東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 35951 匿名さん

    >>35950 匿名さん

    ここより災害対策取られてるマンションに住んでいないなら、命よりお金が大切な方なんでしょうね。

  2. 35952 匿名さん

    >>35951 匿名さん

    このマンションは構造としては最強ですからね。内陸部よりも安全かと。そもそも都の防災拠点も湾岸エリア(有明)ですし。

  3. 35953 匿名さん

    >>35952 匿名さん

    地震だけじゃなくて、その後の火災を考えた時にも、洪水発生時にも、ハザードマップで安全と評価されている地域ですもんね。

  4. 35954 匿名さん

    内装イマイチと聞きましたが…

  5. 35955 匿名さん

    >>35954 匿名さん

    そうなんですか?
    ここ何年か見てるモデルルームの中ではかなりいい方だと思うけど、どっか内装いいとこあったんですか?

  6. 35956 検討板ユーザーさん

    >>35955 匿名さん
    パークシティ武蔵小山はとても良かったです

  7. 35957 マンション検討中さん

    >>35956 検討板ユーザーさん

    天井埋め込みエアコンじゃないし、具体的にどこがいいか教えてもらえますか

  8. 35958 匿名さん

    伊勢丹三越ホールディングスが、トリトンタワーZ棟の一部を取得したとの記事が他のスレでアップされていました

    どうせ商品倉庫か、オペレーションセンターやコールセンターだろうと思っていましたが、Z棟1階にあった住まいナビセンターが1階から4階に移転していました。
    もし、1階を取得したのなら店舗展開が十分にあり得ます。どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

    因みに伊勢丹三越の社長がインタビューで、銀座三越への晴海からの来客についても触れています。
    http://shogyokai.jp/articles/-/447

  9. 35959 匿名さん

    トリトンあたりに出口が出来ないのは有り得ないかと。あれだけ空き地がありますし、会社もいっぱい入ってますから

  10. 35960 匿名さん

    >>35959 匿名さん
    湾岸地下鉄ですか?

  11. 35961 口コミ知りたいさん

    で、結局、このままいけば、
    竣工しても、売れ残りそうですか?

  12. 35962 匿名さん

    クロノの近くのマンションで火事あったんですか。空気乾燥してるから怖い。

  13. 35963 匿名さん

    >>35961 口コミ知りたいさん

    竣工後販売はあると思いますよ。竣工後の購入を検討してるんですか?

  14. 35964 匿名さん

    竣工後販売仮にあったとして、10月から住宅ローン控除増えるから、三井がグロス税込みで値上げしなかったら早い者勝ちになってしまうんじゃない?

  15. 35965 匿名さん

    >>35964 匿名さん

    それだけで150万以上は実質値下げだもんね。

  16. 35966 通りがかりさん

    まぁ、そんな消費刺激や外的環境も色々と言われてきたが、結局ふたを開けたら、それでも竣工前完売は難しかったということでしょうか? 

  17. 35967 匿名さん

    >>35966 通りがかりさん

    ???
    蓋を開けたら?

    それに、10月からの住宅ローン減税延長の話をしているんだけど、まさか知らないとか?

  18. 35968 匿名さん

    竣工前完売するかどうかなんてデベの値付けに左右されるんだから、難しかったと言うより、のらさんの言うところのパワープレイ、利益最大化の絶妙な値付けってことでしょ。3割とか残ってるんだったら失敗で難しかったって表現だと思うけど。スミフなら半分残ってても余裕だから、まだ三井は良心的。

  19. 35969 マンション検討中さん

    去年の日経暴落
    今日からのバイオバブル崩壊
    手付解除が出るのかなぁ
    ローン組よりキャッシュの方は危ない気がする

  20. 35970 匿名さん

    >>35969 マンション検討中さん

    いつも株価に動きがあると同じような投稿してらっしゃいますね

  21. 35971 検討板ユーザーさん

    >>35969 マンション検討中さん

    手付け解除は出ないと思いますよ。今の新築の中では割安だし。未入居中古販売する人は出るかもね。

  22. 35972 匿名さん

    晴海・勝どきでうまく買い抜けた人達は、1にトーキョータワーズ、2にクロノレジデンス。

  23. 35973 匿名さん

    クロノ売っても、次住むところはクロノ以下なので、上手く売り抜けた事にはならない。

  24. 35974 匿名さん

    >今の新築の中では割安だし。未入居中古販売する人は出るかもね。


    えW 割安なんだW

    てか売れ残りが大量にあるのに 転売なんて成立しないっしょW

  25. 35975 マンション検討中さん

    >>35974 匿名さん

    すでに9割売れてるので売れ残りは大量にあるとは言えないのでは?
    一部割安だった住戸では、即転売でもトントン?多少の利益になります。

  26. 35976 eマンションさん

    >>35975 マンション検討中さん

    水掛け論になるかもしれないけど、それはないよ

  27. 35977 通りがかりさん

    >>35975 マンション検討中さん

    売れ残りってのは、比率じゃなくて、戸数では?

    残100戸以上?ってことは、まだ中堅マンション2棟分ぐらい残ってるってことでは?

  28. 35978 マンション検討中さん

    >>35976 eマンションさん

    それが、あるんだなぁ。

  29. 35979 検討板ユーザーさん

    >>35977 通りがかりさん

    ???

    単に100戸を「大量」と定義したいならそうなんじゃない?

  30. 35980 匿名さん

    トリトンZ棟の1階にあった住まいづくりナビセンターが4階に移転しましたね。
    跡には何が入るんだろう?
    マルエツプチが移転して売り場面積を広げてくれたらいいなぁ。
    クィーンズ伊勢丹でもいいですけど。
    http://harumi-triton.jp/floor_guide


    1. トリトンZ棟の1階にあった住まいづくりナ...
  31. 35981 マンション検討中さん

    気になったので調べてみた。

    ホームページをよーーくみると、
    そもそも915戸は、契約戸数ではなく、
    供給戸数らしいよ

    全1076ー供給戸数915戸=161戸!!!

    つまり、まだ161戸が、
    供給(販売)すらされてないってことかい?

    となると、
    実際の非契約戸数(=売れ残り)は≧161戸?


  32. 35982 口コミ知りたいさん

    プチが取れて、マルエツになる??

  33. 35983 匿名さん

    >>35980 匿名さん
    トリトンZ棟1階がスーパーになることを期待していますが、現状では運河方面からの入口が無くて晴海通り方面からの入口しか無いのが気になります。
    他の店舗と建物内で行き来できるように改築した方がいいような気がします。

  34. 35984 匿名さん

    >>35977 通りがかりさん

    そもそも、なんで竣工までに売れなかったら売れ残りなの?
    竣工前に売り切るスタイルは元々はデベの資金繰りの都合で生み出されたものに過ぎないのに。

  35. 35985 マンション検討中さん

    >>35984 匿名さん

    そりゃあ、竣工すれば、刻々と修繕に向かって近づいて行きますからねぇ。時間は止まらないので。

  36. 35986 検討板ユーザーさん

    >>34270 マンション検討中さん

    デザインは個人の好みの問題ですね。
    私はいいと思いますよ。

  37. 35987 匿名さん

    >>35985 マンション検討中さん

    日本語の意味がわかりませんが、、、修繕に向かって近付いていくて笑
    まぁ、最近は無理に投げ売ろうとせず、竣工後も粛々と売っていくスタイルが多いですからね。特に問題ないと思います。

  38. 35988 匿名さん

    >>35981 マンション検討中さん

    それ、以前聞きました。
    この物件の場合供給済みで非契約の数は、あってもローンキャンセルなどで多くて数戸ですし、それにすぐ数字には反映されますから、実質的には供給済=契約済みと考えて間違い無いそうです。

  39. 35989 匿名さん

    160戸残っていても、駐車場が順調に埋まっていればマンション管理には問題ないと思います。
    駐車場収入の額が潤沢にあれば、修繕積立金の方にかなりの額を振り替えていけますので。
    逆に、駐車場申し込みが殺到していて、三井不動産が、残160戸のために駐車場の空きを何十台分か残しておきたいと考えるならば、その空き分の駐車場代は負担していただきたい所ですが、他のマンションの事例はどうでしょうか。

  40. 35990 通りがかりさん

    次の販売は21戸ですか。
    粛々と売れて行ってますね。

    1. 次の販売は21戸ですか。粛々と売れて行っ...
  41. 35991 匿名さん

    >そもそも、なんで竣工までに売れなかったら売れ残りなの?


    笑い

  42. 35992 匿名さん

    >>35985 マンション検討中さん
    検討もしていない物件の修繕の事まで考慮するなんて、優しい方ですね。さらに晴海には絶賛竣工済みで売り出し中の物件があるのだから、そちらの物件の心配をしてあげたらどうでしょう。

  43. 35993 マンション検討中さん

    >>35990 通りがかりさん

    前回まで10戸とかだったけど、ペース若干上がったみたいですね。1LDKも5戸出るんだ。

  44. 35994 契約済みさん

    実質半月少々でしかもこの残戸数で21戸って、加速してませんか?

  45. 35995 匿名さん

    >>35994 契約済みさん

    思ったより出てますね。

  46. 35996 匿名さん

    マンコミでネガが沸いてくるとやっぱり売れるな。残り100戸割ったら全戸先着順とかにするのかな?

  47. 35997 匿名さん

    3ldkが11戸も出るんですね。これでファミリー向けはほとんどなくなるのでしょうかね。

  48. 35998 eマンションさん

    そりゃ完売しないマンションなんかほとんどないでしょう
    リセールバリューという点では中古マンションの在庫数や選手村の価格発表の方が重要
    景況が悪化しているのであと半年でどうなるかだね

  49. 35999 匿名さん

    浜松町のゴクレタワーは完売しましたか?

  50. 36000 匿名さん

    1LDKも売れてきてるね
    少なくなっていくと待ってもいられなくなるから売れるの早いかもね

  51. 36001 マンション検討中さん

    ってか、もうかれこれ、何年販売してるん?ここって

  52. 36002 マンション検討中さん

    >>36001 マンション検討中さん

    ピンチの時がチャンスです。売れない時に買うと儲かります。 何度も何度も繰り返されている事実。。。反論を期待するばかり

    朴念仁

  53. 36003 マンション検討中さん

    このタイミングで買えるのは手付金を寝かす期間が短くて助かります。

  54. 36004 匿名さん

    >>36001 マンション検討中さん

    2年弱ぐらいじゃないですか?
    竣工2年前からの販売なので、1,000戸レベルの大規模物件としては普通ですね。

  55. 36005 マンション検討中さん

    北西の角部屋が全然売り出されないけど、なんか理由があるんでしょうかね?あえて残してるのかな?

  56. 36006 匿名さん

    売れ残りを定価ですべて捌くのは無理ゲーだな、こりゃこりゃ。

  57. 36007 eマンションさん

    >>36006 匿名さん

    値引きではなく、残戸数少なくなったら、バルクで終わりだろうね。

  58. 36008 マンション検討中さん

    2012~2013年頃の市況だと、ここはいくらぐらいなのでしょうか?

    いや、今は土地が高いから販売価格もあがってるんだろうし、しばらくは高止まりなんだろうけど、リセールという時間軸で見ると、例えば10年後に売ろうと思ったときって、土地価格が落ち着いてる可能性もあるだろうから、その時を想定すると、どうなるのかなと。

    で、例えば2012~2013年ごろの市況の場合、駅からこれだけ離れたマンションって、いくらくらいだったのかなーと。

  59. 36009 匿名さん

    >>36006 匿名さん

    残りが140戸で今の販売ペースが月20~35戸ぐらいなので9月の引渡しまでは7ヶ月だから無理でもないかもと思います。
    でも残っているのは1LDKと価格が高い北西角が多いから大変そうですが。

  60. 36010 匿名さん

    >>36008 マンション検討中さん

    周辺の環境も変わってきてるし、10年後もまた変わっているだろうし、そんなこと考えても無駄な皮算用でしょう
    いくら市況が悪化しても、トーキョータワーズが坪180には戻らないでしょうし

  61. 36011 通りがかりさん

    >>36008 マンション検討中さん

    2012-13ぐらいだと、現在より2割から3割安い市況でしたね。

  62. 36012 匿名さん

    >>36011 通りがかりさん

    もうその頃には戻らないけどね。

  63. 36013 匿名さん

    トーキョータワーズってTTTか。確かに変わった。
    ゴミ工場目の前、かなりの部屋が賃貸部屋、外廊下、
    で分譲当時は安いのが当然とか言われてたけどね。
    今ではゴミ工場を気にしない人が増えたね。

  64. 36014 マンション検討中さん

    2~3割かぁー

    7000万→5000万~5600万
    6000万→4200万~4800万

    んー、でも、たしかに、この間まで、こんな値段だったよねぇ

  65. 36015 通りががりさん

    >>36012 匿名さん

    まあ。1990年のクリスマスに元カレから聞いたセリフだわ。あの時も土地は高かったわ。まさか下がるとは思わなかったわ。


  66. 36016 匿名さん

    1990年頃にはまだ土地神話があったからね。バブル崩壊で神話も終わったけど。

    もし下がるなら、都心飛行機通過で港区品川区からでしょ。

  67. 36017 匿名さん

    1990年か......あの頃、まさか自分の息子や娘がアジア系アイドルの追っかけやるとは思わなかったろうな。

  68. 36018 匿名さん

    >>36016 匿名さん

    90年代のバブルは中身のない価格上昇だったけど、今回のは建築費高騰など中身のあるものだからねぇ。そう簡単には下がらないよね。

  69. 36019 eマンションさん

    >>36014 マンション検討中さん

    そ。だからその頃に買ったひとはオイシかったよね。
    でも、マンション買う時期なんて人それぞれなんだから、今買っても別にいいと思います。3割4割暴落はなさそうですし。

  70. 36020 通りががりさん

    >>36019 eマンションさん

    でもそれってさ、最近デベやホテルなどが購入している土地が依然として高値だからっ、ていう理由でしょ。。?

    だからさ、数年前対比で急騰した土地が、今後暴落しないっていう理由がわかんないよねぇ。?

  71. 36021 匿名さん

    海外要因は除くと、不動産の価格は需給として、需要に裏打ちされたお金の出どころは、現金+銀行貸出 なんだから、現金か銀行貸し出し、どちらか減れば、価格は下がるね。
    ただし、現金のほうは、簡単に言うとお給料総額のわけで、多少の変動はあれ、大きくは変わらない。
    バブルの時は銀行貸し出しが10倍とかになって、それが1/5になったのが、2004-05頃。小泉の不良債権最終処理で銀行のB/S悪化が終了して反転した。それから銀行貸し出しは増えてはいるし、もちろん、以前のプチバブル崩壊や、今回のスルガアパートローンの程度の調整はあるにしても、それが銀行利益が数年マイナスのような状況にならない規模である限り、融資の5割減とかはないでしょ。そうすると、現金部分は数年タームなら一定なんだから、不動産価格の急落はあっても2割ぐらいなんじゃないの?需要自体がなくなる?東京に人口流入している間、つまりここからあと15年タームはなくならないよ。

  72. 36022 eマンションさん

    >>36020 通りががりさん

    土地もあるけど、建設費も2倍になってるからね。
    そして土地の価値は今後下がるのか?
    その答えは、おそらく都心部だけは上がるもしくは維持し、郊外は下がる、ということかと思います。人口減少が進み、さらに都心への人口集中が進むと考えられるからです。

  73. 36023 匿名さん

    東京に人口流入
    は分かるけど、それが高額マンションを買える人たちなのかどうかが問題でしょう。
    外国から来る人たちも含めて。

  74. 36024 通りがかりさん

    >>36023 匿名さん

    このマンションは高額ってほどでもなく、割と東京なら普通にいる会社員家族が買える価格ですね。

  75. 36025 匿名さん

    人口減少で新たに地方から上京してくる人たちが、普通にいる会社員、になれるかどうかですよ。

  76. 36026 通りがかりさん

    ここは土地が安く買えたから価格が抑えられているんですよね

  77. 36027 匿名さん

    >>36025 匿名さん

    上京かどうかは関係なく、この都心近接エリアに居住しようとする層はそれなりの収入がある層でしょうね。

  78. 36028 通りががりさん

    >>36026 通りがかりさん

    えっと。いや、その反対では?

  79. 36029 名無しさん

    レインズで出てるね。
    北向きの部屋で、2割ぐらい乗っけてる。

  80. 36030 マンション掲示板さん

    都心が高いからここにしたか、眺望やコンセプトが良いからここにしたか微妙だと思います。
    子育てには適してないような

  81. 36031 匿名さん

    >>36030 マンション掲示板さん

    ???
    誰の話?

  82. 36032 通りがかりさん

    うちのことかな?
    中央区久松で探してたけど微妙な形の土地に狭い間取りで億越え。
    だからこちらの広くてまあまあ良い仕様だけど離れた大型に。なぜこのご時世に安いか担当者に聞いたら、まずは土地の取得に地権者との交渉がなかったからだって。自分の気に入ったところ、買えるところを買えばいいじゃない。

  83. 36033 検討板ユーザーさん

    例えば、都心といえる立地で子供やペットの犬がいる家庭において、この辺りより眺望やコンセプトで優れているマンションってなかなか無いような気がします。

    逆に都心が高いから価格抑えたいという需要だけなら他のマンションでいくらでも満たしてくれるところありそう。

  84. 36034 匿名さん

    ここいらでの、勝ち組はトーキョータワーズとクロノレジデンス。まっ、シャーねーわな。

  85. 36035 匿名さん

    >>36034 匿名さん

    単純に、時期の違いね。

  86. 36036 匿名さん

    トーキョータワーズは坪単価180万円の部屋もありましたからね。今では考えられませんが。
    ここはもし駅徒歩5分くらいだったら、優良物件として竣工前完売出来ていたと思います。

  87. 36037 マンション検討中さん

    >>36036 匿名さん

    徒歩5分なら420だよ

  88. 36038 匿名さん

    駅遠だからこそ実現できた物件とも言えるでしょうね。この物件は駅近では無理ですね。

  89. 36039 匿名さん

    >>36029 名無しさん

    3LDK、71.65m2、8階、北向き
    の部屋が7200万で出てますね。
    分譲価格が6000万強だったから、けっこう強気だね笑
    まぁ、今の市況なら不思議じゃないけど。

  90. 36040 住民板ユーザーさん1

    私も北高層階70で7500位で売却依頼かける予定。高層なら売れますね。

  91. 36041 匿名さん

    >>36039 匿名さん
    強気というか、2割乗せないと旨味ないのよ。
    マーケットを無視した希望価格だから売れないよw

  92. 36042 住民板ユーザーさん1

    購入はリスキーですが躊躇はなかったですよ。オリンピックがおし上げて晴海が街として形成され、湾岸地下鉄も自己責任的観測ですが出来るでしょう。まあできなきゃ可笑しい話しですが、築地再開発の後かしら。所有賃貸でも70位なら27万前後は取れます。5年後に売却なら返済貯金も進んだ状態で大化けしていたら面白いかな。私には宝くじ物件にしか見えないんですよね。

  93. 36043 住民板ユーザーさん1

    全ては自己責任的でも自信があるんですね。
    豊洲、勝どきの街としての変貌を知り得る人ならば、晴海の街としての変貌も想定内でしょう。
    怯えるは退化し、向かうは進化でしょうか

  94. 36044 匿名さん

    宝くじってほとんど当たらないと思います

  95. 36045 匿名さん

    >>36041 匿名さん

    マーケットとしては、そんなもんだと思うよ。新築は。

  96. 36046 eマンションさん

    >>36040 住民板ユーザーさん1さん

    無理だと思いますよ

  97. 36047 通りががりさん

    まずは、完売が先じゃね。。。?

  98. 36048 通りがかりさん

    >>36040 住民板ユーザーさん1さん

    まぁ、売り出しはそんなもんでしょうね。

  99. 36049 口コミ知りたいさん

    手持ち価格表によると、6,040万円だから、1200万のっけてる。売れません。

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    8階 801 南西角 89.95㎡ 4LDK 104.81万円 9,428万円 第3期8次
    8階 802 南   70.84㎡ 3LDK 105.31万円 7,460万円 第1期2次
    8階 803 南   70.09㎡ 3LDK 106.43万円 7,460万円 第5期5次
    8階 804 南   78.59㎡ 3LDK 105.55万円 8,295万円 第5期6次
    8階 805 南   78.67㎡ 3LDK 105.5万円 8,300万円 第2期
    8階 806 南   77.61㎡ 3LDK 106.17万円 8,240万円 第3期8次
    8階 807 南   63.10㎡ 2LDK 106.81万円 6,740万円 第1期
    8階 808 南東角 82.85㎡ 3LDK 117.78万円 9,758万円 第1期
    8階 810 東   72.86㎡ 3LDK 97.93万円 7,135万円 第1期4次
    8階 811 東   72.94㎡ 3LDK 97.89万円 7,140万円 第4期7次
    8階 813 北   71.65㎡ 3LDK 84.3万円   6,040万円 第1期3次
    8階 814 北   43.92㎡ 1LDK 100.18万円 4,400万円 第1期
    8階 815 北   90.21㎡ 4LDK 92.21万円 8,318万円 第1期
    8階 816 北   83.31㎡ 4LDK 96.12万円 8,008万円 第1期
    8階 817 北   69.88㎡ 3LDK 85.86万円 6,000万円 第1期
    8階 818 北   67.82㎡ 3LDK 87.44万円 5,930万円 第1期
    8階 820 西   57.38㎡ 2LDK 98.29万円 5,640万円 第3期6次
    8階 821 西   73.56㎡ 3LDK 85.24万円 6,270万円 第2期
    8階 822 西   72.77㎡ 3LDK 85.47万円 6,220万円 第2期3次
    8階 823 西   71.80㎡ 3LDK 85.65万円 6,150万円 先着順(H29.12時点)
    8階 823 西   71.80㎡ 3LDK 85.65万円 6,150万円 第2期2次

  100. 36050 匿名さん

    >>36049 口コミ知りたいさん

    でも今の市況だと、新築は高いから、7000万付近では売れそう。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸