利益は前年をクリアすることを株主は望む。常識。

  6. 3606 匿名さん

    この先は知らないけど在庫抱え方式で今のところ増益続けてるから
    失敗するまで続くでしょ

    買い手としては何も嬉しくないデベだけど、こんなところでガタガタ言ってもしゃーない

  7. 3607 匿名さん

    確かにここも3月から4月入居に変わって、今年は売り上げ目標に到達するから来年度の売り上げに…と、裏情報を10ヶ月位前から言ってたから、ビックリした覚えがある。
    結局、出来上がってるのに入居させないなんてとリクエストが多くて、1期の一部の人は3月入居できたけどね。
    毎年早々と達成しちゃうから、4月入居ににするなんて、他では考えられない。普通は年度の売り上げにしたいのと、入学時期的にも3月入居が多いからね。

  8. 3608 通りがかりさん


    初めて聞きました。
    企業としては正しい姿勢ですが、購入者は不満ですね(笑)

  9. 3609 匿名さん

    >>3067

    それが嬉しいの?

  10. 3610 匿名さん

    訂正
    3067→3607

  11. 3611 匿名さん

    この物件は車でよく通るけど、団地にしか見えない。
    眺望はまぁいいとしても、その他にどこかいいところあるの?

  12. 3612 匿名さん

    要は割高だから売れ残ってるってだけだよね。そういう商売といえばそれまでだけどね

  13. 3613 匿名さん

    スミフ
    適正価格
    と言う
    単語を
    知らないのか?

  14. 3614 匿名さん

    より高くぼったくれる時期を模索して小出しにしてるってこと。言い方悪いけど。

  15. 3615 匿名さん

    スミフは本決算、中間の仮決算の数字ばかり気にしており、数字の達成のため、今月中に契約してくれと平気で言ってきます。購入者にとっては大きな買い物で色々検討したいと思っていてもそんな購入者の心情などは関係ありません。
    担当者というよりそういう組織風土なのかもしれませんが、その考え方が嫌で検討から外しました。

  16. 3616 匿名さん

    ゴクレすみふには価格はあってないようなもんだね。どっちも長期販売がデフォルトだけど。
    ここも中古になっても販売続くだろう。

  17. 3617 匿名さん

    ここって67㎡と71㎡の2タイプしかないんだね・・それじゃ売れないよ・・・

  18. 3618 匿名さん

    >>3614 匿名さん
    今年の下半期に入り、住宅市場は価格の低下傾向にあります。バンバン新築マンションを建設しているスミフですが、価格下落が今後も続いていく場合小出し作戦も限界を迎えると思われます。
    どう舵をきるか見ものです。

  19. 3619 匿名さん

    まだ売ってないところは大崎みたいにするだけじゃないかな

  20. 3620 マンション検討中さん

    WCTは10年近くかけて売ってたし、ドトールもそう。
    値崩れしないいい物件だとは思う
    あとはモノレールとりんかい線が便利かどうか
    どちらも5分以内なのは評価できる

  21. 3621 匿名さん

    今となっては安かった物件、の1つですね。ここも。

  22. 3622 匿名さん

    言い方悪いですがタワーでもなく長谷工の団地型耐震マンションをその2物件と比べるのはちょっと違う気がしますね。間取りのレパートリーもほぼ皆無ですよね。色んな意味で苦しそうな物件だと思います。
    同じような条件のシーサイドの積水物件も苦しいと予測します。

  23. 3623 マンション検討中さん

    いやいや何が違うの
    タワーもたつよ
    賃貸も今はもう満室だよ

    住宅情報誌も、もうタワーだけの宣伝になって、テラスのほうはしばらく前から宣伝なし。
    ほぼめどがついたみたいよ。

    タワーを楽しみにしている一人です。

  24. 3624 匿名さん

    >>3623 マンション検討中さん

    >>3623 マンション検討中さん
    WCTと比較対象のように語らない方がいい。ネガが寄ってくる。WCTやDTはマンションの格が違う。あちらはスミフの代表作品集のトップページを飾るマンション。ここはいいマンションだけどスミフの作品集に載ることは無いマンション。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/

  25. 3625 匿名さん

    WCTとか当時ボロクソに言われてたのに今じゃ評価が180度変わってて凄いよなぁ

  26. 3626 匿名さん

    >3625
    2004年当時、ボロクソに言われてた倉庫街のなかに建ったWCTを坪240万で買った人はある意味チャレンジャー。多分、購入者は外野の声に騙されずに、品川のポテンシャルを自分の意思で判断したんだろう。結果は大正解。ここもそうなるといいが。

  27. 3627 匿名さん

    10年遡れたとして、こことWCTの分譲時期が同じで同じ価格なら間違いなくWCTを買ってるだろう。株と一緒で誰も注目してない冴えない株が5年後に一番値上がりしてたりする。だけど、後から見れば、最初から上がる理由はちゃんとあり、なんでこの株に気づかなかったんだろうと思う。要は先を読む力があるか。しかし、時代が違うとはいえ、たった10年くらいの話。不動産は買う時期が大事とはよく言ったもんだ。

  28. 3628 匿名さん

    この板状耐震マンションの評価が上がる余地なんてあるのかね。しかも施工はあの長谷工さん。

  29. 3629 匿名さん

    スミフの売り方としては一緒でしょ
    価格を落とさない
    値崩れさせない
    ここはタワーともつながるしね

  30. 3630 匿名さん

    >>3628 匿名さん
    駅から近いし、運河沿いで日当たり良いから、まあまあの資産価値は維持するんじゃ無い?築年経過しちゃったら微妙だけど。大規模マンションの方がなんだかんだ言って管理は手厚いし、有名マンションは宣伝の必要ないから大規模マンションの方がリセールはしやすいと思うけど。

  31. 3631 匿名さん

    WCTってモノレールをくぐるエントランスだよね。買うのに勇気いるよね。
    2005年頃のマンションはどこもかしこも値上がりしている、見合いの部屋まで上がっているのだからね。
    これからは部屋の階数や眺望、間取りで同じマンションでも差が出てくるだろう。
    その点ココは格差がないので良いかも。

  32. 3632 匿名さん

    すみふでも条件がいまいちな物件はがっつり下がってるよ
    ここくらいの中途半端な物件だと微妙だね。
    何より狭い70の3Lだけって間取りパターンが値下がり要素だよね。

  33. 3633 匿名さん

    天王洲、駅から近いし、品川駅徒歩圏
    条件いいけど

  34. 3634 匿名さん

    こういう間取りの3LDKってよく見るけど、3部屋で使う人っているんですかね。
    2しか選択肢ないよなーといつも思う。

  35. 3635 マンション検討中さん

    必死になって否定するなら、わざわざこなければいい。評価されてるから売れてるし、賃貸も満員。嫌な人は買わないだけ。買う人や賃貸する人、便利な人がいるんだから結果が伴ってる。自分に便利じゃないからといって否定するのはいただけない。

  36. 3636 匿名さん

    今住みたいと考えている人はシティテラスいいと思うが、リセールの観点からは可処分所得が全体として上がりインフレにならない限り、今後さらに不動産価格が上がることは期待できません。
    タワーは契約時の金額で契約するので、今後不動産価格が下がりその時の相場的に割高になってもあとの祭り状態、2年後の金利も上がっていれば、完全に八方ふさがりになります。
    そのため、タワマンなど完成引き渡しに期間を要するものは将来の市場動向まで考えなくてはと思います。

  37. 3637 匿名さん

    A棟1期で買えた人がやはり羨ましい

  38. 3638 匿名さん

    時期も悪いし元々が割高だからね。だからこそデべも長谷工で安く作ろうとしたわけだが、、

  39. 3639 匿名さん

    >>3629
    気持ちは分かるけど高級タワーのWCTと低層のCTSじゃ別のカテゴリー。自分が決めたマンションを愛するのはいいことだけど、世間一般の評価は全然違う。分をわきまえないとネガの餌食。

  40. 3640 匿名さん

    CTSって?
    ネガがいようと結果的に評価されてるマンションなんだから、そうカリカリせずに。
    駅に近いのはいい!

  41. 3641 マンション検討中さん

    WCTも何年もというか、いまだにWCTネガ天王洲ネガにつきまとわれているから気にしないことだよ。
    まあテラスは、タワーではないし、同分類に考えてはないと思うよ。
    WCTも10年近く売ってたなあくらいの懐かしい感じでしょうね。
    これからタワーの販売があるし、長期戦でネガはいるよ。

  42. 3642 匿名さん

    CTE単体だとちょっと弱いけど
    タワーが高値維持してくれれば当然ここも維持されるし
    タワーにはがんばってもらいたい

  43. 3643 匿名さん

    駅に近いのはいいし、良いマンションだと思う。ただ、同じ住不で近所だからと言って、超有名タワーマンションと比べて肩を並べてるように言うのは荒れるもと。せっかく落ち着いてるのに、ネガが見つけたら、またくだらないレスの連投が始まる。

  44. 3644 匿名さん

    住友不動産のみんなが分かる代表的なマンションの例を挙げただけで、同じマンションのようには言ってはないと思うけど、、
    それぞれ個性があるからね、、
    でも、どのマンションスレも、個別の名前を出すと荒れやすいので、出さないほうがいいというのは賛成だよ。
    では、3643さんも、この話はここまでで。

  45. 3645 匿名さん

    >>3639

    WCTもここも同レベルだと思うが
    モノレール、りんかい線ともこちらの方が駅近くだし。
    WCTは高速道路高架やモノレールの高架が迫る西側出入口が騒々しい、高級と言う言葉は妄想。

  46. 3646 匿名さん

    他の物件の話題は禁止!
    その物件のスレでお願いします。

  47. 3647 匿名さん

    どちらも良いマンションだと思うよ
    ( ◠‿◠ )

  48. 3648 匿名さん

    流石にWCTみたいに10年選手にはならんでしょ。全体の売れ行き見てもこちらのほうが遥かに評価は高いんじゃない。

  49. 3649 通りがかりさん

    ここをまともに検討してる人がいる方に驚き。すみふはこういうメディア対策に予算割いているのは有名な話だけど、それ以上に。。。

  50. 3650 匿名さん

    WCTと争わせようと自作自演してる、芝浦の外れの方の変電所マンションの人が書き込んでますねwお疲れ様です。

  51. 3651 匿名さん

    ただの商業ビル見合いを売りにしているスミフに脱帽。
    もう少し引いた景観でないと 街の変化を感じられなくて飽きる。

  52. 3652 匿名さん

    >>3651 匿名さん
    旧クリスタルヨットクラブの頃は、水辺の景観でデートに人気があったわけだから、売りにしてもいいと思うよ。
    景色が飽きる問題は、永く住めばタワマン最上階でもどこでもおきる。

  53. 3653 匿名さん

    >>3650
    あそこは中古も最初こそ売れていたけど、最近は全く売れなくなっているみたい。あの環境であの勘違い価格はない。

  54. 3654 匿名さん

    >>3650

    ここもスターゼンだっけ?食肉会社あるしあとは倉庫と火力発電所、通りのトラックと新幹線からは騒音だし他をとやかく言えるような環境でしたっけ。というかWCTはダメでも芝浦のマンションに喧嘩売るのはいいのね。

  55. 3655 匿名さん

    朝早くから、興味もない物件への見回りご苦労さんです。

  56. 3656 匿名さん

    >>3652

    最上階や高層階の開放感とここの景観が一緒とは強引。
    広がりある高層の景色、例えば遠くの雲の変化で天気が分かる。都内の局地的なスコール状態の場所、遠方でヘリが二、三機飛んでいたので目を凝らした火事だった。
    海上の屋形船の多さで今日のイベントを知る。ビル建設中クレーンの多さ(東京のパワーは凄い)!
    住まないと細かなことはわからないと思うが、わかったようなこと言わないでね。

  57. 3657 匿名さん

    景観のみ売りにしてるのに景観飽きるとか言ったら何も残らない。

  58. 3658 匿名さん

    だから悩み中

  59. 3659 匿名さん

    >>3656 匿名さん
    景色で興奮しちゃうタイプ!?
    もっぱら引き込もって、友達少なそうだな
    (^.^)

  60. 3660 匿名さん

    >>3654 匿名さん
    芝浦をちょっとネガすると、すぐに頭に血が上り、私が芝浦変電所住民ですと白状するようなレスはやめた方がよろしいかと。あなたがあちこちでWCT持ち出して貶すの有名になってますよ。天王洲駅近と芝浦のハズレの駅遠では比較にさえならないからね。

  61. 3661 匿名さん

    この物件周辺含めて天王洲って何もないですよね。倉庫と線路だけ。
    なんか寂しいエリアだなという印象です。特に夜のこの物件周辺はちょっと怖いですね。
    住宅街なら暗くても何とかですが倉庫ばかりですしね。ちょっと億劫になるような環境に感じました。

  62. 3662 匿名さん

    確かに

  63. 3663 匿名さん

    >>3661 匿名さん
    駅からこのマンションまでなら全く怖くないですよ。道もかなり明るくて見通しもいいです。
    または隣の野球場はだいたい夜10時くらいまで明かりがついて、人がいます。この物件にコンビニもありますし。この辺りまでなら夜歩いても全く問題ないと思います。
    ただ埠頭の奥に行くと人気はなくなりますね。そっちには行く用事がないので、結果として関係ありません。ただ犯罪はかなり少ないと思います。交番に入国管理局があるので。
    一回夜にマンションの周りにいってみたらいかがですか?

  64. 3664 匿名さん

    >>3663

    ネガるわけではないけど
    土日は昼でもマンション北東はちょと歩いただけで怖いよ。行かないければ良い
    は違う気がします。

  65. 3665 匿名さん

    >>3664 匿名さん
    怖がりだなぁ〜〜
    情けない…
    しっかりしろよっ!

  66. 3666 匿名さん

    オバケでも見えるのか?

  67. 3667 匿名さん

    何もいないから怖〜い

  68. 3668 匿名さん

    >>3654 匿名さん
    まぁ芝浦の外れマンションはもろ二つの変電所にダイレクト隣接だから全然違うと思いますよ。しかもその内一つは汚染水処理もしてるそうじゃないですか。

  69. 3669 匿名さん

    あのマンションの真ん前で土地陥没が起きているし。地歴は大事、いくら上っ面を綺麗に見せても隠せないから。

  70. 3670 匿名さん

    地盤沈下ですか。やはりこの辺は地盤が良くはないのですね。きちんと施工されてればという気もしますが
    地盤がしっかりしてた方が安心感ありますしやリスクは軽減できますものね。
    そういうこと込の価格なのかなと感じますね。

  71. 3671 匿名さん

    地盤沈下は芝浦の話ね

  72. 3672 匿名さん

    この辺りの支持層は意外と浅い。もともと東京湾の浅瀬だった場所で自然の海岸だった北品川からの距離が近いからね。
    江東区方面はかなり深い海を埋め立てるしてるから支持層は深い。タワーマンションの杭の長さが全然違う。

  73. 3673 匿名さん

    >>3670
    芝浦の外れマンションの話。あの一帯は元はと言えば、日比谷公園から浜松町を経て伸びてくる深い埋没谷だから地盤が弱い。

  74. 3674 匿名さん

    そういえばこのへんも液状化地域でしたっけ。

  75. 3675 匿名さん

    >>3674 匿名さん
    既出ですがCTEの建つ地盤は「液状化しにくい」と判定されています。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/layertable.asp...

    芝浦や城東の埋め立てエリアもさることながら、本当に液状化がヤバいのは荒川・多摩川河口流域エリアだというのが読み取れます。

  76. 3676 匿名さん

    3675さん、ありがとうございます
    東京都のサイトの方でそういう情報公開があったということなのですか。
    しにくいとはいえ、絶対ではないとは思います
    …が、マンションの場合は支持層まで杭を打っているので、そうなった場合でも建物に直接的な影響は大きくは与えないのかなぁと思っています。

  77. 3677 匿名さん

    >>3675

    ここらへんは、もともと海岸からちょっとだけ出ただけの浅い海。支持層も浅いとこにある。地下水の水位もものすごく深い。液状化リスクはほぼないと言っていい。東京の地盤というサイトでボーリング結果見られる。

  78. 3678 通りがかりさん

    最近の豊洲問題をみると東京都の調査に信頼が置けない。

  79. 3679 匿名さん

    トラックの振動が酷かった。まあ倉庫街だから、納得できればってとこなんだろうけど。

  80. 3680 匿名さん

    振動は橋ですかね?
    マンション内は全く無いですよ。

  81. 3681 マンション検討中さん

    現地モデルルームでは震動感じなかったです。
    バルコニー側は静かで眺望良いですし、ワールドシティの巨大さがわかります

  82. 3682 匿名さん

    マンション内は知りませんがこの物件周辺でトラック通ると地面が振動はしますね。
    このあたり地盤があまりよくない埋め立てだからかなと感じてますが,,
    トラックが多いのはもう仕方がないですからね。

  83. 3683 匿名さん

    マンションのスレをわざわざ見に来ているのにマンション内のことは知らず
    用事がないとまず来ないふ頭が振動すると言う
    一体どういう立場の人なんだろう

  84. 3684 匿名さん

    スターゼンに用があって行きました。おかしいですか?まあ悪く言うつもりはないのですが、こういうこと書くと絡まれそうなので程々にしておきます。

  85. 3685 匿名さん

    揺れねーし。
    君の三半規管ぶっ壊れてるな(´⊙ω⊙`)

  86. 3686 匿名さん

    まだ売れ残ってるの?人気ないんだな。あ、売れ残りじゃなくて売り渋りだっけ?

  87. 3687 匿名さん

    待ったって 安くなんねーぞー。
    欲しいなら買っちまえよ!

  88. 3688 匿名さん

    >>3682 匿名さん
    トラックで運んだモノ買って生きてるくせに、生意気言ってるのは誰だ?
    無人島で自給自足しろや。

  89. 3689 通りがかりさん


    揺れると感じた個人を総攻撃するのはどうかと?
    竣工後1年以上たっても完売しないのは不人気物件でしょうね。

  90. 3690 匿名さん

    >>3689 通りがかりさん

    あなたの一年以上って6ヶ月なの?
    どこの国の人?

  91. 3691 匿名さん

    まーた、W変電所隣接マンションの人が荒らしに来てるのかな⁈

  92. 3692 匿名さん

    物件も環境も住民まあまり上品じゃないという印象を受けますね。この掲示板見てると。

  93. 3693 匿名さん

    このマンション、かなり気になりますね~。

    住居の購入にあたっては、眺望・地盤・振動・交通・etc、様々な検討要素があります。
    眺望に関しては、運河は将来的にも今の眺望が保たれるのではと思います。
    また低層階の方は、対岸のモータークルーザーを係留している景観。
    高層階の方は、高層ビル街・開けた西空の景観。
    低層階で住んでも、高層階で住んでも景観は素敵だと思います。
    飽きる・飽きないは趣味・嗜好と同じでは?と思います。
    地盤問題にしましても3675さんがおっしゃるとおり、東京都が開示しているデーターを見れば不安はある程度解消されるのでは?と思います。
    振動は都内で住む以上どこも同じでは?と思ます。
    もし気になるのなら、海上生活しかないでしょう。
    交通面については、陸は近い将来東京のハブ的位置づけになりえる品川駅。
    空は日本のハブ空港の羽田。
    どちらも至近距離です。交通面は好き好き以前に魅力と感じます。
    マンションのデザインは決して高級感は(私的には)ありません。安っぽくさえ感じます。
    でも見方を変えれば、都心からほんの少し離れただけでリゾート感覚が日常生活の中で味わえるのではないでしょうか。
    リゾート地でのマンションとすれば納得できるかな?と思います。
    間取りに関しても確かに羊羹的ですが、狭いながらも部屋と部屋の間には廊下やクローゼットを挟んでいます。
    一般的で面白味はありませんが、リビングと1枚の仕切り板(壁)で構成された間取りよりプライバシーは保たれると思います。

    好景気と言われていますが、残念ながら資金の関係で予算は限られます。
    全てを求める事は出来ません。
    要は”何を優先するか”だと思います。
    トレードオフの関係ではないでしょうか?







  94. 3694 匿名さん

    >>3681

    夜景がきれい。

    1. 夜景がきれい。
  95. 3695 匿名さん

    ここの日中の外観は確かにきついですよね
    WCT裏手から対岸を見たときは、うーん……という感想でした
    タワーが出来て印象変わるといいな

  96. 3696 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  97. 3697 匿名さん

    白い壁と透明なガラスが直線的で、シンプルな外観。水辺の涼しげな風景にも溶け込んで、良いと思うけどね。
    否定的な人は、どんなデザインがいいのかな?
    複雑な造作物満載のデザインで自己主張したいのかな?

  98. 3698 匿名さん

    コンテナ埠頭

    1. コンテナ埠頭
  99. 3699 匿名さん

    >>3698 匿名さん

    ごちゃごちゃしてますね。
    住んでいるうちに慣れるのかな?

  100. 3700 通りがかりさん

    なんか営業さんがいるみたい。
    目の前の(実際は北西)商業ビルを夜景とは物は言いようですね。
    ここは駅近にイオンもなんとか徒歩圏で、天王洲+東品川海上公園あり環境良好、品川駅も遠くない。
    価格が需要にマッチすればいいですね!

  101. 3701 匿名さん

    物流の象徴、コンテナは不要ですか?
    天王洲アイルの夜景はお嫌いですか?

  102. 3702 通りがかりさん

    コンテナは必要、景観には不要。
    アイル夜景は微妙。

  103. 3703 匿名さん

    住人にとっては夜景は売りのひとつかもしれないが、こればっかりは個人の好みだからねー。
    >>3694の写真でキレイと思う人もいれば、全くそう思わない人もいるから。

    やはり主観の入らない事実(駅前立地とか魅力のあるアドレスとか)が強いね。

  104. 3704 匿名さん

    CTEから見ればWCTの夜景が綺麗だけどWCTから見るとCTEの夜景はどうなんだろうか❓

  105. 3705 匿名さん

    同ランクだという認識でよいのでは

  106. 3706 匿名さん

    WCTの眺望が優れてるのは高層の前が抜けてる一部だけでしょう。東向きが運河ビューですがごちゃごちゃ感が否めません。CTEはどの部屋も大差なく開放感があると思います。
    眺望の価値は変わりませんので古くなってもリセールには有利ですね。
    ただ完売してくれない事にはリセールバリューなしですので早く売り切って欲しいです。もう買い手いないのかなぁ。。。頑張ってよスミフさん。

  107. 3707 匿名さん

    CTEの夜景?
    WCT前のボードデッキから自分で確認すれば

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  108. 3708 匿名さん

    親切なWCT住民さんがラウンジからスマホで撮った写真を検討板にアップしてくれてるじゃん。こんな感じだよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/res/767/

  109. 3709 匿名さん

    >>3706
    眺望の良さで定評があるWCT高層と眺望や開放感で張り合うのは無理があると。。。
    ここはここで低層の良さがあるからいいじゃないですか。

  110. 3710 匿名さん

    >>3709 匿名さん
    3708さんが紹介していただいた写真でもわかる通り、高層階のラウンジからの眺望であの感じです。

  111. 3711 匿名

    >>3708

    親切なWCT住民、降臨!

  112. 3712 匿名さん

    >>3708 匿名さん

    WCTも南東の眺望はコンテナ倉庫煙突ビューでマニア受けしそうですね。
    やはり北東の虹橋煙突ビューの方がいいな。

  113. 3713 匿名さん

    >>3712 匿名さん

    その自慢の眺望のWCT高層よりも条件いい眺望のタワーが此処に建っちゃうしね...
    短い命

  114. 3714 匿名さん

    おまえらの糞無意味な書き込みのせいで
    だーーれも反応せんの〜〜
    (´⊙ω⊙`)
    ビックリビックリ

  115. 3715 匿名さん


    それは君

  116. 3716 匿名さん

    悪くないと思うんだけど決断できない

    行き帰りに橋ですれ違う人がほぼ住人ってところがなんとなく嫌なんだよなぁ

  117. 3717 匿名さん

    >>3716 匿名さん
    ご近所付き合いは
    お嫌いですか?

  118. 3718 匿名さん


    そうゆう問題ではない
    橋向こうに人が住んでいないで、赤の他人に同じマンションだとわかってしまい煩わし。

  119. 3719 匿名さん

    >>3718 匿名さん
    それは自意識過剰だわ。。。
    あかの他人がそこまでキミに興味持ってくれねーし
    (´・ω・`)

  120. 3720 匿名さん

    いやいや
    3718さんはきっと、誰が見てもスグに気づくほどの超有名人。四六時中パパラッチにマークされている、超セレブリティなのです。
    間違いない!
    きっと。きっと。

  121. 3721 匿名さん

    マンション住人以外は誰も渡らないから凡人でもわかるよ、特に土日ね。

  122. 3722 匿名さん

    マンション専用の橋を渡って自宅へ帰る!
    と思えばいいじゃない?

    なんてゴージャス!!

  123. 3723 匿名さん

    ゴージャスかゴーストかわからんが
    悲しい

  124. 3724 匿名さん

    港南大橋を渡れば問題なし

  125. 3725 匿名さん

    むしろ休日のランナーや公園利用者、他のマンションの住人等平日より多いと思いますが...
    ここしか住居ないと思ってる浅い人がいるようですが

  126. 3726 匿名さん

    住戸があるのは知ってますよ、倉庫の合間にぽつっとありますもんね。ガラガラの歩道も好きな方には良いかと思います。

  127. 3727 匿名さん

    >>3726 匿名さん
    知ってるけど橋使うのはここの住人だけなんでしょ?(笑)

  128. 3728 匿名さん

    >>3727 匿名さん
    いーや
    キミはなんも知らねーはずだ ( ˘ω˘ )

  129. 3729 匿名さん

    十数年まえから知ってますよ、寂れ感
    に興味があり、橋を渡りコンテナ倉庫街をぐるぐると、ロケ地にはもってこいだと思いました。誰の迷惑にもならないだろうと。クリスタルヨットクラブがシーフォートに移った時はやっぱりなと思いました。
    その跡地にマンションとは拍手です。
    治安の最前線が出来たなとその時思った感想です。

  130. 3730 匿名さん

    この人なんで顔真っ赤にしてんの?
    恥ずかしい

  131. 3731 匿名さん

    気にする人がいたら行けないのでコメントすると、
    ・橋を使う人の多くは埠頭で働いている人がほとんどです。よってこの橋を使うのは住人だけでありません。
    ・橋であう人のうち、このマンションの住民は10人に一人もいないかんじです。
    ・この埠頭にはほかにも住んでいる人たちがいます。賃貸もありますし、その他、寮のようなものもあるようです。
    ・埠頭で働く方には夜に出勤されるかたもいます。夜、マンションのほうに渡る方もほとんどの人がマンション住民ではなかったです。

    品川埠頭は結構夜も動いている場所です。人がまったくいないと思っていましたが、そんなことはない感じです。
    商店街や繁華街とはまったく違いますが、夜になると人がゼロ、という感じではありません。
    まあ、夜に埠頭側に出ることはないと思いますので気にする必要はないと思います。

    ただし、繁華街が好きな方には向かない場所であることは確かです。

  132. 3732 匿名さん

    ここは埠頭ですよね。

  133. 3733 匿名さん

    それにしてもa棟に比べてb棟の灯りの少なさは悲しいな…

  134. 3734 匿名さん

    >>3733 匿名さん
    灯りが少なくて悲しくなるなら
    歌舞伎町にでも住みなはれ( ˘ω˘ )

  135. 3735 匿名さん


    相変わらず話しをはぐらかすね。
    営業さんみたい。

  136. 3736 匿名さん

    TYハーバーのふれあい橋のように、ライトアップされるといい感じになりますね。
    運河ルネッサンス事業で是非やってもらいたいです。

    1. TYハーバーのふれあい橋のように、ライト...
  137. 3737 名無しさん

    シティテラスを検討しているものです。向かいの倉庫の音(コンボイがバックするときのピーピーという音)を妻が気にしており寝る時の感じがわかると大変助かるのですが、居住中の方でご教授いただけないでしょうか?
    倉庫は24時間稼働できる決まりだが、今のところ夜は稼働してないと、営業さんからは聞いています。

  138. 3738 匿名さん

    コンボイが苦手ならここはあきらめた方がよいのでは。

  139. 3739 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  140. 3740 検討板ユーザーさん

    >>3737 名無しさん
    私は気にならないですけどねえ。人によるので、確認するしかないかも。

  141. 3741 匿名さん

    >>3737 名無しさん
    半年居住した感想として、窓を閉めている限り寝室で睡眠を妨げるような物音はしないですね。ピーピーという高い音はほぼ聞こえないですし、新幹線の通過する低い音が微かに聞こえる程度です。それもすぐに気にならなくなります。

  142. 3742 マンション検討中さん

    将来、埠頭が再開発されて住居に変わる可能性ありますかね?
    東京港のコンテナ取り扱い数伸びてるうちは無理かな…。

  143. 3743 名無しさん

    >>3740 検討版ユーザーさん
    >>3741 匿名さん

    丁寧にありがとうございます。気にならないとのことで安心しました。
    もし分かれば、いつもは夜何時頃に倉庫が営業終了するのか教えていただけないでしょうか?
    妻が音をかなり気にする方で寝る時に全く営業してなければかなり安心させられるので、、、

  144. 3744 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  145. 3745 匿名さん

    A棟に住んでますが倉庫の音はほとんど気にならないです。
    野球場が23時まで運営しているので、むしろ野球やフットボールの掛け声のほうが音発生頻度はありますよ。幸い野球やフットボールは好きなので、時々窓越しにみています。もちろん、窓を締めればほとんど聞こえません。
    住んでみて音がどうしても気になるなら、運河側で寝れば静かですよ。

  146. 3746 匿名さん

    二重サッシの威力は凄いということを住めば思い知らされますよ。
    開ければ色んな音が入ってきますけどね。
    あと、ピーピー音は下の階だと気になりません。
    新幹線の高架を超えた階あたりから聞こえ始めます。

  147. 3747 匿名さん

    >>3742 マンション検討中さん
    中央防波堤外側のコンテナターミナルが整備されれば、そちらに一部移転されるなんて話もありますが、あまり期待しない方が良いでしょうね。いまの環境を許容できることは必要だと思います。

    まぁ下手に高層マンションとかに変わって、眺望が遮られる心配がないとも言えますが。

  148. 3748 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  149. 3749 匿名さん

    >3748
    事故物件ではありません。

    シーサイドタワーの価格が、眺望のいいところではここと同じか高いくらいなので、また動いてくると思います。

  150. 3750 周辺住民さん

    直接的な事故物件ではありませんが、殺人事件に絡む要素がマンション周辺であり
    ニュースで大々的に報道されました。ヘリからの映像ではマンションも写っていましたよ。
    http://www.sankei.com/affairs/news/160716/afr1607160008-n1.html

    中国人の方のスーツケース入りの死体が..という事件です。

  151. 3751 匿名さん

    >>3750 周辺住民さん
    なんの問題もございません。

  152. 3752 匿名さん

    >>3750 周辺住民さん
    なるほど。周辺ということではWCTや天王洲にある別件も同じですね。

  153. 3753 匿名さん

    夏頃大々的に報道されてたから今も覚えてる。
    直接じゃないけど気分がいいものではありませんね。

  154. 3754 匿名さん

    >>3753
    じゃあ住むな!
    忘れろ!

  155. 3755 匿名さん

    http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160627/afr1606270019-s1.html?pd...

    本当ですね。こちらのマンションがよく映っていますね。
    かなり近くで遺体発見があったということでしょうかね。

  156. 3756 匿名さん

    船の位置からすると遺体が見つかったのは物件の脇あたりですかね。確かに近いですね。

  157. 3757 匿名さん

    >>3756
    レディクリスタルの桟橋あたりに浮いてたよ。
    ちょうど犬の散歩中、引き揚げ現場に遭遇。ジャストタイミングだったわ。

  158. 3758 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる周辺で起きた事件に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  159. 3759 匿名さん

    >>3755
    >>3756
    ほらほら…管理人さん怒ってるよ。

    買えもしねーくせに、お前がひとりで粘着質なくだらねー話ぶち込むからだぞ!
    今日から君のことを
    粘着クソ野郎と呼ばせて貰おう!!

  160. 3760 匿名さん

    知らない人もいたからいいんじゃないの。
    話題を継続するのはダメなわけで。
    削除されず情報としては残るから検討者の材料にもなるでしょうし
    良かったんじゃないですか。
    管理人さんが言いたいのもそういうことでしょう。

  161. 3761 匿名さん

    まあこの辺り割とそういう事件やら事故やらあったりしますからね。工業エリアですし、気にするかしないかという問題ですね。

  162. 3762 マンション検討中さん

    同じような質問をなさっている方がいる中で恐縮ですが、
    倉庫の音というのはいつも何時ごろまで鳴っているのでしょうか?

    間取り的に寝室が東側になりそうなため、少し心配しています。気になるレベルではないとのことでしたが…

  163. 3763 匿名さん

    何時までかは気にしていないのでわかりませんが、
    どのくらい音が聞こえるかだと、モデルルームで窓の開け閉めするのが良いでしょうね。開けるとそれなりにうるさいです。

    なお、平日の方が交通量は多い=音大きい印象です。見学の日程調整が大変でしょうけど…

  164. 3764 貯蓄さん

    この物件の比較的近くに住んでますが、夜間の音は気になったことがありません。我が家では春秋の涼しい季節は窓を開けて寝ることもありますが、音は気にするポイントじゃないように思います。あくまで個人的な感覚ですが。

  165. 3765 匿名さん

    >>3762 マンション検討中さん
    他の方もおっしゃっている通り、普段部屋の中からは聞こえないのでよく分かりませんが、21時頃に外に出たら作業音は無く静かでしたよ。目の前の道路もこの時間は車通りまばらです。一度平日夜に埠頭へいらしてみてはいかがでしょうか。

  166. 3766 匿名さん

    平日行ったらトラックだらけで、止めました。橋も揺れるし、ゴミ収集車が特に多く臭い。11時に行きました。

  167. 3767 匿名さん

    >>3766
    いーや
    キミは一度も来てない!
    な〜んも知らねーはずだ( ˘ω˘ )

  168. 3768 口コミ知りたいさん

    >>3766 匿名さん
    逆に土日はガラガラ。
    私が行った時は路上でクラシックカー
    の走行テストを繰り返しやってました。

  169. 3769 匿名さん

    設備、住環境、値段を考えると品川シーサイドのこれから出来るタワマンに魅力を感じてます

  170. 3770 匿名さん

    >>3769 匿名さん
    値段は、同じ向き、かつ眺望の抜ける場所での比較ならここと変わらなかったよ。
    南向きはここより強気の価格でした。
    眺望ち設備はこっちの方がいい。
    向こうはスーパーが近い。
    あとは好みでしょう。




  171. 3771 匿名さん

    ここって同じ間取りと広さしかないから、検討出来る部屋自体少ないね。

  172. 3772 匿名さん

    >>3771 匿名さん

    タワー棟も販売開始してるから間取は色々選べるでしょうに何をいってるの?

  173. 3773 匿名さん

    これだけ同じ間取りばかりだと、売りのも貸すのも競合してするだろうから、大変だな。タワーもあるがそれでも70前後の狭小間取り多すぎだよ。現にここも売れ残っているし、販売長期化しそうだね。

  174. 3774 匿名さん

    スミフ物件に売れ残りとか言うアホがいるスレはここですか?

  175. 3775 匿名さん

    スミフの理屈からすれば売れ残りは存在しないのですね。
    でも、竣工直後から住んでいる立場からすると、毎週末にエントランスやエレベーターで営業や内覧客とすれ違ったり、自分の部屋ではないけど、自分の住む物件に「入居者募集中!」と垂れ幕かけられるのは、正直気持ち良くはないですよ。スミフは、こういう購入者の気持ちって考えたことあるのだろうか?ないでしょうね。

  176. 3776 匿名さん

    >>3775 匿名さん

    あなたの気持ちも分からないではないけれど、売れ残りとして、値引されて売られるよりかはましかと思いますよ。
    その点ですみふは信頼があると思います。

  177. 3777 匿名さん

    >>3776 匿名さん
    あなたの気持ちも分からないではないけれど、スミフだろうと市況をみて売れなければ当然値下げするよ。
    現にDTは値下げが始まってるようだ。

  178. 3778 マンコミュファンさん

    >>3776 匿名さん

    価格が妥当ならすぐ売れるよる。
    当たり前のこと。需要側との乖離が大きいからいつまでも売れ残っている。
    それだけの話。

  179. 3779 匿名さん

    >>3777 匿名さん

    住民でも何でもないので、気持ち云々は全くないです。
    同じ間取りで同価格帯のマンションが、値下げされて売られたら損した気分なのでしょうね。
    DTの値下げの噂は知りませんが、CTEの値下げは当面はないと思います。

  180. 3780 匿名さん

    すみふも最近は在庫抱えすぎて市況を読んだか値付けが弱めだね。
    小出しにしてるから値下げではないんだけどね。
    価格改定みたいなもんかな。

  181. 3781 匿名さん

    電車から見えましたが、偉い団地っぽい外観と完成在庫の垂れ幕が哀愁を漂わせていました。よく買うね。

  182. 3782 匿名さん

    眺望はいいですよ。

  183. 3783 匿名さん

    ワールドシティタワーズ分譲時のネガレスとほぼ同じでワロタ

  184. 3784 匿名さん

    ワールドシティタワーズとは規模感が全然違うでしょ。
    ここは単体だと団地感が出ちゃうけど、タワーができたら全体の雰囲気が変わると思う。

  185. 3785 匿名さん

    >>3784 匿名さん
    団地の横にタワーが建つ。

  186. 3786 匿名さん

    買えない人間のネガレス
    愚かじゃの〜〜w(´⊙ω⊙`)w

  187. 3787 匿名さん

    購入者のポジレスも愚かだと思う。
    住友の物件って売り渋りとかいうけど
    一般的には売れ残りだしね。ここも沢山売れ残ってるから
    大変だなとは思うけど。

  188. 3788 匿名さん

    横にタワーできると相対的にますますボロく見えそうで不安。色味も違いすぎるしチ統一感は無さそう。

  189. 3789 匿名さん

    >>3787
    >>3788
    で、キミらは都営にでも
    お住まいですか?
    ちょっぴり離れた市営かなっ!?

  190. 3790 匿名さん

    >>3787
    売れ残りというか売り渋りは同じことですよね
    その値段で売れないけど値下げしないなら売り渋りでしょう
    そのうち耐えられなくなって下げるでしょといわれつつ
    時間はかかるけどなんだかんだいって下げずに完売しているのが
    ここ10年くらいのすみふのスタイルですよね

    財務体力のない新興デベはほぼ絶滅してしまったので
    待てば下がる物件もリーマンショック以前に比べるとずいぶん少なくなりましたね

  191. 3791 匿名さん

    値下げしないのはゴクレも似てますね
    ただゴクレの場合は値下げしないというよりは価格を公表せず
    客が来たらその場で相手の懐具合をみて価格をつけるという感じで分譲マンションではなく
    土地や中古マンションを売るやり方に近いです
    竣工後は特にそう

    竣工後自分では住まずに転売する人や業者がいますが
    それをゴクレ自身がやってる感じです

  192. 3792 匿名さん

    デベの売り方はどうでもいい
    お客さんに支持されたいな価格で提供しているだけ。

  193. 3793 匿名さん

    価格スレ見ると、当初は坪300万弱で出てたんだね。
    今検討している人は抵抗感出ちゃうでしょ。

  194. 3794 匿名さん

    値引きしてるから

  195. 3795 匿名さん

    >>3794 匿名さん
    どのぐらい値下げしてます?第1期と同じ程度まで値下げしてますか?

  196. 3796 匿名さん

    >>3795 匿名さん
    値引きはしてないようですよ。物件概要で5,880万円~6,880万円となってます。出した以上はここから下げられないのが決まりですので。
    二階の部屋で5880万円があるので、抽選覚悟で申し込んでみたら?

  197. 3797 検討板ユーザーさん

    >>3796 匿名さん
    そんな決まり誰が決めたの?
    買い手がつかなければ価格は下がる。

  198. 3798 マンション検討中さん

    ここに値下がりずっと待ってる人常駐してますね

    ここの景色はなかなかないですね、

    販売前の部屋はリクエスト受付てもらえず販売中のところからしか選択できないのが、希望のところでるまで待つか悩むところ

  199. 3799 匿名さん

    営業も大変そうですね。

  200. 3800 匿名さん

    未来の見えないマンション買いますか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸