東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 六本木駅
  8. パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-02 23:05:48

パークコート赤坂檜町ザ タワー、立地がいいですね。
どんな生活になるのでしょうか。

所在地:東京都港区赤坂九丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】




こちらは過去スレです。
パークコート赤坂檜町ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-08 09:47:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂檜町ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    >>177
    目黒の層と同じターゲットとは思えないけどw

  2. 182 匿名さん

    目黒とほぼ同程度かむしろこっちの方が安いだろ。

  3. 183 匿名さん

    墓地からどれ位離れているのかな?

  4. 184 匿名さん

    いつ予定価格発表?

  5. 185 匿名さん

    青山墓地自体は400~500mくらい離れているのでは?
    だから低層の眺望が無いからは見えなくて、
    西向き高層の眺望がある部屋は目の前に墓地が広がる感じになるのでは

  6. 186 匿名さん

    隣が墓地というのは嫌だけど、そうでないなら、低層の方がいいですね。

    遠景に墓地が広がるのは微妙ですね。。。

  7. 187 匿名さん

    立地から考えて、やまり目黒ブリリアの2割高がここの相場なんだろうね
    三井のタワーだから将来リセールバリューもこちらが相当上でしょ

  8. 188 匿名さん

    >>182
    んなわけあるかよ。寝言は寝てからねw

  9. 189 匿名さん


    まだ値段はでないのですか?

  10. 190 匿名さん

    晴海のパークタワー最上階とここの5階以下ではどちらが、単価が高いかな?

  11. 191 匿名さん

    バブリアタワーズ目黒が相場よりも5割以上高いから。
    今がバブルなのを考慮しても、ここはほぼ同じかむしろ安く出して来るはず。

  12. 192 匿名さん

    ここ、スゲー注目してるぜ。
    今んとこ購入意欲マンマンのマン!
    早く価格発表しろや!
    もし買ったら、パーティールームにゲストルーム、バンバン使い倒すつもりだぜ。
    六本木に赤坂、オレが最高にお気に入りの街だから、何が何でもゲットするぜ!

  13. 193 匿名さん

    きのうミッドタウンに行ったけど、ほんとここは最高の立地だね。
    ミッドタウン向きならむしろ低層(5~6階くらい)のほうがいいと思った。
    小さい部屋でいいから買いたいなあ。。。

  14. 194 匿名さん

    坪単価800
    以上

  15. 195 匿名さん

    >>194

    え〜っ そんなにするんですか?

    高いなあ……

  16. 196 匿名さん

    下には公園の緑が広がり、最上階には空中庭園。
    この場所で緑に囲まれて暮らせるのは贅沢な感じですね。
    中学校も隣にありますが、真横に位置しているわけでもないですし
    そんなにいうほど音って聞こえるでしょうか?
    聞こえたとしても微かに聞こえるレベルかなって思います。

  17. 197 購入検討中さん

    こちらおいくらですか?

  18. 198 匿名さん

    赤坂小なんですね…。

  19. 199 購入検討中さん

    >>115
    いいね!

  20. 200 匿名さん

    ミッドタウン向きの低層階、私も狙ってます。
    1.5億程度で小さめの部屋が欲しいのですが、低層階といえども高い坪単価で出してきそうですね。

  21. 201 匿名さん

    私も欲しいですが、公園側の南東?向きの低層に小さい部屋を用意してくれますかね。。

  22. 202 匿名さん

    ここえーねんかもしれんけど、六本木・赤坂、ヤーサンぎょうさんいてるんとちゃうの?
    今まで発砲事件何度も起きとるしなあ。
    組の事務所、店も昔から数えきれんほどあるやろ?
    そのへん、アンタらどう思うてるねん?
    昼間はそら、きれいかもしれんけど、 夜はヤーサン肩いからしてそぞろ歩きしとるやん。
    そない見て、怖いことあらへんの?
    どないや?

  23. 203 匿名はん

    >>202
    大阪都に比べたら全然マシや思とるねん
    そんなん言うたら夜も昼も関係なく怖〜い大阪都にはどこにも住むとこあらへんやん?

  24. 204 物件比較中さん

    202>それでも赤坂、檜町辺りは誰もが知ってる高級住宅地。どこか平和な田舎町へどうぞ。

  25. 205 購入検討中さん

    抽選回避のネガでしょ。

  26. 206 購入検討中さん

    平均坪単価はおいくらくらいになりそうでしょうか?
    1000万円台にのりますかね。

  27. 207 購入検討中さん

    このマンション、半分は中国に買われるだろうな。

  28. 208 匿名さん


    虎ノ門ヒルズの時もそうだったけど、なんで日本人優先じゃないのですか?

    逆はないのに、おかしいですよ。


  29. 209 匿名さん

    今は中国勢の買いを見込んだプライシングで利益をいかに極大化するかを考えるのが合理的ということで、民間企業としては仕方ないんでしょうね。

  30. 210 匿名さん

    地権者住戸は賃貸になるのでしょうか?
    それともグレードを落とした分譲住戸になりますか?

    判断材料のひとつなので、早く分かるといいですね。

  31. 211 匿名さん

    >208
    >虎ノ門ヒルズの時もそうだったけど、なんで日本人優先じゃないのですか?

    じゃぁ聞くが、
    日本人に売って何のメリットがある?



    金持ってるヤツに売るに決まってるだろ。
    悔しかったら、稼げるようになれという当たり前の論理ですよ!

  32. 212 匿名

    今日ネット記事で見ましたが、今分譲中の湾岸のどこかのタワマンは、購入者の半分以上が中国人と書いてあった。

    どこのタワマンだろう?
    いずれにしても都内の新築タワマンは日本人相手の値付けではないのは確かですね。

  33. 213 匿名さん

    >>212
    都心部で建設中の大型タワーマンション、って書いてありましたね。
    なんとなく、西新宿のあれかなあとか想像してましたけど。

  34. 214 匿名

    >>213

    私は晴海で分譲中の、コーヒーショップの名前のタワマンかと思いました。

    このバブルタワー発表の直前までは、あちらが都心のフラッグシップバブルタワーでしたし!

  35. 215 匿名

    >>214

    訂正!
    新バブルタワーは目黒の方です。
    でも、ここはそれを抜く価格設定になるでしょう。

  36. 216 匿名さん

    中国人は六本木好きみたいだから全力で買いに来るでしょうね
    日本人だってチャラいのが集まりそうだし
    マンション内がマナーのかけらも無い無法状態になったりして

  37. 217 匿名さん

    東京はタワー乱立ですね

  38. 218 匿名さん

    港区は、第二子から、保育料が無料なんですね。

  39. 219 匿名さん

    >>211

    知り合いの、家具屋が似たようなことを言っていた。

    屋久杉(定義上、樹齢千年以上のものを言うらしい)のテーブル、いいのだと数百万円〜、という感じですが、隣国の方が爆買していくらしい。
    材料の土埋木も枯渇していく中、日本が誇る神秘的な樹の工芸品がどんどん流失する。我慢ならんそう。
    だったら売らなきゃいいのにと思うが、そこは商売、そうも言ってられないらしい。

  40. 220 匿名さん

    >>215
    目黒スレと行ったり来たりお疲れ様ですw

  41. 221 匿名さん

    203はん、「そんなん言うたら夜も昼も関係なくく怖〜い大阪都にはどこにも住むとこあらへんやん?」とは、ごっつオモロイこと言うやん、自分。
    メチャ笑ろうたわ、ホンマに。
    大阪、そないなイメージなんやね。当たっとるわ(笑)。
    でもな、実は京都もその筋のお人たち多いとこなんやで。知っとった?
    そやけどな、六本木・赤坂界隈のヤーサン、半グレ、不良外人、やっぱり気になるんとちゃうの、誰でも。
    東京のこと、まだ詳しいとは言えへんけど、ある意味、新宿・歌舞伎町と似とるやろ?
    他の人、どう思う?

  42. 222 匿名さん

    >>211
    では、3億円と値段が決まっている物件でも中国人が3億3千万円出すからといえば中国人に売るという事なのですね。


  43. 223 匿名さん

    ここを買う人は六本木・赤坂をある程度は知っている方でしょうよ、きっと。それにさ、半分は地権者様なんだろうし。だから、心配いらんがな。

  44. 224 購入検討中さん

    総戸数の内訳が気になりますね。

    総戸数 322戸(販売総戸数163戸、事業協力者住戸34戸、地権者住戸125戸)

  45. 225 匿名さん

    >221

    大阪は、
    怖いというよりバカが多いというイメージですね。

  46. 226 購入検討中さん

    リハウスみてみるとPC赤坂でも坪単価は結構高めに売り出されてます。
    http://www.rehouse.co.jp/toshin/search/high-quality-mansion/ABM0000470...

    いくらくらいになるでしょうね。

    ちなみにPC赤坂の中層階のケースです。
    2009年の6月で三井の売り出しが坪500くらい。
    2009年年末には値引きで、坪420に。
    2010年頃は中古が坪400くらいに。
    2011年の震災で一時バーゲンプライス。坪400をアッサリ割る。
    2015年アベノミクスとオリンピックで高騰中。

  47. 227 匿名さん

    >>226
    PC赤坂は三井にとって最悪な時期で販売したよね。
    やっぱり三井のザタワーシリーズは仕様がちゃんとしていて(とくに近年のほかのタワーに比べると)、そういう意味ではかなりお買い得だった。
    プレミアム住戸向けだろうけど平置き駐車場も贅沢に数十台分は確保してたそうで、今どきのタワーではありえないスペック。
    ただPC赤坂は向きによってかなり価格差はあったと記憶してる。
    北向きの高層階はお見合いもなく、眼下に御所一望(プレミアム住戸はキッチンも含め全室床暖完備)なので値段も相当なもので、逆に南や西側は眺望もありきたりの割に夏場の日射がキツくて不人気で、中古でも坪単価は安めだった。
    そもそもタワーは一度住んでみると分かるが、南や西向きは遮るものがまったくないので、よほど特別な立地状況じゃないと逆に敬遠されがち。
    PC赤坂はいろんな意味で、ここの間取りチョイスの参考になるかと思う。

  48. 228 マンション住民さん

    >>210
    パークホームズグレードの内装で仕上げて賃貸に出る。
    三井のサブリースで入居前に公式ページが出来てドサッとでるよ。一部は未入居中古で出るかもね。

  49. 229 購入検討中さん

    森ビルのレジデンスとは違ってパークコートですから、極端な値付けはないんじゃないでしょうか。また、タワーですから、階数や広さによっては坪単価はかなりばらつきがあるはずです。

    坪800とか坪1000とかっていうコメントもありましたが、仮に80平米程度なら2億〜2億4千万。これですと、いくらなんでも周辺の取引事例の相場からかけ離れています。

    三井は売り切ることが大事ですから、極端に無茶な値付けはしないはず。

    坪550くらいで出て、700くらいで売れたらいいなあ。

  50. 230 匿名さん

    パークコート赤坂桜坂が坪650万からですから、それより安い可能性があるのは
    北向きの低層階くらいでは?
    坪550万では恵比寿程度しか買えませんよ、今は。

  51. 231 匿名さん

    今はバブルですからね。
    どうしても今欲しい人以外は手出し無用。

  52. 232 匿名さん [男性]

    ここ買える人ってきっとミッドタウンくらい住めますよね?
    まぁミッドタウンは賃貸だから違うのかもしれないけど。
    ミッドタウンのレジデンスって、あの共用部のギラギラした雰囲気とペット不可なことさえ大丈夫なら東京でも一番良いマンションですよね。
    駅とミッドタウンのショッピングエリア直結。
    ミッドタウンの飲食店は安い店から高級店まであるし。
    あそこ以上の物件あります?

  53. 233 匿名

    >>232
    六本木ヒルズとかどうでしょ?ちょっと古いか。

  54. 234 匿名さん

    >>232

    ミッドタウン住んでいても、子供の学校の関係で引っ越した知人もいましたし、まあ、色々。飽きて引っ越す人もいるし。

    いいマンションだと思うけどね。プレッセで買ったの届けてくれるのは便利だよね。

    ちなみに、ここ、ミッドタウンというより、学校横、という感じ。

  55. 235 購入検討中さん

    >>230
    確かにPC赤坂桜坂も高いなー。
    間取り 2LDK
    専有面積 62.08平米
    13000万かー。

    http://sp.31sumai.com/sp/bkd?id=X1220&SK=MADORI_DETAIL&salesco...

  56. 236 購入検討中さん

    今のような時代だからこそ検討できる数少ない物件だと思いますよ。
    当初@350で計画していたのが資材や周辺相場の高騰のあおりを受けて@450になりましたみたいなのはよく見受けられますが、このマンションみたいにもともと遥かに高い価格で設定されていた場合、同じような比率で値上げするとさすがに購入者が着いてこれなくなってしまいますし、計画が長期にわたっていた分土地価格の影響は受けていませんから、そこまで高くする必要もないということもあります。
    三井は後々の評価も気にするので、ぼったくり価格にはしないだろうという期待も込めて、平均で@800を超えない限り買いたいと思ってます。

  57. 237 匿名さん

    >>232
    ミッドもヒルズもホームパーティーとか多過ぎてどうかね…

  58. 238 匿名さん

    芸能関係やスポーツ関係が多く住んでいるからね。  どうしてもそういうことになる。 

  59. 239 匿名さん

    ミッドタウンレジデンシィズ在住ですが、欠点は上の階でも外苑東通りの酔っ払いの声が、週末ともなるとかなりうるさい事。
    サイレンやクラクションもうるさい。

    外国人のエリート層住人含め、住人のマナーは良いが、事務所使用も多いため、住人以外の人の出入りも多いのもマイナス。
    芸能人は見かけません。個人名義では借りれないのではないでしょうか。

    立地の利便性はやはり最高で、コンシェルジュの素敵な笑顔に毎日癒されます。

    むしろこの物件はリッツのように少し通りから少し離れるので、多少は静かなのではないでしょうか。

  60. 240 匿名さん

    で、結局、周辺の夜の様子はどうなんや?
    ワシ、このタワマンにごっつ興味あるねんけど、ヤーサン、半グレ、不良外人、やっぱしぎょうさんいてるんか?
    このあたりの住人はん、どなたか教えてくれへん?
    安心して住めるとこなんか、そこを知りたいねん。

  61. 241 匿名さん

    関西人を装った関西人ネガみたい。
    今どきの関西人なら、もはや、住民はん、なんて使わないよ。

  62. 242 匿名さん

    確かに、大阪のスレを覗いても関西弁を使わず標準語がほとんど

  63. 243 匿名さん

    会社の中とかでも、
    関西弁しゃべればウケると思ってるバカが、
    今でも多少いますからね。。

  64. 244 マンション住民さん

    この辺りの環境ですが、場所(通り)と時間で大きく変わります。

    おそらく、近辺の住人でない方のイメージですと、六本木の交差点の夜のイメージが強いのではないでしょうか。

    夜の六本木は水商売のお姉さん、飲み屋のお客さん、外国人の方々、などなどまさに繁華街です。ただ、まさに六本木というエリアは交差点から外苑東通り沿いにステーキハウスハマくらいまでです。このマンションの立地するあたりは赤坂の繁華街からも少し離れていますし、外苑東通りからも一本入っています。人が溜まる場所ではありません。

    そのエリアに集まる人たちは近隣住人ではありませんから、通常マンションで生活する上で関わることはありません。子供が行く児童館や小学校でも関わることはないでしょう。

    ヤーサン、半グレ、不良外人の方でも高所得の方は、赤坂に限らず、広尾でも麻布でも所得相応のマンションには住んでるんじゃないでしょうか。

  65. 245 匿名さん

    >>244
    そうですね。だから詳しい人、気にする人は港区は避けますよね。

  66. 246 匿名さん

    244はん、おおきに。
    参考になりましたがな。
    そうやな確かに。
    大阪でも神戸でも広島でも、その筋のお人たち、どこでもいてるよね。
    それに、昔と違うて、ヤーサンでも墨入れないお人どんどん増えとるちゅう話やから、一見してわからんことも多いのとちゃう?

  67. 247 購入検討中さん

    小規模多機能型居宅介護施設はタワーと同じ棟に入るということなんでしょうか?
    入口はどこにできるのか…
    私自身、小規模多機能も含めて介護施設を多数経営していますが、高級なタワーマンションの中に施設を設置しようと考えたことはないし、想像もできません。

  68. 248 匿名さん

    高齢者向けデイケアも子育て支援施設も棟内でんがな。 
    信じられまっか?
    何考えとるんや、三井はん!?

  69. 249 マンション住民さん

    >>247
    ゲタばきの下が港区資産ってことですよねー。変な賃貸店舗より安心なんじゃないの?

  70. 250 匿名さん

    建築主はあくまで赤坂九丁目北地区市街地再開発組合であって
    港区の子育て支援施設、高齢者福祉施設ははじめから計画にあるんだもの

    事業を三井に依頼してるだけだよ

  71. 251 匿名さん

    なんだかんだいっても目黒駅前タワーとともに今年の最大注目物件でしょう
    キッチンやバスルームの仕様が楽しみです

  72. 252 匿名さん

    ご老人、怖い外国人、893に、水商売のおねーちゃん。あっちに行けば六本木、こっちに行けばヤッカン通り。赤坂小では◯国系の子とも仲良くできる。

    間違いなく子供は優秀になります。こどもは何であれ、刺激が重要なんです。タワーマンションや埋立地の人造街みたいな、無機質なものに慣れたら、馬鹿になります。


    高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=s...

  73. 253 匿名さん

    >>251
    こちらの検討者にとって目黒駅タワーは問題外の外
    目黒駅と比較するなら大崎五反田とか品川区内でどうぞ

  74. 254 匿名さん

    とてもわかりやすい。

    http://chintai.sagooo.com/article/6219/

  75. 255 匿名さん

    子育て支援施設、高齢者福祉施設ははじめから計画されているとは言え、非常に違和感あり。
    三井は仕様を相当豪華にするようだが、子育て支援施設、高齢者福祉施設の存在が目の上ならぬ目の下のたん瘤になること必至。
    それらの施設が入るのが、せめて同敷地内の他の建物でであれば・・・、と思うのは私だけか?

  76. 256 匿名さん

    再開の容積緩和を受けるために、公共的な施設を設置し、半永久的に運営することを三井もしくは譲り受けた法人は義務付けられているのかと。区が運営するわけではないと思うのですがどうなんですか?

  77. 257 匿名さん

    設備は「区有施設」ですよ
    そもそも建物の用途が:共同住宅、子育て支援施設、小規模多機能型居宅介護施設

    【整備する区有施設】
    ①高齢者福祉施設
     ●小規模多機能型居宅介護施設
    ②子育て支援施設
     ●子育て広場
     ●乳幼児一時預かり
     ●みなと保育サポート

    となっているようですよ

  78. 258 匿名さん

    子育て支援施設にはヤーサン、半グレ、不良外人のご子息・ご令嬢、水商売のおねーちゃんの私生児も集うってことね。
    親御さんである、なるべくお近づきになりたくない方々が、毎日送り迎えにこのマンションに入れ代わり立ち代わりいらしゃるわけね。
    なんだかとってもthrilling!

  79. 259 匿名さん

    目黒駅前みたいなとち狂った値付けはしませんよね?
    三井さん頼みますよ。

  80. 260 匿名さん

    >>258
    うーん、投稿の意図がわからないなあ。

    この物件に興味あるから、わざわざ掲示板にアクセスしてるはずなのに…

    皮肉屋さんは寂しがり屋さんなのかな…

  81. 261 匿名さん

    誰がどうネガろうと上層階は坪単価800万円超えでしょう
    1000万円超えてくる可能性もありうるっしょ

  82. 262 匿名さん

    258さんみたいな人って、ネガティブなことを掲示板で投稿して、マンションの価値を下げようとがんばってる人なの??

    そんなにこの掲示板ってマンションの価格に影響あるの??

    うっそー。

    億ション買うのにヒマ人ー。

  83. 263 匿名さん

    日本人ってお人よしというか何でも真(ま)に受けるから
    ネガコメも真に受けて購入を見送れる人がいれば
    多少でも競争が減ることはあり得る
    この国では

  84. 264 匿名さん

    東大をネガれば、優秀な人間が減って入りやすくなると考えてるのと同じだな(笑)

  85. 265 匿名さん

    立地&グレード、ともに魅力的なタワマンだよね。
    ただし、258のカキコミも見当違いとは言えないだろう。
    総合的に見てどうか?
    それは個々人の価値観によるよね。

  86. 266 ご近所さん

    中国人が買うとかいう話だけど、
    恐らくプールすら無いんじゃヘボくね?
    香港、シンガポールあたりだとだいたい付いてんじゃん。
    暑い時はあるといいぞ。

  87. 267 チョチョリーナ

    確かに赤坂タワーレジデンスは未だにラブホラブホといわれてるもんね。

  88. 268 匿名さん

    >266
    シンガは冬でも暑いから付いてんだろ。

  89. 269 匿名さん

    >>265

    私も同感です。

    確かに、いろんな人が出入りする事にはなりそうですね。


  90. 270 266

    >>268
    東京の夏も猛烈に暑いんだからプールくらい入らせろと思いますね。
    小さい頃住んでた団地にもあったな。

  91. 271 マンション住民さん

    >>270
    と、言うことは外人品種では無いので、日本人向けということですね。

  92. 272 匿名さん

    子育て支援施設、高齢者福祉施設があるからいろんな人が入代り立代り出入りする
    のは事実だと思うけど、マンション住人のエントランスとは別では?
    普通は、そういう施設があれば専用のエントランスを設けて住人と分けるくらいの
    事すると思うけど。。。。

  93. 273 匿名さん

    もちろん、住人とそうでない人との出入り口は別だけどね。
    だからといって、問題ないわけじゃないよね。
    自宅と同じ建物にお近づきになりたくない人が出入りするのは気持ちいいものじゃないんじゃない?

  94. 274 購入検討中さん

    外国は知りませんが、日本のプールの維持って、監視員やらなんやら、めちゃめちゃ大変で、いざ自分の物件に必要かと言われれば、ノーサンキュー。

    森ビルの愛宕みたいに賃貸ならいいかもね。ワールドシティタワーズみたいに2000戸超えるなら、維持費も薄まっていいかもね。

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/04/040929/04.pdf

  95. 275 匿名さん

    まあ、株とか不動産とかは、経済を取り巻く空気一発で一瞬で風向きが変わるから怖いよね。
    思い起こされるのは、リーマンショック前の状況かな。今は当時よりもいろんな意味で熱いと思う。

    その少し後、この物件の檜町公園の反対側に立つ、国内最高峰ブランドのマンションの購入を検討したことがあった。
    当時リーマンショックが本格的になり、その物件も売れ残っていた。確か6億くらいの部屋だったと思うが、
    8000万の値引きと、リッツスパの会員権付きを打診されたが、当時は踏み切れなかった。

    やはり、マンションとかは最悪時に買うもんなんだろうなと思う。
    今となってはどれもこれも異常な価格に見えて仕方がない。

    ここもいい物件なんだろうが、パークコートを買うとパークマンションを買えばよかったと後悔する。
    そう、どこか自分の中で納得できないモヤモヤが残る。自分は成功者である、高額所得所である、セレブであると自負する人は絶対にパークマンションにすべきだと思う。

    だって、こういうタワーだと、絶対価格が安いところもあるから、普通のサラリーマンも買えちゃうでしょ??

    世帯数のそんなに多くないパークマンションだと、そういう種類の人間は絶対に買えないから、住む人が限定される。
    どうせ高い金を払うなら、そういう環境を手に入れるべきだと思う。

    ただ、パークマンションでも世帯数が妙に多い所とか、小さい部屋があるところは避けるべきかな。

    経験上ね。。

  96. 276 匿名さん

    今回の不動産ウェーブはリーマン前の水準ではなくバブル崩壊前の水準まではいくんでないかな
    日銀の緩和政策、オリンピック、中国人買いのトリプルメリットは当面継続する見通しだから、だまって買いの環境は少なくとも3年はつづくんでないかい

  97. 277 匿名さん

    局地的にはバブル崩壊前まで行く可能性はあるかもね
    でも、バブル世代が第一線から居なくなったり、あるいは死滅しないと、再びあのバブルは来ようがないと思う。

    自分も当時を知る年代だけど、今の現状は、「まだいける」とは思うけど、「やらないほうが安全」という気持ちの方が先行する。完全に自宅用で購入するなら、お金かけて中をグレードアップして、元の価格へ意識が行かないようにするといいと思う。パークコート位だと、中は高が知れてるから、手を加えて納得出来る内容にしてしまえば、仮に明日この局地バブルが崩壊し、資産が目減りしたとしても、あまり気持ちは乱れないと思う。

    俺はいつもそうしてる。

  98. 278 買い換え検討中

    >>277さん
    参考意見ありがとうございます。
    私は残念ながら最高のものを買えるお金はないので、そこそこのものを購入しリフォームすることを考えています。

    まだここは詳細はわかりませんが、やはり床や建具は無垢とまでは言いませんが最低でも突き板を望んでいます。標準でそうだと一番良いのですけど。

  99. 279 匿名さん

    用事のついでに現地やその周り、檜町公園などを見てみました

    檜町公園はツツジが綺麗だったけど
    公園や周辺では、ヤーサンに会ってしまいますね.....
    赤坂六本木はそういうところだからしょうがないのかなぁ

  100. 280 購入検討中さん

    正直床が買えるなら仕様グレードは二の次だろ。というかある意味どうでもいい。分譲マンションとして不動産価値は日本最高峰。価格次第。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸