東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<15>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<15>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:29:28
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-08-24 03:42:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<15>

  1. 251 匿名さん

    火力発電所は品川区だからサウスゲートエリアではないぞ
    代わりに清掃工場と下水処理場ならエリア内にあるが

  2. 252 匿名さん

    高輪エリアも埋立エリアも
    平等に
    将来は低空通過飛行機の下。

  3. 253 匿名さん

    >>250
    新駅はペデストリアンデッキで歩者分離でしょ
    田町駅西口と同じイメージ
    自転車は危ないから歩行者からは離して車と一緒の方がいい

  4. 254 匿名さん

    >>253
    それだと何も変わらない。
    サウスゲートエリアは他と差別化されず、よくある日本の車中心のまちになる。
    物理的構造物で差別化するのではなく、街全体のシステム、有機的な繋がり様で差別化すると思っていたが、結局既存のエリアとたいして変わらなそう。
    プレゼンスは広大なデッキや広場ということか。
    周遊性というのは広いデッキを作ることとイコールと考えているのか。
    そしてそこに商業、オフィスなどの箱物を配置するだけなら実に残念。

  5. 255 匿名さん

    >>236
    今日も港南口は閑散としてましたね。
    あれじゃ土日は店閉めるしかないなあ。

  6. 256 匿名さん

    休日でもフリマやるときは賑やかだよ。
    と以前書いたら、駅前でフリマ、とネガられたことがあったなあ。
    実際は駅前ではないが。

  7. 257 購入検討中さん

    >>255
    食べログで品川駅周辺の上位10店は次の通り。
    (1) 鳥てる
    (2) アロマ・クラシコ
    (3) ザ・ダイニング ルーム
    (4) お好み焼 きじ 品川店
    (5) デヴィ コーナー
    (6) カッフェ・クラシカ
    (7) パッパーレナポリ 品川店
    (8) せたが屋 品川店
    (9) リュクス ダイニング ハプナ
    (10) オー バカナル 高輪

    場所は高輪側5店、港南側4店、駅ナカ1店とバランス良く分散。
    定休日は鳥てるが土日祝休み、アロマクラシコが日曜休みの他は日曜でも営業中。
    「土日は店が閉まってる」とはどこの世界の話なのかねネガ君。
    相変わらず妄想ばかり垂れ流して。

    もしかして「アロマなんとかは日曜休みなんだろ、やっぱり俺の勝利だ」とでも言うのかな?
    あのね、本店である銀座のアロマフレスカも日曜は休みなのだよ。

  8. 258 匿名さん

    駅前の吉野家wwwww

  9. 259 匿名さん

    その上位10店舗中、2店舗が日曜定休って、すごいことだよ。
    住民にとって不便な街であることを証明している。

  10. 260 マンション投資家さん

    土日は、箱根の会員制クラブで ゴルフと温泉だから、ご近所のお店は休みで構わない。
    平日の夜、孫たちを連れて食べに行ける、銀座にあるようなお店がないのがこまるのだよ。

  11. 261 匿名さん

    >>260
    銀座のお店って例えば?

  12. 262 匿名さん

    シーズンテラス駅から遠いし動線最悪。

  13. 263 匿名さん

    >262
    新駅ができれば近いよ~w
    それまでちょっとの我慢だよ~~w

  14. 264 匿名さん

    寿司、天ぷら、鰻、フレンチなどかなあ。
    面倒ですがタクシーで銀座へ行ってください。

    久しぶりに魚けんの刺身を食べたら美味しかった。

  15. 265 匿名さん

    新駅、高輪側に寄らせるので
    港南側からは遠い場所にホームができるのに
    シーズンテラスから近いなんて言うのは無理。

  16. 266 匿名さん

    港南から見ると新車両基地が邪魔すぎるんだよな
    新駅への連絡通路を測ってみると品川駅の東西連絡通路より長い

  17. 267 匿名さん

    今、フジテレビで都心上空通過ルートネタをやってた。
    港南商店会会長がインタビューされてた。

    相変わらず、マスコミの解説は細かい点でいい加減。

  18. 268 匿名さん

    シーズンテラスどぶの臭いくさすぎ

  19. 269 匿名さん

    >>268
    あれは運河のにおいじゃないですか?

  20. 270 ゆりかもめ住民

    JR田町駅東口/40億円投じ、駅前商店街を再開発
    2015年09月08日
    http://ryutsuu.biz/topix/h090803.html

    東京都は9月8日、田町駅前東口地区市街地再開発組合の設立を許可した。

    地区面積は、約0.3ヘクタール、総事業費は約40億円で、2018年に延床面積3870m2と98m2の建物を竣工する。

    JR田町駅に隣接し、複数の地下鉄やバスが利用可能で、品川駅や羽田空港へのアクセスも良好な利便性の高いエリアに位置していることから、交通広場の整備や駅前の賑わいを形成することにより、地域の玄関口に相応しい街並みの形成を図る。

    田町駅東口駅前広場と一体的に交通広場を整備することで、地域の玄関口となる、ゆとりある駅前通りを形成する。

    地域のシンボルストリートである「なぎさ通り」に沿って商店街棟を整備することで、駅前通りのにぎわいを創出する。

    駅や周辺施設等と連結する、バリアフリー化された歩行者デッキ等を整備することで、回遊性の高い地区内歩行者ネットワークを形成する。

    ■認可組合
    名称:田町駅前東口地区市街地再開発組合
    所在地:東京都港区芝浦3-1-32
    事業名称:東京都市計画田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業
    計画概要
    延面積:約3870m2(i街区)
    約98m2(ii街区)
    階数・高さ:地上6階/地下1階、高さ約35m
    施設用途:店舗、住宅(権利者用)、巡査派出所、駐車場、駐輪場
    公共施設等:交通広場(約1300m2)、広場4号(約80m2)
    歩行者デッキ1号(幅員8m、延長約26m)
    歩行者デッキ2号(幅員2m、延長約40m)
    歩行者通路2号(幅員5m、延長約80m)
    総事業費:約40億円
    工事着手:2017年1月
    建物竣工:2018年3月

    1. JR田町駅東口/40億円投じ、駅前商店街...
  21. 271 匿名さん

    >>270
    いいですね~。
    お洒落な感じが伝わってきます。

  22. 272 ゆりかもめ住民

    あの焼き鳥屋とかまずいラーメン屋とかマッサージとかの雑居ビル街が3年後にこんなことになってるんですよ?
    今年一番の衝撃ニュースでした。

  23. 273 匿名さん

    >>270
    着工から一年そこそこに期間で出来るんですね。
    はやくないですか?

  24. 274 匿名さん

    >>272
    あの雑居ビルがこんなに変貌するとは驚きですね。
    後々比較できるよう、今のうちに写真沢山撮っておいた方が良いかも。
    当初、ブランド病院の愛育病院が芝浦に移転してきたのが不思議でしたが、完成イメージを見て納得できてきました。

  25. 275 匿名さん

    田町も、ショボイ

  26. 276 匿名さん

    ドンマイ!

  27. 277 匿名さん

    田町は芝浦側も三田側も綺麗になっちまうよ。
    田町の三田側の再開発、札の辻の再開発はどんな感じですかね?
    国家戦略特区に格上げらしいけど。

  28. 278 匿名さん

    湾岸に過剰な投資をしているといずれ致命傷になるかもしれない。自然を活かした開発のほうが良いと思う。

  29. 279 匿名さん

    >>278
    湾岸に自然なものなど何もない。
    自然ぽく作り込むのには金がかかる。

  30. 280 匿名さん

    >>246
    大井埠頭からと都心に向かうトラックが爆走する

    と書いているが、なんで海外からの貨物をトラックで直接都心に運ぶの?大井埠頭の貨物はJRに積まれ、鉄道で輸送されることをご存知ない?

  31. 281 匿名さん

    それと、海岸通の交通量は第一京浜や第二京浜より、はるかに少ないんだが。

  32. 282 匿名さん

    >>281
    不便だからね

  33. 283 匿名さん

    >>278
    ウォーターフロントを活かした開発は世界の潮流だからね。

  34. 284 匿名さん

    港南は買ってはダメ
    買うなら芝浦だね

  35. 285 匿名さん

    芝浦は買ってはダメ。買うなら品川駅を控え、生活環境も整った港南だね。

  36. 286 匿名さん

    飛行機低空通過ルートは港南の上だから、芝浦のほうがマシ。
    高輪の上でもあるけど。

  37. 287 匿名さん

    飛行経路に正対しているか、同じ建物でも反対側にあるかで、かなり状況は異なると予想。港南は西側、高輪は東側、芝浦は南側が問題か?

  38. 288 匿名さん

    私も278さんに同感です。日本のような災害大国で湾岸開発を進める意味が分かりません。  
    重要な施設や住居を集中させればさせるほど危機感を抱いてしまいます。

  39. 289 匿名さん

    >>287
    港南は2丁目はどっちの航路も真上だから完全にアウト、1,4丁目も隣りで200メートルだからまあうるさいだろう。

    芝浦は真上にはなく、一番港南よりの4丁目の一番近い場所でも950メートルくらいとかなり離れてるから基本的に関係ない。

    高輪は二本の航路のまさに挟まれた真下。港南より多少高度は高いだろうが影響は大だね。

  40. 290 匿名さん

    でも芝浦は新駅も遠いしリニアも来ない

  41. 291 匿名さん

    >>289
    高輪は、土地自体が
    港南よりも標高が高いので飛行機に近くなるのを忘れています。

    >>290
    芝浦は、お化けトンネル側の新駅出口なら港南と大差ない。
    田町駅がJR羽田新線の停車駅になる可能性がある。

  42. 292 ご近所さん

    9月9日午後2時40分、高輪4丁目1番に 港区が、土砂災害に関する避難準備情報を発令しました。

  43. 293 匿名さん

    >>291
    高輪より運河エリアのほうが着陸の高度が落ちて地面に接近していることを忘れています。

  44. 294 ご近所さん

    対象地域の方は、気象情報を注視し、心配な場合、危険だと思う場合は、迷わず、自主避難施設へ避難するか、又は、頑強な建物の2階以上に避難してください。

  45. 295 ご近所さん

    高輪台の避難施設は、ご存知と思いますが、白金台4丁目8番5号「白金台いきいきプラザ」です。

  46. 296 匿名さん

    >>291
    新駅は港南、芝浦いずれも既存のマンションから最短でも10分以上はかかるし、開発はあくまで高輪側なので駅近になる恩恵を受けるマンションは高輪、三田アドレスの一部のみ。しかし、真には開発区にできる港南アドレスのタワマンが最強。

    ただ芝浦は徒歩圏内に田町駅西口再開発、西口駅前商店街再開発、竹芝新開発、浜松町再開発、田町駅東口再開発が控えている。また、浅草線だけでなく、三田線ゆりかもめも利用でき、羽田新線の唯一の途中駅になる可能性もあり新駅より交通利便性は高い。

    品川は周囲がオフィスビルとホテルに囲まれ、駅近マンションがVタワーと品川側の長谷工マンションしかない。Vタワーは航路直下で高度は最も低い港南だし、騒音リスクは高い。リニアはできるが、あまりに完成が先すぎて待てない。見込みによる資産価値上昇の恩恵は受けるが、品川駅はコンコースが異常に長く、駅入口から改札、さらにホームまでは港南側からはゆうにプラス5分は時間がかかる。東北、北陸新幹線などは新駅田町のが近い。高輪側の駅前がイケてなさすぎ。山手線内に向かう電車がないなど、意外と不便。

  47. 297 マンション住民さん

    お化けトンネルは冠水しています。車は通れません。人や自転車は通れますがくるぶしまで浸かります。

  48. 298 匿名さん

    >>296
    あと東芝本社ビルの芝浦1丁目再開発を忘れているね。

    いずれにしろ、これだけ再開発計画が密集した地区は東京でサウスゲート地区しかない。どの地区も利便性と資産価値上昇間違いないよね。

  49. 299 匿名さん

    >>296
    田町は山手線京浜東北線が並走していて、乗り換えが楽なのも強いよ。それと京浜東北線の快速が止まるのも強い。
    多分新駅には京浜東北線の快速は停車しないから、実質山手線の1路線しか使えないだろうね。

  50. 300 匿名さん

    >>299
    京浜東北は、むしろ新駅に止まって、田町に止まらなくなりそうだけどねー、駅の重要性が相対て近々品川駅>新駅>田町駅な事を考えると。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸