東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 36151 匿名さん

    狭い内廊下は、見た目も機能的にも、ヒンソー
    ですね。
    ちなみに私は、右回り派です。

  2. 36152 匿名さん

    >>36149 匿名さん
    買うって営業さんがテレビで言ってたよ。

  3. 36153 名無しさん

    >>36150 マンション検討中さん

    日本語でお願いします

  4. 36154 マンション検討中さん

    >>36153 名無しさん

    ホームレスかつ名前無しさんですか?

  5. 36155 匿名さん

    荒らしに来てる人がいるみたいですね。

  6. 36156 マンション掲示板さん

    画像は室内の廊下では?
    140㎝って、ベッドより短いですよね…そこで人が行き来するのは大丈夫なのでしょうか?

  7. 36157 匿名さん

    >>36156 マンション掲示板さん

    大丈夫です。
    そもそも建築基準法は120cm以上と定められています。
    また、ベビーカーで大きいサイズでも幅は55cmぐらいなので、140cmであれば普通にすれ違えます。

  8. 36158 マンション検討中さん

    まだまだ販売中の部屋がある中で、変な影響が出ないか心配ですね。
    最近、不動産市況の悪いニュースも出てきていますし。

  9. 36159 eマンションさん

    >>36158 マンション検討中さん

    先行きは注視する必要がありますね。
    日経の記事によれば、都心3区の下落率は-2.8%程度と予測されています。そこまで大きな下落はなさそうです。

  10. 36160 匿名さん

    今後5年で毎年3%ずつ下落したら、5年後には14.1%下落です。新築時に7000万円の部屋だったらマイナス1000万円程度ですね。

  11. 36161 eマンションさん

    >>36160 匿名さん

    >>36159 については、着地点が-2.8%ということであり、毎年-2.8%ずつ下落するという意味ではありません。

    ま、仮に5年で1000万マイナスになったとしても、残債も1000万ぐらい減ってるので、収支トントンで売ってもいいし、嫌なら売らなきゃいいだけの話ですね。

  12. 36162 eマンションさん

    資産価値の話なら選手村の値段が出てからが勝負

  13. 36163 匿名さん

    >>36158 マンション検討中さん
    一概に悪いニュースではないですよ。
    中古価格がこの程度の下落する予測ということは、新築価格の上昇が緩やかになっているか、あるいは横ばいの傾向ということ。新築を検討している人は焦る必要はないということ。

    また、この程度の下落率だったら、同程度の広さの家賃の方が額が大きいから、買った方がいいことになる。

  14. 36164 匿名さん

    それは新築分譲価格の下落予想であって、中古ではない。
    中古は減価償却分の値下がり+市況である。
    マーケットは必ず中古から先に下がるので、10年後の本物件価格は、分譲価格よりマイナス25%と予測される。

  15. 36165 eマンションさん

    >>36164 匿名さん

    いいえ、中古マンションの話です。
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40703160R30C19A1000000?channel=...

    なおマイナス25%というのはどこから出てきた数字ですか?考え方を教えて下さい。

  16. 36166 匿名さん

    >>36157 さん

     いや、大丈夫か大丈夫じゃないかという話ではないのですよ。近隣のタワーでも160がデフォなような・・・。140はかなり狭く感じます、経験上。そのうち慣れますが(笑)。
    ちなみに青山の某タワーも内廊下140です。ベビーカー引くファミリーが住むような
    物件ではないですがね。

  17. 36167 通りがかりさん

    >>36166 匿名さん

    160がデフォということは無いと思います。
    複数の内廊下タワマンの中古内覧しましたが、140程度だったと思いますよ。
    逆に、もっと狭いところもありました。

  18. 36168 匿名さん

    >>36167
    時期にも拠るんじゃないの?
    140だと両手広げたら余裕で届くよね?
    ウチもそうだし今まで見たとこもそうだったけど、
    ギリ届くか届かないぐらいだったから160~な気がする。
    ただそれでもここがハイスペックマンションであることは否定しない。

  19. 36169 匿名さん

    >>36166 匿名さん

    慣れるならいいんじゃない?特に狭すぎるというわけでもないんだし。

  20. 36170 マンション掲示板さん

    >>36168 匿名さん

    それ、身長低くないですか?

  21. 36171 匿名さん

    内廊下の写真、写し方の問題だと思いますよ。
    全く問題ないと思います。
    お隣のティアロレジデンスとクロノレジデンス と似たような雰囲気だなと思いました。

    お隣と同じように、玄関アルコーブの奥行きを深くして間口が狭いタイプなので、廊下だけ見ているとどうしてものっぺりした印象になります。
    部屋番号の表示が見にくくて小学生が迷うような感じです。

    好みの問題ですが、内廊下のタワーマンションは、、玄関アルコーブの奥行きはあまり深くせず間口を広くしたタイプの方が、玄関ドア周りのデザインが映えて廊下にメリハリができ、豪華な感じに見えます。廊下は、玄関ドアが通行人にぶつからないように、廊下を二色に分けてある所がほとんどだそうなので大丈夫だと思います。

    普段廊下で人とすれ違う事は少ないのでは?
    朝は皆さんエレベーターに向かって自然に一方通行ですし。

  22. 36172 匿名さん

    >>36170

    いや手首立てたら170あっても160届かなかったりするし・・・(泣)

  23. 36173 匿名さん

    内廊下幅については、140cmあればぜんぜん問題ないけど、余裕のある時代の内廊下タワマンに比べたら狭いかもね。ただ、新築で設備も新しいタワマンであり、しかも画像間取り図のようにアルコーブがしっかりあって窪んだ部分にトランクルームも設けられてるので、それを考えれば廊下が多少狭く感じてもメリットの方が大きいと思う。

    1. 内廊下幅については、140cmあればぜん...
  24. 36174 匿名さん

    >>36164 匿名さん
    どう見ても中古マンションの話だよ。
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40703160R30C19A1000000?channel=...

  25. 36175 匿名さん

    >>36171
    160あってあんな感じなら写し方の問題だけど、
    140なんだからあんなもんなんじゃないの?

    但し、じゃあ廊下広げて部屋狭くするとか価格上がるってのも困るし、
    部屋数減らすのもデベとしては許容できないだろうし、
    様々な視点から現在の形が出来上がったんだから別にスルーでいいんじゃねーの?

  26. 36176 通りがかりさん

    狭い路地の角みたい、アルコープから出るとき衝突事故に要注意ですね、特にベビーカー。

  27. 36177 匿名さん

    >>36176 通りがかりさん

    物は言いようですね笑
    ただ、それ言い出したら全てのマンションが衝突事故注意になっちゃいますから、気にするほどのことではないと思います。

  28. 36178 匿名さん

    以前、住民板で150cm位との情報もありましたしが、140cmって正しい情報なのでしょうか?

  29. 36179 マンション検討中さん

    こんな長い内廊下見たことないから騒ぐしゃないか?東西方向は90mもあるじゃなかったっけ?
    そりゃ狭く見えちゃいますよ。
    実物見えない方は永遠に心配してくれそうだし、契約者なら内覧すればスッキリなるものじゃないですか

  30. 36180 マンション検討中さん

    >>36179 マンション検討中さん
    あと補足ですが、ここは階高3.48m、普通のマンションより天井が高いので、ますます狭く見えますね。

  31. 36181 匿名さん

    一方通行にすれば、解決しますけどね?
    べつに恥ずかしいことではないでしょう。
    廊下が狭いのは事実ですし、実需なら見栄は不要じゃないですかね?

  32. 36182 匿名さん

    >>36180 マンション検討中さん

    そうですね。私も廊下が長くて天井が高いから写真では幅が狭く見えるのだと思います。図面を測ると150cm前後はありそうだと思います。

  33. 36183 匿名さん

    >>36181 匿名さん

    一方通行にする必要、まったくないですけどね?

  34. 36184 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 36185 匿名さん

    >>36170 マンション掲示板さん
    36168さんは女性なのでは?

  36. 36186 マンション掲示板さん

    廊下、私は好きだけどなぁ ドラクエの洞窟みたいでワクワクしませんか?気を抜くと横から敵が現れるみたいな。

  37. 36187 eマンションさん

    >>36183 匿名さん

    今日はネガさんが大量に沸いてますね。もしくは少人数が投稿してるのか。スルーしましょ。

  38. 36188 マンション検討中さん

    同じ晴海、なぜ三井だけほぼ完売しそうなの?
    しかも駅遠
    ダメ、ネガしないと気がすまない

  39. 36189 名無しさん

    >>36188 マンション検討中さん

    え?まだまだ、100戸以上も、残ってますよ

  40. 36190 eマンションさん

    いや完売ってまだ10分の1も残ってるし

  41. 36191 マンション検討中さん

    >>36189 名無しさん
    そうなの?どんなものが残されて検討者に有益な情報をお願いできますか。
    それともネガやめる?すみふのネガをしようか。ここのネガをする程人気が増えちゃいそう

  42. 36192 匿名さん


    揉めないように廊下の真ん中に白線をひきませんか?
    じゃないと余りに狭くて悲惨な生活になります。


  43. 36193 マンション検討中さん

    9月の入居開始時に売れ残りがあると、将来中古で売却する時に不利になるものでしょうか?
    もしくは途中で値下げしてでも完売させた方が望ましい?

  44. 36194 匿名さん

    勝どきザ・タワーは完売後、新聞に値引きっぽい変なチラシが入っていましたがあれはなんなんでしょうね。

  45. 36195 匿名さん

    こんなの見つけた。

    https://mansion-value.com/parktower-harumi/

    ざっくり見積もる際の一つの考え方として面白い。
    もし路線価を0.7で割り返したら実際はもっと割安感が出ることになるな。

  46. 36196 eマンションさん

    >>36195 匿名さん

    仕様によっても異なると思いますね。このマンションは造りは比較的ハイグレードなので、このブログに出ているよりも割安感はさらにある気がします。

  47. 36197 匿名さん

    半投半実くらいの考えの人は、引渡し時期ギリギリまで待つのが良いかもね。これからの不動産市況(やばくなる?)と晴海フラッグ見て判断できるし、三井が値下げする可能性もあるし。
    手付うつ期間も最低限。

  48. 36198 名無しさん

    東の坪単価が北、西向き並みになったら、購入検討したい。
    北向き西向きあるときにモデルルーム行ってればよかった。

  49. 36199 eマンションさん

    >>36195 匿名さん

    そういう原価の話なら選手村は土地の取得費がここの10分の1なので、、

  50. 36200 マンション掲示板さん

    身長が低いと、天井も高く感じ広く感じるのかも

  51. 36201 匿名さん

    ブログ見ましたが、よくあのような出鱈目を恥ずかしげもなく掲載できるものだと思いました。
    特に土地価格に関しては盛大に笑いました。
    容積率が全く考慮されていませんよね。

  52. 36202 匿名さん

    ご近所さんのクロノがローソン撤退するとか、管理会社を変更するとかちょっとした騒ぎになっていますね。

  53. 36203 匿名さん

    >>36198 名無しさん

    買わないということですね。
    今更価格が変わるわけない。

  54. 36204 eマンションさん

    >>36202 匿名さん

    結局シャトルバスも廃止の方向でしょうね

  55. 36205 匿名さん

    繋ぎの機能は果たしたというところでしょうか?

  56. 36206 匿名さん

    北西角住戸7900万円台~とみて、北向き低層階中住戸80平米台と比較して割高感ないように思いました。将来的な前建て不安あるからでしょうか。

  57. 36207 eマンションさん

    >>36206 匿名さん

    北西角、7900万円からあるんですか?
    私は今週のスーモの広告見たんですが、東の高層階割安感あるなーと思いました。

    1. 北西角、7900万円からあるんですか?私...
  58. 36208 匿名さん

    82Bwnが7900万円台~です。

  59. 36209 名無しさん

    >>36207 eマンションさん

    ついに、、、
    価格入りの広告になったのですね。。

    まだ100戸以上あるようですが、竣工前完売するのでしょうか。

  60. 36210 匿名さん

    82Bwn廊下は長いですけど、キッチンがバルコニーに面しています。

    1. 82Bwn廊下は長いですけど、キッチンが...
  61. 36211 住民板ユーザーさん1

    7900万だと坪317万。
    お買い得ですね!!!

  62. 36212 匿名さん

    眺望を優先させるなら東側高層かな、と思いますが、角住戸が優先する方は北西角住戸は価格が魅力と思いました。明るさは確保されるだろうし。

  63. 36213 名無しさん

    >>36211 住民板ユーザーさん1さん

    でも、グロスが高いですね!!

    晴海の駅徒歩10分以上で、
    7900万!!

  64. 36214 マンション検討中さん

    >>36210 匿名さん

    ってか、冷静に、ベットルーム4、6Jって、かなり狭くないですか?

  65. 36215 匿名さん

    7900万円台~の予算で検討できる場合に初めて、北西低層角住戸と東側高層の比較が出てくると思います。

  66. 36216 匿名さん

    この中なら個人的には東角低層かな~
    東は中高層でもパークシティと被るし、
    だったら低層で水と緑を身近に感じたほうがいいと思う。
    単価も坪340と多少値頃感ある(本当はもう一声欲しい)。

    ただ全体的に残ってる部屋なだけあって10パーセント指値が通ればなぁ・・・
    ってのが本音。

  67. 36217 マンション検討中さん

    >>36216 匿名さん
    日本でお願いします

  68. 36218 匿名さん

    >>36192 匿名さん

    その考え方には賛成やW
    ただし、ワイなら中央分離帯にするやで?W


  69. 36219 マンション検討中さん

    東北角地の計画は決まったものではないが、将来的に東北角の眺望が遮られるリスクがあるのではないか。価格も億超えですので割高感があります。

    1. 東北角地の計画は決まったものではないが、...
  70. 36220 匿名さん

    >>36219 マンション検討中さん

    将来的には高層建物が北東角を塞ぐ方向に建つのかもしれませんが、今は2023入居開始のHARUMI FLAG販売センター建物があるし、北東角は暫くは抜け感を楽しめるのではないでしょうか。

  71. 36221 通りがかりさん

    4.6畳。。。

    リアル4畳半じゃないか。。

  72. 36222 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  73. 36223 匿名さん

    ゆとりのないマンションですね。
    ハルミフラッグに勝てる要素も全く見当たりません。

  74. 36224 eマンションさん

    >>36222 匿名さん

    駅遠ではあるけど、安請負どころかグレードは高めだと思いますけどねぇ。

  75. 36225 マンション検討中さん

    素直に高いでしょう。

  76. 36226 匿名さん

    廊下がこんなになっちゃったのに?www

  77. 36227 マンション検討中さん

    初心者マークさんがまた元気に投稿されてますね笑

  78. 36228 匿名さん

    HARUMI HLAGは2023年入居なので、我が家としてはタイミングが合いません。待つメリットと今こちらを買って住むメリットを比較して検討中、という方がこの検討版の対象者かと思います。

  79. 36229 匿名さん

    ここは都心に比べて土地価格が激安ですが、皆さんが仰るように建物価格が高いのであれば、購入価格にしめる建物分の比率が他のタワマンに比べて格段に高い計算になり、経年劣化による値下がりスピードは他に比べて急激であるということになります。

    あっという間にマンション価値が安くなるのは悲しいですが、固定資産税もすぐ下がるので、よかったです。

  80. 36230 匿名さん

    >>36229 匿名さん

    マンションの価格はそういった会計的な考え方で決まるものではなく、相場で決まるものです。会計上の数字は、バーチャルなものにすぎません。

    そして将来の相場がどうなるかは誰にも分からないことです。

  81. 36231 eマンションさん

    >>36228 匿名さん

    晴海フラッグとパークタワー晴海、どちらも駅遠ではあるけど、立地的に良いのは明らかにパークタワー晴海。2路線使える月島が最寄りだし、ららぽーとが徒歩圏内。また、構造、タワマンと板マン、内廊下と外廊下、全体的な設備グレードもパークタワー晴海の方が上。
    ただし、その分晴海フラッグのほうが価格は安く、またエリア一体開発の価値もある。

    ただ、そもそも家探しはタイミングの問題もある。今が適当なタイミングなのであれば、フラッグを待ってローン開始タイミングが遅れたり、家賃を払い続けなければならないらというデメリットもあるので、パークタワー晴海にする方が良いかもしれないし、待てるなら待ったほうが良いかもしれない。

    ケースバイケースですね。

  82. 36232 通りがかりさん

    >>36231 eマンションさん
    損得を議論すれば、そもそも、マンション買ったとして、その先50年も同じマンションに住むのかい?買い換えるよね?

    買い換えるのであれば、売り抜け価格が大事なのよ。だから駅近物件に人気が集中するのさ。

    逆に損得を考えないのであれば、どこでもいんじゃね?

    長期での損得を考えるなら、駅遠物件よりも、家賃を払い続ける方が特になるかもよ?

    駅近ならね。家賃払うよりも特する可能性高いかもだけど。

  83. 36233 匿名さん

    HARUMI FLAGはリタイアしたら引っ越したいかも。ここより規模大きいエリア一体開発の良さがある。ただし、歳とってから外廊下は今日みたいに寒い日は辛い。。万が一HARUMI FLAGに将来的にご縁があるとしても、内廊下のタワー一択かな。そうすると、晴海地区で内廊下物件、設備仕様も一定水準以上、となると、ここの良さが効いてくる。

    皇居や外苑近くの緑の深さは魅力だけど、価格が違い過ぎる。都心勤務で緑も身近に感じられる植栽がある、インフラ整備の進行も望めるエリアがいい、ノーブランドの小規模マンションは不安、となるとパークタワー晴海に絞れてくると思う。

  84. 36234 マンションに検討中さん

    >>36233 匿名さん

    歳をとって、今日みたいな寒い日に、駅まで徒歩10分以上歩くのは辛い。

    歳をとることを考えるなら、駅近っしょ。

    勝どき月島豊洲晴海有明に、駅近財閥マンションなんてめちゃめちゃあるやん。

  85. 36235 評判気になるさん

    しかし、未だに売れてない部屋数は、3桁ですか。。すごい数ですね。

  86. 36236 匿名さん

    約1000戸のうち、900戸も売ってるのが逆にすごいと思っているのは俺だけ?

    後残ってるのは、基本的に1LDKと高額な部屋だけでしょ?

  87. 36237 匿名さん

    定年になったら、通勤無いので移動は基本タクシーに使用予定です。買い物、医療、文化施設など距離が近いので。それより内廊下だと体が楽に感じる歳になっているかと。パークタワー晴海ならBRTも使えるようになっているだろうし、リタイア後に都心近くて開放感あり、羽田空港にアクセスし易いのは何かと便利に感じる。

  88. 36238 匿名さん

    >>36236 匿名さん
    私も凄いと思います。
    ただ、不動産市況の下落局面で投資目的購入の多い1LDKは難易度高いと思います。そもそもの価格設定がかなり強気ですから。

  89. 36239 eマンションさん

    たしかにこんな駅遠で埋立地で管理費も高いのに900戸もこんな値段で売れてるのは凄い

  90. 36240 口コミ知りたいさん

    >>36229 匿名さん

    >>36239 eマンションさん
    ティッシュ配りの黄色い会社の方かな?

    業務命令で嫌がらせ?

  91. 36241 eマンションさん

    >>36232 通りがかりさん

    うん、確かに売り抜け価格も大事だけど、分譲価格も大事だよね。駅近でも買った価格が高過ぎると売った時の手残りは少ない。

    そもそも、駅近は高過ぎて買えないという人も多い。

    その点、パークタワー晴海は、駅遠を反映してそれなりの価格で買えるので、リセールバリューはおそらく、庶民が買えるマンションのなかでは良いほうになるでしょうね。

    ちなみに、ここは賃貸より買った方がトクな価格設定ですよ。

  92. 36242 匿名さん

    テレビのドラマやコマーシャルでよく映るマンションになることは間違いないので、不人気マンションにはならないと思う。

  93. 36243 評判気になるさん


    (市場の評価)
     以上のような色々な予想があったものの、
     すべて織り込んで蓋を開けてみた結果、
     残り戸数は3桁となった。。ですか。

    (感想)
     現時点の残り戸数3桁について、
     多いと捉えるか少ないと捉えるかは
     当初の想定によるとおもうが、
     数年前の掲示板の勢いからすると、
     もうとっくに売り切れているのかと思ってた。

     マンションってなかなかよめないもんですね。
     


  94. 36244 匿名さん

    数年前だとここは、オリエンタルなんだかんだで
    そのファンの人たちが買うだろう、って話もあったね。

  95. 36245 匿名さん

    リセールは期待できないでしょう。
    より駅近のクロノは新築時に坪220万円の部屋も沢山あり、そのようなマンションと中古時に戦える訳は無いですし。幻想は捨てましょう。

  96. 36246 名無しさん

    >>36245 匿名さん
    リセール考える上で、近隣マンションの新築時坪単価なんぞ関係ない事なんて、少し考えたら分かりそうなものだが。、

  97. 36247 評判気になるさん

    >>36245 匿名さん
    坪220!!それは競争力あるね。

  98. 36248 匿名さん

    >>36246
    だね、上昇率なら安い時に仕込んだ物件には絶対勝てない。
    クロノティアロパークタワーを同じタイミングで検討して(当然そういう人は出てくる)、
    勝ってるか負けてるか、じゃあ江東区だけどパークシティにするか?とか、選手村待つ?
    駅前のほうがよくね?みたいに冷静にシミュしていけば自ずと立ち位置は決まってくる。

  99. 36249 通りがかりさん

    受験に例えれば、
    そもそも入学したい人がいないと成立しない。

    例えば、大規模大学の場合、
    それ相応の数だけ志願者が必要

    つまり、完売していない段階は、
    受験倍率1%以下ということでは?

    ☆希望者÷募集人数=倍率

    中古で人気なのは、
    市場で倍率の高い物件

    募集に対して、希望者が多いのさ

  100. 36250 匿名さん

    >>36248 匿名さん

    上昇率は買った時期によるから今言っても仕方ない。

    そして分譲価格が安いからといって、売主が安く出してくるわけではない。

    晴海三兄弟の資産価値は横並びになるだろうから、競合した時に買い手がどこを選ぶかは、マンションの雰囲気や、その時に出ている部屋の間取りや向き、そして価格によるね。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸