東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 23:47:00

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.04平米~85.47平米
価格:2LDK64平米台5800万円台?、3LDK70平米台6100万円台?
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550220/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-05 01:34:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    92を見て三田線三田駅徒歩8分表記は間違いないと確信しました。

  2. 102 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  3. 103 匿名さん

    GFTの中で 芝小学校の制服で通学している子供を見たら、ムカつくし 悲しくなりますね。
    みんな不正は厳禁ですよ。

  4. 104 契約済みさん [ 30代]

    このマンションが十全でないことは大体の購入者は理解して買っているんじゃないかな。
    ケチをつければ、幾らでも出てくるだろうし、特に指定小学校が遠いのは個人的にも少し辛いです(苦笑)。
    「特定団体」の事務所が近くにあるとかも。

    ただ、勤務地が所謂「大丸有」なら近いし、共働きだと保育園でも小学校でも速く帰ってきたいという母親もいるだろうし。まあお金持ちで専業主婦の方なら余り関係ないことかもしれませんが。。。夜遅くまで仕事した後でも、職場からのdoor to doorが近い方が良いでしょうし。

    港区は、三田や芝やもっと言うと3Aが良いに決まっていますよ。そりゃここで「港区アドレス」とブンブン振り回して自慢する人も少数派でしょうけど。

    職場が近ければ、価格は今のご時世でそこそこリーズナブル、専有部・共有部・防災面も含めた仕様も良心的な方だと思うし。徒歩10分でネガる人もいますが、世の中の大抵の人間にとって「山手線」で徒歩10分なら良いと思うのではないでしょうか。。。実利性を求めるなら良い物件だと思いますけどね。。。

    部屋自体の絶対的な広さは芝浦のケープとかに比べると小さいでしょうね。
    まぁこのご時世、どこのマンションでも小さくしてますけどね。。。

    キャピタルゲインはどうでしょうかね。当方は正直考えていません。
    大負けしなきゃいいや位で考えておけば良いんでないでしょうか。
    田町のリセールが上がっている、というのは芝浦アイランドの開発・将来性をとって買った人で、
    本件も含め、これから売り出している物件には大きくGainが享受される、というのはちょっと楽観的かなあ、と。

    それでも、いざ売るときにそんなに値下がりせずに、売るときもそんなに困らずに売れるでしょ(と思いたい)。

    個人的にクラッシイも拝見させて頂きました。
    クラッシイ、良い物件だと思いますよ。ホント。仕様は良いですね。免震でないのとガラスはLow-eでないのが
    珠に傷ですが、グローエ使っていたり、廊下の仕様がベースで石とか、細部には拘っている感じでした。

    でも価格が坪350スタートで、個人的に良いなあと思った部屋は坪360midから。。。
    ここも特別「割安」ではないんでしょうけど。。。

    うーん、「待てるなら」一旦市況が落ち着くころに買った方が良かったのかもしれない。
    私どもは待てなかった人間ですが。。。

  5. 105 匿名さん

    >>102
    我が家もネットの情報だけで判断していた時は、芝小が良いと思っていました。
    ところが、先日現地に直接行って芝小と芝浦小の両方を見て考えが変わりましたね。
    芝浦小の設備が素晴らしく、港区がいかにこの小学校に力を入れているかが分かりました。
    私立も見学したことがありますが、下手な私立よりも設備は充実しています。
    子供達も校庭でのびのびサッカーの授業をしていて、楽しそうてした。
    一方、芝小は評価は良いのですが、校舎は窮屈な感じで、校庭も校舎の上だったりと微妙な印象を受けました。
    そんな訳で、我が家では芝浦小の方に気持ちが傾いています。
    ただし、通学距離は芝小の方が近いので、そこでまだ迷っている感じです。
    小学校で悩まれている方は実際に現地を見学する事をおすすめします。
    きっと両校に対する印象が変わると思いますよ。

  6. 106 匿名さん

    免震、最低条件でしょう。
    マンション選びの。

  7. 107 匿名さん

    >>104
    もうはまだなり まだはもうなり、
    ですよ。

  8. 108 匿名さん

    >>105
    全く同じ思いです!私もネットのなかでの情報から、英語の授業がある、制服があるなど、芝小学校がいいと思ってたのですが、施設や環境をみたらグランドや、屋内プールなどやっぱり通学距離はありますが芝浦小学校がいいと思いました。あとは子供が通えるか…そこになります。
    ただ、芝浦小学校も子供達があふれてて、その件について区議さんへお話をしたことがあります。
    まだ時期や詳細は未決定だそうですが、やはり芝浦地区にもうひとつ小学校をつくるのは濃厚だそうです。どこにできるか…きになります。海側となると海抜が気になるところですし、はたして今、小学校を新設できるような土地があるかも気になります…

  9. 109 匿名さん

    東京都港区、五輪へ向け街づくりに7328億円
    http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO82806980U5A200C1L83000/

    「緑化や建物の耐震化も進める。人口増に対応するための保育施設の拡充などを含め、15~20年度の6年間で計7328億円を投じる。」だそうで。
    芝浦は現状、緑少なめなんで、緑が増えるといいですね。運河周りの遊歩道と植栽の整備とか、道路の歩道やガードレールも綺麗にして欲しい。

  10. 110 匿名さん

    >>109

    自分の環境だとリンク先が閲覧できません。。。

    多分下のURLの記事の事だと思いますので、リンク先を張りなおしておきます。
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82806980U5A200C1L83000/

  11. 111 たあ

    >>108
    教えて下さい。
    もうひとつ小学校を作ることが濃厚ですか?

  12. 112 匿名さん

    レインボーから現地が見えましたが、随分と建物の存在感が増しましたね。

    現地は何階まで積まれましたか?
    どなたか最新の様子を撮っておられたら、アップしてください。

  13. 113 匿名さん

    >>105 108
    芝浦小学校が気に入っているなら、子供のために徒歩1分の東京ベイシティタワーなどを選んだ方が良いのでは?
    浮いた時間で中学受験勉強などに有効活用できますよ。

    個人的には大規模の芝浦小学校より、1学年2クラスの芝小学校の方が、
    各種発表やクラブ活動など、いろいろな面で子供に「場数」を踏ませることができて良いと思います。

    また、芝小:制服あり、芝浦小:制服なし の違いは大きいです。

    芝浦アイランドでも芝小の制服をよく見かけます。

  14. 114 周辺住民さん

    同じGFTに住みながら、芝小学校に通う小学生の存在を
    どう子供に納得させるか考えておきましょう。

  15. 115 匿名さん

    >>109
    五輪へ向け、ってタイトルではありますが
    五輪には無関係に行政がやるべき事をやるだけの内容ですね。
    観光客の宿泊を期待する以外に、港区はあまり五輪と関係ないから当然ではありますが。

  16. 116 匿名さん

    >>111
    田町駅近辺だと、旧芝浜中旧南海小の跡地くらいがまとまった土地ですが、駅に近いので何かしら別のものがたつのではないでしょうか。

    少し前まで少子化なのに、今や子供が急増というのも皮肉なものですね。

  17. 117 生まれも育ちも江戸っ子でぃ

    ご存知ないかもしれませんが・・・
    港区はバブル景気の10年ほどで人口が半減しました。
    危機感を持った鈴木知事(当時)は、地下の安い芝浦・港南に目を付けました。
    つまり、大幅な規制緩和で マンション群を誘致、人口の回復を画策しました。
    10数年の歳月が流れ、ようやくその成果が、現れてきたのが今の港区湾岸地域で、そのマンションの代表が、アイランドです。
    残念ながら、インフラの整備は追いつきませんでしたが、港区は日本有数の資産を持つ自治体なので 随時改善されていくでしょう。
    あせらずに すみよい街つくりを期待しましょう。

  18. 118 購入検討中さん [男性 30代]

    私も小学校が近くに出来れば非常にありがたいと思ってます。
    ただ、指定の芝浦中学校は更に遠いですよね?

  19. 119 購入検討中さん

    現地を見学に来ていますが、
    GFTの線路側の建物に、
    警官が大勢集まっています。
    何か事件発生でしょうか?

  20. 120 匿名さん

    >>119
    何だったのでしょう?
    写真とともに現地レポートお願いします。

  21. 121 匿名さん

    >>112
    先週時点で31階のようです。

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=11413

  22. 122 匿名さん

    となると、もう32階まで伸びたでしょうね。
    今月中には上棟ですか。いよいよですね。

  23. 123 匿名さん

    住まいサ〜フィン、マイページへの登録数が現在No.1

    http://www.sumai-surfin.com/re/

    さすが、最強伝説のマンションですね!

  24. 124 契約済みさん

    >>123

    最強伝説って、いい年した大人が使う言葉じゃないですよ。

  25. 125 物件比較中さん

    >最強伝説って、いい年した大人が使う言葉じゃないですよ。

    まあまあ(笑)
    今の新築販売マンションの中では一番人気というところですね。

  26. 126 匿名さん

    >>125
    今は、住まいサーフィンではなく
    この掲示板の時代ですから。

  27. 127 匿名さん

    >>111
    現在芝浦に住んでいるのですが、二つ目の小学校については保育園や幼稚園の知り合いの中で、芝浦小学校がもうすごい生徒増加ということもあり、昨夏くらいからよく話に出ていました。
    ただ、これもただのママさんたちの噂だろうな…と噂半分で聞き流していたのですが、区議と話す機会があった際、お聞きしたところ、今の子供の人口増加では明らかに芝浦小学校ではもう入りきらない、まして、GFTをはじめ3,4棟マンションがたつのでそれに伴う人口増加は確実、これ以上増設もできないことから、小学校を作るといってました。なのでかなり濃厚かとは思いますが、やはりそれだけの土地がマンション近くにあるとは思えず、新設されるとはいえ、距離はでるのではと考えています。

  28. 128 匿名さん

    学校をいきなり作るのはハードルが高いので、学区の見直しでしのぐしかないのでしょうか。ただ公平性をどのように担保するかは協議が必要だと思います。

  29. 129 匿名さん

    東京ポートボウルの敷地がちょうど芝小を一回り広くしたくらいですねぇ。

  30. 130 匿名さん

    とりあえず来年度予算には小学校の新設検討等の費用は見込まれていませんが、いずれにせよ港区は子供の育成に最も力を入れてますね。「緊急暫定保育施設」には31億2,948万円と全173事業中2番目に多く予算を割いてます。

    平成27年度当初予算案の概要
    http://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/houdouhappyou/documen...

  31. 131 匿名さん

    とりあえず来年度予算には小学校の新設検討等の費用は見込まれていませんが、いずれにせよ港区は子供の育成に最も力を入れてますね。「緊急暫定保育施設」には31億2,948万円と全173事業中2番目に多く予算を割いてます。

    平成27年度当初予算案の概要
    http://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/houdouhappyou/documen...

  32. 132 匿名さん

    芝浦小学校が完成したのが平成22年末、その当時だいぶ余裕をもって設計されたはずが、5年程で収容限度に到達してしまうとは。
    ただ、いきなり子どもが増えるということは、裏を返すといきなり少なくなることだってあり得ますよね。一度作ってしまうと簡単に無くせないものだけに悩ましい。

  33. 133 匿名さん

    東京工業大学の田町キャンパスを一時的に間借り出来ればいいのにね。
    東京ポートボウルが小学校になると嬉しいけど、今ではかなり価値のある立地なので小学校にはならない気がします…

  34. 134 ご近所さん

    徒歩18分の芝浦小学校だけでなく、
    徒歩29分の港南中学校のこともよろしく。

    今後は子供急増で、三田中学校や御成門中学校への希望選択が難化すると思われ、
    私立受験が上手く行かず、希望選択で抽選落ちると、徒歩29分は厳しすぎる。
    しかも最短ルートは高速沿いで環境悪すぎ。

  35. 135 匿名さん

    港南小学校には学区外なので自分で希望しない限りいくことはない。学区外で抽選外れたり、私学落ちても芝浦小学校は学区だから必ず入れます。

    中学校はこの地区は多数が私学か国立行きますから、正直どうでもいい。

  36. 136 匿名さん

    www.sumai-surfin.com/re/31033/
    住まいサーフィンの物件評価を見たら97点とか94点とか超高評価が入っていたから、
    興味本位で読んでみたら、どっちもサクラっぽい。
    ・94点の人はGFTしか書いてない
    ・97点の人はGFTを褒めちぎった後、ライバル物件の悪口を書き、既に完売した物件を褒めるという分かりやすい行動
    www.sumai-surfin.com/product/rating/re_rate_list_member.php?m=203330
    97点(2015/02/08 21:04作成):GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)
    67点(2015/02/08 21:10作成):KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
    56点(2015/02/08 21:18作成):DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)
    59点(2015/02/08 21:29作成):ザ・パークハウス西新宿タワー60
    96点(2015/02/08 21:37作成):ザ・レジデンス三田
    83点(2015/02/08 21:40作成):グランドメゾン白金の杜ザ・タワー

    レビュー数の多い人は常識的な評価(72点、79点、79点、80点とか)だから、サクラっぷりが異常に目立っている。
    さすがに三井が住まいサーフィンで営業するとも思えないから契約者なんだろうけど、なんだかねぇ。。。

  37. 137 匿名さん

    >136
    あなたが中立な立場で?評価してはいかがですか。
    というか、他のマンションも同様に、契約者のサクラだらけでは?w

  38. 138 匿名さん

    >>136
    三井のサクラな気がしますね。

  39. 139 匿名さん

    どっちもステマでしょうが、97点の方は特にあからさまですね。

    グランドメゾン白金の杜ザ・タワーは制震・免震併用で災害対策十分(そもそも高台・直接基礎なので立地で圧勝)、植栽豊富で共用部も必要十分なのに評価4でGFTは5、住居設計も同様ですね。GFTはリビングインの間取りが多く無駄が少ないとはいえそれほど良い間取りとは言えません。(パークタワー晴海とかスカイズのワイドスパン3LDKとか見ると歴然です)。専有部仕様も天然石ケチってたり若干微妙です。間違いなく良い物件ですが、少なくとも評価5オンパレードはやりすぎです。本物件の契約者でしょうね。

  40. 140 匿名さん

    >>136
    なるほどね。西新宿への低い点数も異常ですね。

  41. 141 匿名さん

    西新宿やその他のスレに宣伝して回ってたGFT契約者さんでしょうね。
    ここはここで人気マンションなんだから、他物件のネガ活動なんてやめて自信もって構えていればいいのに。

  42. 142 匿名さん

    94点を付けているもう一人の契約者さんは他物件を罵倒していない点がまだマシですね。
    ひとりだけ田町駅9分とか書いてしまっていますが。
    「田町から徒歩9分が少し遠いが、浜松町や三田、日の出も徒歩利用出来るから便利かな」

  43. 143 匿名さん

    別にそんなのどうでもよくないか?個人の評価サイトなんだから本人の好き好みで評価してなんら問題ないじゃん。

    あとKTTが低いなら三井じゃないだろ(笑)

    大の大人がそんなクチコミサイトの一個人の内容をいちいち時間かけてコピペしてくる人の方が気持ち悪いです。

  44. 144 匿名さん

    再開発終わったら三田に匹敵する坪400越えになるとか言う盲信さんもいたし、三田レジデンスとGFTだけ超高評価なので完全に契約者でしょう。別に個人評価だからどうでも良いともいえるけど、さすがにやりすぎ。

    なんでここって異常なまでのポジが発生するんだろう。隣の変電所や買収に失敗したホンダディーラやフットサルコート、某団体の存在や資材置き場や周辺の線路・道路騒音など、直近のマイナス材料は駅前が再開発されても改善されないのは分かりきってる。だからこそこの価格なわけで。不動産関係者の評価が高いとはいえ、プロの感覚からしても坪400まで上がるとかの無理ポジもあり得ない。

  45. 145 匿名さん

    >>143
    同意。
    ただし、自分もGFT契約者だからあえて言うと、たとえ意味がないサイトの書き込みだったとしても、GFT契約者なら見苦しい行為は控えて欲しい。

  46. 146 匿名さん

    >>143
    自物件を客観的に評価できないのは仕方ないとして、
    他物件を貶める書き込みをするのは良識のある人とは到底言えないでしょう。
    しかもこっそり行動したつもりが、白日の下に晒されてしまっているのも下策でしたね。

    そして一連の愚行を指摘されたことを擁護する契約者が次々と現れるのがまたなんとも。。。

  47. 147 匿名さん

    >>139
    グランドメゾンは基礎工事で欠陥が見つかったりしたからまあ修正して大丈夫なんだろうけど、一般的評価としては磐石とは思われてない。

  48. 148 匿名さん

    >>139
    あと、たしか港区かなんかの崖崩れマップみたいので危険地帯になってたよ。あと羽田新飛行ルート真下だったような。まあ、竣工前完売しそうだからグランドメゾンも安泰だけどね。

  49. 149 匿名さん

    >>146
    食べログレベルの評価坂でイチイチ目くじらたててるほうがバカバカしい。

    実際に本人のなかでそういう評価なんじゃない。貶めるとか意味不明。格付け会社の評価じゃないんだから(笑)所詮、ネットのクチコミ。

  50. 150 匿名さん

    こことTWPは異常ポジが監視しているスレとして有名。

    どちらも相場よりかなり安いのが共通項で、
    通常であれば住めないはずの人が安いから背伸びすれば買えてしまう。
    そして購入後に異常ポジと化してしまう。

    よくある話。

  51. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸