東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 2541 匿名さん

    >>2539
    しかし、経済的にはむしろ正解なわけで、だからややこしい。

  2. 2542 匿名さん

    いざ売る時ってもう絶対に誰の物件も売れないから。怖い。

  3. 2543 匿名さん

    晴海の開発と言ったって、しょせん選手村でしよ?
    それより、トリトンから住友商事が撤退する事のダメージが大問題だわ〜

  4. 2544 匿名さん

    >>2543 匿名さん

    たかが一商社がいなくなるくらいで狼狽えてどうするんですか!

    お台場からテレビ局撤退したら、やばいと思うけど。

  5. 2545 匿名さん

    >>2544 匿名さん

    一商社がいなくなったら、それにくっ付いて行っちゃうでしょ、関連会社が。
    トリトンの受付の上に、ずらっと住友系列の会社が並んでいるから。
    あと、お友達関係で頼まれて入居してた会社もトリトンに義理がなくなるでしょ。

    大江戸線って不便なんですよ、結局。
    それがとうとう露呈するのが怖いんです。

    そんな事はないぞ、ここに次はこんな大企業が入って来るんだ、何言ってるんだお前は!と言う情報をお待ちしております。

  6. 2546 匿名さん

    中央湊の住友のマンション、ここと同じ問合せ番号らしいけど、詳細知ってる人いる?

  7. 2547 匿名さん

    >>2546 匿名さん

    トリトンは竣工13年程度で、減価償却が死ぬほど残ってます。解体するのも大赤字。結果として、関連企業に晴海を埋めさせてリーシングでしょうね。

  8. 2548 匿名さん

    >>2545 匿名さん
    シリングイリンの関係でまだこんな公の場では言えないのですが、
    住友系列撤退後も問題なくトリトンは大丈夫です。

    安心してください。

  9. 2549 匿名さん

    大江戸線は苦痛だよね。わざわざ、大江戸線に生活を固定するこたぁない。

  10. 2550 匿名さん

    というよりも、もともと、住環境的には、これ以上悪くなることない、というか、企業がいようがいまいが、変わらないでしょう。

    賑わいを創出するような企業ならともかく。

  11. 2551 匿名さん

    >賑わいを創出するような企業ならともかく。
    まさにそうですね。都内にもスミフの建物が多く見かけるようになりましたが、スミフの街作りの精神を感じるエリアがありません。同じ財閥系で比べてしまうと、三菱=丸の内・みなとみらい・・・、三井=日本橋・豊洲・・・みたいな場所が住友にはありませんね。

  12. 2552 匿名さん

    住友は自分が儲かればいい主義だから。
    どんなにいい土地仕入れても一番儲かる自社所有のオフィスか賃貸にして、イマイチな土地を分譲にするのが常。

  13. 2553 匿名さん

    ただ、住友は便乗商法には長けている。
    ここもまさにそう。国家プロジェクトと三井への便乗。

  14. 2554 匿名さん

    ららぽができた今となってはトリトン(の商業棟)の立ち位置がよく分からないけど、
    適度に閑散としてて晴民にとってはそこそこ便利な存在だとも思うけど、
    (オフィス棟含めて)余りにも閑散とし過ぎるとやっぱりその行く先が心配にはなる

  15. 2555 匿名さん

    >>2545 匿名さん
    トリトンが、流動化された時から住友商事グループが出て行くのは見えていた事だと思いますよ。流動化の時に一定期間、賃貸することのコミットを求められていて、その期限が来たと考えるのが自然です。なので、オーナーになってる三菱グループもそれを見越しているから、あそこが空洞化するなんて考えづらいですよね。

  16. 2556 匿名さん

    どんどん廃れていきそうですね。。

  17. 2557 匿名さん

    そんな中ほぼ完売で専用のモデルルーム閉じてるくらいだからここは安心

  18. 2558 匿名さん

    トリトンは中国資本が一部購入したんですよね?

  19. 2559 匿名さん

    >>2558 匿名さん
    投資家は色々いるんじゃ無いですか?ファンドが入っていたと思います。だけど、三菱が仕切っているんでしょ。

  20. 2560 匿名さん

    トリトンが不要ならマンション建てるしかないですね。ららぽも借地切れたらマンションになるみたいだし。

  21. 2561 匿名さん

    ららぽーとはもう定借じゃないんじゃなかった?

  22. 2562 匿名さん

    ここの住民スレを先ほどのぞいてみたのですが、スパの運営体制が相当ひどいようです。
    いちいち詳細は書きませんが、購入を検討されている方はぜひご一読を。
    管理体制の問題でしょうか。

  23. 2563 匿名さん

    >>2562
    想定内でしょw
    共有施設を多数抱える新築タワマンではよくあること、お見合いパーティとかBBQとかねw
    組合が本格稼働して意見交換やルールの調整が行われるようになれば落ち着くと思うよ
    もちろん騒ぎ過ぎって意見もあれば、常識では計れない常軌を逸した人間もいるし、
    所詮掲示板の意見でしょ?って見方もあると思うけど、
    あの部分だけを切り取って管理がなってない、検討から外すって決め付けるのは愚の骨頂だと思うよ、
    ネガりたいだけなら仕方ないけどね

  24. 2564 匿名さん

    全くその通りだね。
    まあネガ材料にしたいんだろうけど、あんな程度で怖じ気づいて検討から外すレベルの人いないしね。
    もっとも管理組合がいつ発足されるのか?が気になる。

  25. 2565 匿名さん

    3000人で一つの風呂は、水質的にアウトでしょう。

  26. 2566 匿名さん

    共用施設なんて廃止して、1部屋でも増やさないと。。

  27. 2567 匿名さん

    半径50メートルに3000人居て、一つの風呂を共用するって凄いなー。(笑)女子校生ならいいけど、まさか老若男女で??

  28. 2568 匿名さん

    今なら、人数少ないし、
    ここの風呂はサイコーですよ!

  29. 2569 通りがかりさん

    私田舎者ですが、都会の人達って細かい上に最低限のマナーも守れない人がいるんですね。(勝手に)都会に憧れていましたが、住民スレを読めば読むほど情け無く思いました。
    来月こちらのマンションへ行きますが、本当にそんなにマナーの悪い人がいるかどうか見てこようと思っています。

  30. 2570 匿名さん

    空中族 タワーマンション で検索!

    ぬぼーっとした顔の人が買ってる。
    こんなのと一緒に風呂入るの?バカなの?

  31. 2571 匿名さん

    2年連続、全国・首都圏発売戸数NO1だ〜
    だから何?
    物件、検索で毎回出るの本気ウザい!

  32. 2572 匿名さん

    大円高になりそう。買ったやつ大損するぞ。

  33. 2573 マンション検討中さん

    >>2572 匿名さん

    意味がよく分からないご発言ですね。急激な円高により外国人買いは大人しくなるなるかも知れませんがね。また円高は一時的に日経平均に影響が出るでしょうから、資産価値が引きつられて下がる、と言いたいのかな。いずれにせよ、あなたの発言の意図が分からないですが、きっと受け売りでコメントしてるだけでしょうから、考えはないんでしょうけど。

  34. 2574 匿名さん

    >>2569 通りがかりさん

    99%見に行った時にマナー悪い人なんて見れないと思いますよw

    こんなスレなんて嘘いっぱいですから。自分の目でしっかり、マンションを見て判断して下さい。

  35. 2575 匿名さん

    最近、なんか中身のない書き込みだらけですね。もう話題も出しつくし議論しつくしたので仕方ないのでしょうけど。スミフは環2やBRTができるのを待ちながらゆっくり売り渋りしながらやっていくでしょうから。

  36. 2576 匿名さん

    ティッシュ配りは、やる気のある人とそうでない人との差が大きいような気がする

  37. 2577 匿名さん

    次のショックはどれぐらい下がると予想する?

  38. 2578 匿名さん

    アベノミクスからの奈落は、壊滅的でしょ。

  39. 2579 匿名さん

    リーマンショックで晴海は坪200割れ、次は150割れぐらいかな。

  40. 2580 匿名さん

    >>2578 匿名さん

    アベノミクスが崩壊した場合、ハイパーインフレになることはないのでしょうか?

  41. 2581 匿名さん

    ハイパーインフレなんてなったこともない。円高になるから、むしろ物が激安に買える。

  42. 2582 匿名さん

    東京タワーズの中古が坪180で3年も放置されてたからな。まじ怖いぜ。一つも売れないから。

  43. 2583 匿名さん

    湾岸タワマンスレで、TTTは坪320と豪語してるのがいたけど、ガセ?

  44. 2584 匿名さん

    そもそも分譲価格が坪150ですから。。。。

  45. 2585 匿名さん

    一般民は分譲から下落して坪150→坪100で売ってても驚かないが、湾岸民は悲鳴(笑)

  46. 2586 入居済みさん

    湾岸エリアでしたら、やはりTTTには正直かないませんよね。
    以前タワーズに住んでいましたが、たくさんの施設がありまた部屋も広く、天井の高さなども申し分なかったです。
    DTは投資用と自分達の住居用に2部屋買いましたが
    やはり住民の動線となる通路の狭さや
    エレベ-ターの台数の少なさ、遅さなど正直ストレスをためております。
    タワーズを手放したことを非常に後悔しております。
    こんな人もいるという一例です。(笑)



  47. 2587 匿名さん

    >>2586 入居済みさん
    もう少し勉強しましょうね

  48. 2588 購入経験者さん

    >>2586 入居済みさん

    ほんとの入居者から見たら、成りすまし以外の何者でもないのですが。
    TTT居住者さん(笑)

  49. 2589 匿名さん

    もー誰も驚かないし信用もしてないですよ、このスレの中身がいかにいい加減な成り済ましネガだらけか直ぐにバレちゃってるのに一生懸命書いてるのが滑稽極まりない。結局、買えない奴が一生懸命仲間増やす為に書いてるガセネタだからね。最近は何をネタにするか楽しみ(笑)

  50. 2590 匿名

    買えない奴じゃなくて、買わないだけでしょう。
    売れ残りマンション、いらないですね。
    もうすぐ、1年経ちますからね。
    ティッシュ配り、駅前で人数増えてましたね。
    焦りを感じているのでしょう。
    こんな空室だらけのマンションも、なかなかないね。

  51. 2591 匿名

    >>2587 匿名さん

    TTTの高層の角部屋を売却したのですが、
    そのお陰で、DTのお部屋が2部屋ほど買えました。
    つい最近の情報だと、いまTTTの売り情報に29000万円の部屋出てますから。

  52. 2592 匿名さん

    >>2591 匿名さん
    おおお、29000万円のマンションなら、他の場所でどんなマンションが買えるの?

  53. 2593 マンション検討中さん

    築地が汐留のような街並みになる。
    就業人口半端ない。
    あ〜、TTT KTT DT買っておけば良かったと思うぜぇ。

  54. 2594 匿名さん

    どうぞどうぞ大量の中古があるよ。成約ゼロだけど。

  55. 2595 匿名さん

    TTTって何ですか?

  56. 2596 匿名さん

    ここのSoHoエリアって売れてるの?

  57. 2597 匿名さん

    SOHOは夜全く電気が付いていないですね。積極的に募集しているようでもないし、どうするつもりなんだろ。一般住戸が売れたら、安く放出か?あるいはファンドにまとめ売りを狙っているのか。前田タワーも一棟売りした噂があるし。

  58. 2598 匿名さん

    >>2587 匿名さん
    >>2588 購入経験者さん
    >>2589 匿名さん
    は同じ人だね。

  59. 2599 匿名さん

    ざんね~ん。別人だよ(笑)そーやってすぐ特定したがるけど、何がしたいん?買わないとか言ってる奴も買わないくせにいつまでもグダグダ言ってスレで張り付いて、本当は欲しいんだろ?
    人間素直が一番(笑)
    言葉ってのは難しい様な都合のいい使い方が出来ると言うか…買えなくても買わないと言えちゃうしね。他も買えないけど、あっちの方が良い!とか言えちゃうしね~
    虚しい人生あと何年間そーやって過ごすのやら。君に幸あれ(笑)

  60. 2600 匿名さん

    >>2599 匿名さん
    そんな事言われても、晴海の豊洲よりのマンションいいかな?と思ってるんだ。
    ここ以外に。

  61. 2601 匿名さん

    ここは、気に入った間取りが無くて、検討から外してたんだけど、今日、建物を見たらカッコ良いですね。このエリアで一番良い外観と思いました。もっと売れても良い気がするんですが、高いからかな。春海って、便利さ以外にも、今後、商業施設とか出来て街並み良くなるんですかね?

  62. 2602 匿名さん

    2601:

    私の答えは「Yes]です。

    供給と受給はある範囲内(たとえば湾岸エリア;これは日本/世界的には点でしかありません)だけの議論では全く意味ありません。むしろ投資的観点からすると全く逆です:供給が増える(投資が増える)ところは買いです(少なくとも数十年間は)・・・・どの側面から考えても都心三区は基本買いです。とりわけ湾岸、日本橋エリアは間違いなく買いです。なぜならば多くのお金がここに落ちています(投資が続来ます)。お金はお金の集まるところにしか集まりません。そして、それが限界を超える・・・常にその循環です。そのあるときを人は「バブル」と呼びます。湾岸、日本橋はまだまだ投資が続きます。従って当面(いつまでかはわかりませんが)買いとしか言いようがありません。もしここが良い投資でないと思えば・・・日本の何かに投資すること自体が大いなる「疑問」と言わざるを得ません。 お金に色がついていない(グローバルな経済になった今)限り20世紀の常識は通用しません。 反論は不要です。ただ、本文を読んで頂いた方の健全な投資判断にお役に立てれば幸甚です。

  63. 2603 匿名さん

    >>2602 匿名さん
    なかなかの話しですね。
    否定もしたいけど、その話し納得する事多いにありなんじゃない。

  64. 2604 匿名さん

    五輪開催によって選手村やメディアセンターを建てるのに、膨大な国の予算かけて、ゼロから街が作られるのって、都心3区では今後あり得ない地域。
    3年後辺りには風景が全く変わってるのは面白いエリアだね。
    資産価値がこれから下がるとは思えないね。

  65. 2605 匿名さん

    >>2602 匿名さん
    コメントありがとうございます。参考になります。

  66. 2606 匿名さん

    経済成長していないのに、国がお金をかけて建物を作った選手村は、オリンピック後は住宅として供給される。供給過剰になると判断するのが普通かと思うけど。

  67. 2607 匿名さん

    いつまで高度経済成長期の夢を見てんだか、極論を言えば東京は農地になるだろう。50年後に60歳以上が人口の半分を占める。製造、サービス何もできん。東京に投資がないというか、日本の主力企業の株価を見ればわかる。車、銀行、不動産すべて一方的に下落。

  68. 2608 匿名さん

    >>2607 匿名さん

    あらあら随分と悲観的ですね。
    マンションのネガというより日本経済に
    失望されているのですね。
    景気よくなる様祈りましょう。
    祈るだけじゃ何も変わりませんが、気休めにはなるかと。

  69. 2609 匿名さん

    まず、50年先とか、そんな長いスパンで不動産の価格を気にしてる人はいないでしょ。個人的には、10年です。飽きてきて買え買えますから。国内経済と言う意味では、下がり気味の傾向は否定しません。個人的には、税制がネックになると思います。イノベーティブな人、海外に活路を見出しますからね。私は、10年後に不動産の価格が暴落しなければって思っていますよ。価格上昇局面なので下落リスクはあると思うけど、10年間位の住処が必要だし、その期間、金の為に住みたく無い様な所に我慢して住む事はしたく無いですね。

  70. 2611 匿名さん

    どなたかもおっしゃってますが、外観写真、竣工写真を見ても、カッコいいなと思います。
    やはり、普通一般のマンションとは全く違う雰囲気を醸し出していると思います。
    イメージ画像かと思うような素敵すぎる写真もあり、生活臭はほとんど感じられないです。
    毎日こういう場所で暮らすとテンション上がりそうだなと思う反面、
    静かで落ち着いた暮らしを望む人には合わないかも?と思ったりもします。

  71. 2612 匿名さん

    >>2610 匿名さん
    短期的な話しはしていないって言ってますよね。入口が下降してると10年後も下がってますか?入口が上昇してると10年後も上がってますか?あなたは、投資家目線のコメントしてますか?その場合、10年後の予測をお持ちですか?

  72. 2613 匿名さん

    >>2602 匿名さん
    確かにそうなんですが、心配しているのが供給過剰です。選手村後間取りを変えて販売する際の価格が、晴海の将来の地価の基準になると思っているのですが、早く捌きたいとなると思うですが、そうなった場合価格も安くなる心配はないでしょうか?今のタワマンの坪単価400万になるんじゃないかという勢いですが、そんな中、選手村跡地いわゆる中古だし坪単価250万とかありえますか?あれだけの戸数を富裕層で埋めるのは難しいのではないでしょうか?


  73. 2614 匿名さん

    坪400時代はまだ先のようですよ

    引用
    ウエスト棟 36-40F - 西 3LDK 70.98平米 7280万円 339万円
    ウエスト棟 36-40F - 西 3LDK 70.98平米 7280万円 339万円
    ウエスト棟 36-40F - 西 3LDK 70.98平米 7280万円 339万円

  74. 2615 匿名さん

    これいつの価格?
    多分1期じゃない?

  75. 2616 匿名さん

    >>2614 匿名さん
    ウエスト棟...じゃないっすか。その価格帯の時代はもう終わりましたよ。今は、同じ間取りでも8400万とは8900万とか劇高ですよ。3期に購入しましたが、ウエスト棟はその時点でほぼ完売してましたよ。ただおっしゃる通り坪400はまだ先かもしれないですね。

  76. 2617 匿名さん

    東向き高層中部屋、70.98㎡、9380万円。
    坪436万ですが。

  77. 2618 匿名さん

    >>2615-2617
    部外者は現在の価格を知らない

  78. 2619 匿名さん

    >>2617 匿名さん
    強気ですね。多分一期と坪100万円は上がってます。
    66㎡の部屋で2000万円高ですか?

  79. 2620 匿名さん

    >>2618 匿名さん
    あらら、部内者さんの書き込みって事?
    必死過ぎ

  80. 2621 匿名さん

    ここをわざわざ買いに行かなくても、KTTの未入居部屋が年明けには沢山出てきそうな

  81. 2622 匿名さん

    >>2621
    いくらで出るか、興味はある。

  82. 2624 匿名さん

    >>2623 匿名さん
    部内者さんなら情報教えて、検討の為になりますから

  83. 2625 匿名さん

    住まいサーフィンには近い金額のものは出ていますね。同じのは見当たらないですが…。

  84. 2627 匿名さん

    久々にきたけど、
    ほんっとに、皆んなドゥトゥールが好きなのねぇー。
    検討もしてない物件に毎日毎日よく投稿するわ、笑。

  85. 2629 匿名さん

    問題?何を言ってるんだか?ケチつけるネタがなくなると抽象的な表現でしかネガ投稿も出来ない可哀想なレベルだよ(笑)ほんと、検討してないくせにふりしてまで張り付く粘着力は某接着剤より凄いわ~
    今の価格を知りたきゃMRに問合せしな!
    こんなスレで聞いてどーすんの?まあ本当に検討してる人じゃなきゃ聞く勇気ないか(笑)
    それか、買えないと判断されて教えてもらえない現実と直視できないか?検討するにはネガ情報が有効とか抜かしてたアホいるけど、結局は買えない憂さ晴らしだったってのが露呈してきたな。
    まあ皆分かってたと思うけどね~

  86. 2630 マンション検討中さん

    >>2629 匿名さん

    長文乙

  87. 2631 匿名さん

    検討はしてませんが、広告がしつこくてつい見にきました。
    やっぱり予想通りでした。

  88. 2632 匿名さん

    >>2631 匿名さん

    どんな予想ですか?
    で、何を確認しに覗きにきたのですか?
    そして何故内容の無いレスをわざわざしてるのですか?
    広告なんてこの物件に限らずどこもしつこく送ってきてますよ。

  89. 2633 匿名さん

    これ、住友とか、耳が痛いのではないかと。

    質が伴っていない空間を『高級と思わせて』売るマンション業界の手法への批判や、イギリスで高層マンションが流行らなくなった事情等について、隈研吾が語っています。

    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/051300012/052500004/?P=...

  90. 2634 匿名さん

    >>2633 匿名さん

    リンク先で隈研吾が言っていることって、豊洲とかを『綺麗』と感じるセンスについても妥当しそう。

    しかし、隈研吾、デベを敵に回すようなこと言って大丈夫なのかな?大御所過ぎて、許されるのですかね?

  91. 2637 匿名さん

    このマンションに興味がないのになぜスレを見に来るのか?
    悪口書いても興味があるから見に来るのでしょうね(*>∀<*)


  92. 2638 恥ずかしいのは

    >>2635 匿名さん
    ニューヨークでは高層マンションはどちらかと言うとこれからバンバン建っていきます。ホテルのような暮らしはホテルでしかできない、ふーん、そう思う前にもっと世の中に目を向けて勉強しようか。通りすぎにつき返信不要。

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸