東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4033 マンション検討中さん

    >>4032 匿名さん

    日本一感じのいいタワマンの意味が、設備最高❗の意味でないのでは?
    武蔵小山の昔ながらの商店街を残しつつ、再開発をしてみんな仲良くみたいな意味の感じがいい、では?

  2. 4034 匿名さん

    >>3996 マンション検討中さん
    武蔵小山の方が優れているところ、
     都心に近い、
     免振、
     間取りがいい、

    北仲の方が優れているところ、
     価格が安い、
     スラブ圧がボイド仕様で30センチ(小山はボイド仕様28センチです)
     地権者がほとんどいなくて下町ではない、
     ラウンジなど共用施設が多少豪華にできている、
     バルコニーペラボーが天井まである、

    専有部比較だけではないですが、こんな感じですかね。

  3. 4035 匿名さん

    わかりました。
    武蔵小山の洗練されてない街並みに
    仕様のレベルも合わせて
    あえてオシャレな感じにしないで
    感じのよいタワマンを標榜してるという
    ことですね。

  4. 4036 名無しさん

    >>4035 匿名さん

    そうだよ。だからあなたみたいなオシャレな方は違うスレで上品になさっててください。

  5. 4037 匿名さん

    焼き鳥屋がテナントで入居するタワマン
    なんて感じが良いんだ。

  6. 4038 匿名さん

    >>4030 匿名さん

    「Low-Eガラスが良ければ角部屋を買えば良いでしょ」
    マリー・アントワネットもびっくりの、なんて感じの良いタワマンなんだ!!

  7. 4039 4034

    武蔵小山の方が優れているところ、もう一つ
     北仲に比べ価格のばらつきが小さい。

    北仲は比較的安めの部屋が多いですが、プレミアムは高くて8億円近辺の部屋が2部屋あります。価格のばらつきが非常に大きい。


    あと、スラブ圧はスラブ厚の打ち間違いです。

  8. 4040 匿名さん

    ここ、ボイドスラブで280しかないんですか??
    床、薄すぎでは…足音が酷いことになりそう

    パークコート浜離宮が330でパークタワーが晴海が310でしたっけ。
    ドゥトゥールが290でコストカットだ安物だとネガられてました。

    稠密スラブならともかく、ボイドスラブは300mmないと話にならないと思うのですが…

    事実ならとんでもないコストカットだと思います。

  9. 4041 マンション検討中さん

    角部屋でもLow-Eは一部だけ。

    希少性も他のタワーができるし、イマイチなジムで管理費とられるのもなあー。いっそ共用部全部無くした方が良かったかもね。
    すみふに期待するかな

    とりあえず億だす価値はないと感じました

  10. 4042 匿名さん

    >>4040 匿名さん
    え、ボイドスラブ280しかないんですか?
    三井の武蔵小杉の10年前のマンションでも320-380のボイドスラブらしいですよ。パークシティ大崎はボイドスラブ330。
    専有部分のぱっと見わからない所でコストカットたくさんしてそうですね。やっちゃえ三井!

  11. 4043 eマンションさん

    スミフかぁ。
    間取りはどうなるかな?!
    田の字だったら嫌だし、三菱も施工主がどこになるか不安。

    スラブ厚、そんなに薄いの?子供の騒音に悩まされるかなぁ。

    なんかイマイチだ。

  12. 4044 マンション比較中さん

    こりゃ、しばらくネガは止みそうにないですね。三井はこの立地に余程の自信があるんでしょうね。
    しかしながら、比較検討物件が浜離宮、北仲、小杉、大崎と比較検討するのには難しく、候補地が見つからないです。
    住友が安く出すか?といったら、仕様をしっかり高くなる感があるので、いつ買いましょうか?
    「今でしょ!」言われてましても・・

    完成までに売れれば「マンションはやはり立地」の証明にはなるでしょうか。

  13. 4045 匿名さん

    ボイドスラブが遮音性に関係ないという見解もありますが。

  14. 4046 匿名さん

    >>4044 マンション比較中さん

    スミフはロビーとか共用部は豪華にみせて躯体や専有部はそうでもないことが多い。

  15. 4047 匿名さん

    >>4043 eマンションさん

    そうだっのですね。
    だから、部屋の天井もガタガタなんだ..
    これはコストカットの極みですね。

    有益な情報を有難うございます。

  16. 4048 匿名さん

    天井ガタガタの方が厚いだけのボイドスラブより遮音性あるよ。

  17. 4049 マンション比較中さん

    >>4046 匿名さん

    そうなんですか。というかお高いんでしょう?。
    住友も自信もちますよね。この荒れ方もこの立地故に。

  18. 4050 匿名さん

    小梁があった方が遮音性は有利ですね
    ボイドスラブは小梁を省略するための構造なので、遮音的にはそもそもマイナスです。

    ただでさえ遮音上は不利なボイドスラブなのに、それを280mmまで薄くしてしまうのは、都内マンションではあまり見たことがないですが…。
    郊外の激安マンションなんかはボイドスラブ275mmとかはありますね。

  19. 4051 匿名さん

    小梁があるから天井ガタガタなんじゃないですか?MR行ってないんでわからないですが。

  20. 4052 匿名さん

    ボイドスラブ300=コンクリートスラブ200らしい。
    コンクリートスラブの標準が200だから
    あとは言わなくてもわかるよな?

  21. 4053 匿名さん

    >>4052 匿名さん

    最後まで言って貰っていいですか?

  22. 4054 マンション検討中さん

    すごいネガキャン

    遮音は大手はどこもほぼ同じ程度の基準値で作ってるから
    大手同士で差なんてほぽ無いですよ。
    また基本同じ分譲会社なら同じ基準(除く郊外廉価版)
    ボイドスラブだってボイドの入れ方で違うので表面上の厚さで
    論議しても全く意味無いです。無垢スラブなら別だけど。
    遮音は床材の性能や壁先行工事なのか、複合的なもの。
    本当に検討していて、心配なら営業さんに質問した方がいいですよ。
    まぁ、即答出来る人は少ないと思いますが。

  23. 4055 匿名さん

    >>4054 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    営業に確認したいと思います。

  24. 4056 匿名さん

    感じがいいね

  25. 4057 匿名さん

    >>4054さん

    スーゼネ施工の財閥系のタワマンでボイドスラブ280mm以下のものってここ以外にご存じですか?
    不見識にて知らないため、是非教えて頂きたく。

    素人考えではサイレントボイドでも280mmでは薄すぎだと思ってしまいますので…。

  26. 4058 匿名さん

    >>4052 匿名さん

    およそ、ボイドスラブ300=コンクリートスラブ240じゃないですか?

  27. 4059 匿名さん

    >>4058 匿名さん
    ボイドスラブ300でコンクリートスラブ200同等だよ

  28. 4060 匿名さん

    >>4053
    ここのボイドスラブは標準以下。

  29. 4061 匿名さん

    感じがいいんだからボイドスラブの厚さなんて
    関係ないでしょ!

  30. 4062 匿名さん

    東五反田のモデルルームの近くに雨の中シティタワー目黒の看板持ったすみふの営業が待ち伏せしててわろた

  31. 4063 匿名さん

    直接ここと関係なくて申し訳ないが
    別のタワマンの最上階の下の部屋と別のタワマンの同じような部屋が両方中古でセカンドハウス所有のものだった。そういう富裕層は利ざやで儲けてさらに別のタワマンをセカンドハウスとして買うだろう。そういう需要は永遠にある気がする。
    そう考えると資産価値保てそうな今後出てくるタワマンの値段が下がるのとか想像できない。

  32. 4064 eマンションさん

    ここ年収1500万くらいがボーダーなんですか?!

    そうなると庶民が購入無理ですよね。
    残念です。

  33. 4065 匿名さん

    この辺りに持ってる土地とか処分したら800あれば余裕

  34. 4066 名無しさん

    >>4064 eマンションさん

    80平米の3LDKは、年収2000万くらいですかね。と営業のかたいっておりました。確かに家ばかりお金は払えないし余裕見るとそうなんでしょうね。頭金たくさんある人は別ですが。

  35. 4067 マンション比較中さん

    確かにこの辺りに土地持ってる方の購入検討者は多そう。
    それも三井強気の一因でしょうか

  36. 4068 匿名さん

    >>4066
    それは感じがいい年収レベルですね。

  37. 4069 匿名さん

    >>4068 匿名さん
    同意。住民層は住み心地に大事な要素。

  38. 4070 マンション検討中さん

    >>4038 匿名さん
    引くくらい面白くありません。

  39. 4071 匿名さん

    いや〜、完全に外野だが、ボイドスラブ厚280にびっくり‼︎歴史に残るタワーになるね。
    ついでに戸境壁の厚み教えてくれる?

  40. 4072 マンコミュファンさん

    ネガが湧くのは人気マンションの証

  41. 4073 匿名さん

    >>4071

    知らないですが、普通の乾式じゃないんですか?
    吉野石膏の136mmのやつ。

  42. 4074 マンション検討中さん

    三井のマンションってのはどーでも良いが鹿島施工ってのが良いなぁって思って検討しています。

  43. 4075 匿名さん

    ここは武蔵小山駅周辺に住んでいる人よりも、駅から遠く離れて不便な碑文谷や洗足住民が自宅を売却して購入するマンションの気がします

  44. 4076 匿名さん

    碑文谷とかの人がタワマンなんか住みたがるかなあ。

  45. 4077 匿名さん

    碑文谷って言ってもいろいろだけど、最近はどこもマンション志向出てきてるよ。うちの会社の部長とか親70代だけど買うって。

  46. 4078 匿名さん

    >>4077
    マンション志向はわかるんですが、
    わざわざタワマンとかよりは
    もっと小規模選ぶ気がしますが。

  47. 4079 匿名さん

    立地がいいからでしょ。

    タブレットに床については色々書いてあった。
    スラブがどうとかの他にも、床の間になんかあったよ。
    忘れちゃったけど。

  48. 4080 マンション検討中さん

    年齢を重ねると駅から遠い二階建ての戸建て暮らしはつらくなる。家の中に階段がないと生活は快適。小規模マンションは管理規約を守らない強烈な生き方をする住民がいても、名前と顔がわかるから理事会運営が非常に難しくなる。勝手に共用部分を使用しても怖くてみんな黙認。タワーの良いとこは名前と顔が一致するということがほとんどない。24時間コンシェルジュや警備員がいて困ったら助けてもらえる。これは高齢者には心強いよ。小規模は通いだから夜中倒れてもセコム来るまで相当時間かかるから不安。

  49. 4081 匿名さん

    普通に老後心配なんで質問なんですが、
    ではタワーマンションに住めば
    何かあれば警備員なりコンシェルジュなりが
    部屋に来て世話までしてくれるということでしょうか?

  50. 4082 匿名さん

    >>4080
    それ逆な気がするんですけど、
    名前と顔がわかるから自制心が働いて小規模ならやらないことも大規模なら顔がわからなくて良心の呵責がないからルール違反でもいとわないのでは?

  51. 4083 匿名さん

    >>4082 匿名さん

    私も小規模の方がモラル保たれると思う。小規模だって、管理会社に指摘させれば指摘するサイドの匿名性は保たれるし。

  52. 4084 匿名さん

    あんまり差はない。結局住民のレベルによるよ。
    ここは最低億程度買える収入レベルとそんなに派手さを求めないという住民層でとても安心。

  53. 4085 匿名さん

    >>4084 匿名さん

    しかも皆ムサコ好き。住民の質はかなり重要ですからね。住民も含めて本当に感じの良いマンションになる予感。

  54. 4086 匿名さん

    大規模でも小規模でも高いマンションの
    住人でそんなに変なのいる可能性は低いですな。

  55. 4087 マンション検討中さん

    小規模は変わった方がいた場合終了。
    大規模は何とかなります。
    両方住んでの感想。

  56. 4088 匿名さん
  57. 4089 マンション検討中さん

    バスルームがとても狭いという書き込みがあったと思いますが、63平米や70平米台で1418、それ以上で1620…普通かなと。安心しました。

  58. 4090 匿名さん

    大規模の方が変な奴がいる可能性高いし、色々な考え、属性の奴が住まう。だから、大規模は怖い。

  59. 4091 匿名さん

    大規模高級タワマンなら管理組合も自ら立候補する有志も多くレベルが高くなるのが普通ですよ。
    住人も高学歴富裕層でいわゆる士業の人も多く医師、弁護士、会計士等いっぱいいます。
    中には安倍さんの後援者もいたりして役人その他の対応もそれを知ると激変して有利な計らいをして貰える場合もありますし。。

  60. 4092 匿名さん

    都心駅近はいまは大規模も小規模もどこも高収入の富裕層じゃなきゃ住めないよ

  61. 4093 匿名さん

    >>4091
    こういう選民意識が滲み出た考え方だから
    このタワマンも感じがいいとかできもしない
    地元に愛されるみたいなキャッチをつけなきゃならないんだろう。ほんと自己矛盾だよな。

  62. 4094 匿名さん

    管理会社のレベルもあるよ。
    まぁ三井の管理はまともだよ。
    そりゃ探せばアラはあるけど、一番マシ。野村も割とよかったがあれだけは賃貸だったからかな?。
    ちなみに、住友、旭化成、三井、レーベン、野村、東急辺りに住んだことあります。

  63. 4095 匿名さん

    >>4094 匿名さん

    殆ど、各社1回経験という感じかな。
    サンプル数としては不十分だね。

  64. 4096 匿名

    だから武蔵小山にタワマンは似合わない。

  65. 4097 マンション検討中さん

    4080です。
    4081さんへ
    呼び出しボタンを緊急時に押せば部屋に来てくれる。そして119番へ通報。倒れっぱなしにはならない。

  66. 4098 マンション検討中さん

    連投すいません。4080です。
    4082さんへ
    当方も購入時に、小規模だと悪さをする住民は恥ずかしい思いをするからいないだろうと予測した。しかし顔がわかっていてもおかまいなしにやりたい放題、管理規約無視を突き通す一家がいて手をつけられなかった。例えるなら、あおり運転してくるものには恐怖で注意できない身の危険が伴うのと同じ感覚。理事会で話し合い、注意しようとしても結局仕返しを恐れ誰も行動しない。結果、調子に乗りさらにやりたい放題となった。仕方ないから賃貸に出した。今はタワー。変わった人はたまにいるが、再会はしない。小規模にいた時は、頻繁に会うから苦痛だった。世帯数約25の小規模マンションだった。

  67. 4099 匿名さん

    >>4097
    それって呼び出しボタン押すなら最初から自分で119番電話した方がはやくないですか?

  68. 4100 マンション検討中さん

    トイレや浴室で倒れた場合も予測してみてください。電話はないが呼び出しボタンはある。また呂律がまわらない、食道に食べ物が詰まり会話ができないなど119番が自身でできても状態が伝えられなければ意味がないのです。

  69. 4101 匿名さん

    なるほど。コンシェルジュや警備員に介護の手伝いをお願いできるんですね。

  70. 4102 マンション検討中さん

    >>4099 匿名さん

    ボタン押すだけと、119電話して住所いって、状況話して。
    ボタンの方がどう考えても楽では?

  71. 4103 匿名さん

    >>4102
    タワーマンション住んだことないのでわからないのですが、無言でボタンを押すだけでコンシェルジュや警備が部屋まで来てくれるものなんですか?

  72. 4104 匿名さん

    なんかおかしな話になってるね…

  73. 4105 匿名さん

    あまり意味のない議論が続いているように感じます。

    購入に向けて前向きに進んでいる方のお話が聞きたいです。
    私は来月に予約していますが少し先なので。
    人気のお部屋の倍率はどのくらいなのでしょうね。

  74. 4106 マンション比較中さん

    リセール優先ならどの部屋がベストですかね?

  75. 4107 匿名さん

    そりゃパンダ部屋でしょ。。。

  76. 4108 マンション検討中さん

    どこがパンダ?

  77. 4109 マンション検討中さん

    >>4108
    ○LDK ××××万円からの部屋とか可能性ありですよ

  78. 4110 購入経験者さん

    >>4106 マンション比較中さん
    72Dの下の方じゃないですか。3LDKでは一番安いから。
    上がりはしないでしょうが、10年後位に売りにだせば、あまり変わらない値段ですぐ買い手が付きますよ。

  79. 4111 匿名さん

    坪単価310の部屋があるが、何でそんなに安いの?

  80. 4112 匿名さん

    >>4103 匿名さん

    ボタン押さなくてもコンシェルジュはあなたのお部屋に来てくれるよ。
    福山雅治が三井の管理マンションで経験済み。

  81. 4113 匿名さん

    >>4112
    意味がわかりません。

  82. 4114 匿名さん

    >>4113 匿名さん
    福山雅治宅にコンシェルジュが侵入
    三井不動産レジデンシャル管理のマンション
    http://mansioninstitute.com/?p=973

  83. 4115 匿名さん

    >>4111 匿名さん

    ここの表記ミスでしょ。実際はないよ。

  84. 4116 匿名さん

    人気の部屋で抽選か、ちょっとずらすかが悩ましい

  85. 4117 匿名さん

    >4114
    コンシェルジュこわっ

  86. 4118 マンション検討中さん

    日本の大論点である『人口減と空室(家屋)マンション増大』、そして大暴落。
    この懸念が多くの論者から指摘される昨今、
    『バブル高値掴み』リスクを覚悟してでも購入するか!?

    悩みの日々が続いています。



  87. 4119 匿名さん

    この立地なら、多少の下落はあっても暴落はないと思うが…
    それに下げたら下げっぱなしじゃなくて、
    どこかのタイミングで再浮上したりするもんだし

  88. 4120 匿名さん

    休日もモデルルーム案内の空きが増えましたね。場所はいいけど、仕様の低さが響いているのでしょうか。共用部に魅力もないし。

  89. 4121 マンション検討中さん

    共用部、そんなに使うのかしら?

    事前に資料請求した方は、だいぶ見学終わったのかな?
    もう希望住戸伝える時期ですもんね。
    これで倍率わかるから、今からドキドキですね。

  90. 4122 マンション検討中さん

    どの方角に人気集まるのかな。
    私は南がいいです。

  91. 4123 匿名さん

    どうせ買うなら3LDKが良いんだけど、ちょうど良い価格がない。次期販売予定の部屋の方が良いんだよなあ。今期なら南の2LDKも良いですよね。

  92. 4124 匿名さん

    確かに、だいぶ空いて来ましたよね。
    1ヶ月前は、土日は1ヶ月先じゃないと空いてないです、と言われましたが、今は1週間後でも空いてる。やっぱり高いからでしょうね。

  93. 4125 匿名さん

    今からでいいから仕様を高級なのに変えてください…。もっと値段高くなってもいいから。
    角部屋以外Low-Eガラスじゃなくて紫外線あたりっぱなし真夏は酷暑、
    ボイドスラブ厚も280と薄くて上階の足音がうるさいとか耐えられない。普通のタワマンの320以上でもけっこう足音響くのに。

    ヘビーユーザー以外使えなくて管理費ばかりかかる共用ジムなんて要らないです。

  94. 4126 匿名さん

    >>4125
    なら買わなきゃいいじゃん。

  95. 4127 マンション検討中さん

    >>4126 匿名さん

    ごもっとも

  96. 4128 匿名さん

    共用ジムって言っても、ランニングマシン2台だけ…

  97. 4129 匿名さん

    >>4128 匿名さん

    それは酷い…
    全般的にガッカリタワマンですね
    坪単価だけは一丁前ですが

  98. 4130 匿名さん

    共用施設が少ないのは良いとして、管理費もっと安くならなかったんですかね、ここ高くないてますか?

  99. 4131 匿名さん

    そんなに高いと思うなら郊外を買えばいいと思う。もっと仕様は落ちると思うが。

  100. 4132 匿名さん

    >>4131 匿名さん

    郊外の中央区晴海のパークタワーの方が仕様は相当良いですね(笑)

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸