東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-03-16 20:14:12

ブリリアマーレ有明についての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、まだ販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。



所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング

検討板:
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/

物件URL:http://www.b-m-a.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-05 22:34:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    確かに残戸数が少ないのとBASを見に来た客が流れてくると見込んでいるため焦りは感じられません。

  2. 602 匿名さん

    やっぱりそうですか・・・
    この残戸数ならスカイタワーで大量集客があればすぐにはけそうですね

    スカイタワーとは共用施設のレベルがちがうし、現地で部屋をみながら商談できますものね

  3. 603 匿名さん

    残ってる部屋は、残っている理由が改善されなきゃ売りつくすのは無理でしょ。
    BASは間取りも階層も選べるが、BMAはあくまで残っているものしか選べない。
    条件が良いのはとっくに売れてます。

    焦るか焦らないかはわかりません(笑
    でも、S社以外は竣工後早期完売は優先事項だと思いますね。
    売れない期間でもコストは発生し続けるのですから・・・・値引き交渉のチャンスともいえます。

  4. 604 匿名さん

    >>602
    この残戸数って?

  5. 605 匿名さん

    現在、販売されている18戸ではないんですか?

    この戸数ならばもう十分利益もでているでしょうし、急がなくてもスカイタワーからの流れで完売するんだろうと思ったんですが

  6. 606 匿名さん

    販売戸数=残戸数なのでしょうか?

  7. 607 匿名さん

    もう残戸数が少ないというお話がありましたよね
    ローン審査とかで多少の差はあれそんなにズレはないんじゃないんですか

  8. 608 匿名さん

    >>606
    ここまできたら、未販売住戸は全て出してるでしょ。
    増減するとすれば、やっぱ審査落ちの発生か内覧用に使ってる部屋くらいか。
    そこらへんの処分は、BASが正式に販売開始されてからだと思うので、ここは素直にBAS中心に検討したほうがいいと思います。

  9. 609 物件比較中さん

    問題はBASがそれほど集客できていない点でしょう。
    オダジョー起用も業界内の興味のみで世間一般にはあまり効果は無いとの評価のようです。

  10. 610 匿名さん

    北西を検討していますが、なんで南東なの?
    南東ならここじゃなくていいような

  11. 611 匿名さん

    南東の70平米代は完売で全く空きがでませんね。

    目の前が公園で緑があるのと高層階は海と現在建設中の臨海大橋が見えます。将来的な眺望の不安もないのでリスクが少ないですね。
    バーに行けば都心の夜景が見られお部屋は明るく過ごし安い。好みは人それぞれですが南東は気持ちですよ。特にBMAの立地はビッグサイトのシンボルロードがライトアップされて綺麗です。オリゾンからは残念ながら死角になり見えません。

  12. 612 匿名さん

    北西は70平米代の部屋が確か18階以下しかなかった。手頃な広さだから完売しているが前に何が建つかわからない不安との隣合わせだろう。5年でも10年でも前に何かできる間だけでもいいから都心の夜景をみたいというのであればいいと思う。ギャンブルだが…

  13. 613 匿名さん

    CTAは南東の価格が北西を上回っていましたね。
    ガレリアの日影になっているのにも関わらず、不思議です。南東は眺望のリスクがないというので強き価格なのでしょうが…。

  14. 614 匿名さん

    BASが宣伝中というのに、BASよりこっちの方が掲示板のスレが伸びているのは気のせい?!
    やはりスーパーポテトの豪華な共用施設の魅力が引き立っているからでしょうね。

  15. 615 匿名さん

    何やかにやいって33階は成功してますね。共用施設って使わないから勿体ないというのが前住んでいたタワーでの感相ですが、ここは33階に行くたびに幸せな気持ちになれます。スパが最高です。管理費と修繕費も当初の予定より安くなるという話も耳にしました。

  16. 616 匿名さん

    ↑ はい、気のせいです。
    スーパーポテトが実際に手がけたのはBarと一番大きなゲストルームだけです。
    エントランス周りのUR賃貸仕様をスーパーポテトと勘違いしたなら、ポテトがかわいそうです(泣)



  17. 617 匿名さん

    BASはポテトじゃなくてグラマラスですよー
    内廊下がある点と地下駐車場はBMAより勝ってますなー

  18. 618 匿名さん

    新宿駅西口の広告がすごいっす。
    オダギリジョーがたくさん。

  19. 619 入居済み住民さん

    BASの価格帯が発表されてますね。

    1LDK 2,700万円台~  2LDK 3,600万円台~  
    3LDK 4,600万円台~  4LDK 5,900万円台~

    BMAより安くて買いかなぁ。 ちなみにBMAのMR行ったときに隣がBMAより安くなることはありません、
    と営業が言ってましたね。 見事に騙されました。

  20. 620 匿名さん

    BASは安いの納得ですから悔しいと思ってないと思いますよ。

    616
    BMAのエントランス天井部分デザインはスーパーポテトと聞きました。

  21. 621 匿名さん

    >>617

    地下駐車場使わないし、内廊下部分は低層階のみだから使わないよ…。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  22. 622 契約済みさん

    >619

    価格帯が決まったんですねー、安いですねー、
    3ヶ月前に引越ししてきたばかりなので、とても悔しいです。(涙)
    もう少し待てばよかった。私も営業から同じ内容を聞きました。悔しい。


  23. 623 匿名さん

    BASは地下駐車場で、低層階は内廊下なんですか。それはGoodです。内廊下は必須なのでMRに行ってきます。

  24. 624 匿名さん

    内廊下って低層の一部でしょ?
    完全内廊下じゃなきゃね。

  25. 625 匿名さん

    622

    その頃にはおおよその情報がわかる人には流れていたのに情報不足でしたね。

    私は両方吟味した上でもBMAの方が気に入りこちらに決めました。後悔はないですね。

  26. 626 匿名さん

    でも、開放廊下より内廊下があるだけずっとずっーーーと良い

  27. 627 匿名さん

    どうしたんだろう...あまりBASのこと知らない人がたくさん発言しているようだ。

    しかも、BMAの構造も知らぬ人が(笑

  28. 629 匿名さん

    HPは数カ月前にすでに出てたし仕様をかなり落としてきてるのは見ればわかる。
    騒いでいるのはとにかく荒らしたいネガくらい。ほっときな。

  29. 630 匿名さん

    BMAを買った人はいい時期に買ってラッキーとしか思ってないけどね。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  30. 632 匿名さん

    ラッキーと思っているなら無視しましょうよ

    あげあしをとられるだけなんでもうやめましょうよ

    反応すれば喜ばすだけですよ

  31. 635 匿名さん

    BASが価値あるのは北西高層、南東かな。南西は横にタワーがくるか来ないかで変わってきそう。

  32. 636 匿名さん

    たいへんですねぇ
    ラッキー?
    いつも紛糾してますよね

    あれだけレインボーブリッジの夜景や、33階をアピールして東京建物は、ブリリアマーレを高値で売ってきたわけです。マドンナまで使ってね。
    オリンピックは来ない、有明北の商業施設もできない、管理は最悪。そのくせあの価格に、この管理費。
    このうえ、同じ東京建物のマンションでレインボーブリッジの景観破壊とは、ふざけるなという感じです。2月12日の説明会は、徹底的に、東京建物をとっちめて、計画自体を、規模半分にさせてやりたい気持ちですよ、まったく

    21Fのオープンルーム部屋8130万→6980万で売り出していますね。新古とはいえ、
    1年弱待てば高級ベンツ一台分。これはつらいです。(未入居とあるので傷んでもない部屋です。)
    まだまだ下がるのか、というか定価で在庫がさばけれるのか。これはまずいでしょ。
    青田の定価で買った人がほとんどだと思いますが、みなさんどう感じています?

  33. 637 匿名さん

    そもそもオリンピックくると思ってなかったですし北西の眺望はいずれ何か建つのでリスクは承知の上でも住みたいと思ったので問題ないですね。
    まぁもう安くなるといっても7000万以上では手が届かないので手頃な広さで高層なので無くなる前に決めておいてよかったです。

  34. 641 匿名さん

    ここはいつも後悔無いですよって何回も繰り返す住民がいますな(笑)
    むきになって繰り返せば繰り返すほど可愛そうだな。
    確かに21Fのオープンルーム部屋8130万→6980万に暴落したり、最上階プレミアムが7700万に
    暴落していれば気持ちはわかる。
    ただ現実をみようね(笑)

  35. 642 匿名さん

    暴落...好きなんだなぁ。
    オープンルームはどの物件でもお買い得だよ。但し実質的には中古だけどな。

  36. 643 匿名さん

    広告屋は荒らし禁止な。
    仕様の違いが分らないんだから。

  37. 644 匿名さん

    どこでもお買い得って
    売主は税金も取られる上に大損して売りに出してる

    短期譲渡の上、大幅値引き
    暴落で大正解

  38. 645 匿名さん

    仕様も暴落も関係ない
    東京都心部は今が底値
    将来性を考えれば必ず高騰する
    早く手を打つしかない

  39. 648 匿名さん

    詐欺などはない
    低い話をするな1年後を見ろ
    有明の物件は完売
    中古は高騰している
    ゆるぎないものはなにか考えろ
    それは東京都

  40. 649 匿名さん

    せめて、東京都の心 と言っておけば荒れないのに・・・・・

  41. 650 匿名さん

    東京ツインパークス
    リバーシティ21
    都心部に不動産不況は無意味
    不動産は立地がすべて
    有明は最底値
    東京都心部の絶対的に変動はない

  42. 651 匿名さん

    東京都心ってどこの話してんの?

  43. 652 匿名さん

    価値のすべては東京駅からの距離で決まる
    杉並、世田谷、目黒、大田
    旧来の価値で作られた外周区の高級住宅地は無意味
    投資は有明に集中する
    早く目を開け成功を祈る

  44. 653 匿名さん

    他スレで「外周区」の言葉について、えらく叩かれてたでしょ?

  45. 656 匿名さん

    低い話をするな
    現状に惑わされるな
    確実なことは東京駅5キロ圏の都心部のみ高値を維持する
    割安な有明は必ず高騰するということ
    急げ

  46. 657 匿名さん

    有明だったら、坪160万円から中古でてるからなぁ。

  47. 658 入居済み住民さん

    スーパーポテトが手がけたのはメインエントランス、サブエントランス1階・33階エレベーターホール、スパ、プール、バー、テラス、ゲストルーム極。

  48. 659 匿名さん

    >>656
    東京駅5キロ圏が価値あるんですよね?
    でも有明は5キロ圏には入りませんよ。これはどう説明するのかな?

  49. 660 匿名さん

    銀座 東京 有明

    1. 銀座 東京 有明
  50. 661 匿名さん

    >>658
    ありがとうございます。
    掲示板の情報みるとポテトはゲストルーム1室とバーのみと言われる方がいたので話が違うなと疑問に思っていますた。
    やはりエントランスのあの光輝くグラフィックデザイン、星空の見えるムーディーなプール、スパもスーパーポテトデザインなのですね。営業さんの言ってたことは正しかったと改めて確信しました。

  51. 662 匿名さん

    >>660
    CITY TOWER.....(笑

  52. 663 匿名さん

    大きな橋を渡らないと都心8に行けない江東区有明
    がバケルだと~(笑
    どうひっくり返っても無い

  53. 664 匿名さん

    >>663
    大丈夫。今より便利にはなっても不便になることはない。

  54. 665 住民

    >>664

    確かに、そう言われるとそうだね!
    気が楽になったよ(笑)

  55. 666 匿名さん

    663さんの言う通り
    周りに大きな橋がある限り便利にはならない
    強風とトラックの排気ガスで散歩したい気にもなれない

  56. 667 匿名さん

    排気ガスは気にならないですね。現地に行けばわかりますが、豊洲の方が交通量が多いため排気ガス気になりました。
    臨海大橋ができればトラック等はあちらへ移動になりますね。

  57. 668 匿名さん

    >そもそもオリンピックくると思ってなかったですし北西の眺望はいずれ何か建つのでリスクは承知の上でも住みたいと思ったので問題ないですね。

    住みたいと思った理由は何ですか?
    将来性の話ばかりだったので、現状に満足して買った人の意見を聞いてみたいです。

  58. 669 匿名さん

    ここを買った人は以前はどこにお住まいだったのでしょうか。。。
    住民の方は満足してそうですし、検討者は不満のようです。
    住民の方の以前住んでいた場所と検討者が今住んでいる場所とは違うのでしょうか。。。

  59. 670 匿名さん

    ここはゲストルームが最高ですね。予約を取りづらいのが難点ではありますが・・・。都内でこの眺望でこれだけの施設に宿泊するといくら位するんでしょうね。(溜め息)

  60. 671 匿名さん

    これだけの夜景スポットは他にみたことがないですね。
    都心の夜景を見下ろす感じは息をのみます。
    日本一です。観光地にすればいいのにと思うくらいです。
    有明に一般の人でも見に来れる展望台を造ればいいのに・・・もったいないです。
    ここの共用施設が人気な理由ですね。

  61. 672 匿名さん

    >>669
    千葉の埋立地じゃないの?幕張とか。
    あっちもなんにもない工業地帯ですからね。

  62. 673 匿名さん

    都内いながらジョギングには持ってこいの場所。
    以前は田園都市線を使っていましたが、ここは通勤が楽です。
    すいているだけでなく優雅に景色を見ながら帰宅、途中下車で散歩しながら帰宅、飲みの帰りはタクシーで帰宅。
    職住接近です。
    妻はベビーカーを押して台場や豊洲のららぽーと、バスで銀座や丸の内に買い物、平日の空いてるバーで読書等、また違った意味でここの生活を楽しんでいるようです。
    玉川あたりの住環境も大変気にいっていましたが、湾岸エリア生活はとても新鮮です。

  63. 674 匿名さん

    ここの通勤を味わうと、正直以前の激混み電車へは戻れません。
    行きはまだしも、帰りは疲労困憊なので酔っているときもつらかったの一言でしたから。
    安心して酒も飲めます(笑)

  64. 675 匿名さん

    前も利便性を考え、都心に出やすい目黒のマンションを買いましたが、子供が産まれてから少し後悔でした。
    子育てにはもう少し開封的で緑豊かな場所がいいと思い、ここは2度目のマンションです。

    南東にはテニスの森公園、北西にはマンション敷地のお庭があり喜んでいます。休日はテニスの森公園の芝生で小さい子がボールを転がしたりバトミントンしたり縄跳びして遊んでいるのを見るとここにしてよかったなと思います。

  65. 676 住民さんA

    以前は芝浦に住んでました。利便性は勤務地等にもよるでしょうが、東京駅~新橋~永田町界隈にお勤めならこちらが良いですよ。芝浦より圧倒的に良い点①良い意味での生活感、賑い②都心の夜景を一望にできる③清潔な街
    芝浦って、あれだけマンション建ったけど、なんか根底にある寂しさがぬぐえない。
    ここは、豊洲、東雲、台場に大きな商業施設があるせいか、土日を含めて以外と賑いもある。でも新しく清潔でさわやか。こんなに子供が多い界隈って今どき都内にないんじゃないかな。

  66. 677 匿名さん

    新橋、汐留、溜池山王あたりに勤務の人、多そうですね。

  67. 678 匿名さん

    同じ考えでここを選ばれた人がいて嬉しいです。
    うちは新しくできたピカピカの学校に子供を入学させられるっていうのも決めてです。

  68. 679 匿名さん

    以前の住居は高輪台。必要な広さを買えたのは買えたのは有明。

  69. 680 住民さんA

    私見ですが、競合マンションとの比較
    ①WCT  ○DW  ×高速ベタ付きの立地
    ②PCT  ○ららぽ直結。海側の眺望リスクなき静謐  ×しょぼい内装仕様
    BMAは①②に比べてリーズナブルで利便性は実は大差ない。
    そして何より33Fの存在は大きいよ。
    以上二物件は共用設備そこそこ良いですが、BMAには完全に負けてます。
    BMAのSPAだPOOLだGYMだBARだ使ったら、①も②も所詮お飾り程度の設備と思うはず。私は友人が住んでるので両方何度もお邪魔したのでその差を実感します。
    本当にBMAはリゾートホテルで生活しているような気分を味わえる希有なマンション。
    時節柄またプロパストなき今、こんな企画のマンションしばらくないと思うよ。

    その他、CTAとか東雲とかなんとかは、実用物件だからコンセプトが違うと思う。
    確かにS友の営業が言うように、マンションにリゾート的付加価値を一切求めないようような人が買えば良いと思います。

    あ、それとBASは仕様が低いし、共用も中途半端。BMAのディフュージョンと思ってね。

  70. 681 匿名さん

    確か、オリゾンが建ったH16年ころはまだ目の前は埋め立てられていなかったし、高速も通ってなかったしゆりかもめ豊洲まで延伸していなかったんですよね。
    5年でタワーもどんどん建っています。この先人口が増えれば住環境が急速に整ってくるでしょうね。
    眺望に変化がでてくる心配もありますが、街が発展するのが楽しみではあります。
    今のうちに有明からの景色を満喫しておかなければと思います。

  71. 682 匿名さん

    ここのマンションを決められた方は、タワーマンションのことを調べ尽くしていますよね。
    マニアのようにかなり詳しい人が多いです 笑
    同じ住民としては安心です。

  72. 684 匿名さん

    これだけ賞賛されているMSなのに激安7700がいまだ売れない理由はなんなんでしょうか?

  73. 685 匿名さん

    >>684
    そんなに焦りなさんな!

  74. 686 入居済み住民さん

    レインボーブリッジを渡るから良いんですよ。 

  75. 687 匿名さん

    ここのレスを読んでて一番悲しいのは将来の話しか出ないこと。
    投資目的じゃないんだからとも思うし、現実逃避の生活になるのかとも思うし、33が現実逃避を助長するとも思えるし、微妙かな。そして、最近有明を評価する人はデベも含めてBMA価格の1割以上ダウンの評価。
    そうした意味ではBASのが引越後は幸せかな。と結論を出しつつあります。

  76. 690 匿名さん

    私見ですが、競合マンションとの比較
    ①WCT  ○DW  ×読売新聞
    ②PCT  ○ららぽ直結。×普通の占有部
    ③BMA  ○33階 × PCTよりしよぼい占有部

    PCTBMAだったら占有部のチープさは同等。共有部はBMAだけど立地が大違い。PCT豊洲+ららぽ。
    BMAは陸の孤島。。。どうみてもBMAのほうの負け。
    WCTBMAならそもそも品川区江東区・・・BMAは足元にも及ばない。エレベータのチープさと外廊下の
    チープさは湾岸の笑いもの。。外タレなど広告費を多く使った失敗物件。 BASもこうならないことを祈る。

  77. 691 匿名さん

    >675=676=678=681=682=689

    一番悲しくて、一番痛い存在は......スレ見てる多くの人が感じている。

  78. 692 匿名さん

    ここの住民は痛くて面白いね・・・

  79. 693 匿名さん

    >>691
    むちゃくちゃな考察力ですな。。

  80. 694 匿名さん

    690って江東区の人?
    豊洲も有明もどっちもどっちだと思うけど。

  81. 695 匿名

    お台場に住んでいたので何の躊躇いもなく引っ越せました。

  82. 697 匿名さん

    スレ定住してるネガご本人にとって、そのネガ活動だけが、生きる楽しみなのかもなぁ....

  83. 699 匿名さん

    PCTBMAだったら占有部のチープさは同等

    残念ながらBMAの人は、お金に余裕がある人が多いのでオプション、リフォームしまくりの人が多いです。
    自分の希望で変えられない共用空間のほうが重要なんですよ。

  84. 700 匿名さん

    >>699
    >オプション、リフォームしまくりの人が多いです。
    それは、残念ながら事実と異なる発言です。。。。
    あまり無理ある内容はお控えください。

  85. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸