東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 20001 マンション掲示板さん

    やった20000 レス
    おめでとう。

  2. 20002 マンション検討中さん

    パークコート浜離宮、スゴイかも!

  3. 20003 匿名さん

    頭悪すぎるヤツがポジっているから住民は迷惑。あなた選手交代でお願いします。

  4. 20004 匿名さん

    安くてよかった!

  5. 20005 匿名さん

    >>19998 匿名さん

    この先もずっと安いんでしょうね。

  6. 20006 検討板ユーザーさん

    完売してもなお、生きる屍の如くネガが張り付く物件。

    人気物件はつらいね〜笑

  7. 20007 匿名さん

    まぁ実際パークコート青山のモデルルーム行って15億の部屋見たら
    浜離宮の4億の部屋がリーズナブルに思えたからなぁ。
    実際お買い得でしたよね。なのでもう売り切れちいました。

  8. 20008 マンション

    見逃された浜松町1丁目物件、パーク浜離宮ザ グレート タワー

  9. 20009 匿名さん

    浜松町なら
    長期好評分譲中のゴクレタワーもお忘れなく

  10. 20010 匿名さん

    ついに20000レスですか。

    完売により検討スレが意味をなさなくなってからも、これ程毎日妬みの投稿というものは生々しくも積み上がるものなのですね。

    人間が心の底から、嫉妬や恨みの感情を持った時のパワーの凄まじさを見せつけられた気がしました。

  11. 20011 匿名さん

    専用スレッドで完売後もアンチを続けるって冷静に考えてやばいよね

  12. 20012 匿名さん

    もう、救いようがないね
    人間としてこれ程の格差が出るものかと

  13. 20013 匿名さん

    好評頂いたみたいですね。

    1. 好評頂いたみたいですね。
  14. 20014 匿名さん

    最近のポジはキレが悪くて突っ込む気にもならんな。ここが上がる根拠をきちんと示してみ。

  15. 20015 匿名さん

    >>20014 匿名さん
    過去スレ読めよ

  16. 20016 匿名さん

    >>20013

    可能性を言うなら
    飛行機の低空新ルートによる品川の値下がり影響を考慮しないデータ
    など無意味です。

  17. 20017 匿名さん

    >>20014 匿名さん
    私事ながらミナトフロントタワーの投資用ワンルームの購入を検討しております。浜松町の再開発は誰もが認める日本一ですが浜松町の資産価値があがらない根拠なんてありますか?

  18. 20018 匿名さん

    >>20017 匿名さん
    アリマセーン

  19. 20019 匿名さん

    >>20018 匿名さん
    真剣に根拠をお願いします。

  20. 20020 匿名さん

    完売しました。

    御礼。

  21. 20021 匿名

    >>20019 匿名さん
    上がらないと思うなら買わない、見ない、検討しないでいいじゃん。
    自分が上がらないと思っているのを全ての人に同意を得たいの?
    金正恩と同じ思考だな。

  22. 20022 匿名さん

    >>20019 匿名さん
    このスレに無数にデータが落ちてますので、ご自分で。
    10や20程度の数ではありません。
    私はあなたのお母さんじゃありませんので。

    取り急ぎ。

  23. 20023 匿名さん

    こことミナトフロントタワーを荒らしているネガは同一人物なんだろう。相当暇なのか底辺連中がやる事は理解できん。

  24. 20024 匿名さん

    皆様のご意見で浜松町が上がらない理由がありません。ミナトタワー購入します!

  25. 20025 匿名さん

    >>20017 匿名さん
    流石にお目が高い!ミナトは上がりますが、浜離宮は伸び代一杯で上がる余地なし、と言わざるを得ないマーケット状況ですね。

  26. 20026 匿名さん

    >>20021 匿名さん

    もう買ってしまったなら、見ないで値上がりを信じて祈ってればいいじゃん。
    自分が上がると思ってるのを全ての人に同意を得たいの?

  27. 20027 匿名さん

    ミナトフロントは田町物件だけど。まあ期待できますよ

  28. 20028 匿名さん

    >>20024 匿名さん

    20000のレスでようやくまともな人が現れたな。

  29. 20029 匿名さん

    黒田日銀総裁が出口戦略に言及?2019年以降のローン金利地獄が現実味を帯びてきた!

  30. 20030 匿名さん

    >>20029 匿名さん
    富裕層相手のパークコートシリーズはローン率が低いから関係ないですね


  31. 20031 匿名さん

    浜松町ののイメージをパークコート浜離宮ザ・タワーが浄化しているイメージです

  32. 20032 匿名さん

    >>20025 匿名さん
    仰る通りです。浜離宮は現状、坪805万円程度です。今後に期待です

  33. 20033 匿名

    >>20026 匿名さん
    日本語を理解してからコメントよろしく

  34. 20034 匿名さん

    >>20029 匿名さん
    そもそもここをローンで買う人いるのかな?銀行の相談会とかなかったけど

  35. 20035 匿名さん

    ローンだと金利を払う必要があります。なので投資は基本キャッシュてすよね。

  36. 20036 匿名さん

    たった3年で坪単価は300から800ですか!
    この勢いだと10年後には坪単価20000ですね!

  37. 20037 匿名

    >>20034 匿名さん
    2億以下は富裕層はローンです。
    プライベートバンクの金融資産担保ローンの金利1%ちょい、金融商品の運用益5%前後
    現金で買う方が損します

  38. 20038 匿名

    >>20036 匿名さん
    それは流石にない

  39. 20039 匿名さん

    しかし完売してからというもの、ネガを小馬鹿にして優越感に浸るくらいしかやることないのもまた本心だが。

  40. 20040 匿名さん

    >>20037 匿名さん
    うち3億あるからキャッシュです!

  41. 20041 匿名さん

    パークコート浜離宮を超えるパークコートはもうないでしょうね。

  42. 20042 匿名さん

    線路を越え
    首都高を越え
    港区を越え
    中央区アドレスの浜離宮庭園の名前を頂いた
    パークコート

  43. 20043 匿名

    >>20040 匿名さん
    あなたが富裕層でないことはよくわかった

  44. 20044 匿名さん

    ローンで買うというのは郊外のファミリーマンションのイメージがあります。

  45. 20045 匿名

    >>20044 匿名さん
    例えば3億円の現金を5%で運用すると年間1500万の利益、住宅ローンを0.6%で借りると年間180万の利子。
    現金で支払う方が損をします。
    これを知らないということは資産運用をしたことがない偽富裕層ということです。
    投資目的でも金融資産を担保にしたローンや、不動産担保ローンがあるので1%から1.5%程度で調達可能なので、運用利回りを下回りローンした方が得ということになります。
    富裕層向けの住宅ローンが2億までなので、実需の場合でも2億以下を現金で払う人はいません。
    お金持ちほどこういったことにシビアですよ。

  46. 20046 匿名さん

    5%はドル建だったり保険で必要な時に出せなかったりリスクが大きい感じがします。特に私の場合、会社しているので一時的な社長資金投入もあります

  47. 20047 匿名

    >>20046 匿名さん
    円ヘッジでも5%くらいはありますよ
    ドル建てでも、円で購入した商品を担保にドルでローンを組んでそのドルでドル建て買えばいいのです。
    まさか邦銀で運用する前提ではないですよね?私が言っているのはクレディ・スイスや、UBSなどのプライベートバンクです。
    最低2億から3億程度のキャッシュがあれば口座を開設できます。
    さらに、資金が必要な時はそれらを担保にローンで一時的にお金を引き出せば問題ありません。
    3億円の資産で3億円のマンションをかつかつで買うわけではないですよね?

  48. 20048 匿名さん

    スマー◯デイズも運用7%とうたっていました。

  49. 20049 匿名

    >>20048 匿名さん
    そんな怪しい投資でなくても
    プライベートバンク系のファンド、金融機関発行のCOCO債など、クーポン7から8%の商品はいくらでもあります。
    ただし、プライベートバンクなどでないと購入できないので、お金がない一般の人は情報にすらたどり着けませんが

  50. 20050 匿名さん

    ようやくパークコートらしい内容のスレになってきましたね
    これだとネガさんは話に加わりようがないでしょう。なんせ未知の世界ですから笑笑笑笑

  51. 20051 匿名さん

    不動産終了のお知らせ。船がでるぞ~、早く逃げろ

  52. 20052 匿名さん

    確かにここから先は危険な匂いがプンプンしますね。ここも向こう2年間売れないとなると2年後に評価損スタートが濃厚です。パークコート愛宕虎ノ門の再来か?

  53. 20053 匿名さん

    >>20052 匿名さん
    そんな変な匂い皆無だろ。耳鼻科か脳外科行ったら。いや精神科の方が良いかも。少しはマシになるよ。

  54. 20054 匿名さん

    うちのクリニックは地元の金融機関とのお付き合いもあり資金の動きをすべて管理されていて勝手な投資はなかなかできません。そのかわり住宅ローン並みの低金利で運転資金貸してくれます。しかし金融機関は保険には力入れているのですが投資信託とかはすすめてくれません。

  55. 20055 匿名さん

    S銀行の株価も下がったそうです。

  56. 20056 匿名さん

    金利爆上げで再開発も頓挫が濃厚だな、、ここは単なる線路脇に建てられたファミリーマンションで終わりそうだな。

  57. 20057 匿名

    >>20054 匿名さん

    それは金融資産ではなく、事業資金ですね。
    富裕層とは金融資産5億円以上です。

  58. 20058 匿名

    >>20055 匿名さん
    それはどこの国の銀行でしょうか?

  59. 20059 匿名さん

    ネガさん、蚊帳の外にはじき出されて話に全く参加できなくなりましたね。

    なるほど。本当に貧しかったんですね。

  60. 20060 匿名さん

    手付け放棄せずにキャンセルする方法はないでしょうか?

  61. 20061 匿名さん

    >>20060: 匿名さん

    私も違う物件のことで同じことを調べてました。

    へえーと思ったのは、売買ではなく、契約者を知り合いにスライドさせたというのがありました。
    自分の次に引き継いで購入してくれる方を自分で探す必要があります。

    でも、これは規定にない便宜だと思いますが。

  62. 20062 匿名さん

    こうなってくると山のような地権者住戸の動向が大きく影響してくるね。彼らは元々かなり安くで取得しているので、半値でも利益だして売ってくる可能性高いよね?

  63. 20063 匿名さん

    坪800なのに、あえて安く売る人いるかは疑問です。普通800なら900くらいで出しますけどね

  64. 20064 匿名さん

    >20060
    簡単です。自己破産すれば認めてくれます

  65. 20065 検討板ユーザーさん

    >>20062 匿名さん

    高く売れるのに半値であるバカいない

  66. 20066 匿名さん

    >20060
    切迫してなければ、竣工売りがおススメです。利益が欲しいなら竣工5年後だしです。ここを買っているなら必ず利益出ます。

  67. 20067 匿名さん

    今回はリーマンクラスの下落を覚悟かな~。黒ちゃん、頼むよ。

  68. 20068 匿名さん

    夜のイタリア街です。
    この空き地に飲食店を含むオフィスビルが出来ますが、敷地は結構広いです。
    イタリア街に調和したお洒落な建物が出来る予定なので楽しみですね。
    その奥にパークコート浜離宮が見えます。
    現在25、6階程度でしょうか。大分高さが出てきましたね。
    完成が楽しみです!

    1. 夜のイタリア街です。この空き地に飲食店を...
  69. 20069 匿名さん

    ニッセイクレアタワー開業も楽しみ!

    1. ニッセイクレアタワー開業も楽しみ!
  70. 20070 匿名さん

    芝パークビル跡地はマンションですかね?


    東京ガスは首都圏にガス関連施設や営業拠点、遊休地として約200カ所の開発可能な不動産を保有している。これらを活用し、都心部で1物件あたり約100戸の賃貸マンションを開発する。

    これまで20戸程度の小型マンションを手掛けていたが立地の良い保有地もあり、大きな物件も需要が見込めると判断した。保有地の集約と買い替えも進め首都圏の駅に近い場所を開発する。

    関電とは月内に不動産事業で提携する覚書を交わす。両社は液化天然ガス(LNG)調達で関係が深く、エネルギー自由化で電力・ガスの垣根を越えた協力を強化する。関電などが「芝パークビル」(東京・港)を1500億円程度で取得する枠組みにも参画。関電とは、このほかにも首都圏で共同事業に取り組む。

    東京ガスは都内のJR田町駅前で20年春の完成に向けて大型の不動産開発に動き出している。新規の大型複合ビル開発は1994年竣工の「新宿パークタワー」(東京・新宿)以来となる。マンションから大規模な街づくりまで手掛け、外部向け不動産事業の20年度の売上高で16年度比4割増の280億円を目指す。

    主力である首都圏の都市ガス販売は、エネルギー自由化を受けて東京電力ホールディングスなどが新規参入して競争が激しい。東京ガスは電力小売りやガス事業の海外展開を広げる一方、国内の不動産も柱の一つに育てたい考えだ。

  71. 20071 匿名さん

    >>19976 匿名さん

    このグラフ見ると2年で2倍近くに上がってるね。下げ始めると、あっさり元に戻るんやろな。これは典型的な高値掴みか?

  72. 20072 匿名さん

    >>20071 匿名さん
    スレの流れから、上がる要素は多数あるが下がる要素なんて見当たらないやろ?

  73. 20073 匿名さん

    スレの流れというより、経済の流れから言ってるのでは?妄想なく客観的判断をすることは大事ですね。

  74. 20074 匿名さん

    >>20073 匿名さん
    それを言ったら、なおさら下がる要素なんてないでしょ。
    ここが下がる要素があるなら挙げてみてください。

  75. 20075 匿名さん

    >>20070:匿名さん

    あれだけの用地ですから、そのうち着手はされるでしょうね。
    相乗効果を生み浜松町周辺はますます競うように巨大な投資が集まり続ける街になると言えますね。
    五輪後も資産価値が上昇しつづけるキーワードとしてこのような現象があげられていますが、その筆頭の1つとして浜松町は名指しされています。

    みなさん、非常に割安な買い物でしたね。今考えれば、ですが。苦笑

  76. 20076 匿名さん

    あと2年も売れないのは悲惨だな。

  77. 20077 匿名さん

    あと2年も売ってもらえないのは悲惨ですね。
    今ならまだ30%程度の上乗せ評価で済んでますが。

  78. 20078 匿名さん

    3年前は勝どき以下の坪単価300だった場所が、たった3年で坪単価800。
    デベは笑いが止まりませんな。

  79. 20079 匿名さん

    すみません、どこに坪800と書いてあるんでしたっけ?

  80. 20080 匿名さん

    浜離宮ビューの南東は坪800平均ですよ

    喧嘩売る前にちゃんと調べろよ

  81. 20081 匿名さん

    >>20080 匿名さん

    ツインパークスとアクティとお見合いがなあ!

  82. 20082 匿名さん

    ここの住民は妄想が激しいな。浜松町の最新新築タワーの坪単価は400割れでしょ?あまりのひどさに現実を直視出来ないのは分からなくもないが。

  83. 20083 匿名さん

    >>20082 匿名さん
    田舎もん

  84. 20084 匿名さん

    >>20082 匿名さん
    浜松町の最新新築タワーはここだけですが。

    ミナトフロントタワーは海岸二丁目でここから歩いて20分かかります。

    浜松町のタワーを他に挙げればゴクレタワーになりますが。

  85. 20085 匿名さん

    浜松町はオワコンの街ですよ。

  86. 20086 口コミ知りたいさん

    >>20085 匿名さん

    根拠を挙げよ

  87. 20087 匿名さん

    もうここに来てもくやしい想いをするだけですよ。
    浜松町が選ばれし街となった事がどうしても許せないのなら、もう日本国のトップにでもなって、あらゆる政策を含めたやり方を180度転換する以外に方法がありません。

  88. 20088 匿名さん

    やっぱりオワコンなんやね。

  89. 20089 匿名さん

    フフッ。

  90. 20090 匿名さん

    >>20088 匿名さん
    日本語が通じないか…

    社会の底辺であるネガの考えてる事は全く理解出来ません。
    このオツムだから底辺と考えれば説明つくが。

  91. 20091 匿名さん

    >>20081 匿名さん
    お見合いの意味をご存知ない方に何を言っても通じませんね。

  92. 20092 匿名さん

    2年前の坪単価は400万切ってたんだね

  93. 20093 匿名さん

    2015年は恵比寿広尾辺りもそんなもんでしたね。
    まぁその頃浜松町一丁目にまともな分譲マンション自体なかったのも一因ですが。

    それが再開発の全容が明らかになるにつれ、資産価値が爆上げ状態に突入。三井の10年越しの悲願であるパークコートタワーもついに現実に。
    全てが結びつき最高の結果となりました。

  94. 20094 匿名さん

    ネガってネガした内容が悉く墓穴を掘ってただの話題提供に成り下がってるのが草生える。

  95. 20095 匿名さん

    物事の結果として語られるものがあります。

    それがバブルです。

    バブル は、終わってからでないと分からないものなのです。

  96. 20096 匿名さん

    やっぱり浜松町バブルだったか。

  97. 20097 匿名さん

    >>20096 匿名さん
    え、本格的に値が上がるのはこれからだけどね

    ま、ネガには縁のない話

    しっかり働け

  98. 20098 匿名さん

    バブルの天井掴んだ人達の妄想的言い訳スレッドはこちらですか?

  99. 20099 匿名さん

    人気やなぁ。

  100. 20100 匿名さん

    盛り上がってきましたね。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸