東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>300
    ありがとうございます! すごく参考になります。我が家は浮いたお金で旅行行きたいので中住戸で我慢することにします。

  2. 302 匿名さん

    >>301
    この物件なら中住戸でもありつつ、プライベート感と寒暖差をクリアできる部屋ありますよ。
    SCとSDタイプです。
    SCとSDは隣あってますが、廊下はつながっていません。
    間取りをみれば分かると思いますが、バルコニーが2つあります。
    人気のようで数は少なくなっていますが、まだあると思います。

    広さは他の中住戸と比べて10平米くらい大きいので少しお値段が高いですが、ご検討されてはいかがでしょうか?

  3. 303 周辺住民さん

    >>294
    周辺のマンション住民ですが約90㎡で1~3年目は2万弱、4~5年目10万弱、6年目以降19万弱です。
    土地建物の評価はほぼほぼ同一だと思うので減税ななくなった後は1㎡2千円位になると計算しておけばいいと思います。

  4. 304 匿名さん

    303
    なんで3年目までわずか二万円なのか教えてもらえるかな。

  5. 305 購入検討中さん

    >>302
    SC.SDタイプはもう完売のようです。

  6. 306 匿名

    >>305
    残り少ないけど、まだあると思いますよ。

  7. 307 周辺住民さん

    >>304
    すみません、説明不足でしたが自分が取得したときの税額です。
    平成21年まで新築後3年間の減税があったので。

  8. 308 村崎一徳 [男性 40代]

    >>303さん

    減税額ですね。ご丁寧にありがとうございます。

  9. 309 匿名さん

    減税額? なんかおかしくないか?

  10. 310 購入検討中さん [男性 40代]

    モデルルームのSNタイプ、窓が大きく圧倒されました。
    あれ、すごいですね。

    やはり人気なのでしょうか。

  11. 311 購入済み

    >>310
    素敵ですよね!
    朝も陽が入ってきそうで、素敵な一日がむかえられそうです。
    わたしは予算の関係で諦めましたが...

    上の方は結構売れているみたいですけど、まだ下の方なら何部屋かまだあった気がします!

  12. 312 購入検討中さん

    ここを買う人って世帯収入どのくらいの人なんでしょうか?
    生活水準が同じくらいの人が多いと良いなとおもってまして。下世話な話ですみません。
    ちなみに、我が家は30代子供1人600万円くらいです。。

  13. 313 匿名さん

    うちは750万円ぐらいです。共働きですが。大体世帯収入的にはそのあたりじゃないでしょうか。
    もちろん平均の話で一部の人は一千万円超えているんでしょうけど。

  14. 314 購入検討中さん [男性]

    うちは妻が専業、子ども一人600万弱です。
    同じくらいの生活水準の方が多いと暮らしやすいかなとは思いますが、一部の部屋は非常に高額ですし大規模マンションなので色々な方がいらっしゃるだろうと思いますが、それぞれ快適にトラブルなく過ごせるといいなと思っております。

  15. 315 購入

    >>312
    子供2で年収700程度です。
    学費をどう考えるかかもしれませんが
    少し予算より高い買い物したかなと思いました。

  16. 316 匿名さん

    誰もが見られる掲示板で世帯年収の話題はどうかと。
    実際に住むことになった場合に治安上も芳しくないと思いますが。

  17. 317 匿名さん

    >>316
    別にいいと思いますけど。マンションの世帯年収なんてエリアと築年数と車見たら大体わかるでしょうし。
    新築の価格があったらそれでもわかりますよ。ここは平均年収700-800万ぐらいが最多でしょ。
    板橋区レベルであればかなりの上位層ですよ。

  18. 318 匿名

    マンションギャラリーに来ている人達は共働きが多そうでした。世帯年収なら1000万前後のような気がします。

  19. 319 匿名さん

    そうでしょうね。都心部に近いところに住まう人ってのはやはり共働きが多いと思います。MRでの流れきた話などを聞いてる分には夫が会社員、妻が公務員みたいな方が多いように思えました。やはり妻が産休後にきちんと復帰できるからでしょうね。さすがに民間だと復帰は難しいと思われますから。

  20. 320 匿名

    >>319
    商談スペースは仕切られていないから、周りに話が丸聞こえなんですよね。プライベートな話をするのにどうかと思っていました。

  21. 321 匿名さん

    うちも共働きですね。保育園がかち合わないよう先に入園させておきました。
    買ってから移動になる人は気をつけないと最悪入れない、なんてことになりますので注意してください。

  22. 322 匿名

    世帯年収1000の人はそれなりにはいるだろう
    けど、メイン層ではないでしょう。

  23. 323 匿名さん
  24. 324 匿名さん

    ここを買う方はいわゆる昔からある大企業にお勤めの安定した方が多いでしょうね。
    年収は600-700でも福利厚生とかしっかりしてるから頭金もしっかりためてる人多いと思う

  25. 325 購入検討中さん

    こちらのマンション非常に気に入って購入を前向きに考えていますが、駅近くの朝鮮学校が古く雰囲気が暗い感じが唯一気になります。
    加賀あたりの雰囲気はとても素敵なのに、駅前の雑多な雰囲気や朝鮮学校があることで、いまいち購入まで決心が付かずにいますが、皆さんはあまり気にされませんか?

  26. 326 匿名さん

    全く気にしないですね。

    十条銀座や駅前の雑多さはむしろ歓迎。
    学校も、あるのと無いのを選べるなら無い方にしますが、選べないから特段構わない、というレベルの気にしなさです。

  27. 327 匿名さん

    そんなのここで聞いても意味ないんじゃないの?自分で決めないと。

  28. 328 購入検討中さん

    >>325
    気にしたら切りがありませんが、私はそこまで気になりませんでした。
    それよりも、十条駅は近々再開発されるとのこと。十条近辺の町並み自体も、変わっていくのではないかと思います。(むしろ、十条アクセスの方が、スーパーができて便利になるかも!)

  29. 329 匿名

    >>323
    25パーセントは1000超ということですね。四人に一人だから世の中で考えたらちょっとありえないですね。

  30. 330 匿名さん

    うちは年収600万円ですけど頭金は3000万円あります。

  31. 331 匿名さん

    >>328
    私も十条の再開発には期待しています。再開発が済む頃には、今の価格でこのグレードのマンションは買えないのではと思っているくらいです。

  32. 332 匿名さん

    >>331
    当然買えないでしょうね。特に加賀のように環七内側は今後益々価格が高騰していくと思います。
    逆に外側は格安になっていくでしょう。いま外側に家を買ってる人もそうなる前に売却してはいっていくとおもいます。

  33. 333 ご近所さん

    マンション建設地の側に住んでいます。
    予算的に我が家には高価過ぎて手が出ませんが、非常に素敵なマンションなので街の景観的にも良くなりそうで嬉しいです。
    十条はとても住みやすいですよ。完成を楽しみにしています。

  34. 334 匿名

    >>331
    十条の再開発楽しみですね。6年後の完成予定とのことだけど、ぜひ予定通りにお願いしたいものです。

  35. 335 申込予定さん

    私も再開発を楽しみにしています。
    第2期で申し込みをするつもりですが間取りと価格で悩み中です。
    色々と考えることがあり大変ですが、資料に目を通しながら購入後の生活のことを考えて既にわくわくしています。

  36. 336 匿名さん

    十条商店街に行くと全部揃うので便利ですよね。ただ映画館がこの辺りはないですね。池袋まで行くのがたるい

  37. 337 購入検討中さん

    >>325
    朝鮮学校というより、わたしは学生の声というのが気になりました。
    ブライトコートは遮るものがない分、グラウンドの部活の声などが結構するかなと。
    体育祭みたいなものがあるときは、その練習の声も気になります。元気な男子学生がたくさんいそうですから。
    予想なので何とも言えませんが、外の気温が気持ち季節に窓を開けてうるさいのは嫌ですよね。

  38. 338 近所

    >>283
    プレゼン上手ってことは、皆さん騙せれてるってことになるのでは?

    高い価格で買わないようにね。

  39. 339 匿名

    十条、板橋が最寄駅っていう物件が全然ないんですよね。三田線沿いポコポコでてくるのに。

  40. 340 匿名さん

    わかる。板橋駅は数年前に駅前に大規模マンションできましたね。アレは瞬殺でした。三田線は志村や蓮根に出まくってますね。

  41. 341 匿名さん

    あれはザ・長谷工だったのに秒殺で売れましたよね〜
    構造な仕様はこっちのが上に感じますが。

  42. 342 申込予定さん

    こちらの物件を購入予定、購入済み、気に入っている方などこの物件のどのようなところが決め手やお気に入りポイントになってますか?
    私はまずマンションのデザインも好きですし、押入れ型の収納がある所、またミストサウナや食洗機など必要な設備が全て揃っているところがお気に入りです。
    反面、まわりに大きな商業施設がないので自然に囲まれてばかりで子どもと遊ぶには物足りない場所かななどが不安材料です。

  43. 343 匿名

    板橋駅徒歩2分じゃあ、秒殺ですね。

  44. 344 匿名

    >>340
    赤羽以南の埼京線沿いはマンション適地があんまりないのかな?

  45. 345 匿名さん

    >>344
    土地がないんですよね。特に板橋駅周辺は首都高、東武東上線、幹線道路などに囲まれまくってしかもその間が
    ぎっしり埋まっちゃってるから綺麗な区画でとれません。
    そういう意味では板橋駅前のマンションはそんな中生まれた奇跡だったと思いますので瞬殺も頷ける。

    これは個人的な意見だけど、やっぱりマンションって立地が全てだなぁって思います。駅徒歩2分とかであれば戸建では
    絶対に買えないし仮に買えても戸建では敷地をゆったりとって作るのは無理なので日当たりも風通しも悪いけど、なにより
    周辺環境の影響をもろに受けますがマンションではあればそれはありませんからね。

  46. 346 匿名さん

    >325
    >駅近くの朝鮮学校が古く雰囲気が暗い感じが唯一気になります。

    朝鮮学校はここのマンション予定地の裏手辺りで、駅近くじゃないでしょ。
    朝鮮学校は玄関が北区十条台だけど、学校敷地のほとんどは板橋区加賀ですよ。
    地図を見てよ~く確認してから書き込みした方がいいですよ。

  47. 347 購入検討中

    >>346
    現地から十条駅まで歩いてみた際に見た学校の玄関が強烈にイメージに残ったので、駅近くと表現してしまいました。
    確かに学校敷地の多くが加賀なのですね。
    やはりどうしてもあの雰囲気が苦手なので今回はこちらのマンション購入は見送ろうかなと思います、お礼が遅くなりましたが朝鮮学校へのイメージについてご意見くださった方々ありがとうございました。

  48. 348 契約済

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  49. 349 周辺住民さん

    >>348
    アホとかクソとか口にする方が、民度を語るのって凄く違和感がありますね。

  50. 350 匿名さん

    >>337

    ブライトコートを検討しているなら家政大学、中高校側だから男子学生はいませんよ(笑)
    ただ、学園祭などはそれ相応の賑わいです。

    音に敏感なら、テニスコートにも面しているからそちらの方を気にした方が良いかも。

    サウスやセンターの方が静かだと思いますよ。

  51. 351 匿名さん

    >>348
    自分の書き込み内容をもう一度読んで、他人の民度や土地柄にコメントできる立場かよく考えてみてください。

  52. 352 物件比較中さん

    民度がどうとかは言い過ぎかとは思いますが、こちらの物件を購入される方は年収も平均的にそこそこある方々ばかりでしょうし常識がある方が多いのは確かでは?
    住友不動産の営業スタイルは私も好みではありませんが、物件で選ぶなら住友も良いものありますよね。

  53. 353 物件比較中さん

    ただ、プラウドの内装のセンスや収納が豊富なところは非常に他デベロッパー物件より素敵だなところ思います。
    こちらの物件で言うと、浴室の鏡が横型ですっきりしている感じがとても好きです、
    おしゃれです。

  54. 354 匿名さん

    朝鮮学校の話よく出てきますけどなにかそれほど気になる事が具体的にあるんですか?ただイタズラに上げてるだけならただの人種差別に過ぎないですよね。

  55. 355 匿名さん

    ティアラに関して(別物件に関して)負のオーラ、北区の香りとかは言い過ぎで品がないのは確か。

  56. 356 匿名さん

    >>354
    この物件のまわりで他にけなすところがないので、同じ方が何度も相談と見せかけて朝鮮学校を引き合いに物件自体にマイナスな雰囲気を出そうとしてるのかなと思って、私はスルーしていました。
    十条駅近くに住んで長いですが、朝鮮学校に関してトラブルは聞いたことないですし。

  57. 357 匿名さん

    北区の香りってどんなん?笑

  58. 358 匿名さん

    てか、北区と板橋区は同じようなもんだろ。

  59. 359 匿名さん

    北区には山手線内側の住宅地もあるし、地価や交通利便性では北区に勝てないんだから黙ってましょうよ。
    http://www.tochidai.info/tokyo23/

  60. 360 匿名さん

    テニスコートはどのくらい音が響きますかね~
    サッシの等級が十分あれば、窓を閉めていれば気にはなりませんよね。

  61. 361 匿名さん

    ウッディな外観がやはり気になりますね。
    なんでこんなデザインにしたんかな。

  62. 362 購入検討中さん

    >>350
    なるほど、ありがとうございます。
    完全に声変わりした男子学生ばっかいるものかと思いました笑
    雄々しい声だったら...と思っていましたが、ブライトコート検討してみます。
    景観はきっと良い気がします。

  63. 363 匿名さん

    買ってしまうとこんなにもモヤモヤしていたのが晴れて気分が上向くんですね(笑)
    長らく検討しまくってましたが加賀周辺のよさと物件のバランス、価格がそこそこなので決めちゃいましたよ。
    次は家具選びだー

  64. 364 ご近所さん [女性 40代]

    近隣在住で購入しました。

    確かにイベントや運動会、その練習があるときはうるさいですが年間の数日です。

    10年住んでいますが、トラブルは見たことがありません。

    学生の道路歩行マナーは良いとは言えませんが、友人との会話に夢中になって歩いている典型的な学生といえば、家政大の学生や資生堂の学生と変わりません。

    車が来ていても止まらない、横に広がって歩くなど、車でも自転車でも歩行時すら迷惑な時があります。

    家政大は箇所箇所に警備員がついて、歩行を指導していますが、それでもマナーはほぼ同等。

    だから、特に北朝鮮学校だからどうのということはないと私は感じていません。

    また、近隣の商業施設ですが、確かにないのですが代わりに散歩する気になる環境があります。

    帝京大の近くや、王子まで続く川沿いの道は桜の季節だけでなく年間を通して緑がキレイです。

    子連れの方には、公園が多く楽しいと思います。

    高齢者になっても散歩する姿が、イメージできる環境かと思います。

    商店街での買い物は、慣れない方には面倒と感じられるかもしれませんが、時間があるときなら慣れると店も多く楽しいですよ。

    物価が安いのも魅力です。

    飲食店も多いです。

    10年住んでいるので住めば都になってしまっているのかもしれませんが、いいところですよ。

  65. 365 匿名さん

    >>364
    た の む か ら 一 文 お き に 改 行 し な い で く れ

  66. 366 購入検討中さん

    契約者です。
    このまえ、見学に行ったときに運動会をしていて、大音量でハングル語の司会の声が流れていたのが気になりました。ちょっとうるさかったので。
    ただ、住んでいて気になるのは、年間、そのときくらいなんだと思います。
    日本の小学校でも、一年に一回はそういうときありますよね。

    実害云々というより、気にするか、気にならないか、というところなのでは?

  67. 367 購入検討中さん

    検討、購入されているかたで、共働き世帯はいますか?

    共働き世帯の妻から見て、この物件は便利でしょうか?
    旦那は商店街イチオシですが、普段、商店街がしまる時間にしか帰れないのでほとんど恩恵を受けないきが。

    商店街抜きにして、スーパーなどの利便性はどうですか?

    板橋区役所駅か。あるいは、新板橋駅も探してみましたがなかなか難しぃ

  68. 368 匿名さん

    >>367
    契約者 共働きです
    確かにウィークデーは商店街の恩恵はあまりないですね…
    提携の らでぃっしゅぼーやの利用と週末の買い溜めを考えています。
    商店街は週末のお楽しみですね。

  69. 369 ご近所さん

    >>367
    共働きですが、帰宅が遅くなると買い物は不便だと思います。
    24時間の西友のようなスーパーが駅近にあれば良いのですが。
    また私もですが、小学校のお友達のお母さん方を見ても加賀周辺は専業主婦の方が多い気がします。日中買い物に時間を割けるような時間の余裕のある方には商店街もあるし自然も多く、便利な街ですよ。

  70. 370 ご近所さん

    >>369
    ×共働きですが、
    ◯共働きですと、

  71. 371 匿名さん

    >>367さん
    我が家も共稼ぎです。
    新板橋駅には22時まで開いているライフ板橋店が、板橋区役所には同じくライフの仲宿店があります。
    通勤にどの交通機関を利用されているかわかりませんが、JRを利用されているなら
    板橋駅にはマルエツ、十条銀座の先にはOKもあります。

    商店街も楽しいですが、忙しい時にはスーパーの利便性は嬉しいですよね。
    私の場合は週末にまとめ買いをしています。
    通勤で池袋を通るため、比較的安価な東武百貨店のメトロポリタンプラザ地下で
    不足分の食材を都度買い足しています。

  72. 372 近所

    普通賢者は隣接する学校はいわゆる不動産業界で言う嫌悪施設と考えるでしょ?

  73. 373 匿名さん

    そうでしょうね。日中は騒がしいし違法駐輪駐車もふえちゃいますから。

  74. 374 購入済み

    >>367
    共働きです。
    うちも週末の買い出しと、らでぃっしゅぼーやを考えています。
    今の冷蔵庫だと野菜がすぐにへたるので、引越しを機会に良い冷蔵庫を買おうと思っています。

  75. 375 契約済みさん [女性 20代]

    NEXT PASS 10は皆さんどうされますか?
    10年間でどのくらいメンテナンス費用かかるんでしょう。。

  76. 376 購入検討中さん [ 40代]

    他物件も見たが、今出ているこの価格帯で買えるマンションとしてはファミリーにはここが一番良さそうだと感じる。
    しかし高い買い物なので悩みます。
    すでに購入された方々、羨ましい限りです!

  77. 377 購入検討中さん

    367です

    コメント下さったかた、ありがとうございました。
    今の住まいは、スーパーやドラッグストアがすぐ近くにあって不自由ないところなので、毎日必要な分をちょこちょこ購入してました。
    が、マンションに引っ越したあとは、らでぃっしゅぼーやや、週末の買いだめなど、工夫して生活しようと思います!

  78. 378 匿名さん

    皆さん車はどうされます?カーシェアリングにするか今ある車を持っていくか夫と意見が別れてます。加賀でも車あったほうが良いですよね?

  79. 379 契約済みさん

    我が家は引越しを機に車は手放す予定です。
    車があるに越したことはないですが、職場も池袋ですし買い物やレジャーも電車でだいたいのところは電車で済ますつもりでこちらを購入しました。

  80. 380 購入検討中さん

    こちらを購入された方の契約した決め手を教えていただきたいです。
    職場から近くマンション周辺の環境もよく気に入っていますが、いまいち決め手になることがなく購入を迷っています。

  81. 381 匿名さん

    >>378
    ここってカーシェアリング、ありましたっけ?あるなら利用したいところです

  82. 382 購入検討中さん

    >>381
    あると思いますよ。
    うちも利用したいと思っています。

  83. 383 匿名さん

    380さん
    我が家の決め手は価格です。池袋、新宿にとても近く周辺の環境もごみごみしておらずこの価格で買えるところでした。
    共働きでして勤務地が池袋と新宿ですから近いですし。
    これだけ都心に近くてもこの価格帯で買えるのは私が探した所では板橋区ぐらいでした。
    文京区とか世田谷区の都心側になるともう1本必要でしたし。

  84. 384 匿名さん

    >>382
    そうなんですか。あらためてHP見てみましたが、宅配レンタカーシステムしか
    記載がなかったのでカーシェアリングはないのだと思っていました。
    結構ニーズはあると思うので、プラウドシティ志木本町のようにアピールした方が
    良いですよね。

  85. 385 匿名さん

    30分100円ですよね?ちょっと高すぎだと思いました。

  86. 386 購入検討中さん

    ここは完売しますかね?

  87. 387 匿名さん

    プラウドだから完売はするでしょ。竣工前完売は確実でしょう。

  88. 388 匿名さん

    ここは立地も良いしまあ確実だね。

    でもプラウド仙川やパークハウス保谷なんかみたいに苦戦してるところもありますよね。

  89. 389 匿名さん

    >>378さん
    カーシェアリングは無さそうです
    宅配レンタカーはあります。同時に来客用駐車場も予約しないといけないようで、使い勝手はどうなのかと思います。
    私は車を持っていきます。様子を見て手放すことも視野には入れてますが。

  90. 390 匿名さん

    ここに住む方は所得は高めの方が多いですかね?
    十条全体に見たら所得が低そうな家も多そうで治安やマナーが心配です

  91. 391 匿名さん

    >390
    またとんでもないネガぶっこんできましたね。
    十条エリアは昔からの街で古い家が多く残ってるだけで、決して貧乏とかじゃないでしょ。
    土地家屋所有していればそれなりの資産ですから。
    高齢者と子供ありファミリーが多い所だから治安が悪いという事はないですよ。

  92. 393 匿名さん

    >>392

    えー、京浜東北線の向こう側の城東地区より平均所得は上でしょう。
    アバウトな昔からの印象ですが。

    別によそ様を貶めるつもりはありませんが。

  93. 394 匿名さん

    >392
    平均所得ランイングと世帯所得ランキングというのがありますね。
    高齢者などの単身者世帯が多い区は低くなり、大家族で住んでる人が多い区は高くなります。
    ただし多少でも収入がある場合は統計に含まれますが、全く収入のない生活保護受給者は統計に含まれないそうです。
    つまり、生活保護受給者は住んでいないものとして計算されます。

  94. 395 匿名さん

    所得はともかく、常識を持った方が住む場所であってほしいです。

  95. 396 購入検討中さん

    >>395
    本当そうですね。
    板橋区は全く土地勘がありませんが、今回こちらの物件を申し込む予定なので、マナーのあるきちんとしたご家庭が多い地であることを祈ります。

  96. 397 匿名さん

    どこのエリアでも変な人もいる犯罪はありますがここも別に普通の住環境で問題ありませんよ

  97. 398 匿名さん

    そもそもそんな悪いところだったらプラウド建たないでしょう。
    何だか妙にネガティヴな方がいますね。
    加賀は普通か普通以上に良い場所ですよ。

  98. 399 匿名

    日々の買い物は生協かラディッシュボーヤになるんですよね。ミニスーパーでもよいから近所にできないかなぁ。

  99. 400 匿名さん

    周辺人口を考えれば無理でしょうね。

  100. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸