東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<15>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<15>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:29:28
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-08-24 03:42:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<15>

  1. 351 匿名さん

    電動自転車のシェア便利ですよね。ただのシェアサイクルじゃなんて電動自転車というのが良いです。
    一回100円か一ヶ月使い放題1000円と安いのも。この間は港南から芝公園ポートまで行きました。
    だけど、ポートは充電器らしきものはないし、充電は誰がしているのでしょうね?

    http://docomo-cycle.jp/minato/

  2. 352 匿名さん

    >343
    サウスゲート計画のもとになった資料なので、海洋大学が移転して跡地を再開発することになっていたり、
    東京モノレールが港南4丁目で分岐して品川駅方面から白金方面までを結ぶなど、結構夢物語も書いて
    ありますね。だけど、大筋は今の計画と変わっていないようです。

  3. 353 匿名さん

    >>332
    >>340
    京急本社ビルとなりの高輪中央ビルを解体しているようですが、ここも京急のビルなんですか?

  4. 354 匿名さん

    今朝6時の地震は、港区で震度3?さすが、うちは、最新式の免震タワー。
    いつものように ほとんど揺れを感じなかったよ。
    ちなみに、芝浦のCMTですww

  5. 355 匿名さん

    解体中の高輪中央ビルは、JR東所有のようです。

  6. 356 匿名さん

    TBTも内廊下ですね。

  7. 357 匿名さん

    青と廊下は良いぞ。何と言っても 変な匂いが籠もらんからな。

  8. 358 匿名さん

    >>357
    でも外廊下は夏暑いし、冬寒い。
    後廊下側の外壁が劣化しやすい、
    何より安っぽくて嫌。

  9. 359 匿名さん

    内廊下<夏にマンション内に入ると冷房がかかってて、廊下もひんやりしているのがうれしい。

    芝浦港南ではCMT、TBT、WCTが内廊下?

  10. 360 匿名さん

    >>357
    外廊下は、吹き抜けを通じて
    他の階からの臭気まで漂うぞ。
    内廊下と違って廊下側に窓があるからな。
    線香とか強烈なスパイスの臭いとかペットの臭い。

  11. 361 匿名さん

    外廊下の排気は、外部にだし、吸気は、風通しの良い吹き抜け側から。
    これは、外廊下型タワマンの基本構造。

    さらに、換気は、全熱交換型天井組み込み換気扇で24時間行っているので、外の臭いや 騒音は、まったく関係なし。

    そもそも タワマン高層階は、風が強いので 普段 窓は閉めているしねえ。

    こんなこと 住んでる人なら誰でも理解しているはず。
    (少なくとも私の部屋は、そうなんですがねぇw・・・)

  12. 362 匿名さん

    >>361
    そんなこと言ったら、
    内廊下も排気はベランダで
    廊下は24時間空調入ってるので臭いなんかこもらないよ。

    どっちにせよ、外廊下はコストダウン
    の為、高級物件はほぼ全て内廊下なんですがねw

  13. 363 匿名さん

    >362
    高級マンションは、内廊下?
    逆ですよ。
    一年中エアコン・換気入れた中廊下って、不自然だと思いませんか。
    薄暗い中廊下を歩くと 私は、気分が滅入るのですが・・・

    「中廊下=高級マンション」は、デベが長年続けた 洗脳の賜物ですw
    内廊下にすると廊下の両側に部屋がとれるので、高密度に部屋を詰め込めるから、デベにとっては利益が出しやすいからね。

    内廊下の究極の反対側思考が戸建だということを理解してくださくさい。
    外廊下側タワマンは、その中間タイプですよ。

  14. 364 匿名さん

    >361
    (追記)
    内廊下は、吸気も排気も外部です。
    つまり、住戸の数mの外壁に 吸排気が集中するので、ショートサーキット(意味知ってますか?)が起きやすいんです。
    タワマンは風が強いので、吸気口から排気を吸い込みやすい。
    気をつけましょうねw

  15. 365 匿名さん

    いろいろ屁理屈を言ったところで誰が見ても外廊下は安っぽい。
    まぁ、本人が外廊下を気に入っていればいいんじゃない。

  16. 367 匿名さん

    >365

    まあ、それは、主観の違いですな(笑

  17. 368 匿名さん

    >>359
    cmt、グローブは外廊下、GFTとケープは内廊下

  18. 369 匿名さん

    >>363
    海外の高級タワーマンションはすべて内廊下
    日本の初期のタワーマンションに外廊下が多いのは団地の延長で設計していたからだよ

  19. 370 匿名さん

    >369

    初期のマンションはどうでもよいw
    (三田綱町マンションを除く)

  20. 371 匿名さん

    北海道は全マンション内廊下。廊下に雪が入ってきて積もっちゃうからね。

  21. 373 匿名さん

    内廊下イコール高級マンションではもちろんないが、外廊下で高級マンションは世に1軒もない、それはたしか。

    もちろん昔のマンションは別ね。少なくともここ10年で外廊下で建てられたパークマンション、パークハウスグラン、平均坪単価が500以上のプラウドは1件もないよ。当たり前の話だが。

  22. 374 匿名さん

    >>363
    客観的に調査したら、9割が内廊下マンションを高級と答えるよ。
    外廊下の方が高級なら、
    賃貸アパートは内廊下だらけだよw


    ショートサーキットを内廊下の例に挙げるなら、外廊下でのエアコン室外機内廊下置きのケースにも触れないとねー。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 376 匿名さん

    >371

    雪対策と、高級か低級かは無関係。
    それくらい理解しましょうw

  24. 377 匿名さん

    >374ショートサーキットを内廊下の例に挙げるなら、外廊下でのエアコン室外機内廊下置きのケースにも触れないとねー。

    空調機は熱風だけの放出。
    換気は、もろもろの臭いも含む。
    そもそも、この違いさえ 分からないのが悲しい。

  25. 378 匿名さん

    >>377
    あれ、高級マンションの内廊下と
    外廊下の比率に触れないの?

    スーモで新築と中古、
    1億以上の物件を一通り見れば
    わかるのにね、逃げたか…

  26. 379 匿名さん

    >378
    高級マンションの内廊下で 良いと思ったものがないのでね1・・・
    ちなみに最悪だったのは、照度不足で 真っ暗だったケー○w

  27. 381 匿名さん

    >>379
    じゃあ、長谷工18番の田の字外廊下マンションが一番合うんじゃないかな。良い外廊下買えるといいね。てか、サウスゲートに話戻そう。外廊下話は別でやってくれ。

  28. 382 匿名さん

    ケープの眺望は素晴らしいと思うよ。
    ただし、海側、高層階、昼間だけだけどね。

  29. 383 匿名

    ケープは素晴らしいですね。
    そりゃ仕様を言えばいろいろあるかも知れませんが、新築時のコストパフォーマンスは本当によかった。
    うちは抽選ではずれました、、、

  30. 384 匿名さん

    なんかケープを高く売り抜けたい輩がいるね。
    3.11で被害がでて、躯体の損傷の疑いもささやかれているからかな。
    ケープはサウスゲートとは関係ないのでこれ以上はスルーしておきましょう。

  31. 385 マンション投資家さん

    ケープの販売時は、270倍とかの倍率もあったよね。
    あたしも外れたっけ。

  32. 386 匿名さん

    サウスゲートに関係ない話題が続いてますが、内廊下は廊下の壁に直接ドアがあるより、
    ドアの前にワンクッションあるほうが良いです。1㎡~3㎡の空間があるとプライベート感
    が増してgood!

    ____________________________________


                  廊下
    ________________     _______________
                    |    | 
                    |    ド
                    |    ア
                    |____|    

  33. 387 匿名さん

    ケープは港区湾岸で一番仕様が良いのは間違いない
    昨日の地震も基礎がしっかりしているからか高層でも震度3ぐらいにしか感じなかったよ

  34. 388 匿名さん

    内廊下って汚れると不潔極まりないです。外のほうが清潔で気持ちいいと思います。

  35. 389 ご近所さん

    380さん

    芝浦アイランドケープ 90平米を5000万円で買われたのですね?
    私は4年程前、高輪に購入しました。
    湾岸地区も購入の検討の為、1件だけ拝見しました。
    380さんの上昇率を見ると、「すごいなー」の一言です。
    いらっしゃるのですね、好機に決断した方が。

  36. 390 匿名さん

    >388
    内廊下でも外廊下でも掃除してないと汚いのは同じですよ。問題は管理状態。都心のマンションでは
    外廊下は埃やチリが直接落ちますから、掃除を頻繁に行わないと、すぐに掃除してないバルコニーと
    同じ状態になるでしょう。都心ではマンションのバルコニーに洗濯物を干せない規約になっている
    ところが多いですけど、外干し可能なマンションでも外には汚くて干せません。
    内廊下の場合はカーペット敷きの廊下を掃除機で掃除しなきゃいけません。管理会社がしっかりして
    いれば綺麗なままですけど、いい加減な清掃しかしてくれないと、汚くなりますね。

  37. 391 匿名さん

    外廊下には田の字マンションも多いけど、外廊下物件で廊下側に小さい窓+格子がはまって

    いるのは個人的に好きじゃない。

    内廊下物件の場合は行灯部屋が出来やすいけど内廊下でワイドスパン、行灯部屋無しが理想。

  38. 393 匿名さん

    泉岳寺の京急本社ビルは先日の素案では計画区域内になっていますね。
    しかもそこに広場を作るみたいです。
    ということは解体するということでしょうが、京急がすんなり納得するのでしょうか。
    京急は地平化の際にホームのスペースをJRに譲ってほしいが自分は何も協力したくない。
    JRは計画区域内の京急の土地を空けて欲しいが、自分は地平化に際してのホームスペースを空けるなどの協力はしたくない。
    お互い相手に最大限譲歩してほしい。
    囚人のジレンマのような状況で、時が流れていくということはないか心配です。
    両者とも結構がめつい印象なので、がめつさ故に共倒れは避けてほしいものです。
    今のところ協力している様子が全くうかがえないので。

  39. 394 匿名さん

    >391
    例えばどこ。
    具体的にお勧めのマンション名を教えてくださいな。

  40. 395 匿名さん

    >386

    それは、外廊下でも中廊下でも同じこと(笑

  41. 398 匿名さん [男性 40代]

    >>396
    どこも遠いですよ。
    サウスゲートに駅近マンションは、今ところないからね。
    まあ、安く買えなかったから悔しいのはわかるけど。

  42. 399 匿名さん

    >>398
    TBTとケープでは新駅まで全然違うよ。
    徒歩8分のTBTとケープの13分を同じにしないで。
    徒歩13分って毎日歩くのは大変。

  43. 400 匿名さん

    >>398
    駅近マンションは高輪側に新しいもの古いもの含め数棟ありますよ。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸