東京23区の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドタワー晴海ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ベイサイドタワー晴海ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-04 16:45:22

ベイサイドタワー晴海の情報をお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html

計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
2015年10月31日竣工予定



【物件情報の一部を修正、追加しました2018.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-13 17:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイサイドタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 961 匿名さん

    ドトールもここも建築費がまだ安かった時代の物件だから余力あるでしょ。高値販売して売れればラッキー、売れなくても値下げする必要ないしね。

  2. 962 マンション検討中さん

    もともとパークタワー勝どきの価格発表されたら値上げ必至とか言ってたしスミフにとっては既定路線みたいなもんだな

  3. 963 匿名さん

    ただこのご時世だからグロス高いのが売れるとも限らなくなね?

  4. 964 匿名さん

    有明のすみふ物件、シティタワーズ東京ベイが値上げするらしいから、ここも値上がりする可能性はあるね。

    というかここの中層階より、有明の方が高くね?商業施設前とはいえあんな僻地なのに。。

  5. 965 買い替え検討中さん

    過去の経験上、炎上のないおとなしい物件、人気のない物件。値上がりもしない。ってかんじですかね。

  6. 966 マンション検討中さん

    >>965 買い替え検討中さん
    人気がないというより、大々的に売り出されていないので知らない人が多いと意味合いが強い気がしますね。
    晴海フラッグのおかげで知名度は増すかと思います。

  7. 967 マンション検討中さん

    ドトールとフラッグの間で頑張ってるよね。
    有明に比べたら安いしええ!
    人気なくて良し!

  8. 968 匿名さん

    でもフラッグがコロナ患者の一時滞在施設になる案出てるけど勘弁してほしい。
    分譲棟が一部販売済みだと、賃貸棟利用が現実的かな? 目の前じゃん

  9. 969 検討板ユーザーさん

    >>968 匿名さん
    コロナ患者のことを思えば仕方ない。それよりもしもそこでお亡くなりになった際に大島てるだらけになりそうなことは気がかりだ。。

  10. 970 マンション検討中さん

    >>968 匿名さん 
    フラッグの価値落ちたら、ここも下がるかなー?

  11. 971 マンション検討中さん

    心配しなくてもフラッグだけでなく都内の物件の全てが3割から4割は資産価値は下落するでしょ。それだけの緊急事態。リーマンや震災を遥かに上回る。

  12. 972 マンション検討中さん

    >>971 マンション検討中さん
    なるほど。
    じゃ今からが買いですね。

  13. 993 マンション検討中さん

    確かに…。先ほど3Dマップで確認したところ、
    コバンザメ感が凄くて吹き出してしまいました。

    すみふももう少し考えて開発しろと思いますね。
    開発に理念、美学が感じられず儲け主義が出ていて苦々しいです。

  14. 994 マンコミュファンさん

    >>993 マンション検討中さん

    まだ他も狙ってるみたいよ。
    月島機械の南あたりはここと似たやつ作りそう。
    住友村になるね。

    パークタワーより安いがかつてのドトールより高いみたいなポジでやるんじゃない?

  15. 996 匿名さん

    >>991 マンション検討中さん

    投資目的ならドュトュールだけど、ここは実需が多いんじゃないの?みんながみんな大規模・共用設備に拘ってないでしょ。

  16. 997 マンション検討中さん

    >>994 マンコミュファンさん
    へぇ聞いたことない。公表されてる?

  17. 1000 マンションマニアさん

    >>997 マンション検討中さん

    狙ってるのが公表されるって何?はあ?笑笑

  18. 1001 通りがかりさん

    ここを批判するのはいいけど、そうゆう方々は大抵年収低い、ここすら買えない方々と察する 笑

  19. 1002 匿名さん

    >>999 マンションマニアさん
    どの向き指して眺望が悪いといってるかわからんが中央区の中ではいいと思う。いま日本橋アドレス住んでるけど都心に行けば眺望<利便性。利便性は落ちるけど、車、バス、チャリ使えばある程度のエリアカバーされるからそんな批判されるとこじゃないと思うな。
    もちろん内陸にもいい物件残ってるかもしれんけど、坪単価全然違うし、完璧な物件てあるの?

  20. 1005 マンション検討中さん

    >>1002 匿名さん
    ここは眺望、利便性、坪単価のバランスが良いと思う

  21. 1006 通りがかりさん

    仮にハルミフラッグの入居が遅れたら周辺の再開発は遅れるんでしょうか。人道橋も気になります。

  22. 1007 マンション検討中さん

    >>1006 通りがかりさん
    フラッグは今はなんとも分からない。続報待とう。
    人道橋が遅れる理由は今のところない。

  23. 1016 名無しさん

    ずっとドゥトゥールに電話が転送になってますね。回線トラブルにしては長いですね、なにかあったのでしょうか?

  24. 1018 通りがかりさん

    [No.973~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  25. 1019 マンション検討中さん

    ハルミフラッグ小学校開校も延期?

  26. 1020 通りがかりさん

    >>1019 マンション検討中さん
    小学校、商業施設、図書館、保育園延期になったら困りますねー。人道橋、勝どき駅改修は大丈夫ですかねー。

  27. 1021 名無しさん

    リーマンの時もある程度の人気マンションは、景気後退局面でも値段は保ちました。下がるとしたら法外な値段がついている物件でしょう。
    ここは急いで売却しないスミフ案件なのである程度までは価格維持されていくものと。
    経済は、中国人見てるとこの騒動で経済も賑わう可能性もあるかもね。
    虎視眈々と日本の不動産狙ってる人もおるでしょ

  28. 1022 匿名さん

    ここって中間免震なの?

  29. 1023 職人さん

    1021
    危機があると当然価格は下がります。ただ、これまでのどんな機器も含め(あなたの言うリーマンのときも)必ず大きな反転があります=大幅な値上がり。なぜか? 簡単な算数です。危機の時にはお金がじゃぶじゃぶ出ます。そのお金は当面の生活費として出されます。ただ、そのお金はどこかに行くことになります。地球が滅亡しない限りそのお金は資産に向かいます。 なぜか? 皆が用心深くなりお金をそれほど使いません=皆がお金を使わないのにお金はマーケットのどこかに残っているということです=資産インフレ。
    従って、ここを買った人は心配無用。ここを買いたいと思っている人。コロナ前には得られなかった情報や機会を得られるかも知れません。もし、ニーズがあればここは会でしょう。投資家にとっては?全体ポートフォリオに照らして資産の中で不動産が少なければ買い。多ければ他の資産へ=株式等。
    上記は単なる理屈ですから、何の保証もありません。 どう考え、行動するかは自己責任でお願いします。 行動する気が無い人はこんなサイトにアクセスするのは時間無駄です。

  30. 1024 住民板ユーザーさん6

    ここって今どのくらいの人数住んでるんでしょう?
    4月に入ってから通りかかったのですがあまり電気ついてないですよね

  31. 1025 マンション検討中さん

    >>1024 住民板ユーザーさん6さん
    晴海通り側から見ると警察署側の部屋が結構光ってました。

  32. 1026 マンション検討中さん

    概要に書かれてる1.3億の部屋って最上階ですかね?

  33. 1027 マンション検討中さん

    ファミリー層がけたっこう増えたイメージですね。

  34. 1028 マンション検討中さん

    >>1026 マンション検討中さん
    最上階の南西か南東か

  35. 1029 口コミ知りたいさん

    ここ買った人、ほかのマンションと比べてここを選んだ理由を教えてほしい
    なんもない割に高くない?
    何か俺が見逃してるいい点があるのか?

  36. 1030 マンション検討中さん

    >>1029 口コミ知りたいさん
    近隣相場からすると安い。
    ハイルーフの駐車場にまだ空きがある。
    勝どき東がかかれば徒歩6分になり、資産価値は向上する。
    共用施設がない分、余計な経費がかからない。結局、どこのマンションも、コロナで共用施設閉鎖してるので、いざ在宅で使いたい時に役に立たない。

    築年数は若干あるものの、周囲の共用施設マンションは、既に値上がりが酷すぎるので、今の築浅、新築含め、悪くない物件と判断して自分は買いました。
    中層3L 坪342万で。

  37. 1031 マンション検討中さん

    >>1030 マンション検討中さん
    確かに、穴場かもねー
    おそらくすみふは、値上げしてくる気がしますねー
    コロナであろうが、需要があるマンションなんで、値下げはないな。
    このサイトで値下げする発言してる方々は、現行価格では買えない方々ですね。
    需要があるマンションは下がりません。

  38. 1032 匿名さん

    管理費、本当に安いですか?

  39. 1033 匿名さん

    管理費、修繕積立金などのランニングコストはドトールよりも高いよ。
    そこは総戸数が少なくてドトールみたいにスケールメリット効かないから割り切るしかない。

  40. 1034 マンション検討中さん

    410円/㎡ 
    私も高いと思うけど規模とコンシェル、各階ゴミ置場、シャトルバスから考えると妥当かな
    植栽は過剰かも

  41. 1035 マンション検討中さん

    共有施設ってさ、ゲストルームくらいしか人気ないんだよね。それでさえ日常使うわけじゃない。ルーム数が少ないからマンション内で取り合いになってるだけ。

    ジム、スパ、バー、ゴルフ練習場等なんて華やかに見えるけど日常使わない。なのに備品の交換費用やランニングコストが高くつくと聞く。見栄っ張りのためだけのもの。アホくさい。

  42. 1036 匿名さん

    でもドトールより高いんですよね…

  43. 1037 匿名さん

    戸数が少ないから頭割りするとどうしても戸当たりの負担は大きくなる。
    そこは妥協しないとここは買えません。
    ドトールはランニングコスト割安なのです。

  44. 1038 eマンションさん

    勝どき駅は今後破綻するので避けるのが賢明。
    フラッグとパークタワーと豊海とここで数万人増える。
    月島も三丁目の開発が進めばミッドとあわせて1万人増える。
    大江戸線では無理だよ。

  45. 1039 通りがかりさん

    >>1036 匿名さん
    管理費は頭数の数から、周辺より割高に見えますが、長期修繕などでドゥドールなどは資金が足りず値上げするリスクがある。その点、共用施設がないベイサイドは、通常の管理費ランニングは高いけど、将来を見越すと管理費や修繕の追加費用の可能性が低いとされると思う。

  46. 1040 通りがかりさん

    >>1038 eマンションさん
    だから、シャトルバスで回避する。
    それにこのクラスに住んでる人々は、フレックス出社できる人が多いから満員電車を避けて通勤できるので、朝のラッシュはあんまり関係ない。少なくとも自分はそうです。

  47. 1041 匿名さん

    >>1040 通りがかりさん

    そゆことじゃないの笑笑

  48. 1042 匿名さん

    >>1039 通りがかりさん
    ネガではないのですが、9年目から30年目までの修繕積立金予想も資料で見たのですが、結構な上昇率でしたよ。他はもっと高いというなら分かるのですが。

  49. 1043 マンション検討中さん

    >>1042 匿名さん
    タワーって板マンに比べたら修繕は当然高くつく。
    タワーの中だも総額で見れば、ここは他のタワーよりも安い。戸数割すると高くは見える。
    ただ総戸数が同規模の他のタワーと比較すれば分かるけど共有施設抑えてるから戸数割でもこちらのが安い。
    ちなみに周辺より高くても月1万とかでしょ、10年でも120万程度。6,000万以上の買い物する人が気にする額じゃない笑

  50. 1044 通りがかりさん

    ティアロレジデンスは、今年夏から一気に修繕あげるみたいですね。80で月1万ちょいが、2.4万になるらしい。まだ4年目なのに、高いですね。これはもともと予定していたのだろうか。

  51. 1045 通りがかりさん

    >>1043 マンション検討中さん
    私もドトールと比較してここ買いました。共用設備と管理費比較すると確かにドトールより割高に見えますが、仰るとおり、1万の違いはそんなに気になりません。それよりも日常使いとしてエントランスから部屋までの導線がコンパクトで楽、同じ階の戸数が少なくてゴミ置きがごちゃつかない。大規模タワマンの憧れはなかったのでここの方が落ち着いていて良かったです。

  52. 1046 マンション検討中さん

    とはいえ安いに越したことない。管理組合次第かな。

  53. 1047 匿名さん

    内廊下+タワーパーキング+シャトルバスのあるタワマンは、将来維持していくのが大変です。
    維持費の高いタワマン同士で比較しがちですが、視野を広げて、板マンの会計報告書や修繕計画表と比較すると、タワマンがいかに金のかかる構造になっているかを実感します。
    友人の住む東京サーハウスがいい比較材料になりました。
    無料天然温泉に室内プール、フィットネスジム、ゲストルーム、コモンハウス、カフェラウンジ、広大な植栽と公園を持ちながら、17年経った今でも、76.71㎡で管理費16,300円、修繕積立金9,860円です。
    タワマンは、共有施設が充実しているから維持費が高いのではなく、構造上制度上、高額にならざるを得ない事を知りました。とは言え、長年住んでいる今のタワマンは、非常に快適で管理費が比較的安いので引越す気もないのですが。老後の住居費をしっかり貯めておこうと思います。

  54. 1048 マンション検討中さん

    >>1047 匿名さん
    内廊下は電気代が確かにかかる。好みが出る部分でもあるけど、外廊下の高層階は恐怖でしかなく安全上も内廊下のが良い。後からは絶対変更できない部分でもある。
    タワーパーキングも修繕費がとてもかかる。金食い虫でしかなく途中で撤去できないのが残念。これがあるマンションは将来厳しい。機械式駐車場であれば部分撤去も可能でコスト負担を下げることができるのが良い。
    ちなみにこのマンションはタワーパーキングではなく、地下の機械式駐車場。
    シャトルバスは契約期間にもよるけど、いらなくなったら廃止すれば良い。

  55. 1049 マンション検討中さん

    というかタワマンが板マンに比べて金がかかるのは自明であり比較すること自体がナンセンス。最初から理解して住んで欲しい。

    フラッグだけは、、、板マンだけどランニングコストが異常。

  56. 1050 マンション検討中さん

    >>1047 匿名さん
    東京サーハウスの今の時点ではランニングコストが安く快適ですが、いずれ立ち行かなくなりそうですね。特に今からしっかり積み立ててないマンションは預金が少ないので大規模修繕時に大変なことになるのは誰しもが気づくはず…。

  57. 1051 検討板ユーザーさん

    ここ、ジムとかキッズルームとかいらないけど二階にライブラリーとかあったら速攻買うのに

  58. 1052 マンション検討中さん

    >>1051 検討板ユーザーさん
    すみふのモデルルーム後にそういう施設にしたりしないのかな?
    すみふ次第?

  59. 1053 検討板ユーザーさん

    >>1052 マンション検討中さん
    スミフ的には金にならないから改装なんてしないだろうなと思ってるけど、モデルルーム閉鎖後に予定外の共用施設になったマンションってあるのかな
    死ぬほど売れなければ値下げするよりかは可能性あるのだろうか

  60. 1054 匿名さん

    スミフのモデルルーム、商談部屋は最後に売って終わりでしょう。

  61. 1055 検討板ユーザーさん

    ここの設備はドゥトゥールと全く同じ?ほぼ同じ?結構違う?
    ドゥトゥールよりも良いってことはないだろうが
    ドア、フローリング、キッチン天板、トイレなど、同じだったら値段の割にお得かも

  62. 1056 マンション検討中さん

    >>1055 検討板ユーザーさん
    洗面所の天板がショボいこと以外は大体同じ
    化粧板の品番も大体同じ

  63. 1057 検討板ユーザーさん

    >>1056 マンション検討中さん
    ほんとだ。サンクス
    貧乏臭くはないからいいけどどうせなら合わせてくれればいいのに
    風呂ダウンライトじゃないけどドゥトルールもダウンライトじゃないし
    設備ほぼ同じだな

    風呂の大きさがどこにも書いてないが1418っぽいな

  64. 1058 匿名さん

    ここのマンションの購入を検討されている方はモデルルーム以外に各部屋が実内覧出来るのを知っていると思いますが、色の違いを気にされたことはありますか?
    公式H〇だと床板は白木色なのですが、キッチン、サニタリー、各部屋の扉とかはブラウンなんですよね~

  65. 1059 検討板ユーザーさん

    >>1058 匿名さん
    ドア・クローゼット・引き出し系は全部濃いブラウンだな
    たしかに白の方が広く感じるかも
    ただ全部白にしたらしたでパークタワー晴海感というか、住友らしい見た目の高級感が無くなるとは思う

    4の倍数階は床もブラウンらしいがそれはお勧めしない

  66. 1060 匿名さん

    ここはマエケンから竣工後にスミフが買った物件でしょ?ドトールと仕様比べても仕方なくない?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸