東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    4月の都心3区の中古マンション成約価格の平米単価は、前月比で9.9%も下落していますが、一時的ですかね? 5月はどうなのか知りたいです。

  2. 852 マンション検討中さん

    そうなると、
    住友の値段も割安感出してくる可能性大?

  3. 853 販売関係者さん

    >>852
    世の中そんなに甘もんじゃねー

  4. 854 匿名さん

    住不も完成在庫が積み上がってるしいつまで強気でいくのかね

  5. 855 匿名さん

    第2期第2次、来週ですね。6戸、段々残り少なくなってきました。最近の日本橋界隈(それも大伝馬町位までの広い範囲)の高騰を見ると、物件の仕様、共用部分の質を見てもむしろ割安感があるかも知れません。

  6. 856 匿名さん

    割高以外の感想はありまテン

  7. 857 匿名さん

    住友はたぶんこっち完売してから、販売開始するでしょう
    住友に安値の期待はしないほうがいいと思うよ
    毎回相場持ち上げなので

  8. 858 マンション検討中さん

    割高感は住友>三井は鉄則としても、
    ここ最近の中古市場の下落トレンドへの潮目変わりの影響はゼロといえるのでしょうか?
    三井に全く不覚なし???

  9. 859 匿名さん

    割高だろうが買い時ではなかろうが、この地域のタワーでこのレベルの三井のマンションを新築で買うなら今しかないんだから、欲しけりゃ買うしかないんじゃない?
    湾岸タワーはこれからも出るけど、都心部内陸の大規模は今後も限られてるし、浜松町や青山の三井タワーはここより数倍高額だからね。
    小規模で共用部にこだわらないなら別だけど、その場合これまでのよくある物件と紛れちゃうよ。

  10. 860 匿名さん

    先着順がずっと売れ残っているということは、今のタイミングでここを是非買いたい人がいないということなのでは。
    青山や浜松町のタワーはランクが一段上でしょ。湊とは格が違うので、こことは購入層が異なるよ。

  11. 861 匿名さん

    湊の大規模タワーというくくりならなかなかでないでしょうけど、都心3区で400戸程度のタワーならこれからだっていくらでも出てきますよ。交通利便性も都心3区の中では下位レベルだし、再開発で綺麗に便利になっていくわけでもないし、ここを都心内陸と言われても。。ちょっと微妙すぎという印象がぬぐえない。その結果が先着順が全然売れてないという結果だと判断できるし。

    また浜松町と青山を例に出しているがあまりに格が違いすぎて比較対象にはならないよね。ここの直接のライバルはグロス丸被りのDTあたりですから、結局勝どき晴海が比較エリアになってくるかと思います。

  12. 862 匿名さん

    >>861 匿名さん

    都心3区の大規模タワーって具体的にどこらへんに出てきますか?
    興味があります。

  13. 863 匿名さん

    地震後、橋梁が通行不能になることは十分考えられ、その時にいきなり孤立するのは避けたいと考えると、晴海勝どきはやはり心配。あと、都心タワーはどうしても幹線道路沿いに建つので騒音排気ガスが心配。となると消去法でここが残るんだよなあ・・・。

  14. 864 匿名さん

    青山とかとは格が違うってのは同意ですが、勝どきや晴海よりは断然ここかなぁ。客観的に利便性と希少性が全然違うと思う。
    先着順ってそんなに前から出てるの?前の期に見た先着順と違う部屋になってる気がするけど。

  15. 865 匿名さん

    >>863 匿名さん

    同じ考えに至りつつあります
    人それぞれでしょうが港区の都心タワーの雰囲気も好きじゃないですし価格的にも高すぎますしここは程よく落ち着く環境なのかなと

  16. 866 匿名さん

    ここは間取り・共用部は良いと思ったが高すぎ。半年位前の、もう少し状況いい時にmr見たけど買う気になれなかった。
    いま分譲住まいだから急いでないのもあるけど。。

  17. 867 匿名さん

    >>866 匿名さん

    今買おうと思うとどこもこんな値段ですよ。むしろもっと割高物件が多いです。人形町や日本橋で坪500万円とかありますからね。

  18. 868 匿名さん

    プラウドの人形町は11F・71m2で坪545万円だと・・・。

  19. 869 匿名さん

    それは凄いですね。その値段出すならタワーの見晴らしの良い高層階買うかな。

  20. 870 匿名さん

    地震で橋が崩壊して孤立するくらい極端な災害を懸念するならなぜ、川沿いで水害リスクが高く、埋立地で長寿命評価が一つ星のここが断然いいと言えるのか不思議でしかない。

  21. 871 匿名さん


    都心3区のタワーなんてここ3年くらいでも、グランスイート麻布台タワー、パークハウス西麻布タワー、プラウドタワー白金台、積水白金の社、KTT、GFT、DT、クロノ、ティアロ、虎ノ門ヒルズタワー、ブリリア八重洲通、檜タワーなど定期的にいくらでもでてる。これからも、PT晴海、PT晴海の隣りの敷地、勝どき東の3棟、選手村の2棟、築地市場跡地、山手線新駅の2棟、PC浜離宮、浜松町西口開発の鹿島などガンガンでてくる。これ以外にも知られてないだけで用地買収が住んでる場所もいくつかあるから。

  22. 872 匿名さん

    長寿命評価が星一つなのは個別フロアの開口部の基準の問題らしく、あまり本質的な問題じゃないっぽいっですけどね。過去スレ参照ください。

  23. 873 匿名さん

    >>871 匿名さん

    この中で芝浦、勝どき、晴海、ブリリアが価格的にも多くの人の比較対象なんじゃないでしょうか?
    かなり個人的意見ですが、勝どき晴海は不便、芝浦は雰囲気が好きじゃない、ブリリアは大通り沿いなのがちょっと(というかすでに完売)と思う人には、この物件が良く見えると思います。

  24. 874 匿名さん

    勝どき晴海が不便→大江戸線に加えて新橋、虎ノ門へダイレクトアクセスできるBRTのオープンが決定している状態を考えると、地下鉄2路線のこことどちらが便利かと言われてたらBRTがある勝どき晴海の方が便利になる可能性が比較的高い。勝どき東や選手村の商業施設で断然便利になる可能性は大。

    芝浦の雰囲気が好きじゃない→現状でも解放感や周辺環境は芝浦の圧勝。駅前含め、劇的に改善が予定されている。

    ブリリア大通り沿い→大通り沿いといっても八重洲通もあのあたりまで来ると車線も少なくなり交通量もたいしたことない。

    個人的に意見にしても全部ちょっとこじつけが激しいような。

    どちらかというとここを選ぶのは、坪単価は高いが専有面積が狭いのでグロスが安く買いやすい。交通利便性は悪くは無い。銀座・東京駅にタクシーで行くことが多い人にはぴったり。という感じでは。

  25. 875 匿名さん

    芝浦とブリリアの議論は趣味の世界だとして、勝どき晴海はどう考えてもここより不便だろう。

  26. 876 匿名さん

    そうですね。いずれにしてもブリリアは完売なので今さら比較しても仕方なく、芝浦は、、、まあ好きな人はいいのではないかと。

  27. 877 匿名さん

    他物件と比べて不便かどうかを決めつけて論じられがちですが、それは本人の生活圏によるので不毛な議論と思います。勝どき晴海は新築や中古を高く売りたい人が大勢いますから、そのエリアへと煽りたいだけなのでしょうか。 銀座へ橋を渡らず徒歩で出られることに価値を感じている自分には、ここをいくら不便と言われても自分には便利としか思えないし、汐留に通勤する方には勝どき駅アクセスは最高に便利でしょうから。

  28. 878 匿名さん

    晴海を契約済みでexitを焦っているのかも知れませんが、竣工してもまだ大量に売れ残ってティッシュ配りしてる物件で、今後大量の供給が確実なことは周知の事実です。
    内陸タワーで年内完売が確実視されているここと比較しても哀れなだけですよ。

  29. 879 匿名さん

    勝どき晴海はBRTが... って言ってる人は全部同一人物だろうね。毎回論調が一緒でBRTを全角(BRT)で書いてるのこの人だけだから。
    冒頭から見てると勝どき晴海BRTさんと芝浦押しの2人が頑張ってる感じで読んでて面白いです。

  30. 880 匿名さん

    勝どきも晴海も地下鉄が一本増えればいいんだけどなぁ。目先は無いだろうな。

  31. 881 匿名さん

    ホテル用途の場合容積率割り増しの施策出ましたね。銀座、築地近辺はホテル不足なので、これによって地価がさらに上昇となるでしょうか。

  32. 882 匿名さん

    築地市場の跡地活用がとても楽しみ。
    ホテルもできるでしょうけど、にぎわい施設にしたいという区長の希望もあるので面白いエリアに化けそう!

  33. 883 匿名さん

    場所は人好みで、比較するのはどうかと思いますが、
    晴海はここより便利をいう人ほんとにいるんですね。
    書いてないけど、月島まで11分で、晴海唯一の地下鉄も使えるんだから
    大江戸線に加えて地下鉄2路線(笑)

  34. 884 マンション掲示板さん

    今日西側の写真、何か変化があった?笑

    1. 今日西側の写真、何か変化があった?笑
  35. 885 マンション掲示板さん

    4階

    1. 4階
  36. 886 マンション掲示板さん

    東側

    1. 東側
  37. 887 マンション掲示板さん

    おまけ スミフの現場 笑

    1. おまけ スミフの現場 笑
  38. 888 マンション検討中さん

    ところでこちらは仕様悪くないようですが、キッチンのスペックはどうですか?
    三つのコンロ、グリルやら期待したいです。
    トースターやオーブンは不要ですよね?

  39. 889 匿名さん

    コンロはふつうに3口ガラストップで、グリルもあるでしょうが、この部分はそんなに差がつくのかなあ? オプションで電子コンベック付けられますが。個人的には、トースターは飛び出すタイプの方が好きです。

  40. 890 匿名さん

    スミフは黒い四角いビルが得意ですよね。
    ここの景観壊すのはやめて欲しいですね…

  41. 891 匿名さん

    今回は色は黒じゃないみたいですよ
    対応してくれた営業さんから聞いただけですが
    確かにここで黒はちょっと浮きますね

  42. 892 匿名さん

    残りは27戸だそうです

  43. 893 匿名さん

    売り始めて半年で残り1割とはまぁまぁ良い出来といったところでしょうか。年内には完売しそうなペースですね。

  44. 894 匿名さん

    池之端の第1期1次の抽選が昨日ありましたが、落選組がこっちに多少くるかな
    あそこは東向き以外、価値なさそうだし
    過去ログみるとここと検討していた人もいましたし

  45. 895 匿名さん

    建設状況をブログに載せていただいている方がいますね。

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52374795.html

  46. 896 匿名さん

    遠くからでもクレーンのおかげで認識できるんですね。
    逆にここの西向きから見る夜景は、八重洲や虎ノ門の高層ビルで素晴らしいものになりそうですね。

  47. 897 匿名さん

    884-887さん

    写真ありがとうございます。
    もう4階部分なんですね。

  48. 898 匿名さん

    高層階の南向きなんですが 東京タワー 見えるでしょうか? 営業には難しいけど分からないと言われてるけど
    気になって仕方ないです。

  49. 899 匿名さん

    南向きだと見えないかしら?でも東京スカイツリーが遥か遠くに見えると思います。
    引っ越してからの楽しみが一杯でいいですね。

  50. 900 匿名さん

    東京タワーが南、スカイツリーが北ですね。
    おそらく高層階なら東京タワー見えるんじゃないでしょうか。

  51. 901 匿名さん

    高層階でも南の部屋から東京タワーは見えまぜん。あと富士山も見えない。丁度、汐留の高層ビルが邪魔になります。

  52. 902 匿名さん

    残念ですけど、汐留の高層ビル群も夜は綺麗そうではありますね

  53. 903 匿名さん

    汐留、丸の内のビル群に沈む夕日も美しいと思いますよ。

  54. 904 匿名さん

    ここは最上階であっても、東京タワー、レインボーブリッジ、浜離宮など都心タワマンの眺望の醍醐味と言われる三景は残念ながら全く見えない。見えるのは勝どき、月島のタワマンん群とスカイツリーくらい。それ以外にもスミフと地権者板状マンションが隣接のお見合いなど都心3区タワマンの中では眺望条件は悪い方というのは否定できないかな。ここならリバサイドの高層が一番無難でしょう。

  55. 905 匿名さん

    東京タワーってみえると、美しさや華やかさがあって都会来た―って感じで気分も上がるけど、スカイツリーって「おっスカイツリーだ。本当に600メートル以上あるのかなあ、そんなに大きく見えないよね、なんでだろ?なんでスカイツリーっていまいちなんだろう、デザイナーだれだったの?」いう話題が毎回でて、城東来た―って気分になる。なんか人工的で無機質な感じなんだよな。こんな意見は私だけ?見えないより見えた方がいいのは確かだけど。

  56. 906 匿名さん

    この物件の眺望なら、東の次によいのは西だと思われます。

  57. 907 匿名さん

    リバーサイドと丸の内ビル群は結構綺麗だと思いますけどね。

  58. 908 匿名さん

    >>905
    場所が場所だからね。赤羽に行って東京観光の感じがしないようなもんよね(失礼…)。

  59. 909 匿名さん

    葛西臨海公園も東京感ゼロだしね

  60. 910 匿名さん

    葛西臨海公園は葛西来たーって感じするよね。真夏に行くと日影が少なくてかなりやばいです。行くなら春、秋だね。1本で行けるよ。

  61. 911 匿名さん

    落ち着いたのが良い人は川ビュー
    夜景派は、北側、丸の内界隈の三菱地所街とか、再開発で育つビル眺望くらいが見どころか。

  62. 912 匿名さん

    正直タワマンにしては高層ですら眺望はパッとしないところはあるけれど、買うならお見合いじゃない部屋がいいと思うよ。眺望は3日で飽きるとかのネガはあるけど、タワマンのリセールで価値が高いのは100%眺望がいい部屋。お見合い部屋は売るの苦労するよ。

  63. 913 匿名さん

    自分は違いますが、実際に眺望なくてもいいって思ってる人がそれなりの数いるのは事実だと思います。前に持ってた都心の物件を売った時も、お見合いでしたが眺望のいい部屋より2割くらい坪単価下げれば楽に売却出来ました。この物件も眺望の良し悪しや階層の高低で坪単価1-2割は余裕で違いますからね。
    なので、自分の好みを別にすれば価格の問題かと。

  64. 914 匿名さん

    あと一度眺望がよく開けた開放的なリビングの家に住むと、2度とお見合い部屋には住めなくなる。家なのに他人の目を無意識でも気にしてしまうからカーテン締め切りみたいなお見合い部屋はストレスが凄くかかる。

    俺なら高層東の一択だな。

  65. 915 匿名さん

    再開発地域ということで商業施設も近郊にできれば便利そうです
    地震が起きた時は多少心配ではありますが、それ以外は景観も良さそうですし、
    夜景はきれいでしょう
    間取りタイプは単身者向きからファミリー向きまで幅広いタイプがそろっているなかで
    プレミアムタイプは圧倒されますね

  66. 916 匿名さん

    豊洲には電車、バス、タクシー、自転車、いずれでも行けるので、すぐ近くに大型商業施設は欲しくないですね。商業施設ができると人が多くなって住みづらくなるので。

    築地の跡地はスタジアムができる、ショッピングモールができるなど噂は色々あるし、そちらにドーンと大型施設を作ってほしいです。

  67. 917 マンション検討中さん

    舛添さん辞めて、いい影響あるといいですね。
    夢のある湊エリア、思い描いてます。

  68. 918 匿名さん

    ここは地権者に、反社会的勢力(暴○団)がいます
    長い目で見たら、深刻ですよ

  69. 919 匿名さん

    >>918 匿名さん

    何回も削除されてるのに一言一句同じ文章を載せ続けるとは頭が下がります。何がしたいんでしょうね。

  70. 920 匿名さん

    >>919
    「猫被った反社を、甘く見すぎ」
    これが言いたいだけです。皆さんのために

  71. 921 匿名さん

    >>920 匿名さん

    これも同じですね。テンプレ持ってるんですか?

  72. 922 匿名さん

    真面目に考えると、仮に今も地権者に反社がいたとして且つ三井がそれを知ってて取引をしていたとすると、犯防法違反やみずほ銀行のオリコ事件レベルの不祥事となるのでさすがにそれはこのご時世無いだろう。なので、①三井も知らずに取引しているか、②実際に反社がいたけどRCC等を活用した正規ルートで解決済みか、と思われる。

    ②ならこれからの購入者には関係なし。①の場合、日本屈指のデベで地権者との取引者本人である三井が知らないことを知っている918/920は何者だ、ということになる。

    よってただのデマで風評を悪化させたいだけか、本当にそういうことがあったとしても解決済みの過去の話かと思われる。三井に訴えられないように気を付けてください。

  73. 923 匿名さん

    >>920 匿名さん

    皆さんのために、と思われるのなら、まずこのことが決定的事実であると証明して差し上げるのが良いのでは?

    憶測の域を出ない話は皆さんへの注意喚起にはなりにくいですよ。

  74. 924 匿名さん

    大手不動産会社、金融機関は、全取引先を反社データベースと警察データベース照会にかけているはずなので、猫被ったくらいでは抜け道はない。憶測すらも下回る風説の流布。

  75. 925 匿名さん

    >>923 匿名さん
    憶測の域でも参考にはなります。
    三井の再開発なのでそのような「地歴」もリセットされると考えれば、このようなウワサで敬遠する方がいることは買い手にとって良いことです。




  76. 926 匿名さん

    >>924 匿名さん
    大手だから大丈夫というのはどうなんでしょう?
    三井は杭打ち不正の当事者ですよ。
    反社がいたら全棟建て替えしてくれるから安心という意味なら安心なのでしょうが、間違えない人間や組織がいないという前提でものを考えない方が良いと思いますよ。

  77. 927 匿名さん

    >>926 匿名さん

    間違いや漏れはあるでしょうけど、それを一般人がどうやって知れるんでしょうね。一般人じゃないのかもしれないですけど。

  78. 928 匿名さん

    反社の書き込みする人、定期的に現れますね。
    よほどの暇人か、ここを買えない僻み妬みを持つ人物か、とにかく隣人には絶対になってほしくない粘着質であるのは確か。

  79. 929 マンション検討中さん

    本当かどうかわかりませんが、住人に反社がいることを事前に知っていながら販売していたのであれば大変な事態ですし、キャンセルや2割返金などかなりの金銭的損失が三井に生じることになると思われます。
    もし書き込みが虚偽であるならば三井から訴えられることも覚悟された方が良いでしょう。

  80. 930 匿名さん

    この人本当に定期的に現れる荒らし系の方なので無視で良いと思いますよ。929さんの意見に同意。杭打ちにしても仮に何か問題が起きたら後からしっかり解決してくれるだろうという安心感が大手デベの良さの一つ。

  81. 931 匿名さん

    >>929
    反社は「入居はしません」

  82. 932 マンション検討中さん

    入居しない地権者に反社が居たとしても、それを三井が知っていながら販売していたとするならば契約解除特約に該当する可能性があると思います。
    しかしながら、地権者に金融機関経由で売買代金を支払っているはずでありますが、国内のすべての金融機関は反社への送金が厳しく規制されているため金融機関を介しない方法で決済していることとなり、現実的には考えにくい事態です。
    いずれにしても、三井に問い合わせて真実を明らかにした方が良いかもしれませんね。

  83. 933 匿名さん

    ただの難癖・デマカセでしょ。「入居はしません」って、本当だったらもはや関係者か本人じゃないと分からないレベルの情報でしょ。

  84. 934 匿名さん

    地権者なら知ってるんじゃないの?

  85. 935 匿名さん

    例え地権者でも、他の地権者が入居するのか人に貸すのか売るのかどうかは余程関係がないと知り得ないのではないでしょうか。地権者になったことがないので知りませんが地権者同士はそういうことを共有するものなんですか?そして地権者だとしたらここでネガを振りまくインセンティブが良く分かりません。

  86. 936 匿名さん

    以前この書き込みが気になり、自分たちで近所の昔からありそうな飲食店や不動産屋で***がこの近辺にいたのか尋ねましたが、全くそんなことは聞いたことがないとの答えでした。
    もちろん三井の営業にも確認しましたが、そんな人は地権者にもいないそうです。
    この手のネガは根拠のない嫌がらせ以外のなにものでもないことがよく分かりました。

  87. 937 匿名さん

    >>936 匿名さん

    貴重な情報ありがとうございます!本当にただの嫌がらせ、営業妨害ですね。

  88. 938 匿名さん

    >>937 匿名さん
    936さんが自分の足を使って調べたことは素晴らしいですが、他人のそれを鵜呑みにするのは危険だと思います。なぜそれが本当だと安易に言えるのか。

    とはいえ、再開発後の姿しか見ていない、アップサイドにしか興味のない方はそれで良いでしょう。三井のブランドや実績を信頼できるから全く問題ないはずだと考えるのもありだとは思います。

    ただ、こういうウワサが立って、それを間に受けてしまう人がいたり、裏取りをするために奔走しなければならない人がいるということ自体、このエリアのジグライの低さを表していますよね。そういう点を確認できた点では一連のやりとりは私にとっては有益でした。

  89. 939 匿名さん

    都心の地上げ再開発物件はどこでもそういう話は少しはありますよ。そんなこと気にしてたら大企業の跡地の物件以外は都心の再開発物件には手出せませんよ。

  90. 940 匿名さん

    ジグライとか言うと大げさですが、六本木、麻布、青山、赤坂、番長といったレベルの土地には勝てないが、中央区や湾岸エリアでは比較的良い場所、という感じの物件なんでしょうね。

  91. 941 マンション検討中さん

    虚偽の内容で散々流言を煽っておいてそれが嘘だと明らかになったら地位って。。
    確認出来たのはあなたの品性の無さでしょう。
    当物件は売れ行き好調なため湾岸民などからの嫉妬の的になっているのかもしれません。

  92. 942 匿名さん

    火の気のないとこに煙立たず、やっぱりこういう問題が多かれ少なかれ排除しきれないものなのですかね。
    こういう点が心配の方はお隣ブリリアが良かったですね。大手企業の跡地でこういう問題の火種はなさそう。

  93. 943 マンション検討中さん

    今撮りました。これで6階あたりまでたちましたでしょうかね。

    1. 今撮りました。これで6階あたりまでたちま...
  94. 944 匿名さん

    良い天気で気持ち良い写真ですね!

  95. 945 契約済みさん

    >>943 マンション検討中さん
    なかなか近くに行けないので、助かります。安全第一でお願いしたいですね!

  96. 946 匿名さん

    ネガがつくのは良い物件の証拠です。

  97. 947 マンション検討中さん

    そうですね、安全第一!
    着実に進んでいますね!

    1. そうですね、安全第一!着実に進んでいます...
  98. 948 マンション検討中さん

    見れば見るほど、できあがりが楽しみです!

    1. 見れば見るほど、できあがりが楽しみです!
  99. 949 匿名さん

    >>942 匿名さん
    さすがに完売物件を持ち出すのはアンフェアかと。

    東日本橋の三菱はタワーではないですが、全邸リバービューを売りにしているので、中央区内陸で大手の物件ですし、ここの東側を狙っていた人には向いているかもしれません。最寄駅からの微妙な距離感という点でも似ている気がします。ちなみにカゴメの跡地です。

  100. 950 匿名さん

    そうですね。中央湊の東側はキャンセル住戸1戸が残っているだけのようですので、リバービューという意味では東日本橋も検討対象になるかもしれません。西高層階も、リバービューではないですが眺めが良さそうですね。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸