東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<15>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<15>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:29:28
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-08-24 03:42:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<15>

  1. 51 匿名さん

    >田舎で育って地縁血縁がんじがらめな場所から東京デビューした人たちには盆踊りは憎悪の対象になるのだろうけど、

    よっぽど盆おどりが好きなんだな。今から来年も楽しみにしてるのかな?

  2. 52 1

    >>49
    騒音の街になる(不動産価値下落要因)のと新駅開業(同上昇要因)のタイミングが近いんですよね。下がるのか、上がるのか、相殺して±ゼロなのか、場所によってバラツキが生じると思います。難しいですね。
    いずれにせよ下落は航空機が飛び始めてから、上昇も新駅が開業してから。

  3. 53 匿名さん

    分譲価格が安かったからこそ、中古では値引きを要求されるんだよ。
    今じゃ老人でもネットで売り出し価格を調べられる時代。
    中古販売の仲介は個人vs個人であって、新築時のデベのような価格のコントロールは無理。
    そういう意味では、白金や月島など、新築の値段が上がったタワマンは値崩れしにくい。
    Vタワーは駅直結の強みがあるが、モノレールが走ってるとこまで歩かされる物件は値崩れる。

  4. 54 匿名さん

    >地域コミュニティにとって大事なことだろう。

    そうなの?まあ俺はそういうイベントには興味ないけど、年に一回の盆踊りが地域コミュニティの象徴なら

    https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-kouchikusei/shibaura/koho/chiik...

    の先にあるPDF片っ端から開いて見てみな。毎月のようになんかやってるぜ。高輪も古くからの住民が
    多いから、きっと盆踊り以外にもいろんなイベントもいっぱいあるんだろね。

  5. 55 匿名さん

    >53
    アホか。だったら港南のマンションはVタワーを除いてどこも分譲は坪180から高くても坪240だったから
    そのくらいの値段で買えるものなら買ってみな?ちなみにVの分譲は坪280-300。最上階プレミアでも坪350。
    Vタワー分譲安かったんだから値段引けと交渉して分譲価格で売れと言ってみな?笑

  6. 56 匿名さん

    説明会の時間が12〜20時になってますが、いついってもいいんですか?

  7. 57 匿名さん

    >54「盆踊りが地域コミュニティの象徴」

    ???
    どこにもそんなことは書いてませんよ。
    日本語読むのが、苦手な人ですか?

  8. 59 匿名さん

    で?高輪には盆踊り以外にどんなコミュニティの行事があるんだ?

  9. 60 匿名さん

    >55
    53によると目黒のブリリアみたいな分譲坪600とかが安心らしいなw
    とても怖くて手がだせんが。だいたい中古に億なんてだすやつがそうそういるとは思えない。

  10. 62 匿名さん

    >>48
    私のときも同じで会話が成立するのは一人だけ、あとは税金の無駄遣い、アリバイ工作要員。
    これでXx人来ました、理解得られました、ってなるわけですね。

  11. 63 匿名さん

    >>55
    いつもですが、港南さんは言葉遣いが悪いですね。
    Vタワーは駅直結の魅力があるから、分譲価格まで引く必要はないでしょうけれど、
    新駅開発が進めば、駅から15分のマンションではそうはいかなくなるでしょうということですよ。
    白金や月島の駅前も同様です。
    読解力も磨いてくださいね。

  12. 64 匿名さん

    補足
    「白金や月島の駅前も同様です」 とは「Vタワーと同様です」(価値が上がって当然の立地)ということです。
    逆に駅から離れている物件は、いずれ分譲時の価格にまで落ちていくでしょう。つまり港南4丁目ですね。
    というより、品川駅や新駅の物件ではなく、遠すぎて天王洲エリアの物件なので今後は落ち目なんですよ。

  13. 65 匿名さん

    港南は暴落する、築5年以内に売るべき、環境が良くなるわけが無い、液状化でマンション傾く、電柱の地中化なんて無い、リニアは品川に来ない、中古売り出しても売れない、etc…全部ハズレ。

    まあ、品川駅ダイレクトアクセスの港南のマンションが分譲価格の坪240万以下で買える日を楽しみにしてます。

  14. 66 匿名さん

    >>65
    まあ暴落はしないと思うけど、、、。
    これ以上上がる気もしないわな。
    初期分譲価格以下には下がらないだろうよ。

  15. 67 匿名さん

    53によると新築価格が高いマンションは買い叩かれる心配がないとのことですが、そもそも大規模マンションで中古の億ションが大量に出たときに買い手がつくのか?って話ですけどね。一般人が買えるのは8000万から9000万が限度でしょ?値段が高すぎければ需要は減る→値段が下がるというのが普通じゃないでしょうか?

  16. 68 匿名さん

    >66
    分譲坪240万だったマンションが数年前に坪270万くらいまで上がったときも、これ以上上がる気はしないていう書き込みがいっぱいあったんだよ。笑

  17. 69 匿名さん

    まあ豊洲が買えない人が買うんでしょうね

  18. 70 匿名さん

    JR6路線、地下鉄乗り入れ私鉄1路線にリニア計画、地下鉄計画もあるターミナル品川駅をバックにした、新規供給が少ない港南と違って交通は地下鉄豊洲駅やゆりかもめしかないのに高値で大量供給が続く豊洲、有明の方が心配だな。

  19. 71 匿名さん

    豊洲なんか築地が移転してきたら、ただでさえ交通量の多い晴海通りを毎朝大型トラックが走り回る街になるんじゃ?

  20. 72 匿名さん

    >>65
    何も、そこまで自暴自棄にならなくても(笑)
    液状化で傾くとか、リニアが来ないとか、誰も言ってないでしょうし、
    それと一緒にして港南が暴落というのも、「駅から遠い港南4丁目」というのを
    「港南」全体にこっそりスリ替えまでして(苦笑)
    内陸高台の高輪~白金と、駅直結の物件は、価値は益々あがるでしょう。
    駅まで徒歩15分の場所は、今後取り残されるでしょう。
    これでちゃんと理解できましたか?

  21. 73 匿名さん

    >分譲坪240万だったマンションが数年前に坪270万くらいまで上がったときも、これ以上上がる気はしないていう書き込みがいっぱいあったんだよ。笑

    都心部では、今どこも上がってるが、最初から上がると判っていればデベも高値で出したはずでしょうし、
    べつに240が270になったことは何ら自慢にもならないわけで。どこも同じ。
    震災直後に湾岸物件を売ろうとしても、なかなか売れなかったことを考えると、既に内陸のポテンシャルに
    負けてしまっていることは自明。
    今後、駅前に8棟ものタワマンが建てば、「駅徒歩15分?いらね」もしくは、駅直結に転入してくる人々との
    掲示板での戦いで惨敗続きの日々が待っているだけ。中古価格は落ちるでしょ。そりゃ。
    ただし、希少価値のある品川駅直結タワマンは、中古でも億で取り合いになるかもね。

  22. 74 匿名さん

    >>73
    駅前に8棟?

  23. 75 匿名さん

    新駅の駅前にタワマンが建つ可能性の事なんじゃないかな。
    実際にはタワマンが8棟も建つとは思えないが。

    ところで、ライフ品川御殿山店が9月11日にオープンするとのこと。
    住所は北品川5-4-1。
    東五反田店・大崎店の両方から至近距離なのに強気の出店だと思った。

    泉岳寺駅付近に強気出店してくれるスーパーは現れないかな。。

  24. 76 匿名さん

    >73
    分譲240が270になったときは、
    これ以上上がる気がしないと
    散々書き込があったけど、
    今や350だからあなたの書き込みも
    あてにならないと言いたいんだよ。
    文脈読んでやれよ。

  25. 77 匿名さん

    >>76
    まあまあ。彼もいろんなものが読めなくて苦労してそうだから、温かい目で見てあげて(^○^)

  26. 78 匿名さん

    ワールドシティタワーズ
    4 階
    1SLDK
    100.36 平米
    5,060 万円
    坪単価165万円
    取引2010年04月11日

  27. 79 匿名さん

    まあまあ、今週末は泉岳寺前の公園で盆踊りですよ。去りゆく夏を惜しみながら東京音頭でも踊ろうではないですか。

  28. 80 匿名さん

    都心上空ルートが実現すれば新駅前のタワマン計画も頓挫するのではないか。
    新築でわざわざ飛行機の直下買う人は少ないでしょうから。

  29. 81 匿名さん

    >78

    そんなのあったのか!たぶんモノレール脇で分譲も坪160くらいだった部屋だろうけど、

    2010年ってリーマンショック後だったこともあるんだろな。

    WCTは完売後も人気中古マンションランキングの常連だし、港南も綺麗に整備されてきたから

    今じゃ低層階の部屋でもその価格じゃ絶対に買えない。安いうちに買っときゃよかったな。

  30. 82 匿名さん

    >78

    そんなデータあるんだったら見たいからソース教えて!レインズ??

  31. 83 匿名さん

    震災前の2010年のデータで見てみることは良心的とも言えるでしょうね。
    液状化だの海抜1ケタだの、ネガネタとは無関係だった2010年のデータなら文句ない。

  32. 84 匿名さん

    >>56
    >説明会の時間が12〜20時になってますが、いついってもいいんですか?
    美術館みたいに展示されているパネルを見るだけなのでいつでもOK。
    説明会と言うが積極的に職員をつかまえて質問しない限り説明はない。
    パネルは http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/ の一部なので、質問や意見提出をしないなら行く価値なし。
    港南は明日で終わりですが、明日は10:00~18:00です。

  33. 85 匿名さん

    話題にのぼっている、白金・月島・Vタワー・港南の駅遠 で調べてみる・・・

    タワーマンションの中古騰落率【プレジデント2010.3.1掲載データ】
    https://www.sumai-surfin.com/price/president/201003/tower.php
    4位 白金タワー         新築時坪331万 実勢坪438万 32.1%↑
    5位 ライオンズタワー月島   新築時坪236万 実勢坪302万 32.1%↑
    18位 品川Vタワー       新築時坪324万 実勢坪378万 16.6%↑
    31位 WCTアクアタワー    新築時坪248万 実勢坪282万 13.8%↑
    44位 WCTキャピタルタワー 新築時坪251万 実勢坪274万  9.1%↑    全50位中。
    一応これも、アベノミクスや東北の大震災の影響がないデータで。

  34. 86 匿名さん [女性]

    >>48、1さん
    前スレッド954で説明員の説明より具体的なお話、感謝いたします。説明会での具体的な対応について、教えてくださり、ありがとうございました。私の説明会に臨む、姿勢の甘さも反省しています。
    説明員の方は、持っていらした用紙にメモのようなものはとっていらっしゃいましたが、最後は「意見として伺っておきます。」「お渡しした葉書で、ご意見を頂戴いたします。」「国交省のホームページでも、ご意見をうけつけております。」でまともなお話になりませんでした。
    飛行ルートについても、口頭でサラッと済ませようとされましたので、地図で具体的に説明を求めましたところ、やっと地図を出して、泉岳寺から品川駅の北側を抜け、天王洲方面に抜けて行くと教えてくださいました。
    人がいたら、後ろを通り抜けることも難しいほどの狭いスペースでゆっくり展示パネルをみるのも、難しいといった、会場でした。
    "説明会をした"という既成事実だけをつくる為の説明会、という印象を受けました。
    港南の説明会は明日、土曜日までです。開催時間内は何時行ってもよいようです。

  35. 87 匿名さん

    >81
    >WCTは完売後も人気中古マンションランキングの常連
    中古の物件数が多いことは確かだね。
    しかし完売まで7年以上もかかったから人気ではないでしょ・笑

  36. 88 匿名さん

    >>87
    おまえんとこよりは人気あるでしよ・笑

  37. 89 匿名

    都心ルートの飛行機は一時間あたり何便くらい飛んでくるの?

  38. 90 匿名

    かわいそうに。
    マンション販売開始からかれこれ10年の月日が経とうというのに。
    いまだに忘れられないんだね。

  39. 91 ご近所さん

    今しがた 品川シーズンテラスへ散歩に行ったら 芝生の立ち入り禁止が解除されていた。
    ひと夏越して木も大きくなった気がするし、だんだん 居心地が良くなるね。

    1. 今しがた 品川シーズンテラスへ散歩に行っ...
  40. 92 匿名さん

    >>91
    郊外かな?

  41. 93 ご近所さん

    ニューヨークのセントラルパークを思い出したよ。

    1. ニューヨークのセントラルパークを思い出し...
  42. 94 匿名さん

    >85
    WCTは震災後の2015年現在坪270-280じゃ買えないわけだが。

    >87
    これを見てから言おうね。毎年、ランキング常連で今でも中古
    売り出せばすぐに買い手がつく状態。
    http://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/

  43. 95 匿名さん

    このエリアは緑化が意識されてますね。公園や緑がさらに増えると良いですね。

  44. 96 匿名さん

    >>89
    >都心ルートの飛行機は一時間あたり何便くらい飛んでくるの?
    A滑走路は13便/時、C滑走路は31便/時です。

  45. 97 匿名さん

    ルートを見ると、同じようなマンションでも部屋がルート向きか反対サイドかでだいぶ違うでしょうね。
    タワーマンションではもともと防音が施されているのでルートを背にする形の部屋では室内にまで
    音が届くことは無いでしょう

  46. 98 匿名

    都心ルートの飛行機は、離陸、着陸両方でしょうか。

    また、常に毎日でしょうか。

  47. 99 匿名さん

    >>91
    ちょっとここ、くさくない?

  48. 100 匿名さん

    >>98
    都心上空を飛ぶのはで主に南風時の着陸のようです。
    北風時の着陸は海上からのアプローチになります。
    年間通すと海上アプローチのほうが多くなるようです。
    ただ夏場は南風が多いので、窓が開けられないのがつらいですね。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸