東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名さん

    >>323
    うち東急系だけど余ってた管理費を修繕費に回して
    一括徴集なくしたよ。結局管理組合次第

  2. 325 匿名さん

    >>324
    そういう説明、検討時にブランズからなかったな。モニョモニョ曖昧に濁していただけ。修繕積立の一括徴収の時期と金額はしっかり書いてあったのに。
    あれがどうしても受け入れられなかった。気も情報も弱い一次購入層を大事にしてほしい。

  3. 326 匿名さん

    一気に200戸位売れてしまう?

  4. 327 匿名さん

    >>326
    爆買いされて中華街になるということでしょうか?

  5. 328 匿名さん

    なりませんよ。

  6. 329 匿名さん

    修繕積立金や管理費に関してはあくまで管理組合で状況に合わせて変えていかないとならないので、
    デベが最初に作ったプラン任せのままっていうわけには行かないんじゃないでしょうか。

    修繕費は、年数が経つに連れ嵩んで行くものです。
    多めくらいに徴収していたほうがちょうどいい事も。
    予定外の修繕がある可能性もとても高いですからね。

  7. 330 匿名さん

    階層間の価格差が意外と小さく、早期に捌くなら妥当ですね。しかし価格そのものは中野区私鉄駅徒歩10分長谷工施工実需中心とは思えない。難しい時代になったもんです。

  8. 331 匿名さん

    >>330
    私鉄って、沼袋でしょうか?
    大江戸線は私鉄じゃありませんよ。

  9. 332 匿名さん

    >>331
    アドレス中野区で私鉄は練馬区江古田駅。正確に言えばそういうことね。でも面倒だから、新青梅街道より北はみんな練馬区でいいよ。あんまり風景変わらんし。

  10. 333 匿名さん

    >>332
    大江戸線新江古田駅を知らない?
    無知って怖い。

  11. 334 匿名さん

    市況を考えても高すぎるな。
    駅遠大規模って高齢ニュータウン化しか見えてこない。

  12. 335 匿名さん

    新しい街のモデルケースになりそうな物件ですね。
    色々と考えられてる気がします。

  13. 336 匿名さん

    >>334
    感覚にもよりますが、駅10分だとギリギリセーフで駅遠ではないかな。11分超えるとリセールの条件で引っかかりもしないから苦労しそうですけど。
    個人的にはGMシリーズはかなり好みなのでここも頑張ってほしいですね、長谷工というのはやや気がかりですが。

  14. 337 匿名さん

    リセールで悲観的にならざるを得ない。
    西武線の駅遠って、昔は戸建てか公営や公務員の集合住宅の立地なんだよね。マンションましてや高額の大規模ってバクチ。
    大江戸線も凄く使いやすい鉄道とは言えないし、買い物も遠いし。

  15. 338 匿名さん

    買い物場所は近いけどね。この距離なら駅遠ってわけでもない。

  16. 339 匿名さん

    戸建てなら駅遠ではないが、マンションなら駅遠。

  17. 340 匿名さん

    10分なら駅遠ってわけでもないですね。街ができるようなものなので色々と近くに利便施設ができるのもメリットでしょうか

  18. 341 匿名さん

    駅近ではないし、遠くもないし、
    ぎりぎり負担なく歩いていける範囲、というようにとらえられるのではないかしら。と思います。

    子どもがいたりすると駅にすごく近ければ良いってわけじゃないです。
    あまりに賑やかすぎても…っていうのがありますから。
    これくらい離れていてちょうどいいという感じ。
    ただ子どもが大きくなってしまった時は少し遠いなッて思うかな?
    それとも慣れちゃっているかな?

  19. 342 匿名さん

    価格があと2割安けりゃ、徒歩10分でも文句ないが、価格がねえ。セキスイもあんまり値下げするところではなさそうだし。

  20. 343 匿名さん

    現地歩いてみましたが、
    江古田駅から新江古田駅まで4分で歩けないのに、
    どうしてこの物件は徒歩10分と14分なのでしょう。

    江古田駅へは公園を突っ切るのでしょうかね。
    桜台のほうがちょっと近い気がしました。

  21. 344 匿名さん

    不動産表記で80m1分計算ですから別におかしくはないでしょう。そういうものです。
    ここだけではありませんが、個人の主観で歩ける、歩けないは関係ありませんし目安や指標程度のもの。

  22. 345 匿名さん

    江古田駅まで直線距離で14分なのではないでしょうか。実際は20分くらいかかります。
    新江古田駅までも実は12分かかります。
    分譲の街区は駅から遠い位置にあるので。
    玄関から駅入り口まで15分くらいではないでしょうか。十分許容範囲かと。

  23. 346 匿名さん

    スーモに最寄り駅を中野駅と掲載するのはやめてほしい。

  24. 347 匿名さん

    不動産の分数表記は直線距離じゃ表記できないから14分といえばそのくらいの距離ということ。
    気になるならMRで聞けばいいだけの話かと

  25. 348 匿名さん

    >339

    駅からの距離が変わるわけじゃなし、戸建てでもマンションでもいっしょですよ。
    このご時世、徒歩10分は遠いですね

    >346
    中野駅なら良心的ですよ。
    SUUMOはなるべく前のほうに載るように山手線最寄りで書くのがセオリーですから

    三田線の物件は池袋最寄りのバス便表記でした。

  26. 349 匿名さん

    物理的に歩けるかどうかは問題ではない。練馬区の物件でこの価格、最寄り駅から10分だか12分だかなんて極めてリセールで厳しい。
    中高年の体力的に徒歩10分が許容できても、ちょっと前の港区タワマンに届いた価格なのは無謀すぎる。

  27. 350 匿名さん

    高いという人もいれば安いという人もいるし、結果は売れ行きで分かるでしょう。
    私は妥当な価格だと思いますけどね。諸々のプランや設備もみた上での評価ですが。

  28. 351 匿名さん

    売れ行き以前にいい物件はスレの様子でもある程度わかりますよ。本当に買い得な物件、小規模の場合はスレの書き込みが僅かでいつの間にか蒸発している。大規模の場合は高い安いの議論もなく、宝くじに当たったような夢物語ばかり続いているw
    この物件のお得な点が何一つわからん。もっと条件のいいところにもっと安く最近買ったので、安心しながら見てるがw

  29. 352 匿名さん

    暇人さんも気になる物件ということで売れるんじゃないですかね。

  30. 353 匿名さん

    マンションや相場に疎そうなコメントが多く、売れそうな気配は全然しない。売れる物件のスレって、お祭りなんだよ。
    ちょっと前の西新宿のパークタワーとか目黒のブリリアとか。
    江古田徒歩10分以上がどうやってお祭り作れるんだよ?

  31. 354 匿名さん

    アンチが沸くのも売れる物件の特徴ですね。

  32. 355 匿名さん


    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201605_07_grandemaison...

    オススメマンションらしいですね、2016はデベも供給が少なくなる年らしいので選択肢は自ずと少なくなりますし
    その中では割と買いやすい価格ではありますね。9月の消費増税を踏まえてそれまでにどれくらい売れるかでしょうかね。
    街を作るがコンセプトでランドプランなどを見る限り駅近で敷地が狭い物件では無理な要素も多数備えてますので
    そういう部分はマンションマニアさんも書いてましたがとても魅力的なのではないでしょうか。
    なんか書き方がデベの宣伝みたいになってしまいましたね 笑


  33. 356 匿名さん


    まぁ1期で70戸程度しか売れなかった仙川も竣工前に完売してるし、積水ってそういうデベなんだと思うよ。
    あまりせこせこと売り急ぐような感じもないが堅調に売る、それが出来るのはモノ自体が悪くないから

    積水からしたらマンション部門なんて所詮副業だろうし
    値引きもしないので、買いたい側からすれば優しくないですが、既存の顧客からすれば値引き無しの方が
    資産価値も守れ不公平感はないので考え方次第のデベロッパー

  34. 357 匿名さん

    >>355
    まあ、櫻井氏は評論家というよりデベの広報だから。デベ主催のセミナーによく顔出してるし。
    というか、この市況では割高な新規しかないですわ。稀に掘り出し物あるが、ひっそり蒸発する。
    江古田の3LDKに7000とか9000とか、クレイジーだな。

  35. 358 匿名さん

    お金に困ってないなら安売りしないほうがブランドイメージは保てるからね。
    グランドメゾンって割とイメージが良いのはそういうこと。

  36. 359 匿名さん

    この環境なら1億はしてもいいと思います。
    激安なので即完売しそうです。

  37. 360 匿名さん

    某辛口マンション評論家のレポートでもべた褒めでしたね。
    将来性抜群なのでは。

  38. 361 匿名さん

    >>360
    誰?UP希望します。

  39. 362 匿名さん

    >360さん
    辛口マンション評論家さんですか。
    私はドシロウトで、どのような視点からマンションの
    良し悪しを判断すれば良いか検討もつかない状態なので、
    専門でマンション研究をされている方の客観的な意見は参考になりそうです。
    興味があるので、ネットで閲覧可能でしたらURLを教えていただければと思います。

  40. 363 匿名さん

    もしかして、あの榊?

  41. 364 匿名さん

    >>363
    あの榊氏がこの物件を高評価するとは思えない。
    彼なら新江古田徒歩10分という点を酷評するだろう。

  42. 365 匿名さん

    販売開始、楽しみです。
    1億、現金でご用意しておきますね。

  43. 366 匿名さん

    1億の現金?
    妄想預金ですか(笑)

  44. 367 匿名さん

    >>364
    価格が見あってりゃどうも言わない。見合っていないから酷評の対象なんだよ。

  45. 368 匿名さん

    1億ありゃ、あれも買えるしあそこに住めるしもっと広いのに、なぜ江古田。。。

  46. 369 ご近所さん

    誰も酷評などしてないと思うけど。

  47. 370 匿名さん

    このスレではさんざんされてんじゃん

  48. 371 匿名さん

    酷評と呼べるほど中身がないし一部のアンチが騒いでる風にしか見えないけど。

  49. 372 匿名さん

    批判的な人もいて肯定的な人もいてどの物件もそんなもんでしょう。別にここもマンションマニアさんや一般の人でも賞賛してる人もいるし、逆にそうでない人もいる、酷評だらけという印象はさっぱり受けないけどね。よく考えられてる物件だと思いますよ。価格だけじゃなくモデルルーム行ってみるとよくわかります。




  50. 373 匿名さん

    マンションマニア氏は価格に敏感だから、価格の点は一切褒めていない。コンセプトは褒めている。
    あと、彼は全く辛口ではありませんw 名前通りのマンション愛好家です。

    >>371
    駅遠と高価格(≠高級)って、かなり大きいマイナス要因。

  51. 374 匿名さん

    >>368
    ここの高いお部屋は1億するんですか?ちょっとやり過ぎですね。
    でもコンセプトは好みだしスケールメリットがあるのはいいですね。
    都内だと駅10分は遠いうちに入らないと思うけど、駅力が弱いからかな。

  52. 375 匿名さん

    管理組合の理事って、立候補すればなれるものなのでしょうか?
    各家庭の状況を細かく把握できそうなので、是非なりたいのですが。

  53. 376 匿名さん

    >>375
    各家庭の状況を細かく把握して何すんの?
    こんないけすかない人が管理組合理事になりたがるマンションはパスだな。

  54. 377 匿名さん

    理事になったとこで住人のことなど細かく把握できませんから平気でしょう。
    基本は持ち回りですがやりたいなら立候補すればOK
    どの物件でも高い、高い叫ぶ人はいますので、そういう人もいるんだねくらいに考えてればいいよ
    私は安くもないけど高くもないとMR行った時点では感じてます。

  55. 378 匿名さん

    理事で把握できなければ、他の手段でやろうとするだろ、気持ち悪い。

  56. 379 匿名さん

    分譲なんだから、各家庭の情報を共有するのは治安上必要と思いますよ。
    誰が住んでるかわからないなんて気持ち悪いじゃあないですか。
    滞納対策に勤務先を書かせるのも普通です。

  57. 380 匿名さん

    あと、管理組合ではありませんが、各家庭の鍵をコンシェルジュに預けるのも普通です。火災報知器の点検とかあるので。

    福山雅治の自宅に同マンションのコンシェルジュの女が侵入して逮捕されましたね。

  58. 381 匿名さん

    だから>>375の志望理由が気持ち悪いんだって。福山のマンションのアレに通ずるよ。
    管理組合の意義や役割は知っとるわ。

  59. 382 匿名さん

    え…うちはコンシェルジュなんかに預けてませんけど。
    セコムのみ。
    火災報知器・消防設備の点検がつい最近ありましたけど、入居者のみが立会います。
    今年竣工・入居したばかりの分譲マンション。

  60. 383 匿名さん

    火災報知機の点検なんて立ち会いありきだよなぁ。そんなことで鍵使用されたことはないわ。
    管理会社によっては違うのかもしれないけど。うちも管理会社に鍵は1本預けてるわ。
    =提携の警備会社に預けてるってことなのかもしれないけど。コンシェルジュはいないからよく分からないけど
    どこの物件やデベでも1本は鍵を外部に預けるものだと思いますよ。それが抵抗あるならマンションは住めないかと。

  61. 384 匿名さん

    マンションの管理など、管理費の高い安いや、管理体制の細かさ自由さ色々あるが、各家庭の状況を把握したいから管理組合理事に立候補するなんて論外。
    挙動言動不審な理事立候補者なんて全力で阻止しなきゃ。

  62. 385 匿名さん

    >>384
    では貴方に理事をお任せしますね。
    500戸分のわがまま、聞いていただきます。
    きっちり仕事してくださいよ。無償で。
    お手並みをとくと拝見、といきますか。

  63. 386 匿名さん

    川崎のイマジンパレスっていう長谷工の大規模マンション、当物件にそっくりですね。ランドプランとか。
    なのに3LDKが2500万~と半額。

  64. 387 匿名さん

    イマジンパレスではなく、正しくはイマジンテラスでした。

  65. 388 匿名さん

    基本的に382さんがかかれているとおりだと思います。
    他の人においそれと鍵を渡さないですよね。
    賃貸だとどうなのかはしりませんが、少なくともここは分譲です。
    自分が鍵を無くすなどしないでしっかりとしていれば、だいじょうぶでしょう。
    セキュリティがしっかりしているのがマンションのいいところですが、
    油断しないでゴミ捨て行くだけでも施錠するなどしておかないとならないですよね。

  66. 389 周辺住民さん

    >>386 匿名さん

    さすがに川崎とは土地の価格が全然違うでしょう。

  67. 390 匿名さん

    >386

    そっくりと思える人は安上がりでいいですね。
    まだ情報は少ないけど、全然感じが違うんですが・・・

  68. 391 匿名さん

    いい物件なのですが、大江戸線の新江古田駅って、朝激混みなんですね。
    朝の通勤時間帯に乗って確認してみたのですが、体が中に浮くほど押されて、急停車した際に雪崩のように倒れて足が捻挫してしまいました。
    皆様も実際に通勤時間帯に乗って確かめてみてください。。本物件だけで賃貸合わせて800世帯増えるので、3割は混雑が増すのでは。
    今でも危険なのに、どうなるのか心配です。

  69. 392 匿名さん

    しかも大江戸線は車両小さいし延長計画あるし、混雑がもっとひどくなることはあっても改善はしないでしょう。

  70. 393 匿名さん

    >>391 匿名さん

    大江戸線は小さいから混みやすいのかもしれませんね。
    でも800世帯増えただけで電車は3割混まないかと、、
    全員同じ時刻に出発するなら分かりますが。いくら大きなマンションでもそこまで影響力ないですよ笑

  71. 394 匿名さん

    大江戸線は災害対策路線ですからいざという時に駅まで帰ってこれそうなのはいい点ですね

  72. 395 匿名さん

    確かに東北の震災の時は、大江戸線が一番復旧が早かった。
    しかし当時その情報が誰でもリアルタイムに入る状況ではなかったな。
    復旧の早さと背中合わせだが、大江戸線は全般的にホームが深すぎる。通るところも微妙。六本木直通はいいが、地上に出るのが遠すぎる。
    混雑がひどくなく、本数もあってホームが深くない。それらがそろった地下鉄をパッと挙げられないが。

  73. 396 匿名さん

    その条件なら丸ノ内線だな。

  74. 397 匿名さん

    車通勤できる方であれば、都心にも近く便利だと思います。大江戸線を使わざる得ない場合は、始発~6時半くらいまでなら他人にあまり密着せずに乗れますので大丈夫かと思います。

  75. 398 ご近所さん

    価格、安くなりましたね。


  76. 399 匿名さん

    >>398 ご近所さん

    どれくらい安くなったのでしょうか?
    7千万切ったら買いたいです。

  77. 400 匿名さん

    中野区最大とあってどのようなマンションになるのか楽しみですね

    大江戸線の混雑具合は確かに気になる点ですし、大規模マンションができることによって乗客は確実に多くなるでしょうから、朝の通勤は少し大変になるのかな。
    ただ、新宿まではすぐ着くことを考えれば多少混んでても我慢できそうです

    個人的には無駄な共用施設がなくマンション自体は広くてよさそうに思いました。
    欲を言えば、マンション内に自販機または小さいコンビニなどがあるとさらに良かったかな

  78. 401 匿名さん

    確かC街区にコンビニができるという旨の説明を受けましたよ。どのコンビニかは分かりませんが..

  79. 402 匿名さん

    >>399さん

    私が検討していた部屋は300万/坪くらいまで下がってました。
    グロスで500万程度ですね。

  80. 403 匿名さん

    >>402 匿名さん

    20坪、66平米だとグロスで1億円ですね。
    環境を考えると悪くないかも。前向きに検討します。

  81. 404 匿名さん

    >>403 匿名さん

    >>402の「グロスで500万程度ですね」というのは、坪単価のことではなく、グロスで500万程度下がった、と読み取るものですよ。
    江古田66平米1億って、まあひどい冗談www

  82. 405 匿名さん

    住宅ジャーナリストの櫻井さんという方もおすすめされていますね。

    >都心部であっても緑が身近で静かな住環境に憧れる人は多い。グランドメゾン江古田の杜は、そんな「わがままな方」にお勧めしたい最新の大規模マンションといえる。

    >都心部で、超高層ではないのに531戸の大規模マンション……その希少性は極めて高い。


    たしかに、都心なのに大自然に囲まれた生活、素敵ですよね。
    小鳥のさえずりをBGMに、テラスで優雅にアフタヌーンティーとか楽しめそうです。

  83. 406 匿名さん

    大都心の静謐の森に抱かれた、正統の邸宅といった感じで素敵ですね。
    堂々たる人生の船出にふさわしい威厳あふれる物件だと思います。

  84. 407 匿名さん

    公園に近いだけあって、緑が身近に感じられるというのは嬉しいですよね。
    でも、マンションが500戸を超える大規模マンションであることや、
    病院、商業施設や賃貸マンションが一緒になった複合開発エリアのマンション
    であることから、大自然に囲まれたって感じはしない気がしちゃいます。
    C街区にコンビニが入るようですが、スーパー類は入る予定はないんでしょうかね。

  85. 408 匿名さん

    >>406 匿名さん

    このマンションは気に入ってますけど、大型マンションだから邸宅からは程遠いですよ。

  86. 409 匿名さん

    >>407 匿名さん

    マルマンとかいう大型スーパーが徒歩1分であったと思います。
    コンビニも既に目の前の老人ホームに入ってますよ。午後5時で閉まりますが。

    森でキャンプとかバーベキューとかできるのでしょうかね?
    アウトドア気分が満喫できそうですね。

  87. 410 匿名さん

    江古田のマルマンが大型スーパー?

  88. 411 匿名さん

    実態とかけ離れたポエムの投稿が多いな。

  89. 412 匿名さん

    >>411 匿名さん

    詳しく。

  90. 413 匿名さん

    やすらぎを究極まで昇華させる、地上14階・中野区最高峰の大邸宅。
    高台の地に、優雅なライフスタイルを享受する毎日となりそうですね。 

  91. 414 匿名さん

    高すぎですね、、
    手も足もでん!

  92. 415 匿名さん

    都心しにては安過ぎると思います。

  93. 416 匿名さん

    当たり前ですが、自身の身丈に合うかどうかを冷静に判断しないとですね。
    人それぞれ価値観は違うので、こういった誰でも匿名で書き込める掲示板(特に煽るような書き込み)には惑わされてはいけません。

  94. 417 匿名さん

    江古田は都心ではないでしょう。完全な郊外。

  95. 418 匿名さん

    客観的に環状七号線の内側なら準都心、山手線の内側なら都心じゃない?

  96. 419 匿名さん

    準都心なんて言葉初めて聞いた。環七の内側という定義も。こじつけ好きな不動産営業マンの造語か?
    普通の会話で準都心という言葉を使う勇気はないわ。

  97. 420 匿名さん

    検索すれば一杯出てきますよ。定義はともかくとして。

  98. 421 匿名さん

    お前、どこ住んでんの?江古田?おー、準都心じゃん。かっけー(笑)

  99. 422 評判気になるさん

    一昔前は、坪単価200万円前半のエリアだったんですが、、、直ぐそばのプラウド江古田の森公園を検討したことがあったので、正直驚きの価格でした。

  100. 423 マンション検討中さん

    >>418
    山手線の内側でも駒込とか目白とかは郊外でしょう。
    準都心っていうと大崎とか池袋とか。

    環七なんて何の区切りにもならないと思うよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸