東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 12:21:57

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 60001 検討者

    >>59973 通りがかりさん

    そうですよね。中庭も捨て難いですが、タワー棟できたりすると、閉塞感があるかなと。F棟はベランダから右向けばレインボーブリッジ、左向けば勝鬨方面がスカーんなと抜けてます!オリパラのインスタでも確認済み。花火も見れそうです。その分価格に乗ってるんですよね、、。
    いずれにせよ倍率見ながら決めたいです。

  2. 60002 匿名さん

    埼玉新都心や海浜幕張とほぼ同じ予算で買えるなら中央区が良いと思うのが普通の感覚なのでは?
    都内はおろか川口とか大宮でもフラッグより高いってどんだけ格安。おまけに今期もほぼ値上げなしw

    運試しくらいの気持ちで登録しないと落選してへこむ。


  3. 60003 マンション検討中さん

    >>59962 検討者さん
    私は陽当たり重視なので最初からサンF一択でしたよ(3倍権あったので運良く当選できました)
    目の前にBRT乗り場あるのも何気に便利そうだし、メインストリート面してるからコンビニも入りそうですよね

  4. 60004 マンション検討中さん

    >>60003 マンション検討中さん
    ↑サンF南東です
    倍率もそれほど高くなかったですしよいと思います♪

  5. 60005 匿名さん

    買えなかった落選組がわざわざ掲示板見に来てくれて、ネガティブ投稿ありがとうございますm(__)m
    幕張ベイパークでマンマニ転売部屋を掴まされないようにね~ヽ(o´3`o)ノ

  6. 60006 検討者

    >>60003 マンション検討中さん

    ご当選されたのですね!おめでとうございます!
    お部屋は3LDKですか?
    ちなみに倍率はどれくらいでしたか?
    差し支えなければご教示お願いいたします。

  7. 60007 もち米

    >>59983 検討板ユーザーさん

    都心でってw

  8. 60008 マンション検討中さん

    >>59999 匿名さん
    不安視しなくていいかと
    全く同じ間取りの5D61Bが5倍とかなので

  9. 60009 匿名さん

    >>60008 マンション検討中さん
    5倍って、普通に当たらねえよww

  10. 60010 マンション検討中さん



    >>60006 検討者さん

    ありがとうございます^ ^3Lです
    抽選会場で倍率一覧を確認しましたが半数近くの住戸は倍率4倍以内でした
    3倍優遇制度もあったし、実倍率はもう少し低かったんだろうなと思いました

  11. 60011 マンション検討中さん

    3倍優遇は継続ですか?

  12. 60012 匿名さん

    >>60011 マンション検討中さん
    しない。前回で終わり。
    次回からガチンコのハルフラ後半戦が始まる。
    生き残るのは転売ヤーか実需か

  13. 60013 名無しさん

    >>60012 匿名さん

    バトルロワイヤル!

  14. 60014 通りがかりさん

    誇大広告も度が過ぎていますね

  15. 60015 匿名さん

    >>60014 通りがかりさん
    仕方無いですよ
    業者が人気を吊り上げるため必死で投稿しているのですから

  16. 60016 マンション比較中さん

    >>60010 マンション検討中さん

    こちらで倍率、100倍以上の部屋も等と書かれていた記憶から、そんな人気あったの!?と
    不思議でした。
    大半は1部屋に2,3組ってことですね。

    そもそも3倍を設けた理由って何だろうかと思うに
    抽選するのも寂しい倍率だからそうしたのか?

  17. 60017 匿名さん

    >>59712 匿名さん
    次回5C91Bが出てきます。
    4LDKだし価格も安くてよいのでは?

  18. 60018 匿名さん

    駅遠の板マンにしては高すぎるよ。
    勝どきのタワマンの方が割安だよ。

  19. 60019 マンコミュファンさん

    >>60018 匿名さん

    では勝どきのタワマン買ってね。この掲示板からは退場してちょ

  20. 60020 マンコミュファンさん

    >>60016 マンション比較中さん
    100倍以上の部屋はなかったの?
    どこ情報?

  21. 60021 マンション検討中さん

    >>60016 マンション比較中さん

    次回は普通にMR予約出来るようになるから倍率上がると思うけど。

    今回はMRすら行けなかった組です

  22. 60022 マンション検討中さん

    seaビレの坪単価を確認したら、sun、parkとは大差ないですね。
    seaがそうなに良いですか?

  23. 60023 評判気になるさん

    5C91Bもいいですね。
    C棟とB棟よりも、C棟とA棟の方が距離があるので、C棟の角は北側の方が人気でしょうか?

  24. 60024 匿名さん

    >>60023 評判気になるさん
    Cの南側もずっと先まで抜けて見えそうだから良いですよ

  25. 60025 マンション検討中さん

    >生き残るのは転売ヤーか実需か

    転売ヤーなんて言い方してますが実需の戦うべきは富裕層
    Twitterの当選者は医者やJTCが多い印象で間違いなく複数申し込みで当選確率上げてる方々
    面前申込み最終日は経営幹部集めたような団体さんも多かったです
    サラリーマン VS 富裕層(転売ヤー、投資家、業者)という印象
    そして次期も間違いなく圧倒的な

  26. 60026 口コミ知りたいさん

    D棟、タワー棟、E棟から近く、プライバシーを守るにあたってLow e ガラスが威力を発揮するか、気になります。

  27. 60027 評判気になるさん

    >>60026 口コミ知りたいさん

    LOW-Eガラスってプライパシー守るための商品じゃそもそも無いですよ

  28. 60028 eマンションさん

    >>60025 マンション検討中さん
    実需は何かと戦うべきなの?

  29. 60029 評判気になるさん

    >>60023 評判気になるさん
    5C91Bは価格的には絶対買いですよね。お見合いとか気似するか広さと価格を取るかですけど。倍率10倍ぐらいですかね。逆もそんなもんでしたし

  30. 60030 マンション検討中さん

    普通はLow-Eガラスにそういう効果を期待せんでしょ。
    今更Low-Eガラスなんて目新しくもないし。断熱で言えば化石賞を受賞のアルミサッシじゃ無くて、樹脂サッシにして欲しかった。

  31. 60031 口コミ知りたいさん

    >>60027 評判気になるさん

    それは承知しておりますが、ずっとカーテンだとつらいかなと…。

  32. 60032 評判気になるさん

    >>60031 口コミ知りたいさん

    なら買わなければ良いのでは?

  33. 60033 マンション検討中さん

    >>60016 マンション比較中さん

    「大半」だと語弊があるかもです
    暇だったので現地で控えたメモを数えたところ、4倍以下の部屋数は49戸でした!100倍超えの部屋もなかったです
    サンFに限った話です
    総じて人気のあるマンションだと思います

  34. 60034 マンション検討中さん

    >>60033 マンション検討中さん

    次回からはMRに殺到してくるから何倍になるんだろ

  35. 60035 eマンションさん

    >>60033 マンション検討中さん

    大半は90%です。大半は語弊あるね

  36. 60036 匿名さん

    >>60034 マンション検討中さん

    まずMRの予約合戦からか。気の抜けない戦いが続くが、その先に得るものは大きいからな。

    しかし、今回の売り出し少なくないか?

  37. 60037 マンション検討中さん

    4番手でしたが繰り上げ当選の連絡来ました。
    よろしくお願いします!

  38. 60038 評判気になるさん

    >>60030 マンション検討中さん
    この棟間で双方LOW-Eガラスならリビングから隣のリビングは透けないですよ

  39. 60039 マンション検討中さん

    どういう物理現象やねん。偏向パネルでも入ってんのか。

  40. 60040 匿名さん

    リセールは難しいと思うけど、実需なら良いよね。駅遠が我慢できるなら。

  41. 60041 マンション検討中さん

    人道橋できたら駅遠では無くなる。

  42. 60042 匿名さん

    >>60037 マンション検討中さん
    すご!そんなことあるんですね!
    高倍率のお部屋でしたか?

  43. 60043 匿名さん

    >>60041 マンション検討中さん
    人道橋できれば徒歩10分になるのが強いね。

  44. 60044 評判気になるさん

    >>60043 匿名さん

    徒歩近くなるならサンビレッジC棟、D棟ですね

  45. 60045 評判気になるさん

    シービレ早く売りに出して欲しい。転売のでも良いので価格を知りたい

  46. 60046 評判気になるさん

    >>60040 匿名さん
    どの間取りのことですか?

  47. 60047 匿名さん

    >>60037 マンション検討中さん
    おめでとうございます!
    うちは3番で、諦めて次を狙ってますが、刈り上げもいつでもOKな感じです!

  48. 60048 評判気になるさん

    >>60047 匿名さん

    すご

  49. 60049 マンション検討中さん

    >>60042 匿名さん
    12倍位の部屋です!
    諦めていた所に電話が鳴ったので吃驚です!
    なんで前の3人が辞退したのか考えてたら不安になって来ました!

  50. 60050 マンション検討中さん

    >>60047 匿名さん
    ありがとうございます!
    自分も今期は諦めて来期の間取りを見ていた所だったので驚きました!
    当選しても結構辞退する人多いんですかね?
    3番手でも可能性あると思います!

  51. 60051 マンション検討中さん

    冷静にランニング(固定資産税など)考えて辞退してる定住目的だった人、ちらほら出てきてるみたいです。

  52. 60052 周辺住民さん

    3倍の人が辞退したのではないでしょうか?
    羨ましいですね!

  53. 60053 匿名さん

    固定資産税が他物件の同等の広さの住戸と比較して、3倍以上高く、管理修繕費が高いのも相まってランニングコストがすごいことに。。

  54. 60054 評判気になるさん

    >>60051 マンション検討中さん
    だったら抽選に参加しないで欲しかった。

  55. 60055 匿名さん

    ネタ投稿に吊られる落選者たちw

  56. 60056 評判気になるさん

    >>60053 匿名さん

    固定資産税って結局都が算出するまで不明なので高めの概算で辞退する人って何なんですかね(笑)

  57. 60057 周辺住民さん

    そうなんですよね。
    まだ当選してませんが、実需で住んで将来的には賃貸にしようと考えています。
    その場合、固定資産税に占める建物割合が高いので減価償却の面では有利と見ているのだけど、その認識でいいのかな?
    一方で管理費、固定資産税が高いので減価償却のメリットは相殺されてしまうんだろうな。

  58. 60058 マンション検討中さん

    >>60057 周辺住民さん
    ランニング分を上乗せするとなると、駅近物件と同じ賃料になってしまうので、なかなか賃貸にするには厳しいと思います。即転売か、定住かの物件でしょうね。

  59. 60059 坪単価比較中さん

    明日のSUN C棟 重要事項説明会の時間わかる方、教えてください。。。。。

  60. 60060 匿名さん

    割安とか言ってる人多いが、周辺の駅遠の板マンと比べてみなよ。湾岸の板マンとか悲惨だよ。

  61. 60061 評判気になるさん

    >>60059 坪単価比較中さん

    部屋番号何番ですか?

  62. 60062 評判気になるさん

    C816?C1411は10時
    C1412?は13時

  63. 60063 坪単価比較中さん

    >>60061 評判気になるさん
    5C61A タイプです。 どこに時間が書いてあるかわからず明日とは聞いてるんですが・・・

  64. 60064 マンション検討中さん

    12月に手付金払ったら、ローンの本審査っていつまでにやればよかですか??

  65. 60065 評判気になるさん

    >>60063 坪単価比較中さん

    部屋番号1412より後ろは13時それより前は10時です。晴海パビリオンです

  66. 60066 坪単価比較中さん

    >>60062 評判気になるさん
    でしたら10時です。ありがとうございます!

  67. 60067 匿名さん

    >>60060 匿名さん
    同意。BRTで駅遠が解消できると勘違いしてる人多すぎる。駅遠の最大の問題は人の流れが悪くて流れが悪いから衰退するスパイラルにはまること。

  68. 60068 評判気になるさん

    >>60067 匿名さん

    まぁそう思うなら買わないで良いのでは。倍率これ以上上がっても困るので

  69. 60069 評判気になるさん

    >>60031
    ずっとカーテンでも中住戸よりは間取りもいいと思いますよ
    事実BC棟の角部屋はこの前も高倍率 (最上階は90倍近く) でした

  70. 60070 評判気になるさん

    >>60069 評判気になるさん

    リビングの横だけカーテンで良さそうですけどね。倍率10倍ぐらいなので3倍もちいなくなれば実需の争いなので今回は倍率下がるはず

  71. 60071 評判気になるさん

    >>60064 マンション検討中さん

    金融機関によって違うので引き渡し予定日伝えて確認ください

  72. 60072 評判気になるさん

    >>60060 匿名さん

    湾岸の駅遠板マンで悲惨な価格ってどこだろう?相当広範囲で高騰してきてるような??

  73. 60073 匿名さん

    巨大釣り針登場にどよめきw

  74. 60074 匿名さん

    湾岸の駅遠板マンで悲惨な価格ってどこ?
    みんな価格上がっていると思う

  75. 60075 匿名さん

    ネガティブ投稿者たちは、湾岸の高いマンションを買って相場を上げてくれる神様です

  76. 60076 匿名さん

    キャンセル繰り上げ当選という巨大釣り針w

  77. 60077 当選者

    >>60056 評判気になるさん
    サンF94で推定固定資産税70万ですと!
    管理費は高いし、ランニングコストがこれだけかかると、
    安く買えても相殺されます。
    どうしようかな!!

  78. 60078 マンション検討中さん

    契約心中しましょうよ。
    維持費が高いマンションはリセール落ちますが買値安いから何とかなるよ。

  79. 60079 マンション検討中さん

    イニシャルが安いだけで駅遠でランニングコストが異様に高いんだから賃貸は成り立たないと何故分からないんだろうか。勝どき5分の眺望のいいタワマン3LDKが26万で借りられるのに、20分以内でクソ高い板マンがどうしてフィルタリングされないと思うの。
    賃貸棟のポートビレッジも約1500戸もあり2LDKも3LDKもたくさんあるんだよ。

  80. 60080 評判気になるさん

    >>60077 当選者さん

    固定資産税が高いので住宅価格が安くても相殺されてしまうかもしれませんね。
    当選しても悩ましいところです。

  81. 60081 匿名さん

    ツイッターで拡散しましょう、ハルフラはオワコンです!

  82. 60082 検討中

    >>60077 当選者さん
    ビジネスモデルとして破綻していると思うね!

  83. 60083 マンション検討中さん

    キャンセル多い理由も分かります
    固定資産税とか考える前に抽選に参加しないでください

  84. 60084 匿名さん

    落選者の怨み節が心地良い。5F85ハズレて悔しいよなぁ笑

  85. 60085 匿名さん

    5F85と同じ3L虹橋ビューだと6A86C。だが間取り良くなくて2000万以上も高い。5F85はどバランスのとれた部屋はない

  86. 60086 マンション掲示板さん

    >>60085 匿名さん

    次にチャレンジ!

  87. 60087 匿名さん

    >>60085 匿名さん

    出た、虹橋
    ちゃんとレインボーブリッジって言えよ

  88. 60088 マンション検討中さん

    >>60085 匿名さん
    6F89は良くない?匹敵するかと。

  89. 60089 匿名さん

    6F89はリビングも部屋も凸凹で間取り良くない。2割くらいデッドスペースのロスがある。次期の中では良い部屋にあたるが、今期の中にあったら低倍率でいけただろうね

  90. 60090 匿名さん

    ワイドスパンの破壊力・・

    1. ワイドスパンの破壊力・・
  91. 60091 匿名さん

    >>60079 マンション検討中さん
    検索でフィルターせずにわざわざ晴海フラッグを指名買いor賃借してくれるのはシービレかレインボービューだけでしょうね
    それ以外の住戸は儲けどころかそもそも買い手or借り手見つけるのに一苦労
    相場云々の前に流動性がなくては含み益も絵に描いた餅

  92. 60092 マンション検討中さん

    >>60091 匿名さん
    3LDK以下はほんとそうなりそうですね。
    4LDKはまだ希少性あるけど

  93. 60093 マンション比較中さん

    >>60056 評判気になるさん

    繰り上げ多いのは
    固定資産のせいでキャンセルしたのかなぁ?

    ここの盛り上がりとなんとなくマンションを買いたい願望があって、ここは倍率高いので当たらないかも、また、当たってもキャンセルすればいいという軽いのりで申し込みだけして、当たってしまった。
    という人が、それなりにいたってことじゃないの?

  94. 60094 匿名さん

    >>60090 匿名さん
    嗚呼綺麗…
    これらをより良いのは今後はないかもですよねー、悲しい

    1. 嗚呼綺麗…これらをより良いのは今後はない...
  95. 60095 匿名さん

    熱気が冷めて冷静になって、駅遠の板マン群を
    客観的に見れるように成れたって事じゃないかなあ?

  96. 60096 周辺住民さん

    >>60094
    銀座までこんなに近くて、4LDK内廊下のワイドスパンで7000万円台。は?

  97. 60097 匿名さん

    豊洲東雲辰巳晴海20年も前から都内最安で売ってる。(笑) 銀座とかまったく関係ないのか、誰も興味がないのか、どうしてだろうね。

  98. 60098 匿名さん

    >>60094 匿名さん

    嗚呼西日のワイドスパンで夏に暑そう。

  99. 60099 坪単価比較中さん

    6F89はA棟の存在感が気になりますよね
    その分、F棟南西の並びの中では坪単価も控えめですが、眺望(レインボービュー)が売りの間取りにとっては痛手
    人気の5F85ですが、LDK以外の洋室3部屋は腰窓で眺望にはネガティブ
    洋室(3)クローク上付近に梁が走り、その影響で浴槽上の天井も一部低くなりそうと、素晴らしい間取りの中で弱点もありました
    例の噂もあるお部屋ですが、それでも11~14階の高層階は狙い目でしたよね

  100. 60100 匿名さん

    >>60097 匿名さん
    銀座なんかそんなに用あるか?
    俺は全く必要ないが。

  101. 60101 マンコミュファンさん

    >>60094 匿名さん
    5D85
    確かに間取り良いのですが、日当たりが良くないと聞きました。日当たりと眺望どっちを取るか。。あと、リビングがちょっと狭いかも。。でもいいですよね。

  102. 60102 マンション検討中さん

    サンBCDの10倍以下の不人気部屋は将来的に中古売買や賃貸でかなり苦戦すると思います
    そういう意味で(実際に住む)実需向きだと散々言われてるのに、
    どの部屋でもいいみたいなスタンスでハズレ部屋に当選したマンクラが
    ようやく気付いて必死にキャンセルしてる構図

  103. 60103 検討中

    いくらレインボーブリッジビューばっちりのF東南角部屋94平米でも毎年70万円なんて今住んでる同じ面積、新築二年目六本木一丁目マンションの倍、ありえない!

  104. 60104 匿名さん

    >>60101 マンコミュファンさん
    確かに日当たりは微妙ですね。
    リビングは少し狭いですが、隣の洋室がスライドドアに変更できたので使い勝手は良さそうでしたよ。

  105. 60105 マンション検討中さん

    次期以降プランセレクト(部分変更)もできないんですよね
    リビング狭い部屋とか引き戸にできないのキツい

  106. 60106 検討者

    >>60102 マンション検討中さん

    サンF南東3LDKはどうでしょうか?
    10階以上です。

  107. 60107 マンション検討中さん

    ここはアルミサッシだからワイドスパンだと空調悲惨よ。

  108. 60108 マンション検討中さん

    >>60094 匿名さん

    廊下だらけw

  109. 60109 マンション検討中さん

    本当にキャンセル祭りならうちのところもキャンセルされればいいのに

  110. 60110 匿名さん

    >>60103 検討中さん
    月6万弱ですからね。
    見積りの金額は、最大で計算したと言われてたけど、
    あながちそれに近くなりそうな状況となってきましたからね。

  111. 60111 マンション検討中さん

    しかしなんで樹脂サッシにせんかったのだろうね。SDGsとかクソ喰らえなんかな。

  112. 60112 検討してます

    >>60110 匿名さん

    コメントを失礼させていただきます。
    営業担当より、固定資産税の表記については、あくまでも概算となってます。おおよそ評価の6割程度で着地しますと説明受けました。それでも割高なので、晴海タワーに住んでる友人に聞いたところ、76平米で15万程度とのこと。ただ、ここは晴海フラッグの評価とくに土地、建物割合なども特殊なため確認が必要ですね。建物割合が大きければ経年と共に下がっていくとは思います。

  113. 60113 匿名さん

    タワマンは土地持ち分が少ないから固定資産税も安いんじゃなかったっけ。
    ここは敷地が広い上にタワマンじゃないから土地持ち分も多く、それなりに高くなるような・・・

  114. 60114 匿名さん

    つまり相続税も高くなるかと。

  115. 60115 eマンションさん

    >>60111 マンション検討中さん
    ZEHとかもてはやされてる今の設計なら盛りこむだろけど、設計は2018年以前だもん。逆に今設計たったら共用設備や廊下の余裕は削られたと思う。

  116. 60116 匿名さん

    >>60096 周辺住民さん
    中央区で探すなら、晴海のティアロレジデンスというマンションが4LDKの86平米で、1億1800万円で売りに出てますね。

    こちらも駅まで13分ですし参考になると思いますよ。
    ただしこちらは20階南向きで眺望もなかなか良いです。

  117. 60117 匿名さん

    >>60113 匿名さん
    土地が激安だから、建物の比率が高くて固定資産税が高いみたいな意見があるけど、反対の考え方ですね。

  118. 60118 マンション検討中さん

    キャンセル祭りだそうですけど繰り上がりの連絡もらった方っているんです?
    当日のやつ以外で

  119. 60119 評判気になるさん

    重説時にめっちゃ資料渡されます。

  120. 60120 名無しさん

    担当営業に聞いたけど、やはり巨大釣り針の模様だよ。
    はあああ、色んな情報戦仕掛けてくるよねぇw

  121. 60121 匿名さん

    歳を取ると、モノは増えるし家にいる時間増えるしで、広さは欲しい。
    維持費を払い続けるだけの貯蓄があれば、老後は晴海フラッグかな。

    ずっと通勤するわけじゃなし、天気のいい日に年会費1万円のシルバーバスで、無料で銀座や東京、新橋まで行けるしね。多少の値上げがあっても、アクティブなシルバーには晴海はいい立地じゃないかな。バスは階段の上り下りないしね。

    外廊下板マンだから、大規模修繕費はタワマンに比べたら激安。
    外壁は1/5くらいで済むんじゃないかな。

    こことどう比較検討するかは、ライフスタイルや年齢にもよりますね。

  122. 60122 マンション検討中さん

    >>60118 マンション検討中さん
    キャンセル祭り、それはどこ情報でしょうか?
    不確かな情報を投稿するのはやめてください。
    他の方のキャンセル情報なんて周知されないので、迷ってる当選者を動揺させようとした情報戦略の可能性もありますよ。

  123. 60123 匿名さん

    >>60122 マンション検討中さん
    当たらなかった人がネガ投稿してるだけだから、相手にしてもしょくがないよ。

  124. 60124 匿名さん

    キャンセル祭りが本当なら、市場放出じゃなくて札入れた人達だけで再抽選してほしい!

  125. 60125 匿名さん

    建物完成したのに入居させないっでなぜ???
    皆さん考えたことがある?

  126. 60126 検討してます

    >>60125 匿名さん

    確かにですよね。
    2年半は長いですよね。都からの引き渡し条件で何か理由あるんですかね??

  127. 60127 匿名さん

    >>60112 検討してますさん
    固定資産税、概算6割着地でも近隣タワマンの3倍!?

  128. 60128 匿名さん

    構造は築5年と同等なのに固定資産税は新築評価?

  129. 60129 マンション検討中さん

    >>60125 匿名さん
    タワー棟建設中に入居させたら、さすがに危険だからじゃないですか?

  130. 60130 評判気になるさん

    >>60126 検討してますさん

    担当に聞けば(笑)?そ 

  131. 60131 固定資産税

    >>60110 匿名さん

    私の六本木の新築二年目90平米、僅か30戸前後の、ここと同じでタワマンでない低層マンション。
    ここより全然低層で土地の比率が大きいマンションですら40万です。
    なぜこんなに異常な固定資産税なのでしょう。

  132. 60132 匿名さん

    >>60131 固定資産税さん

    土地取得の経緯。
    軽減措置があってもまだ近隣タワーよりも倍近く高い。

  133. 60133 匿名さん

    サンE棟パークD棟の住戸一覧と間取りっていつ頃わかるんでしょうね。広さは必要ないのですが、それでもいろいろ費用はかかるのでしょうか。

  134. 60134 匿名さん

    >>60131 固定資産税さん

    取れるところから取るのが税金だよ。

  135. 60135 マンション検討中さん

    >>60107 マンション検討中さん

    嘘ですよね?
    今時アルミサッシのマンションは無いでしょ

  136. 60136 マンション検討中さん

    >>60125 匿名さん

    普通に考えたら小中学校の建設だろ?
    今から学校建設したら2年かかるわ。

    頭悪すぎ。物事を自分の頭で考える癖をつけな。

  137. 60137 名無しさん

    キャンセル4番手が買えたという壮大な吊りに釣られたツイッター民www

  138. 60138 マンション検討中さん

    >>60137 名無しさん
    今日、重説だったのでキャンセルについて営業さんに聞きましたが、2番手はあれど4番手はないそうですよ。

  139. 60139 匿名さん

    固定資産税6年目から月々8万じゃ、、、沢木耕太郎が1年掛けて世界を旅したお金が確か100万円だったような、使い方が重要だと思いました。 キャンセルします。

  140. 60140 匿名さん

    >>60135 マンション検討中さん
    アルミサッシじゃないマンションの方がレアでしょ。

  141. 60141 名無しさん

    >>60138 マンション検討中さん
    私も同じこと聞きましたよ。
    巨大釣り針でしたねw

  142. 60142 匿名さん

    固定資産税も周辺相場に合わせて算出してくるよ。特殊な経緯がありますからね~

  143. 60143 匿名さん

    集合住宅は、25歳以下の若夫婦が買っていた時代があり、今は50歳の老夫婦が買っている。
    当時の若い世代を想定した管理・修繕プランが機能するはずもなく、入居と同時に払えない住民が出てくる。 

    ドアをノックしても住んでいる気配がない。消えた住民を探さなくなてならない。大半が老人ホームに消えるが、雲隠れした住民を探し、一人ひとり親族をあたって負債の調整をするのがマンション住民に課せられた仕事、毎日、毎日、お金を取り立てる。 日本全国を周って債権回収と今後の話をしなくてはならならない。

    高齢化におけるマンションの共有は、非常に危険です。 マンションの精神は、「他人の面倒まで見る」「他人の為に尽くす」です。勘違いしていませんか? 楽になると思っていませんか? 50歳でインした場合、自然に「共倒れ」に陥ります。 自分でなく人のために時間を当てて、かつお金を払うシステムに気がついていますか? 

  144. 60144 マンション検討中さん

    早くパビリオンの案内来ないかな。行きたいです。

  145. 60145 匿名さん

    >>60143 匿名さん
    えー、そうなの?!こわーい(><)

    じゃあ戸建てにしなきゃ!!( ´ ▽ ` )

    ってなるかーい

  146. 60146 匿名さん

    息子を私立の学校へ入れた親たちは、よくマンションの共有施設でゲームをしている人の子供を見て馬鹿にしています。思うのは、

    高学歴の母親が集結しているのですから、そこで勉強会を開けばいいのです。それがマンションのメリットです。

  147. 60147 マンション検討中さん

    >>60146 匿名さん
    普通に進学塾行くと思いますよ
    晴海からだと豊洲のサピックスなんですかね

  148. 60148 通りがかりさん

    四番手の件が嘘でもなんでもいいから、
    繰り上げ当選の連絡が欲しいと思ってしまう心の貧しい私。懺悔したので三井様、次期は当選お願いします。

  149. 60149 周辺住民さん

    >>60147 マンション検討中さん

    豊洲のサピックスは既にキャパオーバー。
    こことPTKの入居に合わせて近隣エリアに新規開校して欲しいけどねえ。

  150. 60150 匿名さん

    東京の子供の学力が全然高くないのは何故ですか? 埼玉の教育費は日本一ですが、やはり学力は高くないみたいです。苦笑 何故でしょう?

  151. 60151 名無しさん

    SAPIXってなんだ?進研ゼミで早稲田行けたぞ

  152. 60152 契約者さん

    重説行ってきましたが、72m2で固定資産税は60万円台でした。これの6割くらいに収まるっぽいとのことでしたので30万円台ですね。大勝利。

  153. 60153 匿名さん

    高校なんか分かりやすいですが、勉強ができる子供だけを集めて進学率が良いとか、当たり前で、まったく意味がないですから(笑) 

    まぁ受験の攻略方法を教えてもらえるのはメリットだと思いますが、社会に出て個々の才能の前では役に立たないでしょう。

  154. 60154 周辺住民さん

    >>60151 名無しさん
    必死に塾言って日本の私学に行ってりゃ意味ないやん。日本の教育がオワコンになっているなか私立の早稲田言ってどうする? もう少し視野を広げた方がいいですよ。

  155. 60155 ご近所さん

    >>60139 匿名さん

    沢木耕太郎・・・うーん・・・あなたもなかなかですね。おそらく若い人やあまり教養のない人には誰だか分からないのではと思いますが・・・。昭和の古き良き時代の知性でした・・・。

  156. 60156 匿名さん

    ちなみに入居時期と駐車場の抽選いつ頃するのかな?
    分かる方いたら教えて下さい。

  157. 60157 匿名さん

    >>60152 契約者さん
    うちも同じこと言われた。かなり安心しました。

  158. 60158 マンション検討中さん

    >>60156 匿名さん
    ここで聞くより、契約者さんなら担当営業に聞けば正確な情報を教えてくれますよ。

  159. 60159 匿名さん

    >>60151 名無しさん
    早稲田ってwww
    って馬鹿にして欲しいんかこのマゾ野郎

    おまえの出身大学とかどうでもいいんだよ

  160. 60160 契約者さん

    SEAが野村不動産
    SUNが三菱地所レジ
    PARKが三井不動産レジ
    のメイン分担らしい

  161. 60161 匿名さん

    >>60160 契約者さん
    うん。で、タワー棟はすみふだお

  162. 60162 通りがかりさん

    >>60161 匿名さん

    すみふ嫌いです。。

    三菱地所か三井がいい。

  163. 60163 匿名さん

    >>60149 周辺住民さん

    PTKの商業施設に普通にSAPIXできそうだけど。

  164. 60164 契約者さん

    >>60162 通りがかりさん
    なんですみふは嫌われてるんですかね、、

  165. 60165 通りがかりさん

    入居が3月25日、駐車場の抽選は入居の約半年前に連絡が来るとのこと

  166. 60166 マンション検討中さん

    ビレッジ毎の管理会社の違いもありますが、ゼネコンの違いもけっこう大事ですよね。

    やはり施工不良とかあると怖いので、安心できるゼネコンだとやはり嬉しいですね。

    シーは長谷工
    サンは前田建設
    パーは三井住友建設

    この中でみなさんはどこが好みとかありますか?

    私は前田建設が好きです。

  167. 60167 通りがかりさん

    >>60152 契約者さん

    それでも高くないですか??
    15万くらいかと思ってました。

  168. 60168 マンション検討中さん

    >>60166 マンション検討中さん

    私は、鹿島か清水か大林か竹中が良いです。

  169. 60169 匿名さん

    まぁ、板マンだとなかなかね

  170. 60170 匿名さん

    固定資産税が月3万で、6年後から月5万かな。
    うーん、厳しい。完全に捨て金だし、

    永遠だからなー。どうすっかな。

  171. 60171 匿名さん

    当てってから言えよばか

  172. 60172 匿名さん

    苗場のマンションじゃないけど、あれ温泉付けて維持費高くしたら1億の本体価格が10万円になったからなー(笑) どうすっかな。

  173. 60173 マンション検討中さん

    はるぶーさんが晴海フラッグの管理体制について某所でコメント出してますね
    やっぱり転売目的と賃貸目的の人が大部分を占めてしまうと、長く住みたい人が望む管理体制にはならないようです
    良い街になると思っていたんですが本当に売り方を間違えましたね
    もったいない

  174. 60174 匿名さん

    もし将来的に賃貸に出すなら、ローン返済と合わせて赤字でしょうね。レア住戸仕入れて即転売が正解。

  175. 60175 匿名さん

    >>60166 マンション検討中さん

    自分もマエケンは好きな建物多い。普通にサンのB,C棟とかカッコいいと思うし

  176. 60176 マンション検討中さん

    どう考えても外観はシービレ

  177. 60177 匿名

    >>60176 マンション検討中さん

    波うちバルコニーのビューバスしか勝たん

  178. 60178 匿名さん

    >>60173 マンション検討中さん

    読みたいー!

  179. 60179 匿名さん

    長谷工が施工した家には恥ずかしくて人を呼べないな・・

  180. 60180 匿名さん

    >>60176 マンション検討中さん

    今はビレッジ毎のデザインの比較してんじゃねえよ。施工会社の話してんの。話の分からんやつやな。

  181. 60181 マンコミュファンさん

    湾岸の駅遠の板マン。
    下の下の下やな。

  182. 60182 マンション検討中さん

    >>60164 契約者さん
    利益のためなら何でもやる。社員を駒としか見ていないから体育会男性採用ばかり。(女性総合職は新卒採用ではいないはず…)

  183. 60183 匿名さん

    住友は関西の会社ですから、ここ関東は敵地なのでは?

  184. 60184 匿名さん

    最近は他のデベも同じですが、すみふのどんどん値上げしていくスタイルは好きではありません。
    焦りますし、冷静に検討できません。
    また室内も立地に合わせてギリギリまでコストダウンしてると思います。
    でも連窓やDWで眺望が楽しみやすい点、リビング隣の洋室は引戸設定になっていることが多い点は好きです。
    建物の外観もかっこいいです。
    共用部もすみふらしい豪華な作りはいいですね。
    個人的には共用部は三井の方が好みですが。
    晴海フラッグではどんなタワーを出してくるのか楽しみです。

  185. 60185 通りがかりさん

    タワマンの入居が始まったら、固定資産税は更に安くなりませんか?

  186. 60186 マンコミュファンさん

    >>60185 通りがかりさん
    根拠を書け!
    意味わからん

  187. 60187 匿名さん

    パークは6C83Bの15~18階の縦列、6C83Aの15~18階の縦列、6F88の楯列にしようかな。A棟は景色良いけどリセールとれない。3倍マンいないから2部屋くらい当たる。

  188. 60188 通りがかりさん

    むしろリセール取るならA棟でしょ

  189. 60189 匿名さん

    転売ヤー? 株価さらに落ちるよ、
    死にたいのかい?

    個人のマンションなんて手を出してる小物転売ヤーは、隕石の隅っこでチリのように燃えて誰も気づかなく死んでるよ。

  190. 60190 通りがかりさん

    むしろリセール取るならA棟でしょ

  191. 60191 固定資産税

    >>60090 匿名さん
    このリビングの扉の位置見てみい
    本来廊下の部分を足して14畳と見せかけている
    業者の常套手段
    リビング狭いしそんなに良い部屋じゃない


  192. 60192 マンション検討中さん

    >>60191 固定資産税さん
    あなたが思う良い部屋の間取りあげてごらん。
    マンション名と値段も合わせて。

  193. 60193 マンション比較中さん

    転売ヤーが多いってのも噂だけかもしれない。
    誰かが、50代の実需が多いって書いていなかったっけ?
    儲かっても1割未満か、儲からないかもわからないもので、2年先にしか動かせないものをプロが買うんでしょうか?

    コロナ禍で株の乱高下で大儲けしている人はいそうだけど。

  194. 60194 匿名さん

    個人的にタワーが好きではない。スミフの外観はもっと苦手。

  195. 60195 匿名さん

    >>60152 契約者さん

    5年のボーナス期間が終わったら50万超。
    狭い部屋でもこの金額。これでそんなに高くなくて安心と言えるほどの許容が必要ってことですか。

  196. 60196 周辺住民さん

    仮想通貨やコロナ渦の株取引で、金持ちになってる層がものすごい増えている。20~30代でも現金1億など払える人がわんさかいる日本です。

  197. 60197 匿名さん

    金の価値が下がってる所で、この価格で出したら殺到するわ。
    2011年の7000万円と2021年の7000万円では、体感3000万円くらい金の価値が違う。

  198. 60198 匿名さん

    でもこういう郊外団地は同じような年齢層が集中するから保育園や学校に入れるときが大変。
    とくに保育園は晴海島内は絶望的なんじゃないの?

  199. 60199 匿名さん

    >>60196 周辺住民さん

    まぁでも種銭でマンション買わんでしょ、

  200. 60200 周辺住民さん

    >>60199 匿名さん
    いや、買うでしょ。マンションも金融商品の一種だし。

  201. 60201 評判気になるさん

    >>60199 匿名さん

    買うよ。現物資産だもん

  202. 60202 匿名さん

    >>60200 周辺住民さん

    マネーリテラシー低いな。
    まぁそれじゃ資産増えなそう。

  203. 60203 匿名さん

    >>60196 周辺住民さん

    仮想通貨なんて愛国心がなきゃできないよ。
    利益の半分を国に持ってかれるんだから。

  204. 60204 通りがかりさん

    湾岸住んでる人は薄々気づいてるだろうけど、駅遠の板マンは下の下だよ。

  205. 60205 匿名さん

    >>60204 通りがかりさん
    薄々どころか駅遠板マン民以外は誰でも知ってる

  206. 60206 匿名さん

    >>60205 匿名さん
    住んでない人は知らないし、気づかないと思うよ。

  207. 60207 匿名さん

    >>60205 匿名さん

    タワマン住民は人として下の下ってことだよな?
    よく分かるよ。

  208. 60208 マンション検討中さん

    第1期購買層の属性見ると、会社役員や無職、士業、その他で約40%を超えており、サラリーマンは60%以下です。
    また全体の35%は50歳以上でした。
    引き続き転売目的が多いようですし2024年引き渡し時の児童数はそこまで一気に増えない可能性がありますね

  209. 60209 通りがかりさん

    住んでいる人が幸せならそれでいいんでは?
    そもそも購入者はタワマンが上とかそんなこと考えてないでしょうけど。
    私はタワマンからここに移りますが、タワマンからの景色って全てが小さく見えるから飽きるんですよね。レインボーブリッジも小さいし。視界の開けている低層が一番綺麗に見えますよ。
    まあ、マンションで格付けしちゃうような人が住まない街になるようでよかったです。

  210. 60210 匿名さん

    >>60209 通りがかりさん
    大人と子供は違うからな。
    ここはタワマンを見上げながら住む街だよ。

  211. 60211 通りがかりさん

    >>60210 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからない笑

  212. 60212 匿名さん

    重要事項説明に行きましたが、同時間帯では能力ありそうな30代位の人が多かったかな。サラリーマンか
    どうかはわかりません。
    おそらく近隣タワマンからの買い換えまたは買い増しなんでしょう。

  213. 60213 匿名さん

    >>60212 匿名さん

    湾岸住んでて買い替える人いないでしょ笑
    湾岸賃貸住みからの一次取得はいるだろうけど。

  214. 60214 評判気になるさん

    >>60213 匿名さん
    いるよ。普通に。買って住んでみて良ければ移る。今の住居は買った以上で売れるしセカンドローンで買えるから

  215. 60215 マンション検討中さん

    都心部でこんなに駅が遠いところってないよな。

    東京でいうところの小笠原という感じなのかな。中央区の晴海埠頭って。バスで行く埋め立て地の半島団地から見るレインボーブリッジ。大腸菌豊富な運河と海水にオーシャンビューって、夢見すぎだろ。マジウケるよ。

    わざわざ水素使ってコストアップしてるけど、得してるのはディベロッパーだけだっていう盛大な詐欺にあってるのがわからんかな。

    と、このくらいのことはすぐ言えますが契約します。

  216. 60216 評判気になるさん

    >>60215 マンション検討中さん

    me too

  217. 60217 マンコミュファンさん

    >>60209 通りがかりさん
    そうなんですか、タワマンからの景色って飽きるんですね。私は、大規模タワマンだと、宅配ボックスとか郵便受とか、数が多いし、エレベーターに乗って、自分の部屋まで帰るのにも時間かかるし、ハルミフラッグ位の規模の団地みたいなコンパクトな方がいいのかなって、思ってます。

  218. 60218 マンション購入者さん

    >>60215 マンション検討中さん

    最後の一文が最高にCOOOL!

  219. 60219 固定資産税

    >>60192 マンション検討中さん
    上から目線君

    そんなら教えてあげよう

    有明ミッドクロス高層階80平米台
    南東角
    数ある湾岸タワマンで間違いなく最高の眺望

    レインボーブリッジ、東京タワー、六本木ヒルズ、お台場、ゲートブリッジ、葛西臨海公園、館山沖、富士山、海ほたる
    羽田離陸直後の上昇中の飛行機、全て見えているよ^_^

  220. 60220 匿名さん

    >>60215 マンション検討中さん
    これからのエネルギー革命次第だけどガソリンに依存した街の方がリスク高くなる時代が来るかもね。

  221. 60221 匿名さん

    >60215

    水素社会は来るのかな。欧州は電気にシフト。日本だけ水素だとまたガラパゴス。

    普及しないと将来の交換コストも高いまま。

  222. 60222 匿名さん

    下の下とか団地だと言われてると何だか安心するのは庶民の私だけでしょうか。実家から近く新築でタワーじゃない物件を探してました。団地ならわが家も背伸びせずに暮らせそうでよかったです。

  223. 60223 匿名さん

    自動運転がベーシックになれば駅距離とかどうでもよくなりそう

  224. 60224 匿名さん

    >>60223 匿名さん
    とりあえず自動運転よりスーパーレジ無人化の方が早そう。

  225. 60225 マンション検討中さん

    ハルフラも買えない人もしくは抽選落ちした人が評判下げようと必死になってますね。僻み嫉み恨みがひどい。笑
    同じことしか言わないのでもう飽きました。

  226. 60226 匿名さん

    晴海フラッグに興味ない人ならこの板に訪れることすらないんだから、ここでネガティブなこと言っても意味ないし裏目に出てることに気づけないのかな。

  227. 60227 匿名さん

    >>60125 匿名さん
    タワーを完売するまで 駅距離を実感させたくないでしょ?
    駅から現地に体験した方がいらっしゃいますか?

  228. 60228 匿名さん

    >>60225 マンション検討中さん
    同様、当たった方は逆でしょ?

  229. 60229 検討板ユーザーさん

    パーク次期の2LDKが不思議な間取りなのですが、どういったニーズに応えているのでしょうか?
    玄関から直接入る個別部屋やトイレなど。。
    興味本位ですみません。

    1. パーク次期の2LDKが不思議な間取りなの...
  230. 60230 匿名さん

    1月の下旬まで待てない?そわそわした年末になりそう

  231. 60231 名無しさん

    >>60229 検討板ユーザーさん

    私も不思議なのですが、家で仕事する方用?来客との打ち合わせスペース的な?
    以前ネットで話題になった漫画家さんの一戸建もこういうスペースあったなぁ。

  232. 60232 匿名さん

    晴海のせいで、今まで「中央区に住んでる」っていえば軽く自慢出来たのに、
    これからは「もしかして?」と変に勘ぐられるので、
    中央区〇〇〇に住んでる」
    って言わないとダメになるんだよな。

  233. 60233 匿名さん

    20年も安いままだから、次のタワーも安いでしょ、次に何とかショックでいろいろ安くなるでしょ。もうずっと都内最安なので、どう言ったらいいのか分かりませんね。海側と言えば最悪だし、南と言えばいいのかな。

  234. 60234 匿名さん

    港南だってコンテナだらけで、あそこにマンション乱立して港区港区!とか言っても、飽き飽きした感じ。中央防波堤の埋立地が田園調布の大田区だ!と謳ってもキリがなく、、

    区や名前は付けないで判断した方がいいですね。

  235. 60235 通りがかりさん

    ネガキャンするためにわざわざ張り付いてるってどんな精神状態の人なんだろ、、
    気持ちわるっ

  236. 60236 マンション検討中さん

    >>60229 検討板ユーザーさん
    私はパークの2L期待してたのでがっかりでした!こんなんだから後から売出しなのかな?それにしてもどんな人にニーズがあるのでしょう?

  237. 60237 検討板ユーザーさん

    >>60232 匿名さん
    >>60234 匿名さん
    住んでいる区の名前でしか自分の価値を表現できないのは悲しいですね。

  238. 60238 検討板ユーザーさん

    >>60231 名無しさん
    なるほど、確かにワークスペースや趣味部屋として使う場合に同居家族に配慮できるのはいいですね。
    あとはペットニーズなのかなとか思ってました。

  239. 60239 評判気になるさん

    >>60229 検討板ユーザーさん

    廊下を減らして少しでも部屋を広くする試みではないでしょうか?
    右側は廊下が無くて、LDに含まれているようですね。

    「もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り」
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20210906-00254605

  240. 60240 匿名さん

    新宿に住みたかったけど、都市開発の計画が65階建てツインのタワマンに変わった時点で興味無くしたわ。 東京はかなり部分が住宅になってしまうと思う。

  241. 60241 匿名さん

    株価ヤバいっすね。

  242. 60242 匿名さん

    >>60241 匿名さん

    午前はプラスだったのに、
    午後は一気にマイナスへ振れたのか。
    ヤバいね。

  243. 60243 マンション検討中さん

    前回のSUN B棟 5B61Bの階数別の倍率をご存知の方、共有いただけませんでしょうか。

  244. 60244 匿名さん

    実需おめ、
    かなりキャンセルが出ると思う。

  245. 60245 匿名さん

    >>60227 匿名さん
    > 駅から現地に体験した方がいらっしゃいますか?

    知り合いがオリパラのボランティアしていて、勝どき駅から選手村まで往復してました。
    あまりに遠くてめまいがしたそうです..往復がつらすぎて脱落した人も多いとか。
    まぁ真夏だったせいもあると思いますが..

  246. 60246 マンション検討中さん

    次回も抽選になる確率高いと思うのですが、
    皆さまは他にはどのようなマンションを検討されているのでしょうか?
    物件探しの参考に知りたいです。

  247. 60247 評判気になるさん

    >>60246 マンション検討中さん

    PTK

  248. 60248 匿名さん

    >>60246 マンション検討中さん
    公園ビューの今のお部屋が好きなのでそのままか、近隣の中古で気に入った間取りがあれば…と考えてるのですが、やっぱり新築はきれいでワクワクするのでいいなぁと。わが家は間取りと植栽重視です。

  249. 60249 契約済みさん

    晴海客船ターミナルが解体へ!
    解体後何ができるか詳しい方いらっしゃいますか?

  250. 60250 匿名さん

    なるほど!来客ある個人事業主には良い間取りなのかも。最近戸建でも玄関のところを土間という名で広く取ってるのありますね。ここまでのサイズは要らんが、ゴルフバッグ2つ置けて少し羨ましい。

    私はリビング広くとりたいからワイドスパンの4LDKを3LDKにしたいな。(シービレC、キャンセル出て!)


    株はとうに売り抜けてる人が多いでしょうしねえ。

  251. 60251 匿名さん

    >>60249 契約済みさん

    低層のレストラン施設
    これでパークAからお台場抜けるから左にお台場、右に東京タワー、レインボーブリッジ真正面のまさに王様部屋になる

  252. 60252 通りがかりさん

    >>60249 契約済みさん

    まず、3階建て程度の臨時の客船ターミナルができるようです。その後はそれも解体され公園として整備されるようですが、いつ公園になるかは未定で誰も保証してません。

  253. 60253 評判気になるさん

    新しくできる船着場も使えると良いなぁ

  254. 60254 マンション検討中さん

    そもそもパークAとサンAから東京タワーみえるんですか?てっぺん部分は見えそうな気がしますが、、

  255. 60255 評判気になるさん

    >>60254 マンション検討中さん

    現地のサンAとサンBの運河沿い道路から東京タワーの先っぽが見えるので、階が上がればさらに見えると思います。

  256. 60256 匿名さん

    >>60229 検討板ユーザーさん

    リフォームの時参考になる間取りです
    ただ玄関からしか入れないトイレって...

  257. 60257 マンション検討中さん

    >>60255 評判気になるさん
    貿易センタービルに被っちゃうと厳しそうですね、、
    それ以外ならそこそこ見れそう。
    パンフレットに載ってるサン角部屋からの眺めでがっつり東京タワーありますが、貿易センタービルが描かれてないような、、

  258. 60258 マンション検討中さん

    >>60249 契約済みさん

    護岸工事の外側にあるので建物は立てられないとか。
    あそこはハルフラ側に護岸があるのです。

  259. 60259 匿名さん

    >>60090 匿名さん
    ワイドスパンの間取りのデメリットって何かありますか?

  260. 60260 マンコミュファンさん

    >>60257 マンション検討中さんさ
    目の前で東京タワー見れるなら良いですが、遠くで小さく見れることは良いのでしょうか。。価格とのバランスですかね

  261. 60261 マンション検討中さん

    >>60259 匿名さん

    ここは化石賞のアルミサッシなので断熱性能が最悪になる。

  262. 60262 マンション検討中さん

    タワマンからタワマンに引っ越す人は稀。
    駅近や免震や豪華な共用施設を割り勘出来るのがタワマンのメリット。
    待ち時間の多さや防音性能の低さがタワマンのデメリット。
    後者の方は慣れる事ができないストレスになるんだと思います。

  263. 60263 マンション検討中さん

    >>60261 マンション検討中さん
    アルミサッシ以外にどのようなサッシが一般的ですか?

  264. 60264 検討板ユーザーさん

    >>60262 マンション検討中さん
    タワマンからタワマンに引っ越す人は稀。

    ソースは?

  265. 60265 マンション検討中さん

    私は震災前に初めて豊洲タワマンに住んでから、湾岸のタワマンの買い替えを何回かしてますよ。
    その流れで晴海フラッグやPTKなどを見ています。

  266. 60266 通りがかりさん

    当選したけど、正直、豊洲がいいよう、、

  267. 60267 匿名さん

    >>60266 通りがかりさん
    契約前?キャンセルして次点に回してあげたら?

  268. 60268 通りがかりさん

    >>60267 匿名さん

    契約前です。

  269. 60269 匿名さん

    >>60266 通りがかりさん

    契約は今週末だから、キャンセルはまだ間に合いますよ。

  270. 60270 マンション検討中さん

    まさか当選すると思ってなくて、手付金が満額払えるか微妙な状況です。

    手付金の減額や期限を伸ばしてもらうことはできるのでしょうか?

  271. 60271 通りがかりさん

    >>60269 匿名さん

    担当者に怒られそうだし、ペナルティーが怖い。

  272. 60272 マンション検討中さん

    >>60226 匿名さん
    物件としての興味はゼロですが、殺伐とした空気や中央区という看板だけで頑張って晴海フラッグを擁護している人たちの様が面白くてたまに覗きに来てしまいます!

  273. 60273 匿名さん

    >>60271 通りがかりさん

    ここ買わなければ特にペナルティなんてないですよ。
    私は今回は購入しますが、複数買い替えしているので何回かキャンセルなんかあるます。

  274. 60274 評判気になるさん

    >>60272 マンション検討中さん
    悲しい人生ですね。

  275. 60275 評判気になるさん

    >>60270 マンション検討中さん

    手付金の減額は無理です。時点の人の権利期限もあるので流すなら早めにしてあげた方が良いと思いますよ

  276. 60276 評判気になるさん

    >>60275 評判気になるさん

    次点

  277. 60277 マンション検討中さん

    >>60272 マンション検討中さん

    中央区というだけで晴海フラッグを見ている人は少数派ですよ。なんでそんなに気にしてるんですか?

  278. 60278 マンション検討中さん

    >>60261 マンション検討中さん
    樹脂サッシや樹脂とアルミの複合サッシありますが、首都圏のタワマンでもアルミですよ。気にしないこと。

  279. 60279 マンション検討中さん

    >>60274 評判気になるさん
    そうかもしれませんねー

  280. 60280 マンション検討中さん

    ちなみにアルミは紫外線に強いというメリットがあり、樹脂サッシは防熱性に優れているというメリットあります。

  281. 60281 マンション検討中さん

    >>60277 マンション検討中さん

    中央区という条件を外すと、同じスペック且つ駅遠や高い税金等のデメリットがある場合ここまで盛り上がることは無いと思うからです

  282. 60282 匿名さん

    完全に株価はオリンピック天井でしたね、、ここどれくらい値下げしてきますか?

  283. 60283 評判気になるさん

    >>60281 マンション検討中さん

    その盛り上がってるのが気に入らないんですか?興味もないのに。

  284. 60284 マンション検討中さん

    >>60275 評判気になるさん
    期限を伸ばしてもらうことはできますか?

  285. 60285 評判気になるさん

    >>60284 マンション検討中さん

    無理ですよ

  286. 60286 匿名さん

    車維持できる資金力ある層向けのハイグレード住戸はそこまで値崩れしないと思う。普段の移動がチャリな庶民向け住戸は中長期的に見て坪200切ってくるでしょう。K字現象です。

  287. 60287 評判気になるさん

    >>60286 匿名さん

    知らんけどそんな皆貧乏じゃないでしょ。そもそも通勤とかある人はこの物件向いてないよ。
    だから経営者とかそういう人が買ってるんだし

  288. 60288 マンコミュファンさん

    >>60249 契約済みさん

    公園

    ちょっとしたレストラン
    だと聞いた

  289. 60289 マンション検討中さん

    >>60283 評判気になるさん

    ちゃんと文章読んでください気に入らないなんて言っていませんよ
    異常な盛り上がりと殺伐とした雰囲気に興味があるから見ています

  290. 60290 マンション検討中さん

    >>60288 マンコミュファンさん
    私はファミリーで利用しやすい中華料理店って聞きました

  291. 60291 評判気になるさん

    複数法人の購入は無理になったので次期は実需3倍もいないのでそれなりの倍率で普通に買えます!皆さん頑張りましょう

  292. 60292 評判気になるさん

    >>60289
    煽ってるような気しますけど。興味あるだけなら普通に黙って掲示板だけみて笑ってれば良いのに

  293. 60293 匿名さん

    >>60290 マンション検討中さん

    バーミヤン?

  294. 60294 検討板ユーザーさん

    >>60266 通りがかりさん
    契約者板にも書かれてましたが、どうぞキャンセルしてください。

  295. 60295 評判気になるさん

    >>60294 検討板ユーザーさん
    早めにキャンセルをお願いします。
    契約最終日に番手の人の権利も消滅してしまうので。

  296. 60296 検討板ユーザーさん

    >>60289 マンション検討中さん
    黙って閲覧だけしていればいいのに煽るような投稿したりと暇なんですね。何かを下げていないと自分を保てないんですね。友達も大事にしてくれる家族もいないんだろうなー
    可哀想だから構ってあげましょうね。

  297. 60297 マンション検討中さん

    >>60292 評判気になるさん

    気に入らないから煽っていると考えるのは早計です

  298. 60298 マンション検討中さん

    立憲共産党が躍進して株価が半値になれば手付金払えない人が出て良かったのに。

  299. 60299 マンション検討中さん

    >>60278 マンション検討中さん

    タワマンはアルミサッシしか選択肢がないんじゃないかな。
    そのせいもあって夏は朝から40度越え。あれは消極的な選択だよ。

  300. 60300 匿名さん

    >>60270 マンション検討中さん
    申し込み時点で手付け金10パーの話はなかったのですか?
    払えないなら無理して住んでも管理費すら払えないのでは?キャンセルで

  301. 60301 検討板ユーザーさん

    >>60299 マンション検討中さん
    1億円前後の部屋が多いタワマンだとアルミがほとんどですね。PTKもブランズタワーもアルミだったかと。
    樹脂サッシのほうが希少です。

  302. 60302 マンション検討中さん

    聖蹟桜ヶ丘のタワマンでさえLowE二重サッシなのに、晴海フラッグは板マンでアルミっすか・・

  303. 60303 マンション検討中さん

    抽選当たらなかったからって妬んでるのは恥ずかしいから、やめときな

  304. 60304 匿名さん

    標準でロウイーやで

  305. 60305 匿名さん

    ほい
    アルミサッシかどうかはわからないけど、RCでアルミか否かで変わるん?

    1. ほいアルミサッシかどうかはわからないけど...
  306. 60306 名無しさん

    >>60302 マンション検討中さん
    晴海フラッグもLowE複層ガラスですよね。
    寒い地域じゃなくこのあたりの地域で二重サッシである必要あるのでしょうか?
    窓が2枚、鍵を二重にかけるってことですか?

  307. 60307 検討板ユーザーさん

    上を見ればいくらでもありますし、現状のLow-E複層ガラスでも断熱性は十分かと。

    1. 上を見ればいくらでもありますし、現状のL...
  308. 60308 マンション検討中さん

    Low-E複層ガラスなんて飾りです。熱はアルミサッシから逃げます。アルミサッシは海外では禁止されています。
    政府はアルミサッシメーカーに忖度し過ぎなんですよ。

  309. 60309 マンション検討中さん

    BRTや都営バスが走りまくる道路沿いの部屋は遮音性能T2以上ですよね??

  310. 60310 マンション検討中さん

    こんな先進的なマンションを検討される方でも環境意識低い人がいてびっくりです。
    Low-E複層ガラスなんて1997年の骨董品です。こんなもの誇ってちゃ恥ずかしいですよ。
    日本だけがどれだけ遅れているかはこの記事を見れば解ります。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/

  311. 60311 匿名さん

    じゃあ埋立地をどうにかしないと。。。

  312. 60312 評判気になるさん

    >>60310 マンション検討中さん

    はい、ありがとう。寒いし環境にも良くないんですね。買います!

  313. 60313 検討板ユーザーさん

    >>60310 マンション検討中さん
    布教活動お疲れ様でした。お出口はあちらです。

  314. 60314 マンション検討中さん

    >>60310 マンション検討中さん
    この話になると、この記事かこれを引用したサイトしか出てこないんですが、他の情報ってありますか?
    24州禁止云々もこの記事しか書いてなくてどこの州か明言してるサイトや記事はないんですよね。

  315. 60315 評判気になるさん

    晴海フラッグ欲しい人は価格が上がらない限り中々減らない。据え置きといってもプラン選択できない、色も選べないので住みたい価値は相対的に下がってるけどまだまだ倍率は落ちそうにない、これは中々辛い

  316. 60316 検討板ユーザーさん

    >>60309 マンション検討中さん
    そうですよ。シービレE棟はT3も使っているそうです。

  317. 60317 マンション検討中さん

    >>60309 マンション検討中さん

    ご安心ください。こんなどん詰まりの立地は幹線道路沿いのような場所に比べて遥かに静かです。バスケットとBRTが1時間に40台通ったってたかしれです。

    ご参考までに勝鬨橋は上り方面だけで一時間2000台近く通ります。。

  318. 60318 匿名さん

    間取りは三菱棟が一番上手かったなぁ。三井はフラッグでは下手だった。野村は展望を活かした

  319. 60319 匿名さん

    駅遠板マンなんて買わずに、都心の低層が良いよ。

  320. 60320 マンション検討中さん

    2年4ヶ月も先の物件だけど、通常と異なり躯体は完成済みだから、眺望だって全戸で映像化出来るはず、いつまでもCGで限定的にする必要などないのに、そのまましれっと販売してんのが残念だな。

  321. 60321 マンション検討中さん

    パークの間取りがクソ過ぎて辛い
    サンの間取りが良すぎて選べなかったのと比べて、クソ過ぎて選べない
    これでプランセレクトもできないの酷い

  322. 60322 マンション検討中さん

    >>60291 評判気になるさん
    名義を変えたペーパーカンパニーをお持ちのお客様が多いので倍率は変わらないと思います

  323. 60323 匿名さん

    管理の三井、間取りの三菱、眺望のノムラ、値上げの住友

  324. 60324 匿名さん

    >>60321 マンション検討中さん
    具体的にパークな間取りの悪いところ教えて。普通に住みやすそうな間取り多いけど。。

  325. 60325 匿名さん

    >>60323 匿名さん
    三井の管理っていいか?あまりいいイメージないけどな。

  326. 60326 マンション検討中さん

    >>60324 匿名さん

  327. 60327 マンション検討中さん

    >>60307 検討板ユーザーさん

    上を見たらというより、世界基準で地を這うような低スペックです。
    これで都が関わったのなら失笑を免れませんよ。

  328. 60328 通りがかりさん

    >>60326 マンション検討中さん

    みんなの憧れアイランドキッチンやね。
    壁向きやけど。

  329. 60329 マンション検討中さん

    >>60326 マンション検討中さん

    寝室にベッド2つ置いて、洋室でリモートワーク。
    ダイニングテーブルとソファーはキッチンを挟んで置くのかな。

  330. 60330 匿名さん

    パークは若干柱がのめり込んでるよね。サンはそれがない

  331. 60331 マンション検討中さん

    SUNの間取りしか覚えてないけど、ここ片開きのドアが多くてデッドスペースの面積が甚大だと思ってる。
    ほんと酷い間取りが多い。

  332. 60332 匿名さん

    >>60326 マンション検討中さん
    ここは個人事業主向けかペット向けって聞いたよ。他の間取りは?

  333. 60333 マンション比較中さん

    >>60323 匿名さん

    管理の三井?
    それないでしょ。

    支店によるのかもしれないけど、中間マー〇ンごっそり。日大の問題になっているアレみたいな。

  334. 60334 評判気になるさん

    >>60322 マンション検討中さん

    名義は元々別法人なんだから違うでしょ。代表が同じで複数申込できないなら不動産投資家みたいな人はほとんどいなくなりますよ

  335. 60335 匿名さん

    >>60333 マンション比較中さん
    すると三井はなに?ららぽーと?

  336. 60336 マンション検討中さん

    >>60335 匿名さん

    街づくり

  337. 60337 マンション検討中さん

    >>60326 マンション検討中さん
    これ本当に酷い
    リビングは実質6畳くらいしか無くない?
    玄関からどこまで丸見えになるかチャレンジした部屋??

  338. 60338 あああ

    >>60331 マンション検討中さん

    片開きのドアはリフォームしたら

  339. 60339 マンション検討中さん

    >>60334 評判気になるさん
    そうですね、代表が同じだとダメって言われました

  340. 60340 検討板ユーザーさん

    2期以降は1期キャンセル分の追加と1期では出せなかった引弱部屋が新規追加されてますからね…しょうがない。

  341. 60341 匿名さん

    陽当たりも悪くなく植栽がきれいに見えるお部屋だとどこになりますかね?早く敷地内と中庭が見たいです。

  342. 60342 匿名さん

    小学生の親です。学校の完成はまだでもいいから早く入居させてほしい。建物は完成してるのだかあのまま2年も放置だなんて…新築なのに…

  343. 60343 マンション検討中さん

    売れれば相手は誰でもいいといった販売姿勢に見えますしかなり杜撰に見えるのですが、反社チェックはしっかりされてますよね?
    大手デベだから大丈夫だとは思いますが不安になってきました。

  344. 60344 マンコミュファンさん

    >>60343 マンション検討中さん
    個人の反社チェックなんて、形式的なものしか出来ないですよ。あなたが物件買う際、免許証と勤務先以外に何か身元がわかるもの提出しましたか?興信所とか使って根掘り葉掘り自分も調べられてると思ったら気持ち悪くないですか?

  345. 60345 評判気になるさん

    >>60343 マンション検討中さん

    なら買うなよ

  346. 60346 評判気になるさん

    >>60342 匿名さん
    形としてはまだ完成してません。引き渡しの年に竣工になるので今は未完成です

  347. 60347 評判気になるさん

    >>60343 マンション検討中さん
    反社が買う訳ないじゃん。ネガティブキャンペーンするにしてももう少し考えないと流石に。

  348. 60348 評判気になるさん

    >>60341 匿名さん
    B、C、Fの中庭ビューで中層より上ならバランスは取れてるかと

  349. 60349 検討板ユーザーさん

    >>60343 マンション検討中さん
    ネガティブキャンペーンかもですが、契約時にあとで分かったら無条件で一方的に解約しますという条件付きで、反社との繋がりはないことの誓約はちゃんと求められますよ。

  350. 60350 マンション検討中さん

    https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210928_ho01.pdf
    これができたらもっと素敵な夜景になるんだろうなぁ

  351. 60351 匿名さん

    >>60350 マンション検討中さん

    都心側の眺望は、結構圧迫感が出ます…
    一部の住戸から見えていた東京タワーは消えます。

  352. 60352 マンション検討中さん

    東京タワーとは方角違いますよ!
    どこの棟も被りません

  353. 60353 マンション検討中さん

    >>60351 匿名さん
    すいません、ネガの人でしたね、、
    2.3kmも先なので圧迫感はありませんよ。
    東京タワーとも方角が違いますね。

  354. 60354 匿名さん

    >>60353 マンション検討中さん
    東京に住んだことない人がネガな書き込むしてるみたい。

  355. 60355 匿名さん

    かぶるのはブリ離宮かな。

  356. 60356 評判気になるさん

    来年の倍率が気になります。パークの変な間取りは色も、間取り変更もできないとなるとサンの方が人気になるのかな。

  357. 60357 評判気になるさん

    とりあえず住むように一つ確保まずしたい!

  358. 60358 評判気になるさん

    40倍あった人が身近にいた。羨まし過ぎる。

  359. 60359 匿名さん

    >>60356 評判気になるさん
    パークのメリットって何でしょうね。
    シーやサンはわかるのですが、パークの強みが知りたいです。

  360. 60360 評判気になるさん

    >>60359 匿名さん

    三井不動産主幹だから良いのではないかと思います?

  361. 60361 検討板ユーザーさん

    >>60351 匿名さん
    ネガキャンさん、ご査収ください!

    1. ネガキャンさん、ご査収ください!
  362. 60362 マンション検討中さん

    >>60361 検討板ユーザーさん
    浜松町が再開発されちゃうと確実ですね、今でさえ貿易センタービル南館で見えなくなりましたし、、
    まあ見えなくなってもここからの夜景は何にも変え難いものがあるからいいんですけどね

  363. 60363 検討板ユーザーさん

    >>60362 マンション検討中さん
    そもそも東京タワービューが一番の目的じゃないですし、仰るとおり高いビルが建てばその分夜景がきれいになって嬉しいですよね!

    部屋によっては、こんなかんじで見えますかね!D棟かな。

    1. そもそも東京タワービューが一番の目的じゃ...
  364. 60364 匿名さん

    >>60359 匿名さん

    足湯が近い。安い。

  365. 60365 検討者さん

    >>60359 匿名さん

    埠頭が撤去され、公園になると聞きました。
    そしたらホントにパークインで気持ちが良さそうです。

  366. 60366 評判気になるさん

    >>60364 匿名さん

    それな

  367. 60367 匿名さん

    >>60359 匿名さん
    日照優位、レインボービューが望める部屋が多い、豊洲の花火がベランダから見られる。
    南側の棟が高く無いから、B,C棟でも上層階だと期待できそう。

  368. 60368 匿名さん

    入居する頃には外観とかってどうなってますかね。きれいに維持できてるのかなぁと少し気になりました。次回の間取りはちょっと…載ってない棟はもう契約済みなのでしょうか?

  369. 60369 通りがかりさん

    タワマンと板マンって、リセールそんな違うのか。。。

  370. 60370 匿名さん

    ガラスは定期的に拭き掃除入るよ。竣工前のタワマン同様

  371. 60371 匿名さん

    パークビレッジの強みは足湯

    シービレッジ強みは眺望

    サンビレッジの強みは間取り

  372. 60372 匿名さん

    >>60369 通りがかりさん
    10年前の湾岸タワマンが震災で安すぎただけ。

  373. 60373 通りがかりさん

    >>60372 匿名さん
    ん?
    10年前のタワマンどこ?

  374. 60374 マンション検討中さん

    タワマンかどうかではなく需要と供給から価格は決まるから、そのマンションが人気かどうかでリセールは決まる

  375. 60375 マンション掲示板さん

    タワマンの低層は悲惨だけど、板マンは低層でもそれなりにニーズありますね。

  376. 60376 マンション検討中さん

    足湯に関してはメンテ費用を理由に理事会で早々に廃止になると思ってます

  377. 60377 匿名さん

    >>60376 マンション検討中さん

    足湯に浸かりながらテレワークはヨダレものですけどね

  378. 60378 マンション検討中さん

    >>60375 マンション掲示板さん

    はあ?タワマンは低層の方が一般的にリセールたかいよ。にーずもある。ここ初心者ばかりだな。

  379. 60379 匿名さん

    と、低層階に住まわれている方が申しております。
    情報掲示板なので色んな方がいて当然です。プロなら他の方を馬鹿にしてないで他で情報発信でもしてくださいね。
    新築時は戦略的値付で低層が比較的安価で販売されて、中古の際は同じ間取りの上層階と比較されることも少ないので、結果的にリセールバリューが出やすいって言いたいのかな。

  380. 60380 マンション検討中さん

    足湯は若い女の子に語りかける迷惑爺のせいで寒い共用施設になったりして。

  381. 60381 匿名さん

    足湯って、ホームレスの格好の憩い場になるのでは?

  382. 60382 マンション検討中さん

    個人的にはこれも正直要らないかな

    > ゴルフシミュレーターやビリヤード台を設置したカフェバーラウンジ(SPORTS BAR)

    普通にジムにして欲しかった

  383. 60383 匿名さん

    タワマンの低層はたしかに狙い目。高層の眺望とは違うけど、植栽や水辺が見えて意外に景色が良いことが多い上、共用施設はしっかり使えるしエレベーター待ち+乗る時間が短い(階段も使える)など良いことずくめ。
    中古になって実際に内覧して、はじめて使い勝手の良さに気づく人多数。

  384. 60384 評判気になるさん

    晴海フラッグのタワマン低層は嫌だな

  385. 60385 評判気になるさん

    >>60383 匿名さん
    ここは板マンも共用施設使えるのでタワマンの低層は魅力ないですよね

  386. 60386 評判気になるさん

    >>60382 マンション検討中さん

    こういうのショボいからね

  387. 60387 匿名さん

    >>60381 匿名さん
    誰でも入れるようになってないですよね?

  388. 60388 匿名さん

    足湯もスポーツバーもいらない。個人的には駅距離よりも無駄な共用施設の方がネックです。私もスポーツバーじゃなくてジムの方がいいと思いました。

  389. 60389 マンション検討中さん

    ホットプラザ晴海が至近距離にあるんだから、ジムも足湯も要らないのにね。

  390. 60390 匿名さん

    共用施設は最低限にして、管理費を-1万にしてほしいうぇ。

  391. 60391 匿名さん

    とりあえず週刊文春を見よう!

  392. 60392 匿名さん

    管理費ケチる程度の資金力の人はお呼びじゃないですよ笑

  393. 60393 マンション検討中さん

    タワマンの低階層はトイレ逆流問題が怖いよね。

  394. 60394 匿名さん

    共用施設をたくさん作ってるのは、建物価格(売買価格の9割)に見合ったハードとするためです。足湯なんてまさにそれ。そしてその通りに評価された場合、固定資産税はとんでもない額になります。

  395. 60395 通りがかりさん

    タワマンの低層は賢い人が住むって、タワマンは損すると最近言った人が過去に言ってたな。

  396. 60396 匿名さん

    >>60395 通りがかりさん

    日本語が難しい

  397. 60397 通りがかりさん

    >>60396 匿名さん
    すみません。
    文学部なのでついつい遊んでしまいます。

  398. 60398 名無しさん

    早く住みたい!待ち遠しい

  399. 60399 匿名さん

    月2万円あればいろいろ習えますからね。
    仕事してない人向けの無駄な共有施設はいらないです。

  400. 60400 当選者

    昨日、営業に頼んだ管理費資料のコピーが来ました。
    三つの管理費(自分の属する棟、自分の属する街区、晴海フラッグ全体)ついて、途中での一括徴収金がある案とない案とでシミュレーションされています。
    いずれにせよ、管理費は数年ごとにぐんぐん上がる数値が並んでいます。

    賦課種別が三つもあり、あれだけ広大な敷地ですから、そりゃ管理費も固定資産税も同じ面積の他の物件に比べて馬鹿高くなるわけですね。

    普通の分譲マンションの範疇からは、やはり外れていますね。

  401. 60401 匿名さん

    >60382
    ジジイとガキの溜り場か?(笑)

    街の外だから無視できる施設を、
    マンション内に持ち込むか?普通。

  402. 60402 匿名さん

    管理修繕費がグングン上がっても、古くなれば住めないし、マンションの評価は下がる一方だよ。逆行がキツイね。本来どんどん楽に、安くならないと。

  403. 60403 匿名さん

    >>60383 匿名さん
    タワマンの低層って使わないエレベーター何台ものメンテナンス費用も負担しなきゃだから気持ち的に嫌だなー。

  404. 60404 さん

    >>60403 匿名さん

    普通はセパレートされてるから、高層も同じじゃね?
    板マンの一階も同じやん。

  405. 60405 マンション掲示板さん

    >>60403 匿名さん
    低層でも5階とか6階のひとはエレベーター使うよね

  406. 60406 匿名さん

    >>60388 匿名さん
    私はスポーツバーの方がいいかな。
    ジムこそ置いてある器具が人を選ぶから、結局使わないような。趣味になってるような人は広い部屋のどこかをトレーニング部屋にするだろうし。

    やっぱりジムはゴールドジムとか専門店舗を商業施設に誘致すべき。
    効果的な誘致を進めるためにもマンション内にジムを設けてないのはメリットですね。

  407. 60407 マンション掲示板さん

    >>60403 匿名さん
    低層でも5階とか6階のひとはエレベーター使うよね

  408. 60408 匿名さん

    >>60404 さん
    エレベーターの費用って高層ならばなるほど指数関数的に上がっていくんだよね。
    だからフラッグのような板マンならまだいいかも。眺めも良さそうだし。木々が多い分、虫は気になるけど。

  409. 60409 通りがかりさん

    >>60408 匿名さん
    そないな些細な費用でケチケチすんなや笑

  410. 60410 名無しさん

    共用施設は使った人から徴収するようにして欲しいけどね
    まぁ我慢できないなら住まなければいいだけのこと

  411. 60411 名無しさん

    文春の記事見たけどマジで内容がないし中国語や韓国語が飛び交うとか妄想もいいところ
    耳鼻科行ってみてもらえよ、ついでに脳みその検査してもらえ

  412. 60412 匿名さん

    >>60409 通りがかりさん
    些細かどうか組合理事やると分かるよ笑

  413. 60413 通りがかりさん

    >>60412 匿名さん

    理事やっとるし、やらんでもそんなんわかるやろ笑
    みんなで割れば些細なもんよ。ケチケチすんなや。

  414. 60414 マンション検討中さん

    パビリオンに中国人と韓国人の客は居ましたよ

  415. 60415 匿名さん

    完全にオリンピックが天井でしたね。
    転売ヤーは撤退かな。

  416. 60416 匿名さん

    そりゃ、おちるわ(笑)

    1. そりゃ、おちるわ(笑)
  417. 60417 匿名さん

    実際は2倍ぐらいでしょ(笑)

  418. 60418 名無しさん

    111倍で当たった人、ほんと運を使い果たしたよね

  419. 60419 マンション検討中さん

    >>60417 匿名さん

    そうだよね。次回は余裕で買えるね。

    榊氏もそう言ってるし

  420. 60421 マンション検討中さん

    >>60418 名無しさん

    文春には最高倍率181倍って書いてたぞ

  421. 60422 匿名さん

    固定資産税、月4万円ぐらいの様子、
    私はキャンセルします。

  422. 60423 名無しさん

    >>60414 マンション検討中さん
    飛び交ってはいませんでしたね、小学校から国語の勉強やり直しでしょうかね

  423. 60424 匿名さん

    管理費も意味不明ですが、修繕費も共有部分のみで払う意味がないですよね。税金もおかしいですし、駐車場や駐輪場、交通費もおかしいです。 一向に自分の家にお金が入らない。 

    戸建てにします。

  424. 60425 検討板ユーザーさん

    晴海フラッグは安い安い言われてますが、グロスでは他のタワマンくらい高いですし、維持費は湾岸タワマン以上に高いのである程度収入がないと維持していくのは難しいですね

  425. 60426 匿名さん

    BRTも本運転は300円前後になると思う。2リッター払って500メートルしか進まない、あり得ない。車なら4人で10キロ走れる。

    電車もリッター(150円)払って一駅しか進まない。こういった社会システムが完全に失敗している点が、日本だけが成長できない理由なんだよね。 何をするにもコストだけ掛かって前へ進まない。

  426. 60427 名無しさん

    >>60425 検討板ユーザーさん

    グロスって何ですか?

  427. 60428 名無しさん

    >>60425 検討板ユーザーさん

    購入する人はそのくらいわかってるのかと思ってました。 
    やはり一次取得層が多いんですかね。

  428. 60429 口コミ知りたいさん

    >>60427 名無しさん

    総額ってことですよ?。

    晴海フラッグは坪単価は安いのですが、占有面積が広いため、グロス(=総額)は伸びてます、ということです。

  429. 60430 匿名さん

    >>60414 マンション検討中さん
    私も中国語?聞きました。
    彼らが転売業者だったら大量に買い占めている可能性ありますね。

  430. 60431 匿名さん

    ネガティブコメントが多いほど需給が良いということです。きもちい~!

  431. 60432 匿名さん

    >>60421 マンション検討中さん

    優遇除いて実数で111倍。
    3倍優遇入れて181倍ということですよ。

  432. 60433 検討板ユーザーさん

    >>60432 匿名さん
    実数で111倍ならすごいですね、、
    平均8倍というのも実数?

  433. 60434 匿名さん

    >>60433 検討板ユーザーさん
    今日、実数で最高が111倍、平均が8.8倍と報道されました。
    3倍優遇ではなく、双方実数です。

    文春は今日発売?なので、我々が抽選前後に聞いていた3倍もカウントしての181倍で記事書いたのでしょう。

  434. 60435 マンション検討中さん

    11月の発売戸数631戸に対し、登録申込者は5546組で、全ての部屋に申し込みがあった。

    記事見て殺到するだろうし、もう集客いらんな笑

  435. 60436 マンション検討中さん

    マンパビ横のPTHのテニスコートとバスケットボールコートは小学校のお昼休みくらいの騒音でしたね。20:00くらいまで使えそうでした。
    ああいう迷惑な共用施設があると一生大変そうです。ここも常連の酔っ払いが集いそうなスポーツバーなんかやめて、個室タイプのレンタルコワーキングスペースに改善したら良いのにと思います。

  436. 60437 匿名さん

    月額数万円程度であれも無駄これも無駄っていうケチな人と同じマンションに住みたくありませんね

  437. 60438 匿名さん

    「選手村跡地、最高倍率は111倍 分譲マンション、11月販売分」共同
    https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb48e7468fc56d8b035c1207d5c023fbbd...

  438. 60439 匿名さん

    >>60437 匿名さん
    そうそう中央区に住めるなら安いもんでしょうね

  439. 60440 マンション検討中さん

    >>60438 匿名さん

    住んだこともないヤフコメ民が叩いてるね笑

  440. 60441 検討板ユーザーさん

    妬み嫉みが酷いな笑
    この掲示板の比じゃない笑

  441. 60442 マンション検討中さん

    何が実数なのか
    3倍優遇外しても複数申し込みは除外してないんですよね?

  442. 60443 マンション検討中さん

    晴海フラッグ、平均倍率8.8倍 2年ぶり発売:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0285E0S1A201C2000000/

  443. 60444 匿名さん

    >>60443 マンション検討中さん
    リリースですが特に詳しい情報はない

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20211202_release_harumiflag-touro...

  444. 60445 匿名さん

    やっぱり今回は、登録者の内訳は、発表しなかった…

  445. 60446 マンション検討中さん

    来期は5F85みたいなパンダ部屋有りますか?
    前回に比べると微妙な部屋が多い印象です。

  446. 60447 マンション検討中さん

    >>60446 マンション検討中さん
    残念ながら、5F85や5D85のようなパンダ部屋はないみたいですねー
    特殊な間取りや1期のキャンセル部屋が多いようです。

  447. 60448 匿名さん

    3倍優遇の倍率除いて発表してるね。実際は平均12倍くらいじゃない?最高倍率は140倍?

  448. 60449 匿名さん

    >>60447 マンション検討中さん
    5D85ってパンダ部屋だったの?

  449. 60450 名無しさん

    >>60448 匿名さん
    なんで分かるの?

  450. 60451 名無しさん

    ここのネガにはなんとも思わんがヤフコメ民総叩き見ると、次期は絶対当ててやると思うw

    アイツら、本当に逆リトマス紙だからw
    正に酸っぱい葡萄www

  451. 60452 匿名さん

    一期の住戸変更会の残りが良い部屋かなりある。
    いつ売るのかは知らんけど。

  452. 60453 匿名さん

    5F85、5D85見たら次の期で買える部屋がない

  453. 60454 匿名さん

    >>60453 匿名さん
    わかります。一度最強コスパ間取り見てしまうと、
    他の部屋が全て同じに見えてしまう。

  454. 60455 通りがかりさん

    5F85と条件が近い6F89のほうが間取りも良く割安な気がするんだけど好みの問題かな?

    1. 5F85と条件が近い6F89のほうが間取...
  455. 60456 評判気になるさん

    SUNの80A、80Bのような形の良い3LDKでおすすめありませんか?

  456. 60457 匿名さん

    ヤフコメ強烈だな、転売は無理かな。

    AMX000 | 1時間前
    元々埋立地に建てたマンションだから、そもそも
    宅地に適しません。自然災害が起きて、生活に
    支障が出ても、すべて「自己責任」になります。

    数年前に起きた台風で、武蔵小杉駅周辺の
    タワマンの住民のように行政に責任をなすり
    付けるようなことだけはしないでくださいね。

    マンション管理士より。

  457. 60458 匿名さん

    6F89は凸凹すぎ、梁も洋室に影響してる。コートクロークは玄関から遠すぎ。サンビレ三菱の設計チームが優秀すぎる。三井は普通なんだけど比べると(略

  458. 60459 匿名さん

    検討者は読んでおくべき、勉強になる。

    super-combi 2 | 59分前
    3,11の時私は千葉県の埋め立て地におりました。まさに地獄絵図でした。
    埋め立て地だと理解していながらもあの液状化によるアスファルトから泥水が噴水のように吹き出してくる有り様は恐怖しかなかった。
    サンダーバード2号のヤシの木が倒れるが如く電柱が倒れていき、マンホールはニョキニョキ出てきて、まるで道路に生えてきたような気持ち悪さ。
    セブンイレブンは店ごと地中に埋まり屋根だけが見える有り様。
    地震発生時より問題なのが地震後です。
    地中に埋まっているライフラインが使いものにならなくなりました。エレベーターは使えず、水道も使えず、ガスも使えず。
    地震後の約2ヶ月間は風呂も入れずトイレも仮設でしか出来ず、用を足した後も水が無いので手が洗えずウエットティッシュで済ます状態。
    晴海もまさに埋め立て地。
    脆弱な土地であるのは間違いない。
    私は10年前のあの時から埋め立て地は住むところではないと思ってます。

  459. 60460 マンション掲示板さん

    >>60455 通りがかりさん

    来期の中では悪くはないけど眺望がA棟にかなり被りそう。よって5F85の勝ち。

  460. 60461 匿名さん

    こ、これは、

    >セブンイレブンは店ごと地中に埋まり屋根だけが見える有り様。

    揺れたら終わり、まさに終わるのを、ここでじっと待っているようなもの。 留まる家は内陸がいいのかな?

  461. 60462 匿名さん

    ここは沈むか? 乗船前の賭けで負けてタイタニックの切符を失ったヤツいたな。

    おまいら逃げろ!!

  462. 60463 匿名さん

    70台だとどの間取りが良いでしょうか?

  463. 60464 マンション検討中さん

    イニシャルコストは安いがランニングコストは異常に高い
    みなさん、この事実を無視し始めましたよね
    与信があるなら若いうちにイニシャル高くてランニング安いとこに行った方がいいのに

  464. 60465 匿名さん

    >>60457 匿名さん
    中央区に住めるなら関係ないよね。

  465. 60466 匿名さん

    >>60464 マンション検討中さん
    君のいうマンションって、中央区にあるの?
    マンション名あげてごらんよ

  466. 60467 契約者さん

    蓄電池と貯水が各住戸にあるので停電と水無しは避けられますよ。
    ハザードマップも荒川沿いが真っ赤で埋立地は真っ白なのもみればすぐわかることです。。
    強風もサンビレなら関係なし、車なら尚関係なしです。災害?敷地内に消防署ありますが。。
    都内の道路復旧の速さ異常ですし心配してないです。なにせ、中央区の高所得者がインフラを支えています。こんなに安心なことあります?

  467. 60468 匿名さん

    リセール購入組は管理費余裕な外資エリサーか、リタイア組のシニア層。
    抽選組は管理費払うのカツカツな単価釣られ組。前者のQOLの高さに後者は泣くだろうW

  468. 60469 マンション検討中さん

    災害時に沈んでしまうところに消防署やゴミ処理場を建設しますか?そんなことしたら二次災害が避けられないじゃないですよ。
    ネガキャンする前によく考えてから発言しましょう。
    ヤフコメのマンション管理士なんて、肩書きは嘘でただの田舎者の一般人ですよ。

  469. 60470 匿名さん

    >>60468 匿名さん
    後者が前者に高値リセールで売りつけて後者のQOLも爆上がりですね!!

  470. 60471 匿名さん

    まぁでも液状化を経験したら
    ここは住まないでしょうね。

  471. 60472 検討板ユーザーさん

    選ぶ選ばないもその方の価値観や考え方でどちらも正解なので、赤の他人がとやかく言うことではないですよね。

  472. 60473 検討板ユーザーさん

    「晴海」「豊洲」「有明」 液状化は全く問題なし
    https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/23th/times/news172.htm

    湾岸は液状化の起きにくいSAVE工法が用いられるエリアが多いので、強いですよ。

  473. 60474 通りがかりさん

    こんな地盤ゆるゆるな土地に住んで車を地下に置くなんて正気失ってるとしか

  474. 60475 匿名さん

    >>60474 通りがかりさん
    購入する気もないのにわざわざコメント投稿をしに来ているなんて正気失ってるとしか

  475. 60476 匿名さん

    ニュース出て更に注目浴びて買えなくなると。次の売り出しでタワー除くと7割くらいは売り出し完了。次入れて3回以内に当てないと買えない中々の厳しさW
    投資家は無限に金持ってるから当たっても、数十部屋を毎回札入れしてくる。1倍で勝てるわけがない

  476. 60477 匿名さん

    昔は皇居が海岸線にあったんだから、日本一の地価である銀座も大手町も埋立地ですよ。湾岸だけがそうではない

  477. 60478 マンション検討中さん

    >>60459  おそらく知ってて書いてると思うけど、液状化は千葉県が埋め立てたところで発生しただけで、東京都ではありませんでしたよ。ましてや最近開発されたここが液状化するはずがないでしょう。 それとマンション管理士の方がなにやら書いていますが、マンション管理の資格を持っている程度の方じゃないかな。一体何人の建築士がここに携わっていると思っているんでしょう。


  478. 60479 マンション検討中さん

    あ! マンションの管理は管理業務主任者資格でした。マンション管理士ってコンサルみたいな扱いだったかな。

  479. 60480 マンコミュファンさん

    液状化とかリスク心配して、格安物件を逃す庶民と、リスクをとる人間。リスクを取る人と知り合いになりたいから住む

  480. 60481 匿名さん

    >>60480 マンコミュファンさん

    そうすると住民層に一定の個性というか特徴がありそうですね。
    ブリリアシティ西早稲田を買ったチャレンジャーと相通じるような。

  481. 60482 晴海検討中さん

    >>60459 匿名さん

    3.11の時、私も(千葉県浦安市まさに海近くに住んでました。娘もその時間ジョギング中でしたが、地獄絵図では無かったですょ。マンホールが隆起したり電信柱が倒れたのはほんの一部地域でした。セブンイレブンが埋まったのさえ良く知りませんし…私は14階建てマンションでしたが殆ど被害受けなかったです。つまり埋立地も内陸も、活断層の上はどこも危険だと言う事だと思います。まぁ確かにライフラインが元に戻るのに時間がかかったけれど、直ぐ近くは内陸なので一時避難も楽でした。晴海はもっと都心に近く(職場にも近く)日常生活には困らないし避難は簡単だと思いますょ。当時一応浦安市罹災証明は何かに役立つと思い頂いときました。

  482. 60483 匿名さん

    リスク取れない人って、何もチャレンジしない人だから、ずっと庶民のまま生きていくんだよね。

    もちろんそういう生き方を否定するつもりはないし、
    そういう思考の人だからこそ向いてる仕事もたくさんあるよね。

    背伸びして中央区のマンションを持たなくても、東京にはたくさんのURや公営住宅もあるし、同じようなリスク取れない人、失敗した人、同じ考え方の人が集まってるので楽しいと思う。

    今回のハルフラって、そんな庶民カテゴリから出たい人のための最後のチャンスかなって気がする。

    早くから情報収集していれば、みんな抽選には参加できるようだし、運が良ければ当たる仕組みになっている。お金もってる人の方が有利でも、不人気の部屋選べば当たりやすいわけだし、かなり平等だと思うよ。

    ハルフラに住めば、たぶん周りに住んでる方は高所得な方ばっかりなので、戸惑うかもしれない。駐車場から外車がたくさん出てきて戸惑うかもしれない。

    ただし人生成功している人たちと知り合いになるだけで、自分の人生が上向くことはよくあるから、その時にリスク取って良かったと思えるよ。付き合う人を変えるだけで、人生変わるもんだよ。

    それに自分の子供の付き合うお友達も、良い家庭の子どもたちばかりに変えられるわけだし、マンションの値段に教育費が入ってると考えることもできるね。

  483. 60484 匿名さん

    我が家は子供まだいないが、ハルフラ小は相当レベル高そうよな。SAPIXも勝どきあたりに出すんじゃない?
    日能研勝どきのみに旨みを独り占めさせらんないでしょ。

    昨日の倍率記事へのヤフコメ民の狂いっぷり見てると、絶対に買いだわw

  484. 60485 評判気になるさん

    >>60483 匿名さん

    そんな大それた話ではないし、晴海フラッグに住めば庶民から脱せられるという考えの人は向いてないと思うけど。通勤がほとんどないような車持ちが向いてる物件だと思うよ。

  485. 60486 名無しさん

    奥さんが汐留虎ノ門勤務の共働き夫婦には最高なので、ヤフコメ民がdisほど美味しいと思うが。

    電通日テレ資生堂。
    汐留って世田谷からは通うの大変なんよ。

  486. 60487 マンション検討中さん

    ヤフコメ民って共産党の爺さんの主戦場だからね。
    言ってる事が20年前から変わらない。学ばない人だから。

  487. 60488 名無しさん

    あ、リクルート勤務も便利ね。

  488. 60489 評判気になるさん

    >>60486 名無しさん

    BRTが職場近辺に止まる人にも向いてるよね。電車よりバスの方がそういう人は楽

  489. 60490 名無しさん

    >>60487 マンション検討中さん

    ヤフコメ民のdis見たら貧民とお爺ちゃんの**。
    ヤンエグはーとかウォーターフロントなんてーとかバブル期の言葉使ってて草生えたわ。

  490. 60491 評判気になるさん

    >>60488 名無しさん

    ソフトバンクだな

  491. 60492 名無しさん

    >>60489 評判気になるさん

    そして彼等は紛れもないパワカだしねぇ。
    奥様が30歳前後でで年収1000万を軽く超えるでしょ。
    電通日テレ資生堂リクルートあたりは..。
    まあ、売れるよな。

  492. 60493 マンション検討中さん

    投資家が群がってるというヤフコメが多いけど珍しく間違ってないな

  493. 60494 評判気になるさん

    >>60491 評判気になるさん

    ソフトバンク汐留から移転してる。。家にこもった生活ばかりだとダメだな。。

  494. 60495 マンコミュファンさん

    >>60473 検討板ユーザーさん

    SAVE工法って、そんなにすごいのですね!良かったです!

  495. 60496 評判気になるさん

    >>60493 マンション検討中さん

    でも投資としては微妙だけどね。3年寝かして数千万、会社で買うと3,000万税控除無し。
    今土地上がり過ぎててお金余ってるからとりあえず買ってるって人の方が多い

  496. 60497 名無しさん

    >>60494 評判気になるさん

    ソフトバンクは竹芝ですかね。

    関係ないけど、ここから竹芝や日本橋に船で通勤出来ないかな?まあ、休日に遊びでもいいんだけど、水を綺麗にして船を回せば良いのに。日本橋川の再開発あるからワンチャンお願いします。

  497. 60498 評判気になるさん

    >>60496 評判気になるさん
    最悪住んでも良いって人が多いのは物件として魅力ある証拠

  498. 60499 評判気になるさん

    >>60498 評判気になるさん

    賃貸に出しても表面5%半ばぐらいにはなる。都内新築ファミリー区分でこの表面はでない。実利回落ちるけど普通に損はしない

  499. 60500 匿名さん

    3倍優遇除いて実数で111倍ってなかなか凄いですね。
    そりゃ当たらんわ笑

    この報道でマンション高騰を今更知る層(尚且つお金はある層)もいるから、次期は更に人気上がるとかやめて欲しいんだけど。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります 

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸