神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 上坂部
  7. 塚口駅
  8. プラウドシティ塚口ってどうですか?4
匿名さん [更新日時] 2020-05-25 12:19:11

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 株式会社長谷工アーベスト


■価格表
プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg


■過去スレッド
プラウドシティ塚口
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
プラウドシティ塚口 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576087/


■関連スレッド
プラウドシーズン塚口はどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/579883/
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569228/


■物件概要
物件名 プラウドシティ塚口マークフォレスト
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通情報 JR宝塚線 「塚口」駅  徒歩2分
阪急神戸線 「塚口」駅  徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 23,182.43m2 (建築確認対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成29年1月中旬 (予定)
入居時期 平成29年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権
総戸数 587戸


物件名 プラウドシティ塚口マークフロント
所在地 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36-1(地番)
交通情報 宝塚線 「塚口」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 9,329.66m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 247戸

[スレ作成日時]2016-01-27 13:11:39

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ塚口口コミ掲示板・評判

  1. 1351 マンション検討中さん

    マンション販売大手の住んでみたい街ランキング関西版で、
    昨年1位だった芦屋が10位に順位を落とし地元関係者に衝撃を与えているそうですね。

    因みに、特殊な方が住み着いていた西宮北口が一位との事です。

  2. 1352 名無しさん

    マークフロントは郵便受け前に管理人室あり、管理人さん居ますよ、フローリングコートはエコプロコートさんにして貰いましたがやってよかったと思っています。くれぐれもオプション会のフロアコートを即決しないようにして下さいね!値段倍は違いますよ

  3. 1353 匿名さん

    最近のフローリングって、もともとの耐久性がすごそうだけど。
    やっぱりuvコートっていいですか?

  4. 1354 マンション検討中さん

    管理人の事、フォレストの方の事ですよね 当たり前だけど。
    居ませんよマンション入口には
    管理人室もないです
    共用棟にいるんです
    マンション入口に居ないなんて変わってる

  5. 1355 匿名さん

    コーティング施工後暫くはいいのだけれど、数年経つとねぇ

  6. 1356 匿名さん

    駅が近くてGOOD!

  7. 1357 匿名さん

    これだけ大規模だと共有入口の出入りも激しく管理人も住民も、
    不審者が一緒に紛れ込んで入っても住民との区別がつかないし、
    セキュリティーはちょっと心配かな。

  8. 1358 マンション検討中さん

    1357さんと同じ意見です
    マンション出入り口に管理人がいない事に
    首かしげます。
    共用棟になんで何人も管理人おくのか
    疑問です
    どう考えての事なのか。
    半々にして出入り口にもいるべき

  9. 1359 匿名さん

    >>1351
    いくら芦屋でも今は玉不足だからじゃないかな
    メジャー7のマンションで目ぼしいのはほぼ昨年度中に売れ
    今年度は新たな販売もなく住みたくなるようなマンションが無い
    それに対し西北は次から次えと新しいマンション出てくるし
    具体的に検討できるからね
    また芦屋同様にJR尼もせっかく順位が上がってきたのに
    今は玉が無くまた順位が落ちてきたし
    結局メジャー7だけの偏ったアンケートなので
    その辺りも見据えて参考にすれば良いと思う

  10. 1360 マンション検討中さん

    >>1358 マンション検討中さん
    こんな安いマンションに求める方がおかしいと思いません?

  11. 1361 マンション検討中さん

    安いとかの関係ないでしょ
    これは。

  12. 1362 マンション検討中さん

    >>1361 マンション検討中さん

    安いからコストかけられないんでしょ?分からないならいいですよ

  13. 1363 通りがかりさん

    管理人が居ないとかじゃないだろ
    共用棟には何人もいる
    その人数の半分を出入り口に置けばって話だろ
    安いとかコストとか関係ない
    分からないならいい。
    出入り口には関電SOSの本部もあるし
    巡回する

  14. 1364 マンション検討中さん

    5200万が安いかな

  15. 1365 何故か立ち寄った者ですが

    相変わらずの長谷工板状物件安物スペック。
    関西圏の普通サラリーマンの住宅購入資金は、大体4,000万円。
    そう考えるとあほみたいに高いなあ。
    買えないじゃなくて、マンション市況が高騰している。
    でも、4,000万円出して長谷工と尼崎か。
    6、7年前やったらまだましな適正な物件(但し、西宮のJRと西北の間は
    除く)あったのに。
    まあ、一生ずっと尼でいてください。
    兵庫県下生活保護率ダントツNO1の街で。
    怪奇事件も起こるし。
    所詮尼は尼。

  16. 1366 匿名さん

    長谷工=板状=安物。。。安直だなぁ~。
    未だに尼=×、西宮=○ 、、、やっぱり安直だよなぁ。 

  17. 1367 冷静に考える者

    長谷工の沿革
    1937年(昭和12年)2月 - 兵庫県尼崎市に個人経営として『長谷川工務店』を創業。
    1946年(昭和21年)8月 - 兵庫県姫路市に本店を移転して法人改組し、『株式会社長谷川工務店』を設立。
    1998年(平成10年) - 34金融機関に融資残高の48%一律カットを要請。債務免除総額は3942億円の巨額に達した。
    1999年(平成11年) - 長谷工が再建計画を修正。主力三行の負担割合を引き上げ、債権放棄総額3942億円のうち396億円は債務の株式化による出資に切り替え(2月)。3546億円の債務放棄と借入金396億円の出資への切り替えを32金融機関が合意。合田耕平社長は引責辞任。建設省出身の嵩聡久専務が昇格(5月)

    こんな会社信用できる?
    もとは尼
    3546億円の債務放棄(国民の血税)して生き残るまさにゾンビ会社
    恥ずかしくて住んでいるなんて言えないわ
    こいつら住民連中解ってないんやろや
    まわりから白い目で見られていることを
    尼の住民でも恥ずかしい

  18. 1368 匿名さん

    フロントとフォレストが売れるのは分けるけどC街区が心配

    C街区の高階層を買える資金力がある人は阪急塚口プラウドが視野に入るだろうし
    4000万前後の資金力の人は伊丹プラウドと比較するだろうし

    駅からずば抜けて近いメリットが無い&C街区は価格設定を安くしないと他に流れちゃいそう

  19. 1369 マンション検討中さん

    >>1368 匿名さん

    >>1368 匿名さん
    C街区安くしてくれたら買うのに。と思っていますが、今のこの条件ですと間違いなく安くなるでしょうね。楽しみです。

  20. 1370 匿名さん

    >>1367

    今では分譲マンション施工実績No.1! 過去の失敗を引きづっていつまでブーブー不平不満を述べてるの?失敗を許さない典型的な日本人思考の持ち主だねWW
    1367一人がどう思おうが別にどーでもエエんだけど、ロクな知識も無いくせに、コストダウン建築とかいう他人の意見を鵜呑みにしてるだけじゃん。
    しかも、皆の信用が回復したからこれだけ多くの消費者が契約し、大手デベからの依頼もくるんだよ。アンタだけだよ過去の話持ち出していまさらながらギャーギャー言うてるの。恥ずかしいわ。

  21. 1371 マンション検討中さん

    今では分譲マンション施工実績No.1!
    >>>馬鹿者
    営業マンか?

  22. 1372 匿名さん

    メジャー7でさえ長谷工を使わないとマンションを建てられない時代
    負債を棒引きされて再建されたのには抵抗あるが...

  23. 1373 マンション検討中さん

    1370さんと
    同意見
    荒らしたいだけの奴はスルーに
    かぎる
    さぞかし凄い所に住んでるだろな
    あれだけ言うなら。

  24. 1377 マンション検討中さん

    [No.1374~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため削除しました。管理担当]

  25. 1378 匿名さん

    >>1370
    俺も長谷工はそんな悪い会社ではないと思ってる。
    でも今では分譲マンション施工実績No.1って、
    貴方自身も典型的な日本人思考を持ち合わせてるのはないでしょうか、
    No.1なのはいいが大手デベの力を借りてNo.1になったまで。
    もし長谷工が下請けじゃなく昔のように自力でこのマンションを建てれば、
    野村さんの中抜きもなく今よりも更にマンション価格は安くなったでしょう。
    そんなブランド志向こそが世界的にも割高な日本の建築コストの一因担ってる事もお忘れ無く。

  26. 1379 名無しさん

    要するに、大手デベですらハセコーのような安普請ゼネコンを使わなければ利益が出ないくらいマンション建設のコストが高騰してるってことだな。
    野村もプラウドとか偉そうなブランドを掲げるなら仕事する相手を選べよ。
    見てくればかりご立派で中がスカスカじゃ長期的に見たら客が離れるぞ。
    今でもその兆候があるのがわからんか。

  27. 1380 匿名さん

    >>1379 名無しさん
    中がスカスカって具体的にどうぞ!抽象的すぎて誰かの受け売り話みたい。
    検討者もなるほどってわかるような他と違うスカスカぶりを説明してみせて。
    各デベロッパーの設計指針によるものでない内容でね。

  28. 1381 匿名さん

    超高層タワーとかの話ならわかるけど、一般的な高さのマンションなら長谷工は実績もあるし、コストを抑えた建築が逆に出来るんじゃないか。同じ内容の建築なら長谷工施工は賢い選択かと。
    あと、安上がりとか言ってるけど、実際安い仕様にするかどうかの決定権はあくまでも発注側じゃないの?長谷工がグレードの低いものしかやらないかといえば必ずしもそうでないと思う。

  29. 1382 匿名さん

    587家族がここに一斉に住むと考えたらかなり驚きでした。引っ越し業者もトラック1台だけでなく、混みあうんでしょうね。ひっきりなしに引越ししてくる様子を想像するとすごいことだなと思いました。

    私は駅直結なのがいいと感じます。雨の日も走って行ったとしてもそこまで濡れない?できれば屋根付きがあればいいんですが。塚口まで2分、そこから大阪駅まで10分。近いです。これは大きなメリットでしょうね。

  30. 1383 匿名さん

    ここの物件ならフォレスト買うべきだよな
    C街区はメリット少なすぎ
    建築費高騰でC街区がフォレストと同じくらいの価格とかなったらまじで買う気おこらん

  31. 1384 マンション検討中さん

    マークフロントが完売して、マークフォレストを売り出し始めた時にも同じような内容の書き込みが沢山あった。
    「フロント買うべきだよな、フォレストメリット少なすぎ」・・・買う気おこらんみたいな。笑
    どんなに良い物件であろうとケチつけずにはおれないないのか??
    マジの検討者なら一生、良物件を買えなさそうな気がするわ。

  32. 1385 匿名さん

    C街区って駅まで徒歩5分物件と同等って考えでいいの?上の方で4分では無理って書かれてたけどさ。

  33. 1386 匿名さん

    >>1384
    フロントはマンション高騰前の最終価格だったから当然お買得でしょ、しかし高騰後のフォレストに対しC地区はどうだろう?
    フォレストより立地が落ちるC地区がもしフォレスト並みの坪単価だと、販売はかなり厳しくなると思うがそれいなりにフォレストより価格は下げてくるではないでしょうか。
    確かにマンションはお得だったり損だったりが存在するし相性もある。十分に検討しても損する時は損するが安易に買うよりはましだと思う。

  34. 1387 匿名さん

    >>1386
    お買い得かどうかなんか購入者の物差しで測ることであって個人がどうこう言っても始まらんよ。
    損だと思うなら買わなけりゃ良い話。ここで一個人が損得の話しても答えには一生辿り着かないし、他の買得と思った人がどんどん買っていくだけだよ。
    損と思うなら黙って他を探すしかない!
    C街区がファレスト並の坪単価だろうがなかろうがその時期にマンション購入を検討し始める人にとっては、販売中の中から選ばざるを得ないんだからお買い得かどうかは販売時期の他物件との比較になる。

  35. 1388 マンション検討中さん

    フォレストの方も屋根が続いてる方を
    歩けばほぼ雨にぬれませんよ

    引っ越しは棟ごとか何かで分けて
    行うと思いますけどね

  36. 1389 匿名

    >>1385 匿名さん
    現場歩けるし実際に歩いてみるといいですよ。
    歩ペース人によって全く違うしね。

  37. 1390 評判気になるさん

    >>1388 マンション検討中さん
    屋根の位置が高いのがきになりますが、一応つながってると考えていいのでしょうか?気になってたんですよね。フォレストから駅まで屋根ありますよね?

  38. 1391 マンション検討中さん

    ほぼ屋根があります
    ない所は、塚口駅にあがる階段がありますよね
    その前の何歩かだけです

  39. 1392 マンション検討中さん

    高すぎて濡れませんか?無風が設定の屋根?んなアホな

  40. 1393 マンション検討中さん

    強い風が吹いたら雨に少しはあたるでしょう
    屋根がある、ほぼぬれないで私は
    十分なので。

    全く雨にあたりたくないのならフォレストは
    無理だと思います
    フロントの賃貸を借りるか
    駅直結のマンション探すべき

  41. 1394 評判気になるさん

    >>1393 マンション検討中さん
    横なぶりの雨以外は大丈夫そうですね。フォレストいいですね〜!でも、もうあまり部屋は残って無いのかな!?高層階の方が人気あるんですかね。タワーマンションでは無いので低層階でもいいので、角部屋が残っていれば検討したいです。

  42. 1395 匿名さん

    前の方のスレで空いてる部屋やこれから
    売り出しの部屋を詳しく
    載せてくれてたスレがあったと思うけど
    良く見たらどうですか?
    それと本気ならモデルルーム行くべきでは?

  43. 1396 マンション検討中さん

    C街区はフォレストとは違う付加価値をつけるのでは?
    間取りとか

  44. 1397 匿名さん

    >>1387
    貴方は「販売中の中から選ばざるを得ないんだから」
    と書かれてますが、
    購入自体を先送りしてる人も多そうですよ。


    >近畿圏マンション発売大幅減(2016年上半期
    >バブル崩壊後の1992年以来24年ぶりの低水準
    http://meiho24.com/wp/2016/07/kinki-mansion-release-significantly-decr...

  45. 1398 名無しさん

    >>1397 匿名さん

    私は1387さんの意見に賛成てかフロント買いました。
    フロントの販売の時も高い安いだ将来はとか色々な意見や将来価格の憶測が沢山でてましたが、欲しい物を買うだけの財力が有るならば欲しいと思った時が買い時であって高いと思って迷うなら背伸びしてるんで止めた方がいいと思ってます。
    素人が相場読めるなら苦労しないですシネ!

  46. 1399 匿名

    フロントの時あれだけ言われたけど、正解だったと思うし、フォレストも正解だと思う。C街区も正直正解だと思っている。こんだけ駅近いのは有利です。ここに住んでしまうと他住めないよ。見栄はらなくていいし、自分スタイルでどうぞ。

  47. 1400 口コミ知りたいさん

    そうそう!お得、お得で無いなんて個人の感覚。大阪駅に直接アクセス出来る駅からこれだけ駅に近いのならきっと欲しい人も出てくるよ。他に無いんだから 笑。しかもフロント、フォレストとまとまって大規模に整然と開発されているわけだから必然的に街並みも綺麗。
    最初は西北周辺で探していたけどコチラの方が断然良いと思います。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸