東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 33611 匿名さん

    >>33609 匿名さん
    これです。所有者、建設会社の了承を得られた物件のみ公表。

    1. これです。所有者、建設会社の了承を得られ...
  2. 33612 匿名さん

    >>33605 匿名さん
    東京ベイエリアビジョンに参加している都庁職員は、わざわざ「若手」職員と断り書きがしてありますからね。何の権限も持たない方たちの自由気ままな発想で、またお花畑のようなアイデアが出てくるんだろうと思いますが、湾岸民は楽しむ程度にして振り回されないようにしましょうね。

  3. 33613 匿名さん

    >>33612 匿名さん

    なんでそんなにネガティブな考え方なの?
    せっかく湾岸のマンション検討してるならもっと前向きに物事をとらえたほうが人生楽しいよ

  4. 33614 匿名さん

    資産価値保持の観点からマンションはまず公開しないだろうなぁ。交換完了したら大々的にアピールするだろうけど。免震マンションは暫く動き悪くなるだろうね。

  5. 33615 匿名さん

    制震の交換は屋上からクレーンだそうです。

    これじゃ、該当したらバレバレだし公表はして欲しいです。

  6. 33616 匿名さん

    >>33615 匿名さん

    該当してるか分からないけど
    まずは人が住んでるマンションが優先なら町中よく見る景色になるから回ってくる頃には気にならないと思うよ

  7. 33617 匿名

    暇つぶし君がテキトーな情報流して遊んでるので、皆さん気をつけてください。
    熱心に子供の教育していかないと、こんな大人になってしまうことがよく分かるいい例ですね。

  8. 33618 口コミ知りたいさん

    車と違い毎回動いている物では無いし、ダンパーとしての役割は問題ないから大事にする必要あるの?

    車のダンパーからオイル漏れしてても平気で乗ってる人の方が、よっぽど危険では?

  9. 33619 通りがかりさん

    新しいワイシャツの裾にシミがあった。
    どうせ、見えない部分だし機能に影響ないからOKと考えますか?
    自分は嫌だな。免震に不正があるマンションとか噂はいやじゃん

  10. 33620 匿名さん

    >>33619 通りがかりさん

    同意です。

  11. 33621 匿名さん

    >>33615
    公共施設なんかは安全性の観点から公表したほうがいいだろうね。
    一時的にダメージは受けるだろうけど、
    しっかり修理してリニューアルしたほうが疑心暗鬼のままより将来的には良い。

    マンションについては不特定多数に知らせる必要性は全くないから一律の公表はありえない。
    但し該当した場合は当然住民や契約者には知らせる義務や責任がある。
    ま、秘密裏のまま修理交換ってのは不可能だし、
    人の口に戸は建てられないし何れ知れ渡ることになると思うけどね。
    シェアや事件以前の信頼性を考えると免震制震に関わらず、
    オイルダンパー入ってるところはほぼダメだと思う。

  12. 33622 マンション検討中さん

    >>33619 通りがかりさん

    今回の対応は、
    「大変申し訳ありませんでした。新品のワイシャツと交換致します。」
    というものです。
    気持ちの良いものではありませんが、問題ない製品に交換されるわけですからかえって安心感あります。

  13. 33623 マンション検討中さん

    >>33621 匿名さん

    データ改ざんしたオイルダンパー であっても、震度7でも問題なく耐えるそうです。まずはいたずらに不安がらずに冷静に対応すべきかと。ここの物件の場合は該当しているかどうか分かりませんが、していた場合は交換されるので問題ないでしょう。引き渡しは延びるかもしれませんが。

  14. 33624 匿名さん

    居住前にわかるのは御の字だけど、震度7には耐えれるから問題ないとかは思わない。

    やはり人命にかかわることだし。

    順調にいってた工事も該当してたら、竣工がどのくらい延びるのかも気がかり。

  15. 33625 マンション検討中さん

    >>33624 匿名さん

    震度7に耐えるというのは、国交省からも発表されていることですよ。既に検証されたことです。

  16. 33626 マンション検討中さん

    問題のオイルダンパーを使用していれば、例え交換しても重要事項の告知事項に該当し兼ねません。
    一説には資産価値が毀損され、リセールにも影響するのでこの問題は相当根深いとテレビで専門家が言っていました。
    もし該当していたなら、所謂、ケチの付いた物件となりますから契約の解除を含めてデベと交渉するべきでしょうね

  17. 33627 匿名さん


    コンクリ問題との合わせ技で、希望者には手付け返還のうえ解約ができるとおもいますよ

  18. 33628 匿名さん

    >>33626
    >ケチの付いた物件となりますから

    そこまで心配する必要はないと思う
    それよりKYBが全力でダンパー製造しても2020年9月までかかるって事は
    今後の新築物件の工期に相当影響でるんじゃない?

  19. 33629 マンション掲示板さん

    >>33628 匿名さん
    高くなりそー。
    ブランズ豊洲、噂によると平均420万前後。お得部屋で380万、上層の条件良い部屋は500万との事で、長引くとなると更に一段高くなりそうね。

  20. 33630 匿名さん

    パークタワー晴海では使用されていないことが告知されたようですね

    7割くらいが該当してると記事になってましたから、逆に強みになりそうですね

    やはり免震+制振ハイブリッドだから特注のしっかりしたものだったんですかね

  21. 33631 匿名さん

    住民板を見ると、パークタワー晴海は改ざん品は使われていなかったようですね。良かったですね。

  22. 33632 匿名さん

    >>33626 マンション検討中さん

    該当していませんでしたね。
    騒ぎ立ててご苦労さん。

  23. 33633 匿名さん

    KYBにはまだ第三者による調査が入っていません。
    安心するのはまだ早いぞ。

  24. 33634 通りがかりさん

    大林のDFS工法だから、そんなに短期間で偽装ダンパ使ってないと言いきれる方が可笑しい。

  25. 33635 匿名さん

    >>33633 匿名さん
    またまた、悪質な投稿ですねー
    三井にあなたの書き込みを報告した方が良い?

  26. 33636 匿名さん

    買うかもないくせに、なんでそんなに必死にねがってるの?(笑)
    その時間を自分に投資した方がいい住まいに住めるよ。
    それが業務なら仕方ない。頑張って!!

  27. 33637 マンション検討中さん

    改ざん製品は使っていませんでした。

    安心しましょ。本当かどうか調べようもないしさ。

  28. 33638 買い替え検討中さん

    疑っていたらきりがないよ。そんなに信じられないなら買わなきゃいいんだから
    検討者から外れたらどうですか?
    特注一戸建てを中央区に建てたらどうかな
    1億位あれば、狭小の土地に3階建て建てることも可能だよ。
    妥協するなら門前仲町辺りはおすすめ
    8千万円あれば新築建てられるよ

  29. 33639 匿名さん

    販売中のマンションでKYB利用している疑いのあるマンションは都内でも多いのでしょうか。

  30. 33640 通りがかりさん

    >>33639 匿名さん

    シェアトップだから、ほとんどの免震▪制震マンションで使ってると思った方が良いぐらいだと聞いたよ。

  31. 33641 匿名さん

    >>33634 通りがかりさん

    調査の結果、ここのマンションに使われているダンパーにデータ改ざんはなかった。これが事実ですので。

  32. 33642 匿名さん

    KYBはセーフでも免震はリスクでしかなくなった。東洋ゴム、YKBの次はどこか。ロシアンルーレット。

    免震の普及は国策でもあるからね。原発と同じ構図か。

  33. 33643 匿名さん

    耐震はアウト?耐震で手抜き物件の方が怖い。

  34. 33644 匿名さん

    >>33642 匿名さん

    ちょっと何言ってるのか分からないですね。

  35. 33645 匿名さん

    >>33644 匿名さん

    本当は免震マンションに住みたいけど、住めないから吠えてるんじゃないかな。

  36. 33646 匿名さん

    免震マンション高いですから。

  37. 33647 eマンションさん

    >>33640 通りがかりさん
    免震制振用のオイルダンパーのシェアは45%です
    まあ、ほとんどというのは間違いだけど、世の中の半分弱はKYB製ってことになるね。

  38. 33648 匿名さん

    俺の自家用車のダンパーはKYBかもしれない。

  39. 33649 匿名さん

    >33648

    車にオイルダンパーつけてどうする。

  40. 33650 匿名さん

    >>33649 匿名さん

    クルマにもオイルダンパー って入ってるのよ。

  41. 33651 匿名さん

    見ようかな。
     

  42. 33652 通りがかりさん

    クルマのオイルダンパーは、免震や制震で使うものより、もっと複雑で高性能。
    建物に使うものは、それ単独で衝撃を吸収したり動きを緩慢にするだけなので、技術的には誰でも作れる。
    如何に強度を保ち大量生産で安く作るかが勝敗をきめる。
    そのために、ブランドある会社は性能が表面化しないなら改竄に手を染めてしまうことに。


  43. 33653 匿名さん

    最近の免震は鉛プラグ入りが主流だから、新築物件でオイルダンパーは少ないのかな。

  44. 33654 マンコミュファンさん

    今回のオイルダンパー の件、この物件には改ざん品は使われてなかったけど、たとえ改ざんといっても殆どが大臣認定の基準値内には収まってるものみたいだね。

    そもそも、KYBの社内基準が大臣認定よりも厳しいものだったとのこと。大臣認定の基準内に収まってるのにもっと良く見せようとした、というのがほとんどのパターンのよう。

  45. 33655 匿名さん

    >33654

    大臣認定を満たしているからと言って、自ら設定した基準に満たなかったら品質管理としてはアウト。その厳しい社内基準をもとに建物の設計していたら倒壊しちゃうかもよ。

  46. 33656 匿名さん

    KYBがデータ偽装したわけど、それを見抜けなかった施工会社、デベにも落ち度はある。受入検査していなかったってことでしょ。受入検査できない場合、メーカーに行って立会検査って手もある。そういうことをちゃんとしていれば、こんな長期に偽装がまかり通るなんてことはなかったはず。

    問題はダンパーだけじゃないかもね。

  47. 33657 マンコミュファンさん

    >>33655 匿名さん

    倒壊しちゃうかもよってのは意味不明だけど、品質管理としてアウトなのはその通りだね。

    ただ、もし自分のマンションが該当していたからとしても、冷静に状況を把握するのは大事だねってこと。改ざん品といっても安全性についてはほぼ心配無いわけだし、交換してもらえるんだから、実態は逆に寿命が延びてラッキーかもしれない(もちろん好ましく無いことではある前提で)。

    他物件のスレを見てると、半分発狂みたいな感じのとこもあるからね。

  48. 33658 匿名さん

    >>33656 匿名さん

    いちいち現場で工場と同じ検査やれ、じゃなきゃ全ての機器を工場立会検査やれ、というのはなかなかきついですよ笑 あまり現実的では無いですねぇ。

    まぁ、抜き打ちでそういうことをやるというのは必要かもしれないけどね。実際、クルマとかはやってるけど、免震装置とかはどうなんだろうね。

    全部個品ごとにデベもメーカーと同じ検査してゼネコンもメーカーと同じ検査して、なんてやってたら、さらなるコストアップは必至だろうね。

  49. 33659 匿名さん

    抜き打ちではなく抜き取りじゃないかな。抜き打ちって、事前通告なしでしょ。

  50. 33660 匿名さん

    >>33659 匿名さん

    自動車とかだと、抜き打ちで品質管理部門に検査入ったりもありますよ。

  51. 33661 マンション検討中さん

    >>33656 匿名さん

    当然、施工会社とデベにも道義的責任はある上での話だけど、そもそも大臣認定(公的機関かつ第三者機関)受けてる物を何故、再検査の必要があるの?

    そんな事言い出したらキリが無いでしょ(笑)

    またゼネコンに対しては、デベは抜き打ち検査やるよ。とは言え素人が現場見に行くようなものだから・・・IT業界ならプロムラミングの現場に営業が見に来ても何も分からないし邪魔なだけ。

    結局、倫理観の問題だから報道しまくってウミを出すしか無いよ。
    まあ自動車の三菱みたいな会社もあるから、
    なかなかウミは出ないけどね~

  52. 33662 マンション掲示板さん

    >>33619 通りがかりさん

    見えなきゃいいんだよ。気にするな。

  53. 33663 マンション掲示板さん

    >>33660 匿名さん
    実際には事前連絡あるけど

  54. 33664 匿名さん

    ここは免震大丈夫だったみたいですね。ここら辺で三井の物件は比較的セーフだった様で嬉しい。

  55. 33665 匿名さん

    パークコート浜離宮
    幕張クロスタワー

    既存物件入れると他にもあるけど、そういったポジトークみたいな投稿は今は控えるべき。

  56. 33666 マンション検討中さん

    >>33665 匿名さん

    おっしゃる通り。
    逆に公官庁や病院が使う最大手を使って無いのは何故?とか、
    その会社大丈夫なの?
    みたいな考え方も出来るから、今は
    へんなポジは止めた方が良いですよね。

    って見方も出来る

  57. 33667 マンション検討中さん

    セーフでほんと良かった
    引き渡し後は管理組合で積極的に広報してほしいね

    該当しても物理的には安全みたいな的外れな意見が増えてきたが、安全と安心全く別だから
    免震は制震と違って交換簡単みたいな話も大間違いで、入居者の一時退去は必須だし意思決定も相当めんどくさくなるよ

  58. 33668 匿名さん

    >>33667 マンション検討中さん
    対象でなくて嬉しい気分はわかるが、人の不幸を煽るのは良くないよ。

  59. 33669 匿名さん

    タワークレーンは全部外れましたか?
    建物の雰囲気はどうですか?

  60. 33670 マンコミュファンさん

    一番悲惨なのは人が既に住んでる制振構造の物件。各所、壁ぶち壊して取り替えでしょ?最悪一旦、立退かないといけないケースもあるだろうし、改善工期にどれぐらい要するかも分からない。大手以下のデベなら財務状況も気になるし。

  61. 33671 マンション検討中さん

    >>33668 匿名さん

    そう言う方が、多く住むマンションなんでしょう。品位の無い方が多いマンションの管理は、そうとう面倒臭くなるでしょうね。

  62. 33672 匿名さん

    >>33668 匿名さん
    人の不幸を煽っている文章には見えないけど?ここが該当してなくて良かったねっていうだけでしょ。無理やりネガるのも品位がないですね。

  63. 33673 匿名さん

    まあまあ、ここはセーフだったんだし。
    大勝利って事で宜しいでしょう。

  64. 33674 匿名さん

    >>33672 匿名さん
    該当した物件の人、これから大変だよ〜
    としか見えないのは私だけでしょうか。。

  65. 33675 名無しさん

    相方が今更液状化が気になると言ってきて本当終わりなき議論で疲れました。もう辞めたい。

  66. 33676 匿名さん

    お隣さんは大丈夫かな?心配。

  67. 33677 匿名さん

    >>33676 匿名さん
    日常のトラブルが主で、今回の事は特に話題にも上がってないので大丈夫なのかな?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525697/

  68. 33678 匿名さん

    >>33675 名無しさん
    このエリア一帯が液状化で住めなくなるくらいの地震なら、他のエリアもただでは済まないと思うけどな。

  69. 33679 マンション検討中さん

    >>33675 名無しさん

    お疲れさま。ここが液状化したら銀座や日本橋だってタダじゃ済まないこと、デベもしっかりと対策を立てていることを論理的に説明して我が家は納得させたよ。世の中にリスクゼロはありえなくて、戦略的にどのリスクを取っていくかという話かと。

  70. 33680 匿名さん

    >>33676 匿名さん
    クロティアどうなんだろねぇ?なんともなきゃ良いけど。引っ越し後にバタバタするのも嫌だし。

  71. 33681 匿名さん

    オイリス工業だったかな〜クロノとティアロはカヤバと無関係みたいだね。

  72. 33682 契約者

    ここのオイルダンパー は大手電機系ということなので、たぶん日立ですね。

  73. 33683 匿名さん

    >>33679 マンション検討中さん
    最近の天災は想定外ばからなんだがな。
    銀座や日本橋が壊滅する可能性は十分あるし、政府だって霞ヶ関や永田町が崩壊したら立川に政府を移す用意がしてある。

  74. 33684 匿名さん

    隕石だと立川では無理、富士山噴火も同じ。

  75. 33685 匿名さん

    高潮が一番こわいです

    台風は毎年やってきますし
    おすし

  76. 33686 マンション掲示板さん

    東京駅まで30分なら国分寺、三鷹なども塩害や液状化のリスクのないタワマンありますよ
    ってきりがないですよね

  77. 33687 マンション検討中さん

    移動手段は電車だけしゃないからね
    10年後には自動運転のEVタクシーが走り回って、都心への絶対的な距離はものすごい武器になる
    ビュンビュン飛ばす激混みの中央特快で30分だから何?という世界になる

  78. 33688 マンション掲示板さん

    >>33687 マンション検討中さん

    10年したら自動運転タクシーで通勤するのですね!楽しみですね!

  79. 33689 匿名さん

    たった10年で無人運転車が一般道を走るようになると?
    埋立地ポジってホントにバカなんだな。
    技術的知識があれば、そんな簡単にいかないことはわかるはずだが。

  80. 33690 匿名さん

    中央線はアレでしょっちゅう停まるのがネック。結局早めに出かけることになる。

  81. 33691 マンション掲示板さん

    いいなぁ自動運転タクシー通勤
    うちは、BRTか電車だよ 汗

  82. 33692 eマンションさん

    毎日タクシーで通えるぐらいお金があらば、都心の戸建に住んだほうがいいかも。

  83. 33693 名無しさん

    じゃ別に中央区は都心じゃないし、交通網もどうなるかわからないからこのマンションは魅力ないってことですかね。

  84. 33694 マンション検討中さん

    >>33686 マンション掲示板さん

    http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/365.html

    晴海は、他の埋め立て地より海抜低いから特にヤバいけどね。だから選手村は、かさ上げする。ダンパー所の話じゃないエリア。

  85. 33695 eマンションさん

    >>33694 マンション検討中さん

    晴海はAP4.0mありますし、そして目の前の防潮堤はAP6.5mです。

    伊勢湾台風時の高潮は5.1m
    首都直下型地震の津波想定高さは1.88m
    元禄型関東地震の津波高さは2.39m

    なので津波や高潮に対しては安全性高いです。

    問題ないかと。

  86. 33696 匿名さん

    >>33693 名無しさん

    そう思われるのであれば、検討をやめれば良いと思いますよ?
    私は、自分の勤務先に行くには便利ですし、夜遅くなることも多いので、都心からタクシー使えばあまり時間かからずに帰れるここは、価格とのバランスから見てもいいんじゃないかなと思ってます。

  87. 33697 匿名さん

    >>33695 eマンションさん
    温暖化でスーパー伊勢湾台風も噂されてるからちょっと不安だね。

  88. 33698 匿名さん

    >>33697 匿名さん

    そこまでいったら東京23区全域被害を受けますので、この物件に限らず気をつけなければいけませんね。

  89. 33699 匿名さん

    実際、広島と大阪で今年あった事で、それより更に強いスーパー台風がフィリピンを襲っているので、直下型地震と同じくらいのリスクと考えていた方がいいでしょう。

  90. 33700 マンション検討中さん

    中央区のハザードマップでいえば、築地〜茅場町、人形町あたりの方がよっぽど危険だからね

  91. 33701 匿名さん

    これからは板マンの時代!豪華共有施設を備えたタワマンは過去の産物だよ。ここは塩害の心配もあるし、何より不便な立地環境がゆくゆく仇となる。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000017-ykf-soci

  92. 33702 匿名さん

    >>33701 匿名さん

    おやおや。プレミストさんからのご出張者ですかね?あなたの好きなマンションをご購入下さいね。

  93. 33703 匿名さん

    >>33693 名無しさん
    中央区って言ってもここはね…。

  94. 33704 匿名さん

    >>33702 匿名さん
    即レスで何故プレミストと分かるの?
    もしや各スレをグルグル徘徊してるのかな?

  95. 33705 匿名さん

    早く、隣のレミコン跡地も防潮堤を整備してほしいよね。現状はあそこが穴

  96. 33706 匿名さん

    塩害と言えば、やはり海塩粒子

    以下Wikipediaより引用
    海塩粒子の大部分は、海面に浮かんでいる気泡が破裂した際に空中に舞う微小水滴が蒸発してできたものである。
    海塩粒子は、天気が荒れて波浪が強いとき、つまり風の強いときほど多く発生する傾向にある。
    海塩粒子は海風に乗って海岸の構造物に吹きつけ、金属に付着すると腐食を起こして錆の原因となる。

  97. 33707 匿名さん

    >>33704 匿名さん

    周辺の板マンといえばプレミスト
    でしょ

  98. 33708 匿名さん

    >>33706 匿名さん

    結局、塩害については、

    ・通常時は影響なし。
    ・先日のような強い台風だと内陸も湾岸も関係なし(むしろ対策されている湾岸のほうが塩害に強い)。

    つまり、先日のような台風だと、湾岸も内陸も関係なく塩害被害がある。そして湾岸については対策されてるからもともと塩害には強い。ということは言えそうですね。

  99. 33709 匿名さん

    >>33707 匿名さん
    結構、板マン有ると思いますよ。

  100. 33710 匿名さん

    やはり選手村の板マンしかないか。250万ぐらいで売り出されるだろうし。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸