東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-17 15:01:55

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571966/

【物件情報を追加しました 2015.6.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-25 22:07:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 753 匿名さん

    740
    ネガと言えども、ここ覗くのは投資家が多いだろう。
    ギリシャや中国が荒れて忙しいのでは?

  2. 754 検討中の奥さま

    私の友達の中国人の方が住友のタワー検討してるからやはり眺望重視でタワー思考が多いみたいからここはセーフじゃないかな

  3. 755 匿名さん

    ここは中国人のお好みではないよ。それが苦戦の原因でもあるけど。投資で買っても賃貸に出すでしょう。一般的に中国人は居住目的なら海か山の見える景色がお好み。

  4. 756 匿名さん

    >>755
    価格表送られてきたね。このタイミングで。

  5. 757 匿名さん

    地下鉄新線で、晴海、勝どき、有明の価値が上がって、
    湾岸内で相対的に豊洲の優位性は今より落ちる事になりそうだね。

  6. 758 物件比較中さん

    >>757
    地下鉄ができるのは何十年先?当面は影響ないよ
    先に住吉豊洲が完成するし

  7. 759 匿名さん

    >>758
    オリンピック対応って行ってるから2020年にはできる。
    用地買収も晴海通りを通すだけなら不要だし、
    シールド工法ならこの距離あっという間に作れるよ。

  8. 760 匿名さん

    んまあ、できてから言いましょう。
    この15年マンション以外、湾岸には何一つできてないよ。
    結局、内陸ばっかりで。お台場の通り、何もないまま終わりそう。

  9. 761 匿名さん

    ここをご覧の皆様。
    特別な情報をこっそり教えてあげます。

    今、整備を「検討」すべきされている鉄道の情報です。しかも、「優先的に検討すべき」とされているもののカテゴリーまで付されたマル秘情報です。

    実は結構あって、今から周辺の土地やマンションを買い占めましょう。これであなたも不動産成金です。

    ただ、あくまで検討ですし、随分前から「検討すべき」とされたまま放置されているものも多いので、本当に整備されるかは、ご自身でご判断下さいね。どんな情報も、活かすも殺すも、貴方のアタマ次第。


    整備について優先的に検討すべき路線
     ・東京8号線延伸(豊洲~住吉)
     ・東京12号線延伸(光が丘~大泉学園町)
     ・多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)
     ・多摩都市モノレール延伸(町田方面)
     ・JR東日本羽田アクセス線 <現答申外>

    整備について検討すべき路線
     ・東京8号線延伸(押上~野田市
     ・東京9号線複々線化(和泉多摩川~新百合ヶ丘)
     ・東京11号線延伸(押上~松戸)
     ・新空港線「蒲蒲線」
     ・JR中央線複々線化
     ・JR京葉線延伸
     ・JR総武線京葉線接続新線
     ・東京10号線複々線化(調布~笹塚)
     ・東京12号線延伸(大泉学園町~武蔵野線方面)
     ・区部周辺部環状公共交通
     ・つくばエクスプレス延伸
     ・多摩都市モノレール延伸(八王子方面)
     ・都心部・臨海地域地下鉄構想 <現答申外>
     ・都心部・品川地下鉄構想 <現答申外>

  10. 762 物件比較中さん

    >>759
    事業者はどこでしょうか?後四年で白紙状態から地下鉄ができるんもんなんですかね?

  11. 763 匿名さん

    >>762
    将来は分からないが、オリンピックまでには絶対できない。8号線だって仮に来年着工してもオリンピックまでに間に合わないと言われてるんですよ。
    てことで結局はそんな路線できないね。現実的にはBRT作るので精一杯でしょ。

  12. 764 匿名さん

    >>761

    随分沢山あるのだが、地下鉄作る金があるなら、震災の復興に金かけてほしい。

  13. 765 匿名さん

    東京も半分ぐらいに人が減れば、全部自分のものだよ。

  14. 766 匿名さん

    >>757
    豊洲は、BRTで名前が出たし、豊洲住吉新線があるのでまだマシ。
    有楽町線隣駅の月島は、オリンピックや交通利便性アップの話から、全く蚊帳の外になっている。

    湾岸内で相対的に、月島の優位性が今より落ちるのは間違いないだろう。

  15. 767 匿名さん

    >>766
    月島は既に有楽町線大江戸線の2路線あるんだから、それ以上望まなくても便利な駅でしょ。

  16. 768 匿名さん

    >>759
    適当なこというなや。

    オリンピックはきっかけにすぎず、住民増えたり開発されるから必要性があると言ってるだけで、オリンピックに向けて作るなど誰も言ってない。

  17. 769 匿名さん

    豊洲有楽町線ゆりかもめの2路線にバスもかなりの路線が走っていて便利。
    7月からは羽田直通のリムジンバスが大幅に増発になり、お隣り東雲イオンの目の前から成田への格安1000円高速バスが出ていて両空港へのアクセスも完璧。

    これに8号線が整備されてBRTも来たら、湾岸1の交通利便性を手に入れることになります。しかもこの2路線に関してはオリンピックまでに確実に実現の有無が見えるっていうのもいい話しですね。

  18. 770 匿名さん

    >>759
    はっきり書いてある。
    「2020年の東京五輪・パラリンピック開催には間に合わないものの、都は五輪開催で人口や交通量の増加が見込まれると説明する。」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150711-00000016-asahi-soci

    逆に言えば五輪後に熱が冷めるとか構想が無かったことにされるとかは心配ないと言える。

  19. 771 検討者さん

    >>769
    確かにこのマンションの位置だと成田への高速バス乗り場も徒歩で行けますね!(6分位かな?)
    それ今まで見逃してました。我が家は海外旅行が好きなのでいい情報ありがとうございます!

  20. 772 匿名さん

    月島は今でも十分便利だから交通路線の開発で一喜一憂する必要は無いからね。
    でも、街区の再開発事業が活発化してきているので今後注目じゃないかな。

  21. 773 匿名さん

    >>772
    今以上の上がり目が期待できないのが月島。
    上がり目がないと、資産価値アップは望み薄。
    再開発事業と言ったって、月島はマンションを次々と建てるだけ。豊洲はマンションを建てるだけではないよ。
    マンションばかりを次々建てると、お互いに目障りになる。中古で売りたいときのライバル物件も増える。
    デメリットの方が多い。

  22. 774 匿名さん

    上がり目上がり目とか言ってるけど、湾岸の開発話は何年も前から織り込み済みで
    中古価格を見ていると既に十分高い。
    そんな相場は何か一つのきっかけで乱高下する。
    だから上がり目上がり目と叫び続けなければいけない運命。
    月島はその分、堅実な感じがする。

  23. 775 匿名さん

    >>769
    でも都心に直通する路線は、
    メトロでも利便性下位の有楽町線のみ。

    そしてバスの本数とか出すと
    郊外臭するからやめた方が良いよw

  24. 776 匿名さん

    >>774
    勝どきや晴海や豊洲や有明などは次々と、上がり目期待のグッドニュースが出てくるのに
    グッドニュースが出ないで上がり目が望めない街を、堅実と言うのは無理。

  25. 777 匿名さん

    なんかデベに踊らされてる感じだね。
    資産価値が開発話とデベの供給戦略で維持されている事の危険性も考えた方がいいよ。

  26. 778 検討者さん

    >>775
    有楽町線の接続の悪さは分かるけど、資産価値を見極める上でバス路線の有る無しは冷静に見極めるべきでしょ?場所、用途によってはバスは日常の足として便利ですよ。

    東京から五キロ圏内にしか住んだことないので、あなたのバスイコール郊外臭wと笑う価値観が私には分かりませんでした。郊外住んでるとそういう感じになの?

  27. 779 物件比較中さん

    >>755
    実際に住む人からしたら悪い話ではない
    住みやすさは重要

  28. 780 匿名さん

    それを言うと、郊外は自家用車なので、足は最強かと。

  29. 781 匿名さん

    >>770

    そりゃさ、オリンピックに間に合わないのは確実なんだから、オリンピックを検討の理由にあげることはできないでしょうよ。

    問題は、オリンピックが終わる頃とかに、どこまで地下鉄整備の機運が維持されるかってこと。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015071102000108.htm...

    これから人口減少社会で、色々とシュリンクしていく中で、好きこのんで交通不毛地帯に住む人のために税金を使う余裕はないわけで、整備されるとしたら、デベとかがどこまでねじ込むか、森さんみたいに無意味なスタジアムに巨額をつぎ込んで後世に負の遺産を残すことを厭わない有力なアホを炊きつけられるか、とかにかかっているかと。

    しかし、舛添さんは、森さんに何を言われたんだろうね。

  30. 782 物件比較中さん

    >>775
    一回乗り換えたら東京や品川に短時間で行けるけどね

  31. 783 匿名さん

    利便性上位のメトロってなんですの?丸ノ内線くらいしか思い付かんのやけど。

  32. 784 匿名さん

    >>781

    自分は湾岸ネガだけど、スタジアムに数千億つぎ込むなら、湾岸の地下鉄に数千億つぎ込む方がまだマシだと思うよ。

    日本の意思決定は、一体どうなってんだ?

    そんで、金使うなら、スタジアムでも地下鉄でもなく、教育でしょ。

    湾岸住民も地下鉄きたら資産価値にプラス、みたいな短絡的な発想じゃなくて、もっと大きな視点で考えてほしい。それが責任ある市民、ということなのではないかな。

  33. 785 匿名さん

    豊洲-羽田のリムジンバス、増便されたね。
    出張が多く旅行も好きなので、
    東京駅、羽田空港に近い豊洲、気に入ってます。
    羽田の国際便をもっと増やして欲しいなあ。
    銀座も近い。
    これだけ便利なのに郊外みたいなゆとりのある町豊洲
    やみつきです。

  34. 786 匿名さん

    >772
    月島は交通利便性しかないので、
    他の湾岸エリアの利便性が上がると、
    差別化できなくなる。
    街並み汚いので、
    将来の資産価値が心配。

  35. 787 物件比較中さん

    >>786
    佃はまだ綺麗
    月島駅付近はね

  36. 788 匿名さん

    >>787
    私の感覚では、月島は下町の風情があると言えるが佃はもはや古びた町だね。マルエツの前とか既にひと昔前の団地の雰囲気が出てきてしまっている。

  37. 789 匿名さん

    >>783
    利便性がいいのは東西線銀座線あたりでしょうね。基本乗り換えの際にあまり歩かされることなく乗り換え可能。

    ちなみにあくまで接続が便利という意味なので、東西線は朝のラッシュがっていう突っ込みは無しでお願いします?

  38. 790 匿名さん

    月島は戦前からの街を形成していた訳だから比較はできないでしょ。

  39. 791 匿名さん

    >790
    だからゴチャゴチャしてて、ダメなんだよね。
    一方、豊洲は歩道も広く坂道がないので、町自体がバリアフリーで
    暮らしやすい。電柱がないのも良いね。
    観光客が京都に来て、一番がっかりくるのは電柱らしい。
    風情ある街並みとミスマッチだとか。
    日本は経済は先進国になったかもしれないが、
    インフラはまだまだ発展途上国レベル。

  40. 792 匿名さん

    別にいいんじゃない。豊洲が暮らしやすいという人もいるし、
    月島が暮らしやすという人もいる。

    でも、京都まで持ち出して強弁するほどの場所でも無い
    舞い上がり度が豊洲のリスクだね。

  41. 793 匿名さん

    豊洲スレで月島の営業ですか?

  42. 794 匿名さん

    いや、月島を持ち出して豊洲の営業を始めたので

    それは、ちょっと、違うかなと。

    持ち出したのは、そっち。誤解しないでね。

  43. 795 匿名さん

    まあ、車でスイスイ走れれば、電車なんて不便で乗らないだろうし。あと30年後の話なら、車だと思うね。やはり最強だよ。

    どこでも止まれて、曲がれる。都内は狭いから、数十分で制覇できる距離。

  44. 796 匿名さん

    立川あたりが無人の更地になれば最強なんだけど。

  45. 797 匿名さん

    アメリカの大学生とか、自慢の車で通うでしょ。ああいうの憧れるんだよね。

  46. 798 匿名さん

    >794
    他のエリアと比較するの当たり前だよね。
    それに便乗して月島営業はどうかと思います。

  47. 799 匿名さん

    豊洲物件のスレで 月島を持ち出したら

    すかさず月島の営業が説教を垂れに来た

  48. 800 匿名さん

    月島は営業する必要は無いよ。

    比較できと言えばその点かな。
    月島にとって都心方向逆側一駅の豊洲の発展はおまけ的にありがたい事だし。

  49. 801 匿名さん

    >>781
    他でもない都が間に合わないっつってんのに湾岸関連スレのあちこちで「間に合うわけねーじゃん何言ってんの」みたいなレスが散見されるもんで。

  50. 802 匿名さん

    10年前から、ずっと無いままだよ。構想なんて一つもない。最初から。歩けば分かるよ。マンションだけ。

  51. 803 匿名さん

    月島は開発の蚊帳の外だから必至だよね。
    唯一の長所である交通利便性が、
    周りのエリアの交通利便性向上で、
    差別化できなくなってしまう可能性大なんだから。
    街並で比べたら湾岸で一番、下でしょ。




  52. 804 匿名さん

    >798
    他のエリアと比較するの当たり前だよ。
    でも、比較した以上、反論があるのも当たり前。
    便乗とは、身勝手な論理だよねぇ。

  53. 805 匿名さん

    だからさぁ、その開発、開発と必死なのが、豊洲の弱点じゃないの。

    と、言ってるのに、あいかわらずの同じ開発開発の主張のリピート。

    月島は豊洲の開発をおまけで楽しめる余裕のエリアと思う訳。

  54. 806 購入検討中さん

    今日三井からDMが来たけど、モデルルーム8月3日から21日までまさかの長期休暇だと。晴海の延期といい何か早く売る気は全くないみたいです。

    まぁこれで晴海の延期がここの不振が原因というアンチ豊洲民が望んでいた理由ではないことがほぼ明らかになりましたね。

  55. 807 匿名さん

    既に武蔵小杉に負け、みなとみらいに負け、晴海、勝どき、
    有明ににも完敗が見えてきた豊洲民が必死すぎて笑える。

    そして今回の新線と絡まない一点で
    月島を攻撃するも元々格が違うから
    相手にもされない…

  56. 808 匿名さん

    >804
    何のために豊洲検討者のスレで反論してるの?
    月島の営業と思われても仕方なし。
    認めて潔く退出した方が月島のイメージ多少はマシになると思う。

  57. 809 購入検討中さん

    >>807
    で、そんなに粘着質に豊洲に張り付いてるあなたはどこ民なの?

  58. 810 匿名さん

    >月島を攻撃するも元々格が違うから
    相手にもされない…

    相手してるじゃん。
    豊洲のスレで月島みたいなゴミゴミした汚い街宣伝しても
    意味なし。

  59. 811 匿名さん

    >だからさぁ、その開発、開発と必死なのが、豊洲の弱点じゃないの。

    開発蚊帳の外のエリアの僻みにしか聞こえないんだよね。
    月島のスレで主張すれば、賛同してくれると思いますよ。
    お互い慰めあってください。

  60. 812 匿名さん

    意味があるとか、無いとか断定するところが豊洲らしいよね。
    絶え間ない開発話で資産価値がアップしていくという
    信仰的なものを感じる。

  61. 813 匿名さん

    >開発蚊帳の外のエリアの僻みにしか聞こえないんだよね。

    え?冗談でしょ。
    江東区開発エリアの仲間なんかと思われたく無いんだけど。

  62. 814 購入検討中さん

    >>812
    絶え間ない開発話は普通に考えて資産価値上がると思うのですが、あなたの国では違うの?

  63. 815 匿名さん

    >812
    開発蚊帳の外エリアの僻みにしか聞こえないよ。
    再開発は資産価値アップの可能性100%だから。

  64. 816 購入検討中さん

    >>813
    でた、最後は決まって江東区と足立ナンバーの攻撃!
    それ出してきたらその議論では負けを認めたようなものだよね。個人的には月島の下町情緒残る町並みは好きだけど、特に勝どき晴海の民はよくそうなるよね。

  65. 817 匿名さん

    下町情緒って、他に褒め言葉無いときに使う言葉でしょ。
    現実は古くて狭くて汚いだけ。

  66. 818 購入検討中さん

    >>817
    豊洲住民だけどその価値観は人それぞれですよ。月島は裏道に美味しい焼肉屋やオシャレなバルやイタリアンがあったりして悪くないですよ。
    豊洲のチェーン店中心の食のラインナップからすると羨ましい点がありますね。

  67. 819 匿名さん

    足立ナンバーとか言ってないよ。
    豊洲、有明、東雲、の工場や遊休地を住宅に転換してきた江東区の湾岸地帯
    と月島エリアでは明らかに違うエリアだと言いたかっただけ。
    住居から住居の転換が月島だし。

    それぞれ特徴があり、住む世代でも、そのいい悪いはあるのは理解している。

    ただ、開発話で資産価値うんうんの話はあまりに危険で聞くに堪えん。それだけ。
    私個人は現状で便利なところがいい。住居は基本は投資じゃないもの。
    現状が便利と思えれば豊洲の選択もありだよ。

  68. 820 匿名さん

    >>810
    その月島に公示地価でも、実勢取引価格でも勝てないのはなんでですか?

  69. 821 匿名さん

    >>820
    その1)中央区>江東区だから
    その2)大江戸線>ゆりかもめだから
    その3)月島の方が銀座&都心部により近いから
    以上!

    でも既に豊洲が晴海を越えてきている現状を見ると、豊洲の今後の開発いかんで逆転する可能性はゼロではないですね。

  70. 822 匿名さん

    >820
    中央区であることと、2路線あるからじゃないかな?
    豊洲選ぶ方は、区には拘らないし、大江戸線使わないでしょ。
    だから、あんな汚い街に高い金払って住む必要ないんだよね。

  71. 823 匿名さん

    >住居から住居の転換が月島だし

    だから発展しないんですよ。
    大規模開発、できないでしょ。
    将来性がまるでない。

  72. 824 匿名さん

    >818
    成りすましまでして、月島営業ですか。
    なんか、がっかりだなあ月島。

  73. 825 検討中さん

    >>824
    いえ、豊洲在住でここへの住み替え検討組みです。

    豊洲には豊洲のよさがあって月島には月島の良さがある。そして一人一人価値観が違うから最終的に住む場所が変わってくるんでしょう。ご近所のいいところをちょっと書いただけで成りすましなんて言う器の小さいこと言うから、豊洲民は•••何て言われるんです。

  74. 826 匿名さん

    月島は完全に湾岸再開発の蚊帳の外。
    地下鉄2路線だけが頼り。
    でも、周りのエリアにBRT、地下鉄の話が持ち上がり、
    月島唯一の利点が失われるのも時間の問題。
    後に何が残るのか?
    何も残りません。
    街並みは湾岸エリアで一番しょぼいし。

  75. 827 匿名さん

    豊洲には豊洲のよさがあって月島には月島の良さがある。そして一人一人価値観が違うから最終的に住む場所が変わってくるんでしょう。

    良い人ぶって、まったく中身のない発言。
    レスする目的がわからん。


    豊洲民は•••何て言われるんです

    天に向かって唾を吐いちゃった方なのか、
    それとも成りすましさんなのか。
    どっちにしろ残念な人。

  76. 828 検討中さん

    >>827
    そうでしょう。器の小さいあなたには中身のない文書です。ほんと残念です。

  77. 829 匿名さん

    >825
    豊洲物件スレで、執拗に月島をフォローする理由って何?
    1つしか思い浮かばない。

  78. 830 検討中さん

    >>829
    逆に豊洲スレだからって月島のいいところ上げちゃいけない理由が分からない。
    お隣駅に美味しいお店あったら、それはそれでここの利点でしょ?あなたここ買ったら東雲イオン利用しないの?

  79. 831 匿名さん

    >830
    月島の話は月島のスレでやってくださいね。
    興味の無い話(月島の話)を、
    延々と聞かされる方(豊洲物件検討者)の気持ちに
    配慮いただければ幸いです。

  80. 832 匿名さん

    そもそも月島なんて真面に食事できるとこないでしょ。
    旨いもん食べたいときは銀座に行きます。
    月島なんて素通りですよ、行く機会ゼロ。
    豊洲住民にとって、まったく必要のない街です。
    月島住人は豊洲に来るみたいだけど。

  81. 833 検討中さん

    月島の話は月島で•••
    でも銀座の話はオッケーなんですね。

    月島の美味い店を一件も知らないなんて、もしかしたら地方から出てきたばっかりなのかな?豊洲のマンション検討しているなら月島のお知らないのはもったいない?その先入観を捨てて1度駅降りてみる勇気出して。ガンバ!

  82. 834 検討中さん

    >>832
    あ、あと月島から豊洲に来てくれてることを知ってるなら既に必要ない町ではないですね。豊洲以外から誰も来てくれなくなったら今の素敵な町もあっという間に寂れちゃいますよ。

  83. 835 匿名

    久々に見たら、何故か月島の話ばかり。そろそろ物件の話題に戻った方が良いんじゃないですか?

  84. 836 匿名さん

    >>826
    BRTと地下鉄は豊洲
    蚊帳の外だけどねw

  85. 837 匿名さん

    836
    何に言ってるの?大丈夫?w

  86. 838 物件比較中さん

    >>836
    豊洲にくるよ

  87. 839 匿名さん

    まぁ、豊洲は新興の街だから道は広々、ある意味整然と作ってるんだから歴史ある街と比較してどっちが上かとか全く無意味。
    個人が好きか嫌いかだけの話。

    そういうことに気付けないのが、田舎者の集まりの残念なところ。
    自分が買った街がみんなから誉めたたえられないと自分の判断が正しかったのか自信が持てないだけだろ。
    仲間うちの中で好きなだけ豊洲を褒めあって満足感に浸ってなよ(笑)
    そのうち豊洲の中でも何丁目が一番かとか言い出すんだろ(笑)

  88. 840 匿名さん

    月島ねえ,年に1回くらいもんじゃは食べに行っている.以上

  89. 841 匿名さん

    豊洲五丁目以外の話はよそでやってください。

  90. 842 匿名さん

    豊洲五丁目は地上の楽園。
    病院も学校もある。まさにゆりかごから墓場まで。
    ここに住んでいるだけで、日々笑いに満ち溢れ、
    他の地域に住む何倍も何十倍も豊かな生活が送れますよ。
    ゴミゴミした街まで、汚い電車に乗っていかなくてもここだけて生活が成り立ちます。
    もう一度言います、豊洲五丁目は地上の楽園ですよ。

  91. 843 匿名さん

    >806
    三井はかならず夏は2-3週間,年末年始も2週間くらいMR閉じるのがやり方なんで普通じゃないかな.販売がイマイチでもそれは変わらずそうしてるよね.ブラック企業みたいな待遇は三井ではありえないし,この物件以外に沢山かかえてるからここが悪かろうが全体としてみたらたいしたことないからね.

    早く売ることは大事だよ.というのは早く売ることで年間販売数,売上,利益を伸ばすのが大抵のやり方だから.ゆっくり売ったら年間販売数稼げず,売上も落ち,結果利益も減る.多少の値上げしながら,ゆっくり売っても結果的には企業業績としてはマイナスになりますから.スミフみたいなやり方は彼らなりのMRコスト削減,総合販売MR制度,バックにメガバンクなどの環境あって成り立つものであって他が急にまねできるものではない.

    いずれにしろ先着順がそろそろ2週間たつのに1戸しか売れてないのはちょっと言い訳できないよね.2週間あれば10戸さばけないとはこの後もなかなか厳しい販売になりそう.ギリシャ危機とチャイナバブルの崩壊疑惑でマンション購入意欲自体引き気味なのもあるだろうけど.

    それでもムサコはここ以上の単価で売れまくってるし,ここよりほぼ2倍の単価のブリリア目黒も1期1次でいきなり495戸,しかも倍率がすさまじいらしいし売れる物件は相変わらずバカ売れしてる.金があるところにはあるらしい.

  92. 844 匿名さん

    >839
    それは小汚い街に住んでる方の言い訳です。
    「下町情緒」とか言って。

  93. 845 検討中さん

    >>841
    勝手にルール作らないでください(笑)

  94. 846 検討中さん

    寂しい感性だこと•••。

    まぁ分かり易い綺麗さや見栄を重視されてるような方はここは検討外かな。なら安心。

  95. 847 匿名さん

    >>844
    ある特定地域に住んでる人を卑下する時点でお里が知れる。

  96. 848 匿名さん

    豊洲のスレで執拗に月島推し。
    何の目的?
    まあ1つしか考えられません。

  97. 849 匿名さん

    >仲間うちの中で好きなだけ豊洲を褒めあって満足感に浸ってなよ(笑)

    ようやく出て行ったかと思ったけど、
    ストーカーのようにしつこい。

  98. 850 匿名さん

    >>844
    豊洲で満足する程度のやつにものの価値観は分からんと思うが、もう少し勉強しろ。

    ま、一生豊洲でくすぶって僻み根性でいきていくんだな、お前は。

  99. 851 匿名さん

    843の書き込みには誰も反論できないんだね、
    豊洲ポジはw

  100. 852 匿名さん

    ゴメン。長くて読んでない。
    3行で要約して。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸