東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:54:46
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part8です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-10-19 12:02:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

  1. 451 匿名さん

    うちは愛育でお世話になりましたがとても良かったですよ。そもそも港区民以外無理してかからないでね、混むから。

  2. 452 匿名さん

    まとめると、こういうことですか。
    駅近大崎タワマン > 駅遠田町タワマン > 駅遠大崎タワマン

  3. 453 匿名さん

    最も発展しそうな町は次のとおり。

    1番 豊洲
    2番 品川駅
    3番 勝どき駅
    4番 武蔵小杉駅
    5番 東京駅

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol023/

  4. 454 匿名さん

    >>447
    必死なのはあなたでしょ。
    一般の人から見ればそう見えるかもしれないど、同業の自分からすればネガでもなんでもない。
    あの辺りで産むなら、日赤が一番だよ

  5. 455 匿名さん

    >>448
    意味がわからない。
    田町は東口再開発だけで、豊洲駅前再開発の2倍な。田町は他にも多数の再開発案件が決定している日本一再開発予定がある街ですが、なにか?

    大崎の予定は???新航路でめでたく連日の爆音祭りの騒音再開発かな?PC大崎も屋根なしデッキでずぶ濡れだろが、しかもニューシティが繋いでくれなくて不買運動してやるとか吠えてるレベル。雨降ってずぶ濡れって傘させよ(笑)その前にちょっと雨が降ったくらいでマンホールから水が溢れ出す自慢のタワマン祭り再開発の下水の心配したほうがいいのでは。

  6. 456 匿名

    >>453
    でた!豊洲民の最後の切り札。こんなネットアンケートなんて、富裕層以外の庶民も多く回答するんだから、吉祥寺とか大衆的な町が上位に来るんだよ。こんなので喜んでると恥ずかしいよ、豊洲の格を下げるからやめな?豊洲の住民にも怒られるよ?

  7. 457 匿名さん

    >>446
    大崎へのネガが斜め上過ぎてウケる。
    ここまでいくと、嫌よ嫌よも好きなうちな感じがするね。
    まあ、GFT買っちゃった人なんだろけど、悔しさしか見てとれない

  8. 458 匿名さん

    >455
    豊洲の駅前三井の再開発と田町駅前三井三菱の再開発は同規模です。
    ビルの高さ、面積、用途、瓜二つです。

  9. 459 匿名

    >>454
    ここは病院の評価をするスレではない。地域の批判はともかく、特定の組織に対する誹謗中傷を医療とは無関係の掲示板に書き込む行為は、スレ違いでもあり人としてのマナーとしても終わっている。あなたが関係者だろうがなかろうが、もう一度掲示板のルールを確認しなさい。情けない。

  10. 460 匿名さん

    >456
    田町も9番に入ってるし、
    これはこれで悪くないんじゃないですかね。

  11. 461 匿名さん

    >>454
    日赤は変なレジデントが担当で最悪だったよ。感じ悪い先生多かったしね。愛育はレジデントいないからある程度経験ある先生しかいない。産科としては良い病院です。そりゃ、リスク出産の人は総合病院のがいいし、初めからすすめられるよ。

  12. 462 匿名さん

    産むなら聖路加が一番安心じゃないですかね。

  13. 463 匿名さん

    豊洲は駅前再開発より市場の移転が楽しみ。
    毎日新鮮な魚が手に入るって、
    何より最高の贅沢だと思います。

  14. 464 匿名さん

    >>459
    それだったら、454を非難する前に434とかを非難してはいかが?
    病院の評判は、地域情報にとって非常に有益な情報ですよ

  15. 465 匿名さん

    もう豊洲の無理ポジくんアク禁にした方が良いんじゃない?
    せっかく建設的なスレ進行になってきたと思ったら、こいつの神経を逆なでる書き込みのせいで、また荒れ模様に...
    例えば>>450さんみたいな事は事前に伝えてくれていて、スレを遡れば誰しもが分かる話なのに、この無理ポジくん一人のせいで、>>450さんも何度も同じ説明をしないといけない。
    時間の無駄。人生の無駄。
    もっと建設的に話をしたいですよ。

    もしくは完全無視するか。
    何度言っても分からなけば、無視すれば良い。
    2ちゃんねるブラウザみたいに、特定のIDを非表示にできれば一番良いんだけどね。

  16. 466 匿名

    >>463
    場内は気軽に魚買いに行ける雰囲気でも時間帯でもないよ?築地場内で買い物したことある?
    場外は移転しないで築地に残るから、一年も経てば豊洲民も含め、誰も寄り付かない嫌悪施設になると思うけどね。

  17. 467 匿名さん

    >>461
    それ、紹介なしで言ったんでしょ。産科に関しては紹介必須ですよ。

  18. 468 匿名さん

    >>465
    確かに!ついでにGFT無理ポジ君も

  19. 469 匿名

    >>464
    おっしゃる通り。434も454もただの誹謗中傷。なんの客観的事実もない、主観的でスレ違い。

  20. 470 匿名さん

    なぜ、現在の豊洲のマンションの新規分譲価格が、同じ現在の品川、田町、

    大崎近辺の新規分譲価格を越えられないか?

    答えは簡単。品川、田町、大崎より安くしないと売れないから。



    なぜ、豊洲CTTTOT以降のタワーマンション群より分譲価格が安かった、

    豊洲開発前の2005年湾岸戦争時の品川・田町の築10年物件の中古取引価格

    が今の豊洲の新築分譲価格を上回っているか?

    答えは簡単。豊洲の新築より品川、田町、大崎の中古が高くても、品川、

    田町、大崎なら買いたい人がいるから。



    簡単なことなんだけどね。こんな掲示板で、いくら長文書いて豊洲の素晴

    らしさを書きたてても意味はない。豊洲にダメ出ししているわけではない。

    住みやすく、都心に近い便利な場所なんだろうと思う。だから豊洲のマン

    ションもすでに十分に高根の花。

    ただ、いくら豊洲が病院に便利だろうが、劇場ができようが、ららぽーと

    があろうが、品川、田町、大崎と資産としての順位は逆転することはない。

  21. 471 匿名さん

    豊洲江東区なんだからどうでも良いよ。

    今日出た結論は以下のとおり。

    駅近大崎タワマン > 駅遠田町タワマン > 駅遠大崎タワマン

  22. 472 匿名さん

    >471
    生活利便性については、次の結論が出た。

    1.豊洲タワマン、駅近いから&徒歩圏内に大型ショッピングセンターがあるから)

    2.大崎(タワマン、駅近いから)

    3.田町(タワマン、駅遠いから)

  23. 473 匿名さん

    >>469
    そうかな?434に関してはただの誹謗だけど、454に関しては言葉は悪いけどリスクのある場合の選択ということでそれなりに根拠があるのでは。
    2009年に愛育は総合周産期センターの名前を返上させらたし、労働基準法に基づく是正勧告が入ったのは有名な話。それだけスタッフに無理があったということです
    ただ、これは広尾の本院の話なので、田町の院はどうなんでしょうね?

  24. 474 匿名さん

    なんか大崎PCの場違い無理ポジくんウザ過ぎ。そもそも湾岸じゃないし、再開発ゼロだし、全く関係ない。地域スレないの?

    大崎、五反田、鮫洲、青物横丁、戸越銀座の未来を語るスレとか自分で作りなよ。作ってあげようか?未来はない!の一言で終わりそうなスレだが。

    あるいは新航路爆音を語るスレでも作れば?日本最強の爆音タワマンになりそうな、PC大崎とVタワーあたりで語りなよ。

  25. 475 匿名さん

    田町、良い所なくなってきたね。

  26. 476 匿名さん

    >474

    何言っても、価格が物語ってる。
    >471のとおり。

  27. 477 匿名さん

    将来的にはどう見ても大崎より豊洲だよ。大崎再開発ゼロじゃん。

    無理に品川田町と横並びにしてるが、大崎はサウスゲートに入ってないし、品川駅は品川区のものではなく、アドレスも地域も港南高輪という港区のものですよ。サウスゲート地区は港区だけだからね、勘違いしないでね、ドサクサに紛れないでね。

  28. 478 匿名さん

    都内で近くの産科自慢して何になるの?それが購入理由になるやつがいたら教えて欲しいわ。しかも近いからそこで産めるわけじゃないし、金は田町や豊洲に住める人と払える額だわ。どちらかというと人気の病院は予約取れるかどうかのタイミングの方が大事。
    てことで、他の方も書いてますが病院自慢は終わりにしてねん。

  29. 479 匿名さん

    >>477
    大崎のこの先の予定ってなに?

    新航路の連1-2分ごとの爆音祭り計画、ニューシティ不買運動計画

    以上ですべてだよね。未来ありますか?
    豊洲は駅前再開発、豊洲市場、千客万来、BRTなどたくさんありますが。

  30. 480 匿名さん

    >>471
    どっちかというと、大崎の方がどうでも良いんだけどね。スレの内容的にも。豊洲は湾岸だからw
    まぁ、大崎は自分的には注目してるんで良いんだけど。
    駅近田町タワマンが出てこない限り、さすがに駅至近の大崎タワマンの立ち位置は有利だろうな。

    >>474
    湾岸は品川までですよね。
    大崎が関係あるのは、湾岸地域である田町が山手線なので、その繋がりで出てきたのでは。一応品川の隣だし。
    スレ立てするなら、山手線分譲タワマンスレでも作ると良いかもしれない。余計スレ荒れるかなw

  31. 481 匿名さん

    >>477
    港区の○○層である芝浦・港南民が申しております

  32. 482 匿名さん

    >>478
    妊娠わかったら、紹介状なく初診で愛育受診すればかかりつけになるので出産まで面倒みてくれますよ。皇族御用達の綺麗な産科病院に歩いて受診できるのは大きなメリットでしょう。港区は出産費用は60万、双子は80万まで助成してくれるしね。産んだ後も待機児童はほぼ解消され、幼稚園は私学でも費用を助成してほぼ無料と行政サービスは最高。

  33. 483 匿名さん

    >>475
    レインボー眺望有り+山手線港区(+駅遠)

    上記のように、立地と眺望を兼ね備えた
    湾岸の中でも希少な素晴らしい地域だと思いますが。

  34. 484 匿名さん

    >場内は気軽に魚買いに行ける雰囲気でも時間帯でもないよ?築地場内で買い物したことある?
    >場外は移転しないで築地に残るから、一年も経てば豊洲民も含め、誰も寄り付かない嫌悪施設になると思うけどね。

    豊洲民でも何でもないですが私見を。築地場内市場は一般人でも慣れれば買い物できます。
    外国人観光客もいっぱい見に来て歩き回ってますし、仲買人にもよりますが、プロの早朝
    朝8時以降の時間帯なら、店の雰囲気読めば暇そうにしている仲買人は良い魚を一匹でも
    売ってくれますし、マグロも塊ではなく切り身でも売ってます。多少慣れは必要ですが。
    私はしょっちゅうかごぶら下げて買い物行きます。

    さて、築地場内が豊洲に移転した後ですが、いままでどおり一般人にも小売りしてくれる
    のかわかりません。しかし、嫌悪施設になることはないでしょう。ただ、場内は基本一般
    人が買い物する場所じゃないので、いままでの築地に来ている人の95%は場外で買い物
    する人たちだと思います。

    千客万来施設とかで集客したいみたいですが、わざわざ交通不便な新市場に行くくらい、
    魅力的なものができるか否かがカギです。しかし、今までのいきさつを見ていると、
    最初は話題性で人が来るでしょうが、すぐに閑古鳥が鳴く可能性はあります。
    だれがわざわざあんなところに温浴しに行くでしょうか?誰がわざわざあんなところまで
    魚買いに行くでしょうか?

    今までの築地が賑わってたのは、地下鉄で行けて一般客も買い物を楽しめる場外市場が
    あったればこそ。たぶん、よっぽど魅力的な企画をしない限り、うまい寿司が食える、
    新鮮な魚が買えるくらいの話では賑わいを創出するような施設にはならないでしょう。

  35. 485 匿名さん

    大崎の駅近タワマンってどこ?駅近だからもちろん5分以内だよね。PC大崎レジデンス、ウエストシティタワー、パークタワーサウス、ルサンクの4つのことでいいんだよね?PC大崎タワーの方は6分だから駅遠だもんな。

  36. 486 匿名さん

    >>481
    どさくさに紛れて豊洲ポジになってる感がありますが。
    それとも豊洲と田町の書き間違いかな?ってくらい書き込みの比較対象が豊洲じゃないですよねw

  37. 487 匿名さん

    PC大崎はタワーは制震、レジデンスは耐震。今時新たにタワマン済むのに免震以外あり得んだろ。18階もあるのに3.11後の建物で耐震って謎だよね。築浅なら免震じゃない時点で却下。

  38. 488 匿名さん

    免震は本来、東京駅等、低い建物に効果がある装置だと思うけどね。

  39. 489 匿名さん

    築地の場外は、豊洲の千客万来(遅れてますが)に間違いなく客取られちゃうだろうね。

  40. 490 匿名さん

    でた~耐震制震ポジ。

    縦揺れやら直下型ならとか言い出すんだろ、必死すぎだよ。MRの都合の良い営業文句そのまま信じ込まざるを得ないのは心情的に理解できるが。3.11後の免震は素晴らしいの一言。

    じゃあ、次買うタワマンも耐震制震をわざわざ選ぶんだろうかね。

  41. 491 匿名さん

    大崎選ぶ人と、品川、田町選ぶ人はちょっと考え方が違うと思うので、張り合っても
    意味はないと思いますよ。

    品川、田町はビジネス地区なので駅前はオフィスビルでマンションは駅徒歩8分から
    10分以上かかります。ただ、その分海に近いので、部屋を選べばリビングに座った
    まま東京湾一望の素晴らしい眺望を望める部屋が手に入ります。湾岸戦争時は分譲
    マンションも安かったので、その当時の購入者は資産にかなりの含み益が乗ってます。
    最近、新規分譲されたGFTなどは分譲価格は高いですが、田町はさらなる駅前再開発
    が進むので資産価値が毀損するリスクも低いでしょう。

    一方、大崎は駅周辺がそれほど巨大に再開発されていないからこそ、駅の近くに
    マンションがあるのがメリットです。タワーからの眺望はあまり特徴はないかもしれ
    ませんが、駅近というメリットを最大限に享受したい人が買う場所です。大崎駅は
    品川駅や田町駅より駅名自体はマイナーですが、一駅隣は品川駅。そういう駅の
    駅直結マンションは、こちらも資産価値がすごく高い。

    結論として、どちらもそれぞれの特徴があり、甲乙つけがたい素晴らしい場所で、
    どちらが優位か言い争うことに意味はないと思います。

  42. 492 匿名さん

    免震かどうかより、直接基礎であるかの方がよっぽど重要です。直接基礎であればそれだけでも地震に強い。湾岸だとTTTやKTTくらいかな。
    杭基礎は旭化成建材だけでなく、業界全体で偽装が当たり前であることが明らかになってきてますし、これからは直接基礎のマンションが選ばれる時代になりますが。

  43. 493 匿名さん

    結論は価格みれば明らか。
    駅近には結局勝てないってこと。

    大崎駅近タワマン>田町駅遠タワマン

  44. 494 匿名さん

    直基礎のトリトン、めっちゃ揺れてたけどね。

  45. 495 匿名さん

    >>493
    PC大崎ザ・タワーは駅遠物件だから残念だし不便で大変だね。駅近物件にコンプレックスがあるのかな。

  46. 496 匿名さん

    >>492
    直基礎が選ばれる時代だって、笑うしかない。

    それで今時耐震制震を選ぶんだ、お目がなかなか高いですな。

  47. 497 匿名さん

    同時期に売り出されたGFTとパークシティ大崎の平均分譲価格を調べると、
    大崎の方が1割高い。デベは同じ三井。三井は大崎が上と判断してる。

  48. 498 匿名さん

    >築地の場外は、豊洲の千客万来(遅れてますが)に間違いなく客取られちゃうだろうね。

    残念ながら、それは無いでしょう。築地場外に来る人は2種類。割と近くに住んでいて気軽に
    時々来る人や、東京に住んでいて年に一~二回買い物に来る人。こういう人は場外が同じ
    場所に残るのに、わざわざ交通不便な豊洲に行く必要はありません。きれいなビルに入る
    市場は味気ないでしょうしね。

    もう一つは、国内外の観光客。この人たちは「築地」という名前の場所で、昔から写真で
    見ている狭い路地に商店が立ち並び活気がある、あの狭い路地がある場所を歩き、カメラで
    撮影するのが楽しみで来ています。旅行中に買い物して魚や野菜や肉を持って帰る人は
    あまりいません。乾物とかなら買うかもしれませんが。どこにでもあるデパ地下のような
    雰囲気の場所では観光する意味がありません。

    というわけで、新しいうちは興味があっていく人が増えるでしょうが、交通も不便だし
    「一回行きゃあ二回はいいや」になる可能性が高いと思います。

  49. 499 匿名さん

    住んでる場所を自慢したり貶したりって滑稽だよね。俺の住んでる街は凄いぞー…ってお前は別に凄くないじゃん。なぜにそんなに誇らしげなのか。

  50. 500 匿名さん

    え? 分からないの?

    だって、誰だって書き込めるし、誰だって何とでも言えるんだよ??

    例えばさ

    「俺、ビバリーヒルズに住んでるよ。年収は50億円」


    ね?


    簡単でしょ?

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸