東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 3601 マンション検討中さん

    >>3600 匿名さん

    なんかすごいね、おつかれ

  2. 3602 匿名さん

    ある一定の層が住んでいるエリアの方が子供にとって良い環境と思う親心のどこが行けないのだろう?

  3. 3603 検討板ユーザーさん

    >>3600 匿名さん

    援助に嫉妬感があるな。

  4. 3604 匿名さん

    書き直しました。

    一般的には、タワマン内ヒエラルキーは

    援助なし、シングルエンジン、2人以上の子持ちファミリーの女性世帯主(3LDK)
    ーーーーー男女格差を乗り越えた成り上がりの壁ーーーーーー
    援助なし、シングルエンジン、2人以上の子持ちファミリーの男性世帯主(3LDK)
    援助なし、シングルエンジン、子供1人ファミリーの世帯主(3LDK>2LDK)
    ーーーーー成り上がりの壁ーーーーーー
    援助なし、シングルエンジン、DINKSの世帯主(3LDK>2LDK)
    援助なし、ダブルエンジン、2人以上の子持ちファミリー (3LDK>2LDK)
    援助なし、ダブルエンジン、子供1人のファミリー (3LDK>2LDK)
    ーーーーーいつまで独身貴族なんて子供の遊びをしているのだ、さっさと結婚して子供作って社会に貢献せいの壁ーーーーーー
    援助なし、独身 (3LDK>2LDK)
    ーーーーーいい歳こいていつまで経っても脛かじりの壁ーーーーーーーーー
    援助あり、すべての世帯
    ーーーーー狭小部屋の壁ーーーーーー
    援助なし、すべての1LDK


    PT晴海は子供世帯の入居率が湾岸でも有数の比率になるかもしれません。子育てには最高のマンションになりそう。

  5. 3605 名無しさん

    結局子供のためと言い聞かせながら自身の見栄のため
    そんな家族が住むのかなくじらに

  6. 3606 マンション検討中さん

    はいはい
    ヒエラルキーとか気にする人は
    父1部屋で息子に1部屋とか買ってあげて
    家柄とか自慢するみたいなのもあるんじゃないの?

    ここ買う人ってこういう思考の人ばかりじゃないと思いたい。

  7. 3607 匿名さん

    子育てに最高ってよくいうけど、子育てに最悪な場所なんてあんの?
    緑豊かな田舎で暮らすのは最高だけど教育面で不安が残る
    虫さえ育たないコンクリートジャングルで子育てするのは最悪だけど、
    金さえあればそれなりの教育を受けさせることができる

    ここは敷地内の遊具等子供向けに振ってる感があって凄く良いけど、
    そんなものが有難いのは本当に幼少期の一瞬だけだし、
    恐らく保育園等は激戦だろうし一長一短でしょ、結局親の意識というか考え方次第

  8. 3608 マンション検討中さん

    >ある一定の層が住んでいるエリアの方が子供にとって良い環境と思う親心のどこが行けないのだろう?

    悪くないと思いますよ。無意識にどの親もやってる。
    ただ、

    1 子どもと親は同一性格ではないからその狭くて親が心地よい環境が子どもには全く合わない場合があるのを親は無視しがち。

    2 子供が年取ってからその環境初めて外れたときの対処ができず転落がはやい。

    3 ある一定の層=勝ち組 と考えているのであれば、いまの勝ち組って30年後は半分以上は負けサイドではないの?
    一番いいのはこれからが期待できるところや人と暮らすことでは?
    なんて感じです

  9. 3609 名無しさん

    >>3608 マンション検討中さん
    これから期待できるところって?
    まさか品川ですか?

    確率の話だと思いますが、環境の良いところで育った子が、将来また環境良いところに住む確率と、
    環境悪いところで育った子が、環境良いところに住む確率、
    後者の方が高いと思いますよ。

    環境の良いとは揉まれてないという意味ではなく、
    むしろ環境にお金を掛けられたこの方が心身ともに強いケースが多いです。

    学歴コンプレックスでもあるのですか?

  10. 3610 匿名さん

    >>3609 名無しさん

    前者の方が高い

    、、ではなくて?

  11. 3611 通りがかりさん

    >>3610 匿名さん

    ごめんなさい、間違えました。
    前者の方が高いが正解です。

  12. 3612 マンション検討中さん

    >環境の良いところで育った子が、将来また環境良いところに住む確率
    この確率は高いと私も思うけど、日本なんて親の真似してたらじり貧なんだからつまり高い確率でじり貧になれる道とか思えないな。

    学歴なら米英留学以外で高い確率で大きな差がつくとは思えない。

  13. 3613 通りがかりさん

    >>3612
    どこに住むではなく、親と一緒に住むことを問題視しているんだね?
    日本にいる限り、教育にお金を掛けても掛けなくても親の真似ということになるのでしょ?

    ただ海外留学だって教育にお金を掛けている家庭の方が確立高いから、
    そういう意味で教育にお金を掛けている良い環境の方が、また良い環境を作り上げる可能性高いよね?

    あと、他国とは違って日本人留学生には、
    日本の大学に受かる能力がないから海外の大学来ました。という、
    親が高所得者の子供も多いよ。知ってるかもだけど。

  14. 3614 マンコミュファンさん

    >>3604 匿名さん
    共有施設も最低限だし駅遠で不便だしどう見ても子育てに適してるように思えないんだけど。
    これで販売価格が坪単価300とか超えてきたら完全にコンセプト間違いの変な物件ってレッテルを貼られる

  15. 3615 評判気になるさん

    >>3614 マンコミュファンさん
    子育ての環境と駅の距離って関係あったっけ?
    むしろ少し離れてる方が子供にはいい気がするけど。

  16. 3616 匿名さん

    駅から遠く歩くほど、子供は犯罪に巻き込まれたり交通事故に遭遇する危険が増えます。

  17. 3617 匿名さん

    >>3616 匿名さん
    なんで小さい子供が駅に行く前提なの?
    どこいくの?
    普通家の周りでしょ?

  18. 3618 匿名さん

    教育話も出てるのに、いつの間に入学前の子供限定に、、、、

  19. 3619 マンコミュファンさん

    >>3617 匿名さん
    家の周りは大通りで危険だし裏は暗くて物騒だよね

  20. 3620 名無しさん

    >>3618 匿名さん
    小学校から私立の設定?
    普通は中学生から電車通学になると思うが、中学生になってもそんな過保護の必要あるか?

  21. 3621 マンション検討中さん

    しばらく様子見がよさそうですね。


    黄昏 マンション市場 富裕層も息切れ、値崩れあるか:日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFZ15H0G_V10C17A2K10100/

  22. 3622 匿名さん

    しばらく様子を見てたら、あっという間に40になって買えなくなるぞ。
    その間の家賃も無駄になるし、その間はチープな賃貸にしたら、人生そのものが無駄になるし。

  23. 3623 匿名さん

    値上がりしそうなエリアを買っておけば良いのでは?
    例えばここ。
    数年後に2倍、3倍になる可能性すらある。

  24. 3624 匿名さん

    40歳からはローン組むのが一気に難しくなるから要注意。

  25. 3625 名無しさん

    >>3622
    なんで40になると買えなくなるの?
    買い替えなら問題ないし、何故買う前が賃貸前提なんだ?

    仮に賃貸だとして、ここ買っても2019年9月まで住めないんだぞ。
    賃貸が無駄という話なら、中古買った方が良くないか?

  26. 3626 マンション検討中さん

    >>3625
    仰るとおり。

    ただ中古も高いので、買い替えなら様子見。賃貸でも、一、二年程度は我慢してもいいかもしれませんね。

  27. 3627 匿名さん

    >>3626 マンション検討中さん
    うちもここがお得な価格で出てこない限り2018年の後半くらいまで様子見しようと思ってます。
    あまりに不動産市況が悪過ぎる。

  28. 3628 匿名さん

    >>3627 匿名さん

    たくさんの様子見だらけの人たち、が一斉に買いに転じたら市況が良くなって、また高くなるわけですが。

  29. 3629 マンション検討中さん

    >>3628
    ならないでしょ。
    この状況で、なにを契機に、買いに転じるの??

  30. 3630 マンション掲示板さん

    >>3629 マンション検討中さん
    2012年の民主党政権時代には今の状況は予想つかなったように、これから何が起こるかわからないね。
    まあ、今の現状では買いの材料が乏しいのは同意です。

  31. 3631 匿名さん

    駅遠ってのは中古で売るとき致命的なんだよ。
    一生、埋立地で生きるんならいいんじゃない?

  32. 3632 評判気になるさん

    >>3631 匿名さん

    そんな下手なネガじゃポジ陣営にバカにされるぞ!もっと心に響くネガをくれよ!

  33. 3633 マンション検討中さん

    >>3628 匿名さん
    ポジティブだね。
    でもそもそも検討者も少ないから様子見も少ないと思うよ。

  34. 3634 マンコミュファンさん

    >>3631 匿名さん
    それよく言うけど湾岸ではまだ事例がないんだよね。

  35. 3635 匿名さん

    40歳からローンって組めるの?
    定年まで20年ですよね。

    ちょっと無理な気がしますが。

  36. 3636 匿名さん

    駅近しか魅力がない物件だったら、駅遠と致命的だけど、ここは豪華さだったり躯体のスペックだったり、ディズニーだったりと、駅近に頼らなくても中古でも人気だと思うよ。

  37. 3637 匿名さん

    >>3635 匿名さん

    ローンは確か満80歳くらいが完済年になるので35年ローンでも45歳くらいまで大丈夫ですよ。

  38. 3638 匿名さん

    45歳で35年ローンを組むとか頭悪すぎだろ。
    間違いなく払えないよな。

  39. 3639 マンコミュファンさん

    >>3636 匿名さん
    ディズニーって何のこと?

  40. 3640 eマンションさん

    >>3635 匿名さん
    20年ローン組めばいいのでは?
    あと定年なんてない職業たくさんあるし。
    自分中心に考え過ぎじゃない?

  41. 3641 匿名さん

    でも、10年待ったら、10年分の家賃が無駄じゃない?

    20万円の家賃とすると、10年間で2500万以上ドブに捨てる事になりますよね。

    しかも自分好みでは無い間取りでチープな仕様で。。。

  42. 3642 匿名さん

    うちは親の遺産と賃貸マンションの収入があるので竣工時は45だけどフルフル借りれるだけ借りて35年固定10年にするつもり。減税フルに受けた方がいいと思うけどなあ。

  43. 3643 匿名さん

    7000万の物件を20年ローン?キツく無いですか?

    普通に考えると、不動産って暫く様子見しても利益無いよね。
    人生短いのに、何年待つの?人生が無駄になっちゃうよ。

  44. 3644 匿名さん

    これからも結構タワマンが乱立するね。
    選択肢が多くて楽しみ。

    勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    豊海再開発タワー2棟2150戸
    勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
    晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    月島3丁目再開発タワー1棟1100戸
    月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    パークタワー晴海1076戸
    有明トリプルタワー1539戸
    晴海3丁目東地区再開発 約400戸
    晴海4丁目西地区再開発 戸数未定
    豊洲5丁目計画1200戸

  45. 3645 匿名さん

    供給が多いと値上がりするから、買うタイミングは気をつけてな。

  46. 3646 匿名さん

    ここも、豊洲みたいに開発されちゃうのかな。
    何も無い晴海が好きだったのに。

  47. 3647 匿名さん

    >>3646 匿名さん
    周辺に色々商業施設があり過ぎて、月島駅はお出かけに便利過ぎるので、ここは何もない事に価値を見出すべきかと。ゴルフ練習場を希望します。

  48. 3648 マンション検討中さん

    クロノ中古価格もピークアウトっぽいな

  49. 3649 マンション検討中さん

    >>3647 匿名さん
    ゴルフなんてそれこそどんどんやる人減るから無駄。
    葛西まで車で行って。

  50. 3650 マンション検討中さん

    >>3641 匿名さん
    ドブには捨ててない。
    経済に回ってるよ。
    あと賃貸だと補助出る人や、経費にできる人もいる。
    富裕層ほど賃貸してるイメージ。
    友達で億超えてる人は賃貸してる。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸