東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1345 eマンションさん

    >>1344 匿名さん

    然り
    問題は所要時間です
    繋がりだけみれば日本全国どこだって鉄道は
    繋がっているのですよ

  2. 1346 匿名さん

    >>1338 匿名さん
    羽田空港アクセス線が大井町を通るのを知らないの?

  3. 1347 匿名さん

    >所要時間とかきちんと考えてますか?
    細かく言い出すときりないけど、8時台東京まで大井町から16-7分
    武蔵小山-日比谷⁻大手町 19-22分
    マンションから駅までの時間考えればほぼイーブンだと思う。
    通勤先、品川や八重洲側に建物あるならJRが、
    内幸町や日比谷、パレスサイドの辺りなら武蔵小山のほうが便利じゃないかな。
    品川田町再開発は地下鉄できて同等になるだろうし、
    溜池とかならこっちが便利かなともおもうけどね。

  4. 1348 eマンションさん

    >>1347 匿名さん

    私達 老後の生活を考えている者はそんなことどうでも良く、その街でどう暮らせるかということ ノンビリなら小山 楽しくなら大井

  5. 1349 匿名さん

    のんびり小山最高ですね

  6. 1350 評判気になるさん

    >>1349 匿名さん
    のんびり小山は老けそう
    たのしく大井がいいな

  7. 1351 匿名さん

    >>1346 匿名さん

    羽田新航路の飛行機も大井町の上を通るけど。

  8. 1352 口コミ知りたいさん

    それにしても本当に盛り上がらないなぁ 買うと決めた人はワクワクだと思うのに

  9. 1353 匿名さん

    本気で買う人ばかりだと、ライバルを増やしたくなくてみんな黙る、ってケースもたまにあるけどね。

  10. 1354 検討板ユーザーさん

    >>1351 匿名さん

    そんな話はとっくの昔にみんな知っている
    今更わざわざ書くのは意図があってのこと?
    それともそんなことも知らない馬鹿なのか?

  11. 1355 検討板ユーザーさん

    >>1354 検討板ユーザーさん

    1351は知ったかぶりをしてるだけだよ
    充分議論されてることも知らないで

  12. 1356 匿名さん

    >>1327 匿名さん
    確かに相場通りですよね。
    ただ、その相場が今は上がり過ぎて過熱感あり。

  13. 1357 口コミ知りたいさん

    1356さんに同感。
    ロケットニュース24に、築地銀ダコのたこ焼きは8個550円、大阪のたこ焼きは10個で300円って書いておったけど、同じような話だね。ムサコは銀ダコかな。

  14. 1358 匿名さん

    で、あと10年待ってもローン組める人はいいけど、3-4年では大阪価格にはならないよねって話。

    3-4年で大阪価格になるならそれは国債危機で金利急騰でデットアベイラビリティ縮小か、日本のオリンピック吹き飛ばすぐらいのマクロ景気悪化で給与減だから、やっぱり買えない人は買えないよね。

    高い高い言ってる人は、なんで4年前に買わなかったの?やっぱり高んいとおもったんじゃないの?

  15. 1359 匿名さん

    結局、新築が暴落して将来相場が安くなっても、
    今、この相場とここの価格で高いとか言ってるレベルの人は能力的に給料は激減するのが確実だから、どっちにしろ買えない人って事でしょう。

  16. 1360 eマンションさん

    超安いじゃん

  17. 1361 匿名さん

    お前らホントに武蔵小山が好きなのか?
    好きじゃないと買っても不幸だよ。

  18. 1362 匿名さん

    ファン多いよ。
    でもここ買うのはファンよりも近所の土地持ち。

  19. 1363 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    カタカナが多くてわかりませんw

  20. 1364 匿名さん

    >1363
    例えばここのマンションを、みなさん貯めた現金とローンで買いますよね
    他のマンションも戸建てでも同じですよね
    つまり、

    不動産価格=現金+銀行貸出

    不動産価格が下落するってことは、世の中から現金が減るか(サラリーマンでいえば給与が減って貯金が減る)、
    銀行が金を貸さないってこと

  21. 1365 匿名さん

    ついでに
    銀行が金を貸さない
    には二通りあって
    1.金利が上がるとみんな借りないから結果的に貸さないのと同じ結果になる
    2.銀行のB/Sが傷んでるので貸さない

    2がバブル後の日本の不動産価格の低迷要因で、その終了は2003-4年
    その後1の逆でマイナス金利までやってマンション価格が大きく上がったのが今。

  22. 1366 匿名さん

    >>1365 匿名さん

    あの~、皮肉が通じませんかw

  23. 1367 通りがかりさん

    >>1365 匿名さん

    合理的な説明で非常に分かりやすかったです。

  24. 1368 マンション検討中さん

    あの皆さんにお聞きしたいのですが、、、予算8000万円から8500万円で65平米は買えますか?低層階は地権者で埋まっていて、一般購入者が買えるのは15階ぐらいからと考えるとこの予算では厳しいでしょうか。

  25. 1369 匿名さん

    >>1368 マンション検討中さん

    可能性あるのでとりあえず登録してはいかが。手頃な部屋はすぐ客付くので、早めがいいですよ。北東の中住戸になりますかねー。

  26. 1370 匿名さん

    駅が小ぶりだとホームまですぐなのがいいよね。
    大崎みたいなのが好きな人はそこへ住めばいいんじゃないか?

  27. 1371 匿名さん

    大崎は飛行機通過問題があるので、、、

  28. 1372 匿名さん

    大崎のタワーは割安だったんで
    飛行機がイヤならさっさと売って利益を出せる
    ここは大崎よりずっと高額だけど
    住んだり貸したりすれば資産価値を気にすることはないね

  29. 1373 口コミ知りたいさん

    飛行機は大崎もムサコも50歩100歩のはずだよ  大井町は多少厳しいみたいだね  でも時間とか風向き限定だから

  30. 1374 通りがかりさん

    >>1373 口コミ知りたいさん

    私は大井がいい
    ムサコや大崎より飛行機の音はやや大きめだが
    窓を閉めれば図書館内部程度かつ時間限定
    人の大声やパトカー、自動車の騒音の方がよほ
    ど気障り
    ムサコで高値掴みしたくないので方針変更
    感じのいいタワーマンションとか早めに手をつけた方がいいとか やっぱり営業に引きずられているような気がしてならない

  31. 1375 マンション検討中さん

    武蔵小山に小さな駅一つ
    三井のマンションに続いて住友さらに三菱とマンション建設が予定されて通勤客倍増
    マンションは3年で出来ても
    新しい鉄道なんて簡単に出来るはずもなく
    10年も20年も後にできたとしても私が現役でいる間、駅に溢れるような通勤地獄を続けたくは無い 熟考の結果高額払う価値無しで辞めました

  32. 1376 評判気になるさん

    >>1375 マンション検討中さん

    今住んでいる方たちが1番気の毒ですよね

    落ち着いたいい街を再開発なんてする必要ないのに…



  33. 1377 周辺住民さん

    >>1376

    本当に仰る通り

  34. 1378 匿名さん

    >>1376 評判気になるさん

    木密地域の再開発は、減災のための喫緊の課題です。西新宿の日本一高いタワーもそう。スカイツリーもそう。

    人命の問題です。

  35. 1379 匿名さん

    >>1373 口コミ知りたいさん

    時間は子供が下校して宿題などやる時間帯。風向きは窓を開けたい季節に吹く南風。

  36. 1380 マンション検討中さん

    飛行機問題は8割位の人が我慢ならないのであれば 変わるのでは?
    というか変えなきゃダメでしょう
    羽田の滑走路を埋め立てて 増やして わざわざ 都心の上を飛ばないように
    騒音が本当に酷い場合 はね

  37. 1381 匿名さん

    >>1380 マンション検討中さん

    ゆでガエル理論。決まったらしょうがないで進んでいくのが世の中です。

  38. 1382 匿名さん

    予定価格が出て以降、買えない人達がネガに回って、典型的な酸っぱい葡萄のキツネ的行動してて笑えます。それ自体がみっともないと思わないのかなー⁈

  39. 1383 匿名さん

    買えても買う価値なしとの判断もあります

  40. 1384 匿名さん

    >>1383 匿名さん
    だったらそう書けば良い。
    粗探しをして、ネガを書き込んで、買えない自分を慰めるから滑稽になる。

  41. 1385 匿名さん

    匿名掲示板なので、買えるなら証明してからネガしないと、恥ずかしい目にあいますよ。

    買えるネガは、批評。
    買えないネガは、嫉妬。

    基本事項です。ご確認の程。

  42. 1386 マンコミュファンさん

    皆さんの意見をまとめると、いくら相場通りの価格でも武蔵小山で億近いマンションは購入したくないし、高値掴みで損もしたくない、もう少し安価なら飛行機の騒音や地下鉄の混み具合も我慢したがこの価格では購入する気がしないということかな。
    ライバルが少なそうで嬉しいです。

  43. 1387 口コミ知りたいさん

    ライバルが少なそうで嬉しい…だから買う人にとっては感じのいいタワマンなんだ。

  44. 1388 口コミ知りたいさん

    高くて買えません! 時間が経つにつれ、価格みて愕然→がっかり→買える人に嫉妬→物件の欠点が見えてくる→買えなくて良かった、という心境です。

  45. 1389 匿名さん

    それを、自己防衛反応、と言います。

    気にしなくてもいいです、どこの物件でもたくさんいますので。特に浜離宮は酷いものがありますね、現在進行形で。

  46. 1390 匿名さん

    >>1382

    営業さん?

    本当に買うと決めた人はネガ歓迎するのでは?
    競争相手を減らしてくれるから。

  47. 1391 匿名さん

    >>1390 匿名さん

    それは一長一短。反論のない悪口を書かれた検討スレが完売後も閲覧可能なまま半永久に残される。

  48. 1392 マンション検討中さん

    物件は確かに良い。プランも良い。施工も良い。となるとそりゃお値段するよね。

  49. 1393 通りがかりさん

    >>1392 マンション検討中さん

    一生懸命褒めちぎってる貴方は何者?

  50. 1394 マンション掲示板さん

    どうでもいいけどムサコのスレは建設的では無いですね。買おうとする人の品性の問題?
    O町のスレの方が反論を書き込みながらもまだ
    建設的ですよ。どちらの物件にも関心がある為
    双方チェックしています。

  51. 1395 匿名さん

    営業さん、100平米超は、最上階しかありませんか。

  52. 1396 匿名さん

    四谷の三井パークハウスと値段が、変わらないなんて

  53. 1397 匿名さん

    >>1396 匿名さん

    パークハウスは、三菱のブランドですよ。おかしなマンションですね。

  54. 1398 マンション検討中さん

    パークホームズ四谷ザレジデンスの事でしょう。

  55. 1399 口コミ知りたいさん

    こうなったら玉砕覚悟で住不の恵比寿の価格を知りたいのですが、どなたか教えて頂けませんか? 60㎡くらいと70㎡くらいの中低層みてみたいです。

  56. 1400 マンション比較中

    >>1399 口コミ知りたいさん

    坪600ぐらいすね。

  57. 1401 匿名さん

    住不の西松23Fなんちゃってタワーとくらべるとあっちが可哀想だよ。
    地名とかの見栄が欲しいならあっちだけど、生活利便性、建物、駅距離、間取り等々私は断然こっちだね。

  58. 1402 匿名さん

    あっちは高級感金持ち感、こっちは上質で感じがいいタワーなんだから
    コンセプトが違い過ぎる
    車でいうとマセラティとかベンツAMG好きなのがあっちで
    レンジローバーとかLSとか好きなのがこっちでいいんじゃね?

  59. 1403 匿名さん

    本当にいいタワーを三井さんありがとうと言いたい。
    ただ、私は買えるかどうか価格的に微妙。


  60. 1404 マンコミュファンさん

    >>1403 匿名さん

    この文章なんとなく不自然
    あなたは一般のマンション検討者なんですか?
    尻がむず痒くなる

  61. 1405 名無しさん

    >>1402 匿名さん

    「上質で感じのいいタワー」なんて単なるマンション検討者が三井営業の代弁者みたいなこと
    言うか?

  62. 1406 マンション検討中さん

    いいタワマンだと思います。

    坪460程度の価値を感じません。
    最初は再開発の1本目でテンション上がっていいと思います。
    住んでローンを支払う内に後悔すると思うので諦めます。

  63. 1407 匿名さん

    >>1405 名無しさん
    そうですね
    マンションスレで褒めちぎる人は
    1.契約完了で自分が住むことが決定した者
    2.マンションの良さを大袈裟に広めたいデベ
    3.地権者で入居が決定 資産価値を上げたい者
    1.はまだいないので2.三井の営業か3.地権者
    マンション検討者で買おうとしている人は
    ケナさないまでも競争相手をつくるような
    褒め言葉は言わずに静かにしているはず

  64. 1408 マンション検討中さん

    何処に価格載ってますか?

  65. 1409 匿名さん

    うーん、なんか価格ネガはどうでもいいけど、私は確かに上質で感じのいいタワーと思ってるし、
    間取りすごくいいと思います。十分価値あるマンションだと思います。
    そりゃ相場変わればローン多いときついかもしれませんよ。そういう人は買っちゃダメでしょ。

  66. 1410 匿名さん

    >マンション検討者で買おうとしている人はケナさないまでも競争相手をつくるような褒め言葉は言わずに静かにしているはず

    マジで?私は間取りのいいマンション好きだし、マンマニさんのようにマンション好きの人も多いと思うけど。
    ちなみに今考えてるのはここと武蔵小杉の三井、東建の東神奈川と有明。ゆっくり検討中です。
    ここ買うとギリなので、迷い中ですが、建物立地間取り商店街最高ですよね。

  67. 1411 マンション検討中さん

    麻布台はいかがですか?5年後ですが。

  68. 1412 匿名さん

    目黒線のくせにという意見がちらほらありますが。
    商店街あっての武蔵小山です。しかし、タワマンの影響で個人店がどんどん閉店&移転してます。人気店であってもです。
    元々の住民にはすごく悲しいことばかりで。せめて越してくる方々が商店街や個人店を大切にしてくれたらなと思います。チェーン店ばかりになったら、武蔵小山の魅力は半減し物件の価値も下がりますから。

  69. 1413 匿名さん

    1412さんの言うことはわかるけど、

    >チェーン店ばかりになったら、武蔵小山の魅力は半減し物件の価値も下がりますから。
    最後のこの一文だけは同意できないかな。

    じり貧の個人店が廃業もしくは生き残るために、再開発に協力して、地権者住戸もらったり、新しい人の流入期待で商売をやる。
    ただし、特色無いと、人がいても来ないから再びじり貧になる。
    でも、それは新しく入ってきた人と何の関係もないのでは?魅力的ならチェーン店だらけの間でも店は残るし、チェーン店なくても魅力的でない店はつぶれる。独自性、差別化等の問題では?

    ありとあらゆるチェーン店があると思われる新宿や渋谷でも、いくらでも探せば個人の店ってありますよ?

  70. 1414 匿名さん

    >>1413 匿名さん
    デベロッパーの理屈はそうでしょうが、現実問題 各個人商店としてそう簡単には行かないのでしょうね。喜んでいる人ばかりではないようです。

  71. 1415 匿名さん

    麻布台森ビルは外国人向け、て明記されとるやん。。。
    一体いくらすんねん……

  72. 1416 匿名さん

    そういう意味では、再開発はいいことだと思います。

    武蔵小山の古い店は、若者がほとんど利用しないような店が結構あります。(暗いペット用品屋さん、婦人服屋さんとか)そのような店が生き残れている理由は、古いお客さん(=高齢になりつつある方)が使い続けているからだと思います。そのような店を"大切にして存続させること"は武蔵小山商店街の魅力アップに、なんの貢献もないと思います(=高齢者がどんどん近くの店にしか行かなくなるので、新たに商店街に来るお客さんが増えないこと)

    再開発によって、若い世帯が増えるので、それに伴って、スタバであろうか、united arrowsであろうか、若い世帯向けの店が増えれば、商店街の活性化に繋がることだと思います(=他のところからここに買い物/遊びだけ来る人が増える)。

    但し、やり過ぎると武蔵小杉になるので、それもそれで嫌ですが。。。

  73. 1417 検討板ユーザーさん

    >>1416 匿名さん

    武蔵小杉になるとはどうなることですか?
    教えてください

  74. 1418 匿名さん

    >>1417

    どこへ行っても何をしても人が多過ぎて、落ち着かずイライラする

  75. 1419 検討板ユーザーさん

    スタバやアローズこそ、わざわざ武蔵小山に来なくてもどこにでもあるよね(笑)

    若い世代はお金使わないから、お金持ってるお年寄りに優しい街を目指したほうがいいかもしれんよ

    つーか、みやこやはどこに移転するんだー!

  76. 1420 匿名さん

    しかし単身向けの部屋はパークリュクス虎ノ門と大差ない価格だね。ファミリー向けは唯一無二だから別として、狭めの部屋って誰が買うんだろう。

  77. 1421 周辺住民さん

    >>1419

    不動前にも、西小山にも、洗足にもないのでは?
    とはいえ、それはあくまでも例として言っていて、チェーン店だってわざわざ既存店にガチにカニバルような出店はしませんからね。

    それに、お年寄りはお金が多いかもしれないけど、店をあまりスイッチしないよ、いつも使っている店ばっかり使うから。武蔵小山にいつも来ている人は来るけど、来ない人は何をしても来ませんよ。
    ライフタイムバリューで見ても、若者の方が長く、トータルで多く使ってくれますからね。
    なので、若い世帯を早期に(=店をスイッチしなくなる前に)掴むことが、武蔵小山商店街の若返り(=商業地域としての寿命を伸ばす)には必要不可欠だと思いますよ

  78. 1422 検討板ユーザーさん

    >>1421 周辺住民さん
    なんでそんな商店街の若返りに鼻息荒いのかわかんないけど、わざわざ人集めなくても暮らしている人でお金回していけばいいじゃないですか?
    武蔵小杉化するのは絶対にイヤです笑

  79. 1423 匿名さん

    いや人気店が隣駅に移転したり閉店してるんですよ。
    古いとか客がいないとかじゃなくて、繁盛してる店もたくさんなくなってるんです。

  80. 1424 匿名さん

    再開発という、時代の流れについてこれない人がいますね。
    この人口減少時代、街の人の奪い合いです。
    変化できない街は、廃れるだけの運命。

  81. 1425 検討板ユーザーさん

    >>1424 匿名さん

    時代の変化についていかれない会社も潰れますよね。私の会社にも、新しいことを始めようとすると今のままがいいとか…マイナス発言ばかりする人がいます。現状維持は衰退の始まり。ですかね。

  82. 1426 匿名さん

    >狭めの部屋って誰が買うんだろう。
    この辺りの親が、3-40代だが結婚しなさそうな娘息子に一つ買ってやる。

    >武蔵小杉化は嫌
    再開発入れた時点で1/2武蔵小杉化は決定してる。あとは特色出せるか否か。出せなければ他の郊外都市と同じ。

  83. 1427 匿名さん

    なんか勘違いの人いるけど、地権者が金欲しいから利益最大化でタワマンになってるのに、この掲示板にまでタワマン反対みたいなこと書くのってどうなのかと思う。地域の問題は地域の人同士で解決すればいい。

    新住民嫌なら低層商店街建て替えとかを自分らの持ち出しでやればよかった話。商店街使わない興味ない新住民も多いよ、コンビニしか用ない私含めて。商店街使わないなら来ないでって、タワマンは感じいいけど、既存住人は感じ悪い何様ですかね。



  84. 1428 評判気になるさん

    たしかにりゅえるあたりの木密地域は防災上も限界だったと思うから、再開発は仕方なかろうと思う。ただ、お年寄り相手の使われない衣料品店とかではなくて、感じのいい居酒屋さんやビストロが移転してしまってる。たぶん開発が済んでも、賃料が上がってて、チェーンみたいな体力があるところしか商売できなくなるんじゃないかな。これまでもその傾向はあったけど、きっと加速して、どこにでもあるチェーンばかりの街になる。便利だけど面白みがなくなるのは残念。武蔵小杉もそう。開発前の方が若い人がやってる個店が多かったんだよ。

  85. 1429 検討板ユーザーさん

    >>1427 匿名さん
    地域住民か検討したけど買えない人か分からんが1番感じ悪い人ですねん( ・∀・)

  86. 1430 匿名さん

    どうすれば、武蔵小杉ではなく、吉祥寺の方向へ行けるかしら?

  87. 1431 匿名

    地権者というかこの辺の開発を主導してる土地持ちの人たちは
    この街の未来のことを考えて「再開発しかない」という信念を持っているよ。
    代々この辺で暮らしてきて、子や孫にも栄えた街を残したいという強い気持ちを皆が共有しているからこそ
    こんな大規模プロジェクトがいくつもまとまろうとしているんだ。

    それを「金儲け」のためとか言われたら不憫でならないね。

  88. 1432 匿名さん

    自分の子や孫に残す為なのだから金儲け色が強いでしょう、実際に。

  89. 1433 匿名さん

    >地権者というかこの辺の開発を主導してる土地持ちの人たちは
    この街の未来のことを考えて「再開発しかない」という信念を持っているよ。

    本当にそうなら売って出ていくでしょ。
    地権者にとどまるってことは利権を行使してることなんだよ。それが悪いなんて全く思わないけど、このマンションちわ新しく購入する人向けのここにかくことじゃないよね。

  90. 1434 匿名さん

    >1429
    特定して人のことを感じ悪い人って書きこめるあなたこそ感じ悪い。

  91. 1435 匿名さん

    デべに任せればいいのに中途半端に素人地権者が利益誘導して失敗する再開発多いですよね。
    でもここはタワマン3つ決まってる時点で現在最も儲かる方法に魂売ったわけだから、ある程度は成功が約束されてる。本当に環境守りたいならタワマンなんて普通誘致しないからね。

    折角買うんだから、成功するよう祈ります。失敗よりはリトル武蔵小杉のほうがマシ。

  92. 1436 匿名さん

    >どうすれば、武蔵小杉ではなく、吉祥寺の方向へ行けるかしら?
    学校とか大規模商業とか公園とかライブハウスとか郊外向けバスターミナルとか必要だから、山手線に近すぎるここでは吉祥寺の真似は無理。独自の方法を考えないと。

  93. 1437 匿名さん

    目黒線に魅力がありすぎる
    (通勤ラッシュは別にして)

  94. 1438 口コミ知りたいさん

    目黒線は、ライバル武蔵小杉と都心を結ぶのが最大の魅力。

  95. 1439 マンション検討中さん

    高過ぎて、こうなったら、麻布台再開発よ。

  96. 1440 匿名さん

    マルチ乙。

  97. 1441 匿名さん

    麻布台再開発って分譲って決まったんですか?
    スレできるまでおとなしく待っててくださいね。
    ここには来ないで。

  98. 1442 匿名さん

    2020年頃には城南地域も人口減少が始まるみたいですねー
    http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/06/0622.html
    再開発が上手くできた所が生き残るって事でなんでしょうかね。。

  99. 1443 マンション検討中さん

    価格の歪みが出ると、利益でるの?

  100. 1444 名無しさん

    さすがに、46平米で坪460はありえない。
    浜離宮クラス。

    三井は金儲けしか考えてない。
    エントランス、ロビーダサい。
    間取りと駅近で坪460はビックリすね。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸