東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 1195 匿名さん

    でもさ、見合い部屋に住んでいて問題ないひともいるしさ、人それぞれ。

  2. 1196 匿名さん

    見合を擁護してもしょうがない
    ここの検討者には論外だと思います。

  3. 1197 購入検討中さん

    見合いはなし。
    見合いでいいなら豊洲でもいいわけで。
    前建てがなく保証されているのも価値を決める。

  4. 1198 購入検討中さん

    ラグナタワー私も見に行きましたが、、
    外観も汚いけど、中もかなりキテる感じでした。
    内廊下に会社のロッカーみたいな鉄板がはってあって色もペンキみたいな緑色。
    ビューラウンジ?みたいな場所もオンボロ。
    ロビーはなぜか物凄く天井が低くて暗い。
    ロビーのトイレを借りたら、地下鉄のトイレみたいな感じと強烈なトイレ臭。
    住戸自体は角部屋でまあまあでしたが、共用部分が酷すぎます。
    安いなりでこれはないな、と思いました。

  5. 1199 匿名さん

    残念。ラグナ。

  6. 1200 物件比較中さん

    ラグナタワーは正真正銘の公園シームレス、
    ここはコンテナふ頭シームレス。

  7. 1201 匿名さん

    CTE が出来るまではラグナタワーが天王洲アイル周辺の中古の目安の物件であり、
    天王洲アイルの象徴的なマンションであった。
    CTE との世代交代の波には勝てなかった。

  8. 1202 匿名さん

    アイランドを真似したのかな。
    どちらも管理費高い。

  9. 1203 匿名さん

    天王洲のマンションの象徴?
    そんなに凄いマンションだった?

  10. 1204 匿名さん

    >>1198

    強烈なトイレのアンモニア臭。
    それ私も感じ気持ち悪くなりました。
    あと、内廊下の天井が低くて、暗かったのですが、つけてないのか、古いまま切れているのか、そういう電球もありますよね。
    ちゃんと管理すればいいのに。
    あれではちょっと。
    もったいないですよ。

  11. 1205 物件比較中さん

    悩む

  12. 1206 匿名さん

    WCTの見合部屋の話しを無理やりラグナで誤魔化そうとしているのかな?

  13. 1207 匿名さん

    イエロードクター見えるかな?
    見れたら嬉しい

  14. 1208 匿名さん

    >>1206
    WCTは見合い部屋はない設計じゃなかったかな。

  15. 1209 匿名さん

    いっぱいあるよ
    運河側の眺望部屋と見合部屋では価格も差があり過ぎていろいろあるみたい。
    ここCTEは差があまり無いのでいいかな。

  16. 1210 匿名さん

    大規模複数棟タワーで「お見合いなし」はよくある営業トーク。たいてい「真っ正面のお見合いではない。ちゃんとナナメになってます」というぐらいの意味。

  17. 1212 匿名さん

    >>1211
    契約者はけっこう年齢幅ありますよ。私がみた限りですが。
    そして住み替えも多いようです。ちなみに私も住み替え組。
    若い人もいるけどメインじゃないと思うよ。

  18. 1213 匿名さん

    うちも今回タワーで3回目の買い換えです。
    幸いいい物件、抽選に恵まれてきたので。

  19. 1214 匿名さん

    イエロードクターは外廊下からバッチリ見えますよ。

  20. 1215 匿名さん

    >>1214

    本当ですか?タワーからも?いつ頃みれますか??

  21. 1216 匿名さん

    >>1215
    タワー棟は内廊下みたいだから見れないかも。
    ラウンジからならレインボービューついでに見れますよ。
    イエロードクターなら芝浦物件でも見れるかも。

  22. 1217 匿名さん

    目の前をゆっくり走る新幹線いいですよね。
    私も楽しみですが、子供はもっと喜びそうです♪

  23. 1218 匿名さん

    WCTのブリーズの北側がいいのでは?

  24. 1219 匿名さん [女性 30代]

    ドクターイエローでしょ

  25. 1220 契約済みさん

    イエロードクターが見れることがいいかどうかわかりませんけど、閉めきった室内で唯一新幹線の音だけは気になりました。
    まぁ、慣れるかな…とは思いますが、
    階数、個人差もあるのでしょうけど検討中の方はご参考までに。

  26. 1221 匿名さん

    新幹線も飛行機もうるさいしうえに、かなりの割高物件ですから近隣で中古探したほうが賢明ですかね。
    好みの間取りが出るかはわかりませんが。

  27. 1222 匿名さん

    >>1221

    いつも出張お疲れさま!

  28. 1223 匿名さん

    やはりラグナという流れ。

  29. 1224 匿名さん

    ラグナタワーいかがですか?
    シティテラス品川で予算厳しいかたの受け皿となります

    5490 万 77.93 8階 管理、修繕4万
    5580万 80.36 8階 管理、修繕4万2千

  30. 1225 匿名さん

    >>1224

    だからラグナその値段で買うなら港南のシティタワー買うって涙
    同じ値段だわ

    今後昇級が見込める年齢なら、頑張ってWCT中古かここのB棟角部屋70平米かタワーにするわ

  31. 1226 匿名さん

    >>1221
    ラグナって飛行機直下に近いんだけど頭おかしいのかな?
    WCT沿い以外の近隣はどこも飛行機はここより近くなるよ。

  32. 1227 匿名さん

    ラグナ押しの人早く売り抜けたいのだろうね。
    飛びだしてからだと遅いもんね。

  33. 1228 匿名さん

    ラグナタワーはないかな。1198さんの書き込みは参考になる。悪いマンションじゃないと思うけど残念。

  34. 1229 匿名さん

    天王洲公園からアイル橋越しにラグナタワーを見れば水と緑の中浮かんでいます。イオン、オーバルガーデン、4駅利用、それぞれ9分以内。この希少性は検討の余地あり。
    CTEの永久眺望同様。希少性を除いて他マンションとくらべてもしょうがない。
    見合のタワーとかここでは論外。

  35. 1230 匿名さん

    同感です。倉庫街の僻地みたいな場所ですね、ここは..
    ラグナに関わらずここより酷い環境探すほうが難しいです。

  36. 1232 匿名さん

    マンションは駅徒歩5分以内しか検討しません。妥協しても7分ですね。

  37. 1233 匿名さん

    >>1230
    エッジの効いていない売れない凡百のマンションよりは、激しく尖った部分が受けて売れているわけで。
    ニーズにマッチさせた住友のプランニングの勝利。

    放っておいても売れちゃうから、合わないと思ったらこんなとこいないで郊外の平均的マンション検討した方が後悔しないよ。

  38. 1234 匿名さん

    勝島は倉庫街、こらちはコンテナ埠頭ですしどっちもどっちですかね。買い物環境では勝島以下かもしれません。

  39. 1235 匿名さん

    出張お疲れさま

    地価が全然ちがうよ。

    駅からの距離も5分以内以外は論外。

    駅力も天王洲でギリギリ。
    本当は、山手線が好ましいんだよ。

  40. 1236 匿名さん

    売れたって言っても100戸ちょいだしね。間取りがたくさん選べるって以外は割高な新築買うメリットあんまりないよね。
    いい中古出てこないもんですかね。

  41. 1237 匿名さん

    >>1236

    WCTに、あるじゃないですか〜
    どうぞどうぞ

    CTEはB棟も販売一カ月で3分1くらいなくなってますし。売り出してない部屋もまだまだあるのでスミフがどういうペースで売り出していくか不明ですが。

    WCT中古でもいいではありませんか。ラグナ中古よりかは。


  42. 1238 匿名さん

    >>1234
    歩いて買い物とか10年以上してないしどうでもいいかな。
    どうせ週末まとめ買いだしね。

  43. 1239 匿名さん

    探せばここよりいい中古は結構あるよ。長谷工仕様の安物とは違うものがね

    今の時期の新築は建築費高騰の煽りを受けて狭いし、仕様は低いわでいいことないよ。

    私だったら多少管理にお金掛かっても間違いなく良質な中古買いますね。

  44. 1240 匿名さん

    買い物は荷物持って歩くの嫌いだから車で買い物派だし。今住んでる所は徒歩2〜5分に3件あるけどあまり行かないし。
    別に近くにスーパーなくても良いです。

  45. 1241 匿名さん

    そうなんだ。車で買い物派かー
    ガソリン代金がもったいない気がするが。

  46. 1242 匿名さん

    相変わらずここも勝島と同じで程度が低いスレだよね。と客観的に見て思う。
    買った人も言わずもがな...

  47. 1243 匿名さん

    WCT中古もいいですが
    高速高架に挟まれモノレール高架下くぐっての出入り口を解消してほしいな。
    あれダメな人けっこういると思います。
    もちろん子供とかは楽しいかも?でプラマイゼロですか。
    CTEは運河を眺めながらエントランスなので私はこちらです。

  48. 1244 匿名さん

    >>1239

    ぜひ教えてくださいね。

  49. 1245 匿名さん

    近くにスーパーがあって問題なし。
    無いよりいいはず。
    でもここから天王洲公園、アイル橋渡って東品川海上公園の桜並木で季節を感じ
    格スーパーや小中学などに行く20分コースも健康的でいいなぁ。
    ランニングマシーンより経済的だしね。
    品川駅も早歩きで行っちゃます!

  50. 1246 匿名さん

    スーパー近くになくてもいいって人はおそらく少数派だよね

    絶対あったほうが便利だし。車で買い物するようの地域なのに駐車場の数はイマイチなのね

    なんだかアンバランス

  51. 1247 匿名さん

    田舎の人は車での買い物が普通だから苦にならないかも。

  52. 1248 匿名さん

    今もネットスーパーだし、、

  53. 1249 匿名さん

    ここは運河や近くの公園を楽しむところ
    でも駅近という希少な所。
    ちょと行けばモノレール高架下にスーパーあるし。

  54. 1250 匿名さん

    >>1243
    高架くぐっての出入り口がダメじゃない2000世帯がWCTに住んでますが。

  55. 1251 周辺住民さん

    そうですね。

    WCTは、モノレールの真下を通らないといけないので、少し怖いですが。
    でも事故はないみたいですし。

    こちらも第二のWCTと位置付けられているみたいなので、注目はされているのでしょう。

  56. 1252 匿名さん

    流石にこの長谷工マンションをWCTと比べるのはWCT住民に失礼ではないでしょうか

  57. 1253 購入検討中さん

    スーパーは近くにあった方が確かに良いですけど、あんまりそこには重点置いてないんで気になりませんでした。
    私も買い物は車派ですね。
    田舎暮らしが長くて車生活に慣れてと言うわけではないんですが。
    生まれも育ちも都内なんで。が、基本車で移動が多いですね。

  58. 1254 匿名さん

    今更ここの買い物環境問題ですか?
    ネタ切れかな?
    買い物便利な物件に住みたいのなら商店街が近くて目の前に大型スーパーがある所に住めば良いだけの話し。
    京急沿線の駅近や東急沿線駅近とか。
    もう今月がら購入者の引っ越しも始まるし今更スーパー買い物問題蒸し返さなくても・・・。

  59. 1255 匿名さん

    杭の問題は心配してませんが。
    WCT地下通路ひび割れ放置もあるみたいですね?これは施工の問題か管理の問題かわかりませんが補修工事は済んだのでしょうか?
    モノレール高架下くぐり2000世帯の方も無いほうがいいと思っていらしゃるのでは?
    私は無いほうがいいです。

  60. 1256 匿名さん

    >>1254
    新たにこのマンションを知った人もいるのだから、蒸し返すとかないだろ。
    話題になると都合が悪いのかな?

  61. 1257 匿名さん

    今は相場も天井だし、確かにここじゃなくてももっと便利な中古が山ほどあるもんなと最近思い始めた。

  62. 1258 匿名さん

    >>1254
    永久眺望の希少性でなおかつスーパーが近くにあればの話し。
    それなしの物件は論外!
    ポイント外したらいっぱいありますね。

  63. 1259 匿名さん

    >>1256
    スーパー近所にほしい人はどんどん検討から外せばいいと思ってますよ。
    どうぞどうぞ

  64. 1260 匿名さん

    無い袖は振れないから仕方がないね

  65. 1261 匿名さん

    中古はないな。大体がすでに値上がり済。値上がっていないものは人気(需要)がないということ。

  66. 1262 匿名さん

    スーパーなんて、さほど重要な問題じゃない。あとからできたりする可能性もあるし、いまあるものが潰れたりすることもある。CTEにおいて重要な事実は、駅徒歩5分以内2路線利用可能、永久眺望キャナルビュー。これはどう頑張っても、あとから追加できない。それをどうみるかだけのこと。

  67. 1263 物件比較中さん

    タワーは億越えの部屋も出てくる模様。

  68. 1264 匿名さん

    >>1262
    賛成。

  69. 1265 匿名さん

    急いでない人は待つのもありかもね。ここより良い物件は腐るほどあるでしょうから。

  70. 1266 匿名さん

    そうですね!上を見だしたらキリがないので、どこで判断するかだけですね。

  71. 1267 匿名さん


    駅近のいいところって駅前に色々揃ってるからであってスーパーすらない天王洲じゃ駅近の魅力も半減だよな

  72. 1268 匿名さん

    >>1267
    例えばどこの駅前がお好きですか?

  73. 1269 匿名さん


    ここの買い物環境は結構キツそうだよね。日常的に不便だと駅が近いメリットも微妙かもしれませんね。
    もう少し便利だと助かるのですけどね。

  74. 1270 匿名さん

    天王洲には商店街と違ったお洒落な店がそろっていますが?景色のいいシーフォートホテルや海上公園も
    あとはスーパーが近くにあればなお良し。

  75. 1271 匿名さん

    天王洲もむしろ汚いのはこの物件の周辺だけだよな(笑)

  76. 1272 匿名さん

    運河沿いを綺麗に整備してくれたので、周りも綺麗になっていけばいいですね。

    1. 運河沿いを綺麗に整備してくれたので、周り...
  77. 1273 匿名さん

    物件裏の汚いコンテナ街の写真も載せないと検討者が勘違いしちゃうよ。

  78. 1274 匿名さん

    勘違いもなにも、運河沿いはあの景色ですよ。
    では東側も。

    1. 勘違いもなにも、運河沿いはあの景色ですよ...
  79. 1275 匿名さん

    ここみたいな中途半端な物件選ぶくらいなら本当の公園隣接のラグナの方が環境的には良くないですか?
    好みの部屋が売りに出るかは別問題かもしれませんが

  80. 1276 匿名さん

    中途半端なのはラグナタワーでしょう。
    そこそこ眺め良くてそこそこ古くてそこそこ駅に近くて。だからWCTと比べてもそこそこ安い金額でしか売れない。
    CTEのほうが尖ってますね。買い物子育て遠くても駅近いんだから我慢しろと。

    1. 中途半端なのはラグナタワーでしょう。そこ...
  81. 1277 匿名さん

    この物件自体勘違いというかイメージで売ってるだけだから別にいいんじゃない。
    そういう売り方もあるんだなって思ったけど

  82. 1278 物件比較中さん

    ま、駅から、3分と4分。
    全面キャナルビューと反対側のレインボービューを見れる物件なんてないから仕方ない。
    ネットスーパー使えるし、中は綺麗だし。コンビニもできる。
    ラグナはキャナルビューではない。駅から遠いし。かといって、WCTやシティタワーのようにスーパーが併設されているわけではない。
    なにより汚い。

  83. 1279 匿名さん

    もともとクリスタルヨットクラブの跡地という歴史もある土地で、天王洲駅前、地価が高いからね。
    田舎に行けば、坪200や100で広い物件もあるからどうぞ。二束三文だろうけど。

  84. 1280 周辺住民さん

    この中古推しさん何でラグナなんだろうね?
    同じような値段なら普通CT品川奨めると思うんだけどね。

  85. 1281 匿名さん

    >>1275
    ラグナ薦めて煽るのやめませんか。

  86. 1282 匿名さん

    ここは公式見て現地にウキウキで行くと愕然とするパターンの人多数って話です。

  87. 1283 匿名さん

    タワーは最上階角部屋億越えかな。広ければ仕方ないか。

  88. 1284 匿名さん

    >>1278

    西側の富士山ビュー以外はバリバリのキャナルビューですよ高層階はプラス東京湾ビュー!

  89. 1285 匿名さん

    >>1284

    一部だけね。
    しかも遠くに見えるキャナルビュー。
    もうラグナの話題やめません?
    関係ないような。

  90. 1286 匿名さん

    ラグナが汚いって、、CTEの周囲ほど汚い場所も中々ないと思いますがね。

  91. 1287 匿名さん

    WCT【メリット】大規模、豪華、山手線徒歩圏内、ランドマーク、運河沿い(一部住戸)、共用施設充実、スーパー近い【デメリット】古い、管理費高い、価格高い

    CTE【メリット】駅徒歩5分以内2路線利用可能、全面キャナルビュー、永久眺望、大規模、新築【デメリット】価格高い(立地にしては安い?)、コンテナ街

    ラグナ【メリット】公園隣接【デメリット】古い、汚い、駅遠い

    ラグナはあまり知らないのですが、こんな感じ?
    どなたか補足してください。

  92. 1288 匿名さん

    ラグナ押しさん退場でお願いします。

  93. 1289 契約済みさん

    >>1286橋渡ってすぐエントランスだし、通勤に便利だし、私は気に入ってるよ。まだ暮らし始めてないけど下見は何度も行きました!
    タワーもできると、賑やかになりますね

  94. 1290 匿名さん

    >>1287

    捕捉
    ラグナ、ランニングコストお高いですよ⭐︎

  95. 1291 匿名さん


    天王洲って結構前に海洋大学とこで女の人の遺体が遺棄されてたりしたよな

  96. 1292 匿名さん

    WCTのモノレールくぐりは?
    デメリットでは?
    子供が喜ぶでプラマイ0となるのかな?

  97. 1293 匿名さん

    WCT【メリット】大規模、豪華、山手線徒歩圏内、ランドマーク、運河沿い(一部住戸)、共用施設充実、スーパー近い【デメリット】古い、管理費高い、価格高い 、モノレールくぐり

    CTE【メリット】駅徒歩5分以内2路線利用可能、全面キャナルビュー、永久眺望、大規模、新築【デメリット】価格高い(立地にしては安い?)、コンテナ街

    ラグナ【メリット】公園隣接【デメリット】古い、汚い、駅遠い 、管理費高い


    補足ありがとうございます。

  98. 1294 匿名さん

    みなさん私も含めもうちょと冷静にしましょう。
    管理人さんに全部消されたらつまらないですから。

  99. 1295 匿名さん

    1292さん
    モノレールくぐり
    楽しいのメリット抜けていますよ

  100. 1296 匿名さん

    地域ナンバーワンはWCTだろうな。客観的にみても,,,

  101. 1297 匿名さん

    ごめんなさい
    1292→1293訂正です

  102. 1298 匿名さん

    ここはタワーでもなくただの団地風マンションだからな、やっぱ見劣りはするよな。お隣のタワーの方がまだ期待できるんじゃ?

  103. 1299 匿名さん

    そうね。外廊下ってだけで検討外って人もいるでしょうし、タワーの内廊下には憧れますね。

  104. 1300 匿名さん

    >>1274
    この無機質な感じがイイね
    霧笛が聞こえるとなおイイ

  105. 1301 購入検討中さん

    タワーは億を超える部屋も出てくる模様。
    中層階が狙い目。

  106. 1302 物件比較中さん

    1293はここの購入者?CTEのデメリットをあえて抑えてるけど、挙げたらキリがないくらいあるよ。

  107. 1303 匿名さん

    ここはあくまで天王洲だもんね。品川も使えるWCTには勝てないよな。

  108. 1304 周辺住民さん

    長谷工の外廊下羊羹切り田の字極狭3LDK、寝室窓開けたらトレーラーエンジンかけっぱなし停車、
    WCTと比較は失礼ですよ。

  109. 1305 物件比較中さん

    それを言うならラグナタワーとの比較も失礼ですよ。
    住民板見ると、部屋が狭くてテレビの置き場所に悩むようなマンション。笑われてます。

  110. 1306 匿名さん

    WCTよりも駅は近いけど坪単価安いし仕方ないよね。
    お見合いよりはましかな。
    タワーはWCTよりも綺麗なタワーだといいな。

  111. 1307 匿名さん


    ラグナだけにしとけばいいのにWCTにまで喧嘩売っちゃってほんとバカですね、、

  112. 1308 匿名さん

    やっぱりネガがすごいな。
    自分からわざわざきておいて何がしたいんだか(笑)

  113. 1309 物件比較中さん

    そもそも10年落ちのWCTのほうが価格高いんでしょ。近所の10年落ちより安い新築。2000戸から見下ろされての眺望。

  114. 1310 匿名さん

    >>1309タワーとタワーではないマンションを比較しても。。ここもタワーが建つ様だから、タワーの価格と比較したら?
    お疲れさまでした。

  115. 1311 匿名さん

    設備も立地もワールドシティTには勝てんでしょ。築年数以外勝てる要素なんて何もない。
    この長谷工団地がグッドデザイン賞とれたら認めてやらんでもない。無理だと思うが。。


  116. 1312 匿名さん

    こんなとこにタワー作ってもWCTには勝てないよな。

  117. 1313 購入検討中さん

    なんだかんだみんな気になって仕方ない様子
    たかが掲示板
    ムキになるなんてな

  118. 1314 物件比較中さん

    1310ここの購入者が比較してるのに何寝ぼけてるの

  119. 1315 匿名さん

    リビングからの景色はWCTと比べたらCTEの方がいいです。。WCTの運河ビューは倉庫ビューとも言えます。あちらの高密集住宅の圧迫感もなんとも息苦しいです。

    感じ方は人それぞれ、何を重視するかも人それぞれ。内廊下のタワマンに憧れる人がいるのもわかります。毎日スーパーの特売に行きたい人もいるでしょう。

  120. 1316 物件比較中さん

    >1313
    そういうあなたもムキになって書き込んでる。

    ここはある意味注目の社会実験なのです。この環境に人が住んでどうなるのか。
    しばらくしてからの住民板を楽しみにしています。

  121. 1317 匿名さん

    WCTの中古に負けてるという現実だな。それでも相当な高値づかみだと思うが

  122. 1318 匿名さん

    >>1314

    ラグナ押しの人が入ってきて変な流れになった様だけど?笑

    見ていると単に叩きたいだけで、検討者ではないから、検討版にくる必要ないでしょうに。
    ここは検討者版ですよ。

    ラグナともWCTともご近所になるんだから、意味のない悪口はやめて穏便にいきましょう。

  123. 1319 匿名さん

    なんだまだここは、販売価格の5,880万円から6,880万円はまだ予定のままなんですね。
    いつ頃に決定するのかな。
    ついでに販売戸数も未定のままなんですね。
    決まる前に全ての物件の契約が住んじゃってしまわないですよね。

  124. 1320 匿名さん

    実際WCTも結構ボロいしな。中古でも欲しいか?と言われれば微妙

  125. 1321 匿名さん

    馬糞の香りのする島から、またハエが飛んできてるんですよ。
    あちらはヒマそうですから。

  126. 1322 周辺住民さん

    >>1319
    Aはそうでしたね。未定のまま完売。
    こちらもネガとは反対に売れていくのでしょう。

    WCTは8年以上かけて売り切った。立派だと思いますよ。天王洲が賑やかになるのは大歓迎です。

  127. 1323 物件比較中さん

    社会実験なので周りが注目しているのです。

  128. 1324 匿名さん

    引き渡しが近くなって注目度が上がってきてますね。閲覧者多く知名度も高いですね。
    モノレールから運河沿いに建つマンションが私も気になっちゃいました。

  129. 1325 物件比較中さん

    ぼろくてもこんな団地マンションよりはまともですよ

  130. 1326 匿名さん

    >>1321
    こういう書き込みって下品ですよね。
    あなたここの契約者ですか?
    もしそうならば、お隣さんでないことを切に願います。

  131. 1327 匿名さん

    >>1325
    やった!じゃあここにはもう用はないでしょ。
    さようなら!

  132. 1328 物件比較中さん

    >1320
    世間の評価が価格に現れています。新築が10年落ちより安いんだから。
    所詮ハセコー、極狭団地。
    喧嘩売らないほうがいいですよ。

  133. 1329 匿名さん

    WCT居住の方がいらしゃるみたいですね
    地下通路ひび割れ放置は施工ミスでしたか?それとも管理怠慢でしたか?
    中古検討者として気になりますので教えていただけないでしょうか?

  134. 1330 匿名さん

    ここの隣にタワーができても付加価値含め絶対WCTには勝てないと思うのは私だけですかね?

  135. 1331 匿名さん

    団地より対岸を望む

    1. 団地より対岸を望む
  136. 1332 周辺住民さん

    1329
    比較論に負けて返せないから悪態をつく。頭悪いですね。

  137. 1333 匿名さん

    >>1330

    どうなんでしょうね
    自分は億超えの部屋は手が届かないけど、8000万くらいで欲しいです。
    少しでも下げて欲しい。
    みんなで叩けば、少しは反映されますかね。

  138. 1334 物件比較中さん

    そもそもこんな長谷工の耐震団地がWCTと張り合うのっておこがましいよね?

  139. 1335 匿名さん

    団地団地言いますが、団地には一切見えませんけどね

    1. 団地団地言いますが、団地には一切見えませ...
  140. 1336 匿名さん

    WCTは欠陥とかあるんじゃないの?クラック含めて
    そういう物件わざわざ欲しいかなぁ

  141. 1337 匿名さん

    団地の東側

    1. 団地の東側
  142. 1338 匿名さん

    垂れ幕が団地臭を倍加させる不思議
    少しおしゃれな団地でしょうかね。

  143. 1339 匿名さん

    少しでも安く買いたい購入検討者、少しでも相場をあげて欲しい周辺住民、買いたくても買えない傍観者、僻地への居住を希望する層への興味を持つ野次馬、それぞれ書き込みがんばって

  144. 1340 匿名さん

    私はWCT好きだけどな
    ちょっと共用部分がくたびれた感があったから結局、決められなかったけど。
    こちらのタワーのお値段次第ですね♩
    WCT中古よりも安かったら買いだけどどうかな。最近ちょっと注目され出して不安です。
    静かにいきましょう。

  145. 1341 匿名さん

    団地エントランス

    1. 団地エントランス
  146. 1342 匿名さん

    団地1階部分

    住んでみたいわあ、こんな素敵な団地

    1. 団地1階部分住んでみたいわあ、こんな素敵...
  147. 1343 契約者さん

    >>1337
    いつも思うんだけど、階段を屋内にしまって欲しかった…
    階段がなければ、団地臭がなくなったのに
    その分管理費が安くなってると思って諦めるしかないか

  148. 1344 物件比較中さん

    スーゼネ施工の免震タワーマンションと長谷工の耐震安普請マンションを比較しても
    虚しくなるだけではありませんか?

  149. 1345 匿名さん

    最近の団地はメールコーナーも石貼りなのねえ

    1. 最近の団地はメールコーナーも石貼りなのね...
  150. 1346 匿名さん

    >>1344
    うんうんそうだねそうだね。
    じゃ!

  151. 1347 匿名さん

    なんで外観をあんなに団地風にしちゃったんだろうね
    内装はそこそこいいのにね

  152. 1348 匿名さん

    外観がURの物件みたい。

  153. 1349 匿名さん

    リゾート団地の室内からは船が見えました

    1. リゾート団地の室内からは船が見えました
  154. 1350 匿名さん

    >>1345

    へえ石なんですね。明るいですね。
    こちらがメールコーナーなんですね。
    奥に見えるのはエレベーターですか?

    すみません、初歩的な質問なのですが、エレベーター対居住比率がどれくらいかわかりますか?

  155. 1351 物件比較中さん

    丸見えの外廊下がまんま団地だわ (笑)これ分譲マンションなのか

  156. 1352 匿名さん

    どうでもいいけど、画像連投してる人って前もアップしてた人だよね
    写真撮るのお上手ですね

  157. 1353 匿名さん

    団地のHPのブログからコピーしてるだけですよ。

    1. 団地のHPのブログからコピーしてるだけで...
  158. 1354 匿名さん

    吹き付けは数年で色あせて残念な感じになる。そうなったら完全に団地イメージ。

  159. 1355 匿名さん

    >>1350
    ご覧のとうり、250世帯に対してエレベーターは1機ですね

  160. 1356 匿名さん

    エレベーターは各棟1基じゃなかったかな。だから130戸くらいを1基で回す感じでしょうかね

  161. 1357 匿名さん

    A棟に2つB棟に2つありますよ

  162. 1358 匿名さん

    長谷工仕様の詰め込みマンションの典型だね。エレベーターの数が少ないって。

  163. 1359 匿名さん

    >>1356
    それ本当ですか?

  164. 1360 匿名さん

    WCTがいいなら誰もCTEは買いませんよ。10年落ちの内廊下高層古マンションよりこちらの方が魅力的だから皆さんこちらを買うわけで。
    別にWCTが悪いとは思いません、住んで満足な人もいるわけだし。

  165. 1361 買い換え検討中

    団地には見えないけど。。
    逆に敷地を横にいっぱいとって贅沢な作りだけどと感じたけど。タワーは敷地がないから上に伸ばしてるから、圧迫感があるけど。
    特に豊洲
    天王洲の3棟運河沿いに並べたワイドスパンは好きだったりする。

  166. 1362 匿名さん

    スーゼネはひび割れ気にしないということかな?
    杭も心配になってきた
    WCT擁護の方心配の解消お願いします。

  167. 1363 匿名さん

    >>1358
    60世帯に1機なので悪くないよん

  168. 1364 匿名さん

    >>1356

    何も知らないのによく書けるね。
    ABそれぞれに2基づつあり、60世帯に1基。
    かなり、恵まれてるんですよ。

  169. 1365 匿名さん

    賃貸マンションみたいな外観だね。中はともかく、、

  170. 1366 匿名さん

    >>1362
    別に他人のマンションのたかがひび割れなんてどうでもよい。

  171. 1367 物件比較中さん

    世間の評価じゃ圧倒的にWCT>>CTEだけど、妥協してこちらって人もたくさんいそうだよね。
    あちらは中古でも高いですからね。ここは元が元ですから中古になったら二束三文でしょうけど..

  172. 1368 匿名さん

    タワーの名前はシティタワー品川イーストという噂。

  173. 1369 匿名さん

    >>1366

    でも私を含めWCTも検討中の方は気になりますよね。
    治ってるといいですね。

  174. 1370 匿名さん

    そして坪単価400万円を超えるという噂

  175. 1371 匿名さん

    >>1367

    うんうんよりによって天王洲駅前のクリスタルヨットクラブの跡地なんてね。わかるよわかるよ
    じゃあ!

  176. 1372 匿名さん

    >>1370
    みんなで叩かない?値切れるよ。

  177. 1373 匿名さん

    >>1371
    「じゃあ!」って口癖なんですね(笑)

  178. 1374 匿名さん

    >>1373

    え、うん(笑)締めくくりに

  179. 1375 匿名さん

    お金があればWCTか他のエリア買うね。不便な倉庫街買おうとはなかなか思わない。

  180. 1376 匿名さん

    団地のプライベートデッキより

    1. 団地のプライベートデッキより
  181. 1377 匿名さん

    長谷工マンションが中古で高く売れたって話も聞かないしな..ここもお察しじゃないか?
    やっぱ豪華なタワーに比べるとこういう物件は設備面でだいぶ落ちるよね

  182. 1378 匿名さん

    >>1375

    そうだよね。だからタワーは75平米くらいで8000万以下の部屋を作ってくれ。中層階。そしたら買ってやる。スミフさん分かった?

  183. 1379 匿名さん

    間違えました

    1. 間違えました
  184. 1380 匿名さん

    >>1376

    なんか、新築、中古で指名買いがくるマンションですね。珍しいと思います。
    目的とターゲットがはっきりしていて狙いやすい。
    特色がある、変な風にいうと尖ってるんですね。このマンション。

  185. 1381 匿名さん

    確かにスミフ、戦略が上手いですよね
    それはそうと、写真のアップお疲れ様です営業さん

  186. 1382 匿名さん

    大規模のメリットである共用設備が充実してないとリセールでだいぶ価値落ちるようですしね。
    ここは少し寂しい感じの内容ですよね。

  187. 1383 匿名さん

    >>1382
    ベイシティなんて共用施設ないけど価値あるよ。
    逆に金かかっていらない共有施設は、管理費にかさみ、リセール時のしがらみになるよ。
    大丈夫?

  188. 1384 匿名さん

    >>1382
    プライベートデッキ、キッズルーム、ジム、パーティールームにこれからゲストルームとビューラウンジ追加。
    標準的じゃない?

  189. 1385 匿名さん

    200戸程度のマンションがやっぱリセール落ちるらしい。最近は戸数多い物件増えてるから中途半端なそうです。

  190. 1386 匿名さん

    >>1384
    パーティールーム、ジムは使う人が限られそうです、それよりゲストルーム、ゲストパーキングが欲しいです。

  191. 1387 物件比較中さん

    付加価値がないとリセールは厳しいね。タワマンが強いのは設備が良いからですしね。

  192. 1388 匿名さん

    >>1381
    天王洲駅前だからそもそもそれだけで土地代高いからね〜
    運河沿いなのはいいポイントだったと思うよ。
    レディクリスタルが華を添えて、正直、なかには家族連れもいるだろうけど、新築、中古共に主なターゲットは平米数からいって単身か、リタイア層か、DINKSの気がする。
    こいつらは家族連れと違い、金をもってるから、新築、中古ともによかったね。

    天王洲勤務にしたら羨ましい気もするが、職場まで5分で行けるのも、変な感じなんだろうな。

  193. 1389 匿名さん

    >>1385
    ここは600戸超える予定だそうですが

  194. 1390 匿名さん

    >>1385

    全部で600世帯超えますが、、

  195. 1391 匿名さん

    リセールをどうしても落としたいラグナ売りたいさん?

  196. 1392 匿名さん

    600戸ですよここ。
    ゲストルームとパーキングつきますがどことお間違えで?

  197. 1393 匿名さん

    >>1386
    来客用駐車場は3台、ゲストルームはタワーに出来るのを使える予定

  198. 1394 匿名さん

    >>1387

    そうだねそうだね。共用施設ゼロのベイシティは共用施設なくて管理費やすいからすでにリセールで高値で売れてるみたいだけど。うんうん。

    じゃー!

  199. 1395 匿名さん

    皆さんタワーまで待ちます?
    タワーが出来ると、ABはなんとなく肩身が狭くなりそうなので、私は待つつもりなのですが
    マンション内でのママ友も、タワーとABで分かれそうな予感
    くだらないですが、マンション内のコミュニティは侮れませんからね

  200. 1396 匿名さん

    タワーの方はともかくこっちの板状マンションリセール厳しいだろうな

  201. 1397 匿名さん

    >>1394
    そのベイシティよりも管理費修繕費は安いですよ

  202. 1398 匿名さん

    >>1395

    そ、そうなんですか?
    私はタワーまで待ちますが、タワーを待って価格によってはBの角部屋も狙ってるんですよ。いつ頃売り出すかわかんないから。

  203. 1399 匿名さん

    営業さんが頑張って写真を投稿するほど団地っぽさが、、、

  204. 1400 匿名さん

    価格次第だけどタワーの方が良さそうではあるよね。外廊下じゃないんだろうし

  205. 1401 匿名さん

    >>1396
    タワーが内廊下ってだけで坪400万円だっていうのに、坪290万円から買える板状が下がる訳ないじゃない。駅から近くてデカバルコニー付いてて。

  206. 1402 匿名さん

    みんななんだかんだで気になってるんだね。ネガの方は何を求めてるのでしょうか?買う気がないなら、他の物件の研究に時間を使えばいいのに。欲しくても買えないから僻みですかね?

  207. 1403 匿名さん

    >>1401
    だからみんなで叩こうよ。値段に反映されますよ。タワーを安く買おうよ。

  208. 1404 匿名さん

    この辺もタワー多いからこういう物件は見劣りするな。長谷工って点もイマイチだが・・

  209. 1405 匿名さん

    >>1404ラグナとWCT以外タワーないけど。
    そもそも天王洲物件10年ぶり。
    豊洲に行ってきてね。

  210. 1406 匿名さん

    >>1403
    今時点でタワーの連絡ない人の意見をスミフが反映するとか思ってるなんて(笑)

  211. 1407 匿名さん

    >>1402
    タワー検討者で、板状には興味ない者から言わせていただくと…
    欲しくても買えないとか煽るから荒らされるんじゃないですか?
    都心の新築マンションの中では、ここの板状お安いじゃないですか
    外廊下板状の分際で、僻み呼ばわりするのは良くないですよ

  212. 1408 匿名さん

    長谷工もピンキリではあるのだけどイメージは良くないよね。安物マンションの代名詞みたいになってるし。

  213. 1409 匿名さん

    >>1406
    一人じゃ無理だけど、みんなで一気に叩けば、そしてみんなでMRに問い合わせをやめたら、絶対安くなると思う。利口になって少しでも安く買おうよ。

  214. 1410 匿名さん

    某タワーのプール利用率3%だそうです。
    設備あればリーセルが高いなんて根拠無いですよね。
    無駄な空間は柱建てて補強すればいい思います。97%の賛成では実現むりですかね?
    CTEは無駄な設備が少なくていいですね
    運河永久眺望が平等にあるし。

  215. 1411 匿名さん

    そりゃ、団地マンションに豪華共用施設は不釣り合いでしょ。
    70平米未満田の字型3LDKマンションにプールの維持は無理でしょ。
    よかったね、無駄な設備が少なくて。

  216. 1412 匿名さん

    ここって横のタワーも長谷工なの?

  217. 1413 匿名さん

    75平米以上80平米以下3ldk8000万以内中層階キャナルビュー側。分かったスミフ?この値段で一部屋出せ。

  218. 1414 匿名さん

    板だろうがタワーだろうが無駄な設備はいらないのでは?無駄なものを維持するのも?です。
    無駄設備維持費用で補強、補修工事に使ってほしいです。

  219. 1415 匿名さん

    WCTもタワーに見えないけど
    板でも無いし
    寄り合い型なんてどうですか?

  220. 1416 いつか買いたいさん

    億超えの部屋か
    縁がない

  221. 1417 匿名さん

    さすが狭小3LDK団地マンションの購入検討者、考え方が堅実ですね。

  222. 1418 匿名さん

    長谷工ってだけで敬遠する人も多いからな。

  223. 1419 匿名さん

    >>1417

    ありがとうありがとう。堅実のおかげで貯金もできてるよ!そもそも2人暮らしで十分だ。

    じゃ!

  224. 1420 匿名さん

    >>1413
    坪400なら75㎡で9000万円です。
    シティタワー目黒よりは安いから、それでもスミフは売れる自信はあるでしょうね。

  225. 1421 匿名さん

    >>1420

    坪単価365から380くらいと予想します。400はちょっと。

  226. 1422 いつか買いたいさん

    シティタワー品川イーストになるんですか?

  227. 1423 匿名さん

    CTEは周辺環境も設備も中途半端だよね。

  228. 1424 匿名さん

    >>1413
    その価格だと低層お見合いも無理じゃないか?

  229. 1425 物件比較中さん

    今は市況もあるしコストカットタワマンになりそうだよね。WCTの足元にも及ばないんじゃないかな

  230. 1426 匿名さん

    大森海岸の23階建て外廊下タワーが350で好評なのに、300万円台で売らせてもらえるわけがないって営業さんが言ってました。
    板状を売りたい営業トークかもしれませんが。

  231. 1427 匿名さん

    >>1426

    外廊下タワーってあるの?危なそう

    タワー販売前にして、少し注目され出して不安です。

  232. 1428 匿名さん

    >>1425
    WCTは階建3.28m CTEは3.44mだからそこそこコストかけそうだけどね。
    少なくとも天井高はWCT以上になりそうだね。

  233. 1429 匿名さん

    タワーは2年半後の完成なので。完成までに半分売ることを目標にする会社だから、ゆっくり高く売るんでしょう。

  234. 1430 購入検討中さん

    90から100平米超え近くが億の部屋なのかな。

  235. 1431 匿名さん

    >>1427
    外廊下のタワーなんていっぱいあるよ。
    有明や豊洲のタワーを見てきたら?
    ここのタワー内廊下だったはず。

  236. 1432 匿名さん

    ベイシティタワーの最上階は69㎡で億超えでした。それでも売り切っちゃったので相当強気に来そうですね。

  237. 1433 匿名さん

    この盛り上がり。。。
    どうなっているか、数年後が楽しみですね。

  238. 1434 匿名さん

    団地の高層とタワーの低層なら、どちらにすべきですか?

  239. 1435 匿名さん

    すみふ物件は売れ行きに関係なく掲示板はいつも盛り上がってる。何を意味しているか、分かるでしょ。

  240. 1436 匿名さん

    >>1435
    いつもというのは例えばどの物件をさしてますか??教えてください。

  241. 1437 匿名さん [男性 10代]

    なにこれ不動産会社の営業さん同士で喧嘩でもしてるの?w

  242. 1439 匿名さん

    >>1435
    1スレさえも埋められないスレが23区内で沢山あるけど脳ついてるのかな?

  243. 1440 匿名さん

    ベイシティタワーとハーバーテラスの掲示板は閑散としてますな

  244. 1441 匿名さん

    >>1439
    同意

  245. 1443 匿名さん

    >>1424
    低層お見合いの部屋もあるの?

  246. 1444 匿名さん

    >>1442
    そんなスレを覗きにきているあなたのレベルも知れてますね(笑)

  247. 1445 匿名さん

    >1436

    完成在庫のドトールとか。

  248. 1446 匿名さん

    価格の安い物件or1000戸近い大規模タワーなどの掲示板が盛り上がってますね

  249. 1447 匿名さん

    >>1446
    どっちも注目度を集めるのね

  250. 1448 匿名さん

    長谷工団地Mで物件もレベル低そうだけどな。

  251. 1449 匿名さん

    こんな物件がWCTをバカにするとはね、そりゃ失笑も買うよ。

  252. 1450 匿名さん

    長谷工だろうが大成だろうが鹿島だろうが実際に作ってるのは2次請け3次請け…だしなあ。
    どの物件であれゼネコン名だけで判断するのは危ない希ガス。

  253. 1451 匿名さん

    >>1447
    検討出来る層が広いってことなんじゃないかな?
    高額かつ個数が少ない物件は検討出来る層が自ずと狭まるからね

  254. 1452 匿名さん

    WCTは管理状態良くなくボロいじゃない。ヒビだらけらしいし。

  255. 1453 匿名さん

    少なくとも好んで長谷工の安普請マンション買おうとは思わないかなぁ
    ここも道路側か見たら賃貸マンションだよね

  256. 1454 匿名さん

    いいマンションは周辺物件の関係者が妬んで貶す。購入者や検討者は思い入れがあるから反論する。だからスレが伸びる。
    ドトールの中、見たことありますか?いいマンションですよあれも。高いけど。

  257. 1455 匿名さん

    >>1450
    そうですよね。
    下請け辿ると、鹿島と長谷工で同じ業者が作ってたりしますよね。表にでないだけで。

  258. 1456 匿名さん

    >1450

    長谷工だとミスがなくても出来が悪いってえのがポイント。

  259. 1457 匿名さん

    長谷工の場合、設計の段階からコストダウン。なのでいいものができることはない。

  260. 1458 物件比較中さん

    新築なのに中古のWCT以下のマンションをあちらと比べるのは流石に滑稽ですよね。

  261. 1459 匿名さん

    板状棟が坪290でまだ中々売り切れないのに、タワーだから坪400とかあり得ないと思うが。タワーっていっても20階程度じゃなかった?正直、5丁目は運河側を見るならまだいいがそれ以外の方角は発電所や倉庫とかばっかりで20階くらいじゃ足元汚すぎて眺望売りにするの難しくない?運河だけみてる板状のが眺望としては無難かと。

  262. 1460 匿名さん

    >>1456
    どの辺の出来が悪いですか?

    1. どの辺の出来が悪いですか?
  263. 1461 物件比較中さん


    まともな労働力も確保できず工期が遅れてる物件ですからね。
    いいものが出来る可能性の方が低いですね。外国人労働者ばっかのようですし..

  264. 1462 匿名さん

    >>1461
    そうなんですね!
    どこのマンションが出来が良いですか?

  265. 1463 匿名さん

    >1460

    みてわかるところはさすがにちゃんとやるよ。ふたをあけたら・・・。

  266. 1464 匿名さん

    ネガではないが、さすがにここを妬みのは難しいと思う。ちなみに誰が妬むの?千葉埼玉茨城あたりの嫌悪施設周囲住みの人くらいしか本気で思いつかない。

  267. 1465 匿名さん

    眺望にステータス全振りのマンション。ほかは全て最低レベル。特に東のエントランス側の安っぽさと場末感は凄い。毎日帰宅するたび鬱になりそう。

  268. 1466 匿名さん

    ここのタワー買うくらいなら千桜タワー申し込むかなぁ。ダメもとで。
    千代田区品川区の僻地じゃ資産価値も雲泥の差だろうし。


  269. 1467 匿名さん

    ご近所に売れ行きが悪いのがいくつかありますよ。その関係者とかね。

  270. 1468 匿名さん

    販売会社同士の喧嘩じゃなくてゼネコン同士の喧嘩だったかw

  271. 1469 匿名さん

    250戸程度しかないのだから、良い物件ならWCTからの買い替えだけで即完できるかなと思うけど、実際WCTからの買い替えはほとんどいないのかな?

  272. 1470 匿名さん

    >>1465
    駅からの距離も、ある意味最低レベルですな。
    180m

  273. 1471 匿名さん

    長谷工が作った物件は内装はもちろん外観からも比較的わかりやすいのは事実です。ご自分で長谷工物件を実際に見て回るといいですよ。

  274. 1472 匿名さん

    >1467

    すみふは出張がお得意。仕返しされてるのならどっちもどっち。

  275. 1473 匿名さん

    さっそく床がシートフローリングにみえますがちがいますか?

  276. 1474 匿名さん

    >>1470
    天王洲アイルなんてモノレールとりんかい線だから駅のうちにはいんないでしょ。モノレール最寄りとか正直きつい。せめて地下鉄、できれば山手線最寄りでしょ。WCTは品川まで直通バスが出てるからまだ許せるけどここは天王洲アイルからJRにでないとどこにもいけないからね。

  277. 1475 匿名さん

    ここは長谷工云々というか形状が団地っぽいんだよな

  278. 1476 匿名さん

    >>1473
    http://www.mansion-option.com/protect/coat_support/sheet.html
    ではシートフローリングでないマンションを探して下さい

  279. 1477 匿名さん

    >>1474
    http://www.31sumai.com/mfr/X0828/smp/
    そんなアナタにピッタリです

  280. 1478 匿名さん

    ここまで顰蹙を買ってる物件スレも中々無いけどな。なんでこうなったんだろうね

  281. 1479 匿名さん

    タワーはいつから販売するんですか?

  282. 1480 匿名さん

    いくらネガキャンしても値段は下げてくれないよw

  283. 1481 匿名さん

    写真でシートフローリングってわかるのが本当に安っぽい。

  284. 1482 匿名さん

    タワーは洗濯物干せるんですか?

  285. 1483 匿名さん

    シートじゃない物件なんていくらでもあるが。。賃貸マンションはシートばっかりだけどね。ただ、長谷工は分譲でもシートじゃない物件はほとんどないかもしれない。

  286. 1484 匿名さん

    >1480

    すみふは値下げしないからネガキャンではないはず。本当にひどいってことかな。

  287. 1485 匿名さん

    ここは品川駅までバス出してくれませんよね?

    WCTみたいな規模の物件と違いスケールメリットないとそういう部分で差がつきますよね。

  288. 1486 匿名さん

    >>1483
    例えば?
    いくらでもって事は5つ6つ挙げられますよね

  289. 1487 匿名さん

    >>1483
    最近はほぼシートフローリングだよ。ここのシートフローリングは長谷工らしく、一目でわかる安っぽいやつだけど、大手デベでも高級感のあるシートフローリングが主流になってきてる。

  290. 1488 匿名さん

    分譲で使うシートはせめて写真ではシートとわからないくらいのランクを使うことが多いけど、ちょっとこの写真見る限りはザ・シートって感じでもうちょっと頑張れよといいたい。まあいまさら仕方ないが。

  291. 1489 匿名さん

    確かに分譲マンションとは思えないチープさだね。賃貸マンションみたい。長谷工マンション住んだことないからわからないけどほかにどんなとこがチープなの?

  292. 1490 匿名さん

    都内にはシートじゃない新築はいくらでもありますよ。千葉埼玉の安マンションは100%シートだけど。

  293. 1491 匿名さん

    長谷工仕様なのにすみふ価格。ぼったくりでしょ。

  294. 1492 匿名さん

    >>1488
    残念でした
    突板に変更した部屋の写真だそうです

  295. 1493 匿名さん

    >>1490
    うんうん、だから
    いくらでも、の例を挙げてみてよ。1つ2つじゃなくてさ。

  296. 1494 匿名さん

    シートと間違う突板ってどんな安物なんだ。

  297. 1495 匿名さん

    いや、ここは長谷工にしては天井高いし設備もしっかりしてるし、完全アウトフレームだし悪くないよ。個人的には風呂リビングインはありえないけど。リビングからお風呂への出入りが見えるってちょっとありえない。長谷工らしさはシートフローリングの安っぽさと、東側の階段やエントランスのチープさくらいだと思う。

  298. 1496 匿名さん

    パークコート、パークマンションクラスを見ればわかる。

  299. 1497 匿名さん

    二重壁にALCと、しっかり長谷工仕様。ALCは地震で壊れちゃうからご用心を。

  300. 1498 匿名さん

    駅に近いと言っても駅前が微妙でメリットがあんまりない。結局スーパーは遥か遠くという 笑

  301. 1499 匿名さん

    >>1497
    あ、二重壁だね。二重壁だと平米数よりかなり狭く見えるから、リビングとかかなり窮屈だろうね。この構造だとテレビとソファどこにおくんだろ…使いにくそうと思ったら契約者スレでも間取りの使いにくさが話題になってるね(笑)

  302. 1500 匿名さん

    見た目はほんと長谷工のコストカットマンションだね。中は多少は住友仕様になってるのかもしれないけど。

  303. 1501 匿名さん

    お風呂リビングインって廊下を削って、LDの畳数表示を大きく見せかけるある種のコストダウン手法。

  304. 1502 匿名さん

    スラブ厚200ミリって賃貸マンションくらいでしかみない。薄すぎ。

  305. 1503 匿名さん

    >1500

    モデルルームですぐにばれる設備の仕様を落とさないで、建物のつくりはしっかりコストダウンってのが財閥系デベ長谷工施工マンションの特徴。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  306. 1504 匿名さん

    よほど鬱憤がたまってるんですね。
    担当しているマンションが売れなくて。
    お客さん取られちゃったのかな、ココに

  307. 1505 匿名さん

    どんどんメッキが剥がれていくね。この長谷工マンション

  308. 1506 購入者

    >>1505

    そろそろやめた方がいい。

  309. 1507 匿名さん


    反論できず遂に負け惜しみのようなことを言うようになりましたね。
    ここの関係者さん。

  310. 1508 匿名さん

    長谷工だ団地だ埠頭だ、くらいしか突っ込みどころが無くて繰り返しになっちゃってますが。
    そろそろ羽田の航路の出番ですか?また

  311. 1512 匿名さん

    スラブ厚200mmは酷いですね。天井高くするために床を極限まで薄くした感じのコストカットだね。
    でもそれで騙される人もいるんだろうな。住んで見て後悔とかになりそうだけど。

  312. 1513 匿名さん

    全室西向きとお風呂リビングインはないなぁ…

  313. 1514 匿名さん

    実際住んでみて上層や下層からの騒音に悩まされつつ、それでも眺望があるからって自分を慰めるマンションですかね

  314. 1515 匿名さん

    >>1512
    上の階の足音はかなり響くだろうね。あとは新幹線と羽田進行路の騒音もあるし、騒音が苦手な人はきついと思う。

  315. 1516 匿名さん

    この流れ、また特定のIP削除してもらう流れか。。
    粘着ネガもほどほどにしましょうよ。

  316. 1519 匿名さん

    >>1515
    そう?ボイドスラブ250よりは遮音性いいと思うけど。高級マンションじゃないので普通じゃない?上下の音はどんなに厚くしても結局住んでいる人次第だからねえ。
    よっぽどタワマンの乾式136の壁の方が遮音性ないよね。音は結構聞こえたよ。

  317. 1520 物件比較中さん

    この仕様のマンションでよくWCTを馬鹿にできるなって感心する
    こちらは団地だけど、向こうはグッドデザイン賞タワーなのにね

  318. 1521 匿名さん

    床スラブ200mmは賃貸仕様で失笑買うレベルだよ。低層マンションで階高足りずやむなくとかなら納得できるけど
    この環境で200mmは完全なコストカット

  319. 1522 匿名さん

    >>1521
    じゃあ、他買いなよ。
    ネチネチしてて気持ち悪い。

  320. 1523 匿名さん

    B棟も売り惜しみして小出しにしか売り出さないし、、

    WCTに8年以上かけてやっと売り切ったほどにはならないだろうけど、タワー入れて600世帯、楽しみですね。
    華やかになると思います。

  321. 1524 匿名さん

    タワーは億越えの部屋もあるみたいで、同じマンションなのに、住む世界が違うなあと感じております。
    でも、タワーのラウンジは利用しちゃうんだろうな。
    仲良くしてくださいね。

  322. 1525 匿名さん

    すごいレスの伸び。。夜遅くまで何やってんだか。業者同士の痴話喧嘩は他所でやってくださいね。

  323. 1526 匿名さん

    ベイシティは共有施設ゼロなんですね。
    70平米未満1億超えですか。それでも高値でリセールされて。
    スミフ様ですね。。

  324. 1529 匿名さん

    騒音は確かに住民次第だけど、物件の仕様次第で大幅にリスクを軽減できるのにね
    ここは眺望がうりのようですから五月蝿かろうがそのへんはあまり気にしないのかもしれませんね

  325. 1530 匿名さん

    水曜日になると急に静かになる分りやすいスレだね。

  326. 1531 匿名さん

    >>1530
    他社営業さんがアク禁されちゃったみたいだしね。

  327. 1532 匿名さん

    床スラブ厚200mmは一般向けマンションの標準だね。
    高級物件となれば不満なスペックだが、ここのような普通のマンションなら問題なし。

  328. 1533 匿名さん

    今朝の日経新聞の記事より。

    1月にリニア中央新幹線の始発・終着駅が着工した品川駅付近でも高額物件が好調だ。住友不動産の「シティテラス品川イースト」は2棟で計254戸の大型マンション。2月末の完成で1棟分は完売している。空港へのアクセスのしやすさなど、交通利便性の高い立地が評価された。

  329. 1534 匿名さん

    >>1533

    そうだよな〜
    A棟第1期で買えばよかった。タワーは坪単価400近くにいくという噂だし、Bしかないかな、、、悩む

  330. 1535 匿名さん

    あちこちにコストカットが見られる物件のようですね。これも市況のせいなんですかね~
    悲しいですね。

  331. 1536 匿名さん

    コストカットなど特にみられないですがね。
    意味のないネガがこの物件の人気を物語ってますね笑

  332. 1537 匿名さん

    WCT以外はとにかくダメみたいですね
    私はモノレールくぐり時の驚くほどの騒音怖く苦手です
    あと焼却炉(私買えても見合部屋ですがラウンジ行きますので)も気になります。
    子供は煙突とかモノレール好きなのでなやむところですね。

  333. 1538 匿名さん

    >>1536
    まあまあ、具体的箇所指摘もできないようですし放置で。

    それよりもタワー北東角はFIX角にしてくれるのでしょうか?
    ポジション的に絶好の角度なのでDTのような幅狭でない床からのDWにしてくれないですかね。

  334. 1539 匿名さん

    今はどのデベも長谷工頼みだからな。コストカットには一日之長があるし、、出来るモノはともかくだけど

  335. 1540 匿名さん

    ここのコストカットの具体例
    スミフのマンションとは思えないスラブの薄さ 200mm
    長谷工仕様の二重壁にALCと、居住スペースが狭くなり地震に弱い壁構成
    ・ペラペラの安っぽいシートフローリング
    ・東側の外観、外階段や外廊下の配管むき出しの安っぽさ、団地感。東側の外観は必死に隠そうと写真を張らない徹底ぶり

  336. 1541 匿名さん

    >>1538
    長谷工タワーに何を期待してるのか…
    DTもひどかったけど、更にひどい仕様になるのは明らか。床からのDWも採用されないでしょ。

  337. 1542 匿名さん

    >>1541
    で ここは検討から外したのですね

  338. 1543 物件比較中さん


    床スラブわずか20cmですと賃貸マンション並の仕様ですね

  339. 1544 匿名さん

    >>1540
    全室お風呂リビングインも追加しておいて。

  340. 1545 匿名さん

    ここの眺望は確かにいいけど、全戸真西向きって夏暑すぎてバルコニーでゆっくりなんてとても出来ないよね。夜景は楽しめるかもしれないけど。

  341. 1546 匿名さん

    床スラブ200mmに文句言ってる人は、実際の他マンションのスラブ厚(非ボイド)を列挙してみたらどうかな?
    そうしないとその主張が妥当かどうか判断できないからね。

  342. 1547 匿名 [男性 30代]

    以前北海道の西向きの賃貸に住んでいたときは西日がきつかったなー。北海道なんで2重窓で密閉されて蒸されて。

  343. 1548 購入検討中さん

    流石にベイシティのように70平米未満で億越えはありえないですが90平米くらいでは怪しくなりそうですね。
    資産価値マンションですか。
    ベイシティも尖ってますが。

  344. 1549 匿名さん

    WCTのスラブ厚が330ミリって本当ですか?

  345. 1550 匿名さん

    ボイドでしょ。
    タワマンは基本ボイドスラブ(軽量化の必要あり)で、300〜350mmが当たり前。

  346. 1551 匿名さん

    >>1549
    本当ですよ。タワマンはだいたい300mmを超えてます。DTは信じられないくらい薄かった気がしますが…

  347. 1552 匿名さん

    >>1550
    ボイドスラブが軽量化というのは詭弁だけどね。非ボイド200mmとボイド300ではボイドの方が重い。建築コストも非ボイドのほうが安いよ。遮音性能はおおよそプラス70mm程度。ボイドにするとここは270くらいだから良くはないね。WCTとは比較できないよ。

  348. 1553 匿名さん

    >>1540
    配管剥き出し?
    この人が無知なのはとりあえずわかったけど

  349. 1554 匿名さん

    >>1551
    DTは270だね。

  350. 1555 匿名さん

    >>1554
    ボイドで300未満ってオーベル勝島とかブランズ勝島レベル。とてもスミフの新フラグシップとは思えないチープさ。

  351. 1556 匿名さん

    >>1555
    オーベルはボイドで200~230で27N
    DTはボイド290の36~120N比較にならんだろ

  352. 1557 匿名さん

    >>1540
    ???
    東側見たけど配管むき出してなかったですよ。
    東側の景色もアップされてる方いますよ?

  353. 1558 匿名さん

    >>1557
    SMCも知らない人みたいだね。
    説明するだけ無駄だと思うよ。

  354. 1559 匿名さん

    >>1556
    ボイドで200ってあるのか、、、

  355. 1560 匿名さん

    >>1541
    WCTとは階高もかなり差があるし、構造も免震だから馬鹿にしていると足元すくわれるれそう。

  356. 1561 匿名さん

    この物件スレはネガが張り付いてますね。
    ネガの声援とは裏腹に売れてますね。頑張れネガ!!
    あなたの無駄吠えがこの物件レスをどんどん盛り上げてますから!
    ただ毎回同じネガばかりじゃつまらないからお勉強して他のネガも探してね。

  357. 1562 匿名さん

    やれやれ、1546で「非ボイド」って条件出してるのに。
    現在販売中の他物件の「稠密スラブ厚」を列挙してみれば?

  358. 1563 匿名さん

    シートフローリングとか笑
    事実と異なる悪意に満ち溢れた投稿ですね。
    呆れる通り越して笑っちゃいます

  359. 1564 匿名さん

    >>1563
    え?シートフローリングなのは事実ですよ?

  360. 1565 匿名さん

    >>1552
    某サイトより
    >床のコンクリートスラブに、中空のボイドを設けるボイドスラブ工法。スラブ厚を増すことで軽量化と強度確保を図るとともに、室内の小梁をなくしてスッキリ空間を実現します。

    構造体としての軽量化には寄与すると思うのだが。

  361. 1566 購入検討中さん

    タワー販売前なんだし
    少し注目されだすとなんか不安な気もわかりますね、、
    でも坪単価400はあり得ないですよね?
    WCT10年中古くらいの坪単価なら買いたいけど。

  362. 1567 匿名さん

    フローリングねえ。
    これも、「天然突き板フローリング」の物件を列挙してみたら?

  363. 1568 匿名さん

    >>1565
    もちろん。ボイドスラブは梁や下り天井を防止して空間をスッキリさせる仕組みだからね。ただ、そのぶんスラブ厚は非ボイドより厚くするから重量は変わらない。WCTみたいに天井高を確保してかつ300mm越えのボイドスラブを使うと、かなりの階高がないといけないから、ボイドスラブを使ったほうが贅沢な仕様になる。ここは階高が低くて天井高を維持しようとすると非ボイドに頼らざるをえなかっただけだから非ボイドはたんにコスト削減の賜物。もちろん、勝島みたいにボイドで200mmとかありえない仕様よりは良心的だけどWCTと比べちゃうとかなり低仕様なのは確か。

  364. 1569 匿名さん

    >>1562
    非ボイドのマンションは安郊外マンションしかないから例をあげるのは難しいんじゃ…
    逆に最近の高級マンションで非ボイドスラブの物件なんかある?

  365. 1570 匿名さん

    >>1569
    高級に限定する意味は?ここが高級マンションだってことかね?

    いくらでもみつかるだろ。HPちょっとみても、「安マンション」とは到底言えない↓
    パークハウス小日向:200mm以上
    シティテラス杉並方南町:200〜250mm

  366. 1571 匿名さん

    外観のみならず床や壁、間取りなどで無理がたたってるというかコストカットが見て取れますね

  367. 1572 匿名さん

    二重壁とお風呂リビングインについてはポジさんはどう考えてるのかな?

  368. 1573 匿名さん

    ここは運河側から見ると悪くないかなって思うんだけど、裏の倉庫側から見ると階段なんかが団地っぽいんだよなぁ

  369. 1574 匿名

    確かに団地ですね。豪華さが足りない

  370. 1575 匿名さん

    >>1574

    うんうんそうだねそうだね
    じゃ!

  371. 1576 購入検討中さん

    80平米くらいで9000万くらいならいいけど‥

  372. 1577 匿名さん

    過度な期待をしなければ普通には住めるんじゃないかな。仕様は低そうな感じだけどね。

  373. 1578 匿名さん

    検討してない人がなぜ検討版にいるのか、本当に不思議です。

  374. 1579 匿名さん

    >>1576難しいのかな?
    うちもちょっと広めで8000万から9000万の間ならいいなとは思って待っているんですが。。

  375. 1580 匿名さん

    >>1578
    同感
    WCT命さんが去るまで待ちましょう

  376. 1581 匿名さん

    >>1578
    やることなくてヒマなんですよ。
    言うだけ言わせておいてあげましょう(笑)

  377. 1582 匿名さん

    >>1581

    ということ。余裕がある人は素敵ですね。

  378. 1583 匿名さん

    ここの仕様見る限り隣の長谷工タワーも仕様は期待できなさそうだね

  379. 1584 匿名さん

    春になってタワーが騒がれ出したけど、坪いくらくらいから売り出すつもりなんだろうね

  380. 1585 匿名さん

    橋を渡ると路線価が60万円から30万に一気に下がるので、ここは国としては倉庫街と判断
    その安い土地をリーマンショック後にスミフが更に安値で購入。
    さらに長谷工のコストカットを考えるとスミフにとってかなり割のいい物件ですね。

    せめて朝と夕方ぐらいは品川までの直行バスがあってもいいと思います。
    相当この物件で利益を得ているので、それぐらいの付加価値は欲しいと思います。

    ローソンが限界ですかね


  381. 1586 匿名さん

    http://www.tochidai.info/area/tennozu-isle/

    天王洲駅前ってやっぱり高いですね。。
    駅近でよかったですね。

  382. 1587 匿名さん

    >>1586ありがとうございます。
    距離にして200メートルなので駅前です♩
    クリスタルヨットクラブ懐かしいですね。ここから食事して、ヨットに乗ったことありますよ。

  383. 1588 購入検討中さん

    >>1586
    これは路線価ではないですね
    路線価はそれぞれの道路に評価額があります。
    路線価図で検索すれば出てきて、場所を探していけばその土地の評価額がわかりますよ。

  384. 1589 匿名さん

    仕様が悪くてせっかく買っても快適に暮らせないんじゃ分譲マンション買う意味があんまりないよなぁ
    ここは期待はずれだな

  385. 1590 匿名さん

    公示価格が4月にでるから、路線価がでるのは8月くらいだっけ。
    タワーはいくらくらいかな。350くらいなら買いだけどどうなりますか。

  386. 1591 匿名さん

    >>1586

    地価もかなり重要なので、データありがとうございます。

  387. 1592 購入検討中さん

    バス出すのに決まると、ランニングコストやはり高くなるのかな。
    WCTはかなり高いよね、、

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸