東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 37451 マンション検討中さん

    資料を添付し忘れました。

    1. 資料を添付し忘れました。
  2. 37452 匿名さん

    軽車両等を除き、車両は、車両通行帯の設けられた道路において、進行方向に関する通行の区分が指定されているときは、従わなければならない。
    (道路交通法第三十五条)
    なので、軽車両(自転車)は進行方向に関する区分に関係なく直進可能な筈です。

  3. 37453 匿名さん

    >>37452 匿名さん
    右折と左折しか出来ませんという標識の下に、「自転車を除く」の補助標識がないので、直進して渡れないと思いますよ。
    それから、あそこの青信号の時間は短かいです。

  4. 37454 匿名さん

    >>37451 マンション検討中さん

    これ見ると、二丁目のBRTターミナルと一丁目をつなぐ何かが出来る感じですね?

  5. 37455 匿名さん

    「丁目間を結ぶ歩行者空間(歩車分離を基本とするもの)」って具体的には何を指してるんですかね。役所の資料は分かりにくいですね。

  6. 37456 匿名さん

    >>37455
    読んで字の如くだろ・・・
    歩行者専用道路だったりサイクリング道みたいなもんだろ。
    豊洲のぐるりや親水公園脇の遊歩道みたいなの整備すんだろ。
    大通りだったらデッキや歩道橋架けるんじゃね?

  7. 37457 マンション検討中さん

    黒い矢印は歩道橋だと思えばオッケーです。

  8. 37458 匿名さん

    >>37456 匿名さん

    読んで字のごとくじゃ具体的じゃないでしょ。
    横断歩道、歩道橋など想定、みたいな書き方じゃないと分からない。

  9. 37459 通りがかりさん

    たぶん、歩行者デッキでしょう。エレベーターもついてるような。

  10. 37460 通りがかりさん

    前からニュースに出たのですが

    晴海地区4箇所にペデストリアンデッキ 分断解消し東京BRT生かす歩行者ネットワーク整備へ

  11. 37461 匿名さん

    つまり、強制青信号BRTは交差方向が長い赤信号になるから
    歩行者はデッキを歩けば赤信号待ちしなくて済みますよ。ってことかな?
    車や自転車バイクは長い赤信号待ちになるけど。

  12. 37462 マンコミュファンさん

    PTPS(公共車優先システム)の話ですね。BRTのルート上で実証、そのまま導入となるでしょうね。
    BRTの運行がスピーディーになるメリットは大きいと思います。

    1. PTPS(公共車優先システム)の話ですね...
  13. 37463 マンション検討中さん

    内覧始まったみたいですね。どうなんだろう

  14. 37464 匿名さん

    何も褒める要素のないどうしようもない立地です

  15. 37465 評判気になるさん

    >>37464 匿名さん
    晴海運河は綺麗ですよ。晴れの日はキラキラして。芝生にテント張って食べたり、飲んだり、のんびりできますよ。是非来てみて下さい。

  16. 37466 匿名さん

    >>37465 評判気になるさん

    相手にするとエスカレートします。
    スルーした上で削除依頼しましょう。

  17. 37467 マンコミュファンさん

    内覧の時の写真って禁止されているのでしょうか?
    以前掲載されていた廊下幅等気になるので、行かれた方にアップしていただければありがたいです。

  18. 37468 マンション掲示板さん

    >>37467 マンコミュファンさん

    内覧会の写真の投稿はやめましょう。
    ネガさんが食いつく餌になるだけです。

  19. 37469 マンション検討中さん

    別に「やめましょ」とか言っても賃貸募集が始まると内覧時の写真がバンバン載るけどね。ここだけ禁止する理由がわからないなぁ。

  20. 37470 マンコミュファンさん

    >>37468 マンション掲示板さん
    私はまじめに検討しているので共用部含めて参考にしたいのです。明らかなネガなのか、購入の参考になる情報なのかは、各自判断できますよ。

  21. 37471 匿名さん

    内覧時の写真をアップすること自体はダメではないと思います。エントランスやロビー、共用部であればあまり抵抗を感じる人もいないでしょう。
    ただエレベーターセキュリティより内側はプライバシーエリアという意識が強いため、写真に抵抗を感じる人もかなりいると思われますので、そこは配慮すべきではないでしょうか。

  22. 37472 検討板ユーザーさん

    >>37471 匿名さん

    内覧会に行った者です。
    マンションの共有部分の撮影自体は問題ないですがSNSの投稿は控えて下さいとの事でした。

  23. 37473 マンション掲示板さん

    さすがに内部の画像を載せる人はいないでしょ

  24. 37474 eマンションさん

    購入者がここに共用部の写真投稿するメリットないよ。一部のネガの標的になって嫌な思いをするだけですよ。気持ちよく住みたいならそんなことするわけない。
    そのうち実物の見学ができるようになったら検討者が投稿するからしれないけどね。

  25. 37475 マンコミュファンさん

    >>37474 eマンションさん
    以前にWEBからおとした廊下の画像をアップした人いませんでした?

  26. 37476 マンション検討中さん

    本物件の施工会社について報道されていますね。

  27. 37477 マンション検討中さん

     景気動向指数の1月の基調判断について、内閣府は7日、従来の「足踏み」から「下方への局面変化」に引き下げた。景気がすでに後退局面に入った公算が大きいことを示す表現だ。

    って、ニュースが出てますね。いよいよですか。。
    今後湾岸マンション景気は、どうなるのでしょうか。

  28. 37478 マンション掲示板さん

    >>37477 マンション検討中さん

    もう既に悪いし、ここの即転も悲惨な結果になるでしょうね

  29. 37479 匿名さん

    >>37478 マンション掲示板さん

    リーマンショック時ですら価格下落は1割程度でしたので、大暴落ということはないでしょう。

  30. 37480 匿名さん

    この状況で、晴海に更に選手村跡地の分譲をやるのかなぁ?

  31. 37481 マンション検討中さん

    いよいよ景気後退ですか。ま、大方の予想通り、やっぱりオリンピック前でしたね。

  32. 37482 マンション検討中さん

    買った瞬間、含み損ですか

  33. 37483 マンション検討中さん

    >>37479 匿名さん
    そんなソースありましたっけ?
    感覚的には2割超くらいだった気が。

  34. 37484 匿名さん

    てことは、ここの中古は最低2割引まで手出し無用ですかね。
    ちょうどハルミフラッグの予想分譲価格と一致しますし。

  35. 37485 匿名さん

    リーマンショックの時はあのスミフも値引きしまくりましまからね。弱小デベロッパーのマンションは4割引もありましたね。懐かしい。
    まあ今回の不景気は落ちても2割くらいでしょう。

  36. 37486 マンション検討中さん

    >>37484 匿名さん
    本当はそれくらいが適正な価格なんでしょうね。今がおかしいだけで。
    まだ売れ残りあるので、新築が買えるかもしれませんよ。

  37. 37487 匿名さん

    >>37485 匿名さん

    2割も落ちないと思いますね。
    それは歴史が証明しています。

    1. 2割も落ちないと思いますね。それは歴史が...
  38. 37488 検討板ユーザーさん

    >>37487 匿名さん
    あー、このグラフよくわかるわー。この10年ずーっとマンション検討してて出てくる新築ことごとくネットで高すぎ、高すぎって言われてたのに結局完売していって次はもっと高い。その繰り返し。ここから市況が悪くなっても都心のマンションは下がらないよ。きっと。

  39. 37489 eマンションさん

    >>37487 匿名さん

    事実としてはリーマンショックでも1割も下がってないってことか。
    今回も1割も下がらないだろうな。安くなること期待してたのに。

  40. 37490 ご近所さん

    >37489
    表向きは変わらなくても裏で値引きしますよ。
    検討者を装ったデベの投稿にだまされないように。

  41. 37491 マンション検討中さん

    >>37487 匿名さん

    えっと、そもそも、年での平米は、同じで比較してるのだろうか。。?

  42. 37492 通りがかりさん

    景気後退って、、いよいよきたなって感じですね

  43. 37493 評判気になるさん

    平均値と中央値も違うしね。統計って難しいよねぇ。

  44. 37494 匿名さん

    売出価格もあれば成約価格もあればだし

  45. 37495 匿名さん

    局地的なバブルとなっているパークシティ武蔵小
    山辺りなら3割位落ちても不思議じゃない。
    あそこはパークコート小石川とかパークコート南
    麻布が買える価格となってるから。
    ここは腐っても中央区で適正な価格だから問題な
    い、

  46. 37496 入居前さん

    中央区で色々みて回りましたが、ものだけみたら正直ここより良さげなマンションはみたことないです。キャピタルゲートも良いけど内覧会行ってからこっちの方が良い気がしています。ティアロクロノと比べても断然良いし適正価格だと思ってます。

  47. 37497 匿名さん

    >>37487 匿名さん
    すいませーん!

    基準となる平米数か坪単価を併記して頂けますか?

    平均単価の推移だけではなんの意味もなさないんですけど…



  48. 37498 eマンションさん

    >>37497 匿名さん

    何の意味もなさないって、新築の売り出し価格の平均値で大体の判断はできるでしょ、、、
    単価のグラフもありましたよ。やっぱりリーマンショックでも1割ぐらいですね。下落は。

    1. 何の意味もなさないって、新築の売り出し価...
  49. 37499 評判気になるさん

    >>37496 入居前さん

    ものって。。。最近のマンションなんて、似たようなもんじゃないの?建ってる立地が違うだけでしょ?

  50. 37500 eマンションさん

    というか、自分でデータも出さずに感覚だけで反論する人の多さよ笑

  51. 37501 マンション検討中さん

    >>37498 eマンションさん

    これまた、データの基となる、n数、階数などなど、混載ですな。

    加えて、解析側も、平均値って。。平均値って、(500万円+200万円)÷2=350万円、となってしまう、凄まじい解析だからね。

  52. 37502 匿名さん

    屋上のライト点いてるな。

  53. 37503 通りががりさん

    >>37498 eマンションさん

    東京都オールの平均って。。中央区葛飾区港区ミックスですか。。。それぞれ何戸あったのさ。

    データを見るには、見識(=物事の本質を見る力)が求められますよね。

  54. 37504 eマンションさん

    >>37503 通りががりさん

    市場全体の数字を見て下落幅は1割ぐらいですねという話です。
    そこまで認めたくない理由が分かりませんし、反論したいなら自分でデータ出して下さいね笑

    なお、おそらくは外郭に行けば行くほど下落しているものと思われるので、中央区の下落幅は全体の値よりは低いでしょうね。

  55. 37505 評判気になるさん

    景気後退→企業業績落ちる→家庭の柱であるボーナスが落ちる。となれば、消費がどうなるかなんて、想像つくでしょ。

  56. 37506 匿名さん

    >>37505 評判気になるさん

    しかし残念ながらマンション価格はそれほど下がらないんだなぁ、これが。
    お金がない人は買えない世の中に突入!

  57. 37507 マンション検討中さん

    例えば、わかりやすく

    2008年 葛飾区3棟、板橋区4棟の坪7平均
    2009年 港区12棟の坪12平均
    2010年 八王子市20棟の坪20平均

    横軸に年数、縦軸に上記坪平均を
    プロットすれば、
    東京の市場が語れるのでしょうか。。?

    前提が全く揃ってないから、
    だいたいの市場すらわからないよね

  58. 37508 匿名さん

    >>37507 マンション検討中さん

    ???
    急にどうしたんですか?何の例えですか?それは。

  59. 37509 マンション検討中さん

    オリンピック前の景気後退は、大方のシナリオ通りですね

  60. 37510 マンション掲示板さん

    なぜ売出し価格にこだわる?実際に何割も値引きしてた点は反映されてないよ

  61. 37511 匿名さん

    >>37510 マンション掲示板さん

    全ての物件が何割も値引きされた訳ではないし、中古データはレインズの成約ベースなので正確。

  62. 37512 eマンションさん

    「リーマンショックですらそれほど価格が下がらなかった」という事実を何でみんなそんなに認めたくないのかね、、、笑
    反証するなら、そういうデータ出してよ。大暴落したデータを笑

    1. 「リーマンショックですらそれほど価格が下...
  63. 37513 マンション検討中さん

    >>37512 eマンションさん

    何でみんなそんなに認めないのって、、単にそのグラフに説得力がないからでしょ

  64. 37514 マンション検討中さん

    >>37487 匿名さん
    ありがとうございます。1割の値下がりを許容できるかですね。
    リーマン時との違いは、リーマン後に生き残ったデベは供給を絞って価格を維持できたけど、晴海エリアには晴海フラッグが控えてる。そちらは売出価格も抑えられるので、下落幅が1割ですむかは予断許さないですね。

  65. 37515 匿名さん

    で、暴落したというデータはあるんでしたっけ?

  66. 37516 マンション検討中さん

    >>37515 匿名さん

    そもそも未来のデータなんてないんだよ。だから、先行き不透明になって、消費が低迷するんだよ。

    つまり、今回のように景気後退となった時に、過去のデータを引っ張り出してくること自体、アプローチが違う

  67. 37517 通りががりさん

    >>37512 eマンションさん

    。。スマホも無かった時代のデータで議論されてもねぇ。新興国も台頭してきてるし、過去と今で経済環境も全く違うっしょ

  68. 37518 匿名さん

    >>37516 マンション検討中さん
    それを言ったら、先のことは誰も分からない、で話は終わる。


  69. 37519 通りががりさん

    >>37518 匿名さん

    そうです。先のことがわからなことを、先行き不透明といい、財布の紐がゆるまないに繋がりますね

  70. 37520 口コミ知りたいさん

    景気後退局面になり、急に下落が不安な話ばかり
    ついこの間までは、値上がりの話ばかりだったのに。。。契約者さんたちの危機感が伝わってきます。販売にマイナスなのでは?

  71. 37521 eマンションさん

    >>37513 マンション検討中さん

    何の説得力だよ笑
    過去の事実を出しているだけなんだが笑
    説得も何もこれが事実なんだけど笑

    これを見てどう判断するかは、個々人勝手にすればよし。

    ここまで理解力というか日本語通じないとどうしようもないね。

  72. 37522 匿名さん

    未来のことは誰にも分からない、過去のデータも無意味なので、いくら議論してもムダらしいです。

  73. 37523 匿名さん

    >>37520 口コミ知りたいさん

    ついこの間まで値上がりの話ばかりって、それ何年前の話?

  74. 37524 eマンションさん

    >>37522 匿名さん

    そのようですね。
    話になりませんよね。笑

  75. 37525 匿名さん

    >>37519 通りががりさん

    財布の紐がゆるむかゆるまないかもわかりませんね。

    先のことなので。

  76. 37526 匿名さん

    過去のデータを得意気に出す輩がでてくるの事自体が暴落の前兆では。

  77. 37527 匿名さん

    >>37526 匿名さん

    そういう兆候かどうかもわかりません。

    先のことなので。

  78. 37528 匿名さん

    わかるのは所詮無理だが備える事はできる。

  79. 37529 eマンションさん

    >>37526 匿名さん

    過去のデータを判断材料と見なさないのですね。ファクトベースの議論ができないのであれば、それまでの話です。

  80. 37530 通りがかりさん

    なんか今日はえらい盛り上がってるね。完成間近だからまた注目度も上がってきてる。

  81. 37531 検討板ユーザーさん

    >>37526 匿名さん
    過去に暴落したことのあるデータは一切ないので今後も都心マンションの暴落はありませんーどなたか反証してみてください。売出しでも、坪単価でも、局地的でも構いません。

  82. 37532 匿名

    ドゥトゥール と比べるとしょぼ

  83. 37533 通りがかりさん

    >>37531 検討板ユーザーさん

    花小金井のマンションが坪300以上だったり、柏の一戸建てが一億越えたりバブルからは暴落したと思いますが。

  84. 37534 マンション検討中さん

    >>37530 通りがかりさん
    先月完成してます

  85. 37535 匿名さん

    >>37516 マンション検討中さん

    え?未来のデータの話はしてないです。過去の暴落したというデータはありますか?と聞いたのですが。

  86. 37536 匿名

    >>37532 匿名さん
    真逆 笑

  87. 37537 匿名さん

    ここは2割下がるとすると、ちょうどハルミフラッグよりちょい高くらいになるから、新築プレミアが剥がれるとまぁそんなもんだろな。

  88. 37538 通りがかりさん

    >>37537 匿名さん

    2割は下がらんでしょうな。
    散々出てきているが、リーマンショックでも1割程度しか下がらなかったわけで。

  89. 37539 口コミ知りたいさん

    >>37538 通りがかりさん

    そうだといいですね
    リーマンショックネタ飽きましたよ

  90. 37540 通りががりさん

    景気転換となれば、こんどは反対にジリジリ下がってくるのかな?

  91. 37541 匿名さん

    未来のことは分からない、確かにそうてすね。

    ここで根拠なく上がる下がる言ってても、しょうがないってことですね。

  92. 37542 マンション掲示板さん

    平均で1割下がるってことは下は3割くらい下がるってことっすよ、つまりセオリーから外れるマンションはより下落幅が下振れするってことっすよ

  93. 37543 匿名さん

    >>37542 マンション掲示板さん

    過去のデータが参考にならんと言われてるのに、ましてやあなたの適当な当てずっぽうは1ミリも参考になりません。

  94. 37544 匿名さん

    東雲の震災前のbコンタワーと震災後の分譲の野村プラウドでは2割くらい下がってたと思う。

  95. 37545 eマンションさん

    まあこのマンションがこの10年くらいの高値のピークだったことにほぼ確定な状況に突入しつつありますかね

  96. 37546 匿名さん

    >>37545 eマンションさん
    まぁそれ言ったら、どの新築も買えなくなりますな。新築は買うなと言いたいの?

  97. 37547 匿名さん

    金持ちは買ってもいいけど、ローンが大変な人は今は避け時かもね。

  98. 37548 匿名さん

    不景気の金融緩和でなおさら資産価格上がったりしてな。日本がダメダメでも米株が高値更新し続ければ日経もつられて上がるし、日銀も景気悪くて他の資産買ってBS増やすと資産価格は下がらない。

  99. 37549 匿名さん

    あぁぁ、ぁ、
    爆高値掴み確定かぁ、…
    だから嫌な予感がしてたんだよ、ここ買うの…

  100. 37550 評判気になるさん

    >>37545 eマンションさん

    この物件はピークよりは少し前ですね。ピークなのは例えば所沢の物件とかだと思います。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸