東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 21:59:25

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-13 13:14:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>49
    そんなにたかかったら、中央区のドゥトゥールに客がながれるだけ。

  2. 52 匿名さん

    >坪300未満に固執する人って千葉方面の住民なんだろうか
    本気で買いたい貧乏人でしょうね。
    営業にすら相手にされない層でしょう。

  3. 53 購入検討中さん

    DTは既に@400超えてすけどね。
    急がないとイタチごっこ。

  4. 54 匿名さん

    坪単価400万円超えてるんですか?

    もうタワー中古で探した方がいい時期に入ってきましたね。

  5. 55 匿名さん

    >52
    本気で買いたい貧乏人て


    でも、DTはお客様を選んでる様な書き込みがありました。


  6. 56 匿名さん

    >38
    そういうことですから、安値期待は諦めた方が良いと思うな。
    みなとみらいは平均単価で450ですから。

    豊洲は今後価値が上がりそうな地域アンケートで、武蔵小杉の次の第二位ですよ。
    ここは安く落ち着いても、平均単価330くらいだと思う。

  7. 57 購入検討中さん

    バークシティ武蔵小杉が@330予定ぐらいらしいから、もう少し高くなるでしょうね。

  8. 58 匿名さん

    >>41
    300超えないと何が困るの?
    ごめん、平均では全然超えないよ。
    高い方が良いなら上の方の部屋買えば?

  9. 59 匿名さん

    新築物件は完成に数年かかるので、状況に不安要素がないお客様を優先に選ぶのは聞いたことがあります。

    ここは倍率も高そうだし、リセールで良いものがあったら今最低金利&家賃数年分を考えて中古も視野に入れてみます。



  10. 60 匿名さん

    駅遠のワンダフルプロジェクト約1700戸が記録的な短期完売だったのに、遠近の約700戸で300未満を主張する層の気が知れない。

  11. 61 匿名さん

    >>58
    誰も困るなんて言ってない。平均で坪300全然超えないって根拠は?
    どうせ昨今の相場上昇を一ミリも考慮せず、かつての相場を並べ立てて坪250とかいうんでしょ?
    こっちはそういう頭の悪い書き込みを見てイライラしているだけ。もうちょっとまともな意見を書こうね。

    第一、徒歩11分のベイズが550戸を@265で半年完売した時点でここが坪300超える事なんてほぼ確定事項でしょ。
    それを坪300全然超えないとか、例の坪400連呼と書き込みと同レベルだわ。あほくさ

  12. 63 匿名さん

    300越えを吠えてる人は、今が売り時と思って高値で売り抜けようとしている豊洲ミンでしょう。豊洲物件はいつも無理ポチが高値を吠えまくる。そんなことしても豊洲の価値を下げるだよ^ ^

  13. 64 購入検討中さん

    >>63
    自分の無知、頭の悪さを恥じた方がいいよ。

  14. 65 匿名さん

    高く買いたい検討者とかw 意味が分からない。

  15. 66 匿名さん

    300未満吠えの貧乏人様へ。
    価格を決めるのは周辺民と思っているのかな?
    売主ですよ、売主。

    今年になって、都内新築タワマンで300未満があるとしたら、どの辺りでしょう?
    どこもかしこも高値更新しているように思いますが。
    裸の王様になっていませんか?

    仮にパークタワー豊洲と同時期販売だったなら、280程度の平均単価になったのでしょうね。

  16. 67 匿名さん

    要するに、江東区買った人は、転売して武蔵小杉に引っ越すこともできなくなったのか。

  17. 68 匿名さん

    駅10分で、坪230前後の豊洲周辺は、もはや千葉埼玉の駅近にもランキングで負けてますね。

  18. 69 匿名さん

    まぁ、ここで最後までローン払うことになりそうだ。

  19. 70 匿名さん

    震災直後の中古タワーマンション価格

    http://towerlife.jp/bld04/bld04.php?page=1

    この4年間で、株価は2倍に上昇するのかで、不動産は上がったの?

  20. 71 匿名さん

    >67
    豊洲なら武蔵小杉への移住は可能ですね。
    豊洲以外は無理でしょう。

  21. 72 匿名さん

    タワマンは10年後はただの団地になるから、坪300ぐらいが相場なんでじゃないでしょうか?

    一生住むことを考えると、坪400以上を払うなら、港区の内陸部や渋谷区にある立地の良い高級な低層マンションが選択肢に入って来るんでしょうか?

  22. 73 匿名さん

    >>66
    芝浦GFTが330前後で順調に消化中、でもまだ買える
    勝どきKTTが310前後で順調に消化中、でもまだ買える
    285前後の晴海ティアロもぼちぼちだけど余裕でまだ買える
    DTは参考外
    順調に完売した坪265ベイズもつい最近までは並ばずに買えた

    ベイズ比で駅距離アドバンテージで10パー乗せても坪290
    15パー乗せで305(駅6分中央区勝どきKTTが視野に入る)
    20パー乗せで320(山手線10分の港区GFTが視野に入る)
    個人的には280+アルファで300は超えないと思ってるけど、
    逆に300を楽に上回るっていう根拠が知りたいわw

  23. 74 匿名さん

    いや、タワマンがファミリーマンションとなった今は、サラリーマン価格でしか売れないし。

    その証拠に、中国人がいくら買っても、景気を刺激しても上昇していない印象。

  24. 75 匿名さん

    73 アド街で、あの勝どきの現状見たら買わないよ。子供だらけで幼稚園に住んでる。ごめんだよ。

  25. 76 匿名さん

    >>53
    DT北向きは320だったよ。
    ここの平均がそんな高いレベルになるはずがないよね。
    外廊下、5丁目は280でも、十分バブル価格だよ。

  26. 77 匿名さん

    >>75
    そういう好き嫌いじゃなくて区や駅力、駅距離、地価、仕様を根拠に頼む

  27. 78 匿名さん

    >>73

    でまだ買えるという物件は、ここの販売価格が高いことを確認できたら瞬間蒸発でしょうね。
    それを見越して、GFT,KTT,BAIZの年明けからの売れ行きが非常に好調なわけで。
    GFT,KTTもここの価格発表前に売り切れるペースです。

    それよりも、新規売出物件のいわゆる新価格がどうなっているのかをちゃんと確認した方がよい。
    デベを問わず、いわゆる新価格続出なわけで。

    高く買いたいという要望なんてもちろんないが、安くあってほしいという願望をこんな板で書いてもしょうがないと思いますよ。

  28. 79 匿名さん

    >>78
    確認するから数値と共に具体例出して
    今後上がるとか下がる訳ないとか予想の類はいらない
    みなとみらいとか住不とか比較対象に成り得ない物件じゃなくてさ

    価格は未発表だけど、例えばプラウドタワー木場公園が坪300ってことなら、
    ここもその前後になる可能性は大いにあるとは思うけどね

  29. 80 匿名さん

    >>79

    そんな説得力のある具体的数値を出せる人がいるとすれば、価格決定権をもつ三井だけ。
    時期は近いものあげると、場所が違うので比較対象になりえないと云われたらそれで終わり。

    逆に安い根拠あげてといっても、時期がズレたものしかあげられないでしょ。
    それには、上にあげられたような時期が違うので比較対象になりえないと云われるだけ。

  30. 81 匿名さん

    >>73
    何もわかってないね。
    GFTは完売間近、KTTは安い部屋が売れて3期は平均320まで上昇してる。
    ベイズは265で完売したから参考にならないし半年完売のためそもそも割安だったということ。

    DTの北向き320は1期の話ですでに消滅して全体的に1割以上値上げ済み。しかもKTT完売したらさらに値上げする可能性大。

    5丁目、坪280がバブルって本当に相場観ないんだね。
    駅前の超高層計画、新市場、話題に事欠かない豊洲の徒歩5分+スーゼネ+三井が坪280なわけないでしょ。
    最近発表される物件の価格がどれだけ上がっているか見れば、1年前売り出し物件の相場を参考に価格予想しても何の意味もないことくらいわかるでしょうに。ちなみにKTT/GFT/BAYZ全て超大規模であるが故に土地や建築費が左程高騰していない時期に仕込まれたためこの価格で済んだわけです。仕込みから販売まで数年かかる不動産には時間差で反映されるわけ。これから出てくる物件に本格的にそれらがオンされる事は明白。建築費高騰が高止まりしたというニュースみて安心している人は業界事業が読めていません。

    ちなみに最新のCGギャラリー見ましたか?相当な高級感で仕上げてきていますし、特に吹き抜け部分の意匠は本当に素晴らしいですね。共用部の質感を見れば坪300で済めばよいほう、恐らく坪320~330になると思われます。

    ま、価格出たらわかるから黙って指加えてみててくださいな。

  31. 82 匿名さん

    サラリーマン価格だとしても、坪350万くらいだろうな。
    坪350万超えてくると、なかなかサラリーマンには手が出せない。

    グロス7900万までがサラリーマンの限界だと思います。それ以上は売るのにも苦労するでしょうね。

  32. 83 匿名さん

    タワーマンションだと将来の修繕費で破産する可能性が高いですからね。
    こっちのマンションの方が良いと思います。
    もし、坪単価400万だったとしても、総額で坪260万のタワーより安くつく可能性が高い。

  33. 84 匿名さん

    >>61
    バカだと思うなら放置しておけば良いじゃん?
    あなたの理屈では高値で買える人だけ買えば良いんでしょ?
    高値でも買いたい検討者なら、安値の噂が流れて最終的に「割高」と言われた方が倍率下がってラッキーじゃん。
    世論を高値に振ろうとムキになる理由が分からん。

  34. 85 匿名さん

    この程度でバブルな訳ないでしょ。

    あと2年で400万まで値上がりすると、5年後にはインフレが進んでさらに買えない価格になる。
    貯金してても無価値になるだけ。今のうちに借金しておいた方が得だよ。

  35. 86 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。

  36. 87 匿名さん

    >>81
    パークホームズで高級感語る自称わかってるひと。
    はずかしーね君。

  37. 88 匿名さん

    モデル行かれた方、予定価格出ました?

  38. 89 匿名さん

    とりあえず、最低価格が知りたいです。
    うと350万でもいいかなって気がしてきた。
    どうせ2年後には400万超えてるだろうし。

  39. 90 匿名さん

    正しい情報は、のらえもんブログあたりに、休み明けに出てくるんじゃないかな。

  40. 91 匿名さん

    タワーマンションじゃないのに、ラウンジなんてあるんですね。
    ここ、相当高いんじゃない?350超え確実?

  41. 92 匿名さん

    普通のファミリーマンションかと思ってたら、タワーマンションみたいな共有施設だった。。。


    http://www.31sumai.com/mfr/X1125/gallery.html

  42. 93 匿名さん

    なんで、こんなに高級感出しちゃってるの?
    やっぱり高く売るつもりなの?

  43. 94 匿名さん

    エントランスは2階層吹き抜けなんだ。。。。
    ほんと、タワーマンション並みの豪華さだな。

  44. 95 匿名さん

    これ、350超えどころか、400の可能性あるぞ。。。

  45. 96 匿名さん

    さっき家族と行ってきたけど、高くて買えない。
    共用部もいまいちだった。
    見送ります。

  46. 97 匿名さん

    共用部すごいじゃん。
    私、これならきっと大満足。

    買えない人ってどうするの?他のマンションで妥協?
    ずーっと賃貸??

    迷うなぁ。

  47. 98 匿名さん

    >>96
    おいくらでしたか?

  48. 99 匿名さん

    タワーマンション。

    昔は、ヒルズ族のイメージだったが、
    今はファミリーかよ。

    このまま価値が下落すると。

    独身が一軒家時代に突入して、大恥かくぞw

  49. 100 周辺住民さん

    価格帯知りたいです。情報ください

  50. 101 匿名さん

    共用w 一軒家は誰とも共用しないw そんな貧しい思考はないw

  51. 102 匿名さん

    300前半なイメージ

  52. 103 匿名さん

    共用施設は、主婦のたまり場としていいかもしれんが、
    男はキツイだろうね。旦那はマンション内をフラフラできんよ。
    エレベータで住民と乗るのもキツイのに。

    一国一城の主のはずが、情けない思いがあるのかな。共用は。

  53. 104 匿名さん

    うちは賃貸継続かなぁ。。。
    今日は予定価格だとしても350とかだったから、正式価格もこの少し下くらいになるはず。
    豊洲が候補から消えました。さようなら。

  54. 105 匿名さん

    これタワマンリスクそのまんま受けるんじゃ?
    その割に眺望残念。

  55. 106 匿名さん

    300以上で豊洲を買う理由が見当たらない。ちょっと高いけど内陸にしやす。

  56. 107 匿名さん

    350だったんですか?
    予想通りですね!

  57. 108 匿名さん

    購入者の70%が江東区民と千葉県民だから、需要がいつまで続くかだね。

  58. 109 匿名さん

    あれほど力強く300以下と断言していた人たちは何だったの

  59. 110 購入検討中さん

    >>107
    あほくさ
    350なんかで買ったら絶対やられちゃうじゃん
    値上がりなんて期待しないけど、極端に値下がりするのはイヤだよね、いくらお金があったとしても
    見送りま〜す

  60. 112 購入検討中さん

    >>104
    予定価格ってどんな感じで出るんですか?プラン毎にだいたいの値段とかが出るんですか?

  61. 113 ご近所さん

    正確な情報が知りたいね…
    うちは来週行きますが。早く知りたいなー誰か教えてくださいー

  62. 114 購入検討中さん

    >>104
    行かれたのですか?
    350はアベレージでしょうか?

  63. 115 匿名さん

    さんざん280とか260とか安値を叫んでた人たちは、まず自分たちの見る目のなさを認めてお詫びしないとな。

  64. 116 匿名さん

    280スタートが一番安いかな

  65. 117 匿名さん [ 30代]

    350なら買いでしょう。ライバル不在なのでバンバン売れるでしょうね。

  66. 118 匿名さん

    安い時代のパークタワー豊洲購入しとけば良かったのでは?

  67. 119 購入検討中さん [男性 30代]

    低収入な俺には無理な物件でした。

    低層階で、55㎡ぐらいでいいから3000万ぐらいの物件って
    新築で豊洲エリアはないのかい・・・

    一生独身童貞確定だし、万が一転勤になっても都内なら貸せる。
    という名のもとに通勤が大分遠くなるのに都内に探している大馬鹿物です。

  68. 120 匿名さん

    ここが坪350だとパークタワー晴海の値付はどうなるんだろ。ついに豊洲の方が高くなる時代?

  69. 121 物件比較中さん

    まさに高値掴みですね。

  70. 122 購入検討中さん

    ほんとに350いっちゃう感じなんですか?
    なんか、三井さんにしては悪徳感漂う値つけですね…
    年収1200以上でないと厳しそう!
    豊洲にその価値があるとはどーも思えない我が家は湾岸撤退かな…
    期待してたけど、残念!

  71. 123 匿名さん

    自分は、坪280前後だと予想しています。

  72. 124 匿名さん

    350は上層階ね

  73. 125 購入検討中さん

    >>124
    へー!誰が買うんだろう!内陸いけるのに。

  74. 126 匿名さん

    >>123
    一番安いのが、そこからスタート
    基本は300前半

  75. 127 購入検討中さん [男性 30代]

    このエリア諦めて、行徳とか幕張方面にするかな・・・
    展望いい所って言ったらそれぐらいしか思いつかない・・

  76. 128 購入検討中さん

    >>121
    本当にその通りですね。
    ちょっと様子見だな。
    誰が買うんだろ?

  77. 129 購入検討中さん

    やはり高いのですね。
    江東区なのに…

  78. 130 購入検討中さん

    こんな値段じゃ豊洲のメリットないよね。
    他探そー。

  79. 131 匿名さん

    テッペン掴みに行くのはどんな人?

  80. 132 匿名さん

    だんだん、誰が買うのか、に興味が移ってきてるのか(笑)??

  81. 133 購入検討中さん

    >>130
    129です。ほんとですよね!
    ぼちぼちな坪単価である程度ひろさのある家がかえるからこその豊洲なのに。
    おしゃれな店も美味しい店もないのに高いお金払う意味ない。

  82. 134 物件比較中さん

    中古ででている物件みていたら、どうみたって300スタートで330位が上層階って気がしていたけどね。

    それが今の市況って事でしょ。昔は安かったんだけどね。街歩いたら整理された街並みだし。豊洲のAudiの店舗の売り上げって、都内でも相当上位らしいし。

    因みに内陸部のめぼしい部分はもっと上がるだろうよ。そう言う世の中って事でしょ。

    オリンピック前には市況が悪化するってのは事実だろうけど、都心に関してはそんなに崩れないよ。湾岸エリアは供給が多いのでキャピタルゲインは見込めないけど、そんなに崩れないだろうな。ミドルアッパー層で子供が一人で都心に近い住環境を望む奴らは一定層いるし。

    所得が少ない層は、都内諦めるほうが得策だよ。坪200第期待する連中はサッサと諦めて違う立地を探したほうが良い。

  83. 135 購入検討中さん

    本当に誰が買うんだろう?まともな感覚なら他の
    エリア探すよね。ま、外人なんだろうな。不動産の値上がりと同じくらい円安進んでるもんね。投資目的のオーナーばかりの分譲マンションかあ。相場が崩れたら空き部屋ばかりになっちゃったりして。ま、三井不動産は売れれば関係ないもんな、分譲したマンションの行く末なんて。もう少しまともだと思ったよ、三井不動産は。ガッカリ…

  84. 136 物件比較中さん

    三井不の知人に聞いた話。

    物件のクオリティには拘る、価格は強気で行く。

    だそうで。。。はぁ。。

  85. 137 匿名さん

    やっと現実が理解出来たようですねw
    他のエリアにするもなにもどこも値上がりしてますよ。まずそれを認識しようね。豊洲のような大規模再開発控えててポテンシャル高い地域が以前通り安値で買えると勝手に信じてて、外れたら三井に失望したとかどんだけ自分勝手なのかね。

    あとここは外国人が買うような派手さもないし完全に実需向けだから。投資目的なわけない。三井は湾岸アクションとかの企画を通じて実需でこの地域の相場をあげようとしている。ここはその第一チャレンジ物件だろう。

  86. 138 物件比較中さん

    投資マネーやガイジンはそんなに入らないだろうね。勿論断言はできないし全くないとは言えないだろうけど。。。

    実需ベースでアッパーミドル層、親からの支援、共働きでいずれもいい会社勤めってのが多いかね。

    しかし、200万台を期待していた声も個人的には分からなくはないって感じなんだよなあ。3年位で市況激変。

  87. 139 購入検討中さん

    >>137
    誰?気持ち悪いです、語り口調…

  88. 140 購入検討中さん

    その価格帯ならある程度収入のある購買層しか買えないから、逆にいいかもしれないですね。
    まぁ一歩外に出れば坪単価200くらいで買ってる購買層ばかりなんですがね…地域は…

  89. 141 匿名さん

    ティアロが女神に見えてきた

  90. 142 匿名さん

    FRBのQEみてると、量的緩和策が終わった後も政策金利上昇まで相当期間かかる。
    日銀の量的緩和策もまだ続くのは確実だから、円安・資材高・人件費高騰はしばらく止みそうもない。

    正確な販売価格はわかりませんが、今日の書き込みの反応見てると平均で坪330万位はあったのかな・・・
    駅近で下がったとしても資産性は認められる物件だろうから、買える人が買ってサッと完売すると思います。

    デフレマインドに慣れきった感覚を一度リセットした方がよいよ。

  91. 143 匿名さん

    同じ駅近なら、月島直結を買っとけば良かった

  92. 144 匿名さん

    こうなるとパークタワー晴海はおいくら?

  93. 145 匿名さん

    @350だと高層階角部屋は9千万超えますね。1億近くかける価値はあるのでしょうか…逆に1億超えればかなり選べるはずですが…

  94. 146 匿名さん

    安値期待で時代遅れな相場観ゼロ君らは、諦めずにパンダ部屋に殺到するのかな。
    数ヶ月後には抽選に漏れて、ネガに転身すると予想しておこう。

  95. 147 物件比較中さん

    個人的には、豊洲にはそんなにポジティブに見ていない派なんだけど、たまに街に仕事の用事でいくと整っていると言えば、整った街だよね。有楽町線で有楽町、銀座でるのも近いし。

    でもまあ、変にプライド高い人多そうだけど(苦笑)。

    昔っからの東京の人は「豊洲?ハァ?」って感じだったんだろうけど、東京は地方、郊外から人が流入して来る街だから、都心へのアクセス等利便性を求める人にとってはいい場所なんでしょうな。

  96. 148 匿名さん

    >145
    豊洲ですら、1億超が数十戸も売れたのですよ。
    しかも瞬間蒸発。

    豊洲ブランド引き下げて、売主が強気になるのは当たり前でしょう?

  97. 149 匿名さん

    しかも販売時期どんどん後ろにずらしてる。
    ライバル減らして、高値づかみさせる意図が目に見えてる。
    三井、やりよるな。。。
    うちは買えないけど笑

  98. 150 匿名さん

    中国人にはお金じゃ勝てないよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸