東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-22 21:25:51

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)のその29です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570502/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-26 11:38:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 734 匿名さん

    >>733
    エントランスに関しては同意。
    確かにマエケンの方が大理石使って高級感高いね。
    見劣りするというより、マエケンが一枚上手な作りに仕上がった感じですね。

  2. 735 匿名さん

    >>733
    DTの裏入り口と前建の正面入り口が向かい合ってるから、そういう印象があるんじゃないでしょうか。確かに前建も悪くないですね、晴海開発地区に相応しいレベルです。

  3. 736 匿名さん

    >>733
    今日、現地みてきました。
    マエケン側のエントランスがそう感じるのは、高さが思った以上低いというのもあるかと思います。
    もちろん質感の違いもあるでしょうが。
    私が気になったのは、前から指摘があるとは思いますが白の外壁の質感の無さです。

  4. 737 匿名さん

    外観の評判はあまりよろしくないのでしょうか。
    ブログの写真見ましたが、眺望は素晴らしいと思いました。
    気になったのはグランドロビーの外側の景色です。
    内部の解放感はよいと思いますが、見えている風景がしょぼいというかなんというか・・・
    これから植栽などが整ってくるのでしょうか。

  5. 738 匿名さん

    ? エントランス周りの囲みが早く取れたから前建が分かりやすいだけでは?
    普通の見方なら、前建よりドゥトゥールの方が巨大でスペシャルですよ。

  6. 740 購入検討中さん

    現地見たらエントランスはいい感じにできてきたと思う。今さらだけど、朝早い時間に清掃工場の煙突からうっすら煙が出てたのが気になった。風向き次第だな。

  7. 741 匿名さん

    >>737
    ブログの写真は超高層階からみたいだね。

    北側の眺望出てたけど、いずれ勝どき東の巨大なトリプルタワーで視界が遮られお見合いになるわけだから微妙だし、遮られる予定の眺望は資産価値には加味できない。

    すると結局、豊洲側しか開けてないわけだけれども、ブログ写真で下側の汚い倉庫街が気になった。クロノティアロの同側の眺望がいかに素晴らしいかを見せつけられた気がした。

    ゴミ焼却炉側は今回載ってないが以前見せてもらった角部屋からの眺望は煙突の存在感がかなり強い。近いうちに無数の板状マンションと2棟の高層タワーも眺望を遮るようだし載せても意味ないのかもしれんが。

    ロビー写真はどうだろう?個人的は柱や床、壁の質感に高級感がないように感じた。ツイン、シンボルや都心部のシティタワーみたいな高級感がないように思えるがどうでしょう。ロビーは期待していただけに。。

  8. 742 匿名さん

    >>741
    完成前のあの写真だけで質感まで判断できるなんてすごいですね。
    私はそんな眼力はないので、調度品が計画通り配置された後、実物を見てから判断します。

    南側の超高層は500m、北側もお見合いと言っても運河を挟んでですから、昼間からカーテン附けっぱなしのお見合いにはならないと思いますが。

  9. 743 匿名さん

    >>742
    北側はあれだけの巨大トリプルタワーがあの距離なら普通はカーテン締め切りにはなると思いますよ。見られても構わない人は別として。南側はツインタワーはお見合いという意味ではなく、レインボーをみごとに3分断してくれるという意味で邪魔すぎ。距離的には板状マンション群で近距離にあるものはお見合い気味でみえるかも。ダイレクトウインドウは窓が大きいのは素敵なんだが、下側からも部屋がかなり見えやすいんだよね。

  10. 744 匿名さん

    >>743
    北側と勝どき東の配置計画ですと、真正面のお見合いからは微妙にはずれるようですし、距離はwest 西側とTTT と同じくらい。
    それでカーテン締め切りかどうかですね。
    TTTと KTT の真正面のお見合いとは違うのではないでしょうか。

  11. 745 匿名

    北側の勝どき東はだいぶ先なのでじっくり都心の景色を楽しめそうです。そして勝どき東が建ったとしてもトレードオフで人道橋ができて勝どき駅まで徒歩4分になる。景色も飽きてきた頃に、整備された運河、プロムナード、賑わいキラキラした景色に変わるのは二度楽しめて嬉しいです。距離も200メートル以上離れているので、双眼鏡でも使わないと相手の部屋なんて見れない。少なくとも1.5以上の私の視力では200先の人が何やってるか分かりません。そもそも北側は向かい合ってないのでお見合いになりませんしね。

  12. 746 匿名さん

    >>743
    巨大トリプルタワーって言うてますけど、確か巨大なのは一つだけだったと思います。
    真ん中は普通の高さ。

    DTから見て一番右は29階建。

    しかもDTは斜め向いてますからねー。
    すなわちイーストの30階以上はほぼ永久眺望に近いのでは??
    ちょっと過剰な言い方ですがw

  13. 747 匿名さん

    エントランスはいい感じですよね。かっこいいなと素直に思います。
    ゴミの焼却場って煙突から出ているのは水蒸気だと理解しているのですが、どうなんでしょうか。
    みなさん、すごく気にされているようですので…。
    一度、きちんと調べてみたほうがいいのかな。
    デベに聞くのも良いと思うけれども、自分で確認することも必要かと。

  14. 748 匿名さん

    >>747

    水蒸気と聞きました。

  15. 749 匿名さん

    >>746
    イースト北側高層階からスカイツリーが見えるそうですよ。

    営業は見えないって言ってましたが.........

  16. 752 匿名さん

    >>746
    イーストの北側は確かに狙い目。
    これから売り出されるんじゃない??

  17. 753 匿名さん

    普通のマンションと違ってタワーだと全方向にリビングとかありますから
    お見合いの可能性も考えておかないといけないですね。
    北側はドアと通路、リビング、バルコニーは南側というなら隣接していても
    お見合いにはならないと思うのですが、そうはいかないわけで。
    特に、暗くなってから部屋に灯りをつけると遠くからでもけっこうはっきり
    部屋の内部が見えるのではないかなと思います。
    見られても平気なら、夜景も楽しめるのではないですか。

  18. 754 匿名さん

    ゴミ処理場の話しは売り出し当初のスレで散々話題になりました。
    結論から言うと、煙ではなくご推察通り水蒸気です。
    ちなみに、匂いとかは全く気にしなくて大丈夫です。以前近所にすんでましたので。
    ゴミトラックが出入りするとこでたまーに臭いするけど生活には支障ないですね。
    ついでにいえば、朝潮運河からの臭いもありません。溢れたこともありません。
    生活臭は住んでないと分からないから不安になりますよね。

  19. 755 匿名さん

    ゴミ収集車が通った後って凄く臭いますけど、一日でのべ何台位がこの地を目指して集結してくるのですかね?

  20. 756 匿名さん

    ゴミ処理場がない地にゴミ処理場作るとなったら、大反対だろうけどね。

    ゴミ処理場があっても良いと言ってくれる人がいることには、感謝だね。

  21. 757 匿名さん

    >>754
    ゴミを焼却して水蒸気しか出ないわけ無いだろう。北朝鮮の情報統制じゃないんだから。ホームページや市民団体のモニタリング情報も公開されていますが、有害ガスや各種環境トキシンは低濃度ですがもちろん排出されてますよ。

  22. 758 匿名さん

    それでも環八沿線の環境値よりかはよっぽどマシ

  23. 759 匿名さん

    眺望は3日で飽きますよ。
    よって、クロノ、ティアロの選択肢はありません。
    一方、駅近は一生、飽きません。

  24. 760 匿名さん

    >>759
    駅近を飽きないって意味不明なんだけど

  25. 761 匿名さん

    水蒸気なんだろうけど、やっぱり近くに焼却場があるとイメージ悪いよね。

  26. 762 匿名さん

    >>761
    どんな化学式で有害ガスや環境ダイオキシンが水蒸気になるのやら。物理、化学勉強した?低減はできるがそういうものが出るから、人が居ない場所に作ったわけで。

    煙突があんなに高いのは、廃棄物を大気に拡散するためですよ。過去の市民団体のモニタリングでも、風向きが悪い時は高めの数値が出てる日もあります。

    低濃度なので、肺やアレルギーの病気なければまず大丈夫でしょう。幸いDINKSやシングルが多く、小さい子供さんは少ないみたいですから問題ないでしょう。

  27. 763 匿名さん

    程度の問題でしょ。
    人体に影響ないレベルで高い、低い言っても意味なし。
    ただし、イメージは、清掃工場があるだけで悪いとは思う。
    よって、私は買いません。

  28. 764 匿名さん

    所謂、風評被害ってやつですね。

  29. 765 匿名さん

    >>763
    それでいいんですよ。
    取捨選択。
    嫌ならやめれば良い、気にしなければ買えば良い。
    それだけの事。
    この話は大多数がウンザリするからこれ以上やめた方がいいです。

  30. 766 匿名さん

    三井住友建設が横浜でまずい施工したみたいですね。ここは大丈夫でしょうか。

    やっぱりスーゼネのがいい。

  31. 767 匿名さん
  32. 768 匿名さん

    三井不動産の物件か。検査とかしっかりやらなかったのかな?三井やらかしたねー。

  33. 769 契約済みさん

    ガーン( ̄◇ ̄;)

  34. 770 匿名さん

    きちんと対応していただかないと…
    こういうことがあるので、デベ側もきちんとなされているのかというチェックを
    きちんと聞かせてほしいなぁと。
    第三者機関のチェックも入るのですから、きっちりと。
    でもこういうことがあった後なので、
    返ってきちんとされるのであろうと期待では?

  35. 771 匿名さん

    おいおい、ここも施工は、三井住友建設だが。

    大丈夫か?

  36. 772 購入検討中さん

    こういうのは組織ぐるみだろうし、ここも何かしらあるかも知れないですね。

    市場は大きく反応していますし、このような事案が続けて発見され上場維持できないような事態になったら、
    三井住友建設が施工した物件という悪いレッテルが貼られ売れなくなるなんてこともあるかも。

  37. 773 購入検討中さん

    こういうのは組織ぐるみだろうし、ここも何かしらあるかも知れないですね。

    市場は大きく反応していますし、このような事案が続けて発見され上場維持できないような事態になったら、
    三井住友建設が施工した物件という悪いレッテルが貼られ売れなくなるなんてこともあるかも。

  38. 774 入居済みさん

    問題があるのは三井不動産ではなくて三井住友建設ですね。データ捏造して建物作ってるわけですから。
    三井不動産の株は2%そこそこしか下がっていないのに、三井住友建設は30%近く下がってることからも明らかですね。
    ドゥトゥールも同じ三井住友建設で杭基礎なのでデータ捏造されてないといいですね。

  39. 775 購入検討中さん

    大丈夫ですかね・・・傾いたらバベルの塔ですよ

  40. 776 匿名さん

    報道の通りならこの建設会社のやってたことはびっくりするくらい悪質な行為ですね。前身の三井建設、住友建設、ともに財閥からの仕事で食わせてもらってます的な会社で、スーゼネみたいに建物に対する熱意や人一倍の努力で成りあがったゼネコンとは別物だからね。いつか何かやらかすんじゃないかと思っていたがこれはやらかし過ぎ。

    地盤調査やらないで適当にねつ造した値で建てちゃうとかマンション建設舐めすぎでしょ。傾いたマンションの購入者が気の毒すぎる。三井レジがバックにいるから、マンションの修復や慰謝料とかはしっかり対応されるだろうけど傾いたの治ってもリセールは絶望的でしょう。

    DTもしっかりスミフに監視してもらわないといけないね。ただこんなねつ造されたらどれだけデベが見張ってても発見するのは難しい。

  41. 777 匿名さん

    あーあ、三井不動産やっちゃったねー。

  42. 778 匿名さん

    >>777
    やっちゃったのは三井住友建設でしょ。
    そう言えば、住友不動産が売主で熊谷組が建設したパークスクエア三ツ沢公園も傾いたね。

  43. 779 匿名さん

    >>717 だからここが三井住友建設だって。

  44. 780 匿名さん

    三井住友建設と言えば住友不動産と組んで売った札幌のマンションでも問題を起こしていたね。
    三井住友建設はゼネコンとしての体制に問題があるんだろうね。

  45. 781 匿名さん

    ドゥトゥールの入居後のアフターサービスは建築会社の三井住友建設が担当するけど、傾いたマンションの保障でお金がなくなっちゃってドゥトゥールのアフターサービスをちゃんと対応してくれなくなるのではないかと心配です

  46. 783 ご近所さん [女性 40代]

    勝どきザタワーにして良かったわ。

  47. 784 契約済みさん

    勝どきザタワーの営業マンが最低だったから勝どきザタワーは論外なの。
    三井不動産の名刺だった。

    勝どきザタワーに未練はまったくない。

    建物に罪はないのにクソ野郎と思ってしまうわ。

  48. 785 契約済みさん

    >>782
    基礎工事をやり直しているからヤバくないよ。
    途中で震災が起こってやり直したんだ。
    万全だと思うよ。

  49. 786 購入検討中さん

    うそ~ん
    マジ全力で購入に向けて金策してたのに

  50. 788 匿名さん

    基礎工事の調査を完全やらず勝手に自分で偽造した数値をもとに建ててるわけだからほぼ100%ゼネコンの責任。監視責任はデベにもあるが、こんな偽造されたらデベ側は正直見抜くのは不可能だろうね。レジさんはお気の毒としかいいようがない。

    このゼネコンと何回か仕事をした経験からいえば、スーゼネと比較して責任者クラスの態度が横柄で、情熱や一生懸命さが足りない、下請けのレベルが低いという印象が残っている。2大財閥から定期的に仕事がこぼれてくるからなのか必死がないというかなんというか。会社の体質が招いた不正かと思います。今回を機に多少は良くなるといいね。

  51. 790 匿名さん

    10年前の部屋と今の部屋って
    大して変わってないと思うだけど。
    寧ろ、仕様の高さの方が重要かな。

  52. 791 匿名さん

    データ捏造は犯罪です。

  53. 792 匿名さん

    三井住友建設、今回の件は本当に悪質ですね。16メートル程度の杭打ちを間引くとは。データのコピペも企業体質からくるのではないかと疑うに十分。 同じ三井住友のここは本当に大丈夫か。タワーで杭打ち間引かれたら恐ろしくてすめない。
    下請けもろくでもない会社ばかり使っているともいわれていたしな。  見えないところで何やってるかわからないじゃないか。内覧会、注意して観察する必要があるな。スミフから何らかの説明があるべき。

  54. 793 匿名さん

    ここあと残り何戸くらいですか?
    どこかに情報あります?

  55. 794 匿名さん

    >>792
    なぜこーゆーの横浜で連発してるか。二軍だからだと思う。

  56. 795 匿名さん

    もう竣工したみたいだし、あとは三井住友建設さんの説明を聞こう。

  57. 796 匿名さん

    他の湾岸タワー物件は、ほとんどがスーパーゼネコンなのに、DTは、なんで3流の
    三井住友建設なんて使ったんだろう。
    売上高のわりに、大手を気取ってはいるけどスーパーゼネコンの5分の1じゃん。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    出典:ゼネコン.net

    *現在は以下の5社がスーパーゼネコンとして挙げられています。各社とも高い技術力と開発力を持ち、日本国内だけではなく海外での施工実績も豊富です。また、長い歴史を持っているという点も共通していて、いずれも創業から100年以上が経過しています。

     会社名  分類        売上(単独)   売上(連結)

    清水建設 スーパーゼネコン 1兆1,848億円 1兆3,361億円
    竹中工務店 スーパーゼネコン 1兆394億円 1兆3,085億円
    鹿島建設 スーパーゼネコン 1兆325億円 1兆4,577億円
    大成建設 スーパーゼネコン 1兆251億円 1兆1,719億円
    大林組 スーパーゼネコン  9,636億円 1兆2,457億円

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    三井住友建設 大手ゼネコン    2,470億円   3,135億円

  58. 797 匿名さん

    >>796
    安値受注してくれたんですかね。

  59. 798 匿名さん

    住友建設の下請け業者のミスっぽいですが、、、

  60. 799 匿名さん

    >>797
    たしか、DTは初めスーゼネだったけど計画変更して基礎やり直しになってから三井住友建設が受注し直した記憶がある。階高がやたら低かったり、専有部仕様が抑えてあるのは時勢だけでなく、そのときの損失コストの影響だろうなと勝手に判断してたけど。三井住友建設はスーゼネより安値で引き受けてくれる柔軟性がありますが、それが手抜きや不正建設になるようであれば救いようがない体質。説明会はさすがにあるでしょう。

  61. 800 匿名さん

    >>798
    やってもない地盤調査を捏造して架空の基礎数値の上にマンション建てるのはミスとは言わないんじゃない。犯罪に該当する可能性があるかと。

  62. 801 匿名さん

    三井不動産のチェックが甘かっただけで、スミフのチェックなら問題なし。

    心配するなら近隣の三井物件契約者だけのはずなのに、DTでこんなに話題になるのは三井の仕業なんですかね。

  63. 802 匿名さん

    >>801

    意味わかんないんだけど。施工会社が問題なんだよ。

    スミフも同類 
    パークスクエア三ッ沢

    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75199000U4A800C1000000/

  64. 803 匿名さん

    >>801
    本気で言ってるのか知らないが、ゼネコン勤めの私から言わせれば、地盤調査で完遂してない部分を捏造されたらデベがチェックして見つけるのは不可能だと思いますよ。完全に施工会社の問題です。当該ゼネコンはあまり評判がよろしくない。会社の体質変えたほうがいい。

    グラン青山の件でもそうだったが、3大財閥デベは問題を認めたあとはやっぱり誠意あり、経済的にもきちんと補償をする。それは他との差だよね。なんか起きた時のことを考えればやっぱり3大財閥かなとは思う。施工も可能ならスーゼネがベストだが。

  65. 804 匿名さん

    とにかく、スミフ三井住友建設の説明を求める。

  66. 805 匿名さん

    契約者の方は何か問題あったらと気にしてると思うけど、地所で手付け3倍返しの例があるから、それはそれで儲かっていいんじゃない?住友は儲かってるから何か問題あれば3倍返しやってくれますよきっと。

  67. 806 購入検討中さん

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG14HCA_U5A011C1EA2000/

    虚偽改ざんは、三井住友建設の下請け、
    旭化成建材のようですが、ドトールはどうですかねえ

  68. 807 購入検討中さん

    旭化成建材がデータ改ざん 横浜の傾いたマンション
    旭化成、調査委員会を発足
    2015/10/15 0:07 (10/15 1:02 更新)
    [有料会員限定]
    共有 保存
     三井不動産グループが販売した横浜市都筑区の大型マンションが傾いている問題で、旭化成は14日、子会社の旭化成建材(東京・千代田)が請け負った杭(くい)の工事でデータの転用や加筆などの改ざんがあったと明らかにした。旭化成は同日、調査委員会を発足させた。原因究明と再発防止にあたるとしている。

     旭化成によると、傾いた建物の補強や改修、ほかの棟の調査にかかる費用は旭化成建材が全額を負担する。旭化成は「信頼・・・

  69. 808 物件比較中さん

    大手デベだから対応はしっかりしてるという意見が多いけど、
    もちろん是正工事はやってくれるでしょうが、新聞には
    「三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、
    資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」
    とありますからね。
    「安全が確保できていれば違法にはならない」
    という市の見解もそこかしこで引用されてますし。

    手付3倍返しと慰謝料が発生したグラン南青山とは状況が全く違いますし、
    是正工事だけで済むならそれで済ませようとするでしょうね。

  70. 809 匿名さん

    三ツ沢のケースでは、入居後1年で手すりがずれて住民が指摘、すみふは問題ないと10年も放置。住民が調査して問題が発覚してやっと重い腰を上げた。その間に巨大地震に襲われていたら悲惨なことに。悪質でしょ。

  71. 810 匿名さん

    >808

    まだ、杭の調査がすべて終わってないのに、安全性に問題はない、是正工事で対応するで幕引きを図ってること自体疑わしい。

  72. 811 匿名さん

    >805

    地所の場合は、引き渡し直前に契約解除って事情もあったんで3倍返しで幕引きを図った。その後、三井が新川崎で契約解除してるけど、その時は倍返しでお終い。

  73. 812 匿名さん

    811の補足だけど、引き渡し予定日を過ぎると手付解約でなく、違約解約となるから早期に幕引きが必要だった。

  74. 813 匿名さん

    パークスクエア三ツ沢の時のスミフの態度、確かに悪質だった。思い出したよ。どこも同じ穴のムジナ。

  75. 814 匿名さん

    >>799
    確かにそうですね。近所に住んでいますが言われて思い出しました。当時は清水建設がでかでかと書かれた囲いがありましたもんね。

  76. 815 匿名さん

    >>808
    三井がだめってことでしょう。自分に関係ないみたいな態度はなんなんだ。

  77. 816 匿名さん

    そもそも住人にとっては三井不動産からマンションを買ったわけで、三井不動産が前面に出て謝るのが筋でしょう。

  78. 817 匿名さん

    旭化成建材のデータ捏造のせいで三井不動産はえらい迷惑を被ってるね。
    旭化成建材と三井住友建設の全額負担で、世間の納得のいく補償をするべきですね。

  79. 818 匿名さん

    >>815
    スミフ>>三井ですよね。
    同じ財閥系でもスミフの安心感は、三井にはないですね。
    DTは、安心感がありますよね。これが信頼できる会社のフラッグシップということなのでしょうか。

  80. 819 匿名さん

    >>818
    横浜市西区のケースをどう評価しますか?

  81. 820 匿名さん

    どっちもどっち。本当にパークスクエアの時のスミフはひどかった。最初はまったく取り合わなかったし認めなかったからね。
    すぐに情報公開しただけ今回のほうがまだマシかな。
    でもデベの体質なんてたいした違いはない。

  82. 821 匿名さん

    >>819
    10年間裏切られた住民の気持ち…

  83. 822 匿名さん

    三井やらかしたのか。事業主として初期対応が大事ですよ、三井さん。

  84. 824 匿名さん

    10年後売ろうと思ってこれだったら、最悪ですよ(*_*)再調査ってして頂けるんですかね?それともウチは関係ないのでみたいな事言われるんでしょうか?スミフの対応も大事ですよね‼︎

  85. 826 匿名さん

    パークスクエアの時は、住民たちが自腹で地質調査したんですよね。で、杭が達してなかったと

    パークシティLaLaの場合は、住民たちが施工記録の開示を再三請求してきて、偽装が発覚したんですよね

    どっちが問題かといえば、どちらも大問題。優劣はつけられないです。
    とはいえ、両社とも一人ぐらいはおかしいなと思ってた人はいるはずです。

  86. 827 匿名さん

    長期優良住宅認定を受けるから大丈夫かなと思いたいですが…これからは一部だけじゃなくて徹底的にお願いしたい所。

    4期の販売開始が1ヶ月延長して、今月末になっていますが、
    これ以上の延長はないと考えてよろしいのでしょうか?
    スケジュールが変わってしまうと、影響としては検討者側としては大きいなと思いまして。
    流石に大丈夫かしら。

  87. 828 匿名さん

    >>827
    おそらく今回の三井住友建設の一件で、MRは少し忙しくなってると思うので場合によっては延期もありえます

  88. 829 物件比較中さん

    >>811-812

    なるほどねぇ〜。状況に応じた対応なんですね。
    誠意とかそういうんじゃないですね。
    状況が許す中でなるだけ自分の損害を減らそうとするのはまぁ
    当然と言えば当然で、それは財閥系だろうが何だろうが変わらんですよね。
    大手ならばやろうと思えば補償できる財力はあるというだけ。

  89. 830 匿名さん

    しかし、今気付いたところではまだいいほうです。住んでからじゃ遅いです。自腹で調査しないといけなくなります。

  90. 831 匿名さん

    >>830
    つまりはそういう事です。
    本来、青田売りの最大メリットって、作る過程を見届けられるのに、何故過程をみせたりチェック工程を購入者に開示してくれないのか疑問でした。
    出来上がってから、または引き渡した
    後この様な問題が発覚して補償する方が高くつくと思うし、中間訪問を見せた方がデベの信用も上がると思うのですが。
    いずれにしても、購入者との売契はデベだから販売責はデベ。施工会社はデベとの契約だからスミフの対応が今しなきゃいけないのは、購入者へのしっかりした説明ですな。もちろん、捏造や改ざんデータを鵜呑みにした内容を伝言するのでなく、スミフが自身を持って大丈夫!と言い切れる裏付けをとっての説明が重要。あとは、信じて引き渡し後に問題が発覚したら、その補償をする事を担保しておけば安心ですね。

  91. 832 匿名さん

    >>831
    以前はブリリアが建築現場を見学できることをウリに竹中直人を起用してCMしてましたよね。
    あれ、まだやってんのかしら、東京建物

  92. 833 匿名さん

    高い買い物なのに信頼できるかどうか確信が持てないというのは辛いことです。
    素人だからと情報をうのみにするのは危険なのだなと思いました。
    買う側もしっかりした知識を持って知るべきことを知ってから購入すべきだなと思いました。
    4期の販売開始は延びたというより誤記だったのでは?訂正となっているので。

  93. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸