東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布について part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 布田
  7. 調布駅
  8. セントラルレジデンス調布について part2
匿名さん [更新日時] 2016-12-26 15:51:42

前のスレが1000レス以上になったので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350273/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/

所在地:東京都調布市布田4-17-10(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.70平米~70.68平米
売主:住友不動産
施工会社:清水建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-04 21:54:18

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス調布ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 251 購入検討中さん

    >>250
    グレーシアの住民がここの書き込みチェックしてるんですね。
    セントラルが気になるのかな?!
    きっと購入して後悔したか何か後ろ向きな理由があるんでしょう。
    実際賃貸のお部屋もかなりの戸数相変わらず募集してますからね。

  2. 252 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582978/

    入居者・契約者専用のスレを作りました。

  3. 253 匿名さん

    >>250
    言ってるのになかなかやめませんねw
    なんで買ったふりしたがるんだろう。
    この場合、入居者・契約者スレを作るともっと悪化するような気が・・

  4. 255 買いたいけど買えない人

    なんでグレーシア住民ってわかるんですか?というよりなんで今さらグレーシ引き合いに出し始めたんでしょうか?
    ちなみに私はグレーシアの抽選に外れましたが、セントラルレジデンスは明らかに割高だったので購入しなかった者です。
    自分のマンションを良く見せる為ににわざわざ他のマンションを引き合いに出す必要もないと思います。
    客観的に見て自分の書き込みが大人げないとは思わないんでしょうか?

  5. 256 匿名さん

    >>255
    「どうしてグレーシア住民ってわかるんですか?」という以前に、グレーシアびいきのことを書き込んでいる人は見たところ一人もいないので、言っていることが基本的にずれてますよね、この人。

    煽ってグレーシア住民をあぶり出そうとした結果、だれも釣れず独り相撲だったのが恥ずかしかったんじゃないでしょうか。みっともないですね。グレーシアスレさえ止まって久しいのにこんなところに住民がいるわけないのに。

    いずれにしても、おかしな人なのであまり相手にしちゃいけません。この人、セントラルレジデンスに住んでないのは良く分かりますが、気持ち悪いので調布駅利用者でさえあってほしくないですね。

  6. 258 購入検討中さん

    水圧強いって言ってる人は、本当に比較して言ってるの?グレーシアに知り合いがいてシャワー使わせてもらったってこと?グレーシアがそんなに弱いのか実際のとこが気になる。
    知り合いにシャワー使わせてもらっといて、私の家のほうが水圧強いから良かったーっていうのは人としてどうかというのはあるけど。

  7. 259 匿名さん

    というかこの人、別にセントラルレジデンスに住んでるふりをしているだけなので。
    壁がどうのとかも言ってるけどどちらにも中に入ったことさえないんですよ。

  8. 260 匿名さん

    4期で出ている部屋って隣のジョナサンのビルと至近距離のJタイプとIタイプじゃない。
    2LDKのJタイプはほとんどの部屋で一日中日陰になる、最も条件の悪い部屋。
    この部屋に5千万出さないだろ…

  9. 262 匿名さん

    建物内のモデルルームが「新」となっていますが、
    以前は別の物件がモデルルームで、そこが売れたという事なんですかね??
    少なくとも、選択肢があまりなくなってきているというのはあるでしょうけれども、
    でもきっと値下げは見込めないということなのでしょうか。

  10. 264 購入検討中さん

    こちらのマンションはサイトでは免震や制震が無いようですが、だいじょうぶなのでしょうか?

  11. 265 ご近所さん [ 40代]

    グレーシア→売れた
    セントラル→売れてない

    これが事実。というのが一近隣住民の認識です。特権意識があるのか、たまにすごいマナー悪い人がいる。一部のだけと信じたいが。

  12. 267 匿名さん

    >>264
    免震や制震は付いてないようですが、ホームページには安定した「直接基礎」とアピールしてますね。
    住宅性能評価書も取得してあるようなので気になるようなら直接問い合わせると良いのではないでしょうか。

    以下転載
    建物の床下を鉄筋コンクリートで固め、地表近くの地盤で建物を面で支える「直接基礎」を採用しています。地下深くに杭を打ち込み、建物を点で支える杭基礎とは異なり、建物直下で面的に建物を支える、安定した基礎構造です。

    1. 免震や制震は付いてないようですが、ホーム...
  13. 268 匿名さん

    売れていないというより、最初から売っていない。
    竣工後に少しずつ売るのが、総合マンションギャラリーを持つ住友不動産のやり方。
    一気に売ったらギャラリーで売る商品がなくなりますからね。
    特に、今はなかなか土地を手放さないから、仕入れが難しい。

    諸外国に比べて東京はお買い得なので、海外からも注目されてますからね。

    調べれば調べるほど、他とちょっと違う不動産会社だと分かります。

  14. 269 匿名さん

    「青田売り+完成売り」について、下記を参考にしてみてください。

    前編
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?P=1

    後編
    http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/040200003/?P=1

    必ずしもそうではないと思いますが、「理想は竣工1年で完売」とありますね。
    キャッシュフローが悪くなるので、財力に余裕があったり、物件に自信がないと出来ない手法ではないかと思います。
    ※新築マンションとは、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の第2条第2項によって、「竣工して1年未満で、かつ未入居の物件」と定義されている。 とあります。
    また、今後、土地や建物の価格が上がると予想されるほど、ゆっくり販売していくということですね。

    建築の専門家でない限り、購入者にとっては完成売りの方が分かりやすいですかね。

  15. 270 購入検討中

    >>267
    調べてみると、ぼちぼちしっかりした地盤のようですね。
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/644567/
    なので画像のような構造でも大丈夫なんでしょうね。
    この前の地震で少し心配でしたが、心配し過ぎでしたね。

  16. 271 入居済み住民さん [女性 50代]

    南側に建つマンションは、高さ60m近いですが、その高さの建物が建てられるのは、道路から20m東までだそうです。つまり、西の道路に面して、高さ60m、東西20mの塔のようなビルが建つらしいですが、それより東側の土地には建っても低いみたいです。多摩川の眺めは分断されますが、花火や富士山の眺めにはほとんど影響がなさそうです。

  17. 272 購入検討中さん

    >>271
    ありがたい情報をありがとうございます。それはやはり住友不動産が発信する情報になるのでしょうか。

    それと、このマンション、富士山が見える部屋もあるんですね。方角的に見えないと思っていました。

  18. 273 匿名さん

    海外から注目を浴びる不動産として、調布がその対象に入ってるとは思えない。新宿でさえ駅から少し遠いと売れないのに。
    実需ならともかく、投資不動産としてここを推すのはいくらなんでもムリがありすぎます。
    スミフの営業の人はやたら投資不動産としての価値を推してましたけど。
    実需として住むのに条件の良い部屋は既に売れているか、残しておいてプレミア付けて売ると思われますが、そうではない部屋がねえ…

  19. 274 匿名さん

    確かに、都心部に比べると調布が海外から直接注目を浴びることは少なそうですね。
    ただ、東京が注目を浴びることで、株やリートと同じように相対的に上昇していくとは思います。
    営業の方がなんと言っているかはわかりませんが、ローカルに展開している物件に比べると総合マンションギャラリーでも目に触れる物件の方が土俵には乗りやすいかと。
    まぁ、最近の中国の景気の停滞もあって、どうか分かりませんけどね。

    残しておいてプレミア付けて売る というのはどうゆうことですか?

  20. 275 匿名さん

    ベランダにCDだかDVDだかぶら下げてる家。眩しいので止めてもらいたい。

  21. 276 入居済み住民さん

    でも住んでみてから驚いたけど糞害がすごいからなあ。
    CDとかで効果があるのかは怪しいけど。

  22. 277 匿名さん

    >>276
    鳩ですかね?

  23. 278 匿名さん

    おそらく椋鳥。
    このマンション前の木を住まいとしてます。
    椋鳥は明るい所を住みかとしますから、駅前は彼らにとって好条件です。
    ただ、椋鳥はこのマンションができる前からここに住んでますからね。
    夕方からの彼らの鳴き声もかなりの騒音になっています。

  24. 279 匿名

    >>276
    そうなんですか!?
    鳩も椋鳥もマンションに集ってる様には見えないですけど。
    周りのマンションではベランダに網などしてますね。

  25. 280 匿名さん

    シティハウス調布北ステーションコートの方ももう少しで販売ですね。こちらとの売り分けはどうなりますかね?

  26. 281 購入検討中さん

    それについては特に視界をふさがない物件なので、両方ともゆっくり売るんじゃないでしょうか。
    でもセントラルレジデンスについては早いものでもうすぐ築一年が見えてきたので住友なりに焦っているでしょうね。

  27. 282 匿名さん

    マンション偏差値ランキングによるとここのマンションは評価が高いようです。新宿から京王八王子で検索すると1位。ちなみに2位が八王子のスカイタワーレジデンスと桜上水ガーデンズ。
    http://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/

    マンションにもいろいろな見方があるでしょうから一概に言えませんが。

  28. 283 物件比較中さん

    へんですね。京王線沿線で調べると11位と出てきますが。
    いずれにしても一つだけいえることがあるとしたら、どんなランキングだろうと、ランキングに乗るのはそもそも売れ残っているからってことですね。

  29. 284 匿名さん

    マンション偏差値とは?
    分譲マンションを10,000棟以上見てきた、マンションレビュー運営事務局が、客観的な評価が出せる独自のロジックの計算式を組み、点数化しております。

    各市区町村別・駅別に、マンション偏差値ランキングを閲覧することが出来ますので、マンションをお探しのエリアで、評価が高いマンションが分かります!

    現在販売中のお部屋がある、なしに拘わらず、分譲マンションのランキングが分かります

    ➡︎つまり新築中古含めたすべてのマンションでの評価のようです。

    1. マンション偏差値とは?分譲マンションを1...
  30. 285 匿名さん

    ほんとだ。
    東京都全体で見ても、34136件中 1位(1位9件)でしたね。

  31. 286 匿名さん

    駅力、駅至近、財閥デベ、清水建設、直接基礎、管理会社、都心までの近さ、仕様、眺望、陽当たり、将来性などが高得点ですかね。
    客観的に見てマンションで大事な項目がいずれもトップクラスなので、総合力で東京都ナンバーワンなのでしょう。

  32. 287 匿名さん

    >>286
    概ね同意です。
    ただ私は部屋の内装の趣味が我慢できないくらい気に入らなかったので購入を見送りました。残念でした。

  33. 288 物件比較中さん

    調布でみると、
    1位 セントラルレジデンス調布
    2位 シティハウス仙川
    シティハウス調布北
    4位 パークホームズつつじヶ丘
    シティハウス仙川ステーションコート
    ブリリアレジデンス調布国領町
    となっていました。
    いずれも立地が良いことが共通点で、あとスミフが強いですね。

  34. 289 匿名さん

    >>287
    具体的に部屋の内装のどういう点が気に入らなかったのでしょうか。
    趣味の問題ですから個人差もあることでしょうが、参考になりそうだし、見るべきポイントを知りたいので、教えてもらえると助かります。

  35. 290 匿名さん

    >>289
    本当に個人的な趣味なので、逆に気に入る方も多いのでしょうが。(だからこそそういう仕様にしているのでしょうし)

    ここは全体的に色づかいは白と黒(濃い茶色)、そして表面は鏡面仕上で、無機質な感じの作りでした。
    私はナチュラルな北欧テイストが好みなので、どうにも住む気になれませんでした。

    あとこれはとても細かいのですが、ドアストッパーが棒が出てて輪っかで引っ掛けるタイプでしたね。床に埋まってて自動でロックかかるタイプではなく。ちょっとだけ気になりました。


  36. 291 匿名さん

    白と黒はいただけないですね。やはり暖かいデザインじゃないといくら良いマンションでも住む気がおきませんね。

  37. 292 匿名さん

    白基調は好みが分かれるかもしれませんが、モデルルーム素敵でしたよ。

    1. 白基調は好みが分かれるかもしれませんが、...
  38. 293 匿名さん

    私はクラシックなインテリアにしたいので、白基調はイマイチですが、立地はかなり好みです。

  39. 294 入居済み住民さん [男性 40代]

    大変、満足してます

  40. 295 [男性 20代]検討中さん

    見学に行きましたが、あの狭さでその値段は正直ないわ。

  41. 296 匿名さん

    そんなに狭い間取りの部屋があるんですか?

  42. 298 匿名さん

    駐車場確保できるんですね。マンション周りもゆったりしていていいなと思います。
    消費者の2極化で中間層が少なくなっている、マンション買うか買わないか家を持つか持たないか分かれているのが今の現状、新入社員を教育していずれ所得そこそこの正社員が増えて消費も増えてくるだろうと夜の番組で言っていました。納得、構造的に大きな規模で底上げが必要ですね

  43. 299 匿名さん

    9階中層階の部屋もまだあるんですね。

    セントラルレジデンス調布 第4期 の部屋一覧UPDATE
    部屋番号 タイプ名 価格 間取り 所在階 専有面積
    507 ■ G 6480万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 5階 70 m2
    910 ■ J 5680万円 2LDK+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 9階 54.1 m2

  44. 300 匿名さん

    >>299
    一期と同じ価格ですね。
    中央線や小田急沿線とかは、もはやあり得ない価格になってるのでこっちが安く見えます。
    調布駅1分は魅力だけど朝の通勤はきつそうですね。

  45. 301 匿名さん

    調布の魅力がまとまっているサイトみたいです。
    http://tokyo.itot.jp/chofu-area/

  46. 302 匿名さん

    駅前は魅力的ですが、通勤時は区間急行で27分。中央線なら西国分寺が通勤時28分ですので、必ずしも中央線に比べて格安というわけではありません。京王線で通勤だけを考えたら、千歳烏山か仙川の方がよっぽど便利かなと思います。

  47. 303 匿名さん

    確かに京王線は朝7時台から通勤に時間がかかってしまうのはイマイチですよね。
    ただ6時台の通勤なら特急や準特急が新宿まで約18分で行けるので良いと思います。

    正直輸送力では中央線にかないませんね。複々線化するなり京王線にはがんばって貰いたい。

  48. 304 匿名さん

    実に。
    京王線は好きなので頑張って欲しいし、実際にここから通うことになると
    早くて楽な方がいいと思う人が多くなってくると思います。
    JRよりは安いのかなと考えておりましたがそうでもないんですか。
    ちょっとびっくりしました。

  49. 305 匿名さん

    確かに通勤を考えると中央線とあまり変わらない価格に違和感があります。
    中央線や小田急沿線が無理なので京王でもいっかって感じなのに、調布でもこんなに高いとはもうどこに住めば良いやら。
    しばらく賃貸で様子見かな。

  50. 306 匿名さん

    10階3LDK(70.68m2)の中古物件のその後。
    2015年4月下旬 7980万
    2015年5月上旬 7970万(△10万)
    2015年5月下旬 7770万(△210万)
    2015年8月上旬現在 7690万(△290万)
    2015年12月中旬現在 7480万(△500万)
    あと3ヶ月で築一年を迎えますからそこでまたぐんと下がることが予測されます。
    やはり元から実勢価格の2000万円増しで売っていたというのは本当だったのか。。。

  51. 307 匿名さん

    >>306
    築1年経ったら本当にグンと値引きされますかね?
    あと、グンとってどれ位ですか?

  52. 308 匿名さん

    値引きのタイミングは本当に難しいと思います。
    こればかりは日本の経済状況や地域の物件の状況なども影響しているので、簡単ではないかと。
    ただ、その可能性があるとなると、すぐに購入することよりも将来を考えてしまいそうです。

  53. 309 匿名さん

    このご時世、物価が物価ですからねぇ。
    こればっかりは分かりませんが、未販売物件の販売が一巡した時に少し動きが出るかもしれませんね。
    調布の駅前にどうしても住みたい人が人がいたとして、スミフの在庫が無くなった、もしくは購入希望の住戸が買えなかったときに一気に売れるかもしれませんし、売れないかもしれません。

    って、10階北西7780万円と14階南東9280万円の物件しか見つからない。??

  54. 310 匿名さん

    >306さん
    比較的短期間で500万の値引に驚きますが、まだ下げてくるでしょうか?
    しかし2000万円増しとはさすがスミフだと感じます。
    中古で出ていなければ一切の値引きなしで売り切る姿勢なので
    こうした中古はレアで狙い目なのかもです。

  55. 311 匿名さん

    エントランスの画像はカウンターがってコンシェルジュがいるのかなと思わせる感じもしますがそうではないのかな。入居後のサービスもいろいろあるのも楽しみになります。季節の衣類や布団を無料で預かっていただけるサービスがあると収納のスペースもコンパクトですみそうです。

  56. 312 物件比較中さん

    ここってあと何戸残ってるのですか?3LDKで。
    北口のスミフとここのどっちかにしようかと思うのですが。

  57. 313 物件比較中さん

    こちらは東京都全体でマンション評価の第1位、北口のスミフ東京都全体の人気度が第4位というのに惹かれています。

  58. 314 購入検討中さん

    >>313
    根拠不明なランキングですがね。

  59. 315 購入検討中さん

    あと少しで定義上新築ではなくなるので、南口は安くなるでしょう。さすがにこれだけ物件を在庫として持て余してしまうと。

  60. 316 物件比較中さん

    そう言えば南口にもう一棟スミフが建つんですよね。
    19階建てが。
    まだ情報出てないんですかね?

  61. 317 匿名さん

    10階3LDK(70.68m2)の中古物件の推移。
    2015年4月下旬 7980万
    2015年5月上旬 7970万(△10万)
    2015年5月下旬 7770万(△210万)
    2015年8月上旬 7690万(△290万)
    2015年12月中旬 7480万(△500万)
    2016年2月中旬 7780万(△200万)
    今度は値上げしてますね。でも売れていませんね。

  62. 318 匿名さん

    急いで買わないと!まだまだ値上がりする。

  63. 319 物件比較中さん

    >>316
    南口のもう一棟のスミフは、南口駅前を売り切ってからの募集と建設だと前レスに書いてありましたよ。
    駅前物件の眺めがあとからもう一棟でふさがれる予定だからなんですって。
    今のところスミフ選択肢は南口駅前の残りと北口のみだけど、そのかわり値下げを期待できるかも知れませんね。

  64. 320 周辺住民さん [女性]

    グレーシアに入ってびっくりしたよ

    あのエントランスホールの狭さ、天井も低くて地方のビジネスホテルそのものじゃない

    あれじゃ行き帰りの度に憂鬱になるよね

  65. 321 匿名さん

    今頃とっくに完売した物件をネガって、だからこのマンションが何なの?

  66. 322 申込予定さん [ 50代]

    【衝撃!マイナス金利で不動産関連が暴騰!】

    きてるきてるとは思ってましたが、まさかこれほどまでにマイナス金利の影響が出てきたとは・・
    REITも2014年の高値を超えてきており確実に利回りが期待できる不動産に資金が回ってきてます。

    三大都市圏で11年以降に供給されたマンションは、新築時の価格を上回っているとのデータもあり、
    仙川でさえリセールは107%!です。
    駅から近いここの物件は断トツのリセールが約束されています。
    だいたい徒歩3分位の物件がどれだけ高騰し続けているかせめて都内200箇所は調査した方がいいですよ。
    そうすればここの物件の値段が上がることはあっても下がることはないという事がわかるでしょう。

    万が一、地球がひっくり返ってもし価格が下がっていてもその時のあなたの資産も大きく目減りしてますから・・
    だから、お・な・じ

    調布駅前の物件は数年後の再開発が終わったころにはとんでもない価格になってるかもしれませんね・・

    大体皆さんの賃金がかなり上がってきてるはずなのになぜ不動産の値が下がると思うのですか?
    都合が良すぎるでしょう、手取りが増えた分は還元するべきですね。

    ここの値下げを待つぐらいなら宝くじを買ったり、川沿いの集合マンションやスプリンクラーもない都営住宅とかの方が生活が豊かになっていいんじゃないですかね?

  67. 323 匿名さん

    買うタイミングってもちろん人それぞれではありますが、
    金利を見てみると買ってもいいんじゃないかという時期ではないかとは思います。

    ここのデベは値下げすることはまず無いと聞きます。
    ゆっくりでも値下げせず販売していく、と。
    となると下がるまで待たなくても…という風に感じられます。

  68. 324 購入検討中さん [男性 60代]

    【ついに長期上昇が始まった!】
    公示地価発表、8年ぶり上昇 大都市の商業地で伸び

    リーマン・ショック後の地価下落が止まった。
    国土交通省が22日発表した2016年1月1日時点の公示地価は全国平均(全用途)で前年比0.1%上昇し、08年以来8年ぶりにプラスに転じた。


    坪単価はゆうに300万を超える調布駅前のこの超一等地がどれぐらい値上りしてきているのか非常に気になりますね

  69. 325 購入検討中さん

    あと何戸ぐらい残ってるんですかね?

  70. 326 入居済み住民さん

    スーモによると
    今回販売戸数 4戸
    価格 5280万円~6880万円

    オフィシャルホームページにはいよいよ最終期販売開始!と出てますね。

  71. 327 匿名さん

    この近く28年公示価格坪350万位、グレーシア調布付近が坪390万位の評価になってる、グレーシア付近の方が高いのは意外だった。

  72. 328 匿名さん

    この近く前年比+3%、グレーシア付近+5%アップですね。

  73. 329 入居済み住民さん

    >>327
    元々は北口の方が栄えてるイメージはありますよね。パルコの横だし。

    再開発完了後にどうなっているかですね。

  74. 330 匿名さん

    そんなに上がってるんですか?驚きましたが、調布でこの価格は異常だと思うのが普通でしょう。
    マンションもショボいし。
    調布なんかでこの価格出す人って余程の物好きか、デベに騙されたんでしょうね。
    またはそんな細かい事気にしない人か?
    調布に何を期待しているのかわかりませんが、いずれにせよ当分売れないでしょう。

  75. 331 匿名さん

    不動産バブルですからね。
    はじけるまでは、上がります。
    なんどやっても、懲りないですね。

  76. 332 購入検討中さん [男性 60代]

    【絶句! 川崎市程度のマンションでも既にこの値段と売れ行きとは・・】

    坪当たりの分譲単価が400万円を超える住不のシティタワー武蔵小杉、総戸数は800で既に約6割の住戸が契約済みだそうです。

    再開発が進む都心の物件どこも凄い売れ行きですね。

    千葉のマンションですら凄い価格ですから。

  77. 333 匿名さん

    武蔵小杉の注目度は高いですからね。
    土地の上がり方もすごいですし。
    それに対して地味なここと比べたところで到底、太刀打ちできないでしょう。
    好き嫌いがありますが。
    比べる対象としてはイマイチですね。

  78. 334 匿名さん

    駅から近いという点は、メリットになることが多そうです
    ところで、自転車置き場は4Fとなっていますが、どうやって上がるのでしょうか?
    専用エレベーターがあるのかしら。
    頻繁に利用する方にとっては、少し不便さを感じるかもしれませんね

  79. 335 入居済み住民さん

    >>334
    裏手に住民用自転車専用エレベーターがありますよ

  80. 336 匿名さん

    駅から近いということは、移動麺ではよいことだとおもいます。
    このあたりは、住む方が何を重視するのか、ということで変わると感じます。
    なるべく不便になる要素は避けた方が無難でしょうけど。

  81. 337 匿名さん

    先着順とありますが、残り少ないのでしょうか。他のスミフ物件は第○期先着順という表記なので。。。

  82. 338 匿名さん

    東京の方ではやっぱり賃金上がっているのですね。業態によっては厳しいところもありそうですが、会社が100年以上続くって大変なことだなと感じるこの頃、ある程度順応してどの業態でも渡り合える才能を見つけないと、、、住まいもそうかもしれませんね。

  83. 339 匿名さん

    >>338
    確かに、高い高いと言われたこの物件ですが、竣工から1年、中央線や小田急、東横沿線はここより更に1〜2割高くなってる…。府中ですら駅直結はここより高い。もう昔の様な価格には戻らないのかなと思い始めました。日本の総中流階級が崩れ始め、これからはアメリカの様に貧富の格差が益々拡大して行くんでしょうね。

  84. 340 匿名さん

    >>339
    すでに土地神話は崩れているので、上がり続ける事はありませんね。どのくらいのスパンで考えるかにもよりますが、東京でも人口減少が始まりますし。
    上がっている現状だけ目の当たりにすると、疑心暗鬼にはなるのでしょうが。

  85. 341 匿名さん

    プラウド府中、70平米台の最多価格帯が8300万、1番高い部屋は2億弱…。
    中野タワーや国分寺タワーも驚きの価格でしたが、まさか府中でさえこの価格とは…。
    上のレスでもありましたが、今はこれぐらいが標準なのでしょうか?
    こちらの物件を買っておけば良かったと激しく後悔しますがもはや手遅れ。まさかこんなに上がるとは思っていませんでした。
    こちらが値下げしない訳だ。

  86. 342 匿名さん

    >>341
    残っている部屋を買えば??
    未入居中古も出てますよ。

  87. 343 匿名さん

    >>342
    3LDKの上層階は全部売り切れで、中古は北西なので見送りました。
    毎朝駅に行く時にこちらのマンションを見上げてますが、南と東の上層階は日当たりが良くてすごく気持ち良さそうだな〜って思います。一期の時買えば良かったと見るたびに後悔してます…。

  88. 344 買い替え検討中さん

    出た当時は高いな~と思っていましたが、周辺の高騰している価格を見ると私も早く買えば良かったと後悔して眠れません。
    府中でさえ無理な価格になってきているのでいっそ高尾~八王子あたりにしようかなと本気で考えてます。

  89. 345 匿名さん

    城北や埼玉に行った方がいいのでは?

  90. 346 匿名さん

    >>343
    本当に欲しいと思われているのですか?
    出ている未入居中古は14階東南角部屋ですよ。
    購入したらいかがですか?

  91. 347 匿名さん

    最近の多摩エリアの駅直結物件が高いのはこのご時世だから仕方ないですね。物件から駅だけでなくあらゆる商業施設もすぐで便利ですし。
    それに比べてここは駅近のメリットくらいでマンション場所としては微妙なところに建ってるので売れ残っているんでしょうね。駅直結タワーとかと比べると存在感も欠けてこじんまりしてますし。

  92. 348 ご近所さん

    八王子に行くくらいならリバーサイド喜多見なんていいんじゃないですか?

  93. 349 匿名さん

    残念ながら8980万は出せませんね~
    他の部屋はもうほとんど残ってません。

    他の物件も2年で売り切る戦略だそうです。

  94. 350 匿名さん

    北西角10階が7900万ぐらいで出てたと思うけど。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸