神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 上坂部
  7. 塚口駅
  8. プラウドシティ塚口ってどうですか?4
匿名さん [更新日時] 2020-05-25 12:19:11

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工アーベスト


■価格表
プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg


■過去スレッド
プラウドシティ塚口
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
プラウドシティ塚口 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576087/


■関連スレッド
プラウドシーズン塚口はどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/579883/
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569228/


■物件概要
物件名 プラウドシティ塚口マークフォレスト
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成29年1月中旬 (予定)
入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
総戸数 587戸


物件名 プラウドシティ塚口マークフロント
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-1(地番)
交通情報 宝塚線 「塚口」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 9,329.66m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 247戸

[スレ作成日時]2016-01-27 13:11:39

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ塚口口コミ掲示板・評判

  1. 1651 匿名さん

    一応調べてみたところ、市立尼崎双星は普通&商業&機械で、市立尼崎は2016甲子園出場で、県立尼崎稲園は超進学校。
    百合学院と園田は私立女子校。
    高校ともなれば、もっと遠くまで通学できるけどな。

  2. 1652 マンション比較中さん

    購入よりも賃貸で住むっていう手もあるよね
    30年くらい住むだけなら賃貸がお得かもね
    賃貸は年金暮らしになった時はキツイけどね


    プラウドシティ塚口マークフロント 賃貸履歴
    3階 66.96m2 14万円 0円
    6階 71.04m2 15万円 0円 
    6階 73.44m2 16万円 0円
    10階 66.96m2 16万円 0円
    13階 70.29m² 15.7万円 0円
    15階 71.40m² 16万円 0円

  3. 1653 匿名さん

    0円って何?

  4. 1654 匿名さん

    30年すまないと賃貸が得って意味不明

    ここを16万で借りて

    30年払ったら6000万かドブ行き
    10年払ったら2000万がドブ行き


    きつめに下落率をみて
    4000万で買ったら

    30年で下落率が50%として2000万+管理費積立金保険代などがドブ行き、つまりゼロになってもまだお得

    10年で下落率が10%として400万+管理費積立金保険代などがドブ行き、50%も下落するわけがない

    戸数が多いとはいえ駅近でこれ以上ない近さ
    便利になることはあっても不便にはならない

    数年単位の転勤族や借上社宅で住まないのなら
    賃貸なんてありえない選択

  5. 1655 マンション比較中さん

    >>1653
    0円は管理費

    >>1654
    貴殿は盲目的な不動産所有主義者、購入主義者者、賃貸否定主義者かな
    まだ色んな本読んでる段階だけど賃貸も選択肢としてありだなって思ったのよ

    それにその計算だとこういう項目が入ってない
    1、管理費
    2、修繕積立金、及び将来の値上げされた修繕積立金
    3、固定資産税
    4、ローン購入の場合の金利
    5、賃貸だと家賃の下落
    新築家賃が今の家賃だとしても築5年、築15年、築20年と下げる交渉してもいいし
    他のマンションへ引っ越しても家賃下がるでしょ

  6. 1656 匿名さん

    >>1655 マンション比較中さん

    んなことわかってるよ。
    それを含めても購入が得。

    金利なんて住宅ローン控除で最大400マイナス。そこはスルーなの?

    ほら、30年が損益分岐点という計算してみな?項目羅列してなんになるの?

    購入面のプラスをかいてあげると、団体生命信用保険で保険代を削れるし、キャッシュフローがゆるくなるから投資回せるね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  7. 1657 匿名さん

    ここで賃貸借りるならJR尼で借りるわ

  8. 1658 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  9. 1659 匿名さん

    >>1658 匿名さん

    そんなのいいから、
    何故30年で何がどうお得なのー?

    賃貸なら更新料もあるよね?
    敷金礼金もあるよね?

    数千万単位でお得なのをびっくり返すロジックまだー?

  10. 1660 匿名さん

    1659

    俺は1657だけど得とか損とか投資で見てるわけじゃないから考えてない

    買うならJR尼よりプラウド塚口がいい
    良い理由はみんなと同じと思う

    借りるなら便利さに特化してJR尼崎でいいやって思っただけ

  11. 1661 匿名さん

    >>1660 匿名さん

    あ?1655とは別人?
    ほな絡んでくんなや、苦笑
    賃貸間の比較なんてだれもしてへんやろ

  12. 1662 匿名さん

    いまさら、賃貸vs分譲なんて、スレ違い。

  13. 1663 匿名さん

    >>1660
    >>買うならJR尼よりプラウド塚口がいい

    んな、アホな。笑

  14. 1664 匿名さん

    >>1654 匿名さん

    4000万で買ったらローンの利息って30年とか35年で2000万くらいですか?
    最近は利率低いからそこまでいきませんか?

  15. 1665 名無しさん

    >>1664 匿名さん

    キャッシュで買えないなら賃貸、買えるなら購入、ローン組むなら銀行に搾取される奴隷って思うと良いですよ。
    賃貸購入の議論は永遠にやってるがお金は借りたら終わりですよ。
    銀行は公認ぼったくり居酒屋みたいなもので少し勉強して貰ってからどうするか決めたらいいと思います。
    で、買う側からするとここは買いと判断しました。

  16. 1666 匿名さん

    賃貸か分譲か、キャッシュかローンか、
    どっちが得かなんて、人それぞれですやん。
    今さらすぎるわ。1%台の固定もある時代、
    その人にあった選択をすればいいわ。

  17. 1667 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  18. 1668 マンション検討中さん

    まだ買える部屋はありますか?最近このマンションの存在を知りとても魅力的に感じております。75㎡程度3LDK、できれば駅に近い棟希望です。MPが休みで聞けなくて…知ってる方いれば教えて下さい

  19. 1669 匿名さん

    残ってると思うよ。

  20. 1670 マンション検討中さん

    土地勘がなくこの辺りの相場が全くわからないのですが、このマンションはお買い得なのでしょうか。周りのマンションの値段はもっと安いのかしら。

  21. 1671 eマンションさん

    >>1670 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってみたら、駅近なのに割安でリセールバリュー考えるとお買い得ですよ
    と営業さんに言われますた

  22. 1672 匿名さん

    83米で5000万
    安いと思います

  23. 1673 匿名さん

    最近、ステマがぴたりと止まったね。何かあったんだろうか。。

  24. 1674 匿名さん

    ここに限らずカキコミが激減している
    正月休みにまで仕事はしたくないんやろな。
    カキコミの中に相当数の業界関係者のものが
    有ると思うで。
    マンコミを鵜呑みにするのは愚かな事やな。

  25. 1675 匿名さん

    この前マンションパビリオンにお邪魔したけど、受付の女(おばさん)なんであんなに気取ってんの?馬鹿なの?

  26. 1676 通りがかりさん

    まだましですよプラウドは
    名前は出せないけど
    大手のタワマンなんてもっと
    すごいよ

  27. 1677 匿名さん

    >>1676 通りがかりさん
    プラウドレベルで気取ってるのがイタイイタイ。

  28. 1678 匿名さん

    マンション価格が高騰してますね。福知山線沿線でこの価格とは。
    坪単価がここ数年で最高です。数年で10%、リーマンショック後からは20%ほど上昇してるようです。
    この戸数でこの値段ではリセールは期待できなさそうですね。

  29. 1679 マンション投資家

    そろそろ不動産市況もピークだし待てば安く買えそうです。ここ数年のバブルで都心部では庶民の買える価格から乖離してしまって郊外にも波及してます。今後は相続税対策の規制や金利上昇に伴う都心部のバブル崩壊により、郊外のマンションから値崩れしてくでしょう。

  30. 1680 匿名さん

    郊外や駅から10分以上かかるとこは大変ですよね。坂道とかあったらゲンナリ…。

  31. 1681 匿名さん

    この物件のスレは約4700件。
    他の物件に比べてはるかに多い。。
    ステマ活動やりすぎだろ 笑

  32. 1682 匿名さん

    ネタ切れですか?

  33. 1683 匿名さん

    ポジもネガも両方の書き込みが減ったって事はポジもネガも両方ステマだったのかな

  34. 1684 匿名さん

    良いも悪いも、
    単なるポジショントークの場ですよ。

  35. 1685 匿名さん

    もうまもなく入居だからだろ
    C街区がでてくればまたふえるだろ
    批判したいだけのやつが
    ごちゃごちゃうるさい

  36. 1686 マンション検討中さん

    最新の価格一覧表、誰か張って頂けませんか?

  37. 1687 マンション掲示板さん


    もうすぐ入居で現在準備中です。 桜さく頃 
    引っ越しが楽しみです。

  38. 1688 名無しさん

    大塚家具で準備してます!

  39. 1689 名無しさん

    1688さん
    私も同じです
    大塚家具でそろえてます
    担当さんに色々頼んでます

  40. 1690 匿名さん

    ステマ活動やりすぎ、笑った

  41. 1691 匿名さん

    すぐ近所の大阪ガス社宅跡地もマンションみたいですね。近鉄、阪急、大阪ガス都市開発が事業主みたい。

  42. 1692 名無しさん

    >>1691 匿名さん

    詳しくお願いします。

  43. 1693 匿名さん

    >>1692 名無しさん
    近日中に、近隣住民向け説明会があるようです。隣の小学校と同じくらいの敷地があるから、それなりの規模のマンションかなぁ?
    ジオなのかローレルなのか?

  44. 1694 評判気になるさん

    >>1691
    >>1693
    現地には看板の説明書が張ってありますね

    個人的には県立病院跡地の三菱のマンションの方が興味あります

    阪急北側のザ・パークハウス塚口町一丁目が苦戦しながら大幅値引きで完売したので
    阪急南側で駅10分の病院跡地はプラウドシティ塚口と同程度の価格かなと期待しています

  45. 1695 評判気になるさん

    社宅の跡地は結構広いのですか?
    どんどん変わって行きますね

  46. 1696 評判気になるさん

    >>1691
    >>1693
    >>1695
    それなりの規模になりますね
    とはいえ、プラウドが関西圏では過去20年で最大規模の開発だから小さくは見えます

    従来までの価値観でいうと産業道路より東側だからそんなに価格も高くないだろうけど
    一応はJRの線路よりは南側だから少しはマシなんだろうな

    ただJR線路から南側もプラウドシティ塚口の駅前立地+駅ビル、スーパーの再開発があるから今はどっちがいいのか解らないな

    阪急塚口、JR塚口のマンション計画もどんどん出てくるなー
    県立塚口病院跡地の三菱のマンション、
    ハーティ21前のワコーレのマンション、
    阪急塚口前の火事で燃えた商店街の跡地のワコーレのマンション、
    さんさんタウンの野村の建て替えマンション、
    大阪ガスの社宅跡地のマンション、


    http://www.constnews.com/?p=27589

    【民間】大阪ガス都市開発など3社がJR塚口駅近くにファミリー向け166戸のマンションを計画(会員)[2017年01月24日]

    大阪ガス都市開発(大阪市中央区)など3社は、JR福知山線塚口駅近くにファミリー向け166戸のマンションを計画している。敷地内には既存の共同住宅が残っており、これから解体工事に着手する。8月初旬から工事を始め、完成は2020年3月末の予定だ。
    【敷地内には既存の共同住宅が残っている】

  47. 1697 名無しさん

    こりゃ、尼崎の塚口今後化けるね。

  48. 1698 マンション検討中さん

    来年3月に家購入予定があるのですがここのC街区は微妙ですか?駅遠い、電車の音うるさい、スーパー遠いなと。フォレストに比べてかなり安くなりますよね?

  49. 1699 匿名さん

    アマで贅沢言うたらあかんわ。

  50. 1700 eマンションさん

    >>1699 匿名さん
    今や尼でも贅沢言える時代です (笑)

  51. 1701 マンコミュファンさん

    >>1698 マンション検討中さん
    フォレストが出ました頃もフロント側に比べてそんな話題になりましたけど、、
    今の物件価格の上昇時期に価格へ過度の期待は禁物です。10分も駅までかかる物件ならともかく、今後発売されるC街区も十分駅近物件なのですから。
    とにかく安く買いたいなら早くに決断するか、オリンピック後まで待つかですよ。

  52. 1702 口コミ知りたいさん

    >>1698
    えっ?
    価格は上がっていってるの知らないの?
    ここは一番最初が一番安かった
    ただ次はさすがに横ばいかも

  53. 1703 匿名さん

    不動産に掘り出し物なしと言われるぐらい、デベは必死に調査して値付けするんだけど、株みたいなもので景気動向や市場心理、競合との駆け引きなど不確定要素のせいでたまに読みが外れて、結果論的に安かった高かったという話になる。もちろん単純に値付け技量不足や仕入れの失敗とかで大外しもあるけど。
    A街区の即完売はデベ的には安すぎて値付けとしては失敗、それを見てB街区は調整しただろうからその結果を見てのC街区値段になる。
    A街区は失敗と書いたけど、大規模物件なので初速を出すための戦略で狙い通り成功という可能性はあるね。
    なので、C街区を考えるならB街区は買わないにしても動向は見ておいたほうが良いかと。

  54. 1704 匿名さん

    駅前ってこんなに変わったんですか。過去に行ったことがありましたが、ここまでキレイじゃなくて。まあ、CGなのですが、ロータリーもキレイで、駅前商業施設も使いやすそうで、マンションも新しい。よさそうですね。何より駅から近いので通勤に便利。

    >>1703
    長い目で見ると、土地の価格が高くなったりもありますからね。
    買った直後で、言えない結論もありますよね。

    マンションでも、20年、30年スパンで見ると、引っ越しして住み替えする人、言い方悪いですけど離婚・死別する人、転勤で住まなくなってしまう人などいそうですし。価格比較はしておきたいです。

  55. 1705 匿名さん

    >>1704
    土地価格に関しては考えが甘いと思うな。
    開発により値上がりする地区は投機筋の動きも俊敏で決まれば直ぐに値上がりし出すが、ここは現在の景気による上昇期でもほぼ横ばい。
    開発が無ければ他の尼崎と同様に下落が止まらなかっただろうから、そんな意味では開発効果は出たと判断しても間違えないだろう。
    しかし将来的にも期待が出来るほどの値上がりは厳しいでしょう。

  56. 1706 評判気になるさん

    >>1705
    今どきここを値上がり益目的に買っている人なんて少数でしょ?
    ただ、他の郊外物件や駅から徒歩で10分以上かかるような物件に比べれば下落率は低いだろうし、万が一手放す時の流動性も高い。
    そもそも、将来的な予測なんか貴殿になんか出来ないだろうし、ここより確実に値上がり益が見込める物件ってどこなのかご教授頂きたいぐらいだなww

  57. 1707 匿名さん

    >>1704 匿名さん

    実際、行ってみたら?
    CGより新しさを実感できるんじゃない?

  58. 1708 匿名さん

    >>1706 評判気になるさん

    全く同感です!
    別に転売目的の投機家じゃないし!でも、手放さなきゃいけなくなったら、ここみたいな駅前物件なら欲をださなきゃ売れたり貸したりできますよ。
    そもそも今まであまり注目されてない!?エリアだからこそこの値段だし。アホみたいに高くなってるエリアほど将来的な値下がりリスクが高そうで怖くて買えない。
    因みに物件貶す前にオススメ物件挙げたら?

  59. 1709 匿名さん

    他物件のオススメ物件を挙げて欲しいとお願いしてるのは、1705の方にです。

  60. 1710 マンション検討中さん

    千里丘のミリカ!




    なんて言おうものなら袋叩きに合いますね笑
    コスパ的にはここはかなり良い物件で間違いない。

  61. 1711 匿名さん

    笑えない冗談はやめてくれ。
    そんな離れ小島と比べても意味がない。
    シティテラスも微妙だしプラウド伊丹も駅遠の割に高過ぎるし。リバー福島ぐらいか。

  62. 1713 匿名さん

    1705が投機筋とかで叩かれてるけど
    1704の書き込みに対してのただの回答だよね


  63. 1714 買い替え検討中さん

    マークフォレスト残りどれくらいなん?
    第6期って書いてるけど第何期まであるん?

    誰か教えて

  64. 1715 匿名さん

    〉〉ここより確実に値上がり益が見込める物件ってどこなのかご教授頂きたいぐらいだなww

    トランプ並みの豪腕だなw
    ここの営業マンか知らんが、何をそこまで頑張ってんだかw

  65. 1716 匿名さん

    >>1715
    能書き結構ですから値上がり益が見込める物件名書きましょうよ!

  66. 1717 匿名さん

    プラウド物件の中でもとりわけここの書き込みは変なの多いですね
    肯定派も否定派もやはり業者同士がしょーもない言い争いしてんのかね?
    契約者がこんな書き込みしてたとしたらやばいですしね

  67. 1718 評判気になるさん

    >>1714 買い替え検討中さん
    来年3月に引き渡し予定の、いまま建築中の2棟で、それが最後やないかな
    第○期はしらんぞなもし

  68. 1720 匿名さん

    リバーガーデン福島とここで迷っています。
    どちらも人気物件。学区以外の点はこちらの方が気に入ってるんですが…できれば公立に行かせたいので。資産価値的には福島ですよね?

  69. 1723 匿名さん

    残りはこの34戸だけですか?
    次のC街区の情報ってどこかで見れますか?


    https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...
    物件名 「プラウドシティ塚口」マークフォレスト(先着順)
    販売時期 先着順販売中
    所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-10他(地番)
    交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
    阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
    種別 マンション
    敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
    土地権利/借地権種類 所有権
    建築確認番号 第H27確更建築CIAS00015号(平成27年4月17日付/計画変更)
    用途地域 工業地域
    構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
    建物竣工時期 平成28年12月竣工済み
    入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
    総戸数 587戸
    販売戸数 34 戸
    販売価格 35,000,000円 (1戸) ~50,700,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円) 3,700万円台
    3,800万円台
    4,000万円台
    (各5戸)
    間取り 3LDK ~4LDK
    専有面積 69.61m2 ~ 89.45m2
    バルコニー 10.73m2 ~ 18.55m2
    テラス 11.59m2 ~ 25.60m2
    専用庭 17.36m2 ~ 19.20m2(月額使用料:870円 ~960 円)
    管理費(円)/月額 9,360円~11,360円
    (インターネット利用料、コミュニティ形成費含む)
    修繕積立金(円)/月額 6,360円~8,180円
    管理準備金(円)/引渡時一括払 20,900円~26,800円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払 452,500円~581,400円
    (引渡時一括払)
    駐車場 有り(敷地内)386台(他来客用駐車場5台、カーシェア用1台、レンタカー用1台、地域防災センター用1台)(月額使用料6,500円 ~ 13,500円)
    駐輪場 あり1174台(月額使用料200円 ~ 500円)
    バイク置場 あり10台(月額使用料3,000円)
    ミニバイク置き場 あり60台(月額使用料2,000円)
    管理形態 団地建物所有者全員に団地管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託予定
    売主 野村不動産株式会社
    JR西日本不動産開発株式会社
    株式会社長谷工コーポレーション
    取引態様 販売提携 (代理):野村不動産株式会社
    取引態様2 販売提携 (代理):JR西日本不動産開発株式会社
    取引態様3 販売提携 (代理):株式会社長谷工アーベスト
    施工 株式会社長谷工コーポレーション
    お問い合わせ 「プラウドシティ塚口」マンションパビリオン
    TEL:0120 - 57 - 1271
    定休日:水・木曜日
    営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    情報更新日 2017/01/30
    次回情報更新日 2017/02/13

  70. 1724 匿名さん

    1720さん
    福島でも資産価値は場所に
    よりますよ
    福島は人気で土地が上がって
    いると言われてるけど
    それは駅近の福島○丁目と言われ
    るところだし
    学区は鷺洲も別にたいしたことないで
    すよ
    詳しく書けないけど。
    区割りも
    されるが大もめしてます
    福島で中学そのまま上がる
    子は少ないイメージがある
    それでもプラウド近くの
    中学よりはましなのかな
    全て公立希望なら
    やはりリバーになるのかな?
    やっぱり…
    言いたかったのは
    福島は学区も環境も凄くいい
    って過度あまり思わない方が
    いいですよって事
    外観とか天使とかダサくて
    駅遠だし駅が阪神ってのが
    なぁ…







  71. 1725 名無しさん

    >>1724 匿名さん
    はっきり言って駅が阪神って田舎臭くてダサいですよね。

  72. 1726 匿名さん

    そんなこと言ったら尼崎ってダサイって言われますよ。福島に住んでる人からすれば。

  73. 1727 通りがかりさん

    リバーもここも両方見に行きました
    リバーは16階以上?の
    プレミアム住戸じゃないと
    意味がないと思いました
    仕様や建物のかぶりなど。
    学校側の棟ならいいけど
    まだ二年半以上かかるし
    こちらと同じように森みたい
    にする見たいだけど誰でも
    入ってこれるのが気になりました。
    リバーより駅近の場所にジオが
    出来るので同じ待つならジオ
    かなと
    やはりプラウドは野村っていう
    のが大きいです
    仕様や細かいところも
    上だと思いました
    リバーより劣るところは
    24時間ゴミだし出来ない
    時期的な事もあり
    フィッツ出来る階が限られてた
    かな…



  74. 1728 匿名さん

    [No.1712~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  75. 1729 評判気になるさん

    >>1724
    >>1727
    文章が読みにくい
    ひょっとしてガラケーからの書き込み?

  76. 1730 匿名さん

    よく考えてみろよ、
    開発が同じでも完成時期も販売時期も別の建物は実質上別物件、
    駅に近いのに安く先行販売されたA棟の方がここより収益が見込めるのは常識だろうし、
    ここが完工後の現在でもまだ34戸も残ってる現状では次のC棟の価格はここ程の強気設定は出来ないだろうし、
    最近のマンション市場の鈍化にも伴い野村さんも思い切った値下げをせざるえないかも、
    そうなればここの駅前開発中では最も値下りリスクが高い物件になるでしょうね。
    そしてもう少し広い視野で見れば支線のここよりJR尼崎の方が値下り要素は低いし、
    もっと広い視野で見れば他の阪神間や大阪市内の過半数以上の地域はここより長期的には値下りリスクは低いだろうし、
    さらに広域で見れば首都圏や福岡などの方が大阪圏よりもさらに低くなる。

  77. 1731 匿名さん

    >>1730 匿名さん

    3行でまとめなさい。

  78. 1732 匿名さん

    >>1730
    首都圏をはじめ貴方のおっしゃるような値下がりリスクが低い物件はおよそ本来の価値以上の値段がついてますって!
    値下がりリスクが「高い」??
    支線と言えども大阪にも近く、駅前。何かあっても阪急が使えるような場所でこれだけ大規模に開発されている土地なんか他にある??
    ”~だろう”発言ばかりの素人さんが一生懸命、煽っても駄目。

  79. 1733 匿名さん

    >>1731 匿名さん
    尼崎×
    大阪市内△
    東京福岡○

    もはやこの掲示板にいる意味がわからん笑

  80. 1734 マンション検討中さん

    過去に既に売り出した物件と比較は、ある程度意味あるやろうが、ドラ○もんやあるまいし、タイムマシンでさかのぼって買うのはできん
    ましてや、東京福岡なんて、購入を考える人には役立たん
    長文書くなら別スレお行きなさい

  81. 1735 匿名さん

    狭く見えたのは団地間の帖表示だからか……

    京間でしか暮らした事なかったから「え?!」って思ってしまいました^^;

  82. 1736 匿名さん

    >>1733
    A棟の書き込みやJR尼崎に付いても書き込んでるのにそれは無視?
    また他の阪神間や大阪市内は余裕で競合地域だし東京や福岡はついでに書いたまで。
    >>1734
    身勝手やな、将来性に対しポジ発言は有効でネガ発言はタイムマシンでもですか?
    駅近大規模の有利性も過去のデータが有ってこその予測でしょ。
    しかし大阪市内でも環状線や御堂筋線徒歩圏は概ね人気だが、他の中途半端な地区は人気もパッとしないし便利でも不人気地区は存在する。
    ここも過去の不人気地を駅近大規模開発で何処まで払拭出来るかだが、近郊では阪急塚口南の大規模開発が参考になるだろう。
    阪急塚口は本線でここより便利だし、イメージもここより尼崎市内では良いし、開発規模もここより大きくテナント数もはるかに多い。
    でも廃れるのは早かったですね。
    ここを絶賛する書き込みはやたら目立つが、俺みたいなネガも居なくちゃスレとしてバランスが悪すぎるよな。


  83. 1737 匿名さん

    駅近と再開発はいいとして、大規模マンションは一般的に考えたら売値おちるよね
    ここは安いから値下がりリスクは少ないって考えもよくわからん
    尼崎内では高額物件なのに
    みなさんの言う通り、「安い時に買って高騰する可能性が有る」を実現したイニシア塚口の人らは
    ほんとラッキーだよね 完全に野村のおかげだよね

  84. 1738 検討板ユーザーさん

    >>1737 匿名さん

    値下がりリスクを考えて購入している方は少ないのでは?住居として長く住もうと思われている方が大半だと思いますよ。もちろん値下がりしないに越した事ないですけどね。住むにはいい物件だと思います。が、完全に出遅れました。C街区はどうかなーって感じです。安ければいいですけどね。マークフォレストが良かったな…。

  85. 1739 匿名さん

    >>1736
    能書きはいいからとりあえずあなたのお勧め物件を言ってみたら?話はそれからだ。どうせ御堂筋線沿いの激高物件とか言うんだろうな。

  86. 1740 通りがかりさん

    今時点での結果で尼崎の物件にしては、ここのマンションよく健闘してるよなー。

  87. 1741 口コミ知りたいさん

    >>1736 匿名さん
    何度も素人意見で勝手に評価しとるけど、手っ取り早く将来性のあるオススメ物件挙げてみなよ。
    ダラダラした能書きなんかこのスレ覗いてる輩が興味持ってないこと位わかるだろう?
    そもそもここが気になって仕方なく覗いてるんだろうけど。(笑)

  88. 1742 匿名さん

    >>1740
    完工したのに現在でも34戸も残ってる現状で健闘してるの?

  89. 1743 名無しさん

    >>1742 匿名さん
    総戸数からすると堂々たるものですよ。(笑)

  90. 1744 名無しさん

    昨今の尼崎は以前のイメージとはかなり変わってきましたね。
    ここをはじめ、立地の良い物件が今後も目白押しですし楽しみです!

  91. 1745 名無しさん

    もう34戸じゃないけど
    減ってるますよ。

  92. 1746 匿名さん

    買いも検討もしない
    マンションの事をなんだかんだと
    色々長々とよく書けるよね
    環状線でも人気の駅は
    限られてるけど

  93. 1747 マンコミュファンさん

    完工して残ってるとは、野村らしくない

  94. 1748 名無しさん

    >>1747 マンコミュファンさん

    どーでも良いネガしか発言出来ない貴方が不憫でなりません(笑)

  95. 1749 匿名さん

    >>1747 マンコミュファンさん

    ここは購入済者の意見で埋め尽くされてるからそう言うの書いても無駄ですよ
    総戸数も多いので購入者で掲示板見てる人も多いでしょう


    購入済者のポジ発言もあてにならないですし
    目的のよくわからないネガ発言もあてにならないです


    完工もしてるのでこれからの購入者は地域的な要素だけでなく
    現物の建物も見れると思うので実際に見てください

  96. 1750 匿名さん

    >>1743
    この辺り限定で物件探した人は購入者中で何割だろうか、多くは他地域からですよね。
    大規模だからこそテレビや広域でのチラシ配布などで中小規模では考えれない程に広告費を使えた訳だし、マンション高騰で希望する地域が手が届かなくなりここを購入した人も少なくはないと思う。
    そんな中で完工時34戸残りだから100戸マンションなら6戸残りと同じ程度、よく売れた訳ではないし致命的な売れ残り戸数でも無く普通と言える範囲ですね。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸