東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 15751 マンション検討中さん

    ん~、今日来たけど、、、ご案内、、、悩

  2. 15752 通りがかりさん

    共働きだといわゆる住環境と言うより、通勤・利便性が優先されると思います。

  3. 15753 匿名さん

    パークタワー晴海(DFS採用)のHPを見ると「従来の免振では対応できなかった風揺れや長周期地震動」と書いてあって、ここが従来型の免振構造を採用しているということは、ここは風揺れや長周期地震動には対応できないということなのでは?風揺れは嫌だなあ。

  4. 15754 検討板ユーザーさん

    >>15753 匿名さん
    そういうことです。
    まぁ風はよほどでないと感じられないと思いますが。

  5. 15755 検討板ユーザーさん

    >>15754 検討板ユーザーさん

    台風の季節はとてもじゃないけど寝ていられませんね。怖〜い。
    周りの環境といい、やっぱり子育てには全くもって向いていないマンションですね。汗

  6. 15756 匿名さん

    スーゼネなら制震でもありっちゃあり

  7. 15757 匿名さん

    まあ風揺れは免震だから揺れるというより、超高層で建物の根本以外の揺れを吸収する仕組みがないから揺れるという感じかな。

  8. 15758 匿名さん

    スーゼネはプラス材料ではあるけど必須ではないよね。実際、中古でゼネコンの違いが価格に反映されているデータはないし、スーゼネも欠陥住宅作ってやらかしているし。体力の問題なら一流デベでさえあれば大差ないでしょ。

  9. 15759 匿名さん

    このスレもネタ切れ感出てきましたね。

    ・駅力(目黒線のキャパ含む)論争
    ・low-e、天カセ、ボイドスラブ、共有設備のコストカット仕様論争
    ・免震VS制震論争
    ・売れ行き論争(残戸数論争)
    ・地権者リスク論争(地歴論争含む)
    ・眺望問題論争
    ・割高論争

    過去スレで上記グルグル繰り返される話題は十分理解しました。
    新しい話題はないのでしょうか...??

  10. 15760 買い替え検討中さん

    雑誌スーモの最新版を今日見たら、武蔵小山駅はシティタワー武蔵小山とルジェンテ武蔵小山しか掲載されていませんでした。ここを見にきたのは久々なのですが、こんなに早く完売しちゃったのですか。

  11. 15761 匿名さん

    >>15759 匿名さん
    お隣の住友の詳細が分かれば比較検討で
    盛り上がれると思いますよ

  12. 15762 匿名さん

    >>15760 買い替え検討中さん
    参考情報程度で良ければ、「売れ行き論争(残戸数)」は、耳にタコな位過去スレに出てきます。
    最新情報&正確な情報が欲しければ、この掲示板ではなく三井にお問い合わせ頂くのが宜しいかと。
    少なくとも完売はしていないのはHPから明らかでしょうが、ここの情報は必ずしも正しいとは限りません。

  13. 15763 マンション検討中さん

    住友の案内来ました
    どう、、、しよっ、、、かなーぁ

  14. 15764 匿名さん

    住友の共用施設いいですね

  15. 15765 匿名さん

    流石に住友ならここと違って外壁の吹き付け塗装はなさそうだね。高級感ではあちらに分がありそう

  16. 15766 マンション検討中さん

    そもそも最近のスミフタワマンは吹き付け「しか」ありませんよ。基壇部は天然石つかってますが、晴海、銀座、大井町、有明、武蔵小杉すべて吹き付け。そめそも近年のタワマンでは修繕負担を考慮して吹き付けが主流になりつつあります。月島ミッドタワーもここと同様バルコニー内壁は当然吹き付け。
    重要なのはダイレクトウィンドウ部分の外壁にタイルが貼ってあることです。これは吹き付けDWのタワマンで微細なヒビから浸水てによる雨漏りが多発したことによるものです。
    ろくに調べもせず常識すら知らないのにdisる人って何がしたいんでしょうか。

  17. 15767 通りがかりさん

    >>15766 マンション検討中さん
    参考になります。‼︎

  18. 15768 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  19. 15769 マンション検討中さん

    シティタワーの方は、パークシティに比べてバルコニーも狭めで、内廊下も玄関のアルコーブ以外は専有部に割り当てられていそうですね。
    (こちらの内廊下は、柱と柱の間が共用部廊下で、広い廊下とも言える)

    パークシティが余裕ある作りをしていると、肯定的に捉えるか、居住面積を最大限確保したスミフが住みやすいといえるのか。
    いずれにせよ選択肢が増えるのはいいことです。

  20. 15770 匿名さん

    >>15769 マンション検討中さん
    内廊下も占有部?
    どういう意味

  21. 15771 匿名さん

    パークコートならまだしもパークシティじゃ吹付け多くなるのも仕方がないよな。とは思うが
    価格見るとバランス悪いなと思う。非常に見た目含めチープですね。

  22. 15772 マンション検討中

    >>15768 マンション検討中さん

    すみません!!!
    15768本人です。
    マンション間違いでした。

    三井さんの物件ではないです。
    混乱させてしまい、こちらの購入者様・検討者様、大変申し訳ございませんでした。

    こちらは、予算無くて買えないです。。。涙

  23. 15773 匿名さん

    パークコートにしたら設備仕様のグレード上げなきゃいけなくなるし
    吹き付け多用でいくならパークシティで妥当だろう

  24. 15774 マンション検討中さん

    ここの値段出すならパークコート小石川買えたんじゃねぇのw
    つくづく残念なマンションだな、ここw

  25. 15775 口コミ知りたいさん

    >>15774 マンション検討中さん

    ここはパークコート価格でありながら、全面賃貸仕様ということですね。
    山手線内側の浜離宮や番町も買えた価格帯ですからね、しっかり見極めたいところではありますね。

  26. 15776 匿名さん

    >>15774 マンション検討中さん

    それは上京組の発想

  27. 15777 匿名さん

    小石川には別に住みたくないです。以上。

  28. 15778 匿名さん

    >>15776 匿名さん
    何故?

  29. 15779 匿名さん

    都心のパークコート価格でもコンスタントに売れてるってことは武蔵小山大人気なんですね。今週のスーモの資産維持予想でも堅調でした。大井町よりもやや上ぐらいでした。

  30. 15780 通りがかりさん

    武蔵小山住民がここを買うのかな?武蔵小山へのお上りさんがここを買うのでは?

    個人的には住んでる駅前に高層ビルがたつと空が狭くなり、ビル風が吹くデメリットの割に、商業施設は対して変わらないのであんまりです。よそ者が駅に住み着くんじゃないですか?

  31. 15781 匿名さん

    >>15779 匿名さん
    ソースがスーモって(笑)

  32. 15782 通りがかりさん

    「私、武蔵小山へのお上りさんです♪」というセリフ、いまだかつて聞いたことがない。

  33. 15783 匿名さん

    >>15782 通りがかりさん
    一応、山だし。行きは登りということで

  34. 15784 通りがかりさん

    城南好きは城北(文京区)は買わない

  35. 15785 匿名さん

    価格が違うでしょ、ここと小石川では。パークコートはこんな安くない。

  36. 15786 マンション検討中

    うんうん、パークタワーでもホームズであっても、そもそも小石川に興味がないです。せめて、城南エリアにして、出してくるなら。

  37. 15787 匿名さん

    同じ価格なら無条件で小石川だけどね。

    東京の人口が増加しているのは地方出身者が流入してくれるから。フェアに考えて全国的な知名度は武蔵小山より後楽園の方が上。

    同価格なら例えこちらがパークコートで後楽園がパークシティでも後楽園買うけどな〜。

    小石川の物件の想定坪単価聞いて流石にそこまでは予算がないからこっちで我慢したよ。イチ購入者だけど、偽らざる本音。

  38. 15788 匿名さん

    浜離宮を買い逃しムサコで妥協して契約した瞬間小石川の後出しジャンケンくらうとか、どんだけついてないんだよWここのやつらW

  39. 15789 マンション検討中さん

    小石川なんて住みづらいエリア興味ない。人によってライフスタイル違うからね。後楽園は単身者が住むところ。

  40. 15790 匿名さん

    >>15789 マンション検討中さん
    人それぞれ違うといいながら、後楽園は単身者が住むところという決めつけ。
    矛盾しとるわ。

  41. 15791 匿名さん

    >>15788 匿名さん
    そう言いなさんな。
    ついてないんじゃなくて、小石川についていけなかったの(涙)
    もうちょいカネがあれば迷わず小石川だったんだけどさ〜
    しがないリーマンなんでここが限界でした...orz

  42. 15792 マンション検討中

    検討どころか煽り、暇だねー
    ここから去れよ、いらないから君!

  43. 15793 通りがかりさん

    しょうがないよ、どこのマンション買えないから煽るだけだから、気にしない相手しない~

  44. 15794 マンション掲示板さん

    小石川>>武蔵小杉>>武蔵小山w
    城南好きとか何処にいるんだよw
    買えるんなら文京区買うだろ、普通。

  45. 15795 マンコミュファンさん

    >>15794 マンション掲示板さん
    ちょっと違うな。

    外苑神宮>渋谷>小石川>武蔵ナントカシリーズ(一纏め)。

    武蔵小山も武蔵小杉も都心から見たら両方遠いし、違いがよくわからん。

    小石川より上は山の手の中だから立地で圧倒的な差があるのは仕方がないが、共働きが当たり前=大手町からの通勤時間が絶対勝ち水準だから、

    月島>勝どき>豊洲>武蔵ナントカシリーズでしょうな。

  46. 15796 マンション検討中さん

    小石川と比較してる人がいたからその図式なんでしょ。
    良く頓珍漢なこと言う人だなって言われるでしょ?

  47. 15797 通りがかりさん

    小石川と恵比寿(・代官山・広尾)なら恵比寿にするけどな

  48. 15798 匿名さん

    小石川ってドコよ?

  49. 15799 匿名さん

    昨日のタモリ倶楽部にて

    ムサコと聞いて連想するのは?と23区民に街角アンケート
    1位…武蔵小杉
    2位…武蔵小金井
    3位…武蔵小山

  50. 15800 マンション検討中さん

    武蔵小山にするなら、吉祥寺・三鷹にするけどな。

  51. 15801 通りがかりさん

    文京区は確かにアドレスにステータスがありますが、そんなに地縁がないし、同じ価格なら、都心へのアクセスを優先して、吉祥寺、三鷹より城南を選びます。

    休日、デパートの駐輪所でならぶ吉祥寺より、ガーデンプレースのカフェで広々感を味わいたいです。

    確かに吉祥寺のアトレは目黒より充実してますがね。優先順位は人それぞれで。

  52. 15802 匿名さん

    >>15799 匿名さん

    武蔵小山の知名度の無さがモロに資産価値に影響しそうですね

  53. 15803 マンション検討中さん

    小石川との比較では地縁を持ち出して、吉祥寺三鷹との比較では都心へのアクセスを持ち出す。
    今調べたところ武蔵小山から六本木、赤坂、銀座、大手町等主要な都心までには電車で20分以上かかる、アクセスは対吉祥寺三鷹では多少良いが、小石川とは比較にならない。
    はっきり言って選ぶ指標に一貫性なさすぎ。
    そんなんだから都内遠隔、山手外、マイナー駅にこんな割高かつ安普請のマンションを買ってしまうんだと思う。
    ここの購買者(地元民除く)は変に強がらず自分の悪手を認めた方が良いんじゃないかな。
    それもせずに他のマンションをくさす、あまつさえ格上山手内マンションに噛み付くからこれだけ嫌われるんだと思うよ。

  54. 15804 匿名さん

    私は昔文京区の区役所辺りに住んでましたが、今は西小山に住んでいます。新宿や大手町や銀座は前のほうが5-10分ぐらい早かったですが、赤坂や六本木はあの辺りからも20分以上かかります。渋谷や品川は今のほうが早いです。勤務地で変わりますので自身の通勤などで選べばいいと思います。
    この辺りのの良さはビルでもオフィスが少ない。なので地元の人が多くてのんびりしてます。住宅地で前のところは車通り(通過交通)多かったが、ここはそういうことはないです。

  55. 15805 匿名さん

    他のマンションネガしてるのは契約者になりすました、ここのマンションのただのネガの一人です。

  56. 15806 匿名さん

    3Aとこことかなら条件同じなら当然3Aだけど、
    小石川ならこっちかな。小石川とここだと属性違いすぎる。大井町もそう。
    多分ここ買う人は目黒や恵比寿や渋谷や白金が好きでよく出かけるけど高くて住むには手の届かない人、住人がメインの街が好きな人が多いと思う。
    私の知人はこことの比較に二子玉川のタワー中古検討してました。その意味では女性の支持が強いと思います。
    インプレストもそんな売り方してましたもんね。

  57. 15807 マンション検討中さん

    品川渋谷は都心ではありません、準都心です。都心と仰ってる以上都心と認識されてる街へのアクセスを語ってください。
    本当に論理破綻しまくってますね、流石ここ掴んでしまうだけありますね。
    二度と他のマンションを荒らさないでください。

  58. 15808 匿名さん

    私は昔文京区の区役所辺りに住んでましたが、今は西小山に住んでいます。新宿や大手町や銀座は前のほうが5-10分ぐらい早かったですが、赤坂や六本木はあの辺りからも20分以上かかります。渋谷や品川は今のほうが早いです。勤務地で変わりますので自身の通勤などで選べばいいと思います。
    この辺りのの良さはビルでもオフィスが少ない。なので地元の人が多くてのんびりしてます。住宅地で前のところは車通り(通過交通)多かったが、ここはそういうことはないです。

  59. 15810 匿名さん

    ごめんなさい。2回押したみたいです・・・

  60. 15811 マンション掲示板さん

    昔小石川のとうがらし地蔵のあたりに住んでましたが、そんなに閑静でもなくかといって面白みもない街でしたよ。
    正直パークコートが立つような場所ではなく、絶対此方の方が良いです、言い切れます。

  61. 15812 匿名さん

    価値観や住みたい場所も人ぞれぞれ。

    納得して買うなら幾らで買おうと余計なお世話、って奴でしょう。

    坪単価100万円でも要らないって人もいれば、1,000万でも欲しい人がいるのかもしれません。

    所詮嗜好品、高いの、安いのは、他人の配偶者の容姿を批評するようなもので、無意味だし余計なお世話って事かと。

  62. 15813 マンション検討中さん

    [No.15809と本レスを、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  63. 15814 マンション検討中さん

    正しい情報だけにしてもらえますか?

  64. 15815 匿名さん

    品川は街としては副都心とか新都心だけど、
    品川駅は港区高輪か港南だから不動産でよく使われる都心3区だろ。
    都心3区のちょっと外れと言う意味では小石川もここも似たようなものでしょ。

    別に予算内で好きなとこ買えばいいし、ここが都心3区とかと同等の立地とかは全く思わないけど、渋谷・恵比寿・目黒・白金・麻布十番など女性誌御用達地域に10分台で行けて、かつ駅前タワーって言う意味では、ここ推す人とても多いと思うよ。

  65. 15816 マンション検討中さん

    都心方面だけではなく、頻度は多くないものの、自由が丘、武蔵小杉、二子玉川、横浜という西側へ行くこともあるのでこの立地はいいよね。

  66. 15817 匿名さん

    >>15815 匿名さん

    渋谷・恵比寿・目黒・白金・麻布十番など女性誌御用達地域に10分以内で行けて、かつ駅前タワーという希少性には同意。
    但し、住居としては都心3区でも中央区なんかよりも武蔵小山が格上なのが市場のコンセンサス。城南地区で地盤の良い高台の駅前ってだけで今販売中でここに並ぶタワマンは無いだろうな。仕様がどうとか言ってる場合じゃない。
    急がないとこんな希少物件二度と手に入らない。

  67. 15818 匿名さん

    >>15817 匿名さん

    何しれっと渋谷と麻布十番に10分以内で行けるとか。
    どうやって?

  68. 15819 匿名さん

    ごめん。
    麻布十番はたまに10分丁度で行けるね。

  69. 15820 名無しさん

    >>15817 匿名さん
    そんなコンセンサスなんて何処も形成されてません。銀座、日本橋より格上ならパークコートじゃないとおかしくない?(日本橋◯◯町は置いておき)
    しかもこれから住友、三菱、旭化成と続くわけで、ここは今後唯一無二ではなくなりますけど、そんな中で相対的に低仕様という決定的な逆差別化要素あって大丈夫なわけがない。

  70. 15821 匿名さん

    >>15820 名無しさん

    三井×鹿島の免震タワーという基本スペックの高さで武蔵小山内の他のタワマンとの競合優位性は保てる。
    それよりも、渋谷クヤクションや神宮などの近隣三井物件との対比で優位性が築けるかが今後の課題。居住性優先すれば武蔵小山を選択する層もそれなりにいるとは思うが、パワーカップルがどちらを選ぶかといったところか。

  71. 15822 通りがかりさん

    中央区で住むといったら、月島晴海勝どきあたりのタワマンをさすでしょう。銀座や日本橋には住居もありますが商業区域でしょう。

    まあ、少なくともオリンピックが終わるまではマンションは下がるトレンドにはなりそうもない感じもするので、武蔵小山検討者には悩ましい所ですね。

    駅前低仕様は、たまプラーザもそうでしたが、結局飛ぶように売れました。高値追求のスミフはさておき、三菱もあるのですか。。。

  72. 15823 匿名

    >>15822 通りがかりさん

    三菱は10年後でしょうね。

  73. 15824 匿名さん

    >>15821 匿名さん

    青山の超高額マンションですらやらかすご時世なのに、鹿島だから優位性保てるというのはもう幻想でしょうよ。大林組のハイブリット免震ならいざ知らず、通常の免震ならスーゼネだろうが熊谷西松といった準大手だろうと質的に大した差にならない。

    ただ、三井ブランドが優位性要素になるのは同意です。何かあった時に体力がある大手は安心感が強いし、資産価値維持やリセールで圧倒的に有利でしょうし。自分も高い買い物だからこそ大手しか選択肢がない。こんな人は周りにも多い。

    しかし、そんな中で自社物件同士で競合するという大手ならではのデメリットが顕在化しちゃいましたね…。

  74. 15825 匿名さん

    >>15824 匿名さん

    ちと違う。やはりスーゼネと準大手では施工実際に大きな違いがあるから同列では無いし、タワーになればそれは殊更違いが明らか。
    自社物件競合はその通りで、小石川は眼中に無いが同じ城南地区の渋谷や神宮前は競合となってしまう。

  75. 15826 通りがかりさん

    おなじ城南でも色々あるからね、ご予算にあわせてなんじゃないでしょうか?
    渋谷、神宮とここはぜんぜん予算が違うんじゃないですか?

  76. 15827 匿名さん

    >>15825 匿名さん

    眼中にないのは逆と思いますよ。
    他の単価は坪600〜800オーバーとかでしょ?
    恥ずかしいからやめときなさい。

  77. 15828 匿名さん

    仕様が低すぎて中古になったら他より劣後しそう
    武蔵小杉も初期の三井は後発と比べてリセール悪いよね

  78. 15829 匿名さん

    鹿島が売りになるかっていう話だけど
    タワーマンションて特殊な工程が無くて施工管理も楽だから
    実質的な監督は一次協力会社だったりするけど

  79. 15830 マンション検討中さん

    低仕様って、角部屋はlowーeだし、床は今はその厚さ大丈夫だっていってたし、天カセなくていいし、なにが問題ですか?8、9年前とはどこもコストカットはおなじ、同じ広さで1、5倍だすなら都心で色々選択肢あるでしょうが、いろんな意味でバランスとれて、買える範囲なのでは。ずいぶん貶したい人がいるのですね。1、5倍の買える人なのでしょうか?

  80. 15831 匿名さん

    >>15830
    low-eを角のDW以外削ってるところに、ギリギリにコストを切り詰めてる感じが良く表れてると思う。

  81. 15832 マンション検討中さん

    武蔵小杉>>武蔵中原>>武蔵小金井>>ここw

  82. 15833 匿名さん

    小学校の学区はどうですか?

    中学受験率が高い小学校が良いのですが。

  83. 15834 匿名さん

    浜離宮とか小石川とか住みづらいよー 住み慣れてる人は別だけど。 アドレスのブランド力だけでそっち選ぶ人って何を大切にして生きてるの? 土地の知名度で選ぶ人もしかり。 投資とかの話ならわかる。

  84. 15835 匿名さん

    >>15834 匿名さん
    昔住んでたけど、小石川は住みやすかったよ。
    浜離宮は職場のイメージしか無いけど...

    30代前半だが、選ぶのに重視するのはフルタイム共働きなので、①通勤時間(1830までに何があってもお迎え必要)、②小学校の学区の評判(荒れてなくて中学受験率が高い事)、③通塾時間(住んでいる街と同じが理想)、④子供が安全である為、質の悪い飲み屋(安い居酒屋)とかが無いこと、かな。

    ここはどういう層の住人がメインターゲットなのでしょうか?

  85. 15836 匿名さん

    >>15830 マンション検討中さん

    昔から同じ主張を繰り返しているけど、いつも根拠が書かれていませんよね。
    角以外low-eが無いことが低仕様であることの証明になっています。またボイドスラブ280で大丈夫との根拠は何ですか?これは郊外安普請マンションと同じ位かそれ以上に酷い水準です。誰に聞いたから知りませんが検討板ですから、大丈夫と言い張る根拠を示して下さい。
    それから突然1.5倍出すならなどと、前後関係のない突拍子も無いことでここの価格を正当化しようとしていますが、無理があります。
    こちらと同じ価格程度で都心部が買えることは過去スレに書いてある通りです。

  86. 15837 マンション検討中さん

    同じ価格で、パークコートレベルが買えるのですか?具体的にどこ?

  87. 15838 マンション掲示板さん

    >>15837 マンション検討中さん

    なぜパークコートレベルなのか不明ですが、
    番町のパークコートで坪単価500で買える部屋ありましたね
    それからここは郊外安普請レベルの仕様なので、同じ価格で都心部が買えれば十分では?
    ま、都心部はここよりも仕様が低いことなんてありえませんが

  88. 15839 マンション検討中さん

    >>15838 たしか番町パークコート95平米で1億8600くらいだったかと。買えるわけない。

  89. 15840 匿名さん

    >>15839 マンション検討中さん

    パークコート一番町で、76m2が1億1千万円台でしたね
    他にも例を出したらきりがないくらいあります
    残念ながらここが割高である事実は変わらないと思います

  90. 15841 匿名さん

    小石川は住みやすそうだけど、番町は正直何が良いのか分からない。
    道路狭くて電線多くて落ち着いた雰囲気もないし、商業施設もないし、坂は多いし。

    武蔵小山は下町というかブルーカラーが集まる労働者の街で、ある意味住みやすいと思います。

  91. 15842 匿名さん

    武蔵小山周辺って犯罪の発生率高いんですよね。
    侵入窃盗やひったくり、住むには少し考慮すべき立地だと思います。

  92. 15843 マンション検討中さん

    番町は平均650くらいかと記憶してますが。

  93. 15844 匿名さん

    >>15843 マンション検討中さん

    本来前後の文脈読めば分かるはずですが、全体の話ではなくて坪単価500出せば都心高級マンションも選択肢に入るということですよ

  94. 15845 匿名

    >>15844 匿名さん

    それを言うならここは坪390からです。
    都心高級マンションとの価格差は歴然かと。

  95. 15846 マンション検討中さん

    平均単価でみたほうがいいかと。

  96. 15847 マンション検討中さん

    >>15844 匿名さん
    ここは安普請だけど価格だけは都心高級マンション並って言ってるの?

  97. 15848 匿名さん

    >>15845 匿名さん

    その部屋どれですか?
    昨年末にモデルルーム行った時の価格表では平均470位で狭いレンジの中で価格が収まっていました。
    低層など未販売のところも400を切ることは絶対に無いと言われたので諦めました。

  98. 15849 匿名さん

    >>15846 マンション検討中さん
    マンション対決ならそうでしょうけど、自分が住む部屋を予算内で探す目的からは大きく外れますね。坪単価500程度で探してる人はここに限らずいくらでも選べます。

  99. 15850 匿名

    >>15848 匿名さん

    4階75平米が8880万です。
    すでに売れてると思いますよ。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸