東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    南側は、うるさいけど道路があるだけマシでしょ!
    東西両隣は隣地で低層は壁なんだから、

  2. 2202 マンション検討中さん

    >>2196 匿名さん

    具体化もしていない、かつそんな先の可能性の問題をひたすらあげつらってもあまり意味がないと思います。

  3. 2203 匿名さん

    先かどうか意味がないかどうかは人それぞれ。
    高い買い物なので先のことを考えて意思決定するのは当然です。

  4. 2204 匿名さん

    航路は2本予定されており、両方を合わせると1時間当たり44便の飛行機が飛ぶ計算になる。品川区を通過する高さは大井町駅近辺で約300m、音は約80dBで地下鉄の車内と同等の騒音だ。時間帯は15時から19時に限るというが、その間騒音にさらされるわけで市街地の上を飛ぶ前提とされる南風時というのは、特に騒音が高まるともいわれる。さらに、騒音に限らず、氷解をふくむ落下物の問題、大気汚染の問題など住宅密集地の上を低空で旅客機が飛ぶことによる懸念は尽きない。

  5. 2205 匿名さん

    >>2204 匿名さん

    15時から19時で、一番影響するのが学校から帰宅する子供達。ってのが可哀想なんですよ。

  6. 2206 匿名さん

    C滑走路の場合、外苑前、西麻布の直上を通り有栖川公園から白金高輪あたりで航空機の車輪を出します。

  7. 2207 匿名さん

    >>2204 匿名さん

    両方合わせる意味がわからないし、ここは品川ではなく、もっと高度は上。

    やり直し。

  8. 2208 匿名さん

    <先かどうか意味がないかどうかは人それぞれ>であれば、主張もその程度に
    止め置かれた方が宜しいのでは?。

    どだい、緑と空間の余裕あふれるこの周辺エリアにおいてシェラトンホテルが
    道路沿いに、しかも目一杯に100メートルの建物を窮屈に立てたりすると
    景観、佇まいが劣悪、貧相でシェラトンらしくなくなるので、一流デザイナー
    ならそんなデザインはしないと思うがね~。
    ここらは有楽町とか東京駅近辺の窮屈な環境とは異なると思うがね~。

  9. 2209 匿名さん

    大阪だと一三、豊中っていうより、都島区上空くらいかな?

  10. 2210 匿名さん

    恵比寿の反響が悪いからってライバルの白金を毎日叩くのはどうかね?

  11. 2211 匿名さん

    恵比寿はA滑走路に着陸するとき影響ありますね。渋谷で都島区くらいですかね。伊丹は長距離線がないので車輪出す時、落下物はないらしい。

  12. 2212 匿名さん

    ここの検討を諦めてMRの営業さんに、パークコート浜離宮を買いますと伝えたら、あちらのほうが将来性があり資産性もきっと高いんでしょうね、って言われました。

  13. 2213 匿名さん

    >>2212 匿名さん

    できた担当者ですね。

  14. 2214 匿名さん

    >>2213 匿名さん

    そう思います。また別の三菱物件、購入してもよいかなと思いました。

  15. 2215 匿名さん

    売主が認めてるんだ。

  16. 2216 匿名さん

    >>2207 匿名さん

    都合次第で、白金は品川に近いと過去レスで書いてたのに。ここは標高が品川より高いので、その分は飛行機に近付く。

  17. 2217 匿名さん

    >>2215匿名さん
    リップサービスだよ。 だから「・・でしょうね」って 曖昧模糊とした
    肯定的疑問文になるんだよ。

    君みたいにストレートに反応する奴を見て冷笑している奴も居るって事を
    お忘れなく!

  18. 2218 匿名さん

    >>2217 匿名さん

    コメントどうもありがとうございます。リップサービスだったのですね。さすがに将来のお客様になる人の選択をディスる営業マンは三菱にはいないでしょうからね。

    営業マンの方がここを見て冷笑しているのでしょうか?

  19. 2219 匿名さん

    >>2217 匿名さん
    結局何を伝えたいの?
    営業マンの素晴らしさってこと?
    地歴も足下の雑多な感じも含めて現状ではなく将来性を評価して浜離宮にしたんでしょう。
    リップサービスも何も君にとっては的を得た意見だろうに。。。

  20. 2220 匿名さん

    ここのスレ、浜離宮の話はよくでてくるけど同じパークコートの青山の話題はでてこないね。

  21. 2221 匿名さん

    青山買う人はこちらは検討対象外なのでは? 3Aとここでは土地の価格、ランクは全く違います。もちろん、こちらが格下です。

  22. 2222 マンション検討中さん

    浜離宮と白金、住みたい方に住みなよ。投資家じゃあるまいし、資産価値より満足度でしょ、この二択なら。

  23. 2223 匿名さん

    >>2139 匿名さん

    ラウンジは二階です。

  24. 2224 匿名さん

    パークコート青山は、以前は少し話題になっていました。立地、デザイン、共用施設、フロントサービスなど青山の方がこちらより上です。近隣によいスパーはないですけど。ただ価格が高いので、買える方は青山が良いかと。

  25. 2225 匿名さん

    現実的な比較検討の対象としては、港区にこだわる方でなければシティータワー恵比寿はどうでしょうか?地理的にこの物件と近く、浜離宮より早く入居できます。コストパフォーマンスもこの物件より良いと思います。恵比寿カーデンプレースまで約290m(徒歩4分)とこの物件より商業施設に近いです。330戸と規模も大きい。高さ制限緩和のため、総合設計制度で約1,680m2の公開空地を設けていて、借景でない緑地が確保されています。(この物件のように既存不適格でもない)

  26. 2226 匿名さん

    >>2225
    あの・・ここを叩いての宣伝はもう結構ですから。
    坪640万も払って北も南も向かいのマンションの壁とこんにちはのマンションを勧められても誰も同意しませんよ。
    コストパフォーマンス??シティータワー恵比寿こそ高値掴みの最高値物件だと笑われていますよ。

  27. 2227 匿名さん

    そうですね。浜離宮との比較検討はありだけど、恵比寿との比較検討はないですね。
    私も既存不適格というのが気になります。借地のようなものですよね。立て替えられないって。

  28. 2228 匿名さん

    >>2152 匿名さん

    個人的な感想を述べているに過ぎないのに、何でそんなにムキになるのかな。どのような立場の方ですか。

  29. 2229 マンション検討中さん

    高くて、きっと値下がるとは思うのですが、
    今、計画中も含めて出ているマンションでは
    圧倒的に住みたい物件。(檜町や青山は別格として)
    周辺環境やグレード感、天井高等、色々見てますが、
    ここを超えるものはしばらく無いだろうなと思う一方、市況を考えると悩ましい。
    浜離宮とか線路と高速沿いだし、あの周辺の雰囲気は私にはちょっと厳しい。
    白金一丁目計画もやっぱり高速とドブ川沿いで
    白金高輪駅までの雰囲気も含め、
    こちらも住みたいといまは思えない。
    開発進めばイメージも変わるのかなぁ…
    まあ、値上がるところが必ずしも自分の趣味と一致
    するとは限らないとも、麻布十番のタワーを見て
    思います。

    あと5年、貯金しながら賃貸でしのぐのが一番利口と
    わかりつつ、その5年グレードの低い家に住むのも
    もう嫌という煩悩に悩まされております。

    すみません、ただのつぶやきで。

  30. 2230 匿名さん

    >>2229 匿名さん
    「高くて、きっと値下がるとは思うのですが、」同意です。
    値段さえ適正であれば、いい物件だと思います。値段を気にせずに買える方は羨ましいかぎりです。

  31. 2231 匿名さん

    住みたくなるマンションかどうかという基準はとても重要だと思います。

  32. 2232 匿名さん

    >>2222 マンション検討中さん
    満足度なんて主観的なもの、資産価値を普通は気にするよ。一生住むなら別だけどね。

  33. 2233 検討板ユーザーさん

    >>2227 匿名さん
    それ、渋谷区ですし。

  34. 2234 匿名さん

    よく言われるように優先順位の高い順に、①Place(立地)
    ②Plan(間取り、仕様)
    ③Price(価格)
    がマンション選びのセオリーですが、この物件は①②は今出てるマンションの中では最上位の物件のひとつだと思いますが、③が残念ながら最下位の物件のひとつですね、、。それだけに大変悩ましいです。

  35. 2235 検討板ユーザーさん

    >>2234 匿名さん
    天井の高さ2.7m、キッチンとマスターベッドルーム床暖房無償等、仕様はかなりよいですよね。価格は高めなので悩ましいですね。後5パーセント程安ければ買いたいですが、悩ましい価格帯です。

  36. 2236 匿名さん

    そうかな?
    間取りは柱が食い込んでるしそんなに良いとは思えないけどね。具体的には浜離宮の間取りと比べてみればわかるよ。やっぱりタワーマンでも三井が一つ上の気がする。

  37. 2237 マンション検討中さん

    >>2236 匿名さん
    でも天井低くて仕様のチープ感は否めませんよね…
    一長二短

  38. 2238 匿名さん

    ここ天井高いってもかなり梁だらけですよ。キッチンのところとか天井低かった。そこから天カセとか付いていて、とても高いとは感じられなかったです。MR見たのみの感想ですが。
    仕様は浜離宮もここも、変わりません、自分的には。逆にここは水回りがグローエとかではなく、国産のもので、営業マンにどうして高級仕様のもの使ってないんですか?って聞いたら、モゴモゴ言ってたから。水回りとかは浜離宮が上だと感じました。

  39. 2239 匿名さん

    浜離宮はプレミアムフロア以外の天井高は2メートル50センチですが梁が少ない分圧迫感少ないです。
    天井の最高部のみで判断すべきでありません。

  40. 2240 匿名さん

    納得。
    最高部だけでなく梁の大きさ等全体的な印象で判断しないとね。

  41. 2241 匿名さん

    そういう場合は階高勝負で
    白金
    高さ/階数=97.585/27=3.614

    浜離宮
    高さ/階数=132.67/37=3.586

    鼻差で白金の勝ち

  42. 2242 検討板ユーザーさん

    >>2241 匿名さん

    2.8cmの差ですか。まさに鼻の差ですね。

  43. 2243 匿名さん

    比較論ならやはり是に尽きるでしょう!

    浜松町物件って、東京3大貧民窟と隣接地で低地で湾岸地区なので、
    建設地として良好っては全く言えない。

    ベストな住宅地は山の手の緑あふれる高台で、昔から付近に宮家の跡
    とかが存在し、富裕層が居住している閑静なエリアだな。 
    それが白金2~4丁目の白金2丁目タワー周辺である。

  44. 2244 匿名さん

    本当にこんな坂の途中に住みたいのかい?

  45. 2245 匿名さん

    日吉坂の下じゃないの?

  46. 2246 匿名さん

    >>2244, >>2245 匿名さん

    そんなこと言ったら、シェラトン都ホテル(藤山愛一郎氏)に失礼だろう!

  47. 2247 匿名さん

    坂下なのは事実だから怒らない!

  48. 2248 匿名さん

    >2243
    住めば都よね

  49. 2249 通りがかりさん

    >>2248 匿名さん

    上手い! 都ホテルと住めば都を掛けましたか‼

  50. 2250 匿名さん

    >>2243 匿名さん
    確かに横の急坂をしばらく北側に登っていくと三光坂上に行くね。と、いうことはマンション敷地はそういう富裕層が住む高台の隣接地、はるか坂下で左右隣の感じも含めて高級感はないわね。

  51. 2251 匿名さん

    ここがいいと思う人と、浜離宮がいいと思う人って結構違うのかなとも思う。
    浜離宮はパークコート、三井の港区タワー、共用部分の質感、浜離宮の借景などイメージもいいけど、結局は利便性に尽きる。バリバリ働いている層がメイン。ここは、立て替え不可、三菱+野村なのにパークハウス、白金偶数立地、割高、だけど環境重視や富裕層むけ。引退したり、相続でファミリー家庭に譲るっていう層がメインだと思います。

  52. 2252 匿名さん

    >>2243
    富裕層が住んでいるかもしれないエリアもここができるとローンに悩む世帯が急増することになりますね。街が一変します。

  53. 2253 匿名さん

    もともと目黒通り沿いは普通のマンションが並んでいて坂上の高級住宅地とは違いますよ。

  54. 2254 匿名さん

    新航路で街は一変。飛行機通過環境になります。

  55. 2255 匿名さん

    騒音や大気汚染はもちろんなんですが、飛行機がタイヤをだすときに落下物があるというのが心配です。ちょうどこのあたりで出すという噂があります。

  56. 2256 匿名さん

    >>2254 匿名さん

    南風時だけだし、15〜19時だけだし、高度も結構あるから、そんなに影響ない気がするけどな。

  57. 2257 匿名さん

    新航路ってネガさんの決まり文句で、影響はそんなにないですよね。実施されて世間が騒げば、国が対策すると思う。
    それより、この物件の建て替え不可というのが気になります。定期借地物件はその分安いけど、この物件はその分織り込まれていないですよね?

  58. 2258 匿名さん

    >>2256 匿名さん
    南風なので北風と違い窓を開けたい季節です。15時から19時で一番悪影響を受けるのは下校した子供たちです。
    高度は500m程度ですが、埋立地と違い標高があるし、タワマンなので高層の分は飛行機に近付きます。

  59. 2259 匿名さん

    子供たちが可哀想。

  60. 2260 匿名さん

    >>2258 匿名さん

    うん、でも、たいした影響ではないよね…。

  61. 2261 匿名さん

    >>2259 匿名さん

    こんな、全てにおいて恵まれた環境に住める子供は幸せだと思いますよ?

    なにより、幼少期の多感な時期に出会える人達の質が極めて高いですからね。

  62. 2262 匿名さん

    >>2252
    ローン組むの?皆さん流行りの相続税対策での購入かと思ってたわ

  63. 2263 匿名さん

    >2261
    だといいですが現実を知らない方のコメントは恐ろしいですね。もっと勉強されてはいかがですか?世の中、子育ては簡単ではありませんよ。

  64. 2264 マンション検討中さん

    いよいよ明日が第1期の抽選日ですね。

  65. 2265 匿名さん

    >>2264 マンション検討中さん
    ですね

  66. 2266 マンション検討中さん

    >>2265 匿名さん
    色々とデメリットを指摘されている物件ですが、どれくらい申し込みがあるのか見ものです。

  67. 2267 匿名さん

    立て替えできないと言っても、実際にはその時にならないと分からないし、飛行機航路下も大した事無いような気がします。
    普通に良い物件かなと思います。

  68. 2268 マンション検討中さん

    販売状況が芳しくなく二期で更に値下げしてくれば検討対象になりますが、意外と販売好調で一期販売の住戸はほとんど完売ということになるかもしれないですね。港区で同じ坪単価は浜離宮ぐらいですが、こちらも残り62戸なので、白金に切り替える人が多そうです。

  69. 2269 匿名さん

    飛行機はどうでもいいけれど、隣地はあまり軽く見ないほうがいいのでは。

  70. 2270 匿名さん

    消防署近すぎ

  71. 2271 匿名さん

    笑笑 全然埋まってないやん、30もいかんちゃう?

  72. 2272 匿名さん

    御愁傷様です。浜離宮にしておいてよかった。

  73. 2273 検討板ユーザーさん

    >>2271 匿名さん

    え、それ本当?
    ふかしてないですか?

  74. 2274 匿名さん

    >>2273 検討板ユーザーさん

    吹かしてなかったら 逆にもっと減る計算だけど。
    去年暮れから市況が悪くなってるからね。

  75. 2275 匿名さん

    今さら白金…!?  って思って躊躇する

  76. 2276 匿名さん

    >>2274 匿名さん

    一期でこの有り様ならデベもあわててるよな。
    2期は推して知るべし

  77. 2277 匿名さん

    >>2275 匿名さん

    一期でこの有り様ならデベもあわててるよな。
    2期は推して知るべし。

  78. 2278 匿名さん

    結局、飛行機はどうでもいい、と考える人は多くなかった。

  79. 2280 匿名さん

    まもなく抽選。私事ながら直前に見送りました。すみません。結果教えてください。

  80. 2281 匿名さん

    抽選にならないんじゃないの?

  81. 2282 eマンションさん

    どうでしたか?30は、でましたか?

  82. 2283 評判気になるさん

    先着順がでてきそうですか?

  83. 2284 匿名さん

    抽選会行かれた方いませんか?

  84. 2285 匿名さん

    あまり人気なさそう、かな…!?

  85. 2286 通りがかりさん

    三菱、野村、竹中でこんなに盛り上がらないタワーマンションも珍しいですね…

  86. 2287 匿名さん

    今日抽選でしょ?閑散としすぎでは。
    どうなってるの,ここ?

  87. 2288 匿名さん

    微妙な立地、既存不適格、高杉、アウトフレームでない等突っ込みどころもあるけど高杉の値段にピークアウトした相場が付いて行けなかったという事では?
    住宅ローン金利も一斉に上がったしね。

  88. 2289 匿名さん

    おーい、どうなってるんだよ〜

  89. 2290 匿名さん

    一期一次でどれくらい売れたか教えてください。検討者です。

  90. 2291 匿名さん

    お疲れ様です。

  91. 2292 検討中

    私も、土壇場で、見送りました。(かなり、そういう方はいるのでは)第2次で良心的な価格に調整してきたら、再度、チャレンジしようと思っています。

  92. 2293 匿名さん

    第2期からの値下げってあり得るのかな?
    そんなことしたら第1期購入者が黙ってないと思うけど。

  93. 2294 匿名さん

    いったん売り始めちゃったから、ここからの大胆な価格調整はやりにくいでしょう。今後も期待薄かな・・値付けに失敗した感じですね。一部の安いところしか売れていないと見たけれど、どうでしょう・・・

  94. 2295 匿名さん

    次の良さそうな物件は渋谷区役所跡地の物件ですね。
    やっぱり、三井の値付けが最も信頼できると思います。
    浜離宮は当初高いと思ってましたが、蓋を開ければ売れ行き好調です。

  95. 2296 匿名さん

    売れなかったら2期だろうが価格調整はするでしょう。過去にもそういう物件ありますしね〜。
    1期で買った人は購入金額に納得して買ってる訳だし、将来的に同じ値段で売出すとは約束してませんからね。値上げもあれば値下げもありでベデ側の判断次第でしょう。

  96. 2297 匿名さん

    安易に次期で価格調整するような事があれば、今後三菱の物件を誰も第一期で買わなくなりますよ。
    しかもこれは今年の三菱を代表する物件です。
    弱小デベならともかく、三菱ではあり得ませんな。

  97. 2298 匿名さん

    だよね。ここまできたら、自信を持って売り切ってもらうしかないですな。

  98. 2299 匿名さん

    三井も含めて2期以降でも価格調整はしてますよ。一期購入者ですか?
    そんな事しても顧客離れなんて起きてないですよ。利潤追求するのが民間企業、売れないで販売期間伸びて経費が掛かるなら価格調整して早期に売るのもありでデベの考え方だと思います。

  99. 2300 匿名さん

    >>2299 匿名さん
    私は単なる野次馬です笑笑

    それは短絡的な思考ですな。三菱程の体力のあるデベはそんな安易な事しませんよ。

    まあ、見てて下さいな笑

  100. 2301 匿名さん

    三井もよほどの売れ行きの悪い物件でしか値下げはしないですよ。三菱も。スミフに至っては在庫を良しますからね。
    売れ行きの早さはそんなに経営にはダメージは与えないのでは?
    営業マンは大変かもしれないけど。

  101. 2302 匿名さん

    ここ最近でも番町でPCの価格調整はしてますので余程売れないからとかではなくて反響みて上手く値段を調整してどんどん販売進めてるが三井ですね。
    あんまり実情ご存知でないようですね。ただ、ここがどうなるかは知りませんよ。でも、売れなければ企業体力うんぬんではなくそういう事は普通にあるということです。一期で申し込まれた方にとっては面白くないでしょうけど人気を気にして一期で申し込むかどうか悩む人がいるのはそういう事を意識しているからだと思います。

  102. 2303 匿名さん

    まー、そうでしょうね。
    売れ残ったマンションには住みたくないですからね。

  103. 2304 匿名さん

    >>2302 匿名さん
    一番町は予定価格を大幅に値を下げました。第一期販売前の話ですよ笑笑

  104. 2305 匿名さん

    もう、このクラスを買う層は、買い時を逃さず2,3年前に購入済みで、買える層が少なくなっているんだと思います。

  105. 2306 匿名さん

    売主にとって高値で販売することが重要で、竣工までの販売経費は見込んでいるので、早期完売する必要はない。しかし、予想以上に売れ行き悪いので、竣工までに完売できないのであれば、値下げの可能性は否定はできないと思います。価格見直しなければ、購入しないスタンスで良いのでは。

  106. 2307 匿名さん

    >>2305
    では将来、売るにしても売れないってことですかね?他の物件と競合して。

  107. 2308 匿名さん

    >>2302 匿名さん
    一番町は販売前の予定価格を反応を見て、何度も調整して売り出しました。
    なので第1期は即日完売。
    販売期が始まって以降の期で、値下げするとかは相当ハードルが高く、
    竣工後とかによほど残ってるとかじゃ無いと三井はしないですよ。
    全然実情をご存知無いようですねー。

  108. 2309 検討中

    ここは販売直前に、北東の人気のエリアの価格を上げたのが敗因でした。一度離れたお客は帰ってきません。確かに1億2000万円から2億円を購入する層は、2、3年前に、この界隈の新築を坪400万円台後半で、80平米から150平米くらいを購入しているので、ババを引かなかったということで理解できます。

  109. 2310 マンション掲示板さん

    おっしゃるとおり。

    価格調整の意味を混同して話をしている人が多々いるようなので、はっきり申し上げますが、

    ①正式価格発表前のサーベイによる価格調整
    ②正式価格発表後の稟議申請による価格調整

    この2つはまったく意味合いが違います。
    PC一番町は①です。

    ②は三井、三菱、住友、野村、どこもよほどのことがないかぎりやりませんよ。

    素人のみなさま、わかって頂けましたか?

  110. 2311 匿名さん

    既に半分売れたみたいね。プレミアムフロアは半分以上。

  111. 2312 匿名さん

    >>2311
    ということは40部屋はでたという解釈でよろしいでしょうか?このスレの皆様の予想は30でしたが好調ですね。

  112. 2313 匿名さん

    >>2312 匿名さん
    売り出し分がほぼ売れたと言う事じゃないのかな?

  113. 2314 匿名さん

    売り出し分って何部屋だったのですか?

  114. 2315 匿名さん

    >>2304 匿名さん

    >>2304 匿名さん
    こだわりますね。では、同じPCで三番町調べてください。2期以降でどんどん下がりましたよ(笑)。でも別に良いじゃないですか。向こうも商売だし。

  115. 2316 匿名さん

    >>2314 匿名さん
    30ではなくて85です。このうち5〜10戸は1期2次以降になるかもですが、いずれにしてもほぼ半分を第1期で出せたわけですから、販売は普通に好調だと思いますよ。
    逆に、30って何を根拠におっしゃっているんだか

  116. 2317 匿名さん

    販売戸数って85戸じゃないんですか?
    それとも販売する総戸数が85?
    ホームページ見てもいまいちわかりにくい.

  117. 2318 検討中

    売り出しは半分。つまり、80~85部屋くらいと聞いています。

  118. 2319 匿名さん

    >>2308 匿名さん
    誰が一番町といいましたか?
    PC三番町で調べてくださいね。販売始めてから値段下げてますよ。何回もね。実情知らないのに偉そうな事を言わない方がいいですよ。恥ずかしいですからね。

  119. 2320 匿名さん

    販売戸数85戸の半数ということは、やはり40くらいか。キャンセルもあるだろうし、やっぱり厳しかったんですね・・・。

  120. 2321 匿名さん

    >>2310 マンション掲示板さん

    過去にどこもやってるように思いますけどね。
    玄人さん。

  121. 2322 匿名さん

    そうなんですか?私は2310さんのおっしゃるケースしか見たことがありませんが。

  122. 2323 匿名さん

    売り残り=不人気 となるので、どのデベロッパーも販売を一次、二次、三次と分けて売れ残りがないように見せかけている訳です。計画が85戸販売なのに、半分売れ残ったということは、不人気ということ。販売計画を一次を一期と二期に分けて販売しますというのは、売れ残りを隠す単なるごまかしです。

  123. 2324 マンション検討中さん

    >>2320 匿名さん
    80近く売れたみたいですよ。

  124. 2325 匿名さん

    >>2320 匿名さん
    85の半分ではなくて、172戸の約半分(≒85)です。このマンションをちゃんと検討してる人ならすぐわかることだけどね。

  125. 2326 匿名さん

    売れているみたいですね。
    はま離宮が狭かったから流れてきたようです。

  126. 2327 匿名さん

    >>2321 匿名さん
    どこもやってると言う割りに、一つも事例を出せない素人さん。

  127. 2328 匿名さん

    >>2326 匿名さん

    確かに、浜離宮は狭くて家族で住むには無理がありますよね。

  128. 2329 匿名さん

    >>2328 さん
    こちらでは、何LDKのお部屋をご購入されたんですか?

  129. 2330 名無しさん

    重説行って来ました。容積率の件、水溜まりの件以外に特別な話は無く、あっさり終わります。1期で85戸くらい販売済み。来てる方々はゆとりのある感じの方々でした。ネットに投稿とかしているのは俺だけかも。

  130. 2331 匿名さん

    何だかんだ言っても売れてるんだ。悪い物件ではないからね。

  131. 2332 匿名さん

    もしかして販売全戸完売でしょうか?浜離宮並みの人気ですね。重要事項の説明でシェラトンが建て替えられるという話はなかったですか?

  132. 2333 マンション検討中さん

    これ位の価格設定でもまだまだ需要があるということですね。
    直前まで検討していて他に要望者がいなかった508号室等、一部は申し込みがなかったと思いますが、第1期は販売が好調だったようですね。
    浜離宮も良い住戸は残っていないので、かなりこちらに流れてきたと思います。

  133. 2334 マンション検討中さん

    そもそも浜離宮と白金を同じ土俵で比較していることに違和感を感じる。もちろん青山と白金も。

  134. 2335 匿名さん

    >>2334 マンション検討中さん
    何故ですか?

  135. 2336 マンション検討中さん

    >>2335 匿名さん

    浜離宮というか、あそこ浜松町ですから
    白金とは違い過ぎます

  136. 2337 検討板ユーザーさん

    >>2336 マンション検討中さん
    そんなに言う程ではありませんが。

  137. 2338 匿名さん

    >>2336 マンション検討中さん

    ですよね。中央区の浜離宮の名をマンション名に入れるなんて、余程浜松町の地名に自信が無いのでしょう。

  138. 2339 検討板ユーザーさん

    ま、売れて良かったですね。

  139. 2340 匿名さん

    浜離宮はパークコートなのでこちらより格は上ですよね。こことは確かに違いすぎます。

  140. 2341 通りがかりさん

    >>2338 匿名さん
    あちらのスレでもでてきてましたが、田舎の方というか地方の方はそういうらしいですね。東京都民は都立公園なので気にしないそうです。実際東京都に住んで見ればわかることです。

  141. 2342 検討板ユーザーさん

    ここでも同じネタの繰り返しか。

    白金売れて良かったね、で良いでしょう。

  142. 2343 通りがかりさん

    >>2340 匿名さん
    住まいサーフィンでは、浜離宮182万円/㎡、白金台206万円/㎡で、おっしゃるように浜離宮(浜松町)は資産価値ではかなり格下で、格が違い過ぎますね〜!

  143. 2344 匿名さん

    >>2341 通りがかりさん
    気にしないんじゃなくて、都合悪いから見て見ぬ振りでしょう。
    中央区に住んでるから、浜離宮は中央区の庭園ですよ。実際中央区に住んでみれば分かることです。

  144. 2345 匿名さん

    マンションが建つ住所に自信があるなら、マンション名に住所の町名を入れるのが当たり前です。

  145. 2346 匿名さん

    第1期、85戸が全部売れたの!?
    もしそうだったらそれすごいね!!

  146. 2347 匿名さん

    >>2344

    うーん,それは違うぞ。

  147. 2348 匿名さん

    >>2344

    それは中央区民の思い込み。

  148. 2349 デベにお勤めさん

    新橋、浜松町・・・、しかも低地・・、普通に考えて違いますね。たまたま販売が同じだっただけでは?

  149. 2350 匿名さん

    浜離宮=浜松町と2丁目タワー=白金の比較論ならやはり是に尽きるでしょう!

    浜松町って、東京3大貧民窟と隣接地で低地で湾岸地区なので、
    建設地として良好っては全く言えない。

    ベストな住宅地は山の手の緑あふれる高台で、昔から付近に宮家の跡が存在し、
    富裕層が居住している閑静で良質なエリアだな。  
    それが白金2~4丁目の白金2丁目タワー周辺である。

  150. 2351 匿名さん

    既存不適格物件であることについてはどのようにお考えですか?

  151. 2352 検討板ユーザーさん

    どちらも販売時期の被る大手デベのタワマンなんで比較して当然でしょう。

    タワマン規模、駅力、アドレス力、周辺環境など、色々比べてくと、でっこみひっこみで、人によっちゃ意外と同じ比較土俵に載ったりしますから。

  152. 2353 マンション検討中さん

    ここで売り煽り投稿してる貧乏人には浜離宮がお似合いです。
    大地震の際の液状化に気を付けてくださいね。

  153. 2354 匿名さん

    既存不適格物件についてどうお考えですか?
    モデルルームで、何か解決策を聞くことは出来るのでしょうか?

  154. 2355 匿名さん

    重要事項の説明で羽田新航路の話はありましたか?騒音と落下物で生活環境は激変しますよね。

  155. 2356 匿名さん

    日本は法治国家。法律は、遡及されない。当たり前のことで、何の問題もない。

    親日罪を遡及して、子孫から財産を没収するような未開な国ではありません。

  156. 2357 匿名さん

    >>2355 匿名さん

    激変しねえよw

  157. 2358 匿名さん

    >>2356 匿名さん
    解決策の提示なしという事ですか…

  158. 2359 通りがかりさん

    >>2358 匿名さん
    こんなことに解決策出す必要があるのか?
    騒音、落下物ともに完全無視で全然いいでしょ。

  159. 2360 匿名さん

    お墓ビューは気にしなかったらいいですよね。

  160. 2361 匿名さん

    いくら同業者がネガティブキャンペーンを繰り広げても、第一期の85戸は全部売り切ってるし最高倍率7倍もついてるわけだ。
    第一期で85戸って思い切った戸数を売り出すなと思ったけど、ライバルの代々木公園は予想を裏切る高価格だし、恵比寿に至っては寝室に採光が取れない間取りで、抜けるのは南側の15階以上のみですごすぎる住友の高価格。
    そりゃ白金や浜離宮に流れるのわかるよ。

    大きな間取りなので資金面でキツくてローン解除される客もいるかもだけど、抽選で外れた客を当てはめるから残り82戸。どれだけ叩いても第一期でこれだけ売れる物件は他にない。
    同業者の妬みで叩いてもむなしいだけ。
    第一期でも第二期でもどちらでもよかったけど、大きい間取りで総価格が上がったせいで抽選がなかっただけ申し込んで良かった。

  161. 2362 匿名さん

    既存不適格についてはどうお考えですか?

  162. 2363 匿名さん

    ここって、浜離宮よりそれなりに坪単価高いですよね。特に、広い部屋も多いから、総額では結構な値段になる。

    それでも、売れ行き良いのですね。

    あと、推測ですが、本宅としての利用が多そうですよね。

    富裕層の答えは、やはりここでしたか。

  163. 2364 匿名さん

    富裕層の答えはお墓ビューは同じなのでパークコート青山ザタワーでしょ。

  164. 2365 匿名さん

    彩都の更新はまだみたいですね。
    明日にでも更新されるのだろう。

  165. 2366 匿名さん

    ここは既存不適格で、建て替え出来ないリスクを気にもしない年配富裕層が多いのだろう。

  166. 2367 匿名さん

    お墓が丸見えですね。ホームページの写真でもダイレクトにあったのでビックリした。先祖の墓ならまだしも皆様の意見はどうでしょう。

  167. 2368 匿名さん

    中華系の人にとっては、お墓は最大の嫌悪施設と言いますからね。今後中華系のパワーは衰えることはないので、こちらが選択肢に入ることはまずないでしょうね。投資としては不適格ということです。
    でも実需ではいいのではないでしょうか?

  168. 2369 通りがかりさん

    >>2367 匿名さん
    港区のタワーでお墓が見えるマンションがどれだけあるか知ってる?
    これでビックリするなんてどこに住んでるの?
    先祖の墓しか見えない場所ってどこ?
    さよーならーー!

  169. 2370 匿名さん

    こことパークコート青山ザタワー以外でお墓ビューの物件をご教授ください。ちなみにここは全室お墓フロントではなくてパーシャルビューもありましたよね。

  170. 2371 匿名さん

    ザロッポンギトウキョウ 中古坪650くらい?
    マスターハウス

  171. 2372 通りがかりさん

    >>2370 匿名さん

    面倒だからGoogle Mapでお墓を見つけて、お墓が見えそうな場所にあるタワーを探して。

  172. 2373 匿名さん

    パークコート愛宕虎ノ門を内見したことがある。東京タワーがバーンと見えてよかったが見下ろすと墓が見えるんでやめた記憶がある。

  173. 2374 匿名さん

    近くのパークリュクス白金高輪19階建ても、墓地の地図を貼られてネガられたことがありました。

  174. 2375 検討板ユーザーさん

    ここって、そんなにお墓ビューが酷いの?
    ホームページの眺望を見る限り大した事無い気がするが。

  175. 2376 匿名さん

    150メートル圏内に10件の寺があり全寺墓地併設です。全戸墓地ビューとなっております。

  176. 2377 匿名さん

    >>2373 匿名さん
    それ、私も同じ記憶がある。結構、エグいものですよね。見下ろすと。ここはどんな感じになるんでしょうね?

  177. 2378 検討板ユーザーさん

    まあ、どの物件も100点は無いですね。ここも浜離宮も。
    次の検討は渋谷区役所跡地の三井かな。

  178. 2379 匿名さん

    >>2378 検討板ユーザーさん

    スムログのマン点さんの記事の地図だと、渋谷区役所跡地のほぼ真上を新航路飛行機が飛びそう。

  179. 2380 マンション検討中さん

    これだけ売り煽りが次々と。すごい人気ですな。業者が安く仕込みたいのでしょうか?

  180. 2381 匿名さん

    墓が嫌いなら浜離宮一択ですね!

  181. 2382 マンション検討中さん

    港区はお寺が多いので墓ビューを避けるのは難しいです。私の家は墓ビューではないですが、泉岳寺からお線香の香りが届き妙に落ち着いた気分になり意外と悪くないですよ。

  182. 2383 マンション検討中さん

    最高倍率7倍ってどの部屋?浜離宮購入者はこのスレッド来なくていいよ。ホント、浜の民度を疑うわ。

  183. 2384 匿名さん

    スレ荒らすようなカスが浜離宮なんて買えるわけないよ。
    振り回されないように。

  184. 2385 匿名さん

    住んだらわかる住環境の良さ。竹中さんの仕上がりに期待してます。

  185. 2386 匿名さん

    2020年から、車輪を出した飛行機が通過する住環境。浜離宮とは違い。

  186. 2387 匿名さん

    やはり、電車も大通りも高速も飛行機もない番町がベストでは?つまらないけど。

  187. 2388 通りがかりさん

    >>2386 匿名さん
    今でもたくさんの車輪が付いた電車がマンションの真横・真下を通過してる浜離宮(笑笑笑笑)。
    白金とは違い。

  188. 2389 匿名さん

    今でも、だから現地の音を確認して買える。
    まだ、だと実際の住環境を分からないまま青田買い。

  189. 2390 通りがかりさん

    >>2389 匿名さん
    そうだね!
    現地で確認して浜離宮を買えばいいじゃん!
    白金買いたいなら飛行機飛ぶまで待って確認してから買えばいいじゃん!

  190. 2391 匿名さん

    NHKスペシャル「大地震 あなたの家はどうなる」で、防災科学技術研究所による「揺れやすさ」分析の話ありました。

    番組放映後、このマンションが建つ地点についてチェックしたところ、大きな揺れが予想される地点からわずかの差で外れていました。

  191. 2392 通りがかりさん

    >>2391 匿名さん
    浜離宮はどうでしたか?

  192. 2393 マンション検討中さん

    水曜午前0時10分から再放送されるようですね。録画します。情報ありがとうございます。
    http://www6.nhk.or.jp/special/rebroadcast/index.html

  193. 2394 匿名さん

    >>2392 通りがかりさん <浜離宮はどうでしたか? >

    聞くまでもないです。 
    埋め立て地で、今も海のそば(湾岸地区)でいいわけないです。

    その上、海に接した低地なので、震源地が近かい津波だったら、
    一発でかぶるんではと予想してて怖くてたまりません。

  194. 2395 匿名さん
  195. 2396 マンション検討中さん

    第1期はほぼ完売状態のようです。抽選後に販売担当者と打ち合わせましたが、第2期を5月中に販売し、第3期以降の販売も可能性があるとのこと。秋頃に完売を目指すスケジュールのようです。

  196. 2397 匿名さん

    No.2391です。

    地震が気になる方は、防災科学研究所のHPとリンクしている、

    http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

    へアクセスして、「表層地盤」のボタンを
    クリックすればわかりますよ。

  197. 2398 匿名さん

    >>2396 マンション検討中さん
    あのさ〜事前に要望書とって売れる部屋出してるんだから完売するわなぁ。
    でもそれ、完売っていうのかね?

  198. 2399 匿名さん

    既存不適格は将来解決出来る事ですか?

  199. 2400 マンション検討中さん

    >>2398 匿名さん
    2396ですが、全部に要望書出てたわけじゃないみたいですよ。ここは要望書出たところを第1期で販売したわけではなく、第1期販売の住戸半分を決めて販売したので。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸