東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん

    価格高騰の夏が来る。

  2. 4202 匿名さん

    中古の成約は増えていないのに
    新規の売出し物件は極端に増加中。
    今までのキャピタルゲインによる
    積極的な買い替え需要も陰りを
    見せて、新規物件の高騰も急激に
    落ち着くと予想。

  3. 4203 匿名さん

    地価LOOKレポートでは有明はやや上昇傾向。

  4. 4204 匿名さん

    新築が売れなくなると、供給が絞られる。
    デベは利益を出さないといけないので、薄利多売から、利益を大幅に乗せる方針変換しなければいけなくなる。

  5. 4205 検討板ユーザーさん

    プロレスリングノアの衰退が影響しているかも。

  6. 4206 匿名さん

    そのレポートには、有明に関し、
    湾岸エリア全体では更なる大量供給が控えていることから、今後は価格調整局面を迎えることが予想される。
    とのコメントもあるね。

  7. 4207 匿名さん

    それって、マンションの価格ではなく土地価格では?

  8. 4208 匿名さん

    夏頃から急激な高騰と予想している

  9. 4209 匿名さん

    マンション需要は頭打ちの様相を呈しているとの鑑定だね。

  10. 4210 匿名さん

    >>4191 匿名さん

    しわ寄せは消費者に回ってくる好例も何も消費者はそんな高値て買わなきゃいいだけです。その値段なら山手線内側でも城南でも選択肢は沢山あります。

  11. 4211 匿名さん

    >>4191 匿名さん
    利益が出ようがどうしようが客にはどうでもいい。
    なんで売る方の都合を考える必要があるんだ?
    価格に見合う価値を感じなければ買わないだけ。
    豊洲じゃなきゃいけないわけじゃないんだしさ。


  12. 4212 匿名さん

    >>4194 匿名さん
    馬鹿の一つ覚え。坪500で買った人の顔が見たいわ。数年後投げ売り、ゴミみたいな値段でも苦戦必至だろう。何考えてるんだろう。**の可能性もちらほら囁かれており、ワンダフルの資産価値は更に下落中。賃貸は食われまさに踏んだり蹴ったり状態。

  13. 4213 匿名さん

    >>4212
    ほんとだな。いくら最上階でもスカイズを坪500万で買うのは、金を捨てるようなもんだ。
    さすがに立地がアレすぎ。適正価格は有明と同じ坪240-250万。

  14. 4214 匿名さん

    江東区しか買えない層でも、スカイズ買うなら豊洲PCTや住友から選ぶだろう。不動産は安いものに飛びついたら駄目だ。

  15. 4215 名無しさん

    詳しい人教えてください。
    ぶっちゃけ、北向きと南向きどちら側を取るべきどしょうか?もちろん好みもあるのは承知してます。
    北は永久眺望は望めず、上層階でないと商業施設に被ってしまいます。
    南は永久眺望があるけど、騒音問題や排気ガスが気になります。

  16. 4216 マンコミュファンさん

    >>4215 名無しさん
    そんなの人による。予算もあるだろうし。広さもあるだろうし。
    それと下は南でははく南東で、上は北西ね。

  17. 4217 マンコミュファンさん

    >>4214 匿名さん
    そうかな?スカイズの方が綺麗じゃん。
    自分は電車乗らないからスカイズ。
    PCTは共有部が汚くて住めない。団地みたいな外廊下だし。
    B棟は安いシティホテルみたいな内廊下だし。
    住友は事件あったのでなし。

  18. 4218 匿名さん

    >>4216 マンコミュファンさん
    夜の南側の眺望を一度見て下さい。都心方向の眺望が確保されてるのは北東の豊洲、東雲方向しかありませんよ。北西と北方向はマーレ、スカイ、オリゾンで塞がれて「スカイライン構想により同じ高さの為」環状2号線の間から、かろうじて東京タワーが見える状態ですよ。想像では無くこの目ではっきり確認してます。よって日当たりと金額を気にしないのであれば、北東のある程度の高層階しかあり得ません。

  19. 4219 匿名さん

    >>4211

    > 利益が出ようがどうしようが客にはどうでもいい。
    > なんで売る方の都合を考える必要があるんだ?

     いいこと言いますね。

     ここも同じ。スミフの販売戦略なんて知ったことではありません。高すぎる値付けは総スカンを食うだけ。


  20. 4220 匿名さん

    スミフもあなたの事を考えてはくれませんよ。
    買える人に買って貰えば良いだけ。

  21. 4221 匿名さん

    目で確認したとの事ですが、
    具体的にどこからどのように
    確認したのですか?

  22. 4222 匿名さん

    今年は湾岸高騰の年になる。

    待てば待つほど。。。

  23. 4223 マンション検討中さん

    >>4218 匿名さん
    現地に行って100メートルの高さまで飛んだのかな?
    結局あなたは方角で迷ってるのではなく眺望をネガしたいだけね。あと方角間違ってるよ。豊洲方面が北で、マーレ方面は西ね。先ずは方角を理解しようよ。

    ここは眺望メインなら買わない方がいいかもね、あとは海とゲートブリッジ側の景色をどう思うか。
    それより商業施設隣接をメインに考えた方がいいでしょう。第一弾の商業施設だけで豊洲ららぽと店舗数同じですから。

  24. 4224 マンコミュファンさん

    >>4221 匿名さん
    してないでしょ、グーグルマップ見てるだけだよ。

  25. 4225 匿名さん

    >>4220
    だね
    そもそも住不物件はその立地やコンセプトに惚れ込まないと買えない
    周辺と比較すると明らかに割高だからね

    住不ファンや相場を気にしないセカンド層に一期で2、3割売って、
    後は五輪までダラダラ売るんじゃない?当然外国人にも積極的に売ってくと思う

    ただそれでも・・・
    商業施設に実績の乏しい住不ってのを差し引いても、
    ホテルや施設隣接ってのは魅力的だよね
    PCTの例を見ても分かる通り、駅直結に匹敵する強みだと思う

  26. 4226 匿名さん

    >>4221 匿名さん
    何でも嘘に思える方って可哀想ですね。普通に考えれば嘘をついてるかどうか分かるでしょ。嘘をつく必要はなく、上の方の質問に正直にお答えしただけですよ。因みに私は購入はしません。私は値段には関係なく豊洲の東急のタワーを購入しますので。私はお知り合いのお見舞いに行きました。その時に自身で高層の個室から確認してますよ。正確に言うとスカイズは北、東雲方面は北東、或いは東方面ですよね。

  27. 4227 匿名さん

    >>4226 匿名さん

    嘘とは言わんが見識の甘い答えは非難される
    という事です。

  28. 4228 匿名さん

    >>4226 匿名さん

    成る程。がん研有明レベルの高さで
    眺望に意見してんだ。
    もっと高いと南側など
    全く違う眺望になるよ。

  29. 4229 匿名さん

    >>4227 匿名さん

    はて。見識が甘いと言われてもどうなんでしょうか。私は有明の他にも湾岸に複数所有しており、特に有明、豊洲は熟知してるつもりですけど。
    上の方の質問にお答えして非難される様でしたら、情報交換の掲示板の意味はないと思われますので、以降投稿はいたしません。失礼しました。


  30. 4230 匿名さん

    >>4228 匿名さん
    一例を言うとガーデンシテイーの最上階33階とマーレ、スカイは同じ高さですよ。A棟は高さ的には同じでも32階ですよ。笑い。

  31. 4231 マンション検討中さん

    >>4226
    癌研から確認してるってことね。
    高さ足りないし、A棟、B棟、C棟の範囲を考えると癌研からの確認だけじゃ足りないよね。
    癌闘病中の友達の見舞いに行ってマンションの事で頭がいっぱいとは…。

    豊洲東急なんてまだ何の計画も立ってないのに買うと決めてるって凄いですね。
    同じ頃には勝どき三井とかもっと魅力的なタワマン建ってるのでは?
    駅直結でも商業施設隣接でもない、タワマンとしては評判悪い東急のどこがいいの?
    それともただの豊洲好き?

  32. 4232 匿名さん

    普通は順光になる北向きのほうが眺望ははるかに綺麗だな。しかし、北向きにはランドマーク的なものは無いとすると、ランドマーク的存在がある向きの方が高値になるかもしれない。高値と言っても坪単価300がせいぜいだろうが。

  33. 4233 マンション検討中さん

    >>4229
    所有だけでは熟知はできないよ。住まないと。
    あと財産自慢はいいです。
    投資斡旋会社がごまんとある世の中なので、サラリーマンでも複数所有なんて人いくらでもいます。

  34. 4234 マンション検討中さん

    >>4230
    マーレは33階建、ここは32階建てなんだよね、天井高が高いからかな。
    それとも1、2階が高いのか?

  35. 4235 匿名さん

    >>4228 匿名さん
    南側は癌研の先は海と遠くに霞んで見える葛西臨海公園の観覧車それとゲートブリッジが見えるだけで、夜は真っ暗でですよ。強いて言うなら南西方向お台場の眺望ですが、現在癌研以上の高さの建物はないのでそれ以上は言えません。
    あえて言うなら南側は高速湾岸線と癌研と海以外の眺望はありません。
    豊洲のパークホームズと一緒で病院をどう捉えるかですよね。
    上野のブリリア池之端と東京大学病院程のお見合い距離では有りませんが、、、

  36. 4236 匿名さん

    >>4231 マンション検討中さん
    そう言う偏見的な見方しか出来ない貴方は資産もない、学歴もない、ニートか親の脛齧りのガキンチョでしょ。何れにしても大成は出来ないでしょう。最悪将来は空き缶拾いのプータローが関の山でしょうね。

  37. 4237 匿名さん

    くだらねーことで延々ケンカすんなっつーの・・・
    眺望の「雰囲気」知りたきゃ駅前のビルやホテル、病院(笑)、周辺中古の内覧等は有効でしょ
    ただまあ >4218 の偉そうな口調はマズかった・・・
    そこまで断言するならCADを駆使した説得力ぐらいは欲しかったね、病院じゃあ弱いw

  38. 4238 匿名さん

    所有資産の事を少しでも書こうものなら、異常に批判したり、詮索する人がいるけど、僻み、妬みの塊みたいな人ばかりだね。別に良いと思うけどね。人を批判してなきゃね。初笑い。

  39. 4239 マンション検討中さん

    >>4236
    ニートでも何でもいいですよ、所詮掲示板で会う事もないので。
    金持ち喧嘩せず。資産あるのにそんな投稿しているようでは借金だらけの資産持ちかな?
    どちらにせよ、ここ買わないと決めてるのでしたらどうぞ他へ行ってください。

  40. 4240 匿名さん

    眺望の結論はどうなったんだろう..?

  41. 4241 通りがかりさん

    >>4240 匿名さん
    眺望に関しては結論出ないですよ。
    タワマンには眺望重視派と、眺望は飽きるという派がいますからね。

  42. 4242 口コミ知りたいさん

    >>4238 匿名さん
    批判してないでしょ。別に大したことないよと言ってるだけ。しっかり討議もできないのに、不利になると資産公表して情けないと言いたいだけでしょ。

  43. 4243 匿名さん

    4215です。
    色々とご意見ありがとうございます。
    参考にさせてもらいますね!

    それにしてもこの掲示板は、なんだか攻撃的でギスギスした人が多いですね。非難の応酬や細かい指摘をする人ばかりで悲しくなりました。

    私の質問に対する回答やご意見は何であれ、感謝していますし、参考になります。ありがとうございます。

    最後に、匿名掲示板だからこそ、もっと大らかに、相手の意見を許容する気持ちを持つと良いのではないでしょうか。

  44. 4244 匿名さん

    南側。夜は真っ暗でも、住んでみると、
    対岸の千葉の灯りや海ほたるの灯り。
    さらに錨泊している船や羽田に着陸するライト。
    そしてゲートブリッシのライトアップ。
    月夜なんかは特に美しい。
    私はビル群より好きなんだな。
    というか、そんなことより個人的には
    日照は眺望より優先度高いので南側しか選択しない。

  45. 4245 匿名さん

    >>4244 匿名さん
    じゃあ最初からアウトでしょ。購入即マイナス20%確定。

  46. 4246 マンション検討中さん

    >>4243
    文句言ってるの?感謝してるの?どっち??

  47. 4247 マンション検討中さん

    海向きを夜は真っ暗と言ってしまったら湘南海沿いはどうなる?
    ゲートブリッジはそれなりに綺麗ですよ。

  48. 4248 匿名さん

    癌研に足向けては寝られない気がします。

  49. 4249 匿名さん

    同じ真っ暗でも、湘南海沿いとは比べられないでしょう。湘南なら潮の流れや波音など、海そのものを濃厚に感じることができますからね。
    さすがに東京湾とゲートブリッジだけの夜景?は寂しいでしょうね。

  50. 4250 マンション検討中さん

    通常窓に対して横にベッドを配置するので問題ありません。

  51. 4251 匿名さん

    今の部屋では、廊下側に頭を、窓に足を向けて寝ています。

  52. 4252 マンション検討中さん

    >>4249
    ここの南側は有明に住んでる南側すべてにあてはまるから、その意見を聞いた方がいいよね。

  53. 4253 マンション検討中さん

    >>4251
    狭い縦長の部屋だとそうなりますね。
    ここでは横にしてみてください。

  54. 4254 匿名

    この源泉徴収票は偽物だよ。本物なら給与所得控除後の金額というのが印字されてるから。
    これはブランクになってる。
    控除額は誰にもあり年収に対して決まってるので必ず記載されます。

  55. 4255 匿名さん

    北風が凄まじいね。自転車が倒れていて籠の荷物がすっ飛ばされているよ。

  56. 4256 匿名さん

    >>4252 マンション検討中さん
    実際見た人しか真実を語れないですよ。
    はっきり言って、寒々とした景色。ゲートブリッジはスカイツリーよりもインパクトがない。

  57. 4257 匿名さん

    ブリリアマーレを検討してる時を思い出した(結局買ってないけど)

    前建てリスク(当時は選手村予定地だったはず)は大きいけど、
    随一で且つ10年は楽しめるだろうってことで眺望の北西狙いか、
    地味だけど公園ビュー&抜けが確定してる安心安定の南東(北西より気持ち安かったと思う)か?

    最終的には投資や賃貸に重きを置くならインパクトのある北西、
    実需寄りなら南東が無難ってのが当時導き出した答えだったけど、
    それでもやっぱり方角は難しいね、好みも価格差もあるからね

    どの方角が最大の売りか?ってことならデベの設定が全て、
    単価も総額も高い部屋の方向がナンバーワン

  58. 4258 匿名さん

    >>4256 匿名さん

    スカイツリーと言っても湾岸から遠いので
    小さいよ。
    私は、ゲートブリッシの下を
    船が通っていく様子や、上空を数分おきに
    通る着陸する飛行機を見るのが好き。
    着陸する飛行機はエンジン吹かさないから騒音も無い。
    朝日が出る前の空。
    出た後の光りの反射は最高だよ。

  59. 4259 匿名さん

    >>4258 匿名さん

    分かりますけど、マニアックというか少数派ですよね。夜明けに起きてる人ばかりじゃないし。少なくとも朝日はリセールでアピールできないし。

  60. 4260 匿名さん

    24時間365日、高速道路は、シャーシャーと、うるっさい。

  61. 4261 匿名さん

    一番北角あたりのお部屋で、何とかレインボーブリッジが見られるのかな。
    あとは、ブリリアに遮られそうですね。
    有明、北向きでレインボーが見られない位なら、南側がいいかもしれませんね。
    ここの南側って、埋め立て処分場がどの位見えるんだろう。

    1. 一番北角あたりのお部屋で、何とかレインボ...
  62. 4262 匿名さん

    >>4261 です。
    この不燃ゴミの埋め立て場は、有明のマンションからはどの程度見えるんでしょうか。

    1. この不燃ゴミの埋め立て場は、有明のマンシ...
  63. 4263 マンション検討中さん

    >>4256
    だから知ってるって。
    ゲートブリッジよりスカイツリーの方がいい。というのは有明では少数派かと。
    というかC棟の北東角にすれば両方とも見れるのでは?

  64. 4264 マンション検討中さん

    >>4260
    さすがにシャーシャー音は聞こえないよ。
    マフラーのうるさい車の音は聞こえるけど。

    営業は南側は人気と捉えているようで、音は平気?と聞いたら、二重サッシなので大丈夫。
    と言っていたけどブリリアもみんな二重サッシなんだよね。。。

    音どんなかタワーズ台場の中古物件でも見に行こうかな。

  65. 4265 匿名さん

    >>4259 匿名さん

    そうなのかなぁ。海に上がる朝日は
    綺麗ですよとアピールしたら
    気に入ってくれたけどなぁ。
    まあ、基本は日照のよさに
    あるんだけど。
    それで値引き無しで売却経験ある。

  66. 4266 匿名さん

    >>4263 マンション検討中さん
    C棟では駅から遠くなるよ。眺望が大して期待出来ないので、購入するならより駅近のA棟と商業施設でしょうが、高田馬場のスカイフォレストの二の舞の心配はありませんでしょうか。確定ではない様で、幾ら戦略特区指定地域内とは言っても、商業施設は利益が見込めなくては集まらないのでは。現に万葉倶楽部は集客が見込めないので、新市場が移るまで、着工は延期でしょ。

  67. 4267 マンション検討中さん

    >>4266
    面倒な人ですね、誰も自分がC棟とは言ってません。
    スカイツリーにこだわってるから言ったまで。
    予算に上限ないならA棟のペントハウスがいいと思いますよ。
    32階だけ部屋の広さも仕様も違いますから。
    自分も何気にペントハウス狙ってます。棟と方角はかぶると嫌なので秘密です。

  68. 4268 マンション検討中さん

    あともうひとつ。
    貴方のような電車重視の人はともかく、有明には車重視の人も多いかと思います。
    それで図面を見てみたらA棟にはタワーパーキングが1つしかありません。
    B棟は4つ、C棟は2つあります。
    A棟は車持ちは微妙かもしれません。

  69. 4269 匿名さん

    確かに、有明のマンションの駐車場は高級車多くでビックリしたわ(笑)

  70. 4270 匿名さん

    有明は車ないと住めないわ。

  71. 4271 匿名さん

    それは無いかと。ゆりかもめと、りんかい線、バスもあるし。
    湾岸地下鉄決まるまで待ってたら、高騰しちゃうよ。

  72. 4272 匿名さん

    BRTも通るらしいよ。
    あと、自転車道も整備始まった。

    なかなか便利な街に仕上がりそうな感じですね。

    あとは、湾岸地下鉄が決まればベスト。

  73. 4273 匿名さん

    なにも具体化してないものをさも実現するかのように言うのが原野商法詐欺。
    有明にはこの詐欺師がたくさんいます。

  74. 4274 匿名さん

    BRTはいつから運行予定ですか?

  75. 4275 匿名さん

    ググれ

  76. 4276 匿名さん

    銀座まで10分のエリアで荒野と言われましても(笑)

  77. 4277 匿名さん

    今年は価格高騰の年になりそうな予感。

  78. 4278 匿名さん

    >>4249 匿名さん
    潮の流れや波音感じるということは塩害も感じなければいけないからなあ。。。

  79. 4279 匿名さん

    有明の異常なほどの強運だから、湾岸地下鉄も来ちゃうかもね。

  80. 4280 匿名さん

    >>4279 匿名さん

    待って待って待って、10年以上待って、ようやく遊具付きの公園が最近できました。

  81. 4281 匿名さん

    >>4274 匿名さん
    オリンピック前に運行決定ですわ。既に経営会社も入札により決定してますわ。車庫はビッグサイト付近。非常に残念ですが、新豊洲には運行経路はスルー。

  82. 4282 匿名さん

    >>4280
    良かったですね。有明民はとても辛抱強いんですね。

  83. 4283 マンション検討中さん

    >>4280 匿名さん
    10年以上前に有明にタワマンあった?

  84. 4284 匿名さん

    >>4279 匿名さん

    来るといいですね。

  85. 4285 マンション掲示板さん

    >>4270 匿名さん
    どちらにせよ車持つ余裕ないでしょ?

  86. 4286 匿名さん

    >>4283 マンション検討中さん

    オリゾンマーレは2004年

  87. 4287 匿名さん

    ガーデンシティができることは、オリゾンマーレ住民にとってはたしかに大勝利かも。

  88. 4288 通りがかりさん

    >>4286 匿名さん
    オリゾン新築で買って今も住み続けてる人はあまりいないよ。
    有明民の10パーセントも満たない例を常識にしないでね。

  89. 4289 匿名さん

    そんなムキにならんでも..

  90. 4290 匿名さん

    シテイータワー有明とガレリアのアリーナ方面の所有者は大喜びでしょうね。
    眺望は確定、商業施設は出来るし。待ってた甲斐がありましたね。おめでとう。

  91. 4291 匿名さん

    しばらくは建設の騒音がうるさいでしょうけど、ガマンし甲斐がありますな。

  92. 4292 マンション検討中さん

    今からオリゾン仕込んで3年貸して、ここ買う時に売ったら頭金くらいはできそうな。

  93. 4293 匿名さん

    >>4292 マンション検討中さん

    >>4292 マンション検討中さん
    オリゾンは北が新たなマンションの建設で、南側は商業施設とホテルとガーデンシテイーの壁が出来るので、購入するなら、東或いは北東の高層階を買わなきゃ値上がりは見込めないでしょう。

  94. 4294 匿名さん

    シティタワーのほうがいいかもね。
    ただ有明アリーナの建設もあるので、しばらくは騒音に囲まれる感じになるけど。。

  95. 4295 匿名さん

    >>4292 マンション検討中さん

    今、売りに出している人は、この事実を理解してないんですかね〜?勿体無い。
    湾岸はドンドン値上がりする。今売る人は、そう思っていないのか?

  96. 4296 匿名さん

    なるほど。じゃあ今のうちに中古を安く買っておくのもいいかもな。
    築浅で免震で眺望のいい中古タワーはどこかな?

  97. 4297 匿名さん

    中古買うなら、ガーデンシティ通って駅に行けるようなとこじゃない?

  98. 4298 マンション検討中さん

    そうかな?
    ここよりゆりかもめに近いマーレでしょ。しかも豊洲まで1駅手前だし。

  99. 4299 匿名さん

    >>4293 匿名さん
    それが分かってるなら込みで安くできるでしょ。
    そして眺望なくても前にでかい商業施設できれば値上がりする。

  100. 4300 マンション検討中さん

    >>4293
    値上がらなくてもトントンなら賃貸料入るし、
    赤字にできれば税金対策にもなる。

  101. 4301 匿名さん

    >>4298
    はて?
    ガーデンシティができて価値が上がる物件ていう話の流れだったと思うけど?
    それなら直接恩恵のあるオリゾン、ガレリア、シティタワーが有力じゃないのかなぁ。

  102. 4302 マンション検討中さん

    オリゾンなら分かるけど駅距離が変わるわけではないので、有明全体平均的に上がるのでは?

  103. 4303 匿名さん

    >>4301 匿名さん

    >>4301 匿名さん
    スカイズかベイズですかね。
    購入してトントンにするには約1割値上がらないと、まず無理ですね。
    損益計上出来るのは、5年以上所有してないとダメなんだよね。その前に有明の既存のマンションでは築10年を超える物件がが増えちゃうよ。
    オリゾン、ガレリアはそもそも販売時のデペが倒産して消滅してるんでしょ。

  104. 4304 匿名さん

    消滅はしてないよ。プロパスト。

  105. 4305 匿名さん

    >>4303
    スカベイ推すねぇ・・・(笑)
    BACにも言えることだけど、
    築浅・未入居プレミアムがたっぷり乗った駅遠転売物件なんか一番危ないと思うけどw
    もちろん今すぐ新築に住みたいとか、どうしても虹橋の眺望が欲しいとか、
    明確な理由があれば仕方ないけどね

    逆にオリガレの坪200ぐらいの部屋拾っとけば大怪我はないと思うよ
    話の流れからは逸れるけど豊洲なら評価の定まった再開発エリアにも同じことが言える

  106. 4306 匿名さん

    う~~ん、ガーデンシティの恩恵がそんな広い範囲まで及ぶかなぁ?
    自分はオリゾン、ガレリア、シティタワーまでが確実だと思いますけどね。デベが倒産してようがそれは関係ないし。w
    有明全体に波及して同じように上がるというのはかなり疑問ですね。直接の恩恵ないですもんね。ましてやスカイズベイズは全く関係ないと思うんだけどなぁ。

  107. 4307 匿名さん

    スカイズとベイズは豊洲のおまけでしょう!有明エリアとは直接連動はしないよ。

  108. 4308 匿名さん

    なんでやねん。

  109. 4309 マンション検討中さん

    自分もスカイズベイズは恩恵ないかと。
    むしろ今で十分、新築購入時より高くなってるし、
    古くなるにつれ下がるのでは?

  110. 4310 マンション検討中さん

    >>4305
    そう考えるとここの競合の三井晴海もやっぱり微妙かな。
    価格見てからここ決めたかったけど、
    ここの営業の動きとしては、三井晴海発表前の1次で相当数を囲い込みたいって感じ。
    ディズニー感あっても実用性ないエンタメ系は飽きがくるからねぇ。

  111. 4311 匿名さん

    ガーデンシティが、遠隔地からも集客できる本当に魅力的な施設ならば、有明に限らず、ゆりかもめ沿線に波及効果があると思います。
    ららぽを越えられるかな。

  112. 4312 マンション検討中さん

    >>4311
    それは頑張ってもらうしかない。
    営業いわく、ららぽやダイバシティとは差別化するようで、二子玉川を目指すとか。
    そうなったら有明だけでなく、周辺から人は集まるのでは?

    豊洲ららぽのようにキッザニアで遠隔地から集客というのは必要ないかと、
    アリーナとか、ホテルあるから、その客が利用するし。

  113. 4313 匿名さん

    >>4306 匿名さん
    豊洲タワーとららぽーと直結のパークシティ豊洲くらいの差じゃ無い?

  114. 4314 匿名さん

    >営業いわく、ららぽやダイバシティとは差別化するようで、二子玉川を目指すとか。

    営業はそう言うわな。有明に一流ファッションブランドの店が来るとは思えないが。例えば、東急ハンズレベルでも渋谷と豊洲では明らかに商品構成が違うからね。高価格帯商品は豊洲には置いてない。

  115. 4315 マンション検討中さん

    >>4313
    距離は1.5キロはあるから、ららぽ直結のパークシティ豊洲と、東雲のパークタワーみたいな感じかな。
    まったく恩恵ないと思うよ。東雲の方が近いタワマンあるし。

  116. 4316 マンション検討中さん

    >>4314
    それは豊洲だからというより、ららぽだからでしょ。
    ららぽは本来郊外にあるショッピングセンターだから商品全てが安い。
    湾岸住民はそのへん使い分けてるから、近くに差別化したショッピングセンターができれば来るよ。

  117. 4317 匿名さん

    >>4311 匿名さん
    ガーデンシティは、遠隔地というより、外国人ビジネスマン向けだよ。日本人向けでは無い。

  118. 4318 匿名さん

    >>4152
    確かに(笑)

  119. 4319 匿名さん

    >>4312 マンション検討中さん

    狙いはいい気がしますね。
    問題は、湾岸エリアは後背地がないことですよね。
    二子玉川のようにいくかどうか…。

  120. 4320 匿名さん

    いくらスミフが二子玉を妄想しても、店は採算が見込めないと来てくれないからねぇ。

  121. 4321 マンション検討中さん

    自分もスミフだから心配だけど、
    何もないよりはマシになるとは思うのでいいかなと。
    スタバくらいは来るだろうしね。

  122. 4322 匿名さん

    二子玉川?!
    ショボいよ。そんなの目指さないでくれ

  123. 4323 匿名さん

    湾岸スレは買いたい奴より売り抜けたいやつが圧倒的に多い。
    みんななにもない不便な埋立地から早く抜け出したいんだな。
    買う客なら高くなることを熱望したりしないだろ?誰でも少しでも安く買いたいんだから。
    でもここでも坪400万以上になるに決まってると絶叫したり、高くしようしようとしてる。
    購入希望者としては明らかにおかしな行動だよな。

  124. 4324 匿名さん

    >>4323
    まあそうだね。仮に400万の値付けしたら誰も買わんだろうに。ましてや、有明の中古に
    400万出すくらいならもっと安い晴海や芝浦の新築買うわ。

  125. 4325 匿名さん

    >>4323
    多いって言われてもここで煽ってるのは明らかにただ1人。有明に住んでるかどうかも怪しい。

  126. 4326 匿名さん

    400万くらいなら買うやつ居るんじゃないかな。
    買える人だけ買えば良いのだからね。

  127. 4327 匿名さん

    今年は湾岸高騰の年になる。

  128. 4328 匿名さん

    オオカミ少年化してる。

  129. 4329 匿名さん

    >>4327 匿名さん

    あんた一人がいくら吠えてもなにも変わりません。
    いい加減意地汚い欲を棄てていさぎよく売れば?

  130. 4330 匿名さん

    >>4329 匿名さん

    >>4329 匿名さん
    私は元々ローン無しの現金購入「資産の原価償却目的での購入なので。」ガーデンシテイーを買い増す事はあってもお金儲けの為には売りません。だって永久眺望ですよ。有明の高層階から直に都心方向の眺望を一度見てご覧。特に夜景をね。

  131. 4331 匿名さん

    >>4330 匿名さん

    オオカミ少年全開してる。

  132. 4332 匿名さん

    >>4330
    売らなくて買うだけだったら安い方がいいでしょ?

    湾岸高騰する必要もないんじゃない?

  133. 4333 匿名さん

    >>4332 匿名さん
    よく読めよ。タコ。俺は売らない。買い増す事はあると言ったが、ガーデンシテイーが坪400万とか煽った事はない。買うなら安いのに越した事はないだろう。

  134. 4334 ご近所、

    >>4333 匿名さん

    高値希望を言うと、買い煽りとだけ考えるのはいかがなものですかね?

    お腹が減ったとき、ファミレスを喜ぶ人もいれば気のきいた寿司屋を喜ぶ人もいます。

    番町よりも青山よりも、有明が好きという私のような人間にとっては、多少高くても良い物件を期待するのです。

    心配があるとすれば、専有面積最大でも100平米ちょいの住友さんの弱気加減でしょうか。もしかしたら晴海とかの影響で弱気なのかもしれませんが、住民は、晴海、勝どきより有明が遥かに素晴らしい、まさにガーデンシティであることを知っています。間違いなく断トツで都内最高の住環境です。

    どうせ、一次取得層には厳しい価格帯なのですから、有明の素晴らしさ商業隣接、環二直結の価値を最大限生かし、最高の物件をお願いいたします。

    WCTの志を、ぜひ思いだし、三井のPCTに間違ってもひけをとらない、もっと高品質、大人志向の、住友らしい企画を心から期待しています。

  135. 4335 匿名さん

    たしかに、WCTみたいなぶっ飛んだマンション作ってくれるなら高値もありかなー
    ロビー階は4層吹き抜け、プールもエステも専用桟橋もなんでもありみたいな

  136. 4336 匿名さん

    400万って、そんな高額でもねーだろ。

  137. 4337 匿名さん

    >>4334 ご近所、さん
    どうせ一時取得者には、、、
    上から目線よの〜。そういう事言うから、嫌われるんですよ。
    同じ有明を所有している者として、ちょっと恥ずかしいですね。
    まあ私の住まいは別にあるので特に影響無いから良いけど、あなた、ちょっと同じマンションには住みたくない、面倒臭い人ですね。
    【出してて良かった賃貸に。住まずに良かった有明に。】


  138. 4338 匿名さん

    南にある不燃ゴミ?埋立地は将来どう開発されるんだろうか。

  139. 4339 匿名さん

    >>4336 匿名さん

    75m2で9000万円になりますけど。

  140. 4340 匿名さん

    >>4335

    WCTは2000年頃にバブルの思い出を引きずっている住不のスタッフが計画したから
    ああいうふうになったんだよ。残念ながら、もう2度と作られることは無いよ、

  141. 4341 匿名さん

    たんに駅遠の倉庫街を高く売るための戦略だよ。
    売っちゃえば維持は住民だし。
    有明の特に初期物件も同じ理由でてんこ盛り。

  142. 4342 匿名さん

    >>4334 ご近所、さん
    マンションの立地がね〜。窓際から、違法難民の収容施設が丸見えってのがね〜。折角の大規模マンションの良い所が台無しでしょ。敢えて住みたく無いな〜。

  143. 4343 匿名さん

    >>4341
    でも、有明ガーデンシティとWCTが同じ値段で新築ならWCTかな。
    有明もゴミ処理場もあるし殺風景だし景色は大差ないんじゃない?

  144. 4344 匿名さん

    >>4341 匿名さん
    そのWCTを売ってマーレに移り住んだ人が上で書き込んでる「上から目線の人」でしょ。文脈に特徴があり、ちょくちょく書き込んでるのですぐ分かる。身バレしちゃうよ。気を付けないと。
    あっ。もう顔出ししてるかも。笑い。

  145. 4345 匿名さん

    へー、wct売ってマーレに移った人がいるんだ
    よっぽど共用設備が好きなんだね
    でも、マーレのはプールとバーと風呂が一緒のフロアとか
    どっかのサウナか大江戸温泉みたいな感じで構造にセンスが無いね
    風呂上がりの人が首からタオル下げてバーの前を歩いてるみたいな
    でもそんなことよりもよく都落ちを選んだねって感じもする

  146. 4346 匿名さん

    そんなひといないかもしれん。

  147. 4347 匿名さん

    >>4346 匿名さん
    知らないの。意外と有名よ。

  148. 4348 匿名さん

    >>4338 匿名さん

    中央防波堤なら都は人が住むことは考えてないから汚染ゴミもどんどん埋めてるよ。
    あそこに街を作るのは無理だね。
    せいぜいコンテナ置き場だな。

  149. 4349 匿名さん

    商業施設の中身もわからないのに手を出すのは危険すぎ。
    マンションはいちかばちかにかけて買うようなもんじゃないよ。

  150. 4350 マンション検討中さん

    >>4349 匿名さん
    でも中身がいいって分かってからだと、その価格込まれてから買うことになるから遅いよ。
    キャピタルゲイン狙いが嫌なら住みたいところ住みなよ。

  151. 4351 匿名さん

    >>4349 匿名さん
    でしょ。
    だから住友もそこはぼやかしてる。最悪、スカイフォレスト隣接の二の舞になりかねないので、そこは「確忍者」ですぞ。場合によっては、ボイスレコーダーも有効です。ワンダフルの二の舞にならない為にも。

  152. 4352 ご近所さん

    説明会行った人の情報がもっとほしいな。
    スミフの力の入れようはどうなのかな。

  153. 4353 匿名さん

    ワンダフルは客にとってのものじゃないんですよ。
    開発業者にとってワンダフルなプロジェクトだったんです。
    だって要らない土地を安く買って、開発期待をちらつかせて高く売ったんですからね。ボロ儲けです。

  154. 4354 匿名さん

    埋立地は、建築費が莫大にかかるから、そんなに儲からねーよ。

  155. 4355 名無しさん

    >>4352 ご近所さん
    行ったらいいのでは??

  156. 4356 ご近所さん

    面白くなってきましたね。
    今回の値付けで、住友さんの不動産業界での格付けがはっきりしますね。

  157. 4357 ご近所さん

    今日のブリリアノートは最高だわ。ボーカルが半端なくうまいずら。東京夜景を借景に美味しいお酒とジャズ音楽とビートルズ。ホンマにええで。
    スミフもこのマーレに負けないクオリティで出してほしいぜ。有明にもう1件購入したいものよ。

  158. 4358 eマンションさん

    >>4356 ご近所さん
    格付けも何も業界3位は変わらないでしょ。
    企業は販売数ではなく売上高なんだから。

  159. 4359 買い替え検討中さん

    坪400万の部屋も幾つかは出ますよね。
    けど、平均はせいぜい320~330位でしょ。
    商業施設の全貌が早く明らかになると良いですな。
    それによって値付けが決まるよね。

  160. 4360 匿名さん

    どうだろうね。平均400万超えだと思うよ。

  161. 4361 匿名さん

    >>4359 買い替え検討中さん

    それくらいしか出せないなら、大人しく今のうちに中古でも買ってろよ(笑)

  162. 4362 匿名さん

    >>4361
    ここの価格が明らかになるまで待つのが吉

  163. 4363 匿名さん

    待ってたら中古価格が高騰してるだろ。

  164. 4364 匿名さん

    4ヶ月くらい待っても高騰しない

  165. 4365 匿名さん

    確かにそうかもしれないが、有明の場合はちょうど値上がりの時期と重なるんじゃないか?

  166. 4366 匿名さん

    長期放置だった有明が、そんな急に騰がるわけないだろ。。

    万万一騰がったら、買わずに他を探すだけ。

  167. 4367 マンコミュファンさん

    >>4366 匿名さん
    そうやっていつも何処も探せずにいるんだね。

  168. 4368 マンション検討中さん

    >>4364 匿名さん
    人は情報だけでは動かず、物理的な物を見て動く。つまりある程度建物が建ってきて初めて買いに走るから上がるのはまだ先かな。
    図面は貰ってるのに買いもしないプランの部屋のモデルルーム見ないと買えないのに近いかな。

  169. 4369 匿名さん

    >>4367
    すでに2件持ってますが何か?

  170. 4370 匿名さん

    こんな煽りに乗せられる情弱はいない。

    300越えれば、買う人はほとんどいないでしょう。

  171. 4371 匿名さん

    >>4370
    同感だが、スミフだからやっぱり300は超えそう。それで例によって大量売れ残り&長期販売になるのかと。

  172. 4372 口コミ知りたいさん

    >>4369 匿名さん
    だから前にも言ってるけどある程度のサラリーマンなら2件くらい持てる世の中なんだって。
    会社のブランドがあれば2件目フルローンも余裕でしょ。わざわざ資産公開しなくていいです。
    ここ買わないなら湾岸投資スレが最近立ったのでそちらに行ってくださいな。

  173. 4373 匿名さん

    300どころか400万超えだろうね。

  174. 4374 匿名さん

    俺の予想。

    豊洲 450万
    晴海 380万
    有明 420万

  175. 4375 匿名さん

    ごめん。、意外と安いみたいだね、
    のらえもんが、平米100万だって言ってる。

    http://wangantower.com/?p=13043

  176. 4376 匿名さん

    >>4375 匿名さん

    これでも相場よりもとても高いけどね。
    下落局面で売るのは大変だと思う。

  177. 4377 匿名さん

    >>4372
    別に資産自慢でもなんでもない。
    >>4367に「何処も探せずにいるんだろ」と言われたから回答しただけ。ちゃんと文脈読んでから書いてくださいな。

    あと、ここ買わないなんて言ってないけど、勝手に決めつけないでくださいね。

  178. 4378 匿名さん

    >>4376 匿名さん

    この程度で高いなら、江戸川区や板橋にするしかないのでは?

  179. 4379 匿名さん

    資産自慢は何か証明できるものをアップしてからにしてくれ。

  180. 4380 匿名さん

    のらえもんが言ってるのは、モデルルームで見せられた最低価格かもな。
    そうすると、平均はもう少し高めかもしれん。

  181. 4381 匿名さん

    >>4376 匿名さん

    あんたの考えた相場なんてのは、あんたが買える相場なんだよ。つまり、あんたの希望価格。

    この程度で高くて買えないならさっさと諦めて埼玉あたりに買った方が幸せになれるぞ。

  182. 4382 匿名さん

    少なくとも最低価格は坪単価330万くらいで買えそうと言うのは安心材料。

  183. 4383 匿名さん

    >>4381 匿名さん

    違うよ。有明の相場から考えた、この物件の妥当価格。
    私が買える買えないは関係ない。

  184. 4384 匿名さん

    >>4380 匿名さん

    のらえもんが言っているのは平均価格でしょう。
    坪330は高すぎ。

  185. 4385 匿名さん

    坪単価330よりかなり安いと説明会で話がありました。
    ここにいる人達は買い煽りしているだけで実際に買う気はないんだろうなぁ。。

  186. 4386 匿名さん

    パークホームズ豊洲とほぼ同価格帯ってことか。

  187. 4387 匿名さん

    >>4385 匿名さん

    そうです。
    煽りまくって、
    住まいを高値で売り抜けて、
    有明を脱出したいようです。

  188. 4388 匿名さん

    330万が平均ならね。
    事前説明会で公表できるのは最低価格だろうから、坪単価はもう少し高くなるんじゃ無いかなーと思いまする。

  189. 4389 匿名さん

    >>4383 匿名さん

    結局は自分の希望価格だろ(笑)

  190. 4390 匿名さん

    >>4385 匿名さん
    事前説明会では、坪単価は370万から380万くらいだと説明がありましたが?

  191. 4391 匿名さん

    スミフって、事前に価格を出さないのでは?
    売りながら値上げしていくし。

  192. 4392 匿名さん

    400万超えは確定だって話もありますしね。

  193. 4393 匿名さん

    住友も現状は把握していましたよ、高値で勝負はしないとのこと。
    期待して良いそうです。
    営業が言うには一期は坪300万前後とのこと。
    図面見る限りパンダ部屋になりそうな部屋ありますからそこはもう1割ぐらい下げるのではないでしょうか。

  194. 4394 匿名さん

    >>4384 匿名さん

    平均価格は出せないよ。売りながら値上げしていくから。

    つまり、最低価格で坪単価は330あたりから。このあたりから、値上げしながら売るんでしょうね。

  195. 4395 匿名さん

    パンダ部屋で330万だと、本当に400万超えになるかもな。

  196. 4396 匿名さん

    スミフは、予想価格の3割高で売り出す傾向があるから、400万近くというのは、まあそのくらいの価格になるかなという印象。

  197. 4397 匿名さん

    ミラクルで湾岸地下鉄が決まったら450でしょ。

  198. 4398 匿名さん

    混沌としてきましたね。

    のらえもんが坪単価は330万と言ってるのは、その部屋がパンダ部屋か、それとも平均なのかで、大幅に違います。

    営業から380万と言われた人もいるし、300万以下と言われたという人もいて、どれが本当か分かりませんね。どちらも嘘な可能性ありますが。

  199. 4399 匿名さん

    正式価格決定前にデペは予想価格は言いません。言っても周辺の相場価格を参考にして下さい程度ですよ。笑い。
    煽られない様に。

  200. 4400 匿名さん

    のらさんは、さいたま市の主婦からの質問にこう答えています。

    --------------------------
    東京ベイトリプルタワープロジェクトの2LDK55平米ですが、私の手元にある情報ですと、平米100万円します。
    --------------------------

    指定された部屋の価格をピンポイントで答えているので、おそらく価格表(暫定版と思うが)を入手してるんでしょうね。現時点では最も信頼性が高い情報と言えるのではないでしょうか。

    平米単価は最低でも平均でもなく、あくまでこの部屋のもの。ここから平均単価を推測すると、狭い部屋は単価が上がる傾向があることから、平均坪単価は320万程度と読むのが妥当ではないでしょうか。


  201. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸